2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 38

1 :774RR:2016/10/07(金) 17:31:42.87 ID:cl+nUNYy.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329

正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp


前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 37 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467851860/

151 :774RR:2016/10/21(金) 15:54:35.94 ID:iEKKZ53D.net
ヤフオクなら高く売れるけど
めんどいぞ〜

152 :774RR:2016/10/21(金) 15:58:58.55 ID:G/8Br6eF.net
滑り出す前にジャダーがウザくなって交換するわな
それはそうと、いつの間にかウェビックの純正部品に復活してたのか知らなかったぜ

153 :774RR:2016/10/21(金) 16:01:17.63 ID:qxn0joOl.net
黒岩恭子さん復活と聞いて飛んできました

154 :774RR:2016/10/21(金) 18:50:26.82 ID:yGiIvBUR.net
ジャダーはディスクの順番変えて延命
30分作業

30000kmは楽勝

155 :774RR:2016/10/21(金) 19:00:07.93 ID:RVJcBQNb.net
誤爆かな

156 :774RR:2016/10/21(金) 20:09:26.02 ID:+XXKVL/D.net
>>153
まじか

157 :774RR:2016/10/21(金) 23:18:21.35 ID:N7EEhn7Z.net
他だと買い取りになるから
結局寺になりそうな感じはあるけど

158 :774RR:2016/10/21(金) 23:58:44.52 ID:8kVq5g6O.net
そういや最近藤野玲子さんも見かけた記憶ないな

159 :774RR:2016/10/22(土) 00:45:24.90 ID:xrKomsol.net
>>154
俺のも3万超えてるわ
そろそろかねえなんて言われたけど今のところ滑ってる感じは無い

160 :774RR:2016/10/22(土) 00:52:32.61 ID:rc0VaI4D.net
乾式はダカダカやかましくなったら替え時
新品のシャラシャラ美音を知らずにドカを降りる者は多い

161 :774RR:2016/10/22(土) 01:26:15.77 ID:ncEapydD.net
レッドバロンに売ろうかと考えてる

162 :774RR:2016/10/22(土) 08:12:12.50 ID:w0xULLOT.net
買うときはともかく、売りならバロンは悪くない

163 :774RR:2016/10/22(土) 22:51:45.60 ID:AEu1KDZa.net
DSエンジンで湿式→乾式クラッチに変更した奇特な方いませんか?

164 :774RR:2016/10/23(日) 03:54:20.59 ID:05u7uju2.net
>>163
音に憧れてるのかい?

それ以外はあんまりメリット無いと思うけど

165 :774RR:2016/10/23(日) 08:14:52.90 ID:gcV9l3Np.net
メンテが楽

166 :774RR:2016/10/23(日) 08:19:20.61 ID:J9WVGRkK.net
>>165
湿式ならそもそもメンテなんかいらないけどな

167 :774RR:2016/10/23(日) 08:21:42.25 ID:gcV9l3Np.net
メンテが必要な距離を乗る前に乗り換える金持ちか

168 :774RR:2016/10/23(日) 08:25:09.48 ID:J9WVGRkK.net
>>167
湿式のメンテてなにすんの?

169 :774RR:2016/10/23(日) 08:47:53.73 ID:t3lvBPdB.net
音が大きくなったり滑り出したら交換

170 :774RR:2016/10/23(日) 09:02:59.32 ID:05u7uju2.net
メンテが楽だからっていう理由で、湿式から乾式?? ないわー

湿式が終わる頃にには車体が終わる。

171 :774RR:2016/10/23(日) 09:40:09.99 ID:81AQvdwd.net
>>163ですが湿式→乾式への理由はスリッパーへの変更ついでに乾式に出来ないかなと
効き具合の調整も楽そうですし、もちろん音も魅力です

172 :774RR:2016/10/23(日) 10:22:44.95 ID:t3lvBPdB.net
両方所有した結果、クラッチは湿式が全てにおいて勝ってる。
フリクションロスなんて今時の200馬力時代においては関係ないしさ。
音も今時は単なる騒音でしかない。完全に新品の時はシャラシャラ程度でも街乗りばかりしてるとあっという間にガラガラ音が酷くなってうるさいだけ。
あと、クラッチのミートも癖があるしね。
メンテが簡単とか言うけど、そもそもクラッチのメンテナンスなんて壊さない限り湿式ならしないで済むものだから。

オールドハーレーとかと同じで、昔のシステムってだけだよ。
趣味だから何でもありっちゃあそれまでだけど。

173 :774RR:2016/10/23(日) 10:28:21.68 ID:t3lvBPdB.net
スリッパーの調整も付け加えとく。
STM辺りのダイヤフラムスプリング&ボール式は公道使用で効きを体感できるほど強くしたら街乗り3000kmも持たずに終わるよ。
基本的に乾式多板でスリッパーなんてのは耐久性ガン無視のレースパーツの域を出ないからね。自分で組んだらわかるよ「こりゃ持たないわけだ」ってw
今時このくらいの質問を2ちゃんでするような人は悪いことは言わないからその辺はノーマルで乗るのをオススメします。

174 :774RR:2016/10/23(日) 10:41:26.53 ID:3H8mLgCK.net
そもそもドカの湿式モデルならスリッパークラッチ付いてるんちゃうの

175 :774RR:2016/10/23(日) 10:57:34.92 ID:k7IUBUty.net
>>174
それ

176 :774RR:2016/10/23(日) 11:58:27.55 ID:VmyRuN0V.net
ducabikeのクリアクラッチカバーにすれば?
クラッチメンテのしやすさは乾式とあまり変わらなくなるよ

手がオイルまみれになる以外はww

177 :774RR:2016/10/23(日) 12:53:29.54 ID:8Zhbaw6F.net
湿式クラッチのバイクでメンテが必要になった事なんか無いけど
どういう乗り方なんだろう
ドカはまだ2台目だからこれから壊れるのかね

178 :774RR:2016/10/23(日) 13:22:50.35 ID:abp8sOTR.net
湿式→乾式の変更は
大変。

179 :774RR:2016/10/23(日) 13:36:26.87 ID:daTR9mOh.net
1000sだけど湿式から乾式にしたよ
だって音がいいんだものw

180 :774RR:2016/10/23(日) 13:38:22.10 ID:WAeH+2gl.net
そんな理由なら良いとおもうけど

181 :774RR:2016/10/23(日) 16:34:14.26 ID:3lpzEmlZ.net
ストリッパークラッチ
それは裸になり寄ってきた男を蟹挟みし二度と離さない恐るべき技

182 :774RR:2016/10/23(日) 17:29:36.96 ID:RYwzC3pz.net
>>181
プロレスの技かな

183 :774RR:2016/10/23(日) 18:01:56.09 ID:EMcEdoDu.net
>>179
こないだ渋滞中の陸橋の登り坂でいつまで経っても坂道発進できずに
後ろの車から盛大にクラクション鳴らされまくってたのはお前かよw

184 :774RR:2016/10/23(日) 18:34:03.48 ID:05u7uju2.net
まあ、クラッチは乾式も湿式もノーマルのままでいいや。

185 :774RR:2016/10/23(日) 20:00:51.55 ID:ac92Icq2.net
ドカ乾式クラッチは変幻自在な、7色音というかハーレーとは違う音色なんだ
だから公道に限り湿式から乾式へ変える人が多い

186 :774RR:2016/10/23(日) 20:11:48.91 ID:ac92Icq2.net
>>185
7色音○

187 :774RR:2016/10/23(日) 21:54:06.58 ID:GywWK1Ue.net
>>185
そんなわかったような事言ってもダメダメw

188 :774RR:2016/10/23(日) 22:13:24.34 ID:05u7uju2.net
俺はNSRの乾クラ音が安定していて好きだな

189 :774RR:2016/10/23(日) 22:26:14.09 ID:aj6uyBZ0.net
>>187
そういうところ気づいてないだけなんだよね虜になるお客様って

190 :774RR:2016/10/23(日) 22:48:31.72 ID:81AQvdwd.net
>>179
いたっ!同じエンジンなので予算的なことも含め大変でしたか
乾式化を諦める後押しを

191 :774RR:2016/10/23(日) 22:59:18.13 ID:1b1SulFV.net
>>190
予算はスリッパー込みで30位ですかね
値段以外の大変さはショップに丸投げだったので判りませんw

192 :774RR:2016/10/23(日) 23:24:57.49 ID:81AQvdwd.net
想像以上でした
綺麗サッパリ諦めれそうです
ありがとうございました

193 :774RR:2016/10/23(日) 23:45:45.99 ID:rsgSFES8.net
ビトーR&Dの900SSボアアップピストンキットって要シリンダー交換としか書いてないけど、
シリンダーはボーリング等、自分でなんとかしろってことかな?
あれメッキシリンダーだよね?

194 :BT:2016/10/24(月) 00:39:50.38 ID:9Nsldh5Z.net
900SSのボアアップは専用シリンダーとピストンのセットだよ。

ボア2mmアップの944ccがメジャー。
ボア4mmアップの984ccだとクランクケース加工が必要だったような。

195 :774RR:2016/10/24(月) 00:46:14.58 ID:O9J7oj50.net
基本はスリーブ打ち替えした後にボーリングだけど普通は内燃機屋に丸投げだよ
ノーマルシリンダーとピストン渡せば何とかしてくれる
R35GT-Rのプラズマ溶射シリンダーですらボアアップできる

196 :774RR:2016/10/24(月) 07:53:49.63 ID:muuSHwdo.net
ノーマルのシリンダー加工できるところあるなら、是非知りたいな。国内でできるところ見つからなくて、昔OHの時にシリンダーごと買い直した。

海外ならここがシリンダー送れば加工してくれるかも。前見た時は92、94の両方が選べた気が。。。
http://www.ducati-kaemna.com/zylinder-beschichten-und-honen.html#product_tabs_review_tabbed

あとST2のシリンダーつかえないかな。あれは確か94mm。水冷だけどもとは2バルブのエンジンだからいけそうな気もするけど

197 :774RR:2016/10/24(月) 08:05:43.48 ID:muuSHwdo.net
あとは、

900ss cylinder honing

で検索してみて。海外だと事例あった気がする。

198 :774RR:2016/10/24(月) 11:19:00.83 ID:K5CwlRg5.net
>>196
ST2は907ieのボアアップだったと思うけどいけるのかなー

199 :193:2016/10/24(月) 17:55:30.88 ID:+NyhD7V1.net
みんなありがとう。
結局、シリンダーとピストンが「組」で売っているものでないと、シリンダーの加工手配に難儀しそうだね。
ブッチはセットだったと思うけど、あれ補修用にピストンリング出るんかいな。
ボーリングと再メッキが国内でサクッと手配できれば世話無いのにね。

最近、煙吹いてるから補修がてらボアアップを検討してるんだよ・・・

200 :774RR:2016/10/24(月) 19:14:19.71 ID:Mjj4pA8u.net
まあショップに相談するのが一番です
考えるのは楽しいかもしれませんが

201 :774RR:2016/10/24(月) 19:29:22.24 ID:O+EyacBu.net
寺って金持ちばっかだよな

202 :774RR:2016/10/24(月) 19:45:46.00 ID:+PS90nQf.net
当たり前たいそ〜

203 :774RR:2016/10/24(月) 20:39:46.40 ID:yU17Fu7g.net
そんな貴方にホンダVTR
【ホンダ】VTRシリーズのカラーリング変更と特別色のSpecial Editionを発表
http://news.bikebros.co.jp/model/news20161020-05/
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2016/10/20161020_news_HD02.jpg

204 :774RR:2016/10/24(月) 23:07:26.42 ID:z+7tkeX9.net
>>203
ホンダのスクランブラーか…

205 :774RR:2016/10/25(火) 02:22:53.77 ID:3LhQDSQ3.net
まあホンダはいつもの事だろ

206 :774RR:2016/10/25(火) 09:42:09.98 ID:elUanrsk.net
安いオイルフィルターって無いかな
そんな節約は少額でしかないけど
外車だからはい倍額ねって感じがなんか悔しい

207 :774RR:2016/10/25(火) 09:55:20.46 ID:uzQ7sV3B.net
規格が合ってりゃ大丈夫
自己責任だから自分で探すといい

208 :774RR:2016/10/25(火) 16:29:43.94 ID:cq+yu7oz.net
四輪用で合うのなかったっけ?

209 :774RR:2016/10/25(火) 16:36:43.74 ID:BENXw7LW.net
まぁあれだ、ブルガリの腕時計のバンドが傷んでホムセンのバンド付けたりとかアリだしな!

210 :774RR:2016/10/25(火) 17:04:54.45 ID:IzM92cEf.net
1198のヘッドライトカプラーが溶けたからアルファード純正に変えたら防水部分の作り込みが違ってわろりんって感じ

211 :774RR:2016/10/25(火) 19:18:04.07 ID:tTFeaObB.net
寺は金持ちばっかじゃない
みんなデスモプランだ

212 :774RR:2016/10/25(火) 20:19:38.45 ID:6AXTgIic.net
お、おう…

213 :774RR:2016/10/25(火) 21:26:29.45 ID:lDps8gPa.net
店員に「支払いはローンですか?」って言い方をされたなぁ
普通の会社員でもローン組んでまで趣味の物買うのかねぇ

214 :774RR:2016/10/25(火) 21:31:37.81 ID:dsbbxLMc.net
5年くらい前にデラで新車一括で買ったとき、結構ビックリされたよ
最近は一括は滅多にいなくて、だいたいの人が48回とか60回とかって言ってた

さすがに盛りすぎだろとは思ったけど、実際どーなんだろ

215 :774RR:2016/10/25(火) 21:45:49.83 ID:kkzvqYg3.net
一括だから車両保険には入ってない

216 :774RR:2016/10/25(火) 21:47:14.08 ID:R9j7SL2j.net
デスモの金利が低かったからローンにした。お金貯めていたけど、嫁と相談して住宅ローンの繰り上げ。小学生の子供が2人いて、これからお金掛かるしバイク買って貰っただけで感謝。

217 :774RR:2016/10/25(火) 22:09:05.25 ID:HxRYhaZv.net
一括で買う奴なんておらんぞ
ローン使わん奴は馬鹿としか思えん

218 :774RR:2016/10/25(火) 22:18:32.97 ID:tTFeaObB.net
36回ですらレアだからな
みんな4年以上だ

219 :774RR:2016/10/25(火) 22:23:47.94 ID:DmvtDVzy.net
新車一括は3年後の車検で乗り換えとかする金持ちくらいじゃね?

220 :774RR:2016/10/25(火) 22:34:15.96 ID:cNaTkGjf.net
買おうと思ったときに貯金があったから一括で買った。
結婚できる気のしない独身男だと、貯金切り崩すの抵抗ないし。

221 :774RR:2016/10/25(火) 22:45:35.37 ID:TVnlcWol.net
現金一括だったな。10万円札が欲しかった

222 :774RR:2016/10/25(火) 23:16:31.84 ID:/rK3OKUK.net
お金持ちでもたいていは現金払いなんだな
振込手数料がもったいないんだとさ
お金を大事にする人がお金持ちになるんだなと納得した

223 :774RR:2016/10/25(火) 23:24:13.84 ID:kkzvqYg3.net
>>222
タンス預金

224 :774RR:2016/10/25(火) 23:24:56.39 ID:BVcEuG+8.net
ドカ含めリッター三台買ったが
ローンは組んだことないなあ。

225 :774RR:2016/10/25(火) 23:25:22.36 ID:VOOQPvMj.net
車もバイクも一括で買うよ。お金を預けたり運用してつく利率とローン金利比べても一括の方がいい。
ただ趣味のものなので100%自腹だが。
現金払いはしたことあるけど、途中強盗に会いそうなので、振り込み手数料が相手持ちを確認の上、振り込みにした。
住宅ローンあるならそっち繰り上げ返済した方がいい。俺は家も一括だったが。

226 :774RR:2016/10/25(火) 23:27:28.97 ID:c64QWYmN.net
自慢が凄いねw偉い偉い

227 :774RR:2016/10/26(水) 00:00:15.74 ID:SP7onQr7.net
寺はデスモプランをお勧めしております

228 :774RR:2016/10/26(水) 00:05:51.78 ID:dMOiimRB.net
ソマリアにでも住んでんのか?

229 :774RR:2016/10/26(水) 01:04:04.65 ID:n4Rpn6kZ.net
>>226
家買うわけじゃねーんだから僻むなよw

230 :774RR:2016/10/26(水) 01:09:56.64 ID:00CiOjVJ.net
supersportええな

231 :774RR:2016/10/26(水) 01:11:08.59 ID:SP7onQr7.net
中古ですら一括はいないぞw

232 :774RR:2016/10/26(水) 02:08:44.97 ID:qysYLsih.net
普通のマンションくらいなら
一括で買う資金はあるけど
実際買うとなるとローンくむだろうなあ。

233 :774RR:2016/10/26(水) 07:01:58.02 ID:hTiM1tsg.net
支払い総額多くなるのにローンなんか使う奴の方がアホだろ
たかが200・300のバイクにローンってw

234 :774RR:2016/10/26(水) 07:34:48.32 ID:M4Qmp/wj.net
金利が2%より低ければあえて手元に現金を残してもいいかなとは思う

235 :774RR:2016/10/26(水) 07:39:27.19 ID:8+17sca9.net
>>234
あ〜
俺もそのタイプだ…

236 :774RR:2016/10/26(水) 07:53:56.47 ID:VOyJ54xI.net
俺は一括派だな。さすがに現金ではないけどね。

237 :774RR:2016/10/26(水) 09:04:08.65 ID:M4Qmp/wj.net
そういえば前の会社は振込の事を「現金」と言っていた
手形や小切手は現金ではないという意味で

238 :774RR:2016/10/26(水) 09:35:18.73 ID:69aZCJV2.net
普通そうだね

239 :774RR:2016/10/26(水) 09:44:27.50 ID:69aZCJV2.net
ていうかサラリーマンなら金利=無駄ってのもわからんでもないけど、勤め人でも役員だったりすると法人持ってたりして借り入れした(借り入れ出来る)方が安い金利払う以上に税金対策、実績なんかで有利なったりするからなんとも言えないな。
あまりこの手の話は他人に言わない人が多いけど、言わないなりの理由があるもんだ。
車検証見れば納得かもね。
金持ちほど金の動かし方よく知ってて本当に感心すること多いよ。
逆に金持ちぶって?なんでも多額の支払いを一括とかやってる人は危なっかしい。

240 :774RR:2016/10/26(水) 10:13:18.61 ID:DVm/G3gu.net
買い方色々
買い物だけの話ではありませんけど○○以外ありえないなど決めつけてる人は時折危うさ見えますね

241 :774RR:2016/10/26(水) 12:33:00.75 ID:teWN8E7M.net
性格も影響されるんだけどね

242 :774RR:2016/10/26(水) 12:35:07.57 ID:Uog+MPo7.net
ここは何のスレだよw

243 :774RR:2016/10/26(水) 12:45:25.75 ID:ByoIjpdB.net
紳士の社交場ドカティスレ

244 :774RR:2016/10/26(水) 14:04:47.35 ID:0K0ts9y+.net
ハーレーだと9割ローンだってね
そのうちの7割が120回。
とりあえず買っちゃえ
あとはなんとかなる。
って人がすごく多いらしい。

245 :774RR:2016/10/26(水) 14:23:47.62 ID:ozXrcVKK.net
以前200万フルローン組んだが何か?

246 :774RR:2016/10/26(水) 15:11:57.44 ID:SP7onQr7.net
>>239
その通りだな

247 :774RR:2016/10/26(水) 15:13:08.06 ID:SP7onQr7.net
ハーレはそうらしいな
まあ普通か

248 :774RR:2016/10/26(水) 15:14:32.21 ID:SP7onQr7.net
ローンがアホとか言う奴は
何も乗ってないだろうな

249 :774RR:2016/10/26(水) 15:17:41.81 ID:JOgYtUob.net
120回とか想像がつかないよ
小1が高2になる年

250 :774RR:2016/10/26(水) 15:30:45.45 ID:xAi/hxCg.net
5年前一括でSF1098Sで、今年一括でディアベルでした
金利がもったいないのと、趣味のものなんで毎月引き落としがあるのが後ろめたくて

あとローンがないからパーツをついつい買ってしまいます

251 :774RR:2016/10/26(水) 15:31:50.10 ID:1u0ZkIqA.net
余裕があるなら現金でいいってことだな

総レス数 1000
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200