2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 38

1 :774RR:2016/10/07(金) 17:31:42.87 ID:cl+nUNYy.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329

正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp


前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 37 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467851860/

491 :774RR:2016/11/14(月) 07:04:21.53 ID:TQpkI1C4.net
>>490
オメ

いい色買ったな

492 :774RR:2016/11/14(月) 07:25:01.54 ID:Y4Cmwzn0.net
全部言う時はドゥカティ
略す時はドカ

493 :774RR:2016/11/14(月) 09:53:05.06 ID:s5iZpUUM.net
ドカちん

494 :774RR:2016/11/14(月) 09:57:05.13 ID:/u5+9KDy.net
イタリアなんかはドゥカっティって発音してないか?
まあ今はドカって人が多いが昔は海外の発音のまんま
ドゥカっティて言ってる人が多かった

495 :774RR:2016/11/14(月) 10:54:37.68 ID:57HZ78MY.net
通は『ズカァーティ』

496 :774RR:2016/11/14(月) 11:16:42.95 ID:PEhj4Npq.net
ブガッティって言うし分かる

497 :774RR:2016/11/14(月) 13:24:29.59 ID:7lmEyUMk.net
寺の人もドカって言ってんだから市民権ある呼称でいいだろ

498 :774RR:2016/11/14(月) 14:31:25.63 ID:9aBb5CHf.net
じゃあ「ハーレー」ってことで

499 :774RR:2016/11/14(月) 17:56:24.62 ID:VanTiFLp.net
寺ってクソな店ある?
自分のとこいいよ

500 :774RR:2016/11/14(月) 18:11:46.60 ID:6GcXgWSH.net
>>499
メーター針外れ直してもらったら5000円とか工賃とった挙げ句
メーターのカバー閉め忘れてカパカパしてたっ
てのはあったな

日本で最初にできた店でもこれですよ

501 :774RR:2016/11/14(月) 18:53:49.06 ID:gWHp20JH.net
お店もイタリアン情緒を醸し出ですね

502 :774RR:2016/11/14(月) 23:16:35.60 ID:VanTiFLp.net
>>500
それはひどいな

503 :774RR:2016/11/15(火) 01:27:05.78 ID:AIpQAzwO.net
899新車か1199中古か迷う

504 :774RR:2016/11/15(火) 10:02:41.70 ID:yG7rngq1.net
金額ベースだけじゃなく、使い方も含めてどっちがいいか考えてみれば?

505 :774RR:2016/11/15(火) 12:34:20.16 ID:NQMpxneL.net
>>503
こういう人はそういう意見求めてないんだよ。
899か1199かはっきり書いたほうがいい

506 :774RR:2016/11/15(火) 12:39:09.50 ID:iONqkHwW.net
その2つで選ぶとしたら、


1299s新車かなぁ

507 :774RR:2016/11/15(火) 13:02:03.19 ID:cFhXeWMu.net
俺なら1199の中古かなぁ。
走行距離次第だけどね。

508 :774RR:2016/11/15(火) 16:06:50.53 ID:xBbKvCqZ.net
>>503
迷え!決めるな!

509 :774RR:2016/11/15(火) 16:14:27.52 ID:hVofBiQX.net
>>508
なんだこのアドバイス何の参考にもならにのにめちゃくちゃかっこよく聞こえる

510 :774RR:2016/11/15(火) 16:35:57.68 ID:RjlIYJWE.net
買うまでが一番楽しいって言うから

511 :774RR:2016/11/15(火) 16:37:02.04 ID:sGV9J5F+.net
迷う時はどちらも買わないのが吉
俺の場合は気付いたら買ってる

512 :774RR:2016/11/15(火) 20:45:02.74 ID:AIpQAzwO.net
距離は3000だ

513 :774RR:2016/11/15(火) 21:34:42.43 ID:7LMCF4ZT.net
自分なら1198Sですな
去年まで乗ってましたけどムチャクチャ乗りやすいですよ

514 :774RR:2016/11/16(水) 01:30:07.29 ID:T/Gq5DOD.net
>>503
迷ったら
両方買えば
いいじゃない

マリー

515 :774RR:2016/11/16(水) 06:21:23.87 ID:GonrHUbM.net
>>503
迷ったら
両方買えば
いいじゃない
にんげんだもの

みつを

516 :774RR:2016/11/16(水) 09:17:41.44 ID:hwB1bJKu.net
おもさを
たいせきでわるんだなあ

みつど

517 :774RR:2016/11/16(水) 09:58:33.52 ID:6K2nqwIN.net
DSエンジンラストのモンスターだけどボアアップとハイコンプすると、最高速どれくらいでるかな?

518 :774RR:2016/11/16(水) 12:22:36.38 ID:4rWQxDFp.net
>>517
そのモンスで最高速出してんの?

519 :774RR:2016/11/16(水) 12:38:28.88 ID:RfWHasNB.net
ただのバカだな

520 :774RR:2016/11/16(水) 12:43:42.92 ID:dtyXO5Za.net
パープルモンスーン♪を思い出した

521 :774RR:2016/11/16(水) 12:58:47.08 ID:0VUvyLaT.net
1199sでいいかな

522 :774RR:2016/11/16(水) 13:53:10.89 ID:GyE1i2aT.net
>>517
ノーマルで220は余裕だけどカウルが無いと人間がもたないだろ

523 :774RR:2016/11/16(水) 14:45:52.89 ID:0VUvyLaT.net
みんな新車を3年で乗り換えるのか?

524 :774RR:2016/11/16(水) 15:34:27.71 ID:1vD078nw.net
中古を5年乗ってます

525 :774RR:2016/11/16(水) 15:36:45.49 ID:WGF3jSuc.net
新車納車初日で廃車の人知ってます

526 :774RR:2016/11/16(水) 16:04:55.71 ID:oJrgnoWG.net
>>523
普通だろ

527 :774RR:2016/11/16(水) 16:50:57.97 ID:H6glydOW.net
>>525
普通だよな

528 :774RR:2016/11/16(水) 17:35:00.13 ID:FzJSVULs.net
3年は車検がきれるから2年半くらいがベスト

529 :774RR:2016/11/16(水) 19:09:03.28 ID:6K2nqwIN.net
>>522
カウルつけたら270位いけるかな?

530 :774RR:2016/11/16(水) 20:14:17.26 ID:xt3Sj+Ia.net
>>516
美味しいドーナツ


ミスド

531 :774RR:2016/11/16(水) 20:44:40.46 ID:ERjC735b.net
>>529
スプロケ変えて実測250までいった

532 :774RR:2016/11/16(水) 22:40:27.15 ID:URDVFLnu.net
ストファイSなんだが車検がてら今日実家に帰ったらノーマルマフラーが母ちゃんに捨てられてた

テルミマフラーでユーザー車検アタックする勇気がない

533 :774RR:2016/11/16(水) 22:41:52.15 ID:a+ZlhOWm.net
へーきへーき

534 :774RR:2016/11/16(水) 23:28:35.74 ID:EC2eFoba.net
>>532
詰め物して規制値下回れば普通に通ると思うけど。。

535 :774RR:2016/11/17(木) 00:22:33.83 ID:0GsjrECu.net
中古は2年で乗り換えるのか?

536 :774RR:2016/11/17(木) 00:25:10.71 ID:gfBHkkCt.net
中古(笑)は買いません

537 :774RR:2016/11/17(木) 01:45:34.01 ID:iUwHHj+Y.net
別にテルミだからダメってこたないやん
ワシのS2R1000もテルミピスタでフツーに車検通ったで

538 :774RR:2016/11/17(木) 08:07:58.38 ID:gXtQpq7f.net
>>534
今日車検やって戻る予定だったから、インナーバッフル入手やら対策を講じる時間ないっす

とりあえずバイク置いて電車で戻ります

539 :774RR:2016/11/17(木) 12:29:07.03 ID:r8hu51pW.net
今回は時間無いようだけど、探すと認証持ってて陸運局まで持って行かない緩い店が意外と多いよ。

うちのとこは書類しかやってくれないので、整備は専門ショップでやってねwと言われるが、都度マフラー脱着費用等かからないのは助かるかな、書類だけ35000ポッキリ。寺でやると10万コースだもの。
オイルや足回りの交換メンテは自分でやれちゃうので、定期点検だけ寺に出してます。

540 :774RR:2016/11/17(木) 13:33:12.59 ID:eGaahnED.net
昔懐かしい闇車検ですね

541 :774RR:2016/11/17(木) 13:58:21.61 ID:avNrRcDo.net
失礼な 見落とし です

542 :774RR:2016/11/17(木) 19:26:57.51 ID:UMzRaHdZ.net
>>538
継続検査受けてるってことは、まだ車検が切れている訳では無いんだろうから、普通に乗って帰りなよ。
釣りか?

543 :774RR:2016/11/17(木) 23:33:31.11 ID:3Juo6QLJ.net
テルミは、サイレンサー中のパンチングパイプを巻いてる目の細かいステン網が目詰まりおこしてうるさくなる
分解して網を少し目の大きなステンウールに交換して、外側のグラスウールを新品にするとだいぶ静かになる
それでもダメなら、排気口に突っ込むタイプのアルミのエンドバッフル入れれば必ず通る
俺のもそうやってる

544 :774RR:2016/11/18(金) 02:14:28.78 ID:5jzVfMHI.net
>>542
元々来週また電車で来る予定だったんです
千葉と名古屋の往復を2回はやりたくなかったもんで

千葉で車検も考えたけど、また来週名古屋来るから時間なくって

545 :774RR:2016/11/18(金) 20:02:16.99 ID:hDpHjg32.net
996乗りだけど、今日トロトロ走ってたらレギュレーター死んだっぽい。寒くなってきたから油断してたわ。
レギュレーター交換したけど、アイドリングで13V程度で3000RPMで13.5Vくらいで低い気がする。
ドカって発電量少ないの?皆のドカの発電量はどんな感じ?

546 :774RR:2016/11/18(金) 20:08:35.93 ID:ivde6O59.net
そんなもんだよ

547 :774RR:2016/11/18(金) 20:15:35.91 ID:iBZCx/9b.net
俺のなんか未だにパーコレーションおこしてるせw

548 :774RR:2016/11/18(金) 20:49:24.57 ID:EUlxMdT2.net
レギュから途中の配線が焦げると電流が減る

549 :774RR:2016/11/18(金) 21:15:38.53 ID:AmWVF8vU.net
>>547
999かい?

550 :774RR:2016/11/18(金) 21:24:32.53 ID:hDpHjg32.net
545です、皆さんありがとう。
>>546 そんなもんですか
>>547 ドカ恐るべしw
>>548 レギュレーターのオルタ行きのカプラーが溶けてたので交換&配線も痛んでる所交換してみました

551 :BT:2016/11/19(土) 07:44:36.56 ID:0WXuHFKq.net
>>545
発電系統が一緒のSS900だと
バッテリー良好&ライト消灯で14.1Vくらい。
ライトONで13.6Vくらい。

ガルーダ製レギュレーターだけど
交換前の純正もほぼ同じ数値でした。

552 :774RR:2016/11/19(土) 08:23:27.52 ID:gk4IpFEu.net
ドカの発電量て700Wぐらいある

553 :774RR:2016/11/19(土) 08:48:55.67 ID:15E2RqSQ.net
うちは900ssだけど、キーオン、バッテリー消灯で11.6vだわ。だいたい11.2vいかになると始動がやばい。ヨシムラのマルチメーターで電圧見てるけど、バッテリー直で測るともう少し上がるのかな。

554 :774RR:2016/11/19(土) 08:49:29.47 ID:15E2RqSQ.net
バッテリー消灯じゃなくて、ライト消灯だった。

555 :774RR:2016/11/19(土) 08:51:05.75 ID:15E2RqSQ.net
ちなみにエンジンかけるとアイドリング、ライト点灯で13.2くらい?回すと13.8くらいかな。

556 :774RR:2016/11/19(土) 13:58:27.60 ID:zYcQ5vVB.net
545です。
純正→ガルーダのGR2レギュへ交換しました。
ドカの電圧は大体の車種で14v切るんですね、今まで国産車に乗ってたのですが14v切った事無かったので驚きました。
色々な情報ありがとうございます。

557 :774RR:2016/11/19(土) 15:28:52.71 ID:UPRZIDAD.net
GR2いいよね
俺のSTも着けてる
純正つけっぱのやつはバカだぜ

558 :774RR:2016/11/19(土) 15:41:20.93 ID:8MokzpbT.net
>>557
純正つけっぱもう10年になるけどトラブル無しだわ
バカで悪かったなクソ虫が

559 :774RR:2016/11/19(土) 17:45:34.98 ID:sJBnmtiL.net
低学歴な奴ほど周りからバカバカ言われ慣れてるから、すぐに馬鹿と言いたがる

560 :774RR:2016/11/19(土) 18:24:27.36 ID:jdlfaczB.net
んなアホな

561 :774RR:2016/11/19(土) 22:53:34.95 ID:3hB8WWUs.net
バッテリー管理をちゃんとして配線の接点もこまめにメンテして
低回転でギクシャクさせながらダラダラ走るような事しなければ
そりゃ純正レギュだからって必ず逝く訳じゃないさ

562 :774RR:2016/11/19(土) 23:55:50.51 ID:4sM3FQ2c.net
ここ数年のモデルは、純正レギュレーターも日本製になったから、ほとんどノントラブル
わざわざ社外品に交換する意味もない

563 :BT:2016/11/20(日) 00:01:36.29 ID:3saGv1X9.net
996なら15年落ちくらい。
ドカじゃなくて日本車でも、レギュレーターが壊れても何ら不思議じゃない。

出先で止まる前に予防整備で交換とか
評判の良い部品を使うとかも、立派な選択肢。

564 :774RR:2016/11/20(日) 00:37:07.69 ID:xIi1eAIN.net
裏側がフラットなタイプがパンクし易い
ヒートシンクが裏まであるのが対策品

565 :774RR:2016/11/20(日) 01:05:11.87 ID:lPNPqltW.net
要は、「ガンガン冷やせ!」ということだな。

566 :774RR:2016/11/20(日) 03:32:35.92 ID:MnKYsi6+.net
ミラノ終わってから11月末に買うべきだな

567 :774RR:2016/11/20(日) 05:10:37.08 ID:Frezj7iC.net
スーパーレッジェーラはEuro4ってことは・・・
日本でもそのまま乗れるのかしら

いや、買えないけれどもさ(´・ω・`)

568 :774RR:2016/11/20(日) 07:25:03.78 ID:v3zfZFq+.net
ドカ「日本だけ特別仕様になりま〜す」

569 :774RR:2016/11/20(日) 07:27:52.11 ID:/rB8+O2h.net
>>出先で止まる前に予防整備で交換とか 評判の良い部品を使うとかも、立派な選択肢
そんなの、おみごとなクラシックを、後生大事に乗ってるお方だけだよ
いちいちそんな心配言ってたら、部品全部を交換で新車になるわなwww

ドカのレギュレーターがパンクしやすいってのは、欧州製使ってた頃のこと
パンクが続発する個体があって、純正新品に交換してもだめな場合もあり、冷えるとこに移設とか社外品に交換とかディーラーも対処してた
本来ならリコールレベルのトラブルだった
そのせいでドカはレギュレーターが〜って定説になってるけど、最近のモデルなら問題ない、国産車と一緒だからわざわざ変える必要はない

ちなみに一部のディーラーで、ショーライとかAZとかのリチウムバッテリー付けるとレギュレーターが〜、って言って勧めないとこがあるけど、
これも旧タイプ欧州製レギュレーターが原因の場合が多い、そこそこ新しいモデルなら、レギュレーターはパンクしない

570 :774RR:2016/11/20(日) 08:45:59.27 ID:Om1CQEqW.net
俺のは821なだけど、セルが弱いときが多くバッテリー変えでもって直らず、強く回るときもあるって症状だけどセルモーター交換かな?

571 :774RR:2016/11/20(日) 08:50:54.07 ID:smI3/0tq.net
>>570
先に配線関係チェックしてみ

572 :774RR:2016/11/20(日) 12:05:25.60 ID:JMYgifER.net
この間CBR954RRとすれ違っておっ懐かしーと思ってたんだが帰り道に途中の道路脇に止まってレッカー待ちしてた
話聞いたら走行中止まってバッテリー放電しきってたんでレギュ故障だった模様
あの頃のホンダ車もレギュレーター弱かったなと思い出したわ

573 :774RR:2016/11/20(日) 17:15:48.03 ID:kZ6N/hrD.net
>>571
ありがとう、やってみるわ

574 :774RR:2016/11/20(日) 18:16:41.24 ID:RD5Mr85U.net
>>570
バッテリーとセルモーターの間の配線だけじゃなくてセルスイッチ周りも見といた方がいいよ
俺はセルスイッチとメインハーネスを繋ぐコネクタが腐食してたことがあった

575 :774RR:2016/11/20(日) 20:17:52.45 ID:swDAPhKE.net
>>571
いや、821なら保証期間内でしょ。
さっさと寺行きなよ。

576 :774RR:2016/11/20(日) 20:50:10.69 ID:aPctQwXz.net
今日圏央道のトンネル内で止まっているDUCATIみたわ

577 :774RR:2016/11/20(日) 23:13:38.00 ID:lK/AR+zR.net
>>576
それ、多分知り合いのmonsterだわw

578 :774RR:2016/11/20(日) 23:31:23.81 ID:pkO53F2m.net
なんの故障だったんでしょうねぇ

定番のレギュレーターのパンクかな?

579 :774RR:2016/11/21(月) 00:17:59.82 ID:xElOiW/2.net
空冷2バルブキャブ900エンジン車でボアアップしている諸氏に伺いたい。
どこ製のパーツでボアアップした?

580 :BT:2016/11/21(月) 00:29:03.55 ID:7ICacO5l.net
>>579
BUCCI(ブッチ)が最もメジャーかな。

参考例
http://item.rakuten.co.jp/motocorse/838765/

581 :774RR:2016/11/21(月) 00:37:32.97 ID:xElOiW/2.net
>>580
どうもありがとう。

582 :774RR:2016/11/21(月) 00:57:13.17 ID:XNBTMKp4.net
クソ高いんだなw

583 :774RR:2016/11/21(月) 01:03:38.49 ID:YFGq3JDE.net
>>575
中古で寺で買ってないんだけど保証きくのかな?正規物には間違いないんだけど

584 :774RR:2016/11/21(月) 08:36:36.80 ID:D2zTCBoD.net
>>577
無事だったんかい?

585 :774RR:2016/11/21(月) 17:42:48.59 ID:T7APE/dG.net
モンスターR買ったぞ

586 :774RR:2016/11/21(月) 17:44:43.09 ID:KLf9mQ+g.net
>>585
おめ

587 :774RR:2016/11/21(月) 22:49:42.99 ID:T7APE/dG.net
一応ミラノ確認してから買ったよ

588 :774RR:2016/11/21(月) 23:36:24.52 ID:d5cw726Y.net
>>584
無事レッカーされたとの事

つか、良くアレをドカだって分かったな?

589 :774RR:2016/11/21(月) 23:38:17.95 ID:GCJo5JOA.net
モンかVTRしかねーだろあの形は

590 :774RR:2016/11/22(火) 00:10:13.94 ID:UAduykkO.net
モンスター797ってよく見ると味わい深い形してるな。ちょっとずんぐりでダサめな所が昔のドカを彷彿させる。

591 :774RR:2016/11/22(火) 07:44:48.02 ID:sT2HclET.net
>>589
ノーマルなら、ちょっとバイク知ってるヤツ誰だったら分かるかもな

総レス数 1000
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200