2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 31台目【水冷Z】

1 :774RR:2016/10/09(日) 13:27:14.25 ID:kaCl13oB.net
前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 30台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469232544/


カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

391 :774RR:2016/10/18(火) 15:12:02.26 ID:zgS8l/hd.net
H2ツアラーとかもう意味不明だよw
おまえらどんだけツアラー好きやねんと
元来初代ニンジャが今のH2の立ち位置にあったはずなのにね
ニンジャも14Rもネームバリュー霞むわなw

392 :774RR:2016/10/18(火) 15:45:42.89 ID:0ly/bm9C.net
みんなチェーン注油マメにやってる?
やっぱ億劫だわ

393 :774RR:2016/10/18(火) 15:50:35.46 ID:U64nGlUe.net
14黒を探してたとき
ショップの人が確か生産段階で緑系が5割
後の3割2割を他の2色に割り当てられ 黒はいつも少ないって言ってたな

394 :774RR:2016/10/18(火) 16:06:53.66 ID:t/LdJsZU.net
>>379
まぁ、可愛いけど右のNinjaには負けるなww

395 :774RR:2016/10/18(火) 16:17:58.83 ID:ITVfr0Xp.net
お姉ちゃんの目が笑ってないよ(笑)
完全に不審者を見る目じゃねぇか

396 :774RR:2016/10/18(火) 16:36:30.97 ID:var9wuLZ.net
>>393
へ〜、やっぱりカワサキはグリーンが人気なんやね
メーカーのイメージカラーはやっぱり定番か
グリーンもカッコいいんだけどちょっと派手やし黒が落ち着いて見えるのはもう歳なんかな

397 :774RR:2016/10/18(火) 17:55:07.67 ID:lUyrQEOH.net
1400GTRが生産終了だから次のツアラーはninja1000ってかな?

398 :774RR:2016/10/18(火) 20:11:38.89 ID:BDkga+Yj.net
>>392
だから以前ここで紹介されてたあの簡易スタンド買えって
対して高くね〜しお陰で注油が超楽になったわ
ちゃんとメンテしてるとあの胸糞悪いエンブレがさして気にならなくなってくるぞ

AZのチェーンオイル使ってるけど結構ホイールに飛ぶなぁ
ルブウンコが付かないらしいからいいけど

399 :774RR:2016/10/18(火) 21:06:23.74 ID:tT/Jd2wQ.net
140ps近くあるのに馬力足りないとか言ってる奴は、自分がダイエットした
方がパワーウェイトレシオが良くなって速くなると思うよ。どうせみんな
メタボでハゲなんだろ?

>>392
チェーンの寿命にモロ響くから、掃除しないまでも油をさすだけでも
しておいた方がいい。

400 :774RR:2016/10/18(火) 21:13:43.50 ID:BDkga+Yj.net
初大型がninja1000なんだけど
ninja1000回すと凄いけど回さないと普通ってレス見たが
他のリッターバイクでも回さないと中型と変わらんって感じゃないの?

メタボじゃねーよハゲだけどさ

401 :774RR:2016/10/18(火) 21:15:34.23 ID:hNUTc/+U.net
>>400
回さなくてくても加速するなんざ恐ろしいぜ。
ピーキーとかってレベルじゃないな。。。

402 :774RR:2016/10/18(火) 22:00:41.69 ID:QzW+yuf7.net
アイドリングでウイリーしてひっくり返るんだろうな。

403 :774RR:2016/10/18(火) 22:08:49.73 ID:BDkga+Yj.net
そうだよね
んじゃ速いバイクって回したくなるバイクってことだよね
遅いって人はこのバイクじゃ回す気になれないってこと?

404 :774RR:2016/10/18(火) 22:10:16.67 ID:zdrvZLGG.net
>>403
まぁまぁ、そういう人もいるってことで。
気持ちはわかるよ。
好きなバイクだからこそ速くあって欲しいみたいな。
スクーターで最高速あげるために試行錯誤してる人もいるしね。

405 :774RR:2016/10/18(火) 22:29:44.31 ID:ITVfr0Xp.net
速いってなんだよ。
いつもこの話題になるけど
直線の加速力や最高速?
それともコーナー速度のこと?
数値的なものだけで話をしているんならninja1000は買うべきじゃ無いだろうね。
公道使用でも遅いって感じるんなら
もう別のステージに行きなよ。
その方がいい。スターになれるよ。

406 :774RR:2016/10/18(火) 23:19:51.90 ID:kdIpTPfv.net
ギア比のせいなのかトルク感が薄いんだよね

407 :774RR:2016/10/18(火) 23:38:10.17 ID:NJgmceRk.net
ninja1000に物足りなくなった人は14Rか10Rに買い換えたらいいんじゃない?
カワサキはninja1000に最高速やサーキットレベルの加速力を与えるような事はしないと思うけど。

408 :774RR:2016/10/19(水) 00:19:07.57 ID:H3deO8By.net
>>138
昔にもアップって
誰もてめーの事なんて知らねえよw
タレントかよw

409 :774RR:2016/10/19(水) 01:40:56.93 ID:eNNZUkUk.net
>>398
簡易スタンドってパックジャック?
マフラー変えるよりは安上がりか。

410 :774RR:2016/10/19(水) 01:43:59.15 ID:82p9Dw7G.net
>>409
なにそれ?

411 :774RR:2016/10/19(水) 03:05:03.53 ID:XNnajOWs.net
新型が出ててんこ盛りになってこれの不満がグリップヒーターだけになった
ホンダのグリヒみたいにスマートにしてくれれば言うことなし

412 :774RR:2016/10/19(水) 03:11:23.39 ID:7TOWSoCK.net
ホンダのグリヒ付ければいいじゃん、ちょっとロースロになるけど

413 :774RR:2016/10/19(水) 06:34:43.65 ID:L3MaqzFz.net
このバイクギア比がショートなせいか
すぐフロント浮くよな。

414 :774RR:2016/10/19(水) 07:41:10.12 ID:ySJ2Xg7m.net
ロースロになるのイヤイヤ(≧≦)

415 :774RR:2016/10/19(水) 07:42:11.72 ID:ySJ2Xg7m.net
あ、あと個人的にはトリプルケース標準化して欲しいです
ヴェルシスが売れなくなるからやらないのかなぁ?

416 :774RR:2016/10/19(水) 08:54:08.19 ID:hmJ3Tf0N.net
タンデムステップのとこを支えにすればパニアと両立できそうな感じだけど難しいのかね

417 :774RR:2016/10/19(水) 10:14:30.61 ID:4hwrbsQW.net
ホンダのグリヒは加工必要で躊躇するね。
デイトナのも加工必要なのかな。

418 :774RR:2016/10/19(水) 10:34:15.62 ID:4hwrbsQW.net
>>417
デイトナじゃなくてキジマの一体型だった。

419 :774RR:2016/10/19(水) 10:51:33.95 ID:4M7gSAIY.net
エンデュランスのがいいよ

420 :774RR:2016/10/19(水) 12:24:22.11 ID:mf+JG3K5.net
グリヒ装着写真出てたけど相変わらずコントローラー別体型で従来と同じだった。
このバイクがツアラーかどうかみたいな議論してるけど、今やガチのツアラーなら、電源ソケット、
クルコン、グリヒ制御メーターパネルビルトインぐらいは当たり前で、さらにサスの電動調整やらオートシフターまで備えだしてるから、
やっぱ、それよりはずっと走りに振ってるよね。
何もSSと比較するばかりじゃないだろうと。

421 :774RR:2016/10/19(水) 13:11:27.95 ID:PvoyGVQ4.net
>>420
そういうガチのツアラー快適なんだろうけれど俺はninja位のスッキリしたのが好きだわ

422 :774RR:2016/10/19(水) 14:36:51.14 ID:qYgJcCDh.net
ninja1000が器用貧乏。悪く言えば中途半端と言われる所以だね。
ツアラーでもありスポーツでもあり
高いレベルの中途半端だから良いんだと思う。
あれこれとお気軽に楽しめる。
それが人気の理由だろうからねぇ

423 :774RR:2016/10/19(水) 15:20:48.37 ID:4hwrbsQW.net
ガチツアラーって装備はいいけど見た目が鈍重でな。
その点Ninja1000はリア周りすっきりしてて好きよ。

424 :774RR:2016/10/19(水) 15:33:20.96 ID:ZLKmGuaO.net
ガチでツアラーに振ってるバイクは走り出せばそれはもう快適なんだろうけど、
なんというかこう、俺みたいなもんだと跨るまでが億劫になりそうなんだよな
NINJA1000くらいの半端さがちょうどいいや

425 :774RR:2016/10/19(水) 15:52:29.59 ID:4hwrbsQW.net
>>424
あるあるすぎる。
同じ理由でZX-14Rをあきらめた。
これは家から引っ張り出すのを挫折するって。

426 :774RR:2016/10/19(水) 16:16:43.53 ID:Nvv+mGbX.net
実際挫折した
14Rは乗るのに気合いがいるわ

427 :774RR:2016/10/19(水) 16:34:01.29 ID:reloU520.net
いや、重いのはもういいわ。
かといって窮屈過ぎるバイクもいいわ。
程ほどなこれがニッチだ

428 :774RR:2016/10/19(水) 16:41:46.90 ID:yL7aKezI.net
だからNinja1000乗ってるからって全然ツアラー志向じゃないひと大半あよね。

429 :774RR:2016/10/19(水) 16:47:57.39 ID:reloU520.net
>>428
まワッチョイや(^-^)v、.0(^-^)v

430 :774RR:2016/10/19(水) 18:12:51.15 ID:s8EzO6P7.net
>>424
> 跨るまでが億劫になりそうなんだよな

すんごい良く分かる
俺、後10〜20年くらい経ったらNINJA650とか乗ってそうだなって自分で思う

431 :774RR:2016/10/19(水) 18:24:25.20 ID:82p9Dw7G.net
>>430
250かかぶだな

432 :774RR:2016/10/19(水) 18:57:22.27 ID:rRFFkabc.net
SSばっかり乗ってきたから
このバイクが快適過ぎて眠たくなる。

433 :774RR:2016/10/19(水) 19:51:15.33 ID:dzqRathe.net
>>422
このバイクの場合
中途半端は褒め言葉だと思うわ。
複数所有出来ない自分にはうってつけ。

434 :774RR:2016/10/19(水) 20:01:29.91 ID:FhZwg/rs.net
>>426
車体が大きくて重いから楽しさはNinja1000より希薄だね。スポーツ感がないような
でも高速道路は無敵というか楽だから、年に一度の墓参りで実家に帰る時だけ兄に借りてる

435 :774RR:2016/10/19(水) 20:18:16.43 ID:9k1F0Ud9.net
>>409
コレ ステマじゃねーぞ
ttp://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/unit/merchandise.php?id=stand/c5025

高速ならあの前傾ポジもメリットになるの?

436 :774RR:2016/10/19(水) 20:29:37.51 ID:koszbKmd.net
チェーンが右側にあったBMWのG650Xmotoは注油が楽だったなー。
車体も軽いから、サイドスタンド側にちょっと浮かせて、足でちょいちょいっとタイヤ回すの。

437 :774RR:2016/10/19(水) 20:43:25.54 ID:hmJ3Tf0N.net
>>435
いいねコレ
パックジャックは輸入めんどいから手を出してなかったがこっちなら購入簡単だ

438 :774RR:2016/10/19(水) 20:49:46.07 ID:V5/lFP1I.net
>>426
俺も14R重くて嫌になってninja1000に買い換えた

439 :774RR:2016/10/19(水) 22:02:53.60 ID:wrDIhMgT.net
>>437
ホームセンターで売ってる鋼製束で代用できる。
400円くらい。

440 :774RR:2016/10/19(水) 22:06:21.72 ID:82p9Dw7G.net
スロットルバルブ掃除した人いる?

441 :774RR:2016/10/20(木) 01:25:08.99 ID:GVh7pgkl.net
クルコンは切に欲しかったのだが、今年も搭載されず…
まあ、そもそも14Rにも1400GTRにも無いんだよなぁ…

2011に乗ってて、そろそろ8万キロなので、次のを考え出す時期なのだが、クルコン無い所為でR1200RSにグラグラきてる…。トリプルケースだし。

442 :774RR:2016/10/20(木) 01:44:39.79 ID:5ipK22u7.net
>>441
フルモデルまでもうちょっと頑張れ!

443 :774RR:2016/10/20(木) 06:55:33.09 ID:At1JOW6H.net
>>442
フルモデルチェンジは2021年春頃だろうけどね

444 :774RR:2016/10/20(木) 07:11:06.16 ID:u1kZIlCN.net
新型欲しかったが子供の大学を優先すると買えないな
国公立行けよなホントorz

445 :774RR:2016/10/20(木) 07:14:55.56 ID:0XZJboTK.net
>>441
R1200RSいいよねえ。
見た感じここはちょっと・・・という点は、
車体情報を見たりバイクについてる時計をGPSで合わせるためには純正ナビが必要ってことと
ライトがハロゲンなので暗いかな?ってこと、
トップケースを付けると後ろからテールランプが見えにくくなることくらい。

446 :774RR:2016/10/20(木) 08:39:18.78 ID:H3o3qaUm.net
大型免許取得中で現行モデル買おうかなと思ってたけど、ここに来てマイナーチェンシ待とうかなって思った。
赤男爵で逆車買えるのかな?価格差も国内モデルの30万上乗せまでなら許容範囲かな、まぁ、直接電話した方が速そうね

447 :774RR:2016/10/20(木) 09:40:20.73 ID:OPtL20TJ.net
14Rは狭いとこで取り回す時は2足歩行ロボに変形するようにすれば売れると思う。

448 :774RR:2016/10/20(木) 10:44:10.13 ID:TaXf1kXh.net
>>447
バックギアも欲しい

449 :774RR:2016/10/20(木) 12:20:17.45 ID:cdkdJHET.net
Ninja400乗ってて
前々からNinja1000へ乗り換えたかったけど
次期モデルNinja1000へ乗り換えようと思っている.

ただ家族には内緒で乗り換えたいんだよなあ.
Ninja400→Ninja1000 キャンディライム同士だったばれないかなあ...

450 :774RR:2016/10/20(木) 12:36:20.36 ID:Xnw2BqEH.net
>>449
Ninja250から乗り換えたけど、言うまで家族の誰も気づいてなかったらしい

451 :774RR:2016/10/20(木) 12:36:21.04 ID:Kxpn30Ly.net
車幅700くらいにならねーの?
すり抜けしにくいんだけど

452 :774RR:2016/10/20(木) 12:52:22.81 ID:LyYq4ltw.net
>>449
正直、御家族がバイク乗る人じゃなければバレないと思う

453 :774RR:2016/10/20(木) 13:15:21.36 ID:KOMXyqyc.net
>>449
ナンバーが変わったのを気付かれた
知り合いがいるわ。

454 :774RR:2016/10/20(木) 13:16:20.53 ID:KSIpozDv.net
>>449
ninja650を挟むとバレにくいかと

455 :774RR:2016/10/20(木) 14:32:04.22 ID:ZdQBVSdg.net
>>449
友人で任意保険の車両入れ替え通知で嫁にバレたのがいる。

456 :774RR:2016/10/20(木) 14:45:23.41 ID:KOMXyqyc.net
>>455
それは盲点だわ

457 :774RR:2016/10/20(木) 14:53:36.38 ID:bMGQE4vD.net
オフ車から大型ネイキッドに乗り換えたがばれなかったぞ。

458 :774RR:2016/10/20(木) 15:15:26.46 ID:hcUMw05Y.net
メッツラーのロードテック01頼んできた
次こそは1万キロ保たせたい
みんなどこのタイヤ履いてるの?

459 :774RR:2016/10/20(木) 15:27:33.11 ID:zAuHIgEh.net
俺はレンタルコンテナにバイク置いてて家には原二スクのみ
最初にバイク買ってレンタルコンテナ借りる時は家族に言ったけど買い替えても何も言わないな

460 :774RR:2016/10/20(木) 15:50:40.27 ID:/PZjJxmI.net
そもそも家族いないや・・・・・

461 :774RR:2016/10/20(木) 15:58:30.26 ID:wipYxLi7.net
>>458
貧乏の味方エンジェルST
減らなすぎて怖い

462 :774RR:2016/10/20(木) 16:18:57.27 ID:JQ2LQwXS.net
>>446
さすがにまだわかんないぞ。

463 :774RR:2016/10/20(木) 16:48:14.52 ID:+Eoxg/9Y.net
いつ頃価格でるのかな?

464 :774RR:2016/10/20(木) 20:25:26.96 ID:PoUAFTGO.net
>>463
来年早々だろ

465 :774RR:2016/10/20(木) 21:10:37.64 ID:ba0IQ0Yo.net
ツーリングネット使ってる人何使ってる?
ステップのフックが遠い・・・

466 :774RR:2016/10/20(木) 21:10:49.49 ID:mGOhuSBn.net
>>449
もう十年以上前の話だけど、CBR400RRからCBR600RRに乗り換えた時に「色を塗り替えた」と言ったら両親は信じてた
姉が元バイク乗りで両親にチクるまで平気だったぞ

467 :774RR:2016/10/20(木) 21:37:35.96 ID:cdkdJHET.net
さすがにNinja400ライム→Ninja1000黒はばれそう.
色さえかわらなければたぶんわかんないと思っている.
黒も気になるけど,ライムもきれいだから
ばれないこと重視でライム検討中です.

>>456
現行Ninja650はかなりの通じゃないと400とは見分けられんでしょ(^_^;
今回650もフルモデルチェンジしたから,
400を650に変えようが,1000に変えようがバレるリスクは同じかと.

468 :774RR:2016/10/20(木) 21:45:40.35 ID:5ipK22u7.net
バレるバレないとかアホカト

469 :774RR:2016/10/20(木) 22:38:30.45 ID:SRJTnCi2.net
バレないというのは大切なことだよ

470 :774RR:2016/10/20(木) 22:42:04.23 ID:eHGfk80+.net
バレたときに言い訳は考えて、とりあえずお店へ行くんだ。印鑑を忘れるなよ!

471 :774RR:2016/10/20(木) 23:06:43.20 ID:u1kZIlCN.net
いつまでニッチな話してんだよ
バイク乗りが嫁さんにビビってどうすんだよ
堂々としとけや

472 :774RR:2016/10/20(木) 23:08:37.23 ID:7bdEaUfY.net
2012忍650ライムから2013忍1000ライムに乗り換えたが
家族にはバレてないぜ

473 :774RR:2016/10/20(木) 23:15:42.46 ID:UA1uF6wP.net
うちは隠さない。
隠してバレた方がこじれる。

474 :774RR:2016/10/21(金) 00:13:30.70 ID:r11AtPuH.net
いざバレたら嫁さんに乗ってやればいい(ゲス顔)

475 :774RR:2016/10/21(金) 00:59:26.93 ID:1Yp8MGCp.net
ネット使ってる
タンデムグリップで折り返したりしないと固定できないよね

476 :774RR:2016/10/21(金) 07:47:17.65 ID:hPWn0Mhx.net
そんなみんなにバーレーダビッドソン

さ、クソして出勤するか。

477 :774RR:2016/10/21(金) 12:28:29.67 ID:P0LRm6B5.net
ネットの手軽さは捨てがたい

478 :774RR:2016/10/21(金) 12:33:33.57 ID:hbcGiBPL.net
>>472
乗り換えてどうだった?
俺は逆に新型ninja650に乗り換えようかと考えてるんだけど

479 :774RR:2016/10/21(金) 14:19:58.61 ID:4rfF8NPV.net
>>478
物足りないんじゃないかな?

480 :774RR:2016/10/21(金) 21:39:59.22 ID:FRn/IZPq.net
Z1000→Ninja650て乗り換えたけど物足りない

481 :774RR:2016/10/21(金) 21:46:15.48 ID:hbcGiBPL.net
>>480
そうなんですか!
650の方が軽くて
コーナリングとか楽しいのかと思いましたけど
そうでもないんですね。

482 :774RR:2016/10/21(金) 22:40:16.86 ID:Xpb0fSrn.net
650は谷はないけど山もなさそう。
1000ならここからググっとくるのになーってのもなくて
最初に650なら違和感ないだろうけど
むしろ1000に乗っていたからこそしょんぼりしそう。

483 :774RR:2016/10/21(金) 22:49:51.70 ID:D6WiFlCV.net
ZZR600から乗り換え検討中 両方乗ったこと有る方いるかな

484 :774RR:2016/10/21(金) 22:54:01.63 ID:Xpb0fSrn.net
ZZR600じゃなくてZZR400乗ってたけど、押し引きが軽い。本当に1000cc?と思う。
走りについては600がわからないので答えられない。

485 :774RR:2016/10/21(金) 22:57:20.47 ID:UcJl1rsN.net
日常ユースでは最高に近いバイクだわ。

486 :774RR:2016/10/21(金) 23:07:20.68 ID:CqpmrvqC.net
ZZR600って結構過激なバイクと聞いたけどどんな?

487 :774RR:2016/10/21(金) 23:26:51.03 ID:dPvofY17.net
>>483
ZZR600(E10)からの乗り換えです。
一番の違いはやっぱり排気量の差によるトルク感とパワー感。
長距離乗るとZZRよりも疲れないし、コーナーでも倒し込みやすいから道中も楽しい。
ただZZRの方は回して乗れるおもしろさと、程よいパワー感が絶妙だったね。

取り回しはZZRの方が重心が低くて楽だったかな。でもまたがるとninjaの方がコンパクト。
足つきは圧倒的にZZRの勝ち。ninjaだと踵が少し浮く(当方身長173cm)。
ZZRよりもスポーツ寄りの性格だけど、とりあえず乗り換えても後悔はない車種だと断言できる。

でも、個人的にはninja650の車体で4気筒モデルがでたら即乗り換えちゃうかも。

>>486
ノーマルだったけど、そんなに過激じゃないし乗りやすかったよ。
その代わり400ccとほぼ同じ重量で馬力約2倍だから、ブン回したらお察し。

488 :774RR:2016/10/22(土) 05:41:38.79 ID:t6gv81ys.net
ZZR400の収納フックは便利だった

489 :774RR:2016/10/22(土) 08:19:36.76 ID:IIWFaLwR.net
うざっ。誰も長文なんて読まない

490 :774RR:2016/10/22(土) 08:59:52.41 ID:sJR6zA1K.net
初大型がninja1000なんだけど
どのバイクに変えても後悔しそうで怖い(笑)
他のバイクにも乗ってみたいし色々迷うなぁ。
贅沢な悩みなんだろうけどね。

総レス数 1000
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200