2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 31台目【水冷Z】

1 :774RR:2016/10/09(日) 13:27:14.25 ID:kaCl13oB.net
前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 30台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469232544/


カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

694 :774RR:2016/10/29(土) 19:34:57.69 ID:orGfxQt9.net
拓けてる所で急制動してみたらABS付きでもリアがリフトするようなブレーキ掛けれてちょっとビックリした。
ブレーキが良く効くって気持ちいいね!

695 :774RR:2016/10/29(土) 20:17:32.23 ID:KOFf5/HB.net
683ですが需要なかったらごめん、一眼で撮った分。

http://i.imgur.com/MSluASF.jpg
http://i.imgur.com/DJ8ZoAq.jpg
http://i.imgur.com/y12mJL1.jpg

696 :774RR:2016/10/29(土) 20:22:44.69 ID:ANrNbjut.net
>>695
リア周辺も撮ってたらUPお願いします

697 :774RR:2016/10/29(土) 20:45:40.38 ID:KOFf5/HB.net
>>696
リアはウインカーレンズくらいしか変更なさそうだったので全然撮ってなかったスマソ

http://i.imgur.com/Q0ouv1T.jpg
http://i.imgur.com/Unw7vOW.jpg

698 :774RR:2016/10/29(土) 20:53:30.36 ID:s8M/LL78.net
>>695
一枚目がいい。

699 :774RR:2016/10/29(土) 21:24:53.05 ID:c8s8yaLS.net
正面からの見た目がいいな
GSX-S1000Fとは偉い違いだ
スズキにこんなデザインで出せるセンスがあったらninja1000乗り総取りだったのに
後出しジャンケンであんなのだもんなぁ

700 :774RR:2016/10/29(土) 21:27:37.08 ID:ANrNbjut.net
>>697
ありがとう

701 :774RR:2016/10/29(土) 21:29:55.95 ID:JMGCbZDM.net
>>699
それはいうな、、、
コストパフォーマンスは最高だよ
すずきは、、、

702 :774RR:2016/10/29(土) 21:50:20.49 ID:JMGCbZDM.net
>>695
しかしこの鬼ハンはどうにかなんねーかw

703 :774RR:2016/10/29(土) 21:53:19.90 ID:9uEFXF1r.net
GSXは軽いからな
2017がかっこいいのはいいが、あんまり前評判を良くするとメーカーが国内仕様を高値で販売してくるから・・・

騒音規制が変わったから、マフラーの音がよくなってるといいな

704 :774RR:2016/10/29(土) 22:44:02.40 ID:7C2mp492.net
>>695
決めた、DAEGから乗り替える!

705 :774RR:2016/10/29(土) 23:10:02.44 ID:sT/FBfWt.net
前のに比べてゴテゴテしたな
タイヤはブリだからS21か
LEDヘッドライトは実用的なのかな、Z1000はショップの人が暗いと言ってたけど

706 :774RR:2016/10/29(土) 23:22:18.17 ID:ANrNbjut.net
>>705
LEDチップが2年分は性能上がってると思うよ、そもそもがZ1000はデザイン優先し過ぎて
プロジェクターレンズが小さ過ぎてチップの性能自体も活かしきれてない印象がある。

707 :774RR:2016/10/29(土) 23:25:24.61 ID:KOFf5/HB.net
>>705
展示車はS20だった。

708 :774RR:2016/10/30(日) 08:05:45.87 ID:gdN25qJY.net
>>690
NINJA1000のキャンディライムは
15年式から色コードが変わって
やや青っぽくなった。

709 :774RR:2016/10/30(日) 08:07:24.34 ID:gdN25qJY.net
>>697
ありがとう。
リアカウルは変更無しなの?

710 :774RR:2016/10/30(日) 11:01:52.64 ID:+z0pYklX.net
俺もninja1000から新型のninja650への乗り換え悩んでる。
スタイル変更と車重落ちたのが大きな魅力となってるなぁ

711 :774RR:2016/10/30(日) 11:19:36.21 ID:+EDWn33F.net
>>710
馬力さえ気にならなければ全然ありだね

712 :774RR:2016/10/30(日) 12:17:56.80 ID:4Vp6zMNG.net
>>709
リアカウルってタンデムシートの下の部分?
そこなら見た目変化はなさそうだった。
でもシートは前後とも変わってるからなんとも。。。

713 :774RR:2016/10/30(日) 12:30:45.32 ID:+z0pYklX.net
>>711
馬力の差と音の変化
ここが気になるところかなぁ
試乗して決めるしかないな

714 :774RR:2016/10/30(日) 12:39:17.71 ID:4Vp6zMNG.net
>>710
1000とは結構違う感じ

http://i.imgur.com/5UjSnav.jpg
http://i.imgur.com/nfEKt5E.jpg

715 :774RR:2016/10/30(日) 12:43:43.91 ID:T+noxQ7M.net
>>714
なんか安っぽいな

716 :774RR:2016/10/30(日) 12:46:59.99 ID:+z0pYklX.net
安っぽいって
細いね
確かに軽そう

717 :774RR:2016/10/30(日) 13:31:05.86 ID:kVxjIO5j.net
忍1000かトレーサーか悩む〜

718 :774RR:2016/10/30(日) 13:43:43.20 ID:N9i6jCNH.net
カワサキU29ミーティングでカワサキワールドの無料券もらったので、帰路ついでに寄って新型ニンジャ1000見てきました

実車見ると全体的にラメが入っててやっぱカッコ良い〜
リア回りはほぼ一緒っぽいのでこのタンデムシート欲しいな

719 :774RR:2016/10/30(日) 14:26:31.41 ID:mdTHk95M.net
福岡にも見れる場所ないやろか

720 :774RR:2016/10/30(日) 15:03:48.62 ID:MBhSyT/p.net
>>714
あれ、なんか写真のほうがいい

721 :774RR:2016/10/30(日) 16:06:36.07 ID:Dd3Sh1dV.net
17年式買うのに今のバイク売るんだけど、どっちがいいかな?
・出張買取り
・バイクショップ

722 :774RR:2016/10/30(日) 16:50:22.64 ID:+EDWn33F.net
>>721
こじんばいばい

723 :774RR:2016/10/30(日) 17:28:01.81 ID:xSmv+qKW.net
>>721
相見積もり!

724 :774RR:2016/10/30(日) 19:29:14.26 ID:pSnK8sJv.net
相見積もりの場合は同時刻に来てもらうんですか?

725 :774RR:2016/10/30(日) 20:51:50.30 ID:PDGPi7tn.net
NewNinja比較
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org388630.jpg

726 :774RR:2016/10/30(日) 21:03:03.50 ID:PDGPi7tn.net
訂正
New Ninja比較
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org388630.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org388632.jpg

727 :774RR:2016/10/30(日) 21:43:57.14 ID:HxKOH2j8.net
いつ発表あるのだろう?もう春まで乗りませんが、4月納車希望。

728 :774RR:2016/10/30(日) 21:50:39.67 ID:EnAx1/la.net
>>726
なんか比較すると些細だけど1型もありだな
1型悪くないやん、片目点灯仕様が残念

ZZR1400→ZX14Rに変わったのと同じ手法の変更やな

729 :774RR:2016/10/30(日) 21:59:23.98 ID:MLVCTBh2.net
>>728
ま、使い回しのマイチェンだからそんなもんじゃね?
基本設計を変えてないのに、大幅にデザイン変えるとか不可能だし、、、

730 :774RR:2016/10/30(日) 22:01:24.83 ID:MLVCTBh2.net
>>726
これを見たら完全に同じバイクだな。
マジでマイチェンだ

731 :774RR:2016/10/30(日) 22:15:33.20 ID:ioUyM5Hx.net
>>712
ありがとう。
その部分です。
変化無しなら
新しいタンデムシートは
現行に流用出来そうですね。

732 :774RR:2016/10/30(日) 22:26:27.18 ID:HxKOH2j8.net
電装盛りだくさん。進化じゃない?

733 :774RR:2016/10/30(日) 22:40:42.60 ID:MLVCTBh2.net
>>732
ポンヅケ以外でだよ。
んなもん、使い回しできるものでしょ。
別に進化だからいいんだけどさ。
フルモデルチェンジにきたいしてたんだよぉ!!

734 :774RR:2016/10/30(日) 23:15:10.52 ID:Y5RtqOk0.net
>>721
経験からいうとヤフオクなど個人売買が良いと思う。
業者相手よりかは個人相手がお互いwin-winだと思うね。
だけど、信用は担保出来ないからそこは警戒しないとね。

因みに、業者の場合の見積りだけど、
あれは全て嘘で信憑性無い評価額だから。
よく見せて申し込ませておいて当日当たり前の様に評価額下げてくる。
当日足元見て現金化させたい心理をつくのか知らないけど、そんなやり方するより個人売買の方がお互いの利益最大だよ。
とにかく、買取業者は大手を含めて信用しない方が良いと思う。

735 :774RR:2016/10/30(日) 23:18:18.56 ID:slnrTQ4E.net
650のミラー、1000に付くかな?

736 :774RR:2016/10/30(日) 23:22:24.88 ID:MLVCTBh2.net
>>721
つか売りたいバイクはなに?

737 :774RR:2016/10/31(月) 01:27:06.65 ID:cVibQLbW.net
>>695
マジでかっけ〜
SSじゃないんだからハンドルはこれでいいんだよ

738 :774RR:2016/10/31(月) 06:25:43.93 ID:w+s5rWqw.net
>>737
いやこのハンドルはねーわwww
このバイクのライポジノーマルだとださすぎる。

739 :774RR:2016/10/31(月) 07:04:42.44 ID:cLE5lurK.net
>>738
じゃあこのスレにいる必要ないだろw

欲しいけど買えないからスレで暴れてるだけか

740 :774RR:2016/10/31(月) 07:44:27.25 ID:FjsbIJ4Z.net
>>726
正面図だとスライダーを兼ねたカウルの出っ張りがよく分かるね、
1型のガードは役に立ってたの?

741 :774RR:2016/10/31(月) 08:20:17.00 ID:Iu4Gd1x9.net
>>736
12年 Ninja1000です
走行距離1万未満
グリーン

742 :774RR:2016/10/31(月) 11:40:20.25 ID:OaoXKF6E.net
>>741
ああ、12から17にすんのか。
他のバイク買えばいいのに(笑)
走りなんか何も変わらんから、後で後悔するよ

743 :774RR:2016/10/31(月) 11:55:32.12 ID:lgm4+Xy5.net
>>738
だな。走りでの違いを感じることはないだろな。
ってことで俺は650に移るよ。
軽くてそこそこのパワーを回すのは楽しそうなんでな。

744 :774RR:2016/10/31(月) 12:16:23.37 ID:7lL0JEvT.net
大型免許取得中でNinja1000に憧れて夢を持ってるんだけど、オーナーの中には不満に思ってる方もいるようですね、次に乗りたい車種はありますか?

745 :774RR:2016/10/31(月) 12:36:20.33 ID:EahcLl40.net
不満の出ない車種なんてものがあるかどうかはともかく
もし乗り換えるなら単純に低排気量の軽いやつがいいな
FTRとか250TRで近所のラーメン屋に気軽に行きたい

そしてその次はどうせコレか14Rあたりに乗っている
セカンド持てるようなとこに引っ越さないかぎりその繰り返しっぽい

746 :774RR:2016/10/31(月) 12:45:02.05 ID:Tom9pA/e.net
>>743
もうありとあらゆるバイクを経験してこれがいいってならわかるけどなぁ。
傾向として大型初心者が多い気がする。
俺は複数台がいけるからニンセンはよっぽど変わらない限り潰れるまで乗るかな

747 :774RR:2016/10/31(月) 12:48:43.45 ID:dUOSWa/h.net
走り以前にツインは好きになれん

748 :774RR:2016/10/31(月) 13:08:05.93 ID:lgm4+Xy5.net
俺は大型初心者のおっさんで
初大型がこれだった。
おっさんには本当に優しい大型だなと思う。
でも若い人はこれ以外に色々乗って欲しいなぁとも思うなぁ。
あまりにもまとまりすぎてここで落ち着いちゃいそうだからね。

749 :774RR:2016/10/31(月) 13:42:14.55 ID:w+s5rWqw.net
>>748
言い意味で乗りやすいからなぁ。
余裕があるなら複数台がベストだな。

750 :774RR:2016/10/31(月) 14:35:23.28 ID:XErRAdXE.net
乗りやすいけど乗りこなしてる人少ないでしょ

751 :774RR:2016/10/31(月) 14:50:18.43 ID:lgm4+Xy5.net
本当に乗りこなしている人は
どんなバイクも僅かだよ(笑)
一般販売のバイクの差は
乗りこなしてる気分になりやすいかどうかなんだと思う。

752 :774RR:2016/10/31(月) 15:30:50.76 ID:zlM3C4/z.net
乗りこなす必要があるんですかねぇ

753 :774RR:2016/10/31(月) 15:55:56.77 ID:tNSng1Gu.net
一般人が乗りこなせるのなんてせいぜい〜250クラスくらいまでじゃね

754 :774RR:2016/10/31(月) 16:27:58.73 ID:Swfj9lWW.net
バイクを乗りこなしてる奴なんてジムで上位の連中位じゃね?

755 :774RR:2016/10/31(月) 18:32:21.67 ID:3/dc0IMI.net
>>752
ほんこれ
いつになったらこの考えができるようになるんかな
無駄とも言える余裕があることに満足してる

756 :774RR:2016/10/31(月) 18:39:38.31 ID:+Z3BdY8R.net
しかたねぇよ
大型初の定型初心者おっさんの戯れ言はほっとけ。
俺なんかペンも包丁も頭すら使いきれねーわw

757 :774RR:2016/10/31(月) 20:12:03.54 ID:nmAg1Xrl.net
乗りこなす必要はないけど、向上心は持てよw

758 :774RR:2016/10/31(月) 20:29:29.68 ID:vNEJCgyD.net
>>757
なんで?
車の運転するのも向上心をもってるのw
安全運転だけでいいねぇ。

ちゃんと向上心をもってスライドやターンウイリー色々練習しろよ?
操れない奴が乗りこなすとか無理だからなっ

759 :774RR:2016/10/31(月) 20:41:47.20 ID:hLszVLUq.net
飛ばす義務から解放されたくてモトグッチ買ったらゆっくり走ってもバイクがとても楽しくなったが
故障の頻度に音を上げてニンジャに戻った。
心に余裕が出来たので今は安全運転でも楽しいよ。

760 :774RR:2016/10/31(月) 20:47:28.88 ID:GrwrVaJ2.net
車はただの移動手段だけど、バイクは行くまでの行程も楽しみに
変えてくれる乗り物、そう考えたら素敵やんw

761 :774RR:2016/10/31(月) 20:55:12.82 ID:SARRS2Y4.net
乗りこなすも何も、本来の走り方をしていたら免許証がなくなり逮捕される可能性もあるのだが

762 :774RR:2016/10/31(月) 20:55:51.57 ID:IGbebRoz.net
クルマの運転もバイクの運転も
どっちも楽しい

763 :774RR:2016/10/31(月) 21:26:46.91 ID:48HErwMC.net
若いヤツはヤンチャでいいのさ
公道でヤンチャしてるオッサンは死んでいいよ

764 :774RR:2016/10/31(月) 21:32:09.84 ID:SARRS2Y4.net
>>763
って、大型バイク乗っているのおじいさんが、多数派なんですけど〜〜ね

765 :774RR:2016/10/31(月) 21:59:18.42 ID:l1P6OYUA.net
このバイクに乗ってかっ飛ばそうとか思う?。ポジションも楽だし、景色見ながらマッタリと走るのに最適ですわ。14Rの時は高速道路も馬鹿みたいにかっ飛ばしていたけど、これに乗り換えてから周りの車の流れに入って走ってる。

766 :774RR:2016/10/31(月) 22:37:30.13 ID:lgm4+Xy5.net
かっ飛ばすのに車種は関係ないよ。
速度が100だろうが200だろうが
本人がカッ飛んでいれば
それはそれなんだから。
みんな
飛ばす→飽きる→マッタリ→飽きる→飛ばす
の繰り返しなんじゃない?

767 :774RR:2016/10/31(月) 23:03:22.90 ID:FxjvlgCS.net
空気読まずに聞くけど、セカンドバイクとか持ってる人いる?

768 :774RR:2016/10/31(月) 23:07:41.92 ID:T0lUPYmj.net
>>767
セカンドバイク持てないから
これにしたよ。
街乗りからタンデムツーリングまで
なんでもそこそここなしてる

769 :774RR:2016/10/31(月) 23:18:32.50 ID:cy610LSs.net
あ、おっさんだ!って一目で判るのがベスト着てる奴なw
なんであんなダッサいの着てバイク乗るんだか。
http://i.imgur.com/Mhq6p6U.jpg
http://youtu.be/Sclzr21LEAg

770 :774RR:2016/10/31(月) 23:29:40.12 ID:FxjvlgCS.net
>>768
なるほどね。今のセロー225を手放してでも手に入れるか・・・

771 :774RR:2016/10/31(月) 23:30:17.04 ID:l1P6OYUA.net
>>769
こんな走り方してるやつは、自爆すればいいと思う

772 :774RR:2016/10/31(月) 23:43:34.24 ID:kKaWJ4ho.net
ところで1速に入れる時にたまにがががって音がするときない?

773 :774RR:2016/10/31(月) 23:51:47.70 ID:MmuSb9DR.net
前の9R(B型)のときにNからの踏み込みが浅いとなってたけど、ninja1000ではわざと浅く踏み込んでもなったことないな

774 :774RR:2016/10/31(月) 23:56:45.65 ID:kKaWJ4ho.net
>>773
さんきゅ。やっぱ疲れたときだからそうだね。
クラッチもちゃんと握れてなかったんだろね

775 :774RR:2016/11/01(火) 00:32:45.90 ID:7v0V86On.net
>>774
気をつけて乗ろうぜ

ところで新型のLEDライトがうらやましくて1型に移植できんかなとショップに聞いたら、できるできんに関わらず部品代だけで10万ぐらいかかると言われたぜ…

776 :774RR:2016/11/01(火) 00:43:40.69 ID:CU5+xxv/.net
>>775
そらライトだけじゃなくてかうるもっしょ?見た感じサイドもアンダーもじゃね?
でもまだパーツリストにもないのに値段わかるのかね

777 :774RR:2016/11/01(火) 00:52:24.91 ID:7v0V86On.net
>>776
スタイルは1型の赤黒+銀フレームが気に入ってるからカウルを移植しようとは思わんけど、裏山なのはヘッドライトだけなのよ

で、ライトの値段は現行Z1000のLEDライトを部品として取り寄せた場合ね

778 :774RR:2016/11/01(火) 01:10:47.65 ID:2CkmtqIe.net
>>769
これ捕まったら、逮捕されるやん
それとも、これぐらい飛ばすと捕まらないのか?

779 :774RR:2016/11/01(火) 01:44:47.85 ID:HGBvb8Gs.net
>>777
ぷろてっくわるくないよ!
俺使ってるけど

780 :774RR:2016/11/01(火) 01:51:15.12 ID:7v0V86On.net
>>779
Z1000で10万ぐらいならninja1000でもそれぐらい掛かる…と考えると、俄然プロテックが候補になるねぇ
冷却ファンの耐久性が気になる、まだ発売して間もないからわからんだろうけど

781 :774RR:2016/11/01(火) 01:59:45.88 ID:HGBvb8Gs.net
>>780
俺でてすぐかってもう1万キロくらいはしったぞ。

782 :774RR:2016/11/01(火) 02:38:30.69 ID:gvdKqpq3.net
サイドスタンドがガタガタしだしたんだけど、
なったひといる?

783 :774RR:2016/11/01(火) 02:39:04.04 ID:gvdKqpq3.net
>>777
ライトってほんとにライトだったのか(笑)

784 :774RR:2016/11/01(火) 02:40:12.45 ID:gvdKqpq3.net
悲報
ブライト車及び国内モデル、発売延期。
理由は検査体制

785 :774RR:2016/11/01(火) 04:15:47.64 ID:hPGmK1pb.net
>>784
ID

786 :774RR:2016/11/01(火) 05:55:02.22 ID:v2raF4x9.net
>>785
インスタント ダンジョン?

787 :774RR:2016/11/01(火) 09:12:28.51 ID:hIp233G6.net
>>784
どこ情報?

788 :774RR:2016/11/01(火) 09:16:15.31 ID:DhRNfqcE.net
>>784
http://tvcap.dip.jp/2011/5/6/110506-0115210781.jpg

789 :774RR:2016/11/01(火) 11:29:31.04 ID:gvdKqpq3.net
>>788
ところどころ色んなとこにも書かれてるし、ブライトにも一部車種はすでに書かれてるし14r以外延期かのう

790 :774RR:2016/11/01(火) 12:11:09.42 ID:2odi3MXq.net
来春の車検で買い換えようと思ってたのに発売時期未定ってのは困るな

791 :774RR:2016/11/01(火) 12:17:31.86 ID:xBxAni+d.net
まだ何も情報きてないから3月以降じゃない?
ってバイク屋が言ってた

792 :774RR:2016/11/01(火) 12:19:06.51 ID:Ba8Q1wI5.net
>>789
1箇所でいいからリンクを…

793 :774RR:2016/11/01(火) 12:23:27.53 ID:xBxAni+d.net
http://www.bright.ne.jp/pdf/sale_temporary_stop.pdf

794 :774RR:2016/11/01(火) 13:01:13.58 ID:gvdKqpq3.net
>>793
ちなみにこれは逆者だけじゃなくてユーロ4のせいだから国内問わずだからな。
他のメーカーもまだ予定は無し

総レス数 1000
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200