2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 31台目【水冷Z】

890 :774RR:2016/11/05(土) 07:37:00.40 ID:YXbiQj3/.net
Ninja1000が欲しくて調べてたら、中途半端でつまらないって言ってる人がいたんだけどどうですか?

891 :774RR:2016/11/05(土) 07:44:28.47 ID:+Nu1wO5C.net
>>890
前の質問ってどうですか?

892 :774RR:2016/11/05(土) 08:00:49.78 ID:4tybhV24.net
>>890
中途半端なバイクやで。

街乗りも峠もツーリングも
なんでもそこそここなせるけど
各方面に特化したバイクには敵わない。

これをつまらないと取るなら
他のバイクにした方がいいね。

893 :774RR:2016/11/05(土) 08:18:01.28 ID:JjEELimK.net
>>890
とりあえず車歴と今のバイクへの不満を言ってみようか

894 :774RR:2016/11/05(土) 09:08:51.62 ID:/kwYinY/.net
>>890
人に聞く前に、試乗やレンタルして自分で確かめればいいじゃない

895 :774RR:2016/11/05(土) 09:14:53.34 ID:In7Cf+T5.net
試乗したけどわからないっていうやつもいたけどなw

896 :774RR:2016/11/05(土) 09:19:07.03 ID:40d1q0yN.net
>>890
乗りこなせてない と言う事ですね

897 :774RR:2016/11/05(土) 09:20:42.87 ID:fhpLO+++.net
つまらんバイクだなぁと思いつつ早4万km。
普通に速いし普通にカッコイイし普通に所有感もあるしで不満が出ないのだ。

898 :774RR:2016/11/05(土) 09:28:36.43 ID:OwWi3Bhe.net
でもSS同様に型遅れになったら一気に冷めそう

899 :774RR:2016/11/05(土) 11:59:29.32 ID:J6iomYZO.net
新型のオプションキャリアいままでのと同じようにみえるけど
それなら今まで出たキャリア全部そのまま使えるのかな
グラブバーは旧型に変えなきゃいかんだろうけど

900 :774RR:2016/11/05(土) 12:22:31.55 ID:YXbiQj3/.net
>>893
今は初大型でMT-07に乗っています
もっとパワーが欲しくて検討中のバイクはNinja1000、CBR1000、GSX-R750、MT-09です

901 :774RR:2016/11/05(土) 12:28:08.16 ID:pPnLvnqd.net
ニンジャ1000やな

902 :774RR:2016/11/05(土) 12:49:36.58 ID:iG9vnBgy.net
>>900 MT-07は良いバイクですね、最近のモデルだしそんなに不満もないでしょうに
Ninja1000はツアラー色もあるしポジションとコンパクトさがたまらなく良いなぁ
大きいバイクなら隼とか14Rがあるし、それこそSSと比べる車体ではないですね。
バイク屋でまたがらせてもらうだけで、だいぶ絞れるとおもいますよ。

と言う俺は、中古7000km16年式と15年式新車と予定のない17年で迷ってる馬鹿者です。

903 :774RR:2016/11/05(土) 13:49:42.72 ID:JjEELimK.net
>>900
MT07いいバイクやん。何か具体的な不満があるの?
候補のバイクはカテゴリが分かれてるね

904 :774RR:2016/11/05(土) 13:53:43.55 ID:8vmVgwlt.net
>>900
R750どうぞ

905 :774RR:2016/11/05(土) 13:55:41.51 ID:2FT3beqR.net
>>900
モアパワーを求めるなら素直にCBRかジクサーでええんやないか

906 :774RR:2016/11/05(土) 15:01:37.14 ID:MskykBO/.net
ジスペケはよく聞くが、ジクサーって初めて聞いた。

907 :774RR:2016/11/05(土) 15:04:12.97 ID:r3wWG7Wj.net
>>906
http://forride.jp/motorcycle/tmcs2016-suzuki

908 :774RR:2016/11/05(土) 15:33:07.13 ID:I6jiClTv.net
>>902
俺もほぼ同じ状況で迷ってる大馬鹿者です

909 :774RR:2016/11/05(土) 16:00:24.98 ID:ZyU5apPg.net
>>899
リア周りはたぶん不変やで。

910 :774RR:2016/11/05(土) 16:28:51.76 ID:kaGCtncd.net
>>900
Ninja1000とR750乗ってるけどモアパワーを求めるならリッターSSにしておいたら?
軽さとパワーどっちもならR750がいいと思うよ。

911 :774RR:2016/11/05(土) 16:34:04.05 ID:/PP1TXDj.net
一度はSS乗っておくといい
自分にはあのライポジでツーリングは無理だった

912 :774RR:2016/11/05(土) 17:09:24.65 ID:NuzbKkUY.net
>>900
峠ばかり走るならリッターSS
近場の日帰りツーリングが多いならMTかR750とかの軽いやつ
泊まりツー長距離ツーが多いならninja1000オススメ

913 :774RR:2016/11/05(土) 17:28:34.02 ID:438wcuq3.net
つか、常用域だと大型だとそんなにかわんねーからなぁ、、、
300キロだしたいならともかく、
200キロくらいまでなら隼でも1〜2秒くらいしかかわんねーし

何を求めるかによるんじゃね。
ま、125〜数台持ちの俺には関係ないが白目

914 :774RR:2016/11/05(土) 17:57:41.59 ID:jjFzhm7L.net
一度リッター乗ってると上限が分かるからバイク選びの基準が
出来るって言ってた人がいたな

915 :774RR:2016/11/05(土) 18:02:00.26 ID:YXbiQj3/.net
みなさんアドバイスありがとうございました
コンパクトで最高速度と加速のいいGSX-R750本命で考えたいと思います
問題はお金とポジションと熱かなー

916 :774RR:2016/11/05(土) 18:51:15.95 ID:fyxjXV4F.net
他人がどうこう言うけど自分が一番かっこいいと思ったバイクが一番なんだぜ
金もポジションも熱も関係ない2017年の新型買っちまえよ

917 :774RR:2016/11/05(土) 18:58:47.28 ID:6p5LdHcB.net
>>915
とりあえずここいるなよ。じゃあなっ(-.-)

918 :774RR:2016/11/05(土) 20:17:38.83 ID:y13kyzEe.net
初めて高速&街乗りでリッター19km/lを超えた
やっぱ信号のない地方を含めると燃費伸びるな

919 :774RR:2016/11/05(土) 20:37:48.17 ID:ZyU5apPg.net
>>915
見た目最優先で選ぶのが
結局は一番後悔しないよ。

920 :774RR:2016/11/05(土) 21:53:03.56 ID:CMrqTDU+.net
>>915
それ求めるとニンジャH2が最適なんよ

921 :774RR:2016/11/06(日) 07:52:23.25 ID:t65zl8dH.net
>>920
こいつを視野にいれる人間がツーリング要素をだいぶ省いたH2を候補にいれることはないだろ・・・
H2って実際に見ると物を積むことを考えていないことが分かるし金額も跳ね上がるしな

922 :774RR:2016/11/06(日) 07:53:59.18 ID:BNMmNlUe.net
H2は至高

923 :774RR:2016/11/06(日) 08:10:26.04 ID:n/AIQCkD.net
>>911
昔はSSでツーリング行ってたで!
ZX-10Rで青森までの600キロの道程を走り、海を越えて北海道…
昔は…行ってたで…昔は……

924 :774RR:2016/11/06(日) 08:30:19.30 ID:2htnZNjb.net
>>921
H2おもたくね?

925 :774RR:2016/11/06(日) 08:54:29.16 ID:1w4Rup+A.net
ネイキッドにスーパーチャージャー搭載して200PS仕様にして下さいな。

926 :774RR:2016/11/06(日) 10:48:36.03 ID:gH1jNO4r.net
>>925
売れないのでイヤン

927 :774RR:2016/11/06(日) 13:09:38.25 ID:n/AIQCkD.net
>>925
B-KINGもそうだが、アップハンネイキッド化するとパワーが落ちて車重と値段が上がるから売れないんだよな
せめて車重だけはベース車両と同じ重さにして欲しいんだがな

928 :774RR:2016/11/06(日) 13:15:14.27 ID:+ak3zoq6.net
国内メーカーってSSフレームのネイキッドの純粋ストファイって出さないよね
やっぱ売れないんかな

929 :774RR:2016/11/06(日) 14:03:26.55 ID:iO2389HD.net
>>928
日本バイクメーカーは、阿呆なんだと思う

930 :774RR:2016/11/06(日) 14:09:34.33 ID:n/AIQCkD.net
わざわざ別物かってエンジン内部いじくり回して、フレーム作り直して、ローパワーヘビーウエイトなバイク作るからな

931 :774RR:2016/11/06(日) 14:16:17.19 ID:+ak3zoq6.net
でもMT-10なんかはあるか
結局ネイキッドの形してると汎用性を期待して買うユーザーがいるからなのかもね

932 :774RR:2016/11/06(日) 15:41:41.84 ID:60Xy+eDZ.net
日本メーカーはわざわざSSベースのモデルなんざ出さなくてもエンジン形式やらフレーム形式やら無数にプラットフォーム持ってるから他の選択肢が山ほどあったからな。
最近のSV650なんて何年前のモデルがベースかと。
だから一番持ち弾少ないスズキはSSベースのストファイ出してるんだろ。

海外メーカーみたく少ないエンジン形式やプラットフォームの持ち弾で
やりくりしてるのとはちと事情が違う。

933 :774RR:2016/11/06(日) 16:25:22.06 ID:dwA5CnDo.net
なるほど

934 :774RR:2016/11/06(日) 16:48:44.19 ID:MbaSgmYc.net
普通に採算取れないのはやらんだろ
SSのアップハン化するぐらいなら金あるやつは自前でやるし
SSまんまのストファイがいいって言ってるやつはSS乗ったことないだろ

935 :774RR:2016/11/06(日) 18:45:13.57 ID:3USS0nni.net
SSでカウルレスって、ストファイよりもエクストリーマーなイメージ。

936 :774RR:2016/11/06(日) 19:16:00.45 ID:VemkfPrp.net
>>759
色々参考になります。Wが100.位になって質感もあがってしかもノンビリキャラならそれにも惹かれます。

937 :774RR:2016/11/06(日) 19:36:59.07 ID:beBuBAf3.net
17受注開始はよ

938 :774RR:2016/11/07(月) 04:06:11.19 ID:qTlUpirE.net
でも良く考えたら17モデルって、国内モデルになって史上最弱モデルじゃないかな?と自分に言い聞かせて明日現行モデルの契約しに行くわ

939 :774RR:2016/11/07(月) 06:42:48.49 ID:q4csV8o4.net
>>938
そらお試しモデルだしな

940 :774RR:2016/11/07(月) 07:53:53.08 ID:PBHP4+zo.net
過剰な電子制御化されて、値段上がるだけやん

941 :774RR:2016/11/07(月) 07:55:38.36 ID:q4csV8o4.net
>>940
だから最弱。

942 :774RR:2016/11/07(月) 08:01:40.79 ID:AAr2Tfa9.net
Q:現実にライダーにとって最新のシステムがどの程度使えるものなのか?

A:トラクションコントロールとリーンアングルABSは、激しく雨が降った場合には神からの贈り物と言えるだろう。
しかし、最新のバイクで現代のタイヤを履いてドライコンディションの場合、これらのシステムを作動させるには本当にアグレッシブにライディングする必要がある。
もしライダーが予想しない出来事に驚かされた場合、もしくはライダー自身に思慮分別がない場合、これらのシステムは絶対必要になると言える。

943 :774RR:2016/11/07(月) 08:22:56.28 ID:q4csV8o4.net
>>942
サーキットばりの走行を公道でしないと意味がない。

944 :774RR:2016/11/07(月) 10:19:13.28 ID:0ZgbxGCb.net
去勢されたバイクなど最弱にして下劣!

945 :774RR:2016/11/07(月) 10:37:04.31 ID:0kNRqJFi.net
6軸センサーってのは公道を走る場合はどんな恩恵があるもんなの?

946 :774RR:2016/11/07(月) 10:43:30.43 ID:UWvs0hgN.net
所有感と優越感

947 :774RR:2016/11/07(月) 11:38:35.32 ID:q4csV8o4.net
>>945
オマエそれを発揮するためには常にスロットル全快、転倒するかしないレベルであったら転けないかもレベル。
考えてもみろよ。単純に自分で倒れそうなほど傾けて見てスロットル回したら倒れずに済むと思うか?

物理法則に勝てるわけがない。

948 :774RR:2016/11/07(月) 12:00:15.69 ID:wHEWRjya.net
LEDライトとかだけでも’17モデルにする価値がある

949 :774RR:2016/11/07(月) 12:31:02.40 ID:T2hbQQ/a.net
やっぱ常時2眼点灯よね

950 :774RR:2016/11/07(月) 13:12:44.58 ID:llMvuJKL.net
片目なんて片玉の男みたいなもんさw

951 :774RR:2016/11/07(月) 13:52:17.04 ID:Av3iS0qs.net
それは困る (>.<)

952 :774RR:2016/11/07(月) 14:38:05.81 ID:sUxAHaxK.net
>>907
http://forride.jp/wp-content/uploads/2016/03/th_1H3A8740-768x512.jpg
あれ、スズキなのにかっこいいぞ



http://forride.jp/wp-content/uploads/2016/03/th_1H3A8755-768x512.jpg
うわ、やっぱスズキだわ

953 :774RR:2016/11/07(月) 20:33:58.62 ID:X7JnFnO8.net
デザイン最悪なんだけどぉ〜〜(;´Д`)ゲロゲロ

954 :774RR:2016/11/07(月) 21:52:28.37 ID:WF7GI3BT.net
sv650って現代的な倒立フォークにしてドカと真っ向勝負してほしいんだが、
古いフレームつかいまわしだからそれもできずと。
値段の割にいい、って以外何もないよな。

955 :774RR:2016/11/07(月) 21:52:35.28 ID:eDx9oHX2.net
GSX−S1000Fを本気で買う気でいたが、17を待っていて良かった。
問題は値段だw

956 :774RR:2016/11/08(火) 00:21:16.65 ID:ZrkfU9dy.net
>>954
初代はアルミフレーム、アルミスイングアームだったはず
グラディウスから鉄フレームになった

957 :774RR:2016/11/08(火) 08:10:36.34 ID:vTrfzFbm.net
>>955
同じく
GSX-S1000Fが乗り出し概ね100万なのに対して、
何処まで肉迫してくれるか…。
肉迫してくれぃ

958 :774RR:2016/11/08(火) 08:31:05.59 ID:Y2kAydle.net
ムリポ・・・・w

959 :774RR:2016/11/08(火) 09:46:49.61 ID:ejb9Y1A8.net
16モデル買った俺様さいつよ

960 :774RR:2016/11/08(火) 10:07:44.47 ID:D6X5w2x7.net
俺も16年モデルだぜ、7000qの中古だがグリーンが新車でなかったのでぼったくられたがキニシナイ

961 :774RR:2016/11/08(火) 10:21:23.72 ID:b9yffgTz.net
キミ達が日本経済を回している、感謝( TДT)

962 :774RR:2016/11/08(火) 21:04:54.47 ID:9KKGJasN.net
10万キロ乗ってた人がいたと思うけど、オイル交換の距離と銘柄って何だったの?

963 :774RR:2016/11/08(火) 21:37:23.84 ID:idwtJeFD.net
オイルの劣化が進むと乗ってて楽しくないくなるよな
紅葉見にそこら中走り回っててこの時期オイル交換に時間が取られるのがもったいなさすぎる

964 :774RR:2016/11/08(火) 21:47:31.41 ID:BCkED1Zd.net
1000Fも選択肢にあるけど色、メーター、ライトのかっこよさと積載でニンジャ選びそうだ

965 :774RR:2016/11/08(火) 21:57:07.90 ID:7zsKj/BA.net
>>957
乗り出しいくらくらいだったら、ニンジャにする?

966 :774RR:2016/11/08(火) 22:00:39.58 ID:K7BptbS/.net
乗り出し価格1.5倍か〜

967 :774RR:2016/11/08(火) 22:04:20.36 ID:CCs26tdE.net
>>965
俺は125万
根拠は改善点の値上分が5万、逆輸入手間賃の値下げが10万。
135万に近かったら一度外車に浮気してみようと思う、全然芸風が違うバイクがどんなもんかを
知っておきたいから。

968 :774R:2016/11/08(火) 22:42:01.64 ID:TJpmcQTf.net
俺はバイク屋においてあったninja1000と目が合った瞬間ビビビっときて
ほかのバイクを検討する余地もなくIYHしたぜ
(2年前の2014モデル)
どーでもいい話スマソ

969 :774RR:2016/11/08(火) 22:54:25.99 ID:VSVCOYDK.net
>>967
外車決定だな

970 :774RR:2016/11/08(火) 23:19:04.96 ID:5AQx5V3L.net
白チタンかキャンディーサンダーブルー待ってます!

971 :774RR:2016/11/08(火) 23:32:56.57 ID:7zsKj/BA.net
>>967
おお 俺も125万くらいだったらいいなと思ってる

972 :774RR:2016/11/08(火) 23:49:19.08 ID:jmKcreNo.net
>>962
11年式131000km乗ってるけど、3000〜3500kmで交換してるよ。
8万キロ位まで純正S4使ってて、そっからは自分で変える様になったらAZやらプルタミナ等実績のある格安オイル、たまにRS4GP突っ込んだりしてたよ。
今はAZ mag23使っててそろそろ交換時期だから、次は5年ぶりのカストロ power 15w-50突っ込むよ。
カストロなんて見切ってたけど、4Lで2200円ならまあいいかなって。
エンジン単体で見れば定期的にオイル交換してしっかり回してればOHしなくても10万なんか楽勝だよ。

973 :774RR:2016/11/09(水) 00:35:07.86 ID:/Ki3g/a0.net
>>972
参考になったっす!複数台もっててこれは乗り潰そうと決めたから割りとマメに手入れをしようと

974 :774RR:2016/11/09(水) 14:11:33.04 ID:PskzH8CS.net
トランプ大統領確定で
がっつり円高来るけど
これ今後のアメリカの動向次第で
輸入車の価格に影響出てくるんだろうなぁ

975 :sage:2016/11/09(水) 15:32:17.24 ID:LwfV/ANj.net
初大型で、Ninja650か迷っています。現在はCb400SFです。スピードは特に求めていません。ただ、街乗りなどでもトルクがある1000のほうがよいか、いきなりリッターは不安なので650にするか悩んでいます。

976 :774RR:2016/11/09(水) 15:47:19.77 ID:+a0KAoJF.net
>>975
ほぼ初バイクがNinja1000だったけど、そんなに気負わなくても普通に乗れちゃうよ。
ツーリング好きなら最高のパートナーになると思うよん

977 :774RR:2016/11/09(水) 15:53:28.34 ID:uKXruWxt.net
と言うか400→650ってあまり変わらなくてガッカリしそうだな、CBSFならなおさら

978 :774RR:2016/11/09(水) 16:32:07.44 ID:qjlfOTnH.net
アメリカ在住の友人が現地でNinja1000買った。
この場合、逆車ではないやね?

979 :774RR:2016/11/09(水) 16:40:22.78 ID:P3dInBsQ.net
>>974
メーカーが損しそうになったら直ちに値上げするけれど
逆に円高で値下げはブランド価値が下がるとか先に買った人に不公平だからとか言って絶対に値下げしなかったメーカーがあってだな
円高はメーカーと輸入業者のボーナスステージだよ
逆もあるから輸入車はリスク高いから仕方ないけどね

980 :774RR:2016/11/09(水) 19:04:07.37 ID:QGwVZbWK.net
バイクや車は為替相場にそこまで敏感じゃないぞ。
為替相場直撃だったら最初から円では表示しない。

981 :774RR:2016/11/09(水) 19:09:33.50 ID:V6A1RvXF.net
>>980
次スレヨロ

982 :774RR:2016/11/09(水) 19:27:54.04 ID:QGwVZbWK.net
新スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 32台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478687216/

983 :774RR:2016/11/09(水) 19:51:58.85 ID:V6A1RvXF.net
>>982


984 :774RR:2016/11/09(水) 20:01:08.49 ID:waHkEh9W.net
>>975
俺も125スクから乗り換えたけど跨るとコンパクトに感じて乗りやすかったよ。何も心配いらないと思う。

985 :774RR:2016/11/09(水) 22:30:20.98 ID:88jgK2wD.net
>>975
足つきに問題なければ
いきなりリッターでも大丈夫だと思う。

986 :774RR:2016/11/10(木) 00:28:26.02 ID:jOq6XkPJ.net
>>975
逆車のニンジャ1000の方がパワーがあって、加速も面白いよ
ある程排気量があると、低音が効いて音に重みが出ええよ

987 :774RR:2016/11/10(木) 12:17:28.34 ID:lyo02z1a.net
>>986
まるで国内仕様に乗った様な

988 :774RR:2016/11/10(木) 13:01:01.97 ID:5xSf3eDC.net
>>987
いきなり逆車でしかもパワーとか加速って言っている時点で察しろ
よくいるエアオーナーだ

989 :774RR:2016/11/10(木) 14:44:31.03 ID:EvDq3jFt.net
>>988
ニンジャ1000は、所有していないがcb1000rは所有している。
以前gpz900r A1発売時に逆輸入して乗っていたよ。

990 :774RR:2016/11/10(木) 16:32:17.56 ID:Wb6sebQN.net
>>989 失礼ですが、おじいちゃんですか?年齢的に50才より上とかですか?

991 :774RR:2016/11/10(木) 17:00:05.66 ID:acBCuI2a.net
>>990
そうじゃよ
限定解除修得組みじゃよ
gpz900rは、当時車検を通す為速度警告灯をassyで付けたんよ

992 :774RR:2016/11/10(木) 17:36:12.54 ID:B67E/Zog.net
>>991
CB1000Rってあのひょっとこみたいなやつですか?
Z1000考えてたとき候補の一台にあったけれどあの外観だけはどうにも受け入れがたく候補から外れましたよ
イタリアホンダ製のくせになんであんなにかっこ悪く出来るか意味不明
まあ最近のホンダのデザインは全部終わってますけれど

993 :774RR:2016/11/10(木) 17:39:41.24 ID:4FgPknt1.net
ボロクソに言われててわろた
cb1000rはABSの有無でキャリパー変わるのがクソよね

994 :774RR:2016/11/10(木) 17:44:39.94 ID:63GMqVIH.net
>>985
足つき問題有りはどうすればいいですか(・Д・)

995 :774RR:2016/11/10(木) 18:09:16.62 ID:buqBjVQY.net
スクワットすればいい

996 :774RR:2016/11/10(木) 19:48:28.20 ID:fQiTinE5.net
シークレットシューズで万全・・・・・

997 :774RR:2016/11/10(木) 19:52:52.59 ID:oVOeYwQE.net
>>994
立ちごけ上等!と開き直るか
諦めて小さいバイクにすべし

998 :774RR:2016/11/10(木) 22:15:19.52 ID:oVOeYwQE.net
スーパーうんこマン

999 :774RR:2016/11/10(木) 22:34:59.30 ID:hIg7tywj.net
死にたひ

1000 :774RR:2016/11/10(木) 22:35:17.98 ID:hIg7tywj.net
死にたひ

総レス数 1000
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200