2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 31台目【水冷Z】

1 :774RR:2016/10/09(日) 13:27:14.25 ID:kaCl13oB.net
前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 30台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469232544/


カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

119 :774RR:2016/10/10(月) 13:39:35.72 ID:JDtLyx//.net
>>118
虫だ(^^ゞ
>>117
確かに(^^ゞ

120 :774RR:2016/10/10(月) 13:53:32.23 ID:UiiftYr8.net
モデルチェンジが発表されると変なのが湧くのはどこのスレも同じだろう

121 :774RR:2016/10/10(月) 14:07:24.50 ID:4YAdBAAu.net
今日は徳島まできたぜー!
天気が良くてバイクも多いな。
同じバイクもとまってるわー。
今日は色んなのいるぜ

122 :774RR:2016/10/10(月) 14:13:53.88 ID:qPaKliGf.net
>114
そうだよね〜、外車の場合ディーラーが糞とか感じ悪いだとネックになるよね。
私は50分ぐらいの所に感じの良いディーラーが有ったからラッキーだったけど

>>116
私も試乗するまでは別に何とも思ってなかった口
S1000RR試乗して衝撃を受けて14Rに増車したアホです
購入可能な環境でなかったら試乗はしない方が吉です

123 :774RR:2016/10/10(月) 14:24:53.72 ID:4YAdBAAu.net
>>122
なるほどねぇ。
俺も複数台が許せる状況だから
これも残してるわ。
最近はssも出番なし。
125と、250が多いな

124 :774RR:2016/10/10(月) 17:45:33.05 ID:Uy1mqlyQ.net
こんなに身長低いのにninja1000 ノーマルで乗りこなしてるぜ!って人いる?

125 :774RR:2016/10/10(月) 18:23:39.81 ID:obW1Zogr.net
むしろ小柄な人でも乗りやすいんじゃないのかな。軽いし足つき楽だし

126 :774RR:2016/10/10(月) 18:26:26.24 ID:Uy1mqlyQ.net
>>125
バロンで跨がってみたけど傾いた状態でも左足のつま先だけ地面につかない
ちなみに165

127 :774RR:2016/10/10(月) 18:51:00.53 ID:eDke/4B6.net
160ないくらいの女の子が乗ってたぞ

128 :774RR:2016/10/10(月) 18:59:16.07 ID:8bWNdStG.net
180あると膝曲がりすぎて窮屈になるよ

129 :774RR:2016/10/10(月) 19:00:25.02 ID:4YAdBAAu.net
>>128
そんくらいでかやつって何が楽なのかな

130 :774RR:2016/10/10(月) 19:08:41.41 ID:QTK0LH9z.net
アドベンチャー系
Vストローム650が両足裏ベッタリ付く限界

131 :774RR:2016/10/10(月) 19:26:13.61 ID:gZuQYuMY.net
>>130
はれちんは?

132 :774RR:2016/10/10(月) 19:49:29.27 ID:BQvofZg+.net
>>128
俺もきつい
でも前乗ってたCB400SBに比べたら全然だ

133 :774RR:2016/10/10(月) 20:09:19.95 ID:bkJNhUpa.net
ninja1000欲すい

134 :774RR:2016/10/10(月) 20:20:53.21 ID:eRa6Miv1.net
値段と発売日はよ

135 :774RR:2016/10/10(月) 20:52:39.21 ID:RaPbSIS/.net
帰ったわー。
http://imgur.com/G2kFN3e.jpg
http://imgur.com/mLVT58T.jpg
いやーいい天気だったぜ!
見かけた人もまたよろよろ!

136 :774RR:2016/10/10(月) 21:06:14.90 ID:eRa6Miv1.net
>>135
よく撮れてるな!かっこいい!

137 :774RR:2016/10/10(月) 21:08:03.89 ID:GiKZIbXj.net
>>135
つかハンドルなんで垂れてるの?

138 :774RR:2016/10/10(月) 21:13:10.38 ID:RaPbSIS/.net
>>137
あ、昔にもアップしたと思うけどハンドル変えてますよー。
スクリーンけずってる。
もっと垂れと絞るとハンドロック出来ないから、きれかくは変わらずよ。
http://imgur.com/QOPo2au.jpg

139 :774RR:2016/10/10(月) 21:15:20.93 ID:RaPbSIS/.net
ごめん。きれかく変わってるけど、間違えるくらいだからそんなに変わってないと思う。

140 :774RR:2016/10/10(月) 21:23:18.67 ID:Y5ihWmpX.net
>>135
横からとか後ろからとかないですか?あったらお願いします!

141 :774RR:2016/10/10(月) 21:27:03.07 ID:Uy1mqlyQ.net
いつも思うけどこのバイクはノーマルの状態が一番かっこいい
特にマフラー

142 :774RR:2016/10/10(月) 21:39:38.94 ID:RaPbSIS/.net
>>140
http://imgur.com/nh2wefm.jpg
http://imgur.com/9WuAjWr.jpg


>>141
確かに、ノーマルのままが一番ってのもあると思うメーカーが考えたわけだし。
俺のなんかゴタゴタしてるって言えばその通りだしw

143 :774RR:2016/10/10(月) 21:40:41.71 ID:RaPbSIS/.net
あ、ナンバー隠すん忘れてた。まぁいいや。見かけた人よろ!
お邪魔しました++

144 :774RR:2016/10/10(月) 21:42:55.40 ID:QKuSobun.net
カーボンフレームカバーってこんな感じなんだ。かっこいいな。

145 :774RR:2016/10/10(月) 21:43:05.43 ID:qPaKliGf.net
>>135
結構カスタムに散財してますね〜
バイクに愛を感じます
良いですね〜

146 :774RR:2016/10/10(月) 21:45:13.49 ID:GiKZIbXj.net
>>142
つか、タイヤ55に変えてるじゃん。
なのに端までよく使ってるね。
フロントかなりいってない?
事故らずこれからも楽しんでくれ!

147 :774RR:2016/10/10(月) 21:48:05.79 ID:xw2IxRBX.net
ステッカーペタペタ
ダサい配色カスタム
とりあえずカーボンつけました
アホの極みですなぁ(笑)

148 :774RR:2016/10/10(月) 21:49:03.43 ID:qSVnEwTQ.net
>>142
ありがとう!やっぱり、かっこいいね。
欲しいや。

149 :774RR:2016/10/10(月) 21:55:43.17 ID:RaPbSIS/.net
>>147
あざっす!
どんどん、どんなことでもなんでも言ってくれ!人それぞれだしな**
んじゃ消えるぜぃ

>>146
もキーつけて(^^ゞ

150 :774RR:2016/10/10(月) 22:09:46.21 ID:HaivwNcE.net
>>142
いいじゃん

151 :774RR:2016/10/10(月) 22:13:36.55 ID:BQvofZg+.net
ビートのマフラー欲しいなぁ

25000km走ってるのに未だにギア上がる時引っかかりがある
それでも昔に比べると随分素直になったんだが下はスパスパになったのに
まったく困った奴だぜ

152 :774RR:2016/10/10(月) 22:36:58.73 ID:pD7K7ltV.net
>>151
オイルなに使ってるの?

153 :774RR:2016/10/10(月) 22:43:15.76 ID:pD7K7ltV.net
>>151
オイルと後シフトの変も手入れしてみよう

154 :774RR:2016/10/10(月) 22:43:19.23 ID:BQvofZg+.net
R4→ヤマルーブプレミアムシンセティック→ワコーズRRR→今はヤマルーブRS4GP

155 :774RR:2016/10/10(月) 22:49:50.81 ID:pD7K7ltV.net
>>154
結構いいオイル使ってるね。
今度ベリティの10W40を使ってみたら?
ver3っての。
なんかオイルスレに最近書かれてるけど確かに いいよ。

156 :774RR:2016/10/10(月) 22:57:52.59 ID:BQvofZg+.net
ありがとう
ベリティ覚えておくわ
シフトの辺の手入れって注油?って意味でしょうか

157 :774RR:2016/10/10(月) 23:10:21.95 ID:pD7K7ltV.net
>>156
シフトロッドとか、その稼働部とかよー

158 :774RR:2016/10/10(月) 23:18:06.99 ID:BQvofZg+.net
了解です

159 :774RR:2016/10/11(火) 00:21:42.34 ID:/JbxlJz6.net
ninja1000の2017バージョンかっけええええええええ!
デザイン見て買うかどうか迷っていたのが吹き飛んだわ
この排気量のツアラー欲しい奴みんなninja1000買うだろ

160 :774RR:2016/10/11(火) 00:26:30.90 ID:9OKInb+8.net
国内仕様になるならヘルメットホルダーとかETCとか標準装備になるといいな

161 :774RR:2016/10/11(火) 01:57:04.42 ID:AoJykx1i.net
それは無いんじゃないかな
必須じゃないし

162 :774RR:2016/10/11(火) 06:37:51.09 ID:q4ZG7vLp.net
ETCはすごく便利なんで
標準化してほしい

163 :774RR:2016/10/11(火) 07:49:20.23 ID:DUU6aVDQ.net
250までの遊べるバイクをもう1台増車したいんだけど
何がいいか決めかねてる。
複数持ちの方は何を持ってる?

164 :774RR:2016/10/11(火) 08:00:42.77 ID:dpdno+CR.net
グロム

165 :774RR:2016/10/11(火) 08:34:02.77 ID:ejHX9rTr.net
Z125pro

166 :774RR:2016/10/11(火) 08:53:01.65 ID:+8Br35cP.net
w
r

167 :774RR:2016/10/11(火) 11:06:36.34 ID:ZUocL5ZO.net
カワサキワールドに週末17年の実車くるぞー!
近いから日曜日に見にいいってくるわ

168 :774RR:2016/10/11(火) 12:35:48.56 ID:h/QDkdf7.net
大した変更じゃないのに型式が変わるのって、
法律上同一型式には出来ない何かがあるんだろうな。

169 :774RR:2016/10/11(火) 13:20:11.77 ID:XGZvWUF1.net
>>168
ヒント、国による違い。メーカーの付け方のルール。
後は機構変更。1mm違えば。
ちなみに2011から2014のときもHになってるから。マイナーだけど。
フレーム形式だけね
カウルも1mmでも変えたりパーツを変えたらそうなる。
エンジンは同じー

170 :774RR:2016/10/11(火) 13:45:43.93 ID:Q5i+UNBs.net
>>167
沢山写真撮ってここで公開な

171 :774RR:2016/10/11(火) 13:47:52.42 ID:KY59euw0.net
>>169
2014て2011からエンジン変わってなかったっけ?

172 :774RR:2016/10/11(火) 14:01:34.43 ID:5bsKEwc8.net
>>171
形式同じ。

173 :774RR:2016/10/11(火) 14:04:11.88 ID:5bsKEwc8.net
>>171
すまんHからGだ。
エンジンは同じ。
http://imgur.com/4dnJvIr.png
http://imgur.com/ExcQfiW.png

174 :774RR:2016/10/11(火) 15:16:02.80 ID:s1yoN8Ue.net
>>167
黒があれば写真撮ってきてほしい

175 :774RR:2016/10/11(火) 15:31:58.76 ID:ZUocL5ZO.net
>>170
>>174
おk

176 :774RR:2016/10/11(火) 15:44:01.74 ID:UUWrjb0Y.net
可哀想なのは馬力が下がったninja650だ
馬力を下げてリミッターを付けないのか?
一番イヤな手口だなw

177 :774RR:2016/10/11(火) 15:46:27.91 ID:5bsKEwc8.net
>>176
軽くなってるけど?
あさはかだな。

178 :774RR:2016/10/11(火) 15:48:14.33 ID:Yel6NuHx.net
>>175
ありがとう!インターモトの記事見ても緑ばっかだからさ…

179 :774RR:2016/10/11(火) 16:43:12.79 ID:5CJRPEyU.net
カウルのフレームに被さった部分、保護シート必須だよな…

180 :774RR:2016/10/11(火) 17:42:05.61 ID:3Y4to25p.net
LEDライトの明るさと反転液晶メーターの視認性が気になる…

181 :774RR:2016/10/11(火) 17:55:33.37 ID:5bsKEwc8.net
kbcmいく人いるの?

182 :774RR:2016/10/11(火) 20:26:45.77 ID:jdvxOWp0.net
>>179
あのかぶさった部分
不要だと思う。
傷とか気をつかうだけで
機能的には無意味そうだし。

183 :774RR:2016/10/11(火) 20:33:16.55 ID:0BEDUvC0.net
おい新型メーターくそかっこいいじゃねーかやべーな

184 :774RR:2016/10/11(火) 20:40:08.19 ID:XGZvWUF1.net
>>183
俺タコの方が好きだ

185 :774RR:2016/10/11(火) 21:50:04.35 ID:gAENasTm.net
>>179
ほんとそれな
http://cdn.crete.jp/kawasaki/wp-content/gallery/2017-ninja1000-abs-eu/17ZX1000W_GN1DRS00D.jpg
http://cdn.crete.jp/kawasaki/wp-content/gallery/2016-ninja1000-abs-asia/16ZX1000M_BLUDRS3CG_E.jpg
見た目だけなら被ってる方がスッキリしていい気がするけど
機能的には被っててもほぼ意味無い気がする

186 :774RR:2016/10/11(火) 22:02:53.83 ID:d3wGrM2q.net
かっこよければなんでもおk
その無意味すら愛しい
それくらいイケてる
以上

187 :774RR:2016/10/11(火) 22:04:25.31 ID:gH3xITcS.net
かぶせてないと熱風出てくると思うよ。

188 :774RR:2016/10/11(火) 22:28:05.54 ID:XGZvWUF1.net
>>186
言い過ぎ

189 :774RR:2016/10/11(火) 23:37:17.32 ID:tW3jvVmZ.net
>>169
G 2011〜2013 ABS無し
H 2011〜2013 ABS有り

L 2014〜2016 ABS無し
M 2014〜2016 ABS有り

W 2017〜 ABS標準装備

190 :774RR:2016/10/11(火) 23:53:59.01 ID:XGZvWUF1.net
>>189
なるほどね!
さんきゅ!

191 :774RR:2016/10/12(水) 00:19:51.79 ID:SlGhNYAz.net
欧州カワサキのサイトではABS無し仕様の車両重量を記載してるけど、実際に販売される事はないとのこと。
ABS無しの販売台数が減少し、16年モデルNinja1000/Z1000SXはABS無しの取り扱いをしなかった国が何ヵ国かある。
日本のブライトもそう。フランスカワサキなどEU勢が何ヵ国かあった。アメリカも。

192 :774RR:2016/10/12(水) 00:49:49.51 ID:tQg9jmem.net
>>187
現行でも熱風出ないぞ。

193 :774RR:2016/10/12(水) 01:43:57.94 ID:3uzSFDMe.net
>>192
確かにリッターのバイクにしては真夏でも火傷することはないな。
隼と1000rrはジーパンでのるとかかなりきつい

194 :774RR:2016/10/12(水) 07:12:34.48 ID:BDJPZJb5.net
>>192
うん、だから邪魔だといわれてるところのおかげで熱風が出てこないってこと。

195 :774RR:2016/10/12(水) 08:49:02.57 ID:Ye2ZX7KE.net
現行にはフレームをカバーしてる邪魔なカウル無いんですが

196 :774RR:2016/10/12(水) 15:20:59.54 ID:8n31DSGI.net
国内仕様価格はよ

197 :774RR:2016/10/12(水) 16:30:33.79 ID:KgNlonza.net
つか、国内使用の10rは公道不可って割りきったな

198 :774RR:2016/10/12(水) 17:37:48.10 ID:kR8G37sB.net
前からだろ

199 :774RR:2016/10/12(水) 18:36:32.41 ID:KgNlonza.net
>>198
そうなの?

200 :774RR:2016/10/12(水) 19:04:16.10 ID:1C9E6tvp.net
10rrではなくて?

201 :774RR:2016/10/12(水) 19:26:44.37 ID:kR8G37sB.net
HPに書いてあるだろ
あれはレースベース車

202 :774RR:2016/10/12(水) 19:36:31.17 ID:KgNlonza.net
>>201
そーだったな。
確か書いてたわ。前から

203 :774RR:2016/10/12(水) 20:18:20.62 ID:ZfHgqI5y.net
>>194
おばか?

204 :774RR:2016/10/12(水) 20:58:26.18 ID:cHcXzaGp.net
ワイヤーで切断されちゃったね
ニンジャ乗り

205 :774RR:2016/10/12(水) 21:02:24.58 ID:KgNlonza.net
>>204
あれninja1000なの?

206 :774RR:2016/10/12(水) 21:33:33.38 ID:3ZxyJWoq.net
山間部にあるガードロープはノコギリの刃と一緒だって聞いたことがあるけど
事故った奴は衝突した弾みでワイヤーの上を滑ったか?

207 :774RR:2016/10/12(水) 23:09:00.18 ID:Jz7BJacj.net
電柱の支線だったはず

208 :774RR:2016/10/12(水) 23:12:43.29 ID:KgNlonza.net
計算上84キロ以上出せば切れるらしいぜ

209 :774RR:2016/10/13(木) 04:31:48.07 ID:dlWscneP.net
ドラマチックな死に方だよ
巻き込まれた女性ライダーも不幸だ

210 :774RR:2016/10/13(木) 04:56:41.45 ID:F/DMl7Li.net
分身の術か

211 :774RR:2016/10/13(木) 06:53:50.81 ID:kNGDeo7d.net
>>207
電柱の支線って斜めじゃん
下に衝突すれば上に滑る

212 :774RR:2016/10/13(木) 12:50:05.51 ID:9AoyftuO.net
パニア用のタンデムグラブと同時装備できるリアキャリア出ないかなあ

213 :774RR:2016/10/13(木) 14:20:39.74 ID:kL01j9D8.net
>>212
自分はヘプコのタンデムシートと交換してつけるやつ検討してるんだけど実際使ってる人いる?

214 :774RR:2016/10/13(木) 14:24:03.49 ID:MLjLTNTx.net
>>213
ノシ
使ってるよ。

215 :774RR:2016/10/13(木) 15:36:03.17 ID:kL01j9D8.net
>>214
箱付けてて高速走行に影響あったりしますか?あと乗り降りのじゃまになったり。
荷重は問題ないだろうけれどシート付け替えだからガタついたりしない?最大で何キロくらい積んだこと有る?
前にCB1300にGIVIのステートと47Lの箱付けてて高速とか結構気を使ったからそこら辺が気になります。

216 :774RR:2016/10/13(木) 17:03:17.36 ID:t8m+xXlq.net
上から見た角度って別にって思ってたけど最近見ると割りといいんじゃないかと思ったぜい。
ところで、タイヤがそろそろだけど、メッツラーはいている人を割りと見るけどどんな感じなのかなー。

http://imgur.com/5Uk7TIR.jpg

217 :774RR:2016/10/13(木) 17:18:14.91 ID:VKRjX3Ep.net
>>216
メッツラー良いよ
レールの上を走ってるみたいな感じ
因みに前のタイヤはエンジェルGT

218 :774RR:2016/10/13(木) 17:26:59.15 ID:/3DARW5O.net
>>215
GIVIのモノロックの37Lと47Lのケースで使ってる。
GIVIのベースを取り付けるには要穴開け、アルミだから電動ドリルあれば簡単。
ガタ付きはなし、ベースとシートの間に隙間ができるから
スポンジゴムで隙間を塞いで雨対策にしてる。

走行への影響は箱がライダーに近い分、純正やGIVIのステーほど影響は大きくない。
今まで最大積載はメーカーの推奨重量超えてるけど、トップケースに荷物10Kgくらい、
サイドパニアの荷物と合わせると30Kg弱。

乗り降りの邪魔にはなるけど、でかいシートバッグ積んだのと大して変わらないから気にしてない。たまに降りる時にケースに後ろ回し蹴りをしてしまう事あり。

総レス数 1000
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200