2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part9【BLUE CORE】

808 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/25(金) 00:10:59.04 ID:oQhHYSaWa.net
トリシティと違って150欲しいけど125Nmax かった人はほぼいないのでは

809 :774RR (ワッチョイ 37e0-sTmH):2016/11/25(金) 00:27:19.82 ID:/yPQPH8h0.net
155がABS付きなのか触れられてないな

810 :774RR (ワッチョイ 37e0-sTmH):2016/11/25(金) 01:07:59.74 ID:/yPQPH8h0.net
ナックルバイザーとハンドルカバーは同時装着してみた
グリップヒーターは無いけど、これで今日は走ってみよう

811 :774RR (ワッチョイ 13a7-znN9):2016/11/25(金) 01:56:15.76 ID:cy718tUd0.net
>>808
イミフ

812 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/25(金) 02:02:10.29 ID:oQhHYSaWa.net
トリシティ欲しい人は125しかなかったから、今まで我慢して125乗ってた人がそこそこいるよ
早速トリシティ155に乗り換えるつもりで今か今かと待ち構えてる

でも150cc欲しい人がNmax125買ってかえるなんてまずないでしょ
だから今Nmax 125乗ってる人で、Nmax150に乗り換える人はほぼいないでしょ

813 :774RR (ササクッテロロ Spe7-fk+P):2016/11/25(金) 06:36:38.19 ID:8b7uO8ZDp.net
>>812
明日125納車だけど、155のが欲しい
買うタイミング間違えたわw

814 :774RR (ワッチョイ 6f9f-lM3r):2016/11/25(金) 07:46:16.41 ID:hjNfTN9w0.net
NMAX155がようやく出るか
待ってたぜ

815 :774RR (エムゾネ FFaf-/sNf):2016/11/25(金) 08:37:20.07 ID:893eWRdFF.net
NMAX155は125と同じサイズと装備なのかな?車重が同じだけど。

816 :774RR (ワッチョイ ab9f-znN9):2016/11/25(金) 08:44:45.48 ID:hRL/wUhd0.net
よっしゃ155来たか!

817 :774RR (ワッチョイ a7b5-/sNf):2016/11/25(金) 09:23:42.08 ID:OE1RBTsY0.net
NMAXはタイヤの太さといい、ボディ剛性の高さといい、
155が本来の排気量って感じがする

818 :774RR (ワッチョイ cb1b-lM3r):2016/11/25(金) 09:45:33.36 ID:GCNogY+g0.net
155のインプレを見てXMAX250を夢想する

あと1年は保留やな!

819 :774RR (アウアウカー Sa27-09OO):2016/11/25(金) 09:47:49.17 ID:h+Zqz80na.net
155のメリットってなに?

820 :774RR (オッペケ Sre7-qezL):2016/11/25(金) 10:13:48.94 ID:o3bHr7qjr.net
自動車専用道路が走れる

821 :774RR (オイコラミネオ MMcf-/sNf):2016/11/25(金) 10:39:04.19 ID:BlC/WY92M.net
たまに高速道路に乗りたいときにどうぞ

822 :774RR (ワッチョイ cbdf-Qi7P):2016/11/25(金) 10:42:34.22 ID:oBwi2MpX0.net
ナンバープレートが大きくなる

823 :774RR (ガラプー KKb7-VRoN):2016/11/25(金) 10:46:29.45 ID:aqq5m8XpK.net
>>819
近い将来、第2東名120で走れる。

824 :774RR (ワッチョイ 4bd0-Qi7P):2016/11/25(金) 12:33:33.13 ID:D9bocjFV0.net
長距離走るとパワーに余裕がある分125より疲れないね

825 :774RR (ササクッテロラ Spe7-mLsl):2016/11/25(金) 12:44:51.59 ID:DdQFYMrap.net
155ってマジェSよりパワーないのかよ、ガッカリ…

826 :774RR (ワッチョイ 6f9f-lM3r):2016/11/25(金) 12:45:46.59 ID:hjNfTN9w0.net
その代わり18kg軽い

827 :774RR (ワッチョイ cbdf-Qi7P):2016/11/25(金) 13:25:41.13 ID:oBwi2MpX0.net
どっちも11kWでパワーは一緒じゃないか?
トルクは誤差程度だけどNMAX155が大きい

828 :774RR (ワッチョイ 4b4d-PVnu):2016/11/25(金) 13:43:35.11 ID:h+6pOltp0.net
XMAX125はよ

829 :774RR (アウアウアー Sa9f-/sNf):2016/11/25(金) 14:05:51.44 ID:21bnKmR/a.net
NMAXはデザインが糞だから終売でいいよ
XMAXのデザインで来年あたりに新型出せ

830 :774RR (ワッチョイ 27ba-fk+P):2016/11/25(金) 14:06:14.19 ID:O2+dL1lV0.net
ライトは現行と同じなのか?

831 :774RR (ワッチョイ 3b16-/sNf):2016/11/25(金) 15:21:31.13 ID:pdufhOZh0.net
スミマセン、過去にさんざん155出せって騒いだけど、結局125買いましたよっと。結局経費節約の為のバイクだったんで、ファミリーバイク特約の保険で行ける125になりましたとさ。

832 :774RR (ワッチョイ 37e0-sTmH):2016/11/25(金) 15:37:52.00 ID:/yPQPH8h0.net
これがあるなら125もさらに速くなるでしょ
http://dilts-japan.com/nmax.html

833 :774RR (ワッチョイ 139f-lM3r):2016/11/25(金) 16:25:03.31 ID:pVXjD7860.net
XMAX125は重過ぎて糞

834 :774RR (ガラプー KKb7-VRoN):2016/11/25(金) 17:58:51.87 ID:aqq5m8XpK.net
>>825
それでもPCX150よりはパワーはある、と思う。

835 :774RR (ワッチョイ 4bd0-Qi7P):2016/11/25(金) 18:15:57.94 ID:D9bocjFV0.net
最高速130出るらしいからマジェSより速いと思うが
結構待たされたからその分ヘッドライト改善しといてほしいな

836 :774RR (アウアウイー Sa77-/sNf):2016/11/25(金) 20:24:01.28 ID:Pf1SAfHHa.net
すみません、この季節から初のバイク通勤となるのですが、通勤快速プロの皆様は防寒着・対策はどのようにされていますか?
今の内から朝は半端ない寒さで、スノーウェアとかで対応すれば良いのかなとか思いまして、今は納車待ちでまだ車です、
ちなみに片道一時間だったり片道30だったの二ヶ所の事業所に通勤します。

837 :774RR (ガラプー KKc7-VRoN):2016/11/25(金) 20:26:55.42 ID:aqq5m8XpK.net
PCXスレより

909:774RR :2016/11/25(金) 15:32:27.63 ID:N6xNlFQN [sage]

月刊モトチャンプ監修 最新スクーターのすべてより

TMAX530 GPS実測169km/h 0-400 15.3秒

マジェS GPS実測116km/h 0-400 19.2秒

NMAX125 GPS実測107km/h 0-400 20.7秒

PCX150 GPS実測104km/h 0-400 20.1秒

PCX125 GPS実測102km/h 0-400 21.3秒

シグナスX GPS実測92km/h 0-400 20.8秒

838 :774RR (ワッチョイ 8be0-lM3r):2016/11/25(金) 20:29:17.45 ID:jsazAnfR0.net
>>835
155でヘッドライト改善されたらパーツ取り寄せて125に移植できるかな?

839 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/25(金) 21:00:04.28 ID:Vk/pDLnca.net
>>836 ワークマンのイージスの上下
ハンカバ、メッシュフルプロテクター、ひざすねプロテクター

ジーパン、Tシャツ、ロングTシャツ
コミネブーツ

これで1時間なら大丈夫
俺は10時間のってるから

840 :774RR (ワッチョイ ab9f-EEo7):2016/11/25(金) 21:32:57.20 ID:7hE2YdKL0.net
片道2時間の山奥ソロツー気温2度の中行ってきた。途中から寒すぎて体調おかしくなた
街中は良いけど山奥とか寒い所走るならちゃんとしたスクリーン欲しいねこれ。腹に風がガンガン当たる
さっそくワイズギアのハイスクリーン調べてみたけど高すぎて困惑
他のもデザイン微妙なのしかなくて悲しい。全体的にパーツが少ないよねNMAX…
かっこいいハイスクリーンないの?

841 :774RR (アウアウイー Sa77-/sNf):2016/11/25(金) 22:00:27.13 ID:Pf1SAfHHa.net
>>839
参考になります、ありがとうございます。

842 :774RR (ワッチョイ 8be0-lM3r):2016/11/25(金) 22:03:10.37 ID:jsazAnfR0.net
>>840
これはどう?スモークだけど
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o162428796

843 :774RR (ドコグロ MM27-/sNf):2016/11/25(金) 23:12:29.19 ID:pHBcBAI0M.net
>>842
それ純正ハイスクリーンのパクリやんw

844 :774RR (アウアウイー Sa77-/sNf):2016/11/26(土) 00:36:20.27 ID:uo64w4nYa.net
>>839
メッシュプロテクター、ヒザスネプロテクターは、イージスの中に装着ですか?外に装着ですか?

845 :774RR (ワッチョイ f358-/sNf):2016/11/26(土) 00:46:10.02 ID:5BalbHlG0.net
>>844 Tシャツ→メッシュフルプロテクター→ロングTシャツ→イージス

パンティ→ジーパン→イージス→ひざすねプロテクター

外から見えるのはひざすねプロテクターだけ
俺は夏でもロングTシャツで隠してフルプロテクター着てるよ
ちなみに夏にTシャツとメッシュフルプロテクターだけだと、汗が風ですぐにかわいて熱中症になるってさ
ロングTシャツはフルプロテクター隠す役割と、汗で濡れる役割がある
綿100%のTシャツとロングTシャツね

846 :774RR (ワッチョイ f358-/sNf):2016/11/26(土) 00:48:11.98 ID:5BalbHlG0.net
これでも寒ければイージスのすぐ下に薄手のダウンを着るといい

脚が寒いのは改善チャレンジしてない
モモヒキでもはくしかないかな
薄手のダウンパンツあったとしても、もうはけなさそうだし

847 :774RR (アウアウイー Sa77-/sNf):2016/11/26(土) 02:50:42.51 ID:uo64w4nYa.net
ありがとうございました、伝わりました。全て注文してきました。

848 :774RR (ワッチョイ 3b43-lM3r):2016/11/26(土) 18:25:30.05 ID:LTo2wJgl0.net
NMAXって走りはほんっとストレスないな
高速巡航も楽々だし、いざというとき猛加速できるのもいい

アドレス乗ってたときはどんなにスピード出しても煽られること多かったけどNMAXに乗り換えてそれがまったくなくなった
やっぱ大きさで判断してんだなってよくわかる

849 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/26(土) 19:24:11.53 ID:9sBwRoUea.net
まぁそう思うならフルフェイス2つ入る箱つけて
サイドバッグもつけるといいよ

俺はつけてる、大きさで判断してるのが正しいとは思わないけど
たしかに俺は煽られない

850 :774RR (オッペケ Sre7-/sNf):2016/11/26(土) 20:49:45.04 ID:PU6np4Z2r.net
猛加速って

851 :774RR (ワッチョイ 37e0-sTmH):2016/11/26(土) 21:02:30.50 ID:ZFLb0KKY0.net
おれはnmaxのるときには、プロテクター内蔵のジャケットでビシッと決めてるが全く煽られなくなった
バイクの大きさで判断してるのはあると思うけど、ちゃんとした装いというのも大事だと思うよ

852 :774RR (ワッチョイ cb3e-MM3T):2016/11/26(土) 21:34:28.92 ID:M+vZXaIN0.net
俺は現行のアドレス110に乗ってるけどダッチワイフを後ろ向きにおぶって運転してるから全く煽られなくなった

853 :774RR (ワッチョイ cbe8-CkFn):2016/11/26(土) 22:07:34.61 ID:ObJJIoDp0.net
そう…(無関心)

854 :774RR (ワッチョイ 37e0-sTmH):2016/11/26(土) 22:23:13.66 ID:ZFLb0KKY0.net
>>852
それはキモイからみんな関わりたくないんじゃないのか?

855 :774RR (ワッチョイ 5b5c-qezL):2016/11/26(土) 22:38:36.12 ID:ZWo/fS490.net
>>852
ダッチワイフなんて呼ばないで!
ラブドールと呼んで!

856 :774RR (ガラプー KKc7-VRoN):2016/11/26(土) 23:08:23.80 ID:ZN0cv94QK.net
これ見ると、ABSの有り難みがわかる。

PCXは細い滑りやすいタイヤ、ホントに危ないよ
https://www.youtube.com/watch?v=AAH8wvMOs-A
https://www.youtube.com/watch?v=KffUqj--fPc
https://www.youtube.com/watch?v=-4K0W7nD7vU
https://www.youtube.com/watch?v=ywBV_YaAa9w

857 :774RR (ワッチョイ 3bf5-Qi7P):2016/11/26(土) 23:11:01.50 ID:9xoAddJW0.net
>>855
年代で使う言葉が違うからね

858 :774RR (ワッチョイ f3b5-lM3r):2016/11/26(土) 23:12:03.79 ID:9H6/842/0.net
タイヤの太さと滑りやすさは別物だろ

859 :774RR (ワッチョイ 37e0-sTmH):2016/11/26(土) 23:50:53.74 ID:ZFLb0KKY0.net
これもな
https://www.youtube.com/watch?v=nJ2u0w14rnY

860 :774RR (ワッチョイ cbf3-lM3r):2016/11/26(土) 23:55:43.77 ID:9tpa46bU0.net
>>859
ちなみに飛ばし過ぎだからこのバイクでも同じことになるよ。
濡れた路面で

861 :774RR (ドコグロ MM27-/sNf):2016/11/27(日) 00:02:09.22 ID:O8VuEZhdM.net
>>860
飛ばしすぎてもnmaxならABSあるから転倒しないし避けるための行動に余裕もてると思う
残念ながらPCXみたいに転倒したら回避行動もできないからね

862 :774RR (ワッチョイ cbf3-lM3r):2016/11/27(日) 00:04:16.87 ID:2Bm2ndmy0.net
>>861
ノーモーションでフロントが滑ってるのにABS。の出番はないだろ。
動画見てるか?

863 :774RR (ワッチョイ 93b3-lM3r):2016/11/27(日) 00:05:31.06 ID:5JT9UXmc0.net
155発売やったぜ!
駐輪場契約しなきゃ

864 :774RR (ワッチョイ cbf3-lM3r):2016/11/27(日) 00:05:45.63 ID:2Bm2ndmy0.net
ABSがなんとかできるのは直線の急制動だけ。
ちょっとでも傾いたら足で踏ん張るしか無いしABSは意味なし。

ちょっとABS神格化し過ぎだよ

865 :774RR (ワッチョイ f3b5-lM3r):2016/11/27(日) 00:07:38.28 ID:XTNJxLjI0.net
濡れた路面でバイクのABSなんて何の役にもたたんだろ

866 :774RR (ワッチョイ 37e0-sTmH):2016/11/27(日) 00:20:30.73 ID:5M4SJjf30.net
>>864
nmaxとpcxの違いが分かってないようだね
走る、曲がる、止まるに関しては明らかにnmaxが上だよ

nmaxのほうが軽いし、タイヤのグリップもpcxよりいい
ABSがついてても直線の急制動だけしか効果ないなんて嘘
実際はバンク中のブレーキングでも挙動に違いが出てるのは確認済
動画のpcxみたいに一気に転倒することはないよ

それにnmax乗ってる人のABS作動して助かったとか、ラフなブレーキでも大丈夫だったと報告あるくらいだよ

867 :774RR (ドコグロ MM27-/sNf):2016/11/27(日) 00:24:54.01 ID:O8VuEZhdM.net
>>862
>>865
nmaxのABSは確実に効果あるよ

868 :774RR (ワッチョイ cbf3-lM3r):2016/11/27(日) 00:27:17.91 ID:2Bm2ndmy0.net
>>866
バイクの基礎からなってねぇな・・・。カーブでABSが効くほど掛けること自体初心者丸出しじゃねーか。。。
ちゃんと侵入前に減速は済ませろよ。
そんなドライバーばかりだからぎぬかになりつつあるんだろ恥じろよ

869 :774RR (ワッチョイ cbf3-lM3r):2016/11/27(日) 00:27:45.67 ID:2Bm2ndmy0.net
義務化

870 :774RR (ワッチョイ cbf3-lM3r):2016/11/27(日) 00:28:00.76 ID:2Bm2ndmy0.net
無駄に値段がまた上がるじゃねーか

871 :774RR (ワッチョイ 37e0-sTmH):2016/11/27(日) 00:31:54.19 ID:5M4SJjf30.net
>>868
悪いけどサーキットに持ち込んで遊んでみたんだよね
君はドライバーとか言ってるけどド素人なんだろうなw

872 :774RR (オッペケ Sre7-/sNf):2016/11/27(日) 02:13:04.98 ID:oT02x18lr.net
五十歩チンポ

873 :774RR (ワッチョイ 3fcd-/sNf):2016/11/27(日) 02:33:46.69 ID:yZlEF+3x0.net
>>866
一応確認だけど、フロントだよね?リアならわかるけど。
倒し込み以降でフロントを流れるまで掛けたこと無いので怖い…

874 :774RR (アウアウイー Sa77-/sNf):2016/11/27(日) 08:03:37.37 ID:cCR6Nv2fa.net
バイクの運転で遊ぼうとする時点でシヌだな

875 :774RR (ワッチョイ f3b4-lM3r):2016/11/27(日) 08:04:58.71 ID:XM9u4u2T0.net
マジェSがあるからNMAX155は出ないと言ってる奴がいたけど、おれの予想通り出たなw
シグナスとNMAX125が両立してるから可能性は高いと思ってたよ。

876 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/27(日) 08:09:56.43 ID:tZ+uO7MRa.net
次スレからNMAX150もこのスレに加えるといいんじゃないか?

877 :774RR (ワッチョイ 3b43-lM3r):2016/11/27(日) 10:25:03.61 ID:GyaTbCez0.net
>>862
速度計見ても70〜80k程度
幹線道路なら普通、この状況で曲がるわけでもないのに滑るPCXのタイヤはやばい

878 :774RR (ワッチョイ 5b5c-fk+P):2016/11/27(日) 10:41:46.06 ID:6bkSWxFy0.net
>>859
この動画の転倒状況だと、路面が濡れてるとかよりも、グリップ力の無さすぎ感に思えるんだけど。
PCXでこういった、怖い思いした人、結構いるんじゃない?

879 :774RR (ワッチョイ cb3e-MM3T):2016/11/27(日) 10:53:35.90 ID:Yxq9j1380.net
ほとんど直進走ってるのに転倒って怖すぎだろ

880 :774RR (ワッチョイ 9b92-rAFo):2016/11/27(日) 11:06:25.68 ID:xpGGqfWQ0.net
白線上でブレーキロックしたのかな
ABSあればこんなことにはならんね

881 :774RR (ワッチョイ 9b92-rAFo):2016/11/27(日) 11:09:02.53 ID:xpGGqfWQ0.net
濡れてるだけじゃなくオイルのっていたかもしれんし
公道だからそういうこともあるでしょ

882 :774RR (ワッチョイ 13a7-sNoz):2016/11/27(日) 11:52:54.62 ID:cKNMWhIR0.net
PCX特有のコンビブレーキの弊害じゃないの?

スピード調整で、リアブレーキ掛けたらフロント側の路面状態が悪くてフロントロックとか?
友人のPCXはコンビブレーキが気持ち悪く怖いって言って、すぐに解除してたよ。
あとコンビブレーキにするなら、ABS必須とも言ってた。

883 :福岡のオーディオマニア (ワッチョイ 5b5c-Vu/F):2016/11/27(日) 12:39:40.90 ID:PeDdufxp0.net
HEY GUYS

「センモニフエチ」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン! ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン! ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「MJエロオヤジ」もいるようです。 タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。 ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。
ゴクゴク

good morning! boys & girls how are you? i'm fine.
漏れには聞こえない。

COMING SOON。

884 :774RR (ワッチョイ abef-+bTa):2016/11/27(日) 12:45:48.27 ID:Pa7r7Q+k0.net
>>856
3つ目の動画の転倒は路面がアイスバーンにでもなってたのか?
でないと何でそこでコケる?だよね

885 :774RR (ワッチョイ 1341-lM3r):2016/11/27(日) 12:53:50.19 ID:ceU70TFh0.net
>>884
ロンドンらしいから凍結はありえるかもね。

886 :774RR (ワッチョイ 1341-lM3r):2016/11/27(日) 13:00:31.17 ID:ceU70TFh0.net
>>877
>>879
動画見ただけでやばいやばいってガキかよ。

>>882
その友人はコンビブレーキがフロントにブレーキ効かせるまで
どれだけ握らなきゃ関係しないか分かってないな。本当に友人なのか怪しい限りだ。

仲良くやれよ似た者同士

887 :774RR (ワッチョイ 4b5c-ChAv):2016/11/27(日) 13:32:58.54 ID:2SQH8x/t0.net
PCXと比べてリアキャリアが低いから、箱を付けても煽られやすいと言うのは
本当なんでしょうか?

888 :774RR (ワッチョイ 9b92-rAFo):2016/11/27(日) 13:56:19.24 ID:xpGGqfWQ0.net
便座スタイルは煽られにくい

889 :774RR (ワッチョイ 93b3-lM3r):2016/11/27(日) 14:52:28.18 ID:5JT9UXmc0.net
箱に「録画中」ってシール貼ればいい

890 :774RR (ワッチョイ 5b5c-qezL):2016/11/27(日) 14:59:11.91 ID:jfSod2BM0.net
白いビジネスタイプの箱付けて『price』と書いておけば少しは効果あるかも
( =^ω^)

891 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/27(日) 15:11:46.16 ID:57nmxEeVa.net
神奈川県民

でいいんじゃね?

892 :774RR (ワッチョイ f3e0-/sNf):2016/11/27(日) 16:05:08.02 ID:irBY0DzV0.net
>>856
2つ目の焼け石に水感w
あんなケガで絆創膏なんか意味ない所か却って迷惑だよな

893 :774RR (ワッチョイ 13ae-/sNf):2016/11/27(日) 18:29:01.15 ID:Kuc3iYdc0.net
濡れた路面で役に立たないABSなんて存在するんかね
解釈が真逆のような気がするけど

894 :774RR (ワッチョイ 1341-lM3r):2016/11/27(日) 18:36:02.16 ID:ceU70TFh0.net
>>893
無駄に作動して制動距離伸びてヒヤヒヤならある

895 :774RR (ドコグロ MM27-/sNf):2016/11/27(日) 18:48:09.84 ID:O8VuEZhdM.net
>>893
PCXスレから荒らしに来てる奴らだからスルーしてな

896 :774RR (ワッチョイ 27ef-lM3r):2016/11/27(日) 18:50:20.06 ID:lWXBBT2X0.net
ABSも油断するなよ
少し前に書いたと思うけど、近所の店で売った2台中2台がほぼ同時に外装交換で入庫してたよ
どちらも雨の日にコケたんだそうな
もちろん詳細はわからんけど、店のオヤジはABSを過信しすぎたのかもなあと言ってたよ

897 :774RR (ワッチョイ 27ef-lM3r):2016/11/27(日) 18:56:33.81 ID:lWXBBT2X0.net
>>893
車ではABSで怖い思いをしたことが何度かあるよ
想定外のところで介入されるので、ふつうに減速したつもりが
スカッと制動が抜けてしまうのよ
雨の首都高で死ぬかと思った
コーナー入口を斜めに横切る路面の継ぎ目の金属板で作動したんだけど
グリップが回復しても、即解除とはなず若干のタイムラグがあるので
その間ノーブレーキでコーナーの外側へ…

突然のパニックブレーキではABSは武器になるんだろうけど
すべてのシチュエーションでプラスに働くわけじゃないことは覚えておいて損はないよ

898 :774RR (ワッチョイ 5b5c-qezL):2016/11/27(日) 19:50:24.60 ID:9GvvxRtc0.net
>>897
いわゆるスポーツABSならいいんだけどねー
キュッ!キュッ!キュッ!と一瞬ロックしてから解除を繰り返すからね

899 :774RR (ワッチョイ 2fa4-lM3r):2016/11/27(日) 20:59:17.60 ID:EJww1aX20.net
>>890
それ、お幾ら?

900 :774RR (ワッチョイ 5b5c-qezL):2016/11/27(日) 21:11:23.98 ID:cIvmJl/c0.net
>>899
15000円〜18000円くらいじゃないのかな?

901 :774RR (ワッチョイ 971c-ONFr):2016/11/27(日) 21:20:05.32 ID:B6faCV510.net
NMAX155出せや…って思ったけどマジェSとモロ被りか

902 :774RR (ワッチョイ 935c-fk+P):2016/11/27(日) 22:57:46.90 ID:pUrLGWRq0.net
どうせなら250やろ

903 :774RR (ワッチョイ 8be0-lM3r):2016/11/28(月) 00:08:26.61 ID:EocOUu1X0.net
それならむしろXMAXをだな・・・

904 :774RR (ワッチョイ 13a7-znN9):2016/11/28(月) 00:57:59.91 ID:pmfNQ4yp0.net
>>901
上の方に出るって書いてあるやん…

905 :774RR (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/28(月) 06:57:21.51 ID:dq0BJ2hCd.net
バッテリーがあがってしまった(>_<)

バイク用バッテリーって、高いんだよね?

906 :774RR (ワッチョイ 6f9f-lM3r):2016/11/28(月) 07:16:20.64 ID:C+8CujQc0.net
>>901
もう出るよ。それに肺気量以外被ってない。
フラットフロアの有る無し、ブルーコアの搭載火搭載。
そもそもインドネシア産と台湾産、違いは大きい。
ちょうど>>875の人が書いてるようにシグナスとNMAX125の関係に似てる。

907 :774RR (ワッチョイ 6f9f-lM3r):2016/11/28(月) 07:17:18.31 ID:C+8CujQc0.net
肺気量って何だよ。

908 :774RR (オッペケ Sre7-qezL):2016/11/28(月) 08:25:17.18 ID:TGa0dDXXr.net
>>905
一度くらいなら充電すれば一応まだ使えるよ
頻繁に上げるようなら微弱充電器を使って常時充電した方が安上がり

909 :774RR (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/28(月) 09:47:22.96 ID:dq0BJ2hCd.net
>>908

THX!!

セルは普通にまわるんだけど、エンジンかからない場合もバッテリーを疑った方がいいよね?

ちなみに土曜日までは普通にエンジンかかってました。

910 :774RR (オッペケ Sre7-qezL):2016/11/28(月) 09:51:39.84 ID:TGa0dDXXr.net
>>909
セルが普通に回るなら、バッテリーが原因ではないと思うよ

911 :774RR (オッペケ Sre7-qezL):2016/11/28(月) 09:59:35.24 ID:TGa0dDXXr.net
>>909
とりあえず燃料ポンプは作動音でわかるし、インジェクションとイグニッション系はヒューズが切れてないか確認してみるとかね

912 :774RR:2016/11/28(月) 10:03:09.44 .net
燃料ポンプは絶対に一度はリコールなるだろうからな

913 :774RR (ワッチョイ cbdf-Qi7P):2016/11/28(月) 10:05:18.04 ID:lU3FdDjT0.net
>>907
ここは 2ちゃんねる 

914 :774RR (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/28(月) 10:08:11.12 ID:dq0BJ2hCd.net
>>911

THX!!

帰宅したら確認してみる

915 :774RR (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/28(月) 10:14:27.51 ID:dq0BJ2hCd.net
>>911

ちなみに、サイドスタンドが出てる状態だとセルは回らないよね?

916 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/28(月) 10:46:10.70 ID:7SYdHniBa.net
しばらく乗らないとセル回しまくっても始動しない時あるよ
FI単気筒の持病みたいよ、どの車種でもね

キックスタートがついてるなら、踏んでればそのうちかかる
そして再発生が滅多にない事で、別にバッテリー悪くないなとわかる

917 :774RR (ガラプー KKc7-VRoN):2016/11/28(月) 11:19:00.65 ID:8Uq3GN8mK.net
TMAX530・48馬力【国内】
TMAX530・45馬力【逆車】
XMAX400・34馬力【国内では売らない】
XMAX300・28馬力【国内可能性あり】
XMAX250・21馬力【国内可能性あり】
NMAX155・15馬力【国内販売決定】
NMAX125・12馬力

918 :774RR (ドコグロ MMcf-PVnu):2016/11/28(月) 12:33:25.78 ID:5HfMPzN4M.net
メットインにフルフェイス入れてるひといる?

今2りんかんのクソ安ジェット被っててそろそろフルフェイス買おうと思ってるんだが、SHOEIのZ7みたいな小さめのだったら入ったりしないかなと
ちなみに顔デカなのでXLです…

919 :774RR (スプッッ Sd67-/sNf):2016/11/28(月) 12:39:35.10 ID:0RVwxVbpd.net
>>917
TMAX逆車の方が馬力ないのか

920 :774RR (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/28(月) 12:45:54.49 ID:SRQL/0m4d.net
530になってからは国内仕様が最強

921 :774RR (ワッチョイ dbbc-kU+1):2016/11/28(月) 13:08:18.87 ID:3BRjItb50.net
>>918
Z6:M 余裕
GT:AIR M なんとか入る

922 :774RR (ドコグロ MMcf-PVnu):2016/11/28(月) 13:23:02.76 ID:5HfMPzN4M.net
ありがとうございます
バイザーも欲しいのですがGTAIRのXLは厳しそうですね

923 :774RR (ワッチョイ dbbc-kU+1):2016/11/28(月) 13:56:36.76 ID:3BRjItb50.net
>>922
http://www.geocities.jp/autostrada125/miss.yse86j.html
Z7のLは入るらしい。
XLは専用帽体でしたっけ。

924 :774RR (ドコグロ MMcf-PVnu):2016/11/28(月) 14:18:37.16 ID:5HfMPzN4M.net
Z7のXLが本命かなぁ…
バイザーは夏になったら度入りサングラス買えばいいだけだから諦めるか
重くなるし

925 :774RR (ササクッテロロ Spe7-fk+P):2016/11/28(月) 14:32:04.70 ID:Pd7bOKkZp.net
>>918
システムでよければ
OGKカザミXLいけた。

926 :774RR (ドコグロ MMcf-PVnu):2016/11/28(月) 14:44:13.58 ID:5HfMPzN4M.net
エ、システムのほうがデカくてかさばるイメージがあり諦めてたのですが入るのもあるんですね

927 :774RR (ガラプー KKc7-VRoN):2016/11/28(月) 15:49:52.08 ID:8Uq3GN8mK.net
>>919
欧州のA2免許関係で400だろうと500だろうと600だろうと、45馬力より上にはあげられない。
国内仕様は、欧州免許の括りがないからフルパワー仕様

928 :774RR (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/28(月) 15:54:05.69 ID:SRQL/0m4d.net
>>922
ネオテックのXLが入るんやで?
GT-airなんか余裕やろ。

929 :774RR (ワッチョイ dbbc-kU+1):2016/11/28(月) 16:26:27.34 ID:3BRjItb50.net
大きさもだけど、インテークとか、
帽体上部の形が結構影響するんでは

930 :774RR (ワッチョイ 27e7-sTmH):2016/11/28(月) 16:33:02.63 ID:nHLQZDcw0.net
>>922
それがなあ、店で試した時は入ったんだけど冬になっていざいれるぞ!と思ったらなかなかうまく入らないんよ。
結構無理くり閉めることになってしまうが入ることは入るぞ

931 :774RR (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/28(月) 17:54:18.63 ID:SRQL/0m4d.net
>>929
てっぺん下にして逆さまに入れたら大概のメットは入る。
ネオテックはシグナスには入らなかったと思う。
NMAXは想像以上にトランクスペースが広い。

932 :774RR (ワッチョイ 3b22-EEo7):2016/11/28(月) 23:25:20.91 ID:uVrYMQT40.net
来年欧州で発売するXMAX300はブルーコアエンジンみたいだね
でも今出てるXMAXの方が全然カッコ良いんだが…
なぜNMAXを混ぜたw

933 :774RR (ワッチョイ 939f-lM3r):2016/11/29(火) 07:58:13.40 ID:/G7JRShW0.net
NMAX・XMAXともフロントフェイスの角度が立ってるので、
動物というよりは人間の顔みたいに思える。
最近は慣れてきたけど、これってインドネシアデザインの流行り?

934 :774RR (ワッチョイ cbdf-Qi7P):2016/11/29(火) 10:35:23.09 ID:wyHqEQ0w0.net
>>933
バリ島のヒンドゥー教寺院の影響
http://www.fotosearch.jp/CSP657/k6574288/

935 :774RR (ワッチョイ a7ec-lM3r):2016/11/29(火) 15:00:17.53 ID:/Msp7mY60.net
で、NMAX155のヘッドライトは改善されるの?
互換性あれば付け替えたいんだが…

936 :774RR (スプッッ Sdaf-CkFn):2016/11/29(火) 15:14:57.65 ID:C1DEUFrNd.net
155出たらNMAX人口が多少でも増えるわけだからパーツも増えるんじゃね?自分パニアケース期待していいっすか?
ツアラー寄りのスクーターだと個人的に思ってるから、ツアラー仕様にできるアイテムたくさん出てほしいお願いします何でもはしません

937 :774RR (ワッチョイ ab9f-EEo7):2016/11/29(火) 19:13:14.19 ID:jBdaDVN+0.net
>>842
超亀レスですまん。中華っぽいけど評判は良いみたいだねこれ

色々考えた結果ワールドウォークのロングスクリーンをポチった
やはりダサい見た目だけど妥協して防風効果が高そうな物を選らんだぜ
本当に効果があるのか1万の価値があるのか不安だけどな

938 :774RR (ペラペラ SDaf-pJsq):2016/11/29(火) 19:14:28.89 ID:rsJtbrN9D.net
今日試乗してきましたが、最高ですね。
pcxとどっちにしようか迷ってましたがnmax に決めました!

939 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/29(火) 19:39:02.29 ID:lp6Q0x6ta.net
ウィンドシールドは防風効果よりも、フロントを空気抵抗で押さえつけてトラクションを強化する性能あれば十分だと思うけどな
俺のはウィンドシールドおもいっきり寝かしてるから防風効果は無いよ
それで限界まで飛ばしてるけど風が辛いと感じた事ないんだよね
1日400km走っての感想だよ
風が辛いからウィンドシールドつけるのは同意できなないなー

940 :774RR (ワッチョイ 8b43-/sNf):2016/11/29(火) 20:08:31.47 ID:M0uLtGnD0.net
あ、はい
そうですか…

941 :774RR (ワッチョイ 4bd0-Qi7P):2016/11/29(火) 20:30:02.00 ID:+dKdPuJ+0.net
アクリルのスクリーンって強度あるの?
転倒したらすぐ割れそうな気がするんだが…

942 :774RR (ワッチョイ f3b5-lM3r):2016/11/29(火) 20:33:54.68 ID:aHpll62z0.net
すぐ割れなかったら、下手すりゃ体が当たったら大惨事になるぞ

943 :774RR (ワッチョイ 8be0-lM3r):2016/11/29(火) 20:40:00.06 ID:ppXMb8Ux0.net
位置によっちゃシールド貫通して目にぶっ刺さるか
首チョンパだな
よしABSの次はエアバック義務化だな!

944 :774RR (ワッチョイ 4bd0-Qi7P):2016/11/29(火) 21:00:57.00 ID:+dKdPuJ+0.net
割れたら首チョンパか…
やっぱポリカの方にしたほうが良さそうだね

945 :774RR (ワッチョイ ab9f-EEo7):2016/11/29(火) 21:16:50.49 ID:jBdaDVN+0.net
え…ちょっとなにそれこわい
注文してちょっとウキウキしてたけどションボリ…

946 :774RR (ワッチョイ 8be0-lM3r):2016/11/29(火) 21:46:41.48 ID:ppXMb8Ux0.net
>>945
脅かしてスマン。冗談だ
でも昔の自動車事故では固く角ばった内装が死亡要因の一つだったとどっかで聞いたから
派手に事故ったときのトドメの可能性としちゃあり得なくはないかと
まあその時点で頭、全身を強く打った状態になってる可能性のほうが高いだろうけど

947 :774RR (ワッチョイ cbf6-CkFn):2016/11/29(火) 22:44:41.85 ID:oVvQCkcM0.net
黒スモークのロングスクリーンしてるNMAXとすれ違ったけど正直かっこよかった、でもあれ形的に純正ロンスクより防風効果低そうだしどうしようかなって感じ

948 :774RR (ワッチョイ cbc1-sH2B):2016/11/29(火) 22:50:24.78 ID:6uz+2CmV0.net
>>947
それライダーがかっこいいんじゃないの

949 :774RR (ワッチョイ f3b5-lM3r):2016/11/29(火) 23:05:41.47 ID:aHpll62z0.net
純正スクリーンの固定に使ってる樹脂ネジは何とかならんかったのかって思う
恐らく一番多く開け閉めする場所なのに強度が弱いから、
ちょっとトルクかけ過ぎるだけで簡単に破損するんだよな
というわけで早々に割れたのでステンネジに交換した

950 :774RR (ワッチョイ 8be0-lM3r):2016/11/29(火) 23:13:16.10 ID:ppXMb8Ux0.net
>>949
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
何でだろねアレ
スクリーン側に力行ってクラック入るよりマシだろうけど

951 :774RR (ワッチョイ 139f-JaXR):2016/11/29(火) 23:31:10.25 ID:ql+a4S1s0.net
>>859
何で転んだのか?何度見ても解からない…

952 :774RR (ワッチョイ 5b5c-qezL):2016/11/29(火) 23:37:53.02 ID:fG0YGvWO0.net
>>951
坊主タイヤによるハイドロプレーニング現象だと妄想した

953 :774RR (ワッチョイ 5b5c-fk+P):2016/11/29(火) 23:44:58.05 ID:fJfCOmT20.net
>>949
夏場とか、鉄のビスだと熱割れとかの原因になるからじゃない?と思った。

954 :774RR (ワッチョイ 3fde-61bz):2016/11/30(水) 00:04:50.32 ID:RZzMwNor0.net
マジェSリコール北

955 :774RR (ワッチョイ 37e0-sTmH):2016/11/30(水) 02:47:45.57 ID:bWdnQtHl0.net
最近寒すぎてナックルカバーにハンドルカバーだけじゃ1時間も我慢できなかった
もう、グリップヒーター導入するしかない!

調べてると半周タイプと全周タイプとかがあるらしいな?
暖かさは半周タイプはイマイチらしいね

それにしても、ワイズギアの純正グリップヒーターって高いなぁ
エンデュランス グリップヒーターセットHG120 は全周タイプってあるし、安くて電圧計表示までできるしこれに決めたわ

956 :774RR (ワッチョイ cbf6-CkFn):2016/11/30(水) 08:49:05.53 ID:DZ6JZ+310.net
>>948
ロンスクのせいでライダーなんて視界にすら入ってなかったわ…

957 :774RR (ワッチョイ cbdf-Qi7P):2016/11/30(水) 10:51:29.48 ID:KjBP2JlA0.net
>>949 >>950 >>953
樹脂ねじの理由は>>942と同じだよ
スクリーン自体が突起物だからね

958 :774RR (ワッチョイ 13c1-lM3r):2016/11/30(水) 10:54:50.64 ID:DtnhZXS60.net
https://www.youtube.com/watch?v=-4K0W7nD7vU
https://www.youtube.com/watch?v=nJ2u0w14rnY

この動画ってなんで直進中にハンドル切って転倒してるの?
見た感じ路面凍結してるわけでもなさそうだし、
ハイドロプレーニング現象だとしてもハンドル維持できないの?

959 :774RR (ワッチョイ 13c1-lM3r):2016/11/30(水) 10:56:50.75 ID:DtnhZXS60.net
なんか単に居眠りしてバランス崩してるだけな気がしてきた・・・

960 :774RR (オイコラミネオ MMcf-/sNf):2016/11/30(水) 12:28:39.42 ID:iIgMBsmhM.net
>>958

両方とも他のとこより水気があるようなとこで転けてるな

ブレーキ→ノーズダイブ→水の上+細いタイヤでグリップ皆無→
フロントズッコケでリカバーする暇なし

こんな感じにも見える

961 :774RR (ワッチョイ 9b88-rAFo):2016/11/30(水) 12:30:43.44 ID:30UZZTXj0.net
フロントブレーキがロックしただけだろ
どこが不思議なんだ
ハイドロプレーニングのわけねーだろ
そんなもん起きないから

962 :774RR (ワッチョイ 13a7-znN9):2016/11/30(水) 13:01:42.77 ID:6BHTuZHp0.net
>>958
前の信号が赤でブレーキ掛けてコケてるだけでしょ

963 :774RR (オッペケ Sre7-qezL):2016/11/30(水) 13:18:27.84 ID:JSP3JKW4r.net
PCXのタイヤはそれだけグリップがないってことけ?

964 :774RR (ワッチョイ 27ef-lM3r):2016/11/30(水) 14:12:11.13 ID:hWcSyPmc0.net
>>939
突っ込みどころ満載感がはんぱないw

ダウンフォースのような積極的な空力性能という意味なら
空力付加物が機能するのは、だいたい100km/h超えの領域からだよ
前輪のトラクションって、前輪駆動ですか?

風の影響って、個人差や体力差があるとは思うんだが
スクーターのような立った姿勢だと、やはり影響は小さくないと思うんだな
秒速十数メートルの風にずっと晒されていれば、やっぱり疲労すると思うし

965 :774RR (ワッチョイ 27ef-lM3r):2016/11/30(水) 14:13:11.06 ID:hWcSyPmc0.net
>>941
アクリルはガラスみたいな割れ方をするから、ちょっと怖い

966 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/30(水) 14:29:53.18 ID:5JvIGb6ra.net
>>964 俺は100kgのスクーターに乗ってるよ
前輪のトラクションwがあがるからか、100km/h出しても不安定な感じしないんだよね
直進安定性が申し分ないよ
これは理論じゃなくて事実だ

身長は182cmあるよ
普通の人より風が当たる面積多いと思わないか?
それとも俺は小さい方かな?

ウィンドシールドを思いっきり寝かせてアクセル全開で400km走ってるけど、風が辛いと感じた事ないなー
直進はが悪いと感じた事もないな

967 :774RR (ワッチョイ 27ef-lM3r):2016/11/30(水) 14:33:59.95 ID:hWcSyPmc0.net
>>958
いずれもコメント欄を読めばわかるよ
最初の動画は、IRCタイヤの典型的な反応と書かれてる
次の動画は動画主が路面にオイルがあったと書いてる
またPCX買ったらタイヤをCityGripに交換しろと書いてる

PCX標準装着のIRC SS560のウェット性能の糞っぷりは世界的に定評となってる

ちなみにヨーロッパ仕様の標準タイヤは今年からCityGrip

968 :774RR (ワッチョイ 27ef-lM3r):2016/11/30(水) 14:38:55.41 ID:hWcSyPmc0.net
>>966
それは自分自身が風を受けなくなったことによる安定感なんじゃないかなあ
座高が高ければなおさらだと思うし

まあ別に食い下がるつもりはないんで、感想として聞いといて

969 :774RR (ガラプー KK07-a8TR):2016/11/30(水) 14:41:32.00 ID:zZCEtJiUK.net
D307のウェット性能はどうよ

970 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/30(水) 14:47:23.18 ID:5JvIGb6ra.net
>>968 俺が疑問に思ってるのは

俺は思いっきりウィンドシールドを寝かせてる

ロングスクリーンに交換を検討してる人は俺よりウィンドシールドをおったててると思うんだよね、それなのにロングスクリーンに交換したいほど風にあたって辛い言っている
背だって俺より大きい奴なんてそうそういないだろ?

この疑問から、実際ウィンドシールドは思いっきり寝かした方がスリップストリームのように、風が体に当たらなくなるのてまはないかと疑うようになった
理論はわからない、けど俺は寝かしたウィンドシールドで辛くないんだ
俺より飛ばしてる奴もいないだろう
俺より多きな奴もいないだろう
俺よりウィンドシールド寝かしてる奴もいないだろう
それなのに俺は辛くない、普通の地位人は辛いからロングスクリーン見当してる
何かがおかしいと思う

971 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/30(水) 14:48:11.71 ID:5JvIGb6ra.net
スマホのフリック入力はファック!

972 :774RR (ワッチョイ 37e0-sTmH):2016/11/30(水) 15:29:38.10 ID:bWdnQtHl0.net
またPCXのクラッシュ見つけてしまった

最後に転倒w
https://www.youtube.com/watch?v=Evf7PKleP3A

これもw
https://www.youtube.com/watch?v=u4sv490MQ_8

973 :774RR (スップ Sd2f-CkFn):2016/11/30(水) 15:30:21.88 ID:/45G3vvgd.net
>>970
どのぐらい寝かせてるのか参考にしたいから画像見せて欲しいです!

974 :774RR (ワッチョイ ab72-lM3r):2016/11/30(水) 15:40:01.37 ID:bgOmqBuK0.net
100kgのスクーターに乗って
ウィンドシールドを思いっきり寝かせてアクセル全開で1日400km走ってる?

975 :774RR (ドコグロ MMcf-/sNf):2016/11/30(水) 15:47:13.48 ID:R6B/bl28M.net
>>970
おれもどんな感じなのか見てみたい
できればヘルメット被って走行時の姿勢状態でお願いしたいな

976 :774RR (ワッチョイ 27ef-lM3r):2016/11/30(水) 15:47:24.51 ID:hWcSyPmc0.net
>>970
まあ個々の例によっていろいろだと思うけど
スクリーンの後ろは真空になるわけではないんで、押しのけられた空気は
どこからかそこへ入り込んでくるんだよね
だから、前方からの風は減っても、サイドや斜めから吹いてくることもありうるし
後方乱流によって、後ろから叩かれることもある

だからスクリーンで走行風を遮るだけじゃなくて、スクリーン後方の空気の流れを考えることも必要
大きなボディマウントのスクリーンは、たいてい車体との間に隙間を設けて、スクリーン裏の整流に配慮してる
スクリーンの角度も重要な要素だと思う
専用のものならいろいろ考えられているのだろうけど、安物や汎用品だと、その辺てきとうなものがあるかもね

977 :774RR (ワッチョイ 37e0-sTmH):2016/11/30(水) 15:55:45.93 ID:bWdnQtHl0.net
>>970
コメント読んでたら見たくなったw
公開お願いしますわw

978 :774RR (ワッチョイ 939f-lM3r):2016/11/30(水) 16:01:19.83 ID:acHAu5vw0.net
100kgのスクーターってアドレスV125級なのだが

979 :774RR (ワッチョイ ab8d-MWp0):2016/11/30(水) 16:02:35.02 ID:auyVl4zg0.net
加速に対してリアのグリップ力が追いついてなく空回りして転倒って感じなのかな

980 :774RR (ワッチョイ ab8d-MWp0):2016/11/30(水) 16:05:31.37 ID:auyVl4zg0.net
まぁなににしても義務化でPCX150もそのうちABS装備くるのは間違いない

981 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/30(水) 16:08:54.35 ID:uyFx1Y/ma.net
すまんのー、公開できないんだ
嫌われ者なんでw

あと110km/hまでは平気だけど、それ以上は出ないから、わからないw

982 :774RR (ワッチョイ 27ef-lM3r):2016/11/30(水) 16:26:57.89 ID:hWcSyPmc0.net
>>972
コメ欄を読んでみたよw
ポルトガル語なんでGoogle先生の日本語訳を見てみたんだけど、いまいち変な感じなので
いったんGoogle先生に英語に翻訳してもらったものを読んでみた
Unfortunately the problem was not the slippage but rather the oil mixture that was spilled on the road.
やっぱりこれもオイルやらなにやらで滑ったということみたいね

次も同様にいったん英語にしてみた
we were accelerating on purpose for the motorcycles to skid and went bad xD
要するに、わざと滑らせて遊んでたら失敗したんだとw
路面が濡れてるように見えなくもないね

どちらもベルジャンロード
古くからの舗装なので、表面が磨かれていて濡れるとめっぽう滑るらしい

983 :774RR (スップ Sd2f-CkFn):2016/11/30(水) 21:07:45.56 ID:l4/FYADId.net
画像ないなら参考にできないな、残念だ
ということで結論としては「ロンスクは普通につけるべき」でおけ?

984 :774RR (ワッチョイ 37e0-sTmH):2016/11/30(水) 21:24:39.46 ID:bWdnQtHl0.net
>>981
裏付けを示せなければ、どうにも信用できないな

985 :774RR (ドコグロ MMcf-/sNf):2016/11/30(水) 21:28:02.58 ID:R6B/bl28M.net
>>981
なぜ嫌われるのか分かる気がする

986 :774RR (アウアウイー Sa77-/sNf):2016/11/30(水) 22:54:29.35 ID:0S625BzTa.net
今日納車やったですよ
思いの他、ケツ下からのエンジン振動があるのですね
生まれて初めてのバイクでの60km/h超え、デカいダウン着てたら風圧凄いですね
でも、フットワークはすごく軽い感じ
うん いい 買って良かった

987 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/30(水) 22:56:46.98 ID:OHcjNSiZa.net
またバイク屋か

988 :774RR (ワッチョイ 37e0-sTmH):2016/11/30(水) 22:57:49.92 ID:bWdnQtHl0.net
>>986
納車おめでとう!(*゚▽゚)ノ★+☆【祝】☆+★ヾ(゚▽゚*)
まだタイヤすべりやすいと思うから気を付けてね

989 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/30(水) 23:01:39.45 ID:mss4WwOla.net
>>985 信用出来ない
って言われてもなー、俺は疑問に思ってる事を書いただけなんだけどな
いつのまにか、俺を信じる信じないって話にかわってるんだよな

そして最後にはそんな危険な事するなと言われるw

990 :774RR (アウアウイー Sa77-/sNf):2016/11/30(水) 23:24:14.22 ID:0S625BzTa.net
>>988
ありがとうございます!

>>987
ボート屋です 原二以上のバイクは乗るのも買うのも初めてです!

991 :774RR (ドコグロ MMcf-PVnu):2016/11/30(水) 23:59:32.58 ID:9jm/NdPDM.net
納車されたらタイヤの皮剥きオヌヌメ
ここで言われてやったら明らかにグリップが良くなった

992 :774RR (アウアウカー Sa05-9wFD):2016/12/01(木) 12:29:15.87 ID:PqtK7VDga.net
パーキングブレーキ欲しい

993 :774RR (ワッチョイ 398d-vBlT):2016/12/01(木) 15:59:25.48 ID:CyZlnKjh0.net
なんやかんや標準装備が充実でアクセサリー類が豊富で安価に手に入るPCXの時代はまだ続くと思う

994 :774RR (ワッチョイ 6bc1-NTgB):2016/12/01(木) 16:36:46.22 ID:NmKAqm3D0.net
>>992
ミートゥー

995 :774RR (ワッチョイ 4129-qDRz):2016/12/01(木) 18:19:42.61 ID:zqdhq0fS0.net
NMAXに臨むのはパッシングボタンとVVTが効いてるかどうかのランプか
タコメーターぐらいかな?後はナビやスマホ用の電源あれば文句ない

996 :774RR (ワッチョイ fc9b-yaSi):2016/12/01(木) 19:18:52.72 ID:FfXy4N2U0.net
pcxのスレかと勘違いするくらいpcxの話ばっかりだな

997 :774RR (ワッチョイ 755c-hleb):2016/12/01(木) 19:44:50.54 ID:dlMAGKV90.net
他に比較の対象がないので仕方ないと思う。PCXのスレでもわりとN−MAXが話題に
なっている

998 :774RR (ドコグロ MMf4-yaSi):2016/12/01(木) 19:52:29.51 ID:ETxtOG0DM.net
PCXスレって乱立してて、どれが本スレか分からない

999 :774RR (ワッチョイ 70e0-/mAi):2016/12/01(木) 20:31:59.64 ID:IbyCTmEC0.net
nmaxのシート交換したいんだけど、ノイワットダンとエンデュランスどちらが座り心地いいですか?
ノイワットダンは2cmローダウンしてるみたい
口コミとかではノーマルより座面が硬いとかいわれてる
ノーマルより腰には良くて、尻には厳しくなるってことかな?

ノイワットダン
http://store.ponparemall.com/twintrade/goods/bp-nmax001/
エンデュランス
http://store.shopping.yahoo.co.jp/y-endurance/jg2ds743a2.html?sc_e=slga_pla

1000 :774RR (ブーイモ MM41-wK09):2016/12/01(木) 20:40:29.00 ID:7FZJVcaeM.net
終了

総レス数 1000
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200