2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 16台目 【リミッターカットor逆車?】

1 :774RR:2016/10/09(日) 21:05:22.02 ID:evinjtJk.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
http://youtu.be/gmHBFOFCjwI
GSX-S1000F/ABS promotional movie
http://youtu.be/nU64HKdBcRg

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/index.html
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000f/l6/index.html
過去スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 9台目 【納車はよ】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446057896/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 10台目 【パーツ情報求む】 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448086276/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 11台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1451730077/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 12台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456210786/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 13台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460790824/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 14台目 【パーツ情報求む】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466900376/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 15台目 【リミッターカットor逆車?】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472856154/

125 :774RR:2016/10/18(火) 12:37:51.37 ID:j+3p7zm+.net
純正タイヤはホイールを傷つけずに移動させるための道具

126 :774RR:2016/10/18(火) 12:38:09.30 ID:ZOcl0IE+.net
>>123
身長175cm 74kg も少し痩せるか・・・・
サーキットは走らない。
>>124
グリップが落ちてもツーリングタイヤ入れたら10000位はもちそうだよね?
最初のにはさほどライフに期待はしてないw

127 :774RR:2016/10/18(火) 14:40:44.55 ID:zgS8l/hd.net
NSRですら頑張って8000が良いとこだったのに保つわけないじゃん

128 :774RR:2016/10/18(火) 16:37:11.84 ID:ZgIhDM+N.net
>>127
タイヤと乗り方次第だろ?

129 :774RR:2016/10/18(火) 17:00:50.58 ID:LIBQK3H2.net
>>128
んで四角いタイヤの出来上がりと

130 :774RR:2016/10/18(火) 17:01:12.88 ID:UbYEoMvM.net
>>120
完璧な配置じゃん。
維持費保てるのが羨ましい。

131 :774RR:2016/10/18(火) 18:49:23.65 ID:hWeMm+31.net
S1000F1台持ちだけど
セカンドバイクが欲しくなってきたよ…

132 :774RR:2016/10/18(火) 18:56:54.45 ID:Qlv79S3N.net
GSR250で決まりだな

133 :774RR:2016/10/18(火) 19:09:58.77 ID:1ESBI91f.net
>>131
セカンドバイクはアドレスがいいんじゃね?
俺はハーレーと原付2種の三台持ち。

134 :774RR:2016/10/18(火) 19:41:26.47 ID:GgF5fCIG.net
自分は今S1000とアドレスV125
サーキット用にwolf200が欲しいんだけどメンテが大変そうで。。

135 :774RR:2016/10/18(火) 20:16:17.34 ID:6F7mKdPc.net
>>131
参考までに理由を教えてほしい

136 :774RR:2016/10/18(火) 20:26:36.18 ID:8IlTMWZj.net
ちょっと買い物とかじゃない?

137 :774RR:2016/10/18(火) 20:27:31.87 ID:8IlTMWZj.net
ちなみに私は1000fとアドレス110。

138 :774RR:2016/10/18(火) 20:37:09.31 ID:uqKNhgiS.net
>>130
幸い全車を格納できるガレージがあって、軽整備は自分でするから人より維持費は少な目
バイクって税金はしれてるけど、保険代は一丁前に掛かるから痛いですよね

139 :774RR:2016/10/18(火) 22:03:58.05 ID:Sgx0dZ/6.net
自分も純正タイヤ1万もったよー
8000キロから2000キロ弱高速走って真ん中だけすり減ったから交換。
ツーリングだけで使用したけど、最後の高速乗らなかったら、もっと伸びたかもw

次はS21にする予定です。

140 :774RR:2016/10/19(水) 04:50:37.71 ID:t8SGSOmw.net
S21は乗り味ガラッと変わったよ
フロントが倒れない
言い換えると落ち着く方向
性格変わるから注意かな

141 :774RR:2016/10/19(水) 16:02:03.09 ID:Mu489A+f.net
リアキャリア付けてgiviボックス付けたら、
後ろからテールライトが見えづらくなったなぁ。

まぁ、この車種に限った話じゃないけど。なんか対策してる?
ストップランプ付きボックスに変えようかな?

142 :774RR:2016/10/19(水) 19:15:10.60 ID:SL1B2L2Z.net
s21、フロント倒れないんですね。
まぁツーリング主だし、ちょっと峠で心配ですが、僕ではそこまで違い分からないと思うので、きっと大丈夫\(^o^)/

143 :774RR:2016/10/19(水) 20:37:51.14 ID:t8SGSOmw.net
いや絶対分かるよ
手首に2kgぐらいの重り付けた感覚ぐらい違う
ただ倒れないわけではないのでスポーツ走行は楽しいよ
スラロームとかが好きな人はダメかも

144 :774RR:2016/10/19(水) 20:44:48.57 ID:paJ3RYUE.net
https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/13615004_10154435477994170_4303751838962786738_n.jpg?oh=d21c52217a33ab36ab20289f20dba608&oe=589DAF84

145 :774RR:2016/10/19(水) 20:49:43.28 ID:SL1B2L2Z.net
むむ、ヒラリヒラリ行かず、粘っこい?
うーん、とりあえず履いたらその辺も楽しみながら乗ってみます_(._.)_

146 :774RR:2016/10/19(水) 20:59:48.14 ID:Y0F/rBh6.net
>>144
なにこれカタログスペックより馬力出てね?

147 :774RR:2016/10/19(水) 23:59:17.76 ID:kNE93QOc.net
そろそろ交換時期でS21入れようと思ってたけど悩むなー
他にタイヤ変えている方いたらインプレおなしゃす

148 :774RR:2016/10/20(木) 02:54:48.72 ID:KkubRhAC.net
素の青がめでたく納車されて初乗りして来たけど、今までのバイクとは比べられ無いほど話しかけられた。
特にバイク乗りでないオッサンが絡んでくる。
カスタム車や外車とは違う、愛嬌のある派手さなので親しみやすいのだと思う。
話しかけられるのがメンドイ人は黒赤を買ったほうが良いかも

149 :774RR:2016/10/20(木) 06:32:50.31 ID:MnKeYQMd.net
>>140 ミニバイク用のタイヤでもBSの601とかねっととグリップしまくってたけど、ダンロップのはそんなグリップない代わりによく曲がった。
メーカーによる味付け傾向みたいなんがタイヤサイズとか違ってもあるかもな、と思った。ごめん、それだけ。

150 :774RR:2016/10/20(木) 08:28:55.34 ID:QkNGRdeR.net
今度のgsx-s750にはS21が標準装備になってる!

151 :774RR:2016/10/20(木) 08:40:19.02 ID:36D7j08/.net
>>148
という夢を見た

152 :774RR:2016/10/20(木) 10:59:27.46 ID:1qkqHXyp.net
最新の電子制御サスペンション
オートブリップのエレクトリックシフター、ウイリーコントロールも付いていない。

しかし真の漢である我々にそんなものは必要ない。
この時代に我々が欲しいのはやたらと高価なバイクではないのだ。
GSX-S1000は$9,999のバイクで、ABSを付けても$10,499しかしない。
これはカワサキのZ1000よりも$1,500も安い。
スズキによると
GSX-S1000ABSは装備重量で209kgだという。これはZ1000よりも12kg軽く
プレミアムクラスと言えるBMWのS1000RやDucatiの1200モンスターと
良い勝負をしている。
スズキは前々から軽量なバイクを作る事で知られているが、経験豊富で良い悪いの区別が出来て
以前スポーツバイクを所有していた40過ぎの男性が
週末のツーリングに軽量で自由自在のハンドリングと満足いくパワーを持つバイクが欲しい時に何を選ぶかというのは
わかりきったことだろう。

153 :774RR:2016/10/20(木) 11:05:02.28 ID:1qkqHXyp.net
我々は最新のレース直系のバイクのフライバイワイヤ方式に慣れてしまっているため
右グリップから長く伸びている物体は何か?と疑問を抱くかもしれないが、これは
ご存知の通りスロットルケーブルだ。
これはGSX-Sの4つの44mmスロットルボディ内部のバタフライバルブに向かっている。
そして、このバイクは1996年に登場した傑作機GSX-R750に使用されていた
スズキのSDTV(スズキ・デュアルスロットルバルブ)システムを使用している。

154 :774RR:2016/10/20(木) 11:09:57.46 ID:1qkqHXyp.net
フロントフォークは3方向での調整が可能だ。(※プリロード、コンプレッション、リバウンド)
リヤのKYBのシングルショックはリバウンドと5段階でのプリロードの調整が可能だが
コンプレッションの調整は出来ない。
スムースな路面でのこのバイクに対する筆者の意見は
既に欧州でこのバイクを操縦しているJeff Wareと同意見で、何の不満も無い。
ただ、バンピーでうねったような路面では、GSX-S1000の足回りは、BMWのS1000Rや
KTMのDuke Rには及ばない。

スズキのGSX-S1000の場合、こうした路面ではフロントフォークはライダーの上半身を容赦なくジャブし
リヤからの衝撃はボディーブローのようなものなのだ。
その他にもコストダウンの影響が見て取れるのはステアリングダンパーの不在だ。
もしライダーが若くてタフであれば気にならないような事項だろう。
筆者のようなオッサンライダーの場合は、単純にライディングのペースが落ちてしまう。
普通の路面におけるGSX-Sは
非の打ち所の無いバイクだ。

155 :774RR:2016/10/20(木) 12:47:38.63 ID:fi0IY1P1.net
>>154
ちょっとずつディスってますね。。でも褒められているはず!

156 :774RR:2016/10/20(木) 13:24:50.44 ID:cMe7gsZP.net
>>149
別に謝らんでもw
間違ったことは言ってないんじゃないのかな
メーカーだけじゃなくてタイヤのプロファイルも見て選んだ方が良いってことだよ
純正は三角っぽくてS21は丸っぽい感じかな

157 :774RR:2016/10/20(木) 15:19:19.90 ID:+QzckaVe.net
>>147
この時期履くならパイロットパワーとかM7RRおすすめ
自分はロッソV履いてます
全てにおいてハイグリップタイヤとツーリングタイヤの中間て感じですね
ちなみに空気圧は冷間フロント2.2リア2.5が個人的にしっくりきます

158 :774RR:2016/10/20(木) 18:22:30.48 ID:sZ1ZvK/P.net
>>155
一般人にはまったくどうでもいいケチのつけ方
s1000とかいう情弱バイクと比べるのが間違い

159 :774RR:2016/10/20(木) 18:26:42.56 ID:PoG5lrek.net
>>157
ロッソ3ですとリアのサイズが190/55ですかね?
もし55でしたら偏平率の変更で乗り味は変わりましたか?

160 :774RR:2016/10/20(木) 19:15:49.89 ID:fi0IY1P1.net
>>158
情弱バイクとは??こんなこと聞く私が情弱ですが、優しくして下さい。

161 :774RR:2016/10/20(木) 19:19:10.37 ID:fi0IY1P1.net
>>158
情弱バイクとは??こんなこと聞く私が情弱ですが、優しくして下さい。

162 :774RR:2016/10/20(木) 19:22:43.69 ID:BgS1+7tS.net
>>159
55にしようか迷ったんですが、冬場はツーリングメインなのと、チビなので足つきが気になり50にしました…
自分みたいな理由がなければ55のほうがいいと思います

163 :774RR:2016/10/20(木) 20:13:12.76 ID:RsbQOGS7.net
>>157
自分はリアを低めにしてたけど?

164 :774RR:2016/10/20(木) 20:21:42.64 ID:MoCsfS6a.net
>>161
バカチョンは構わない方がいいですよw

165 :774RR:2016/10/20(木) 20:39:49.04 ID:7TB6SbUU.net
>>160
レースに出すようなワンオフの芸術品は乗り手も含めて欧米のが勝ってることはある
でも量産品となると国内メーカーの方が個体差は少ない
高速道路でトラブって路肩止まってんのは大抵外車か旧車だよ

166 :774RR:2016/10/20(木) 20:50:52.32 ID:fi0IY1P1.net
>>164
はい

167 :774RR:2016/10/20(木) 20:54:28.99 ID:7TB6SbUU.net
>>164
BMW乗ってんの?
御愁傷様だな
あんなゴミ、盆栽かな?

168 :774RR:2016/10/20(木) 21:15:47.03 ID:KAViG4RS.net
>>162
ロッソ3の50サイズもう発売されていたんですね
色々と参考になりました、ありがとうございます

169 :774RR:2016/10/20(木) 21:38:59.49 ID:PZGqwwPq.net
190/50ZR17 629mm
190/55ZR17 645mm

その差、16mm
足付きがギリギリの人は・・

170 :774RR:2016/10/21(金) 01:23:12.00 ID:SMaxpr2y.net
中心で履くんだから、UPするのは8mmって解釈でおk?
ちな、今日PP2CTに履き換えるぜ!リアは50のまま

171 :774RR:2016/10/21(金) 01:37:46.13 ID:CncAXStH.net
片足だけベタ付け出来れば問題無いさ!

172 :774RR:2016/10/21(金) 08:36:53.38 ID:QVy7pkee.net
>>158 一般人にはまったくどうでもいいケチのつけ方 ?

的確な批評だと思うけどな。乗った事あれば、あるある話やろ

173 :774RR:2016/10/21(金) 12:25:19.11 ID:e+kjR4Je.net
>>163
リア下げすぎるとちょっと重たく感じるので、接地感と軽快感のバランスが良かった2.5にしてます。フロントも然り
この手のスポーツツーリングタイヤはあまり空気圧抜かないほうがいいですね
個人的な感想なんであくまで参考に…

174 :774RR:2016/10/21(金) 19:36:50.36 ID:CKBvvDxM.net
>>172
このバイク、目指してそうなったのかはともかくコンセプトはストファイだよ?
純SSのS1000RやイロモノのDukeRと比べるてあーだこーだはいちゃもんの類でしょう
最初はドカ1200を挙げておきながら、一番近いであろうそれと比較しないんだからお察し
なので的確な論評ではないと思う

FはコストダウンしたSS風フルカウルストファイとかいう意味不明なバイク

175 :774RR:2016/10/21(金) 19:44:55.53 ID:H5/5s25G.net
S1000Rはストファイ、S1000RRがSS

176 :774RR:2016/10/21(金) 20:30:44.96 ID:a/k93DtF.net
>>175
またやっちまったなw>>174

177 :774RR:2016/10/21(金) 20:42:00.86 ID:a/k93DtF.net
>>174
因みにS1000にフルカウル付けたのは
アメリカ市場からの要望があっての事
スズキのS1000は最初からストリートパフォーマンスに特化した、明確なストリートファイターモデルの旗艦として開発された
ライバルにS1000Rやデュークと比較するのは妥当
そしてスズキの狙い通り売れた

178 :774RR:2016/10/21(金) 21:26:01.30 ID:CncAXStH.net
S1000RRかっこいいと思う。
けど、バイクに200万円は普通に出せない。

179 :774RR:2016/10/21(金) 21:47:48.95 ID:PStTgPaD.net
そもそもストファイって何なの?
誰と何を戦うの?
信号だらけクルマだらけの一般道を道交法無視でかっ飛ばすためのバイク?

180 :774RR:2016/10/21(金) 21:54:14.04 ID:NftxX3mO.net
どーでもいい。
この板は乗ってる奴の意見交換。

181 :774RR:2016/10/21(金) 21:58:48.99 ID:a/k93DtF.net
しかしまあ確かにS1000の足回りはグレードアップしたいとこではあるな
ナイトロンに替えるのが定番っつーか、適合出してんのがそれしかないんだっけ?
サス替えてる人のインプレッションも聞きたい

182 :774RR:2016/10/21(金) 22:08:19.13 ID:+2NBguR0.net
キリンみたいな感じの下道版かな

183 :774RR:2016/10/21(金) 22:19:09.74 ID:a/k93DtF.net
>>182
ゴーストライダーって言った方が分かり易いと思う

184 :774RR:2016/10/22(土) 00:28:31.11 ID:D6AusYWk.net
>>176
何が?
S1000はそもそもがSSなんだが
GSX-SはSSのGSX-Rをベースにストファイ仕様に改編したもの
>177で補足してることと激しく矛盾してるわけだがw

185 :774RR:2016/10/22(土) 01:26:12.78 ID:In2TG+8f.net
>>179
渋滞に巻き込まれたクルマ&バイクと闘うんよ。
トロイ奴らをかわしながら、渋滞をとっぱえv

186 :774RR:2016/10/22(土) 04:41:31.50 ID:7B5Nujk/.net
>>185
とっぱえ?
かわいいような、ダサいような

187 :774RR:2016/10/22(土) 07:40:29.25 ID:pzJXtF0R.net
>>184 S1000RがSSならS1000RRは何になる?www
超SSか?www

188 :774RR:2016/10/22(土) 07:56:57.98 ID:9FTzf8Hx.net
やっぱスポーツ厨はバカだなw
そんなにスポーツしたけりゃR1000買え。

189 :774RR:2016/10/22(土) 08:15:05.33 ID:kJUJrOVg.net
>>188
だってR1000かっこ悪いしw

190 :774RR:2016/10/22(土) 08:19:20.48 ID:JaSbjt4M.net
>>179 街の悪党どもと戦うんだよ、そのための足だな。正義の味方のオートバイっていう意味だよ。わかったぁ?

191 :774RR:2016/10/22(土) 08:36:23.41 ID:e/eHEIcj.net
S1000RはS1000RRのカウル無しなんだっけ?
シャーシは一緒?
エンジンもデチューンしてんの?

192 :774RR:2016/10/22(土) 08:50:01.20 ID:In2TG+8f.net
ストリートファイターは、中低速重視が基本なのだがな

193 :774RR:2016/10/22(土) 08:52:44.44 ID:kJUJrOVg.net
>>190
南光太郎もGSX-R400の黒赤乗ってたもんな

194 :774RR:2016/10/22(土) 09:56:38.16 ID:PbAN76HV.net
>>191
1000Rは元がスポーツのRRで皮剥いたネイキッド
GSXSは元がスポーツのGSXRのストリートファイター、再度包茎にしたのがF

195 :774RR:2016/10/22(土) 09:58:54.33 ID:KTCVXi6v.net
S1000Fは比較検討されるのはツアラーだけどなw

196 :774RR:2016/10/22(土) 10:06:00.27 ID:D6AusYWk.net
やっぱツアラーだったのか…

197 :774RR:2016/10/22(土) 10:58:50.75 ID:e/eHEIcj.net
>>194
S1000Rも調べたらエンジンはデチューンしてるみたいだね

ツアラーと比較されるとは思うけど
ツアラーにするかややスポーツ性を残すかで検討されるんだと思うよ

198 :774RR:2016/10/22(土) 10:59:09.72 ID:4Af60P6T.net
これでサーキット走ってる人いる?
サスの動きとかトラコンの介入具合とかどうですか?

199 :774RR:2016/10/22(土) 11:47:10.61 ID:+2Ji5IPB.net
走行会だけど不満はないよー
トラコンはしょっちゅう介入しとるね

200 :774RR:2016/10/22(土) 15:38:10.43 ID:WIrNxB75.net
トラコン1でもチョコチョコ介入してるっぽい
サスはミニサ程度だとオッケー、国際級で荷重掛けまくると頼りなさげ、でもそんな所はもうR1000の出番だと思う
結論、サーキットでも楽しい!

201 :774RR:2016/10/22(土) 18:18:15.41 ID:7B5Nujk/.net
>>190
>>179 街の悪党どもと戦うんだよ、そのための足だな。正義の味方のオートバイっていう意味だよ。わかったぁ?

ダダ滑りw

202 :774RR:2016/10/22(土) 19:00:13.30 ID:D6AusYWk.net
悪党ってのは原2のことだから…

203 :774RR:2016/10/22(土) 19:22:24.96 ID:+rsFg6KQ.net
サーキット行ってる人はABS切ってるのかな?

204 :774RR:2016/10/22(土) 19:36:13.75 ID:CSWwWpbk.net
>>202
それは黒王に踏み潰される雑魚w

205 :774RR:2016/10/22(土) 21:14:50.31 ID:WIrNxB75.net
>>203
ABSそのまま。

206 :774RR:2016/10/24(月) 20:33:50.69 ID:+8Rec4b0.net
急に過疎ったね
https://pbs.twimg.com/media/Cvf_ky8UsAA_ABH.jpg

207 :774RR:2016/10/24(月) 20:44:35.02 ID:kQJH/t34.net
ダサっ

208 :774RR:2016/10/24(月) 21:31:27.18 ID:z1v1xxDJ.net
>>206
むしろS1000Fに付けたい。
スクリーンに干渉しそうだけど。

209 :774RR:2016/10/25(火) 08:03:12.70 ID:bEqCtkSh.net
ガイラガントレットはFでもノーマルスクリーンなら大丈夫らしい。純正ロングスクリーンはぶつかるから駄目とのこと

210 :774RR:2016/10/25(火) 08:30:54.22 ID:yzQ9JJBX.net
純正ロングスクリーンつけたいなぁ。
でも高い。定価でしか売ってないのか?

211 :774RR:2016/10/25(火) 20:27:26.60 ID:Zf+r+7aE.net
>>210
定価  25,920円
販売価格 23,112円
http://www.tuwson-netshop.com/293_1359.html

でも、送料が

212 :774RR:2016/10/25(火) 22:06:08.85 ID:0A+y+4tP.net
>>210
純正ロングは身長180位だと風邪がヘルメットのシールド直撃して音がものすごくうるさくなるから注意

213 :774RR:2016/10/26(水) 06:17:52.83 ID:+bB7h+n1.net
>>212
あぁ、俺ちょうどそれくらいの身長だ。

どうすっかなぁ、純正ロングスクリーン、費用対効果は如何に?
ノーマルのままだと高速長時間乗ると首が疲れるんだよね。
風切り音と風圧受け続けて頭も痛くなってくるし。

214 :774RR:2016/10/26(水) 08:32:43.64 ID:MZTPu4Jf.net
>>213
ロングスクリーンは少し伏せれば風がなくなる点がメリット。
苦し紛れにx-creenつけたら少し変わったけど根本的には風の塊がヘルメットの口からシールド辺りに直撃する。
あと、これは高速での話なので一般道レベルだと風は減る気がする

215 :774RR:2016/10/26(水) 08:54:52.64 ID:qGxMD4xG.net
ジャンルは違うけど現行R1000かこれでめっちゃ迷う…
買う時他の車種と迷った人いますか?何がこのバイクにした決め手になりました?

216 :774RR:2016/10/26(水) 09:27:21.53 ID:SHJZmAL0.net
アップハンじゃなきゃ、アップハン待ってたと言う人はS1000一択だけど、
めちゃめちゃ迷うってくらいに使い勝手も接近してるなら、、、
圧倒的品質差のあるR1000一択だと思うけど?

217 :774RR:2016/10/26(水) 11:37:31.23 ID:ZTK3Kaif.net
>>215
本気でレースに参戦するんじゃなければ、Sで十分。
走行会レベルなら楽しめるバイクです。

218 :774RR:2016/10/26(水) 14:50:53.17 ID:AJKcUalE.net
>>216 確かにそれはそうなんだけど、値段も圧倒してるよね。人により、あるいは家庭の事情によりオートバイに200万近いのはちょっととかあるかもしれん。

219 :774RR:2016/10/26(水) 16:58:10.20 ID:moDOok0r.net
>>218
一般的な家庭では、バイクに200万は負担なのだが
クルマには、300〜400万だが

220 :774RR:2016/10/26(水) 23:12:09.09 ID:Vsvy/Z/5.net
車と違ってバイクなんて100%趣味のものだから全額自分が払うんだからいくらでもいいのでは?

221 :774RR:2016/10/27(木) 06:51:10.75 ID:+zlWqHlX.net
家族があれば、100%趣味の乗り物だからこそ
大金使うことができないもんだろ。

222 :774RR:2016/10/27(木) 06:57:41.70 ID:f4E9MtOJ.net
まあ、それはあなたの懐事情によるとしか。学費とか住宅費、生活費も考えて余裕あればいいんじゃない?

223 :774RR:2016/10/27(木) 07:35:28.89 ID:iKMFXSXG.net
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY

224 :774RR:2016/10/27(木) 09:04:49.63 ID:uOzOHb4o.net
>>219
バイクはコレの前のR1000L4の時に150万の新車で車は35万の中古だったわ、それも7年落ちを9年以上乗ってる
車は動きゃぁいーけど、バイクはそーはいかん!

総レス数 1000
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200