2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 31台目【水冷Z】

1 :774RR:2016/10/09(日) 13:27:14.25 ID:kaCl13oB.net
前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 30台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469232544/


カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

748 :774RR:2016/10/31(月) 13:08:05.93 ID:lgm4+Xy5.net
俺は大型初心者のおっさんで
初大型がこれだった。
おっさんには本当に優しい大型だなと思う。
でも若い人はこれ以外に色々乗って欲しいなぁとも思うなぁ。
あまりにもまとまりすぎてここで落ち着いちゃいそうだからね。

749 :774RR:2016/10/31(月) 13:42:14.55 ID:w+s5rWqw.net
>>748
言い意味で乗りやすいからなぁ。
余裕があるなら複数台がベストだな。

750 :774RR:2016/10/31(月) 14:35:23.28 ID:XErRAdXE.net
乗りやすいけど乗りこなしてる人少ないでしょ

751 :774RR:2016/10/31(月) 14:50:18.43 ID:lgm4+Xy5.net
本当に乗りこなしている人は
どんなバイクも僅かだよ(笑)
一般販売のバイクの差は
乗りこなしてる気分になりやすいかどうかなんだと思う。

752 :774RR:2016/10/31(月) 15:30:50.76 ID:zlM3C4/z.net
乗りこなす必要があるんですかねぇ

753 :774RR:2016/10/31(月) 15:55:56.77 ID:tNSng1Gu.net
一般人が乗りこなせるのなんてせいぜい〜250クラスくらいまでじゃね

754 :774RR:2016/10/31(月) 16:27:58.73 ID:Swfj9lWW.net
バイクを乗りこなしてる奴なんてジムで上位の連中位じゃね?

755 :774RR:2016/10/31(月) 18:32:21.67 ID:3/dc0IMI.net
>>752
ほんこれ
いつになったらこの考えができるようになるんかな
無駄とも言える余裕があることに満足してる

756 :774RR:2016/10/31(月) 18:39:38.31 ID:+Z3BdY8R.net
しかたねぇよ
大型初の定型初心者おっさんの戯れ言はほっとけ。
俺なんかペンも包丁も頭すら使いきれねーわw

757 :774RR:2016/10/31(月) 20:12:03.54 ID:nmAg1Xrl.net
乗りこなす必要はないけど、向上心は持てよw

758 :774RR:2016/10/31(月) 20:29:29.68 ID:vNEJCgyD.net
>>757
なんで?
車の運転するのも向上心をもってるのw
安全運転だけでいいねぇ。

ちゃんと向上心をもってスライドやターンウイリー色々練習しろよ?
操れない奴が乗りこなすとか無理だからなっ

759 :774RR:2016/10/31(月) 20:41:47.20 ID:hLszVLUq.net
飛ばす義務から解放されたくてモトグッチ買ったらゆっくり走ってもバイクがとても楽しくなったが
故障の頻度に音を上げてニンジャに戻った。
心に余裕が出来たので今は安全運転でも楽しいよ。

760 :774RR:2016/10/31(月) 20:47:28.88 ID:GrwrVaJ2.net
車はただの移動手段だけど、バイクは行くまでの行程も楽しみに
変えてくれる乗り物、そう考えたら素敵やんw

761 :774RR:2016/10/31(月) 20:55:12.82 ID:SARRS2Y4.net
乗りこなすも何も、本来の走り方をしていたら免許証がなくなり逮捕される可能性もあるのだが

762 :774RR:2016/10/31(月) 20:55:51.57 ID:IGbebRoz.net
クルマの運転もバイクの運転も
どっちも楽しい

763 :774RR:2016/10/31(月) 21:26:46.91 ID:48HErwMC.net
若いヤツはヤンチャでいいのさ
公道でヤンチャしてるオッサンは死んでいいよ

764 :774RR:2016/10/31(月) 21:32:09.84 ID:SARRS2Y4.net
>>763
って、大型バイク乗っているのおじいさんが、多数派なんですけど〜〜ね

765 :774RR:2016/10/31(月) 21:59:18.42 ID:l1P6OYUA.net
このバイクに乗ってかっ飛ばそうとか思う?。ポジションも楽だし、景色見ながらマッタリと走るのに最適ですわ。14Rの時は高速道路も馬鹿みたいにかっ飛ばしていたけど、これに乗り換えてから周りの車の流れに入って走ってる。

766 :774RR:2016/10/31(月) 22:37:30.13 ID:lgm4+Xy5.net
かっ飛ばすのに車種は関係ないよ。
速度が100だろうが200だろうが
本人がカッ飛んでいれば
それはそれなんだから。
みんな
飛ばす→飽きる→マッタリ→飽きる→飛ばす
の繰り返しなんじゃない?

767 :774RR:2016/10/31(月) 23:03:22.90 ID:FxjvlgCS.net
空気読まずに聞くけど、セカンドバイクとか持ってる人いる?

768 :774RR:2016/10/31(月) 23:07:41.92 ID:T0lUPYmj.net
>>767
セカンドバイク持てないから
これにしたよ。
街乗りからタンデムツーリングまで
なんでもそこそここなしてる

769 :774RR:2016/10/31(月) 23:18:32.50 ID:cy610LSs.net
あ、おっさんだ!って一目で判るのがベスト着てる奴なw
なんであんなダッサいの着てバイク乗るんだか。
http://i.imgur.com/Mhq6p6U.jpg
http://youtu.be/Sclzr21LEAg

770 :774RR:2016/10/31(月) 23:29:40.12 ID:FxjvlgCS.net
>>768
なるほどね。今のセロー225を手放してでも手に入れるか・・・

771 :774RR:2016/10/31(月) 23:30:17.04 ID:l1P6OYUA.net
>>769
こんな走り方してるやつは、自爆すればいいと思う

772 :774RR:2016/10/31(月) 23:43:34.24 ID:kKaWJ4ho.net
ところで1速に入れる時にたまにがががって音がするときない?

773 :774RR:2016/10/31(月) 23:51:47.70 ID:MmuSb9DR.net
前の9R(B型)のときにNからの踏み込みが浅いとなってたけど、ninja1000ではわざと浅く踏み込んでもなったことないな

774 :774RR:2016/10/31(月) 23:56:45.65 ID:kKaWJ4ho.net
>>773
さんきゅ。やっぱ疲れたときだからそうだね。
クラッチもちゃんと握れてなかったんだろね

775 :774RR:2016/11/01(火) 00:32:45.90 ID:7v0V86On.net
>>774
気をつけて乗ろうぜ

ところで新型のLEDライトがうらやましくて1型に移植できんかなとショップに聞いたら、できるできんに関わらず部品代だけで10万ぐらいかかると言われたぜ…

776 :774RR:2016/11/01(火) 00:43:40.69 ID:CU5+xxv/.net
>>775
そらライトだけじゃなくてかうるもっしょ?見た感じサイドもアンダーもじゃね?
でもまだパーツリストにもないのに値段わかるのかね

777 :774RR:2016/11/01(火) 00:52:24.91 ID:7v0V86On.net
>>776
スタイルは1型の赤黒+銀フレームが気に入ってるからカウルを移植しようとは思わんけど、裏山なのはヘッドライトだけなのよ

で、ライトの値段は現行Z1000のLEDライトを部品として取り寄せた場合ね

778 :774RR:2016/11/01(火) 01:10:47.65 ID:2CkmtqIe.net
>>769
これ捕まったら、逮捕されるやん
それとも、これぐらい飛ばすと捕まらないのか?

779 :774RR:2016/11/01(火) 01:44:47.85 ID:HGBvb8Gs.net
>>777
ぷろてっくわるくないよ!
俺使ってるけど

780 :774RR:2016/11/01(火) 01:51:15.12 ID:7v0V86On.net
>>779
Z1000で10万ぐらいならninja1000でもそれぐらい掛かる…と考えると、俄然プロテックが候補になるねぇ
冷却ファンの耐久性が気になる、まだ発売して間もないからわからんだろうけど

781 :774RR:2016/11/01(火) 01:59:45.88 ID:HGBvb8Gs.net
>>780
俺でてすぐかってもう1万キロくらいはしったぞ。

782 :774RR:2016/11/01(火) 02:38:30.69 ID:gvdKqpq3.net
サイドスタンドがガタガタしだしたんだけど、
なったひといる?

783 :774RR:2016/11/01(火) 02:39:04.04 ID:gvdKqpq3.net
>>777
ライトってほんとにライトだったのか(笑)

784 :774RR:2016/11/01(火) 02:40:12.45 ID:gvdKqpq3.net
悲報
ブライト車及び国内モデル、発売延期。
理由は検査体制

785 :774RR:2016/11/01(火) 04:15:47.64 ID:hPGmK1pb.net
>>784
ID

786 :774RR:2016/11/01(火) 05:55:02.22 ID:v2raF4x9.net
>>785
インスタント ダンジョン?

787 :774RR:2016/11/01(火) 09:12:28.51 ID:hIp233G6.net
>>784
どこ情報?

788 :774RR:2016/11/01(火) 09:16:15.31 ID:DhRNfqcE.net
>>784
http://tvcap.dip.jp/2011/5/6/110506-0115210781.jpg

789 :774RR:2016/11/01(火) 11:29:31.04 ID:gvdKqpq3.net
>>788
ところどころ色んなとこにも書かれてるし、ブライトにも一部車種はすでに書かれてるし14r以外延期かのう

790 :774RR:2016/11/01(火) 12:11:09.42 ID:2odi3MXq.net
来春の車検で買い換えようと思ってたのに発売時期未定ってのは困るな

791 :774RR:2016/11/01(火) 12:17:31.86 ID:xBxAni+d.net
まだ何も情報きてないから3月以降じゃない?
ってバイク屋が言ってた

792 :774RR:2016/11/01(火) 12:19:06.51 ID:Ba8Q1wI5.net
>>789
1箇所でいいからリンクを…

793 :774RR:2016/11/01(火) 12:23:27.53 ID:xBxAni+d.net
http://www.bright.ne.jp/pdf/sale_temporary_stop.pdf

794 :774RR:2016/11/01(火) 13:01:13.58 ID:gvdKqpq3.net
>>793
ちなみにこれは逆者だけじゃなくてユーロ4のせいだから国内問わずだからな。
他のメーカーもまだ予定は無し

795 :774RR:2016/11/01(火) 13:03:43.31 ID:WGMaOQgu.net
http://i.imgur.com/cQHmPcb.jpg
カワサキの今日届いたメルマガには春の国内市販を予定しておりますとだけ書いてあるな

796 :774RR:2016/11/01(火) 13:09:45.62 ID:QL83pPYl.net
>>795
延期や未定とは書かんでしょ。
まだ発売が決まってないんだから。
ブライトのは注文までして延期だから
告知してるだけでね。

797 :774RR:2016/11/01(火) 14:25:11.24 ID:v2vO9Gee.net
>>753
無理無理
250だって本当に乗りこなそうと思ったら苦行の道
プロじゃないんだし、アマチュアライダーは無理なくゆっくり向上していけばいい

798 :774RR:2016/11/01(火) 16:09:22.10 ID:6yjcc7n7.net
んだんだ
最終的には事故らず怪我せずバイク降りたもんが勝者だぜ
あとアホみたいに飛ばしたりすり抜けしたりは下品の極み
余裕持って紳士的に乗ってる方が周りから見てもかっこいい大人のライダー

799 :774RR:2016/11/01(火) 17:14:34.60 ID:g/Ia/WlG.net
通勤に使ってる時はそれこそアホみたいに飛ばしまくってすり抜けまくってたな
完全に趣味になってからは乗ってるだけで楽しい
やっぱ余裕ないとダメだ

800 :774RR:2016/11/01(火) 19:46:43.99 ID:uGhG9LgJ.net
>>798
そう思っている人ばかりだったらいいよね
ナンシーさんみたいに馬力がー、足周りがーって言っている人が邪魔で仕方ない

801 :774RR:2016/11/01(火) 20:53:42.93 ID:1DbCYJL0.net
>>800
え、別に思うこと人それぞれよくね(笑)

802 :774RR:2016/11/01(火) 21:29:10.97 ID:Jr1t2+6f.net
ほんと、初老のおっさんがメインのバイクなんだから、
走りなんて、どうでもいいんだよ
カッコだけ速そうにして馬力なんか60馬力で十分
そんで、リッター30kmくらい走って
次回のNinja1000は、こんな感じで頼みます
カササキさん

803 :774RR:2016/11/01(火) 21:31:15.29 ID:Xo3NnxTo.net
>>802
Nc750

804 :774RR:2016/11/01(火) 21:36:34.94 ID:U+FGrxwP.net
>>802
Ninja650

805 :774RR:2016/11/01(火) 21:38:02.29 ID:2CkmtqIe.net
>>802
なに言ってんだか、馬力は200PS必須
リミッター解除 できなきゃ逆車じゃよ
主にメリハリのある峠攻めを日々こなしている
退職金で買うので、精々200万以下で頼むぞ

806 :774RR:2016/11/01(火) 21:52:57.16 ID:5SUEkU98.net
>>770
セロー225も維持してますが、なにか?
近場の散歩はセロー、片道1時間以上はNinja、そんな感じ

807 :774RR:2016/11/02(水) 00:23:36.42 ID:S8bCjhsr.net
ハンドルカバーってつけてる人いる?
ウインカーやらセルスイッチのところがゴツくて、収まりきらなそうな気がするんだけど、このメーカーのなら大丈夫とか、あったら教えていただきたい。
バッグとかと違って用品店でフィッテイングなんてさせてもらえないよなぁ…

808 :774RR:2016/11/02(水) 02:25:52.25 ID:1CxsUA6C.net
>>807
さすがに、ハンドルカバーは無理じゃね?
スクーターでもウインカー押しにくいし。
素直に電熱買うしかないとおもわれ。。

809 :774RR:2016/11/02(水) 06:31:08.52 ID:NhhW6n+C.net
コミネのハンドルカバーは最高です。全然冷たくない。夏用のグローブいけます!

810 :774RR:2016/11/02(水) 08:26:30.51 ID:jLZDercX.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B0067VKF4W

このハンドルカバーならスイッチ類も丸ごと収まって操作しやすかったよ

811 :774RR:2016/11/02(水) 08:56:51.04 ID:S8bCjhsr.net
>>808
やっぱそうかねー( ´ω`)

>>810
ありがとう!参考にさせてもらいます

812 :774RR:2016/11/02(水) 19:13:53.85 ID:4S1STGCG.net
冬でも乗れる地域はいいね
長野は12月から雪が降る
年内は地熱もあるから早く溶けるけど 1月に5センチでも降ると一週間は溶けない 溶けた頃にはまた降るから乗り出しは不可能です

813 :774RR:2016/11/02(水) 19:22:44.20 ID:X8mpETHU.net
その分家出たら5分で快走路だろ?

814 :774RR:2016/11/02(水) 19:39:38.07 ID:xdJp5Lo5.net
都内だと真冬でもバイク乗るけど気持ちよく走れる道に行くには高速乗って遠出しないと駄目だからなぁ
普段は原二スクばかり乗ってる

815 :774RR:2016/11/02(水) 20:06:45.45 ID:HrF3BcJu.net
>>807
>ttp://rough-and-road.weblogs.jp/news/2011/10/rr5921.html
俺はこれ。コンパクトだし各色揃ってるので雰囲気壊さないのがいい。
ただ、スイッチ類まで覆うタイプじゃ無いので、ハンカバのごつい
親指で操作するのがちょっと大変。ウィンカー操作するつもりがクラクション
鳴らしてしまったり。ま、慣れだけどね。

816 :774RR:2016/11/02(水) 21:26:52.42 ID:xdEghlEt.net
札幌なんかもう厳しいよ。道路は出てるけど寒いし旭川なんかもう雪積もったし。

817 :774RR:2016/11/02(水) 21:39:44.39 ID:ugplJ6uN.net
>>816
ふだほろじゃなくても厳しいです、、、

818 :774RR:2016/11/02(水) 21:42:55.08 ID:uSob/p4E.net
札幌は、冬期道路アイスバーンになってバイク乗れないからね。
数ヶ月間バイクは、冬眠を余儀なくされる。

819 :774RR:2016/11/02(水) 21:44:09.45 ID:uSob/p4E.net
神奈川は、ええよ。
一年中乗れるから

820 :774RR:2016/11/02(水) 22:08:26.90 ID:Xf1XR5dj.net
神奈川県はいいところよ
圏央道も海岸側から繋がったし
後は鎌倉とその付近の海岸線、横須賀の渋滞解消ができればなおいいわ

821 :774RR:2016/11/02(水) 22:38:59.53 ID:2THhHjGu.net
価格と発売日まだですかねー

822 :774RR:2016/11/02(水) 22:42:51.25 ID:ugplJ6uN.net
>>821
出たらわかるんだらぐだくだ書くなや

823 :774RR:2016/11/02(水) 22:42:57.68 ID:ugplJ6uN.net
だから。

824 :774RR:2016/11/02(水) 23:47:49.92 ID:+LWPxUky.net
>>822
何言ってんだ?
薬はちゃんと飲んどけよ

825 :774RR:2016/11/03(木) 03:19:40.06 ID:0JQ1+aOE.net
俺も早く価格と発売日が気になってしょうがない

826 :774RR:2016/11/03(木) 03:25:30.02 ID:uPn3U/NL.net
>>825
今は何にのってるの?

827 :774RR:2016/11/03(木) 05:35:48.67 ID:v9WcCvMU.net
タイ仕様?

1000 664,000バーツ

650 299,500バーツ
KRT 306,500バーツ

国内市販は来週あたり発表?

828 :774RR:2016/11/03(木) 07:35:52.04 ID:S1ey0zKy.net
誰かyenにしてくれ

829 :774RR:2016/11/03(木) 08:00:47.94 ID:pJQhVxLb.net
約196万円

830 :774RR:2016/11/03(木) 08:04:38.07 ID:uqX/kdum.net
>>822
でたらわかるって そりゃでたらわかるでしょうに 馬鹿か?

831 :774RR:2016/11/03(木) 08:24:01.54 ID:B4JwIVbg.net
あんまカリカリしてっと
よけいハゲるぞ

832 :774RR:2016/11/03(木) 09:03:24.50 ID:ghFYR/v0.net
>>827
高すぎだろ。日本円にするとwww

833 :774RR:2016/11/03(木) 09:33:03.90 ID:GeSrHLH3.net
>>827
高過ぎる

834 :774RR:2016/11/03(木) 09:36:25.57 ID:GeSrHLH3.net
>>827
高過ぎるから2013年式乗り続けるわ

835 :774RR:2016/11/03(木) 09:56:10.52 ID:LwYgsFSw.net
タイ価格
ソースあんの?

836 :774RR:2016/11/03(木) 09:57:13.52 ID:uPn3U/NL.net
>>834
そのままのれ場いいじゃん。
買い換えるのはフルモデルで。
メーターと正面が少し変わっただけで100万近く払うのはアホらいしわ、、

837 :774RR:2016/11/03(木) 09:58:18.13 ID:RcGujD0O.net
タイなら輸入関税やら付加価値税やらで日本の販売価格より割増しになってるでしょ

838 :774RR:2016/11/03(木) 10:04:26.79 ID:LwYgsFSw.net
タイだけそんなに値段が上がるもんなのか?

839 :774RR:2016/11/03(木) 10:28:20.65 ID:q+XE/j73.net
>>826
今はninja250に乗ってる。前はMT-07に乗ってたんだけど、無い物ねだりなのか回せるバイクが欲しくなっちゃってninja250に。今はその逆現象でパワーのある大型が欲しくなっちゃってさ

840 :774RR:2016/11/03(木) 10:33:59.72 ID:uPn3U/NL.net
>>839
なるほど。

841 :774RR:2016/11/03(木) 10:46:48.47 ID:6vLrL9Xz.net
>>838
上がる。

842 :774RR:2016/11/03(木) 10:57:14.87 ID:LwYgsFSw.net
なるほどー上がるのか
だとするとninja650の価格もこれよりは安くなるという訳か
安心できるな

843 :774RR:2016/11/03(木) 11:07:15.74 ID:7L9d9RQ8.net
>>837
そういえばRX-7がタイで買うと1000万くらいだった。

844 :774RR:2016/11/03(木) 11:15:40.14 ID:AGcDDaF+.net
現行最高なのに、去勢されてカウルが変わっただけのバイクにわざわざ金かける馬鹿いるか
新型は軽い軽い言うなら、自分が減量しろ!どんな奴でも15kg以上脂肪ついてるからな!

845 :774RR:2016/11/03(木) 11:46:37.19 ID:zIkLds+0.net
196万は無いにしろ、160万くらいにはなるかも
諸費用込みで170万くらい?

846 :774RR:2016/11/03(木) 11:55:10.60 ID:uqX/kdum.net
安心しろ 国内販売するんだから現行とさほど乗り出し価格は変わらないよ

847 :774RR:2016/11/03(木) 11:59:30.24 ID:gV0f+Kvm.net
>>835
ここだと思う
ttps://www.motonaked.com/news/20161102/kawasaki-events-2017-new-ninja-650-ninja-1000-ninja-zx-10rr/

848 :774RR:2016/11/03(木) 12:10:05.20 ID:3uBq1IRa.net
タイカワサキのHPだと
旧型: 629,000バーツ(約186万円)
新型: 664,000バーツ(約196万円)
約5.5%の値上げ。発売時期は記載が見当たらない。

総レス数 1000
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200