2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 38

1 :774RR:2016/10/07(金) 17:31:42.87 ID:cl+nUNYy.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329

正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp


前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 37 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467851860/

592 :774RR:2016/11/22(火) 08:36:35.52 ID:CCHGQ2ms.net
>>588
どんなのー?見たいわあ〜

593 :774RR:2016/11/22(火) 19:11:09.72 ID:CvUtjLMx.net
797メチャたのしみだわー
早く試乗したい

594 :774RR:2016/11/23(水) 02:20:55.46 ID:gJRntE0C.net
796が初ドゥカだったけど、いい思い出ないな。低速でガクガクして、100km高速巡行では振動すごい。
今度のは低速が少し厚くなるといいね

595 :774RR:2016/11/23(水) 02:30:32.35 ID:KoOCTvVZ.net
低速ガクガクは下手くそなだけだろ
6速100キロの振動は確かに酷かった

596 :774RR:2016/11/23(水) 03:20:28.64 ID:/acvmtZ5.net
6速で100キロとか完全に回転数足りてないな

597 :774RR:2016/11/23(水) 06:41:07.53 ID:LMrOvyya.net
ギア比おかしいからね
ドライブスプロケ1丁落としでやっとまともなくらい

598 :774RR:2016/11/23(水) 09:32:11.30 ID:xD/tsIH0.net
1速下げればよろしい

599 :774RR:2016/11/23(水) 10:03:18.28 ID:8E1PlkRc.net
796のってるけど、スプロケは乗り始めて直ぐに1丁落としたわ
これで丁度いいぐあい
高速ほぼ使わんから最後に5速以上使ったのいつか思い出せん

600 :774RR:2016/11/23(水) 10:05:52.00 ID:8E1PlkRc.net
現行か次の1200に乗り換えようかと思っているんだけど、逆シフトって簡単にできる?

601 :774RR:2016/11/23(水) 17:14:51.26 ID:TFqulXDs.net
パニはシフトロッド交換

602 :774RR:2016/11/23(水) 21:16:17.67 ID:NOSXfMHF.net
>>600
見て考えればすぐわかるやろ?
分かんなければ、寺にお願いする
しかないんじゃなあ?

603 :774RR:2016/11/23(水) 22:41:02.79 ID:LXOlco5y.net
>>600
エンジン側のシフトのリンクアーム?を上下逆につけるといった簡単な方法では難しいそうだ。アフターパーツを買う必要がありそうだな

604 :774RR:2016/11/23(水) 22:42:34.03 ID:LXOlco5y.net
◯難しそうだ
×難しいそうだ

605 :774RR:2016/11/24(木) 01:43:25.50 ID:5xu1SCmp.net
スプロケ一丁落としたら確かに乗りやすく
なったけどなんか燃費落ちない?
巡航してても回転上がるから当然ではあるのだが

606 :774RR:2016/11/24(木) 01:51:33.17 ID:ZnIbFode.net
リアのスプロケ1丁って、ギア比で3%くらいでしょ。アクセルワークによるバラツキの方が寄与率大きい範疇の気はするな

607 :774RR:2016/11/24(木) 01:57:46.65 ID:ZnIbFode.net
スマン
流れはフロント一丁か。7%位ギヤ比に効きそうだね。
まあギア比分がそのまま燃費悪化分に相当って訳ではないと思うけど。

加速が楽しくなった分だけ、アクセル煽りがちになってることもあるかもね。

608 :774RR:2016/11/24(木) 13:24:21.71 ID:YZGsjd9b.net
st4って壊れるの

609 :774RR:2016/11/24(木) 13:27:12.22 ID:fJUa5jUR.net
こわれたっていいじゃない
きかいだもの

どぅかてぃじゃぱん

610 :774RR:2016/11/24(木) 13:29:10.40 ID:m53I2NVQ.net
他の同年代に比べれば壊れにくいがラジエータホースと電装系は確実に壊れる
液晶パネルが防水じゃないんで濡れたままカバーかけると蒸気で壊れる
しかも修理代クソ高い

611 :774RR:2016/11/24(木) 13:33:07.51 ID:mCVqjY5v.net
ST復活と思いきやSS復活…
いや、文句はないんだけどね…

612 :774RR:2016/11/24(木) 14:58:23.80 ID:VOOhK9Q3.net
>>608
ちなみに
ST4は916エンジン
ST4Sは996エンジン
なんで、買うならST4Sのほうがエンジンは壊れにくいかな。

613 :774RR:2016/11/24(木) 22:32:02.28 ID:TzWrPd5l.net
モンスタS4Rに乗ってるけど、走行3万キロ超えちゃった。
エンジンベースは996だっけ?耐久性が心配だし、腰上OHの値段も高そうで怖いね。

614 :774RR:2016/11/24(木) 22:37:01.92 ID:m53I2NVQ.net
STといえばヤフオクに16万キロ越えたST4出品されてるけど普通に走ってるんだな

615 :774RR:2016/11/25(金) 21:05:28.49 ID:UrmK5su6.net
>>614
走る
うちのは10万越えたモンスターだけどOH二回してるわ

616 :774RR:2016/11/27(日) 09:59:52.18 ID:O8VuEZhd.net
だいたい3万キロでOHしてるんかあ、、、
うちのM1100も3万キロただから、OHするか乗り換えるか悩み中
OHすると体感できるくらい復活するの?
あと、みんなどこでする?
デーラーはいまいち信用できない

617 :774RR:2016/11/27(日) 10:05:06.89 ID:fwDMx/r+.net
>>616
寺か寺経験後に独立した個人店

618 :774RR:2016/11/27(日) 10:10:46.99 ID:5KXkL2nq.net
>>616
そんなOHなんかやらんでいいよ
調子おかしくなったらやればいい
寺よりも10年以上専門でやってる店の方が信頼性高いよ
レースやってるとこがお勧め

619 :774RR:2016/11/27(日) 10:16:09.52 ID:fwDMx/r+.net
>>618
いや調子おかしくなってからだと手遅れもあるだろOHもメンテナンスの一つだし
まー年数や長く乗るつもりや激しい扱いしてるかどうかでOHサイクル変わるけど

620 :774RR:2016/11/27(日) 10:24:03.19 ID:5tyfvsa6.net
寺で頻繁にOH=お金かけてる=お金持ち
って箔がつく

自分でやっても箔はつかない
それどころか貧乏人と蔑まれる

621 :774RR:2016/11/27(日) 10:31:07.77 ID:fwDMx/r+.net
いや自分で寺並かそれ以上にOH出来るなら余裕で箔つくだろ
素人整備だと恥ずかしいけど

622 :774RR:2016/11/27(日) 11:33:38.12 ID:DGa5hg2M.net
OHすると調子よくなるよ。エンジンの振動減って軽く伸びるし、愛着も増す。
ただ他のところも気になって色々費用かかるかもね。
あと10年同じバイクに乗る気ならOH薦めるけど、そこまで乗らないなら買い換えた方がいいかも。

623 :774RR:2016/11/27(日) 14:44:05.84 ID:7y5FG7PP.net
そうだよね〜
よほどの愛着がない限りは、買い換えていった方が幸せになれる気がする。

624 :774RR:2016/11/27(日) 15:07:04.22 ID:Pbch1h3L.net
部品もなくなるのにOHしてまで乗ろうとは思わない

625 :774RR:2016/11/27(日) 15:15:20.99 ID:t65dLya9.net
>>624
あと10年もしたら認知症検査引っ掛かって免許取り上げられるからそれでいい

626 :622:2016/11/27(日) 17:36:13.32 ID:h7sc8Agy.net
腰上OHするならどの程度カスタムしてるかにもよるかもね。ノーマルで思い入れがそれほどなければ乗り換えの方がコストで見ると間違いなく安い。
逆にサスやらステップやらマフラーやらホイールまで手を入れてたら乗り続けたほうがいいかも。新車でまたその辺りやりだすとOH以上にかかるから。

627 :774RR:2016/11/27(日) 19:34:11.65 ID:0m2+qxn3.net
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x448488779

ヤフオクでコースターを、チョットしたエンブレムですので、バイクのドレスアップにいかがでしょうか?
って出品してるのだけど何処に貼ればいい?

628 :774RR:2016/11/27(日) 20:14:46.33 ID:fwDMx/r+.net
タンクの上に貼って休憩時の缶コーヒー置きにしたらいいんじゃないか?

629 :774RR:2016/11/27(日) 20:29:03.59 ID:bElxM6i2.net
レーシングチームのエンジンで生計立ててるスゴ腕の内燃機屋にOH出したよ。
レーサーのエンジン優先で納期2か月〜だったけど、あの店の工場長のエンジンはうちのとか
実はあのワークスもここで加工してる、ここで加工したエンジンで年間チャンプが取れた(チャンプ談)
とにかくスゴイみたいで多少伸びても構わないからとOH頼んだ。

でも、忙しいみたいで1年半たった。ほとんど触って貰えてないみたい。
おかしいと調べたんだけど、前に受けた一般客のエンジンはOHに3年かかってる。部品無くされた
冶具を貸したら返って来ない、無断であれこれやって料金2倍払わされた
〜のピットバイクを借りパク、〜のスペアエンジンを勝手に貸した・・・・ダメだろ・・・

はっきり言って、寺でやれば良かった。保障も有るだろうし、少なくともエンジンが消える心配はしなくて良いよな。

630 :774RR:2016/11/27(日) 20:45:42.07 ID:8o5FmDcv.net
普通はトラブル話しも調べてから預けるよな

631 :774RR:2016/11/27(日) 21:41:40.55 ID:Pbch1h3L.net
おかしな噂が立つような店には出したらいけない
イタ車だから尚更な

632 :774RR:2016/11/28(月) 00:12:38.48 ID:1Rfrsp++.net
たまたま被害を受けていない人にしか話を聞かなかっただけで、調べなかった訳ではないんだよな。
俺より後に入った一般のエンジンがまだ何基かストックされてたから、良し悪しが両極端の内燃機屋
だったみたいだよ。

633 :774RR:2016/11/28(月) 08:28:07.78 ID:aNzj2JR9.net
東京近郊なら町田一択だけどな

634 :774RR:2016/11/28(月) 15:23:20.44 ID:FsAh/OOp.net
SBKなら町田が良さそうだけど、空冷ならもっと安いところでいいと思う。

635 :774RR:2016/11/28(月) 19:32:48.69 ID:dCHHqWOi.net
小山のトコ?

636 :774RR:2016/11/30(水) 20:16:26.35 ID:U8VtbMYj.net
>>616
OHなんて調子が悪くなったらすればいいのよ

637 :774RR:2016/11/30(水) 21:35:30.31 ID:tfplCUov.net
イタリア人「HAHAHAキニスンナwww」

638 :774RR:2016/12/01(木) 22:38:33.00 ID:w9l1XlJv.net
今モンスター乗ってて、次期愛車で悩んでます。
予算はあんまし潤沢ではなく、180位。しかもローン予定。
昔の憧れ、1098系中古も捨てがたいけど、本命は中古or新車在庫の899。
でもやっぱり後でもっと予算積んで1199にしとけば…とかなっちゃうのかなぁ?
用途はツーリングからサーキットまでまんべんなく使いたいです。
皆さんならどーします?

639 :774RR:2016/12/01(木) 22:54:00.95 ID:vDFGn0rk.net
899

640 :774RR:2016/12/01(木) 22:56:03.97 ID:G/nudSBi.net
「Scrambler Cafe Racer」の発売を正座待機
http://clicccar.com/2016/11/29/418694/
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2016/11/04-DUCATI-SCRAMBLER-CAFE-RACER.jpg

641 :774RR:2016/12/02(金) 00:03:50.71 ID:R/J2Urzx.net
54まで付くのか

642 :774RR:2016/12/02(金) 00:05:30.34 ID:hU3+JZ6A.net
あれ?フロント17になったのかね
勘違いかな?

643 :774RR:2016/12/02(金) 02:15:56.98 ID:B7975s/M.net
>>638
前に899乗ってたけど、ドカの走行会に参加すると殆どが1199や1299Sで、劣等感が凄かった
寺は「街乗りやたまにサーキット行く程度ならこれで十分ですよ」と買わせようとしてくるが、フラグシップを見てそういうのを感じる人なら899は買わない方がいいよ

644 :774RR:2016/12/02(金) 02:32:57.54 ID:GewD9I6n.net
フラッグシップ買った所で、テルミアクラマグネシウムチタンカーボン盆栽カスタムが待ってるけどな

645 :774RR:2016/12/02(金) 05:37:48.40 ID:8FIvRoEb.net
>>643
盆栽と言われようが俺もそう思うぞ。
全ての機能を使えようが使えまいが、、、結局1度はフラッグシップに乗りたくなるのは解るよ。

その後に極めた人があえてミドルにするのが良いのかと。
とはいえ買える人は結局フラッグシップだけどね。

646 :774RR:2016/12/02(金) 06:32:46.34 ID:toCFbM/m.net
>>640
どうせそのまま売ってはくれんぞ…
ミラーとか悲しい事になりそう

647 :774RR:2016/12/02(金) 07:01:48.81 ID:VpUcf8WK.net
>>646
これ売ってたの知らんの?
http://i.imgur.com/RopBVia.jpg

648 :774RR:2016/12/02(金) 07:13:54.48 ID:8FIvRoEb.net
>>647
せやな、、

649 :774RR:2016/12/02(金) 07:49:57.37 ID:b+8+3Eyf.net
>>642
ご明察通りでカフェレーサーは
フロント17にインチダウンしたよ

650 :774RR:2016/12/02(金) 08:10:33.16 ID:XNbXBw0m.net
>>638
>>645に賛成だなあ

人生一度きりだから、後になって「あの時あれに乗っていればなあ」なんて思いたくないだろう

651 :774RR:2016/12/02(金) 08:22:06.47 ID:GJC1E74E.net
>>650
そのおかげで中古車市場に良質の低走行車が大量に出回るんだけどな

652 :774RR:2016/12/02(金) 09:02:11.18 ID:fLlm0M1Y.net
初代ハイモタなんて、バーエンドの先にウインカーミラーが付いてたからな

653 :774RR:2016/12/02(金) 09:56:22.10 ID:XNbXBw0m.net
>>651
人の下心を読むなw

654 :774RR:2016/12/02(金) 10:57:23.18 ID:/t6Cj9Yz.net
>>652
ウィンカーはハンドガード内で、ウィンカーミラーじゃないよ

655 :774RR:2016/12/02(金) 19:08:04.76 ID:rQ8o6UCP.net
>>647
最初の写真はリアオーリンズだったのに発売されたら、ザックスに代わってたんだぜ

656 :643:2016/12/02(金) 23:53:09.92 ID:82uy99PJ.net
やっぱり上級モデル進める人多いなあ。
悩んだら一番高いの買っとけか…
でもインプレとか読むと、1199は死ぬ気でギュンギュン過重かけて走らんと、
うまいこと走れんとかかいてあるじゃん。
俺そんなに上手くねーしなぁ。
まだまだ修行中の身だしなぁ。
春まで悩もうかな。

657 :774RR:2016/12/03(土) 00:17:31.77 ID:7945Qg0w.net
そりゃ他人に自慢するだけにノロノロ乗るんだから上を選ぶわな
邪魔になって仕方が無いが、未来の中古車市場の為に貢献してくれるんだから気にしない

658 :774RR:2016/12/03(土) 00:18:43.94 ID:cl5n+iYr.net
>>656
1199から999に乗り換えたけどパニはクソ乗りやすかった

659 :774RR:2016/12/03(土) 00:22:03.99 ID:QttYJHVS.net
>>656
俺は899だけど、買って後悔したなーとは思ってないよ
自分にはこれでも手に余りすぎる
パーツが一部流用出来ないのは痛いけど

660 :774RR:2016/12/03(土) 06:40:26.00 ID:Sdn0dlN6.net
迷う程度だったらそこまで自分に方向性が無いんだから一番高いので良いんじゃね?
ミドルなんてお得とかいう理由で買うもんじゃないでしょ。

661 :774RR:2016/12/03(土) 07:20:19.77 ID:zsk8rpk8.net
リッターオーバーSSなんてファイナル全開することもなく売られるもんだしな

662 :774RR:2016/12/03(土) 07:55:53.14 ID:Z6PrtCrU.net
899純正のままとupmapフルパワーだと下から変わる?それとも上がガラリと変わる感じでしょうか?

663 :774RR:2016/12/03(土) 11:21:55.45 ID:nM7GKV6S.net
899買うなら959か848evoSEがいい

664 :774RR:2016/12/03(土) 11:46:38.69 ID:kSi2fYSX.net
しかしなんだってドカって現在においても国産バイク並の品質を維持できないのかねえ・・・
同じコスト国産でかけたらH2以上のものができるだろうな

665 :774RR:2016/12/03(土) 13:03:45.22 ID:zWDIG+ws.net
まぁ先ずは国産車に、マルケ、金足、ブレンボキャリパー&マスターを標準装備してからいらっしゃい

666 :774RR:2016/12/03(土) 13:03:45.67 ID:Lwd3Yd4t.net
>>664
まあこれでもカジバ時代に比べればずっと高品質になったろ

667 :774RR:2016/12/03(土) 13:41:00.26 ID:B3WP2AiQ.net
>>665
ブランド好きねえ

668 :774RR:2016/12/03(土) 13:51:19.40 ID:26Xists6.net
>>667
話の流れ理解してる?

669 :774RR:2016/12/03(土) 14:03:59.23 ID:C/OiLhRn.net
カジバ時代のドカはヤバイ。まずこの時期エンジンがかかるかどうか不安。走り出すと最高なんだがな。

670 :774RR:2016/12/03(土) 17:45:52.08 ID:B3WP2AiQ.net
>>668
ムカついたの?

671 :774RR:2016/12/03(土) 18:20:30.99 ID:EUg5O9OH.net
2000年以降辺りから、故障し易いイメージでは無いのだが。。
audi傘下以降はさらに壊れそうに無い

672 :774RR:2016/12/03(土) 18:38:05.77 ID:7f/SN0a7.net
スーパーレッジェーラを予約したお金持ちさんは居る?

673 :774RR:2016/12/04(日) 00:35:36.06 ID:1cazc4O2.net
高性能と高品質は似てるようで違うからな
でもaudi以降はぶっちゃけ高品質でもあるわ
逆に全然最新技術を採用しようとしない国産やばい時期すらあった

674 :774RR:2016/12/04(日) 02:07:00.77 ID:ZcKfeyoA.net
>>668

ID:B3WP2AiQは理解してないみたいねww

675 :774RR:2016/12/04(日) 06:44:41.17 ID:TswkD0lF.net
>>669
整備をしっかり行えば、キチンとエンジンかかりますのよ。何よりあの時代のイタリアンレッドは美しひ。SP5所有

676 :774RR:2016/12/04(日) 08:54:59.04 ID:Tw3hD5KF.net
最新のはわからないけど
999の途中から
カウル材質と塗装が変わって
イタリアンレッドが
ダメダメになったことがある。
下塗りを省略したのか、
アッパーカウルが光スケスケで
びびったわ。
以前はピンクの下塗りのおかげで
とても綺麗な赤だったのに。

677 :774RR:2016/12/04(日) 12:24:39.57 ID:8FvQFgTv.net
黄色の俺に死角は無かった

678 :774RR:2016/12/04(日) 12:39:19.22 ID:ZUw1XRjW.net
916欲しいのに全然出品されねーな
時期的に手放す頃なのによ

679 :774RR:2016/12/04(日) 12:57:42.06 ID:fJDORixx.net
>>678
コレクターズアイテム化してるから死蔵されてるよ
文字通り盆栽として家の中に飾ってる

680 :774RR:2016/12/04(日) 15:53:30.22 ID:ruI3W5Yt.net
今916をチョイスするとは変態だな(褒め言葉)
ただ昔のドカってトラブル多そうだし、所有すると苦難の道が待ち構えてそう。

681 :774RR:2016/12/04(日) 15:59:31.81 ID:kE35GxjB.net
同じ見た目でいいなら998、996がトラブルすくないよ

682 :774RR:2016/12/04(日) 18:09:12.30 ID:LQPC/8+c.net
>>677
黄色も同じやで。

683 :774RR:2016/12/04(日) 23:54:34.68 ID:ZUw1XRjW.net
乗り手を選ぶ916がいいんだよ

684 :774RR:2016/12/05(月) 00:33:33.07 ID:tBsmukG1.net
乗った事ある?俺には996と大差無かったけどな。
ちなみに996は3台乗り継いだよ。モノポ→SPS→Rと。
916は低回転のトルクが996比較で確かに薄いけど乗り手を選ぶ程のバイクじゃないかな。個人的にはTL1000Rの方がひどかったw

685 :774RR:2016/12/05(月) 09:15:01.57 ID:/8v53Dxc.net
クセーな?テメーのレスは…!?

686 :774RR:2016/12/05(月) 11:16:19.27 ID:qbL0C8rt.net
スクランブラーはやっぱ夏場は地獄か?

687 :774RR:2016/12/05(月) 14:52:31.32 ID:IEHmwgZl.net
最近のドカどれも地方走るには何一つ問題ないぞ
都内の渋滞は知らぬ

688 :774RR:2016/12/05(月) 15:34:06.45 ID:Tz9v2/JU.net
最近のモデルは国産並に手がかからんよなー
いいのか悪いのか、いや乗るのにストレスたまらなくて最高だけどw

689 :774RR:2016/12/05(月) 16:22:42.32 ID:bdoh/xbi.net
999が乗りにくいとか草生えるわ

690 :774RR:2016/12/05(月) 17:20:34.08 ID:6AwtN7S7.net
>>689
999は乗りやすいよねー

916系はコーナー入り口で
ガツンと荷重かけないと
全然曲がらなくて
初見の峠道はペース上げられなかった。

999はそこまでしなくても曲がる。

691 :774RR:2016/12/05(月) 17:38:32.66 ID:lfq+baC5.net
そんなこと言い出したらこんどは900ss乗りが916は乗りやすいて言い出すんだろww

692 :774RR:2016/12/05(月) 18:27:05.36 ID:ZN5/aLBr.net
フロントプリ減らしたら何でも曲がるんでないの

総レス数 1000
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200