2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 31台目【水冷Z】

1 :774RR:2016/10/09(日) 13:27:14.25 ID:kaCl13oB.net
前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 30台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469232544/


カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

562 :774RR:2016/10/24(月) 09:04:12.06 ID:gPl1+G7c.net
>>558
SSのエンジンを流用してネイキッドにするストファイを国内で先に出したのはヤマハのFZ1、そのカウル付きがFazer
その時から馬力のカタログスペックは負けてるしninja1000(z1000)は速さのスペック勝負するようなバイクではないよ
Fazerは熱いしトルク薄いしであまりよくなかったからね
俺の中では次も買っちゃうぐらいninja1000最高だけどね

563 :774RR:2016/10/24(月) 09:12:09.05 ID:dZRdIc/o.net
ベースのZ1000も速さがどうのこうの言うバイクじゃないからな

564 :774RR:2016/10/24(月) 09:51:03.86 ID:d1JZxc8v.net
そかそか、でも同じジャンルのなかであって現状スズキ、ヤマハに遅れを取ってる訳だから、mtの売れ行き次第ではテコ入れ有るだろうね

565 :774RR:2016/10/24(月) 09:54:03.32 ID:WqLbIgYP.net
>>560
その次は完全にフルモデルチェンジで別物になるだろうから、
基本性能が同じで長く楽しめるのは、1,2型の人だろうな
エンジン、フレームも基本設計がもう古いからそんなに遠くないうちにあるでしょうな。

566 :774RR:2016/10/24(月) 10:43:18.51 ID:Xo9GeV1o.net
>>559
俺もそんな感じですわ。コイツの性能に不満がある人らはサーキットでレースでもしてるのかと

567 :774RR:2016/10/24(月) 13:28:19.12 ID:imUY1g9I.net
>>564
同じクラスながら性格は大分違うとおもうけどね
最近のSS由来のエンジンとは違ってマイルドでしょZ1000兄弟は

568 :774RR:2016/10/24(月) 15:01:26.07 ID:V37f0QLK.net
>>567
そらそらうだ。
でもやはりスペックはどうせなら合わせてくるかぶっちぎって欲しいね。
そもそも土台がgxrとr1じゃ違うけども
ユメタマじゃなくて10r使ってくれよー

569 :774RR:2016/10/24(月) 15:02:02.77 ID:V37f0QLK.net
gsxrね

570 :774RR:2016/10/24(月) 15:33:17.35 ID:CtvCTfR0.net
スーパーチャージャーのツアラーが
出るらしいからそれに期待じゃないの?
来年や再来年には色々と新しいバイクが出てくると思うよ。
2017のninja1000はカッコは良いけど設計は古いからね。
何年も買い替えしないのなら少し待つのも良いかもね。

571 :774RR:2016/10/24(月) 15:39:42.54 ID:pG0Q5W+5.net
>>570
うむ、だからあえてわざわざ買い換えなくても1型で次を狙うぜ

572 :774RR:2016/10/24(月) 15:42:17.41 ID:C2Kn+XRH.net
9Rからの乗り換えの方いますか?

昔E型乗っていたのですが
エンジン特性がキツくて
手放してしまったんですが
今のninja1000はどうですか?

エンジンは9Rの発展型と
聞いて悩んでます

当時のエンジンは下がなくて
一般道では大変乗りにくいものでした

573 :774RR:2016/10/24(月) 15:43:11.98 ID:V37f0QLK.net
>>572
全然いいよ。さすがにそうは言っても新規に近いからまったく違うよっ
かなり乗りやすい

574 :774RR:2016/10/24(月) 16:18:12.49 ID:oJ5ORrdd.net
>>570
熟成したとも言える
2017で乗り換えて新型出たら4,5年後にマイナーで乗り換えがモアベター

575 :774RR:2016/10/24(月) 16:46:58.88 ID:2O2c6mNc.net
>>574
熟成って、、、

576 :774RR:2016/10/24(月) 16:55:36.12 ID:CtvCTfR0.net
あまり長く置くと腐るな

577 :774RR:2016/10/24(月) 17:09:14.38 ID:vwHRt1yQ.net
そういう意味の熟成なら保管も樽じゃないとな

578 :774RR:2016/10/24(月) 17:11:09.56 ID:AJO9maNP.net
>>573
ありがとうございます!

寒くなる前に試乗車探してみます

579 :774RR:2016/10/24(月) 17:19:51.02 ID:2O2c6mNc.net
>>578
次の3型もマイチェンでエンジンとフレームは変わらないから拘らなければそのままだと思う。1型と2型のecuの調整でスロットルとエンジンの特性の変更も
ファンネルも変わってるけど誰も気付かないレベルだから、
電子制御以外は同じっすね

580 :774RR:2016/10/24(月) 17:34:45.89 ID:oJ5ORrdd.net
>>575
マイナーチェンジなんかでモデルが熟成しったって普通に言わね?

581 :774RR:2016/10/24(月) 17:41:18.33 ID:Eom4mKPd.net
>>572
6速のままで下は30キロから上は200オーバーまで使える
いろんなバイクに乗ったんじゃないけどninjaは楽なバイクだと思うよ

582 :774RR:2016/10/24(月) 18:27:30.04 ID:2O2c6mNc.net
>>580
あ、ごめんごめん。熟成とかって言ったら
フレームやエンジンとかそっちのイメージが強かったから、、、
ついつい

583 :774RR:2016/10/24(月) 19:49:03.63 ID:aoiJi6zx.net
ウェビックニュース
カワサキ、快適性を向上させた「Ninja 1000 (Z1000SX)」海外向けモデルを発売
ttps://news.webike.net/2016/10/24/73981/

584 :774RR:2016/10/24(月) 19:53:00.24 ID:V37f0QLK.net
>>583
ほんともっと軽くして欲しいぜ

585 :774RR:2016/10/24(月) 19:53:31.81 ID:KPRUghke.net
>>583
きたか!ケウェセキ!
と思ったが、あいかわらず二次減速比は公表しないのな。

586 :774RR:2016/10/24(月) 19:54:36.14 ID:pUIKJ4Wo.net
>>585
おなじだろ

587 :774RR:2016/10/24(月) 19:58:30.90 ID:KPRUghke.net
>>586
ほら、ドライブスプロケ16丁だったらいいな〜的な淡い期待をね・・・

>>584
カタログスペックほど重く感じないから別に苦にならないなあ。

588 :774RR:2016/10/24(月) 20:01:13.17 ID:pUIKJ4Wo.net
>>587
いや同じってとっくにでてたよーな。。

589 :774RR:2016/10/24(月) 20:06:45.82 ID:CtvCTfR0.net
フルモデルチェンジで軽くなるよ
それまではこれで

590 :774RR:2016/10/24(月) 20:23:44.13 ID:KPRUghke.net
フルチェンして800ccスーチャだったらなんとなくがっかりするなあ。

591 :774RR:2016/10/24(月) 20:59:49.21 ID:dZRdIc/o.net
フルチェンしてスーチャ付いても
パワーと重量が今とあんま変わらないとかならいらねぇわ

592 :774RR:2016/10/24(月) 21:10:38.51 ID:HzZ11Ifu.net
Z1000この馬力ならトラコン要らないね!
スーパーチャージャーは、1000ccでしょう
200馬力これは、トラコン必須ですん

593 :774RR:2016/10/24(月) 21:30:05.90 ID:jCMmDjY0.net
フルチェンがいつになるかだ
基本皮替えだから2年後にはフルチェンしてくれ

その間に他から良いのが出たら乗り換えちゃんぞ
ヤマハはMT-09トレーサー出してるし
可能性が高いとしたらホンダだな
あんま期待してないけどドカが出すくらいだから何かしら手を打つかもと淡い期待

594 :774RR:2016/10/24(月) 22:02:25.32 ID:p/i4K2dO.net
>>593
かわさきっていうぐらいだから、皮が先なんじゃね。

595 :774RR:2016/10/24(月) 22:12:32.12 ID:KpaOd8in.net
594
だれがおもしろいこと言えと?

596 :774RR:2016/10/25(火) 10:50:03.38 ID:vD22Qbye.net
>>593
CBF1000ってまだあったかな?
まあCB1000Rにカウル付けた適当なの出しそうw

597 :774RR:2016/10/25(火) 11:43:26.65 ID:fm9idmVH.net
大幅な軽量化に成功!スーパーチャージャー搭載!お値段据え置き!
なんてありえないことくらい少し想像すれば分かりそうなもんだけど...
ZX10RとH2がプリウス並みに大ヒットすれば、あるいは実現するかもしれないね

598 :774RR:2016/10/25(火) 12:03:51.16 ID:BuFuA/BW.net
お値段据え置きは無いとして
スーパーチャージャーと軽量化は
新型で実現させて来ると思うけどね。
それがninja1000なのかH2Rなのか…
そりゃ分からないんだけど(笑)

599 :774RR:2016/10/25(火) 12:27:32.95 ID:v2bSn7AY.net
どんどん価格が上昇してお手軽に買えなくなるなぁ
"('A`)ハア…

600 :774RR:2016/10/25(火) 12:59:04.94 ID:h1GQ9t7/.net
>>597
一年分以上の販売台数になっちゃうな

601 :774RR:2016/10/25(火) 14:50:32.62 ID:6sir9KHr.net
16モデル買った馬鹿はまさかいないよな

602 :774RR:2016/10/25(火) 14:51:44.36 ID:BuFuA/BW.net
いるよ(笑)ここに

603 :774RR:2016/10/25(火) 15:04:47.28 ID:ZTgz3dEI.net
>>597
CMをミニバンみたいにしよう

604 :774RR:2016/10/25(火) 16:16:08.21 ID:blvBu1HY.net
>>601
1型乗りっす!
次のフルモデルまで待ちます(^.^)

605 :774RR:2016/10/25(火) 21:10:53.16 ID:H90dWFPh.net
2017 ってフルモデルチェンジって言えるの?
フレームもエンジンも変わってないのでは?

2017にクイックシフトがついていれば最高だったんだけどな

606 :774RR:2016/10/25(火) 21:24:27.04 ID:WqA2W/75.net
>>605
だからフルモデルじゃねーじゃん。

607 :774RR:2016/10/25(火) 23:41:59.74 ID:pLD8Mte/.net
このバイク今までださいと思って停まっていたら鼻糞付けて蹴飛ばしていたんですが、2017年モデルがとてもカッコよくて惚れてしまいました。
特にLEDヘッドライトがすごくカッコ良いです。

608 :774RR:2016/10/25(火) 23:49:58.54 ID:BuFuA/BW.net
>>607
45点
もっと頑張ろう

609 :774RR:2016/10/25(火) 23:55:31.22 ID:nYhaRYWV.net
>>608
点数あげるのむりだろwww

610 :774RR:2016/10/26(水) 01:04:55.88 ID:ZtjYYpWB.net
乗り出し200万払って、お釣りいくら戻ってくるん?
なんだか、クルマ買うより少し安い程度になって来ているのだが
100%遊びのバイクに金掛かり過ぎるぅ〜〜(*´Д`)ハァハァ

611 :774RR:2016/10/26(水) 01:14:17.90 ID:XZhY9ry7.net
>>610
そもそももうそんなことを考えて乗る乗り物ではなくなってきてるな

612 :774RR:2016/10/26(水) 06:48:44.17 ID:+Iteh741.net
16年モデルディスってる奴は17年モデル買おうとする最大2年間空くんだけどそっちの方がありえなくないか

613 :774RR:2016/10/26(水) 08:05:38.02 ID:cGhnqzBo.net
ヤンマシの写真でまじまじと見るとアレ?17モデルカッコ悪くない?(とくに真正面)と思った

650の方はバランス良くてやっぱりカッコええな
実物見たらまた印象変わるんかな

614 :774RR:2016/10/26(水) 09:05:08.90 ID:43wmKhdD.net
自分はヤンマシより顔はカッコ良くなってると思うんだけどな

615 :774RR:2016/10/26(水) 14:50:52.77 ID:XZhY9ry7.net
>>613
このバイクはぜんぶかっこいいのだ。ドのモデルも

616 :774RR:2016/10/26(水) 15:32:44.73 ID:8tkdIU1l.net
正解!

617 :774RR:2016/10/26(水) 16:46:14.74 ID:scDt/sxp.net
新型のサイドカウルが
膝で擦れて傷だらけになりそうなのが
気になります。

618 :774RR:2016/10/26(水) 16:55:39.85 ID:moDOok0r.net
>>617
細かい事は、気にしなくても良いのだよ

619 :774RR:2016/10/26(水) 17:03:30.48 ID:XZhY9ry7.net
>>617
そんな事を気にする奴にかぎってそっこうぶっこけるのさ

620 :774RR:2016/10/26(水) 17:16:38.22 ID:huP5OA9y.net
盗難怖いんだけど純正オプションでで警報機有りますか?イモビだけ?
盗難保険はもちろん入しシャッター付きガレージ保管だけど皆は盗難対策どんなのしてますか?

621 :774RR:2016/10/26(水) 17:36:41.79 ID:PB5EkPf6.net
>>620
敷地内の屋根だけの駐車場に置いているけど、出口から車、自転車、バイクって順で並べて車が邪魔で出しづらい感じにしてる

本当のところは盗難があまり無い地域だからハンドルロックとカバーしかかけていない

622 :774RR:2016/10/26(水) 19:08:07.91 ID:9erWxxly.net
うちも盗難の心配が無い地域だから 物置きには入れて有るけど毛布掛けてキー挿したままだわ

623 :774RR:2016/10/26(水) 19:15:46.31 ID:huP5OA9y.net
平和な地域は羨ましいですな
こちとらクルマを新車で買うなら車両保険は最低でも車対車限定だけでも掛けとけと車屋に説得されるからな
バイクも車両保険で盗難もカバーしてくれたらどんなにいいか・・・ninja1000クラスなら盗難保険4万は取られるんだろーなー

624 :774RR:2016/10/26(水) 19:31:29.75 ID:Vp2nhsva.net
おーさか?

625 :774RR:2016/10/26(水) 20:42:11.14 ID:huP5OA9y.net
>>624
そのなんでも大阪って決めつける2ちゃん的思考いくないと思うよ





大阪だけどさ

626 :774RR:2016/10/26(水) 20:53:25.84 ID:Vp2nhsva.net
しかたないね・・・

タチゴケしてninja1000のステップが半分折れた
純正はプカプカしてるし
うーんどうしたもんか

627 :774RR:2016/10/26(水) 21:13:31.46 ID:OWqlUQf8.net
決めつけるというか盗難=大阪じゃないの?
テレビで1位ってよく言ってるし

628 :774RR:2016/10/26(水) 22:02:43.57 ID:DQCfBptC.net
>>627
バイクの盗難ナンバーワンは東京だったはず。そしてクルマの盗難ナンバーワンは確か愛知だったと思う。
まあ大阪も多いのは間違いないんだけどさ
ってかオプションで警報機有るか知ってたら教えてくれよ・・・

629 :774RR:2016/10/26(水) 22:06:44.67 ID:cDCSf1U3.net
人口の多いところは盗難も多いってことやね
神奈川はどうなんだろ

630 :774RR:2016/10/26(水) 22:34:18.15 ID:F0RLd2+q.net
神奈川は今はそうでもないけど
数年前は窃盗団にかなりやられてたよ

631 :502:2016/10/26(水) 23:28:04.13 ID:8bH+L7aa.net
車種的にやられやすいの?

632 :774RR:2016/10/26(水) 23:29:48.20 ID:oyjybFEk.net
>>631
なわけないや。普通普通

633 :774RR:2016/10/26(水) 23:32:33.60 ID:Vp2nhsva.net
小泉政権の時に輸出関連の手間を省くため色んなチェックが簡素化されたらしい
それはそれで良いことだが外国人窃盗グループが盗難車を海外に持ち出すのも楽になったとバイク買った店の店長に聞いた
今はまた締め上げしてるんで外国人窃盗グループは減ったけど
日本人窃盗団がグループで地域回ってるとは思う

634 :774RR:2016/10/27(木) 01:05:58.83 ID:IeTCZ4cB.net
>>631
ハーレーが一番人気らしい。日本で仕入れて外国にもってくんだって。
国産のは似たり寄ったりだってバイク屋の親父が言ってた。

635 :774RR:2016/10/27(木) 03:09:04.68 ID:4y3I4i24.net
CBXは売ったバイク屋が盗みに来る。

636 :774RR:2016/10/27(木) 05:54:05.46 ID:NaqAvaPL.net
待てないからって16年モデル契約した人いる見たいだけど、、、

安い買い物じゃないのに?

絶対後悔するって( ´д`)

637 :774RR:2016/10/27(木) 06:27:18.48 ID:9IwVSAzR.net
KCMFに魅力感じなかったらいいんじゃね?

638 :774RR:2016/10/27(木) 07:34:46.22 ID:iKMFXSXG.net
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY

639 :774RR:2016/10/27(木) 09:10:41.99 ID:bqCrwYoo.net
Z1000 2017に特別仕様出るみたいだけどninja1000も出るかね?250もスペシャルエディションやウィンター出るからなんか出るかな?

640 :774RR:2016/10/27(木) 12:28:40.34 ID:aNaUV4Wd.net
欧州限定でアクラポビッチ付きとかはありそう。

641 :774RR:2016/10/27(木) 13:01:56.38 ID:QBWvv0sQ.net
>>639
スペシャルエディションがでだすとモデル末期 のイメージがあるな。

642 :774RR:2016/10/27(木) 13:24:58.62 ID:Nva6mXeT.net
ninja1000って今まで一度も〜〜EDってのやってないしこれからも無いんじゃない?
頑なに派手なグラフィック採用しようともしないし

643 :774RR:2016/10/27(木) 15:17:16.29 ID:siaWGv7Q.net
>>626
とりあえず タンデム用のステップと入れ換えれ

644 :774RR:2016/10/27(木) 17:12:46.57 ID:o0QOWfkK.net
>>642
デザイン的にグラフィックは無理なんじゃね?
形状的にも14rもおとなしめだし

645 :774RR:2016/10/27(木) 17:23:38.96 ID:zSL6eWJl.net
2017のZ1000R発表されたな

ブレンボにオーリンズ付き
てことはNinja1000Rも出るてことか?

646 :774RR:2016/10/27(木) 17:33:43.13 ID:o0QOWfkK.net
>>645
普通に社外で交換できるもんをつけてRってつけられてもなぁ、、、

647 :774RR:2016/10/27(木) 17:34:00.59 ID:zSL6eWJl.net
>>645
既出だったな すまん

648 :774RR:2016/10/27(木) 19:02:20.11 ID:Ty3RYfwk.net
ストファイって下火なのかね?
Ninja1000はよく見かけるけど、Z1000はまず見ないな。

649 :774RR:2016/10/27(木) 19:52:20.20 ID:JxpJlxh0.net
ていうか日本だと流行ってもいなくね?

650 :774RR:2016/10/27(木) 21:38:21.67 ID:wLh+1NXO.net
日本じゃカウル付きの方が売れる

651 :774RR:2016/10/28(金) 01:20:32.16 ID:QEDSRNME.net
>>650
海外ってネイキッドの方が売れるの?

それこそツアラーとかSSがメインので、ビッグネイキッドなんかは日本のためのバイクのようなイメージをもってた。

652 :774RR:2016/10/28(金) 09:40:18.39 ID:RThhOAHC.net
Z1000をビッグネイキッドとか言うのはなんか違和感あるな
確かにリッターNKだけどさ

653 :774RR:2016/10/28(金) 12:24:20.96 ID:d84FhwsA.net
bandit1250から乗り換えた人いる?
試乗だとイマイチわからんから
感想教えて

654 :774RR:2016/10/28(金) 12:54:08.33 ID:Cet7soNp.net
>>653
試乗意味ナス

655 :774RR:2016/10/28(金) 12:55:08.89 ID:HPoalP3w.net
>>653
わろた

656 :774RR:2016/10/28(金) 12:55:32.66 ID:HPoalP3w.net
>>653
まぁ、あえていうと全然違う

657 :774RR:2016/10/28(金) 12:56:27.28 ID:PSfm7hwC.net
>>653
くそわろた
気持ちは分かる

658 :774RR:2016/10/28(金) 13:05:25.92 ID:/0rqJLb8.net
>>653
そのままbandit1250で良いんじゃないですかね

659 :774RR:2016/10/28(金) 14:06:16.38 ID:JdLb4EQy.net
>>653
クラッチは山賊の方が重い
もちろん車重も山賊
よって、オールマイティに気軽に乗れるのは、断然忍者
峠も忍者

だが、ロンツーは確実に山賊
重さに依る安定感と風防は快適さにつながる
ロンツーメインなら、そのまま山賊にするか、新型FJRがよろし

660 :774RR:2016/10/28(金) 14:25:54.20 ID:HPoalP3w.net
>>659
追加、ギア比が違う
6速でバンは2千ちょいじゃなかったかな。
回転数

661 :774RR:2016/10/28(金) 17:01:25.18 ID:v/SQPSai.net
1,000ccは、ネイキッドでしょうよ
そもそもビックなんて付ける必要性感じない

662 :774RR:2016/10/28(金) 19:01:16.74 ID:OA4XN7Nh.net
大型自動二輪なんだからビッグネイキッドでええじゃろが。

総レス数 1000
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200