2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part9【BLUE CORE】

1 :774RR(ワッチョイ 0d9f-lsIp):2016/10/08(土) 11:47:33.50 ID:WhehX3G40.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125スクーター「NMAX」のスレです。
155cc版の日本発売はあるのか?!
NMAX
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/nmax/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part8【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470145306/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

837 :774RR (ガラプー KKc7-VRoN):2016/11/25(金) 20:26:55.42 ID:aqq5m8XpK.net
PCXスレより

909:774RR :2016/11/25(金) 15:32:27.63 ID:N6xNlFQN [sage]

月刊モトチャンプ監修 最新スクーターのすべてより

TMAX530 GPS実測169km/h 0-400 15.3秒

マジェS GPS実測116km/h 0-400 19.2秒

NMAX125 GPS実測107km/h 0-400 20.7秒

PCX150 GPS実測104km/h 0-400 20.1秒

PCX125 GPS実測102km/h 0-400 21.3秒

シグナスX GPS実測92km/h 0-400 20.8秒

838 :774RR (ワッチョイ 8be0-lM3r):2016/11/25(金) 20:29:17.45 ID:jsazAnfR0.net
>>835
155でヘッドライト改善されたらパーツ取り寄せて125に移植できるかな?

839 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/25(金) 21:00:04.28 ID:Vk/pDLnca.net
>>836 ワークマンのイージスの上下
ハンカバ、メッシュフルプロテクター、ひざすねプロテクター

ジーパン、Tシャツ、ロングTシャツ
コミネブーツ

これで1時間なら大丈夫
俺は10時間のってるから

840 :774RR (ワッチョイ ab9f-EEo7):2016/11/25(金) 21:32:57.20 ID:7hE2YdKL0.net
片道2時間の山奥ソロツー気温2度の中行ってきた。途中から寒すぎて体調おかしくなた
街中は良いけど山奥とか寒い所走るならちゃんとしたスクリーン欲しいねこれ。腹に風がガンガン当たる
さっそくワイズギアのハイスクリーン調べてみたけど高すぎて困惑
他のもデザイン微妙なのしかなくて悲しい。全体的にパーツが少ないよねNMAX…
かっこいいハイスクリーンないの?

841 :774RR (アウアウイー Sa77-/sNf):2016/11/25(金) 22:00:27.13 ID:Pf1SAfHHa.net
>>839
参考になります、ありがとうございます。

842 :774RR (ワッチョイ 8be0-lM3r):2016/11/25(金) 22:03:10.37 ID:jsazAnfR0.net
>>840
これはどう?スモークだけど
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o162428796

843 :774RR (ドコグロ MM27-/sNf):2016/11/25(金) 23:12:29.19 ID:pHBcBAI0M.net
>>842
それ純正ハイスクリーンのパクリやんw

844 :774RR (アウアウイー Sa77-/sNf):2016/11/26(土) 00:36:20.27 ID:uo64w4nYa.net
>>839
メッシュプロテクター、ヒザスネプロテクターは、イージスの中に装着ですか?外に装着ですか?

845 :774RR (ワッチョイ f358-/sNf):2016/11/26(土) 00:46:10.02 ID:5BalbHlG0.net
>>844 Tシャツ→メッシュフルプロテクター→ロングTシャツ→イージス

パンティ→ジーパン→イージス→ひざすねプロテクター

外から見えるのはひざすねプロテクターだけ
俺は夏でもロングTシャツで隠してフルプロテクター着てるよ
ちなみに夏にTシャツとメッシュフルプロテクターだけだと、汗が風ですぐにかわいて熱中症になるってさ
ロングTシャツはフルプロテクター隠す役割と、汗で濡れる役割がある
綿100%のTシャツとロングTシャツね

846 :774RR (ワッチョイ f358-/sNf):2016/11/26(土) 00:48:11.98 ID:5BalbHlG0.net
これでも寒ければイージスのすぐ下に薄手のダウンを着るといい

脚が寒いのは改善チャレンジしてない
モモヒキでもはくしかないかな
薄手のダウンパンツあったとしても、もうはけなさそうだし

847 :774RR (アウアウイー Sa77-/sNf):2016/11/26(土) 02:50:42.51 ID:uo64w4nYa.net
ありがとうございました、伝わりました。全て注文してきました。

848 :774RR (ワッチョイ 3b43-lM3r):2016/11/26(土) 18:25:30.05 ID:LTo2wJgl0.net
NMAXって走りはほんっとストレスないな
高速巡航も楽々だし、いざというとき猛加速できるのもいい

アドレス乗ってたときはどんなにスピード出しても煽られること多かったけどNMAXに乗り換えてそれがまったくなくなった
やっぱ大きさで判断してんだなってよくわかる

849 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/26(土) 19:24:11.53 ID:9sBwRoUea.net
まぁそう思うならフルフェイス2つ入る箱つけて
サイドバッグもつけるといいよ

俺はつけてる、大きさで判断してるのが正しいとは思わないけど
たしかに俺は煽られない

850 :774RR (オッペケ Sre7-/sNf):2016/11/26(土) 20:49:45.04 ID:PU6np4Z2r.net
猛加速って

851 :774RR (ワッチョイ 37e0-sTmH):2016/11/26(土) 21:02:30.50 ID:ZFLb0KKY0.net
おれはnmaxのるときには、プロテクター内蔵のジャケットでビシッと決めてるが全く煽られなくなった
バイクの大きさで判断してるのはあると思うけど、ちゃんとした装いというのも大事だと思うよ

852 :774RR (ワッチョイ cb3e-MM3T):2016/11/26(土) 21:34:28.92 ID:M+vZXaIN0.net
俺は現行のアドレス110に乗ってるけどダッチワイフを後ろ向きにおぶって運転してるから全く煽られなくなった

853 :774RR (ワッチョイ cbe8-CkFn):2016/11/26(土) 22:07:34.61 ID:ObJJIoDp0.net
そう…(無関心)

854 :774RR (ワッチョイ 37e0-sTmH):2016/11/26(土) 22:23:13.66 ID:ZFLb0KKY0.net
>>852
それはキモイからみんな関わりたくないんじゃないのか?

855 :774RR (ワッチョイ 5b5c-qezL):2016/11/26(土) 22:38:36.12 ID:ZWo/fS490.net
>>852
ダッチワイフなんて呼ばないで!
ラブドールと呼んで!

856 :774RR (ガラプー KKc7-VRoN):2016/11/26(土) 23:08:23.80 ID:ZN0cv94QK.net
これ見ると、ABSの有り難みがわかる。

PCXは細い滑りやすいタイヤ、ホントに危ないよ
https://www.youtube.com/watch?v=AAH8wvMOs-A
https://www.youtube.com/watch?v=KffUqj--fPc
https://www.youtube.com/watch?v=-4K0W7nD7vU
https://www.youtube.com/watch?v=ywBV_YaAa9w

857 :774RR (ワッチョイ 3bf5-Qi7P):2016/11/26(土) 23:11:01.50 ID:9xoAddJW0.net
>>855
年代で使う言葉が違うからね

858 :774RR (ワッチョイ f3b5-lM3r):2016/11/26(土) 23:12:03.79 ID:9H6/842/0.net
タイヤの太さと滑りやすさは別物だろ

859 :774RR (ワッチョイ 37e0-sTmH):2016/11/26(土) 23:50:53.74 ID:ZFLb0KKY0.net
これもな
https://www.youtube.com/watch?v=nJ2u0w14rnY

860 :774RR (ワッチョイ cbf3-lM3r):2016/11/26(土) 23:55:43.77 ID:9tpa46bU0.net
>>859
ちなみに飛ばし過ぎだからこのバイクでも同じことになるよ。
濡れた路面で

861 :774RR (ドコグロ MM27-/sNf):2016/11/27(日) 00:02:09.22 ID:O8VuEZhdM.net
>>860
飛ばしすぎてもnmaxならABSあるから転倒しないし避けるための行動に余裕もてると思う
残念ながらPCXみたいに転倒したら回避行動もできないからね

862 :774RR (ワッチョイ cbf3-lM3r):2016/11/27(日) 00:04:16.87 ID:2Bm2ndmy0.net
>>861
ノーモーションでフロントが滑ってるのにABS。の出番はないだろ。
動画見てるか?

863 :774RR (ワッチョイ 93b3-lM3r):2016/11/27(日) 00:05:31.06 ID:5JT9UXmc0.net
155発売やったぜ!
駐輪場契約しなきゃ

864 :774RR (ワッチョイ cbf3-lM3r):2016/11/27(日) 00:05:45.63 ID:2Bm2ndmy0.net
ABSがなんとかできるのは直線の急制動だけ。
ちょっとでも傾いたら足で踏ん張るしか無いしABSは意味なし。

ちょっとABS神格化し過ぎだよ

865 :774RR (ワッチョイ f3b5-lM3r):2016/11/27(日) 00:07:38.28 ID:XTNJxLjI0.net
濡れた路面でバイクのABSなんて何の役にもたたんだろ

866 :774RR (ワッチョイ 37e0-sTmH):2016/11/27(日) 00:20:30.73 ID:5M4SJjf30.net
>>864
nmaxとpcxの違いが分かってないようだね
走る、曲がる、止まるに関しては明らかにnmaxが上だよ

nmaxのほうが軽いし、タイヤのグリップもpcxよりいい
ABSがついてても直線の急制動だけしか効果ないなんて嘘
実際はバンク中のブレーキングでも挙動に違いが出てるのは確認済
動画のpcxみたいに一気に転倒することはないよ

それにnmax乗ってる人のABS作動して助かったとか、ラフなブレーキでも大丈夫だったと報告あるくらいだよ

867 :774RR (ドコグロ MM27-/sNf):2016/11/27(日) 00:24:54.01 ID:O8VuEZhdM.net
>>862
>>865
nmaxのABSは確実に効果あるよ

868 :774RR (ワッチョイ cbf3-lM3r):2016/11/27(日) 00:27:17.91 ID:2Bm2ndmy0.net
>>866
バイクの基礎からなってねぇな・・・。カーブでABSが効くほど掛けること自体初心者丸出しじゃねーか。。。
ちゃんと侵入前に減速は済ませろよ。
そんなドライバーばかりだからぎぬかになりつつあるんだろ恥じろよ

869 :774RR (ワッチョイ cbf3-lM3r):2016/11/27(日) 00:27:45.67 ID:2Bm2ndmy0.net
義務化

870 :774RR (ワッチョイ cbf3-lM3r):2016/11/27(日) 00:28:00.76 ID:2Bm2ndmy0.net
無駄に値段がまた上がるじゃねーか

871 :774RR (ワッチョイ 37e0-sTmH):2016/11/27(日) 00:31:54.19 ID:5M4SJjf30.net
>>868
悪いけどサーキットに持ち込んで遊んでみたんだよね
君はドライバーとか言ってるけどド素人なんだろうなw

872 :774RR (オッペケ Sre7-/sNf):2016/11/27(日) 02:13:04.98 ID:oT02x18lr.net
五十歩チンポ

873 :774RR (ワッチョイ 3fcd-/sNf):2016/11/27(日) 02:33:46.69 ID:yZlEF+3x0.net
>>866
一応確認だけど、フロントだよね?リアならわかるけど。
倒し込み以降でフロントを流れるまで掛けたこと無いので怖い…

874 :774RR (アウアウイー Sa77-/sNf):2016/11/27(日) 08:03:37.37 ID:cCR6Nv2fa.net
バイクの運転で遊ぼうとする時点でシヌだな

875 :774RR (ワッチョイ f3b4-lM3r):2016/11/27(日) 08:04:58.71 ID:XM9u4u2T0.net
マジェSがあるからNMAX155は出ないと言ってる奴がいたけど、おれの予想通り出たなw
シグナスとNMAX125が両立してるから可能性は高いと思ってたよ。

876 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/27(日) 08:09:56.43 ID:tZ+uO7MRa.net
次スレからNMAX150もこのスレに加えるといいんじゃないか?

877 :774RR (ワッチョイ 3b43-lM3r):2016/11/27(日) 10:25:03.61 ID:GyaTbCez0.net
>>862
速度計見ても70〜80k程度
幹線道路なら普通、この状況で曲がるわけでもないのに滑るPCXのタイヤはやばい

878 :774RR (ワッチョイ 5b5c-fk+P):2016/11/27(日) 10:41:46.06 ID:6bkSWxFy0.net
>>859
この動画の転倒状況だと、路面が濡れてるとかよりも、グリップ力の無さすぎ感に思えるんだけど。
PCXでこういった、怖い思いした人、結構いるんじゃない?

879 :774RR (ワッチョイ cb3e-MM3T):2016/11/27(日) 10:53:35.90 ID:Yxq9j1380.net
ほとんど直進走ってるのに転倒って怖すぎだろ

880 :774RR (ワッチョイ 9b92-rAFo):2016/11/27(日) 11:06:25.68 ID:xpGGqfWQ0.net
白線上でブレーキロックしたのかな
ABSあればこんなことにはならんね

881 :774RR (ワッチョイ 9b92-rAFo):2016/11/27(日) 11:09:02.53 ID:xpGGqfWQ0.net
濡れてるだけじゃなくオイルのっていたかもしれんし
公道だからそういうこともあるでしょ

882 :774RR (ワッチョイ 13a7-sNoz):2016/11/27(日) 11:52:54.62 ID:cKNMWhIR0.net
PCX特有のコンビブレーキの弊害じゃないの?

スピード調整で、リアブレーキ掛けたらフロント側の路面状態が悪くてフロントロックとか?
友人のPCXはコンビブレーキが気持ち悪く怖いって言って、すぐに解除してたよ。
あとコンビブレーキにするなら、ABS必須とも言ってた。

883 :福岡のオーディオマニア (ワッチョイ 5b5c-Vu/F):2016/11/27(日) 12:39:40.90 ID:PeDdufxp0.net
HEY GUYS

「センモニフエチ」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン! ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン! ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「MJエロオヤジ」もいるようです。 タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。 ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。
ゴクゴク

good morning! boys & girls how are you? i'm fine.
漏れには聞こえない。

COMING SOON。

884 :774RR (ワッチョイ abef-+bTa):2016/11/27(日) 12:45:48.27 ID:Pa7r7Q+k0.net
>>856
3つ目の動画の転倒は路面がアイスバーンにでもなってたのか?
でないと何でそこでコケる?だよね

885 :774RR (ワッチョイ 1341-lM3r):2016/11/27(日) 12:53:50.19 ID:ceU70TFh0.net
>>884
ロンドンらしいから凍結はありえるかもね。

886 :774RR (ワッチョイ 1341-lM3r):2016/11/27(日) 13:00:31.17 ID:ceU70TFh0.net
>>877
>>879
動画見ただけでやばいやばいってガキかよ。

>>882
その友人はコンビブレーキがフロントにブレーキ効かせるまで
どれだけ握らなきゃ関係しないか分かってないな。本当に友人なのか怪しい限りだ。

仲良くやれよ似た者同士

887 :774RR (ワッチョイ 4b5c-ChAv):2016/11/27(日) 13:32:58.54 ID:2SQH8x/t0.net
PCXと比べてリアキャリアが低いから、箱を付けても煽られやすいと言うのは
本当なんでしょうか?

888 :774RR (ワッチョイ 9b92-rAFo):2016/11/27(日) 13:56:19.24 ID:xpGGqfWQ0.net
便座スタイルは煽られにくい

889 :774RR (ワッチョイ 93b3-lM3r):2016/11/27(日) 14:52:28.18 ID:5JT9UXmc0.net
箱に「録画中」ってシール貼ればいい

890 :774RR (ワッチョイ 5b5c-qezL):2016/11/27(日) 14:59:11.91 ID:jfSod2BM0.net
白いビジネスタイプの箱付けて『price』と書いておけば少しは効果あるかも
( =^ω^)

891 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/27(日) 15:11:46.16 ID:57nmxEeVa.net
神奈川県民

でいいんじゃね?

892 :774RR (ワッチョイ f3e0-/sNf):2016/11/27(日) 16:05:08.02 ID:irBY0DzV0.net
>>856
2つ目の焼け石に水感w
あんなケガで絆創膏なんか意味ない所か却って迷惑だよな

893 :774RR (ワッチョイ 13ae-/sNf):2016/11/27(日) 18:29:01.15 ID:Kuc3iYdc0.net
濡れた路面で役に立たないABSなんて存在するんかね
解釈が真逆のような気がするけど

894 :774RR (ワッチョイ 1341-lM3r):2016/11/27(日) 18:36:02.16 ID:ceU70TFh0.net
>>893
無駄に作動して制動距離伸びてヒヤヒヤならある

895 :774RR (ドコグロ MM27-/sNf):2016/11/27(日) 18:48:09.84 ID:O8VuEZhdM.net
>>893
PCXスレから荒らしに来てる奴らだからスルーしてな

896 :774RR (ワッチョイ 27ef-lM3r):2016/11/27(日) 18:50:20.06 ID:lWXBBT2X0.net
ABSも油断するなよ
少し前に書いたと思うけど、近所の店で売った2台中2台がほぼ同時に外装交換で入庫してたよ
どちらも雨の日にコケたんだそうな
もちろん詳細はわからんけど、店のオヤジはABSを過信しすぎたのかもなあと言ってたよ

897 :774RR (ワッチョイ 27ef-lM3r):2016/11/27(日) 18:56:33.81 ID:lWXBBT2X0.net
>>893
車ではABSで怖い思いをしたことが何度かあるよ
想定外のところで介入されるので、ふつうに減速したつもりが
スカッと制動が抜けてしまうのよ
雨の首都高で死ぬかと思った
コーナー入口を斜めに横切る路面の継ぎ目の金属板で作動したんだけど
グリップが回復しても、即解除とはなず若干のタイムラグがあるので
その間ノーブレーキでコーナーの外側へ…

突然のパニックブレーキではABSは武器になるんだろうけど
すべてのシチュエーションでプラスに働くわけじゃないことは覚えておいて損はないよ

898 :774RR (ワッチョイ 5b5c-qezL):2016/11/27(日) 19:50:24.60 ID:9GvvxRtc0.net
>>897
いわゆるスポーツABSならいいんだけどねー
キュッ!キュッ!キュッ!と一瞬ロックしてから解除を繰り返すからね

899 :774RR (ワッチョイ 2fa4-lM3r):2016/11/27(日) 20:59:17.60 ID:EJww1aX20.net
>>890
それ、お幾ら?

900 :774RR (ワッチョイ 5b5c-qezL):2016/11/27(日) 21:11:23.98 ID:cIvmJl/c0.net
>>899
15000円〜18000円くらいじゃないのかな?

901 :774RR (ワッチョイ 971c-ONFr):2016/11/27(日) 21:20:05.32 ID:B6faCV510.net
NMAX155出せや…って思ったけどマジェSとモロ被りか

902 :774RR (ワッチョイ 935c-fk+P):2016/11/27(日) 22:57:46.90 ID:pUrLGWRq0.net
どうせなら250やろ

903 :774RR (ワッチョイ 8be0-lM3r):2016/11/28(月) 00:08:26.61 ID:EocOUu1X0.net
それならむしろXMAXをだな・・・

904 :774RR (ワッチョイ 13a7-znN9):2016/11/28(月) 00:57:59.91 ID:pmfNQ4yp0.net
>>901
上の方に出るって書いてあるやん…

905 :774RR (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/28(月) 06:57:21.51 ID:dq0BJ2hCd.net
バッテリーがあがってしまった(>_<)

バイク用バッテリーって、高いんだよね?

906 :774RR (ワッチョイ 6f9f-lM3r):2016/11/28(月) 07:16:20.64 ID:C+8CujQc0.net
>>901
もう出るよ。それに肺気量以外被ってない。
フラットフロアの有る無し、ブルーコアの搭載火搭載。
そもそもインドネシア産と台湾産、違いは大きい。
ちょうど>>875の人が書いてるようにシグナスとNMAX125の関係に似てる。

907 :774RR (ワッチョイ 6f9f-lM3r):2016/11/28(月) 07:17:18.31 ID:C+8CujQc0.net
肺気量って何だよ。

908 :774RR (オッペケ Sre7-qezL):2016/11/28(月) 08:25:17.18 ID:TGa0dDXXr.net
>>905
一度くらいなら充電すれば一応まだ使えるよ
頻繁に上げるようなら微弱充電器を使って常時充電した方が安上がり

909 :774RR (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/28(月) 09:47:22.96 ID:dq0BJ2hCd.net
>>908

THX!!

セルは普通にまわるんだけど、エンジンかからない場合もバッテリーを疑った方がいいよね?

ちなみに土曜日までは普通にエンジンかかってました。

910 :774RR (オッペケ Sre7-qezL):2016/11/28(月) 09:51:39.84 ID:TGa0dDXXr.net
>>909
セルが普通に回るなら、バッテリーが原因ではないと思うよ

911 :774RR (オッペケ Sre7-qezL):2016/11/28(月) 09:59:35.24 ID:TGa0dDXXr.net
>>909
とりあえず燃料ポンプは作動音でわかるし、インジェクションとイグニッション系はヒューズが切れてないか確認してみるとかね

912 :774RR:2016/11/28(月) 10:03:09.44 .net
燃料ポンプは絶対に一度はリコールなるだろうからな

913 :774RR (ワッチョイ cbdf-Qi7P):2016/11/28(月) 10:05:18.04 ID:lU3FdDjT0.net
>>907
ここは 2ちゃんねる 

914 :774RR (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/28(月) 10:08:11.12 ID:dq0BJ2hCd.net
>>911

THX!!

帰宅したら確認してみる

915 :774RR (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/28(月) 10:14:27.51 ID:dq0BJ2hCd.net
>>911

ちなみに、サイドスタンドが出てる状態だとセルは回らないよね?

916 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/28(月) 10:46:10.70 ID:7SYdHniBa.net
しばらく乗らないとセル回しまくっても始動しない時あるよ
FI単気筒の持病みたいよ、どの車種でもね

キックスタートがついてるなら、踏んでればそのうちかかる
そして再発生が滅多にない事で、別にバッテリー悪くないなとわかる

917 :774RR (ガラプー KKc7-VRoN):2016/11/28(月) 11:19:00.65 ID:8Uq3GN8mK.net
TMAX530・48馬力【国内】
TMAX530・45馬力【逆車】
XMAX400・34馬力【国内では売らない】
XMAX300・28馬力【国内可能性あり】
XMAX250・21馬力【国内可能性あり】
NMAX155・15馬力【国内販売決定】
NMAX125・12馬力

918 :774RR (ドコグロ MMcf-PVnu):2016/11/28(月) 12:33:25.78 ID:5HfMPzN4M.net
メットインにフルフェイス入れてるひといる?

今2りんかんのクソ安ジェット被っててそろそろフルフェイス買おうと思ってるんだが、SHOEIのZ7みたいな小さめのだったら入ったりしないかなと
ちなみに顔デカなのでXLです…

919 :774RR (スプッッ Sd67-/sNf):2016/11/28(月) 12:39:35.10 ID:0RVwxVbpd.net
>>917
TMAX逆車の方が馬力ないのか

920 :774RR (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/28(月) 12:45:54.49 ID:SRQL/0m4d.net
530になってからは国内仕様が最強

921 :774RR (ワッチョイ dbbc-kU+1):2016/11/28(月) 13:08:18.87 ID:3BRjItb50.net
>>918
Z6:M 余裕
GT:AIR M なんとか入る

922 :774RR (ドコグロ MMcf-PVnu):2016/11/28(月) 13:23:02.76 ID:5HfMPzN4M.net
ありがとうございます
バイザーも欲しいのですがGTAIRのXLは厳しそうですね

923 :774RR (ワッチョイ dbbc-kU+1):2016/11/28(月) 13:56:36.76 ID:3BRjItb50.net
>>922
http://www.geocities.jp/autostrada125/miss.yse86j.html
Z7のLは入るらしい。
XLは専用帽体でしたっけ。

924 :774RR (ドコグロ MMcf-PVnu):2016/11/28(月) 14:18:37.16 ID:5HfMPzN4M.net
Z7のXLが本命かなぁ…
バイザーは夏になったら度入りサングラス買えばいいだけだから諦めるか
重くなるし

925 :774RR (ササクッテロロ Spe7-fk+P):2016/11/28(月) 14:32:04.70 ID:Pd7bOKkZp.net
>>918
システムでよければ
OGKカザミXLいけた。

926 :774RR (ドコグロ MMcf-PVnu):2016/11/28(月) 14:44:13.58 ID:5HfMPzN4M.net
エ、システムのほうがデカくてかさばるイメージがあり諦めてたのですが入るのもあるんですね

927 :774RR (ガラプー KKc7-VRoN):2016/11/28(月) 15:49:52.08 ID:8Uq3GN8mK.net
>>919
欧州のA2免許関係で400だろうと500だろうと600だろうと、45馬力より上にはあげられない。
国内仕様は、欧州免許の括りがないからフルパワー仕様

928 :774RR (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/28(月) 15:54:05.69 ID:SRQL/0m4d.net
>>922
ネオテックのXLが入るんやで?
GT-airなんか余裕やろ。

929 :774RR (ワッチョイ dbbc-kU+1):2016/11/28(月) 16:26:27.34 ID:3BRjItb50.net
大きさもだけど、インテークとか、
帽体上部の形が結構影響するんでは

930 :774RR (ワッチョイ 27e7-sTmH):2016/11/28(月) 16:33:02.63 ID:nHLQZDcw0.net
>>922
それがなあ、店で試した時は入ったんだけど冬になっていざいれるぞ!と思ったらなかなかうまく入らないんよ。
結構無理くり閉めることになってしまうが入ることは入るぞ

931 :774RR (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/28(月) 17:54:18.63 ID:SRQL/0m4d.net
>>929
てっぺん下にして逆さまに入れたら大概のメットは入る。
ネオテックはシグナスには入らなかったと思う。
NMAXは想像以上にトランクスペースが広い。

932 :774RR (ワッチョイ 3b22-EEo7):2016/11/28(月) 23:25:20.91 ID:uVrYMQT40.net
来年欧州で発売するXMAX300はブルーコアエンジンみたいだね
でも今出てるXMAXの方が全然カッコ良いんだが…
なぜNMAXを混ぜたw

933 :774RR (ワッチョイ 939f-lM3r):2016/11/29(火) 07:58:13.40 ID:/G7JRShW0.net
NMAX・XMAXともフロントフェイスの角度が立ってるので、
動物というよりは人間の顔みたいに思える。
最近は慣れてきたけど、これってインドネシアデザインの流行り?

934 :774RR (ワッチョイ cbdf-Qi7P):2016/11/29(火) 10:35:23.09 ID:wyHqEQ0w0.net
>>933
バリ島のヒンドゥー教寺院の影響
http://www.fotosearch.jp/CSP657/k6574288/

935 :774RR (ワッチョイ a7ec-lM3r):2016/11/29(火) 15:00:17.53 ID:/Msp7mY60.net
で、NMAX155のヘッドライトは改善されるの?
互換性あれば付け替えたいんだが…

936 :774RR (スプッッ Sdaf-CkFn):2016/11/29(火) 15:14:57.65 ID:C1DEUFrNd.net
155出たらNMAX人口が多少でも増えるわけだからパーツも増えるんじゃね?自分パニアケース期待していいっすか?
ツアラー寄りのスクーターだと個人的に思ってるから、ツアラー仕様にできるアイテムたくさん出てほしいお願いします何でもはしません

総レス数 1000
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200