2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part9【BLUE CORE】

1 :774RR(ワッチョイ 0d9f-lsIp):2016/10/08(土) 11:47:33.50 ID:WhehX3G40.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125スクーター「NMAX」のスレです。
155cc版の日本発売はあるのか?!
NMAX
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/nmax/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part8【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470145306/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

625 :774RR (ワッチョイ 23b5-wOPQ):2016/11/15(火) 22:37:15.85 ID:nHYPhmwp0.net
XMAX250って日本で発売されるとしたらいつ頃になりそうですかね

626 :774RR (ワッチョイ 9f8a-PwKp):2016/11/16(水) 01:16:56.66 ID:bsbrZfS40.net
>>622>>623>>624
詳しくありがとうございます
バンクさせるの下手過ぎて膝どころかセンタースタンド擦ったことすらないのですが、センタースタンド擦ると危ないのでしょうか?(擦ってさらに倒すと危なそうですが)

>タンデムステップに足乗せて、左コーナーなら右足でシートをイン側に押し込んで寝かせるんだよ
タンデムステップって金属のアレですよね?

ちなみに、皮むきはしました!

627 :774RR (ワッチョイ 83bc-ahtl):2016/11/16(水) 02:40:46.34 ID:dhU2ourR0.net
はみ出しそうになるのは単にオーバースピードでは
寝かせて曲がらないんでは本末転倒

628 :774RR (ワッチョイ cf14-876g):2016/11/16(水) 04:25:41.98 ID:e0SqkwYY0.net
>>625
そりゃ排ガス規制の来年9月ごろじゃないの?

629 :774RR (アウアウカー Saaf-wOPQ):2016/11/16(水) 07:20:28.29 ID:X+WY1P94a.net
>>626 センタースタンドを擦ると、センタースタンドが道路にひっかかって、バイクが宙を舞ったり、こけたりするよ
バンクさせるなら必ずセンタースタンドはずさないとダメだよ

タンデムステップってのは、二人乗りする時に後ろの人が足乗せる奴だよ

630 :774RR (ワッチョイ c388-9MLS):2016/11/16(水) 07:36:52.06 ID:yUc890lo0.net
原チャリ小僧の言うこと間に受けるなよ

631 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/16(水) 09:46:17.99 ID:JemdSwHFa.net
センタースタンド擦る前にアンダーカウルが
擦るんですが ( ゚д゚)
左右にある突起物みたいなの

632 :774RR (ワッチョイ 6b58-wOPQ):2016/11/16(水) 10:55:22.64 ID:+g5rimc30.net
センタースタンドする前に、擦る物があるんなら買い換えるしかないなー
残念だったね

633 :774RR (ワッチョイ c388-9MLS):2016/11/16(水) 11:19:01.65 ID:OdG4sdTK0.net
知ったかの原チャリ小僧

634 :774RR (ワッチョイ 933e-dJcJ):2016/11/16(水) 12:05:07.36 ID:yOxz4fG70.net
今日交差点でNMAXとかいうヘンテコなデザインのスクーターが横に止まった
そのスクーターに乗ったチビデブハゲメガネがおいらの方をちらりと見てニヤついたので
おいらの心に火が灯った!
信号が青になるとおいらはアドレス110のアクセルをおもむろに全開に回した
NMAXは初めこそ一馬身リードしていたがアドレス110のターボーが回り出した瞬間ミラーに小さく写り
3秒後には跡形もなく消え去っていた
コンビニに止まってクンニーオマンとアイスカフェラテを買って出てきた時さっきのNMAXがおいらの横に停めて
「ちくしょー!あんな110ccに負けるなんて信じられねー」そうポツリとつぶやいた
まさかおいらがそのアドレス110だとは思いもしなかったようだ
奴が店内に消えた後おいらはまじまじとNMAXを見た
まるで田んぼのあぜ道に佇むくれなずん老婆のような侘しさがそこにまといついていた
あー嫌だ嫌だ
負け犬にはなりたくねえだ
僕はぁ
そう
思ったんだなぁ

635 :774RR (ペラペラ SD2f-PwKp):2016/11/16(水) 13:31:24.16 ID:OJiUSnXOD.net
>>631
コーナーにギャップがあると底つきして、タイヤのグリップ限界のずっと手前でセンタースタンド擦る。
ハイサイド起こしそうな挙動をするので、とても心臓に悪いw

圧側ダンピング上げられるサスは無いものか。。

636 :774RR (スップ Sd1f-iTaT):2016/11/16(水) 15:51:41.59 ID:mFxFqYL0d.net
Acc電源について説明書は「販売店に聞け」って役割放棄した内容しか書いてないけど、あるんだよね?

637 :774RR (JP 0Hef-9MLS):2016/11/16(水) 19:49:54.83 ID:7V7gvr0xH.net
>>636
あるけどウインカーのコネクターに割り込みやで

638 :774RR (スプッッ Sd1f-iTaT):2016/11/16(水) 20:55:38.09 ID:uGWJDgmcd.net
>>637
サンクス。コネクタが分岐してるってこと?

639 :774RR (ワッチョイ 6be9-9MLS):2016/11/16(水) 22:00:11.58 ID:jeCBRyQw0.net
>>638
オプションのワイヤーリードで分岐させるんやで
キジマとかのは使えなかったとかの書き込みを
どっかでみたから純正の方が安心かと
自分のはバッテリーからリレーを配線してその
リレーのオンオフスイッチとして使ってる

640 :774RR (ブーイモ MMb8-BD1I):2016/11/17(木) 06:40:33.52 ID:MJ5oGzEvM.net
アンケート→QUOカード来た(・∀・)

641 :774RR (ラクッペ MM59-RUi6):2016/11/17(木) 18:41:44.02 ID:Oxdq6l+DM.net
>>637
ということは何アンペアまで使えるんだろ?
グリップヒーターとスマホ充電しながらウインカー点けたらヒューズとぶ?

642 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/17(木) 19:40:42.27 ID:GcBokwCea.net
>>641
シグナルのヒューズは7.5A
ノーマルのシグナル電球は10w 12v
10w÷12v×4個=3.33A
で計算すればいいじゃろ

12vの7.5Aだから90w以下にすればいいんだし
USBは2.4Aの5vだから12w
残り38w
ワイズギアのなら18wだから大丈夫だね

シグナルも全部つくことはハザード使える
ようにしない限りないしな

643 :774RR (ラクッペ MM59-RUi6):2016/11/17(木) 20:32:40.96 ID:Oxdq6l+DM.net
>>642
ありがとうm(_ _)m
それくらいならウインカーLEDにする必要もなさそうだね。

644 :774RR (ワッチョイ 3fc1-XpIe):2016/11/17(木) 22:58:48.88 ID:bskSzSy/0.net
http://supermarketled.com/wp-content/uploads/2016/04/nmax-polar-bear1.jpg

645 :774RR (ワッチョイ b5ef-2XGH):2016/11/17(木) 23:52:57.62 ID:hvp3lSMh0.net
>>644
いいね

646 :774RR (ワッチョイ 7758-RUi6):2016/11/18(金) 00:05:18.95 ID:sBdmfYHU0.net
>>644 詳しく
これからは全ての車種に必要な改造になる

647 :774RR (ワッチョイ 34d7-qSQP):2016/11/18(金) 01:03:37.75 ID:EChu8EX90.net
>>644
詳しくお願いします
これなら歩道もちゃんと照らせそうだ

648 :774RR (ワッチョイ 3fa7-DGos):2016/11/18(金) 01:14:32.61 ID:vJEVFehA0.net
これか
http://supermarketled.com/products/10w-premium-cree-led-work-lamp-polar-bear/

649 :774RR (ワッチョイ b9b8-RUi6):2016/11/18(金) 01:14:33.40 ID:aheTczd80.net
>>644
早くお願いすます

650 :774RR (ワッチョイ 3fa7-DGos):2016/11/18(金) 01:22:53.23 ID:vJEVFehA0.net
形がチョット違うけど…
http://item.rakuten.co.jp/auc-mishima-japan-one/msm609-cree10w/

651 :774RR (ワッチョイ b9b8-RUi6):2016/11/18(金) 01:40:15.66 ID:aheTczd80.net
>>650
いいね、これ

652 :774RR (ペラペラ SD59-2XGH):2016/11/18(金) 06:52:05.91 ID:Ir+M/eHZD.net
カットライン出ないランプをこんな付け方したら、対向車は大迷惑だぜ。

653 :774RR (ワッチョイ 3fc1-XpIe):2016/11/18(金) 07:30:41.12 ID:f4oRsqv70.net
フロントフェンダーに一つ付けるくらいなら目立たないしハンドル追従するしちょうどいいかも

654 :774RR (ワッチョイ 3fc1-XpIe):2016/11/18(金) 07:31:28.44 ID:f4oRsqv70.net
下向きで

655 :774RR (ワッチョイ 9ce7-tQqt):2016/11/18(金) 08:46:27.56 ID:/aB7q3IS0.net
対向車にすげえ迷惑な改造だな。写真撮るためなのかも知れんけど。

656 :774RR (ササクッテロロ Spa9-N7ik):2016/11/18(金) 15:18:46.00 ID:frt56N3Vp.net
今日ハンコついてきた
納車が楽しみだ

657 :774RR (ワッチョイ 80e0-tQqt):2016/11/18(金) 18:35:16.93 ID:9X2mmrRo0.net
ちょっと意外な報告です
ミドルスクリーンでアクションカメラをドラレコ代わりに右ミラーステーに取り付けてたんだけど
ハイスクリーンに変えてナックルカバーつけたら移動させるしかなくて
スクリーンとメーターパネルの間になんとか納めたら雨降っても濡れなかったw

658 :774RR (JP 0H59-RUi6):2016/11/18(金) 19:13:27.20 ID:shiEZv6rH.net
>>652
車のフォグランプのほうがこれより明るいだろ

659 :774RR (アウアウイー Sa07-RUi6):2016/11/18(金) 20:13:30.65 ID:R4ePv988a.net
後付けライトなんか簡単に光軸調整できんだから問題ないだろ
騒ぎすぎじゃボケ

660 :774RR (ワッチョイ 1dd0-AAsj):2016/11/18(金) 20:40:05.60 ID:nlLl6wI90.net
来年のマイナーチェンジでヘッドライト改善されるといいな

661 :774RR (ワッチョイ b59f-cP7M):2016/11/18(金) 20:51:16.42 ID:u804DdVP0.net
MCで改善してくれればMC後買う人も怖い経験しないで済むしな
しかし初期型ユーザーの俺としては悔しい思いをしそう

662 :774RR (ワッチョイ 9cef-XpIe):2016/11/18(金) 21:34:18.59 ID:W8bXltNU0.net
>>659
ふつうのワークライトで、対向車を幻惑しないところまで光軸を下げると
無茶苦茶下向きに付けることになるよ

ワークライトならばハイビーム連動で使うか
やはりちゃんと車やバイク用の配光になった製品を使うかのどちらかだね

663 :774RR (ワッチョイ 9cef-XpIe):2016/11/18(金) 21:39:42.96 ID:W8bXltNU0.net
>>660
1年でMCはやらないと思うよ
他車の例から行けば、MCは登場から2年後
ランニングチェンジの可能性はあるけど、登場1年でコストのかさむ部分の作り直しをするとも思えない
やるとすれば「大きな不具合」があった場合だけだからね

664 :774RR (ワッチョイ 1dd0-AAsj):2016/11/18(金) 21:47:52.50 ID:nlLl6wI90.net
新排ガス規制クリアしてないから来年の9月までにはマイナーチェンジすると思うけど

665 :774RR (ワッチョイ 7758-RUi6):2016/11/18(金) 21:50:12.25 ID:sBdmfYHU0.net
光軸は気を付けた方がいいよ
俺は文句言われた事ある
近づいたらびびってくれたので、殴られたりしなかったけどさ
格闘技の段持ちでも車で引かれればしんじゃうから

666 :774RR (ワッチョイ 9cef-XpIe):2016/11/18(金) 22:00:50.01 ID:W8bXltNU0.net
>>664
今年登場のNMAXが排ガス規制のためにマイナーチェンジが必要とは思えないな
イヤーモデルとして排ガス規制適合を発表する形になるんじゃない?
イヤーモデルでは通常大きな変更はないから

667 :774RR (ワッチョイ 80e0-tQqt):2016/11/18(金) 22:28:39.59 ID:9X2mmrRo0.net
日本国内でNMAXは売れてないから、早期のマイナーチェンジでテコ入れはあり得ると思うけどな
特にライトは街灯のない山間部では致命的なほど見えず危険だからなぁ

668 :774RR (ワッチョイ 9cef-XpIe):2016/11/18(金) 22:38:13.67 ID:W8bXltNU0.net
MCって、すごいお金がかかるもんだからね
売れ行き不振でテコ入れならば、ふつうは値引き販売だよ

669 :774RR (ワッチョイ 80e0-tQqt):2016/11/18(金) 22:45:26.35 ID:9X2mmrRo0.net
でもね、値引き販売しても致命的な問題を抱えた商品が売れるとは思わないし
このままじゃ売れずライバルもマイチェンすれば、ますますジリ貧だよ

670 :774RR (ワッチョイ 7758-RUi6):2016/11/18(金) 22:49:28.75 ID:sBdmfYHU0.net
いや純正で補助ランプつければ解決だよ
金もそんなにかからんだろ
もう、生産してるのですら追加で加工でこるだろ
もう売ったNMAX でも大丈夫

671 :774RR (ワッチョイ 9ce7-tQqt):2016/11/18(金) 22:55:42.88 ID:/aB7q3IS0.net
ここアンチスレなの?

672 :774RR (ワッチョイ 9cef-XpIe):2016/11/18(金) 22:58:41.86 ID:W8bXltNU0.net
>>669
MC論を重ねても仕方ないけど…

ただねMCをやってしまった後に、やっぱり売れなかったとなると
販売はさらに厳しいことになるからね、MCの費用も回収できないし
値引き販売というのは便利で、売れ行きが伸びればやめればいいし
状況次第でプラスにもマイナスにも調整が効くんで、まず値引きをやってダメなら
根本的に商品価値なしとして、MC等のテコ入れを考えるというのが流れだと思うよ

673 :774RR (ワッチョイ 80e0-tQqt):2016/11/18(金) 23:14:07.42 ID:9X2mmrRo0.net
このままじゃ販売も伸びず、ライトと同じでお先真っ暗だよ
ヤマハのブランドイメージも悪くなる一方
やっぱりホンダには敵わないよね、永遠の二流メーカーだよねとか言われる

値引きにしてもたかがしれてるし、根本的に商品力をあげないと売れないと思うわ
ライトの改善は絶対条件、ほかにもシガーソケット等のアクセサリーも装備しないと他メーカーにやられっぱなしだよ

674 :774RR (ワッチョイ b99b-RUi6):2016/11/18(金) 23:57:15.01 ID:hvMcAno00.net
後出しなのにスペックは大してかわらずデザイン微妙だから売れんよ

675 :774RR (ワッチョイ f6de-Sk76):2016/11/19(土) 00:58:04.39 ID:60IhWTAC0.net
今購入予定なんだけどヘッドライト明るいの?ちなみに今はアドレス海苔

676 :774RR (ワッチョイ 34d7-qSQP):2016/11/19(土) 01:01:41.17 ID:p1WNFoKK0.net
>>675
雨の夜や山道でガタガタ震えることになるぞ
光量は雨の夜じゃなきゃ大丈夫だが照射が糞、曲がる時にすごく違和感があるよ

677 :774RR (ササクッテロロ Spa9-N7ik):2016/11/19(土) 01:05:44.07 ID:x0bQXLJfp.net
>>675
夜道でカーブ多めとか山道通らないなら大丈夫
乗り心地とかは賛否両論だけどライトは満場一致でクソだよ

678 :774RR (ワッチョイ f6de-Sk76):2016/11/19(土) 01:19:30.33 ID:60IhWTAC0.net
Σ(゚◇゚;)?LEDだから明るいと思ってました。実際に走ってるの見たことないんですよ。
通勤で夜道走るんだけど明るくないのですか?

679 :774RR (ワッチョイ 9cef-XpIe):2016/11/19(土) 01:25:41.17 ID:9IWAIsXq0.net
明るい暗いというより
中央にまとまった配光のせいで、左右をあまり照らさない
なので街灯なんかがない場所では、路肩や周囲が見えにくい

680 :774RR (ワッチョイ 88f5-AAsj):2016/11/19(土) 01:32:13.70 ID:V7paoRFt0.net
売れ行き不振でMCとか値引きとか、おまえらどんだけ自意識過剰なんだよ
NMAXの全世界販売量に占める日本の割合、日本のヤマハ二輪車の中でNMAXの占める割合、
放置にきまってるだろ

681 :774RR (ワッチョイ f6de-Sk76):2016/11/19(土) 01:35:27.24 ID:60IhWTAC0.net
ありがとうございます。ヘッドライトのLEDにつられて買いそうになりました。アドレスはバルブかえてるのですが暗いので・・・

682 :774RR (ワッチョイ 80e0-tQqt):2016/11/19(土) 03:25:04.72 ID:Q/Cf4JBf0.net
山間部の暗闇はハイビームオンしたままじゃないととても走れないよ
何度もカーブが認識できず事故りそうになった

683 :774RR (ワッチョイ f28a-2XGH):2016/11/19(土) 03:31:53.41 ID:0VAWosr/0.net
買って800km乗ったが、運転雑なせいで既に10回くらいABSが作動している
しかし、ABS作動音がすると「おっ働いてくれてるな」って思えて、楽しいんだよな
今日も雨で意図的でなく作動したが、ABSなかったらロックしてこけてんのかな。もう他のバイクのれないな

684 :774RR (ドコグロ MMff-RUi6):2016/11/19(土) 04:59:18.28 ID:M2GO0BxVM.net
>>680
おまえが経営者だったら確実に会社は潰れるな
能無しは口挟むなよ

685 :774RR (ワッチョイ 9f9f-XpIe):2016/11/19(土) 07:12:32.75 ID:MbOxU6uM0.net
NMAXが売れてくれないと困る
せっかくつながったインドネシアルートが消滅してしまう
XMAXも楽しみなのに

686 :774RR (ワッチョイ b99b-RUi6):2016/11/19(土) 07:20:39.23 ID:GEn40rNG0.net
Xmaxはまともなデザインだから売れるでしょ

687 :774RR (ワッチョイ 34d7-qSQP):2016/11/19(土) 08:23:19.19 ID:p1WNFoKK0.net
>>681
色温度低めのHIDとかどう?
4300kぐらいのがあったはず

>>682
初めてnmaxで山走ったときは20キロで走るしかなかったよ
ライト設計したやつにnmaxで山走ってもらいたいと思ったわ

688 :774RR (ワッチョイ 3fc1-RUi6):2016/11/19(土) 08:38:53.45 ID:ab52cyzs0.net
ヘッドライトのレンズだけでも改善してくれればいいのにね
リフレクターそのままでも多少は配光広げられそう

689 :774RR(ガンバレ厨二) (ワッチョイ e0f5-AAsj):2016/11/19(土) 09:42:35.80 ID:APOV702C0.net
>>684
そうだな、このスレの中ではNMAXを熱く語り合いたいよなw

690 :774RR (ワッチョイ 7ccd-NOVH):2016/11/19(土) 10:54:08.97 ID:RUemXjMd0.net
使い勝手は圧倒的にアドレスの方がいい。
買い換えたら後悔するぞマジで。

691 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/19(土) 11:04:29.52 ID:UUDiq0iTa.net
ニコニコ動画で暗い峠走ってる動画あるけど20キロでは
走ってなかったな

それほど苦労はしない?

692 :774RR (ワッチョイ 34d7-qSQP):2016/11/19(土) 11:25:33.55 ID:p1WNFoKK0.net
>>690
アドレスとは真逆の車両だからな、アドレス乗ってたからよく分かるわ
日常の足に使えなくはないけどそれほど便利でもない
ツーリングや長距離はnmax 普段の足にはアドレスだよ

693 :774RR (ワッチョイ f28a-2XGH):2016/11/19(土) 12:24:26.01 ID:0VAWosr/0.net
普段の足にアドレスがいいってのは、小さく取り回しやすり抜けがしやすいからだろうか。

694 :774RR (ワッチョイ 9cef-XpIe):2016/11/19(土) 13:51:08.10 ID:9IWAIsXq0.net
チャリ代わりに街中をネズミのように走り回るなら
取り回しやすり抜けも含めて、なんといっても50のスクーターが使いやすい
それに交通の流れに乗れるだけのパワーを組み合わせたのがアドレスだから
街中限定であれば、もう死角なし

市街地中心の実用ならば、アドレスにかなうものはないでしょ

695 :774RR (アウアウカー Sa41-4oGO):2016/11/19(土) 14:17:50.03 ID:RM0zyc57a.net
好きなの乗れよ

696 :774RR (シャチーク 0C0d-Li15):2016/11/19(土) 16:43:38.16 ID:2XeGNOoNC.net
コーナーでバンクさせたら2輪車のライトは曲がる方向を照らさなくなるのは、どれも同じと思うが
NMAXはもっと特別なのかな?

697 :774RR (ラクッペ MM59-RUi6):2016/11/19(土) 17:09:56.00 ID:N4Apozv/M.net
NMAXは一箇所だけ集中して照らしすぎな感じ

698 :774RR (ワッチョイ 9cef-XpIe):2016/11/19(土) 17:16:40.88 ID:9IWAIsXq0.net
NMAXの配光は>>561の動画参照
これ見れば、NMAXで漆黒の山道がいかに怖いかがわかる

699 :774RR (ワッチョイ f943-XpIe):2016/11/19(土) 17:24:40.07 ID:Vul7Ayn20.net
アドレスV125を2台乗り潰してNMAXを買った俺からすれば

>>使い勝手は圧倒的にアドレスの方がいい。
その通り。
コンビニフック、狭いが深いメットイン、センターフラット、意外と入る前ポケ
利便性だけを取るなら間違いなくアドレス

>>普段の足にアドレスがいいってのは、小さく取り回しやすり抜けがしやすい
これは違う。
NMAXのミラーの位置って絶妙な所にあって、ちょっと上にミラーを上げるだけでかなり抜けやすくなる
なおかつ安定してるからアドレスよりも楽。
NMAXってシグナスとほとんど変わらない大きさだから大きくない。

>>ツーリングや長距離はnmax 普段の足にはアドレスだよ
超同意。
アドレスの欠点は市街地出ると車にいじめられる(見た目が原付だから)だからツーリングは危ない
NMAXはタイヤも太いし、後ろから見ても前から見てもビグスク並に太くみえるので、はったりが利く(重要
煽られる率は以前の半分以下になった


通勤しか使わない、遠出しない、メインは他にある→アドレス
通勤もツーリングもしたい、メインにしたい、安全に運転したい→NMAX

700 :774RR (ワッチョイ 80e0-tQqt):2016/11/19(土) 17:25:44.01 ID:Q/Cf4JBf0.net
コーナーの照射だけの問題ではなく直線でも他車種では視認できるところが全く光が当たらず
突然目の前にカーブがあらわれるという感じの繰り返しで、前車がいればいいけど
単独でロービームだけでは街灯ないところは危険で走れない
対向車の迷惑になろうが自分の命のほうが大事なので、ずっとハイビームにしてる

701 :774RR (ワッチョイ bd3e-Th+s):2016/11/19(土) 20:02:23.97 ID:FYovsOzu0.net
アドレスV125っていううんこはともかくアドレス110っていう名車中の名車は本当にNMAXをカモれるパワーがあるよ
しかも14インチのマグネシウムホイール焼き、ゲトラグ製8段ツインクラッチェ、HKS製ターボー、トラスト製インタークーラーボックス、ブリヂストンポテンザ、被りますは鎧兜の麻木くんに子、刀は虎徹
お前ら虫ケラどもはどきなちゃい!ボクちゃんの道を開けなちゃい!

702 :774RR (ワッチョイ 7758-RUi6):2016/11/19(土) 20:11:15.47 ID:egMjfEhQ0.net
アドレスとNMAX比較するのはなんか違う気がするな
重量や大きさがだいぶ違うじゃん
ボクサーと力士比べてどっちが強いかって比較してるような感じがする

場合によって、ボクサーが良かったり、力士が良かったりするだろうさ

まぁ本当にNMAXがバンクさせて走るとセンスタより先にこする所あって、たいしてバンクさせられないんのであればせっかくの原二最高峰のパワーも意味ないと思うけどね
PCXはNMAX より非力だけど、バンクは大丈夫みたいだよ

703 :774RR (ガラプー KK65-urJv):2016/11/19(土) 20:26:34.81 ID:Ggmkz2ktK.net
>>702
技のデパート舞の海と若花田

704 :774RR (ワッチョイ bd3e-Th+s):2016/11/19(土) 20:40:29.99 ID:FYovsOzu0.net
総理!総理!総理!
あなたは疑惑の総合商社やっ!

705 :774RR (スプッッ Sdb8-qHYH):2016/11/19(土) 21:38:54.92 ID:m/7c2WITd.net
アドレスとNMAX比べるのは違うってのは理解されるのに、車とNMAX比べるのは違うって理解できる人居なすぎるのほんと草

706 :774RR (アウアウカー Sa41-RUi6):2016/11/19(土) 22:29:08.79 ID:Prxjr6ZIa.net
理解できないのは、バイク乗らない人じゃね?

車なんて仕事用さ
乗ってもおもしろくない

707 :774RR (ワッチョイ b988-N7ik):2016/11/19(土) 23:10:44.56 ID:JY1wlVYw0.net
イタタタ

708 :774RR (ワッチョイ be98-RUi6):2016/11/19(土) 23:29:58.43 ID:STKKsxEe0.net
居なすぎる→居なさすぎる

709 :774RR (ワッチョイ 5e5c-XpIe):2016/11/20(日) 12:09:23.27 ID:L9sBEf8Q0.net
2型シグナスの55wハロゲンが暗くて35w4300kのHIDに換装して
ようやっと安心して走れる超絶田舎道30kmが通勤距離な
夜討ち朝駆け暗闇走行オンリーなブラック社畜なんだけど、

こんなオッサンがNMAXに乗ったら雨の日に途方に暮れますか?

710 :774RR (ワッチョイ fab5-RUi6):2016/11/20(日) 13:01:45.22 ID:v9SHEh+j0.net
>>709

雨の日は会社に泊まれるぞ!
やったじゃんw

711 :774RR (ワッチョイ 1d5c-5HXb):2016/11/20(日) 13:55:53.06 ID:TIeAyIen0.net
そんなにライト良くないの…
交換しても変わらないの?

712 :774RR (スフッ Sdb8-2XGH):2016/11/20(日) 15:25:40.70 ID:b+XB4TeRd.net
交換出来ない 

いい加減、フォグランプ付けろ
大した出費じゃないんだから事故ったら馬鹿らしいだろ

713 :774RR (ワッチョイ 9ce7-tQqt):2016/11/20(日) 15:29:16.67 ID:nAS3gnVN0.net
何度目だよこの話題もうテンプレに入れろ

714 :774RR (ブーイモ MMb8-RUi6):2016/11/20(日) 16:20:05.40 ID:vupAJCZ4M.net
何回も言うけど、これスクーターだぞ。
下駄だよ下駄。
バンクがどうとかライトの放射範囲だとか馬鹿なのか?
荷物が積めて快適に移動する為の下駄なんですよ。

715 :774RR (ワンミングク MM40-2XGH):2016/11/20(日) 16:57:35.07 ID:yhL1i2W+M.net
下駄じゃない。スクーターだ。

716 :774RR (ワッチョイ 80e0-tQqt):2016/11/20(日) 17:00:39.54 ID:v17biqng0.net
>>714
うるせーんだよ!IIJmio格安SIMのくせにw

717 :774RR (ワッチョイ 0614-NEKa):2016/11/20(日) 17:50:34.57 ID:OSPxE3dK0.net
>>714
よっ格安君w

718 :774RR (スップ Sdb8-2XGH):2016/11/20(日) 18:44:18.16 ID:dIlTkV6gd.net
>>714
スクーターでも、実用だけを求めるなら燃費が良くて荷物積める、リード125一択だろ

あえて選ぶのは実用以上の何かを求めてる訳よ。

ライトは実用の問題だけどな

719 :774RR (スプッッ Sdb8-qHYH):2016/11/20(日) 20:54:16.69 ID:nnE+cTqGd.net
普通に原付よりマシだと思う(原付から乗り換えた者並感)

720 :774RR (ワッチョイ 34d7-qSQP):2016/11/20(日) 21:01:53.33 ID:ew/oA0BT0.net
>>709
3型シグナスにIPFのX4入れてちょうどよかったぐらい
現在nmaxで雨の夜途方に暮れて30キロぐらいで走ってるよ
街灯が多い道でようやく制限速度がやっとだ、第6感に頼るしか無い

>>714
バンクにこだわってないけどライトは実用だからな
夜乗らないならどうでもいいけどそういうわけにはいかんよ

721 :774RR (ワッチョイ 7758-RUi6):2016/11/20(日) 21:07:07.65 ID:8zHI22hh0.net
バンクに関してはできないのはNMAXだけだぞ
他のスクーターはバンクできるよ

NMAXが一番パワーあるのにバンク出来ないなら魅力が半減だよ

722 :774RR (ワッチョイ b5ef-2XGH):2016/11/20(日) 21:24:54.77 ID:P0MZzTXt0.net
水沢うどん街道の田丸屋の先の上り右カーブでガリっと擦ったわ

723 :774RR (スプッッ Sdb8-qHYH):2016/11/20(日) 21:27:16.79 ID:nnE+cTqGd.net
バンクは確かに出来ないかもね、アンダーカウル思ったよりすぐ擦る(右側1敗)
でもバンクさせなくてもよく曲がるから「俺はどうしても倒しこんで曲がらないと死ぬんだ!」って奴以外は大満足に曲がれるぐらいはあるよ

724 :774RR (ワッチョイ 80e0-tQqt):2016/11/20(日) 21:32:38.98 ID:v17biqng0.net
>>722
そんなローカルなところ知るかよw

総レス数 1000
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200