2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part9【BLUE CORE】

1 :774RR(ワッチョイ 0d9f-lsIp):2016/10/08(土) 11:47:33.50 ID:WhehX3G40.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125スクーター「NMAX」のスレです。
155cc版の日本発売はあるのか?!
NMAX
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/nmax/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part8【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470145306/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

504 :774RR (ワッチョイ 26cd-DGmA):2016/11/07(月) 00:35:33.82 ID:+9ggbkqi0.net
60キロからの加速でも体感できるほどだし乗ってて楽しい

505 :774RR (オッペケ Srbd-DGmA):2016/11/07(月) 01:32:28.87 ID:myux2iAYr.net
大型知らないのなら
これでもじゅうぶんしゃない

506 :774RR (ワッチョイ f0e0-Xqtn):2016/11/07(月) 04:17:50.94 ID:IRytWImm0.net
大型乗ってたから速さは知ってるけど、比較するぐらいだったら125には乗ってないよ
唯一不満なのは、リアサスの突き上げ感
シートのクッションでは吸収しきれず何度宙に浮いたことかw

507 :774RR (スププ Sd28-DGmA):2016/11/07(月) 06:22:33.26 ID:o5S7lJred.net
>>506
シグナスも固いって言うじゃない‥ヤマハさんは固めがお好みなのかしらん?PCXはどうなんだろ?

508 :774RR (ワッチョイ bdab-0MQb):2016/11/07(月) 06:33:34.39 ID:5LPtKXcV0.net
グローバルモデルなんで、でかい外人2名乗車で車高維持するためにサス硬は、しょうがないみたい

509 :774RR (ワッチョイ bce7-Xqtn):2016/11/07(月) 09:29:00.23 ID:ocJZUA+R0.net
なるほど、そういう意図があったのね。

510 :774RR (ワッチョイ 3288-DGmA):2016/11/07(月) 09:49:30.78 ID:6/upWQSJ0.net
>>508
東南アジアでは5人乗り(´・ω・`)

511 :774RR (ワッチョイ bcef-8n5s):2016/11/07(月) 11:40:49.98 ID:4GlCVZ6Q0.net
突き上げはいくつか要因があるね
サスペンションがエンジンと駆動系を含むユニットスイングなので
特に大きな衝撃を吸収しきれない
スクーターのシットインポジションだと、足の屈伸で上下方向の衝撃をいなせない
ホイール径が小さい
いずれもNMAXに限らずスクーター全般の宿命みたいなもの

512 :774RR (ワッチョイ c9e0-e+Bk):2016/11/07(月) 17:03:21.50 ID:meMTUdKT0.net
これに期待
https://www.facebook.com/events/1093843437367258/

513 :774RR (ワッチョイ e9ef-Gpv5):2016/11/08(火) 06:33:49.99 ID:NTei+jhq0.net
2017年カラ―とかそろそろ出るのかな?

514 :774RR (ワッチョイ 34d7-NiuY):2016/11/08(火) 07:31:59.52 ID:4iB0u5dn0.net
そろそろ追加色が出てもいい頃だな
それ以外マイナーチェンジしたら・・・
ヘルメットホルダーぐらいなんとかしてほしいな

515 :774RR (ワッチョイ 984b-e+Bk):2016/11/08(火) 10:31:18.84 ID:/aMafT+p0.net
排ガス規制のマイナーチェンジが来年あるからその時に新色出ると思う
ただ、どれくらいパワーダウンするかが心配

516 :774RR (ワッチョイ bcef-8n5s):2016/11/08(火) 13:09:03.40 ID:glRqfHjl0.net
規制に伴うパワーダウンはないと断言
理由1
そもそもこの世代のエンジンは、将来の排ガス規制強化を折り込んで開発されているはず
理由2
ヨーロッパではこのクラスはPCXとCB125FがEURO4対応を発表しているが、いずれもスペックに変更はない

CB125Fは基本設計の古い空冷エンジンだけど、スペックを変えずにEURO4をクリアしてる
それを考えれば、すでにEURO3相当をクリアしてるエンジンならば、EURO4対応でスペックダウンは考えづらい

517 :774RR (ワッチョイ 34d7-DVlP):2016/11/08(火) 13:15:04.83 ID:5yomoQCa0.net
自分は50のスクーターで100キロくらい走ったりしますが
おかしいでしょうか?

518 :774RR (ワッチョイ e69f-8n5s):2016/11/08(火) 14:23:21.92 ID:vTg5FTN40.net
はい

519 :774RR (ワッチョイ 984b-e+Bk):2016/11/08(火) 14:29:20.59 ID:/aMafT+p0.net
>>516
そうか、安心した

520 :774RR (ワッチョイ 01e0-8n5s):2016/11/08(火) 19:39:28.41 ID:018sIHdF0.net
>>517
死んじゃって親御さん喜ばせる前に前に免許剥奪されといてね

521 :774RR (ワッチョイ 5b43-DGmA):2016/11/08(火) 20:45:07.19 ID:GO2ivYax0.net
速度じゃなくて距離のことを言ってるんだろ?

522 :774RR (ワッチョイ 1358-DGmA):2016/11/08(火) 21:35:27.05 ID:gDL9n4uR0.net
トリシティ125のマイナーチェンジが発表さらたよ
ブルーコアエンジンで馬力あがってるよ
トリシティ155ベースでABS付きだから重量も増えて、現行トリシティ125ABS無しより少しPWR改善してるだけだけどね

次回の排気量規制で馬力下がるってのはないって事じゃね?

523 :774RR (アウアウイー Sad3-DGmA):2016/11/08(火) 22:36:14.74 ID:V32nJOqYa.net
結局、xmax250は燃費どんくらいいくのかな。 そのスペック次第じゃあnmaxにしといて良かったと慰めつく
nmaxリアキャリアとリアボックスしかまだ買ってないけど

524 :774RR (ワッチョイ bc39-9tC1):2016/11/08(火) 22:49:50.25 ID:aVKgRqS40.net
>>517
おかしくないでしょ!
4年位前だけどススキZZで東京から仙台まで2泊3日で往復したよ。
駆動系、電装系の超ライトチューン仕様です。
1日の日帰りツーリングで300kmとか普通に走るよ。

525 :774RR (ワッチョイ 911b-8n5s):2016/11/09(水) 18:48:13.99 ID:BUULFSXT0.net
NMAXのブルーコアエンジン評判良いみたいだし、XMAX250に
期待しまくってます!


でもビクスクサイズなんだよなぁ…
せめてバーグマン200ぐらいの大きさだったらなぁ

526 :774RR (ワッチョイ 34d7-DVlP):2016/11/09(水) 21:04:47.50 ID:1ZHVag7f0.net
>>524
どうもありがとう ちょっと安心しました。

527 :774RR (ワッチョイ 6f9f-teht):2016/11/10(木) 07:46:20.54 ID:JcY8R3HG0.net
XMAXとバーグマンはサイズそんなに変わらんよ

528 :774RR (ワッチョイ 57d7-Og7/):2016/11/10(木) 08:28:01.46 ID:kUtNdnJt0.net
寒くなってきてから燃費が落ちてきた、もう通勤じゃリッター45キロは無理だ

529 :774RR (スフッ Sd1f-PwKp):2016/11/10(木) 08:48:14.16 ID:/NSRYa4ud.net
寒くなるとここ来る人も少なくなるんだな

530 :774RR (ササクッテロロ Sp2f-9MLS):2016/11/10(木) 10:33:07.20 ID:UDzynEiSp.net
暖機運転の大事さがわかる季節

531 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/10(木) 17:21:56.84 ID:fsMyohnDa.net
20分以上走らないと外気温5度では
実用的な水温にはならんけどな

20分走って60度超えるぐらい

532 :774RR (ワッチョイ 7fe0-9MLS):2016/11/10(木) 17:25:40.81 ID:vmNXnMn60.net
2ストアドV100から乗り換えだからリッター35だけど大満足だわ

533 :774RR (スプッッ Sd2f-iTaT):2016/11/10(木) 21:33:58.45 ID:pSNLOkmMd.net
パニアケース出ないのかな…メット入れてると収納苦しい。
もしくはタンクバッグをどーにか付けるのもアリなんじゃないかと思ったけどどーかね?リア箱以外での積載難解決してる人いませんか〜?

534 :774RR (ワッチョイ a7e0-WVKM):2016/11/10(木) 22:08:14.41 ID:yjR5tr120.net
>>533
こんなのあるよ
高すぎて入札なかったみたいだけど
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g190433250

535 :774RR (スプッッ Sd2f-iTaT):2016/11/10(木) 23:11:09.12 ID:pSNLOkmMd.net
>>534
これの廉価版出ないかなあ…リアボックスと同じぐらいの値段で…どっかのメーカー出してくれよ頼むよ〜〜

536 :774RR (ワッチョイ a7e0-WVKM):2016/11/10(木) 23:13:17.50 ID:yjR5tr120.net
インドネシアとかの現地で買えば2万ぐらいなんだよね
ヤフオクはボッタクリ価格だよな

537 :774RR (アウアウイー Sa0f-PwKp):2016/11/10(木) 23:30:25.20 ID:qKkS9/taa.net
ボッタクリっていうか、輸入経費やら自分の利益も乗せたらそんくらいなもんよ
誰がボランティアでこんなもん売るかい
自分で原型作ってFRPでメス型作ってそっからさらに型取って製品作る手間と時間と材料費考えりゃ安いもんだ
すり抜けしずらくなるからオレは要らんけど

538 :774RR (ワッチョイ 275c-9MLS):2016/11/11(金) 00:52:33.65 ID:auBq84FJ0.net
マットブラックなんて出してくれないかな。

539 :774RR (ワッチョイ 874b-BK7R):2016/11/11(金) 00:56:39.24 ID:I3wtNKUs0.net
155は年内に出ますかね?

540 :774RR (ワッチョイ a7e0-WVKM):2016/11/11(金) 02:07:24.87 ID:ji8zYuct0.net
これNMAXのライト対策になりますかね?
http://www.bolt.co.jp/bike-led-headlight/led-ribbon_headlight_led-halogen-compare.asp

541 :774RR (スッップ Sd1f-PwKp):2016/11/11(金) 03:55:17.40 ID:/N2Vb/3td.net
>>540

NMAXのヘッドライトは、多分バルブだけを交換するってできないんじゃないかな?

542 :774RR (ワッチョイ 57d7-Og7/):2016/11/11(金) 07:28:47.05 ID:q5ECYGRc0.net
>>540
ハロゲンバルブじゃないから無理だろ
ユニット交換かLED交換・・・商品まだ日本にはないよな?

543 :774RR (ワッチョイ 93df-BK7R):2016/11/11(金) 11:36:07.64 ID:ZnC0K85g0.net
>>535
安いのが良いなら汎用品を頑張って付けなよ

544 : 【末吉】 (ワッチョイ 7ff5-BK7R):2016/11/11(金) 23:23:42.86 ID:A5MJV6Lu0.net
>>531
寒いところに住んでるんだな
ラジエターの所に段ボール貼っとけ
スクーターでも多少は効くみたいだ
http://ameblo.jp/rainbowcyc/entry-11608602013.html

545 :774RR (ワッチョイ b39f-Ub5S):2016/11/11(金) 23:25:25.88 ID:wLMwGt4O0.net
通勤用の足にNMAX買ったので簡単にインプレ。迷ってる人は参考にどうぞ
慣らし中(現在700kmちょい走行)なのでアクセル半分まで、70km/h縛り

★良いところ
・コーナーが楽しい!意外と曲がるし安定感もある。予想外の走り。スクーターなめてた
・ポジションが楽!足が投げ出せる!センタートンネル使って擬似ニーグリップっぽい事もできる
・見た目スタイリッシュ。でもやっぱり箱とナックルガード付けるとオッサン化する
・ウルトラスムーズな加速。モーターみたいなリニア感ある
・おもくそ握っても滑らない安心のABS。ブレーキは前より後ろの方が効きが良い。好みが分かれるかも
・原二スクにあるまじき車体の剛性感。フラットフロアみたいなグニャン感が無い
・メーターはシンプルながら高級感ある。液晶は夜でもクッキリ見えて快適

★悪いところ
・ヘッドライトがくそくそアンドくそ。欠陥レベル。バンク中に先が見えない。同じカウル固定式だったPC37もMC28もこれよりはマシだった
・メットインできるメットの種類が限られる。でもベンチレーションが真ん中に付いてないタイプなら大体入りそう
・タンクが6.6LなのでどうしてもライバルPCXと比べて悲しい気持ちになる
・給油口の位置が低くて若干使いづらい。あとヒンジ式じゃないのが残念

ライト以外はほぼ満足な買い物だった。指向性の光はヘッドライト向きじゃない気がする
照射範囲を広げられれば多少マシになると思うけど、ヤマハの人は夜間走行試験しないのだろうか
そしてヘッドライトやフォグ関係のパーツが一つも出てなくて絶望した

546 :774RR (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/11(金) 23:55:59.96 ID:9q37gRB/a.net
>>545
納得のレビューやで

547 :774RR (アウアウイー Sa0f-PwKp):2016/11/12(土) 01:29:28.05 ID:jhSwd57Ha.net
ライトライトってなんなの? 全体的に暗いの? 照射範囲狭いの?

548 :774RR (ワッチョイ b79b-9MLS):2016/11/12(土) 03:37:21.63 ID:+8OpKS4/0.net
ライトの暗さと、ハンドルと連動してない照射位置がつらい。
ハンドル曲げててもカーブの先とかは照らさないから、田舎道カーブとかは暗闇に向かって突っ込む感じになるよ

549 :774RR (ワッチョイ 4ba7-MJQ8):2016/11/12(土) 04:09:24.81 ID:yi0UxRwb0.net
Uターンとかならともかく
カーブでそんなにハンドル曲げるか?

550 :774RR (ワッチョイ b7e7-WVKM):2016/11/12(土) 04:48:38.14 ID:7G3FR8r70.net
それでもPCXよりは入るメットの種類多そうだけどね。あちらはメットインが細長くて段差付いてるのが使いやすそうだし。一長一短かね

551 :774RR (エムゾネ FF1f-PwKp):2016/11/12(土) 05:25:39.25 ID:7R5u95X2F.net
ヤフオクに155の新車が25万で出てるぞ!
しかも4台?
展示用に使ったのかカラフルに塗装されてるけどまともな色もあるわ

552 :774RR (エムゾネ FF1f-PwKp):2016/11/12(土) 05:32:27.99 ID:7R5u95X2F.net
照射範囲が狭いなら光を屈折させるシールってなかったか?レンズに貼って試してみたら?

やっぱ四輪用のフォグを付けるのが確実に明るくて安全。
55wしかあまり見かけないけど暗い道に限定して使えばバッテリーも大丈夫でしょ

553 :774RR (ワッチョイ 9fde-c0Mc):2016/11/12(土) 08:26:30.93 ID:A19UtvIF0.net
>>551
実際安い

554 :774RR (ワッチョイ 6ff6-iTaT):2016/11/12(土) 09:10:58.30 ID:tmgyPWaO0.net
みんなライトライト言うけど言うほど暗くなくない?前は原付乗ってたからそう感じるだけかもしれないけど。
それより悪路での突き上げ感の方が気になるで

555 :774RR (ワッチョイ 6b55-h9op):2016/11/12(土) 09:36:11.87 ID:+bJZZc5y0.net
暗いのは良いんだけど視野角が狭い

556 :774RR (ワッチョイ 57d7-Og7/):2016/11/12(土) 09:36:17.85 ID:UnKh8qGy0.net
>>545
その通りだわ
夜に交差点曲がるとき変な曲がり方になるし
ライトに関してはいいとこ何もないわ

557 :774RR (ワッチョイ 9f8a-PwKp):2016/11/12(土) 13:39:25.20 ID:tgKCrZGc0.net
NMAXが初めてで600km乗ったが、他の乗ったことないからライトがそんなクソなのかどうか分からないぜ
夜間は結構ハイビームにしてるが
対向車さんすまんな
それでも家にある四輪のライトよりだいぶ見にくいが、二輪だからなのかな

558 :774RR (ワッチョイ d3e0-teht):2016/11/12(土) 13:43:55.58 ID:wATjvIjB0.net
>>551
最低落札価格だから
多分相場通りの価格(3n万?)くらいになると思うぞ

559 :774RR (ワッチョイ d3e0-teht):2016/11/12(土) 13:47:38.70 ID:wATjvIjB0.net
>>558
訂正
?最低落札価格だから
○最低落札価格に達してないから

560 :774RR (ワッチョイ b39f-Ub5S):2016/11/12(土) 15:20:48.44 ID:QcUS5Iq/0.net
ライトの照射範囲はこんな感じ。下手ですまん
ttp://imepic.jp/20161112/545350

初期状態では5〜10mぐらい先しか照らさなくて速攻で光軸調整した
明るさ自体は許容範囲だが照射範囲が狭い上に肝心な所を照らしてくれない
ハイにしても直線上に伸びるだけで横への広がりは無し
外灯の無い真っ暗な山道のカーブはマジで危険

561 :774RR (ワッチョイ b7ef-teht):2016/11/12(土) 18:27:59.64 ID:6Dn7nl+K0.net
NMAXのライトの配光はこの動画がよくわかると思う
https://youtu.be/mZgq3pKfYc4

562 :774RR (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/12(土) 19:50:25.23 ID:YVjKUgzVr.net
BEAMSのSS300のマフラーつけてるんだけど
低音がもっと出てそこそこ音が大きいマフラー教えてください

563 :774RR (エムゾネ FF1f-PwKp):2016/11/12(土) 20:46:32.71 ID:2rTv/VDaF.net
>>562
サイレンサー内部の消音剤を焼け
または水を入れたあと全開で走って劣化させられるんだっけ?

564 :774RR (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/12(土) 21:24:48.79 ID:YVjKUgzVr.net
>>563
ありがとうございます。
洗車ついでにマフラーに水をつっこんでフルスロットルで走って見ます

565 :774RR (ワッチョイ 2343-teht):2016/11/12(土) 22:05:18.74 ID:Tp/C0wzw0.net
>>560
今日、山道走ったけど先が見えなさすぎて50kくらいが限界だった
ライトは本当にクソ、普段ノーマルでしか乗らない自分がフォグに変えようと思ったくらい

566 :774RR (ワッチョイ 2343-teht):2016/11/12(土) 22:13:49.54 ID:Tp/C0wzw0.net
フォグつけようと、だった

567 :774RR (ワッチョイ b7ef-teht):2016/11/12(土) 22:19:32.27 ID:6Dn7nl+K0.net
>>564
あんだけカチ上がったマフラーに水を入れたら、そのままエンジンにまで回っちゃうぞ

568 :774RR (ワッチョイ 57d7-Og7/):2016/11/12(土) 23:11:45.49 ID:UnKh8qGy0.net
>>565
よく50kも出して無事だったな
俺20kか30kが限界だったわ、ほんとクソとしか言えないライトだ
フロントフォーク左右に付けられるフォグが欲しくなるよな

ただ電力の問題が・・・

569 :774RR (ワッチョイ 37cd-amCg):2016/11/13(日) 00:35:16.80 ID:34WYJ33B0.net
クソみたいな田舎者ばっかりだな。
都会では別にライト暗くて困ったりしないぜ。

570 :774RR (ワッチョイ cf14-876g):2016/11/13(日) 04:06:59.37 ID:5R4tsqdv0.net
グーバイク見てたら大阪と尼崎で155販売する店できてるな

571 :774RR (ワッチョイ a7e0-WVKM):2016/11/13(日) 04:29:19.51 ID:9kRkfuVd0.net
ロッシがNMAXでお散歩
https://www.youtube.com/watch?v=ZAHj36cvRFk

572 :774RR (ワッチョイ 6f5c-teht):2016/11/13(日) 10:16:30.46 ID:Zc76nYJm0.net
>>571
初めてみた

特別ロッシのファンでもないし、ただなんとなく動画覗いてみたけど
なんか無性にNMAXが欲しくなってきたわ

早く155の国内仕様が出ないかなぁ

573 :774RR (ワッチョイ 4bae-PwKp):2016/11/13(日) 11:21:21.74 ID:a3Pr+lng0.net
概ねNMAXに傾いてるけどコマジェにも惹かれてる
高速なんぞ使わないけどそれなりの速さも欲しい
ホントに悩むわ

574 :774RR (ワッチョイ b7ef-teht):2016/11/13(日) 13:39:43.19 ID:aS84qp7h0.net
NMAXとコマジェで悩むの?

575 :774RR (ワッチョイ b7ad-PwKp):2016/11/13(日) 14:06:24.69 ID:99xX2po40.net
ライトライトってそんな気にするほどか?とか思ってたけどいざ夜の山道走った時はやばさを実感した…

576 :774RR (ワッチョイ 23cd-PwKp):2016/11/13(日) 14:20:08.86 ID:BzTUJiXp0.net
コマジェ持ってるけど冬場の始動性悪すぎてカブにばかり乗ってるわ

NMAXはそのへんどうなの?

577 :774RR (ワッチョイ a7e0-WVKM):2016/11/13(日) 14:24:32.79 ID:9kRkfuVd0.net
昨日は赤いコマジェでツーリングしてた人いたなぁ
赤いNMAXもツーリングしてた
150ccのpcxで走ってた人もいたな

めずらしいのか純正ハイスクリーンとハンドルカバーで走ってたら、すれ違うバイク乗りがガン見する人多かった

578 :774RR (ワッチョイ b7e7-WVKM):2016/11/13(日) 14:29:32.26 ID:HCQiw//10.net
ライトは俺も市街地ばっかり走ってるからそんなに気にならなかったけど曲がり角は確かに気になるな。

579 :774RR (ワッチョイ a7e0-WVKM):2016/11/13(日) 14:29:58.49 ID:9kRkfuVd0.net
気温2度ぐらいだけど始動は一発だよ

580 :774RR (アウアウウー Saef-WVKM):2016/11/13(日) 14:52:52.98 ID:beISWyhoa.net
NMAXのスレって不満ばかりだな
PCXのスレきてみ?買った人は皆が幸せそうに話てるよ
いいかげん現実みようよ
NMAXみたいな失敗作でも、買取価格なんかつかないけど
ホンダのお店いったら無料だったら廃棄処分してくれるから
はやくPCX買って幸せになりな
なんでもっと早くPCX買わなかったんだろうって思うから
ね?

581 :774RR (ワッチョイ df9f-9MLS):2016/11/13(日) 14:57:11.83 ID:vdsNmWSc0.net
>>580
自分で荒らしておいてよく言うわ

582 :774RR (ワッチョイ d3e0-teht):2016/11/13(日) 17:07:28.08 ID:CkSJrB4s0.net
そりゃ過疎地は平和だわさ

583 :774RR (ワッチョイ 2343-teht):2016/11/13(日) 18:08:50.58 ID:VUHCS4Zm0.net
コマジェとNMAXならどう考えても後者でしょ…
燃費もいいし加速もいい走りも問題なし
ってかコマジェの進化がNMAXでしょ多分

584 :774RR (ワッチョイ 4bae-PwKp):2016/11/13(日) 18:30:55.13 ID:a3Pr+lng0.net
コマジェってマジェスティsかと思ってたら違うのねお恥ずかしい
迷ってるのはNMAXかマジェスティsでしたわ
ユニットLEDライトがなければNMAXで即決なんだけどなあ

585 :774RR (ワッチョイ 135c-Wm+f):2016/11/13(日) 18:46:40.11 ID:mLxafw6C0.net
NMAXは見た目がカッコよくて好みなんですが
買い物等、実用性があまり無いバイクですか?
巨大リアボックス付けたら買い物も出来るかなぁ、リードと迷う…

586 :774RR (ワッチョイ b7e7-WVKM):2016/11/13(日) 18:56:32.05 ID:HCQiw//10.net
>>585
俺は普通に買い物に使ってるぞ。日常的な買い物(うちは夫婦二人)だったらメットインで十分事足りる。
ネギとかは流石にサムライスタイルになってしまうが。

587 :774RR (ワッチョイ 135c-Wm+f):2016/11/13(日) 19:26:01.37 ID:mLxafw6C0.net
>>586
え、本当ですか。これは良い情報をありがとうございます。
じゃあこれ買おうかな。日常でもツーリングも出来そうですし…
ネギとかはお店で切って貰えるから大丈夫だと思います、ありがとうございました

588 :774RR (ワッチョイ 035c-9MLS):2016/11/13(日) 20:04:46.46 ID:5x/vDXJa0.net
ネギは左側のフロントコンソールにさして走ってます。

589 :774RR (ワッチョイ b7e7-WVKM):2016/11/13(日) 22:10:13.19 ID:HCQiw//10.net
>>587
一応言っとくけどさすがにフラットなスクーターみたいにビールケースとかは無理よ(器用な人が工夫すればセンタートンネル上に挟めるのか?)
スーパーで食材買いだめするくらいなら余裕ってことで。

590 :774RR (アウアウイー Sa0f-PwKp):2016/11/13(日) 22:51:13.70 ID:7Bzb9rz2a.net
どうしてみんな穴ほいでHIDバルブ入れようとしないわけ?

591 :774RR (ワッチョイ d3e0-teht):2016/11/13(日) 23:06:49.82 ID:CkSJrB4s0.net
換えたとして電気足りるかね?

592 :774RR (ワッチョイ 57d7-Og7/):2016/11/13(日) 23:20:12.45 ID:iNOe2LQI0.net
LED1個で5ワット 3個で15ワット程度
HIDって何ワットからあるんだろうか?

593 :774RR (ワッチョイ 93f5-BK7R):2016/11/14(月) 01:32:45.02 ID:J6f8HKaa0.net
>>590
仮に穴を開けられたとしても
HIDのための奥行きとか反射鏡が存在しないでしょ

594 :774RR (ワッチョイ a7e0-WVKM):2016/11/14(月) 02:40:02.69 ID:gZ22yEkE0.net
元々LED使用前提の設計されてるから、HIDの発熱量には対応できない可能性もある

595 :774RR (ワッチョイ 93df-BK7R):2016/11/14(月) 11:33:13.99 ID:hWk/Xxu/0.net
>>586
長ネギを腰に刺すのか?
忍者刀みたいに背中に背負うのではなく?

596 :774RR (ドコグロ MM3f-PwKp):2016/11/14(月) 14:59:07.11 ID:S7O0zdBTM.net
大家族でなければ、普通に買い物には使えると思うな。
センタートンネルあるけど、別に他の原付二種と比べて特別メットインが狭いわけでもないし。
足元でビール運びたいなら別だが

597 :774RR (ワッチョイ b7e7-WVKM):2016/11/14(月) 15:59:35.78 ID:VdIWhy6s0.net
>>595
スマン確かに侍ではなく忍者だなww

598 :774RR (ワッチョイ afa4-teht):2016/11/14(月) 16:16:30.52 ID:WU8RvGVo0.net
LED→HIDって、仮に取り付けできたとしても配光とか大丈夫なん?
光源を同じ位置に合わせなきゃダメだよね?

599 :774RR (ワッチョイ b7ef-teht):2016/11/14(月) 16:51:14.69 ID:NNLjCNgH0.net
リフレクターをそのまま生かしてHID換装というのはほとんど無理
いちばん現実性があるのはレンズのみ生かして、プロジェクターランプのユニットを組み込む方法
ただそれもユニットを収めるだけのスペースがあるかどうかは、バラしてみないとわからない
いずれにせよ、かなりの大改造

600 :774RR (ワッチョイ 37cd-amCg):2016/11/14(月) 17:34:49.87 ID:Z3xP8qVb0.net
はっきり言って実用性は無いよ。
ヘルメットホルダーついて無いし、コンビニフックもない。
キャリヤにはフックかからないし。

601 :774RR (ワッチョイ d3e0-teht):2016/11/14(月) 19:34:47.84 ID:+5+0ycP70.net
コンビニフックぐらいは適当なネジ付け替えれば良いんじゃないんですかね
大量に詰まったスーパーの大袋ぶら下げたいってんならどのみち無理だけど

602 :774RR (ワッチョイ 877b-Cgco):2016/11/14(月) 20:21:02.52 ID:BOnY9cX90.net
スクーターなら利便性も捨てちゃダメだよ

603 :774RR (ワッチョイ b7e7-WVKM):2016/11/14(月) 20:25:35.06 ID:VdIWhy6s0.net
うーん。俺は外にメット出しとくの嫌だし、スマホナビ用のマウントバーに袋引っ掛けてるから何も不便だとは思わないなあ。
フックは確かにかからないかもね。引っ掛けたいならカウルにつけないとだし。

あとは利便性をどう捉えるかじゃないの。ちっこい窮屈なスクーターにはないゆとりがあるし、ツーリングもいける、そういった意味ではいいと思うけどね。

604 :774RR (ガラプー KK8f-DqjE):2016/11/14(月) 21:13:21.81 ID:xUdFYXFeK.net
利便性重視するならリード買っとけ

総レス数 1000
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200