2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 31台目【水冷Z】

1 :774RR:2016/10/09(日) 13:27:14.25 ID:kaCl13oB.net
前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 30台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469232544/


カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

625 :774RR:2016/10/26(水) 20:42:11.14 ID:huP5OA9y.net
>>624
そのなんでも大阪って決めつける2ちゃん的思考いくないと思うよ





大阪だけどさ

626 :774RR:2016/10/26(水) 20:53:25.84 ID:Vp2nhsva.net
しかたないね・・・

タチゴケしてninja1000のステップが半分折れた
純正はプカプカしてるし
うーんどうしたもんか

627 :774RR:2016/10/26(水) 21:13:31.46 ID:OWqlUQf8.net
決めつけるというか盗難=大阪じゃないの?
テレビで1位ってよく言ってるし

628 :774RR:2016/10/26(水) 22:02:43.57 ID:DQCfBptC.net
>>627
バイクの盗難ナンバーワンは東京だったはず。そしてクルマの盗難ナンバーワンは確か愛知だったと思う。
まあ大阪も多いのは間違いないんだけどさ
ってかオプションで警報機有るか知ってたら教えてくれよ・・・

629 :774RR:2016/10/26(水) 22:06:44.67 ID:cDCSf1U3.net
人口の多いところは盗難も多いってことやね
神奈川はどうなんだろ

630 :774RR:2016/10/26(水) 22:34:18.15 ID:F0RLd2+q.net
神奈川は今はそうでもないけど
数年前は窃盗団にかなりやられてたよ

631 :502:2016/10/26(水) 23:28:04.13 ID:8bH+L7aa.net
車種的にやられやすいの?

632 :774RR:2016/10/26(水) 23:29:48.20 ID:oyjybFEk.net
>>631
なわけないや。普通普通

633 :774RR:2016/10/26(水) 23:32:33.60 ID:Vp2nhsva.net
小泉政権の時に輸出関連の手間を省くため色んなチェックが簡素化されたらしい
それはそれで良いことだが外国人窃盗グループが盗難車を海外に持ち出すのも楽になったとバイク買った店の店長に聞いた
今はまた締め上げしてるんで外国人窃盗グループは減ったけど
日本人窃盗団がグループで地域回ってるとは思う

634 :774RR:2016/10/27(木) 01:05:58.83 ID:IeTCZ4cB.net
>>631
ハーレーが一番人気らしい。日本で仕入れて外国にもってくんだって。
国産のは似たり寄ったりだってバイク屋の親父が言ってた。

635 :774RR:2016/10/27(木) 03:09:04.68 ID:4y3I4i24.net
CBXは売ったバイク屋が盗みに来る。

636 :774RR:2016/10/27(木) 05:54:05.46 ID:NaqAvaPL.net
待てないからって16年モデル契約した人いる見たいだけど、、、

安い買い物じゃないのに?

絶対後悔するって( ´д`)

637 :774RR:2016/10/27(木) 06:27:18.48 ID:9IwVSAzR.net
KCMFに魅力感じなかったらいいんじゃね?

638 :774RR:2016/10/27(木) 07:34:46.22 ID:iKMFXSXG.net
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY

639 :774RR:2016/10/27(木) 09:10:41.99 ID:bqCrwYoo.net
Z1000 2017に特別仕様出るみたいだけどninja1000も出るかね?250もスペシャルエディションやウィンター出るからなんか出るかな?

640 :774RR:2016/10/27(木) 12:28:40.34 ID:aNaUV4Wd.net
欧州限定でアクラポビッチ付きとかはありそう。

641 :774RR:2016/10/27(木) 13:01:56.38 ID:QBWvv0sQ.net
>>639
スペシャルエディションがでだすとモデル末期 のイメージがあるな。

642 :774RR:2016/10/27(木) 13:24:58.62 ID:Nva6mXeT.net
ninja1000って今まで一度も〜〜EDってのやってないしこれからも無いんじゃない?
頑なに派手なグラフィック採用しようともしないし

643 :774RR:2016/10/27(木) 15:17:16.29 ID:siaWGv7Q.net
>>626
とりあえず タンデム用のステップと入れ換えれ

644 :774RR:2016/10/27(木) 17:12:46.57 ID:o0QOWfkK.net
>>642
デザイン的にグラフィックは無理なんじゃね?
形状的にも14rもおとなしめだし

645 :774RR:2016/10/27(木) 17:23:38.96 ID:zSL6eWJl.net
2017のZ1000R発表されたな

ブレンボにオーリンズ付き
てことはNinja1000Rも出るてことか?

646 :774RR:2016/10/27(木) 17:33:43.13 ID:o0QOWfkK.net
>>645
普通に社外で交換できるもんをつけてRってつけられてもなぁ、、、

647 :774RR:2016/10/27(木) 17:34:00.59 ID:zSL6eWJl.net
>>645
既出だったな すまん

648 :774RR:2016/10/27(木) 19:02:20.11 ID:Ty3RYfwk.net
ストファイって下火なのかね?
Ninja1000はよく見かけるけど、Z1000はまず見ないな。

649 :774RR:2016/10/27(木) 19:52:20.20 ID:JxpJlxh0.net
ていうか日本だと流行ってもいなくね?

650 :774RR:2016/10/27(木) 21:38:21.67 ID:wLh+1NXO.net
日本じゃカウル付きの方が売れる

651 :774RR:2016/10/28(金) 01:20:32.16 ID:QEDSRNME.net
>>650
海外ってネイキッドの方が売れるの?

それこそツアラーとかSSがメインので、ビッグネイキッドなんかは日本のためのバイクのようなイメージをもってた。

652 :774RR:2016/10/28(金) 09:40:18.39 ID:RThhOAHC.net
Z1000をビッグネイキッドとか言うのはなんか違和感あるな
確かにリッターNKだけどさ

653 :774RR:2016/10/28(金) 12:24:20.96 ID:d84FhwsA.net
bandit1250から乗り換えた人いる?
試乗だとイマイチわからんから
感想教えて

654 :774RR:2016/10/28(金) 12:54:08.33 ID:Cet7soNp.net
>>653
試乗意味ナス

655 :774RR:2016/10/28(金) 12:55:08.89 ID:HPoalP3w.net
>>653
わろた

656 :774RR:2016/10/28(金) 12:55:32.66 ID:HPoalP3w.net
>>653
まぁ、あえていうと全然違う

657 :774RR:2016/10/28(金) 12:56:27.28 ID:PSfm7hwC.net
>>653
くそわろた
気持ちは分かる

658 :774RR:2016/10/28(金) 13:05:25.92 ID:/0rqJLb8.net
>>653
そのままbandit1250で良いんじゃないですかね

659 :774RR:2016/10/28(金) 14:06:16.38 ID:JdLb4EQy.net
>>653
クラッチは山賊の方が重い
もちろん車重も山賊
よって、オールマイティに気軽に乗れるのは、断然忍者
峠も忍者

だが、ロンツーは確実に山賊
重さに依る安定感と風防は快適さにつながる
ロンツーメインなら、そのまま山賊にするか、新型FJRがよろし

660 :774RR:2016/10/28(金) 14:25:54.20 ID:HPoalP3w.net
>>659
追加、ギア比が違う
6速でバンは2千ちょいじゃなかったかな。
回転数

661 :774RR:2016/10/28(金) 17:01:25.18 ID:v/SQPSai.net
1,000ccは、ネイキッドでしょうよ
そもそもビックなんて付ける必要性感じない

662 :774RR:2016/10/28(金) 19:01:16.74 ID:OA4XN7Nh.net
大型自動二輪なんだからビッグネイキッドでええじゃろが。

663 :774RR:2016/10/28(金) 21:19:15.30 ID:0CDNlmZi.net
>>659
>>660
ありがとう。大体そうだよなぁ
高速試乗ができればいいのになぁ

664 :774RR:2016/10/28(金) 21:27:07.24 ID:nhJm+jZD.net
Z1000よりダエグのほうがいいと思う

665 :774RR:2016/10/28(金) 21:46:38.48 ID:HPoalP3w.net
>>664
あれは好き嫌いが別れるだろー。
俺は嫌いだな

666 :774RR:2016/10/28(金) 21:56:11.84 ID:+u5+ZZVw.net
どっちが格上?

667 :774RR:2016/10/28(金) 22:15:50.68 ID:HPoalP3w.net
>>666
ダエグじゃね?排気量と年数だけをみたら。
価格はこっちの方が高いような気もするけど、
ダエグはもう終了だからね

668 :774RR:2016/10/28(金) 22:21:25.72 ID:JdLb4EQy.net
>>663
ごめん。
追加だが、俺が山賊借りて高速走ったとき、前方の車がみんな左車線に寄ってくれた。
つまり、山賊ホワイトは、まんま白バイに誤認されるwww
いいじゃないか、山賊。そのまま山賊にしときなさい。
下道ツーなら、W800ファイナルでも増車しなさいなー。

高速の乗り味やタンデムでは、忍者より山賊に軍配だよ。
取り回しや、オールマイティさでは、、忍者。スポーツ走行、峠でも忍者。
モンエナで揃えたいなら忍者。
もっとオールマイティを求めるなら、現行忍者650。

669 :774RR:2016/10/28(金) 22:28:24.25 ID:tb2JCWDJ.net
山賊はいいバイクだけど
運転してて目に付く部分が
なんか安っぽくて萎える。
まぁスズキ車には当たり前だけど

670 :774RR:2016/10/28(金) 22:29:35.73 ID:HPoalP3w.net
>>669
スズキにそれ言うなよ。

671 :774RR:2016/10/28(金) 22:33:09.03 ID:l4og8Hzs.net
雨の日に乗るとバッテリーの後ろのスキマから泥水が中にはいってくるよね?
どうやってそのスキマをふさいでますか?

672 :774RR:2016/10/28(金) 22:57:19.07 ID:RThhOAHC.net
>>669
安っぽいんじゃない
実際安いんだ

673 :774RR:2016/10/28(金) 23:59:07.50 ID:0CDNlmZi.net
>>668
高速だとそこまではっきりわかるのかぁ
山賊は十分走ってくれたので満足している
これ以上は各部へたりが気になるから
乗り換えは確定なんですよ
ninjaのように進化してれば
また山賊でも良かったんだけどね

674 :774RR:2016/10/29(土) 02:16:46.89 ID:P6xZlgcO.net
2017はシートも変更されてるのか
ケツ痛改善されてるのかなぁ…

675 :774RR:2016/10/29(土) 02:29:44.19 ID:JMGCbZDM.net
>>674
sergeantでいいじゃん?

676 :774RR:2016/10/29(土) 05:46:21.42 ID:T293zKm2.net
>>648
まースポーツ性を重視するならSS乗るだろうし、ツーリング性能重視ならツアラー乗るからな
本当にデザインが気に入って格好買いする人じゃないと乗り続けないんじゃないか?

俺もZ1000を新車で買って、その次の年にNINJA1000がデビューした時は泣いたぞ

677 :502:2016/10/29(土) 08:04:19.54 ID:K7YXJGDG.net
BEET のハンドルアップスペーサー着けてる人いる?どんな感じに変わるか教えて欲しい。

678 :774RR:2016/10/29(土) 08:34:24.02 ID:71epb0x+.net
6ミリを絞って付けたけど、ハンドル遠いのが改善されて大分楽になったよ。身長164です

679 :774RR:2016/10/29(土) 13:12:54.98 ID:uWtKJuUz.net
ninja姫路495
姫路駅前二輪有料に不当迷惑駐車やめろ
事故って死ね

680 :774RR:2016/10/29(土) 14:23:12.20 ID:v8V80ROU.net
>>679
やめたほうがええよ。そういの。
本人に言えよ

681 :774RR:2016/10/29(土) 15:29:46.15 ID:AJtr5rkn.net
まぁキチガイの可能性が高い本人となんて話したくもないだろ・・・
クズには社会的制裁って意味で晒すのもいいんじゃね?

682 :774RR:2016/10/29(土) 15:31:00.55 ID:aKqz8wXa.net
しろひめまるもびっくり?にゃお

683 :774RR:2016/10/29(土) 15:45:42.48 ID:F8u7T+NI.net
2017モデル見に来たやで
http://i.imgur.com/yRsUtuy.jpg

684 :774RR:2016/10/29(土) 15:47:14.84 ID:EX/sTQAX.net
ナンバーから個人情報なんて警察じゃないと調べらんないんじゃないの?

685 :774RR:2016/10/29(土) 15:48:51.15 ID:D4X3lqFj.net
>>681
679の言い分が本当に正しいとは限らんだろ?
仮にお前のナンバーが身に覚えがない完全な言いがかりでここに晒されたらどーよ?

686 :774RR:2016/10/29(土) 15:51:38.54 ID:D4X3lqFj.net
>>683
黒買うつもりだったけれど緑もやっぱりいいなぁ

687 :774RR:2016/10/29(土) 15:53:51.04 ID:AJtr5rkn.net
有料に不当と思われるような停め方してりゃ曝されても仕方ないかなとは思うが?

688 :774RR:2016/10/29(土) 16:38:24.18 ID:v8V80ROU.net
>>683
この緑なんかチープじゃね?

689 :774RR:2016/10/29(土) 17:17:32.68 ID:D4X3lqFj.net
>>687
違う、言いたいのはそお言うことじゃない

>>688
黒もそうだけど屋内じゃなくて外で実物見てみたいな
色合いって屋内と外じゃ結構感じ変わるから

690 :774RR:2016/10/29(土) 17:23:39.43 ID:v8V80ROU.net
>>689
今までのキャンディーライムグリーンと同じなら、いいけど、
250とか400の緑に見えてしまう。
一応、大型とはグリーンの色は分けてたはず

691 :774RR:2016/10/29(土) 18:23:35.54 ID:Y0TjEvCV.net
上の何個かある動画ではちゃんとキャンディライムに見えるから大丈夫じゃないか

692 :774RR:2016/10/29(土) 18:58:36.56 ID:D4X3lqFj.net
>>690
683のはスポットライトのせいちゃうかな

693 :774RR:2016/10/29(土) 19:10:32.75 ID:jCq7dpaX.net
>>692
なるほど!
ま、俺は1型をまだまだ乗るけどなッ

694 :774RR:2016/10/29(土) 19:34:57.69 ID:orGfxQt9.net
拓けてる所で急制動してみたらABS付きでもリアがリフトするようなブレーキ掛けれてちょっとビックリした。
ブレーキが良く効くって気持ちいいね!

695 :774RR:2016/10/29(土) 20:17:32.23 ID:KOFf5/HB.net
683ですが需要なかったらごめん、一眼で撮った分。

http://i.imgur.com/MSluASF.jpg
http://i.imgur.com/DJ8ZoAq.jpg
http://i.imgur.com/y12mJL1.jpg

696 :774RR:2016/10/29(土) 20:22:44.69 ID:ANrNbjut.net
>>695
リア周辺も撮ってたらUPお願いします

697 :774RR:2016/10/29(土) 20:45:40.38 ID:KOFf5/HB.net
>>696
リアはウインカーレンズくらいしか変更なさそうだったので全然撮ってなかったスマソ

http://i.imgur.com/Q0ouv1T.jpg
http://i.imgur.com/Unw7vOW.jpg

698 :774RR:2016/10/29(土) 20:53:30.36 ID:s8M/LL78.net
>>695
一枚目がいい。

699 :774RR:2016/10/29(土) 21:24:53.05 ID:c8s8yaLS.net
正面からの見た目がいいな
GSX-S1000Fとは偉い違いだ
スズキにこんなデザインで出せるセンスがあったらninja1000乗り総取りだったのに
後出しジャンケンであんなのだもんなぁ

700 :774RR:2016/10/29(土) 21:27:37.08 ID:ANrNbjut.net
>>697
ありがとう

701 :774RR:2016/10/29(土) 21:29:55.95 ID:JMGCbZDM.net
>>699
それはいうな、、、
コストパフォーマンスは最高だよ
すずきは、、、

702 :774RR:2016/10/29(土) 21:50:20.49 ID:JMGCbZDM.net
>>695
しかしこの鬼ハンはどうにかなんねーかw

703 :774RR:2016/10/29(土) 21:53:19.90 ID:9uEFXF1r.net
GSXは軽いからな
2017がかっこいいのはいいが、あんまり前評判を良くするとメーカーが国内仕様を高値で販売してくるから・・・

騒音規制が変わったから、マフラーの音がよくなってるといいな

704 :774RR:2016/10/29(土) 22:44:02.40 ID:7C2mp492.net
>>695
決めた、DAEGから乗り替える!

705 :774RR:2016/10/29(土) 23:10:02.44 ID:sT/FBfWt.net
前のに比べてゴテゴテしたな
タイヤはブリだからS21か
LEDヘッドライトは実用的なのかな、Z1000はショップの人が暗いと言ってたけど

706 :774RR:2016/10/29(土) 23:22:18.17 ID:ANrNbjut.net
>>705
LEDチップが2年分は性能上がってると思うよ、そもそもがZ1000はデザイン優先し過ぎて
プロジェクターレンズが小さ過ぎてチップの性能自体も活かしきれてない印象がある。

707 :774RR:2016/10/29(土) 23:25:24.61 ID:KOFf5/HB.net
>>705
展示車はS20だった。

708 :774RR:2016/10/30(日) 08:05:45.87 ID:gdN25qJY.net
>>690
NINJA1000のキャンディライムは
15年式から色コードが変わって
やや青っぽくなった。

709 :774RR:2016/10/30(日) 08:07:24.34 ID:gdN25qJY.net
>>697
ありがとう。
リアカウルは変更無しなの?

710 :774RR:2016/10/30(日) 11:01:52.64 ID:+z0pYklX.net
俺もninja1000から新型のninja650への乗り換え悩んでる。
スタイル変更と車重落ちたのが大きな魅力となってるなぁ

711 :774RR:2016/10/30(日) 11:19:36.21 ID:+EDWn33F.net
>>710
馬力さえ気にならなければ全然ありだね

712 :774RR:2016/10/30(日) 12:17:56.80 ID:4Vp6zMNG.net
>>709
リアカウルってタンデムシートの下の部分?
そこなら見た目変化はなさそうだった。
でもシートは前後とも変わってるからなんとも。。。

713 :774RR:2016/10/30(日) 12:30:45.32 ID:+z0pYklX.net
>>711
馬力の差と音の変化
ここが気になるところかなぁ
試乗して決めるしかないな

714 :774RR:2016/10/30(日) 12:39:17.71 ID:4Vp6zMNG.net
>>710
1000とは結構違う感じ

http://i.imgur.com/5UjSnav.jpg
http://i.imgur.com/nfEKt5E.jpg

715 :774RR:2016/10/30(日) 12:43:43.91 ID:T+noxQ7M.net
>>714
なんか安っぽいな

716 :774RR:2016/10/30(日) 12:46:59.99 ID:+z0pYklX.net
安っぽいって
細いね
確かに軽そう

717 :774RR:2016/10/30(日) 13:31:05.86 ID:kVxjIO5j.net
忍1000かトレーサーか悩む〜

718 :774RR:2016/10/30(日) 13:43:43.20 ID:N9i6jCNH.net
カワサキU29ミーティングでカワサキワールドの無料券もらったので、帰路ついでに寄って新型ニンジャ1000見てきました

実車見ると全体的にラメが入っててやっぱカッコ良い〜
リア回りはほぼ一緒っぽいのでこのタンデムシート欲しいな

719 :774RR:2016/10/30(日) 14:26:31.41 ID:mdTHk95M.net
福岡にも見れる場所ないやろか

720 :774RR:2016/10/30(日) 15:03:48.62 ID:MBhSyT/p.net
>>714
あれ、なんか写真のほうがいい

721 :774RR:2016/10/30(日) 16:06:36.07 ID:Dd3Sh1dV.net
17年式買うのに今のバイク売るんだけど、どっちがいいかな?
・出張買取り
・バイクショップ

722 :774RR:2016/10/30(日) 16:50:22.64 ID:+EDWn33F.net
>>721
こじんばいばい

723 :774RR:2016/10/30(日) 17:28:01.81 ID:xSmv+qKW.net
>>721
相見積もり!

724 :774RR:2016/10/30(日) 19:29:14.26 ID:pSnK8sJv.net
相見積もりの場合は同時刻に来てもらうんですか?

総レス数 1000
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200