2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 16台目 【リミッターカットor逆車?】

1 :774RR:2016/10/09(日) 21:05:22.02 ID:evinjtJk.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
http://youtu.be/gmHBFOFCjwI
GSX-S1000F/ABS promotional movie
http://youtu.be/nU64HKdBcRg

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/index.html
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000f/l6/index.html
過去スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 9台目 【納車はよ】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446057896/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 10台目 【パーツ情報求む】 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448086276/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 11台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1451730077/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 12台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456210786/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 13台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460790824/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 14台目 【パーツ情報求む】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466900376/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 15台目 【リミッターカットor逆車?】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472856154/

335 :774RR:2016/11/08(火) 21:28:28.04 ID:xk3tVJhV.net
>>317
ある意味このスズキのキーは慣れ。GSR750でも似たようなキーで出先でえらく焦ったこともあったけどそのうち慣れた。GSX-S1000に乗り換えてからは慣れちゃってるので全くキー問題なし。改善すべきとこではあるけどな。

336 :774RR:2016/11/08(火) 22:30:02.42 ID:MekrFgOd.net
キー交換したけど悪戯で対応してもらったからな
後から砂じゃね?ってなったよ

337 :774RR:2016/11/08(火) 22:31:53.10 ID:sOjE2IPc.net
>>330
くそ田舎&豪雪地帯でバイク盗難なんて有り得ない地域だから基本キー刺しっぱなし
刺しっぱで2000kmくらい走って何気なくキー外したらシリンダー周りに砂がチラホラ
あーこれに気付かずにキー刺してシリンダー内に混入するのが原因なんだな、と思いつつ掃除してるのでキーが回らなくなったなんて事は一度も無い

結論
キーを抜かない

338 :774RR:2016/11/08(火) 23:03:10.65 ID:xgBkX//Z.net
スズキ特有の回し方あるかも。
前はグラディウス乗ってたけど。買った当初に回らないなんてあったような気もする。

339 :774RR:2016/11/09(水) 00:22:00.80 ID:pnTGTWIO.net
>>334
サスがバリカタなので調整する
エンブレが強すぎなのでECUを調整する
ミラーをカウルマウントにする

340 :774RR:2016/11/09(水) 05:42:15.79 ID:p/eRwy8I.net
mivvダブルガン誰か付けてる人います?
音とかフィーリングどうかな

341 :774RR:2016/11/09(水) 05:43:32.80 ID:02cTSEaE.net
去年夏に買って500q行かないうちにキー回らなくなって交換してもらった。>SOX
以降は良好だけど原因はやはり砂かもとは思う。

342 :774RR:2016/11/09(水) 08:06:59.28 ID:OAJYWAys.net
バイクカバーあり屋外保存で、約1年でキー回らなくなる事件発生した。
キーシリンダーは一年点検時にクレーム交換した

343 :774RR:2016/11/09(水) 09:16:23.65 ID:Pzvd7o5j.net
>331
まったく同じ環境w
よってキーのトラブルは無しです!

344 :774RR:2016/11/09(水) 14:36:41.36 ID:iWt7LGk1.net
移動時は仕方ないとして
保管時は気を使う必要がありそうだね

345 :774RR:2016/11/09(水) 15:02:47.85 ID:hlRUd1r/.net
キー回らない件、キーの溝の汚れが原因と思う。
溝拭いたら回った。
キーassy交換したが、ワールドでは原因不明。

346 :774RR:2016/11/09(水) 20:51:28.41 ID:pnTGTWIO.net
保管はカバーかけて置けばまったく問題ない
砂が入るのは走行時だから走行時に濡れ雑巾でも被せておけばおk

347 :774RR:2016/11/09(水) 20:57:29.38 ID:5z0pR0qM.net
駐車後に再発進の鍵を刺す前にブゥ〜って吹けよwww

348 :774RR:2016/11/09(水) 21:28:11.81 ID:gIN9cE4q.net
>>346
カバーに細かい砂が付いてるんだよw

349 :774RR:2016/11/09(水) 21:50:32.68 ID:i4eam/ip.net
駐車時に布切れでも鍵穴に突っ込んどけばいい

350 :774RR:2016/11/09(水) 22:07:55.53 ID:i4eam/ip.net
八代俊二の本音でインプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=t4ExFVt4UbY

351 :774RR:2016/11/10(木) 20:00:13.43 ID:6u0NSBrm.net
アンコ抜きしたらスゲー乗りやすくなった
短足万歳!

352 :774RR:2016/11/10(木) 20:01:32.75 ID:F2gQSH13.net
シートのスポンジ薄くなってケツ痛くならない?

353 :774RR:2016/11/10(木) 20:22:01.62 ID:lbXicZY6.net
>>351
身長何センチでどれくらいアンコ抜きしたの?

354 :774RR:2016/11/10(木) 22:31:52.83 ID:6u0NSBrm.net
身長175、座高90で大体2p抜いてもらった
もう少し抜いたほうが良かったくらいまだフカフカだよ
ノーマルシートだとバンクの時ケツが決まらないから怖かったがかなり改善されたわ
足つきも踏ん張れるようになったし重心も下がって大満足

355 :774RR:2016/11/11(金) 00:11:48.54 ID:YA34ZIpz.net
俺、169cmで両かかとがギリギリ付かない
2cm抜いたらベッタリになるかな?
バンク時にケツが落ち着かないのは同じだ
俺も抜きたい!

356 :774RR:2016/11/11(金) 00:33:27.15 ID:BtMKDfHu.net
>>301
馬鹿共の醜い争いだな

357 :774RR:2016/11/11(金) 01:50:16.84 ID:F5B0a9tm.net
「走行時に濡れ雑巾でも被せておけばおk」 ばか?

358 :774RR:2016/11/11(金) 05:38:32.84 ID:LunGlXlc.net
>>355
抜きすぎには注意

359 :774RR:2016/11/11(金) 09:08:23.82 ID:q+8U0W/2.net
>>356
よう、当事者w

360 :774RR:2016/11/11(金) 15:27:14.04 ID:CQ27MBur.net
もう山も終わりか

361 :774RR:2016/11/11(金) 17:09:43.00 ID:KimPL31P.net
mixiに良い情報載ってましたね!
車体番号102086以降は改良ECMだとか☆

362 :774RR:2016/11/11(金) 18:29:29.43 ID:hN5XSzZB.net
マジ?
確認して旧モデルなら無料で変えてくれんハゲ?

363 :774RR:2016/11/11(金) 19:31:08.30 ID:ku2YMskA.net
俺の改良型だわ。ひゃほー

364 :774RR:2016/11/11(金) 23:51:42.15 ID:RAYFNA6f.net
改良個体のはずなのにエンブレ効きまくるのだが!

365 :774RR:2016/11/12(土) 03:21:07.50 ID:MGW0RmoP.net
>>364
1013**だが改良型ECMに交換してもらったよ。品番は交換専用らしい。エンブレなんぞ変わってないよ。それで書き換えに走ってしまったわけだから。今はもう少し効いてもいいなって感じ。うまくいかないね。キット買って自分でやってみたくなるよ。

366 :774RR:2016/11/12(土) 08:12:25.54 ID:8aM4jKqN.net
エンブレうんぬんじゃ無くて
例のノッキングみたいな症状に対する対策でしょ?
その辺は改善されてるんですか?

367 :774RR:2016/11/12(土) 08:51:08.55 ID:sccbEj4t.net
そもそも物理キーをやめればいいんだ!それリコールにしてくれ!
スマートキープリーズ!

368 :774RR:2016/11/12(土) 08:52:45.15 ID:STV5sdZc.net
>>366
ちょっと良くなってた。でもわかる、やっぱり完璧はむりかなって感じ。ECMで
排気バルブキャンセル後はもうわからないレベル。

369 :774RR:2016/11/12(土) 08:57:42.48 ID:STV5sdZc.net
排気デバイスに噛ませてバルブ全開固定にするのやってる人いる?2500回転の問題はどう?

370 :774RR:2016/11/12(土) 09:10:08.78 ID:8aM4jKqN.net
>>368
自分の場合、ECMの書き換えはしましたが
排気デバイスはそのままで
ノッキング症状のなごりは少し感じるので
やっぱスッキリなくすには
排気デバイスカットが有効なようですね。
良い情報ありがとうございました m(__)m

371 :774RR:2016/11/12(土) 09:59:19.06 ID:IxSESUhx.net
そんなに気になる振動あるかねぇ

372 :774RR:2016/11/12(土) 10:03:52.28 ID:WJ+0TaBL.net
なにこのデザイン悪いバイクって欠陥車なん?

373 :774RR:2016/11/12(土) 11:02:31.63 ID:xcctpFir.net
アンコ抜いたら振動も不自然なエンブレもなくなりました!

374 :774RR:2016/11/12(土) 11:38:08.13 ID:0m5NkNpc.net
ECU改良とか何か悪いとこあるの?

375 :774RR:2016/11/12(土) 13:07:28.14 ID:MGW0RmoP.net
>>374
0070 774RR 2016/07/03 16:35:35
バコバコの件、8台目の715のレスに解りやすいのがあるのでコピペ。

「エンジンストールしないために2700回転から一気筒づつ燃料カットをキャンセルしていき2600回転ですべてキャンセルされます。」

2500回転あたりで燃料カットしたりしなかったりの狭間だからバコバコなるのねん。だから2000回転だとこの現象は起こらない。
自分はECU書き換えですんごいマシになりましたよ。

376 :774RR:2016/11/12(土) 16:50:48.38 ID:0m5NkNpc.net
>>375
ありがと。
新しく納車予定なので番号確認してみる。店舗在庫じゃなくてスズキから発注してるから対策品だといいな。

377 :774RR:2016/11/12(土) 17:17:12.44 ID:8aM4jKqN.net
自分が書き込みがコピペで採用されてるw

378 :774RR:2016/11/12(土) 17:28:09.21 ID:4Eu/tPnb.net
>>375
日本語がわからん。。。
2700でキャンセルが始まって2600でキャンセル完了なら2500は安定してキャンセルされてんじゃねーの?
カットのキャンセルってコトは燃料噴いてる状態?

379 :774RR:2016/11/12(土) 17:36:07.20 ID:Hmfb5O95.net
ギア落とせばイイだけじゃないの?

380 :774RR:2016/11/12(土) 17:55:24.92 ID:7ZP0wIk1.net
本当にECU対策品があるなら、パーツNo書き込むとか画像アップするとかできないのかな?
疑うわけじゃないけどやっぱりね…

381 :774RR:2016/11/12(土) 19:11:13.23 ID:/bxnCJJh.net
段々ファンタジーなエンジン仕様になってきて爆笑

そのうち垂直離陸も出来るとかいう奴現れるわ

382 :774RR:2016/11/12(土) 19:26:18.75 ID:8aM4jKqN.net
お前が一番ファンタジーだなwwww

383 :774RR:2016/11/12(土) 20:12:18.33 ID:iOUUsrRn.net
馬鹿ばっか

384 :774RR:2016/11/12(土) 21:49:35.11 ID:vlyPz0vx.net
逆車の俺、ただただ見守るのみであった

385 :774RR:2016/11/12(土) 22:38:38.92 ID:4Eu/tPnb.net
逆車も250リミッターあるじゃん。俺のはないよ

386 :774RR:2016/11/13(日) 00:55:04.98 ID:yu/cB6ys.net
>>380
32920-04k41 112600-2122 12v NEP245
DENSO Japan
ってあるぞ
調べてくれや
もうECM書き換えたからおれにとっちゃどうでもいいが

387 :774RR:2016/11/13(日) 01:17:24.22 ID:QfFarxx0.net
サーキットでも250出すのは困難

388 :774RR:2016/11/13(日) 14:44:12.25 ID:Ym2eaEAd.net
>>339
Fなんだけどリアのプリロード1個締めこんだら丁度よくなった
それまでは慣らし中は良かったんだけど
アタリが取れ出してから高速でギャップというかうねってるような路面を通過すると
車体の揺れが一発で収まらなくてアクセル開けれなかった
S1000のサスはよく硬いって言われてるけどFの工場出荷時のリアプリロード設定って
なぜか無印より一段柔いんだよね
なんでだろうw
因みに減衰は弄ってない
フロントもサーキット走るならプリ締めてもいいかもしんない
勿論ライダーの体重や乗り方、タイヤにもよるだろうけど

389 :774RR:2016/11/13(日) 18:04:34.10 ID:qd4y9VMI.net
バコバコかどうかわからんけど、なんか3000回転弱でギクシャクして気を使うので少し不満

390 :774RR:2016/11/13(日) 19:36:13.14 ID:bAwaV8z8.net
>>386
書き換えたんだったら対策品じゃないよね

391 :774RR:2016/11/13(日) 21:08:56.71 ID:X85tL8/G.net
Twitterみてると低回転でのノッキング症状があるとバイク屋に言ったらECU交換してもらえた人いるね

392 :774RR:2016/11/14(月) 13:52:28.75 ID:WZTFqOdL.net
質問です

S1000の後ろのスプロケって何丁ですか?
高速で120km/hが5000rpm位なのでもう少しロングにしたいなと思っています

393 :774RR:2016/11/14(月) 14:06:47.30 ID:EyLKvsm1.net
ノーマルが44丁で、2丁落とせばR1000と全く同じになる

394 :774RR:2016/11/14(月) 14:41:16.02 ID:kT1sv4tv.net
そんな事したら、低中速加速が悪くなるよん
最高速180キロで国内仕様リミッターだし

395 :774RR:2016/11/14(月) 15:39:10.52 ID:WZTFqOdL.net
>>393
とん!42丁にするか43丁にするか悩む

>>394
低中速が悪くなるってったって低中速でアクセル全開にしたことないのであまり関係ないと思う

あとリミッターはECU書き換えてもらうつもり
ECU書き換えはリミカとアクセルオフ時の燃料カットの調整はお願いするがアクセルオフ時の
排気バルブをどうするか悩み中
昨日バイク屋さんに聞いたらノーマルマフラーだと車検時に音量チェックは省略すると聞いた
かといってアクセルオフ時のエンブレがあまりにも弱くなるのはどうかとも思うし

396 :774RR:2016/11/14(月) 16:27:16.63 ID:kqlatGbL.net
2丁落としたが加速に関しては
たいして変化を感じなかった
高速道路は快適になった。

397 :774RR:2016/11/14(月) 19:11:58.99 ID:oIq2Z+o6.net
プイグのロングスクリーン付けたらトサカみたいになって文鳥から鶏へと進化したw

398 :774RR:2016/11/14(月) 19:12:44.24 ID:9YGG/bM+.net
これ乗る為に大型の免許取るんだ!と決めたは良いものの嫁に反対されてカタログを眺める毎日…。カッコいいなぁ…。チクショウ…!

399 :774RR:2016/11/14(月) 19:30:36.23 ID:zTSQdpC5.net
実物を正面から見ればいいよ。

400 :774RR:2016/11/14(月) 21:03:58.48 ID:bcWvZLbx.net
乗ってる姿を横から見るとスゲーかっこいいよな
いろいろいじくってみたがやぱミラーが糞
これだけが今のところなんともできない

401 :774RR:2016/11/14(月) 21:43:47.87 ID:CyF35r8Y.net
>>399
八代「正面からだとビッグスクーターに見えますねぇ」


八代がより嫌いになった瞬間である

402 :774RR:2016/11/14(月) 21:46:26.80 ID:8tIAduHY.net
Rスプロケを42丁に変えて下がる回転数は100キロ巡行時で200rpm程
もちろんそれでもノーマルに比べれば快適になるんだろうけど
他のバイクの2速並みに高い1速のギアレシオが更に高くなることに不安を感じ、結局俺は交換しなかった

403 :774RR:2016/11/14(月) 22:06:50.66 ID:c0/Dv4D2.net
>>384
逆車でも2500付近モタつかないか?ガス欠みたいなフィーリング

404 :774RR:2016/11/14(月) 22:18:22.39 ID:bcWvZLbx.net
3速以上の2500付近は速度にかかわらずトルク不足みたいな反応するなあ
シフトダウンして回転数上げて2500域は回避してるわ

405 :774RR:2016/11/14(月) 23:15:41.65 ID:9YGG/bM+.net
正面からも良いと思うけどなー!可愛い感じで!鈴菌に侵されてるのかね…

406 :774RR:2016/11/15(火) 07:13:48.53 ID:6wAAiGcM.net
>>401
八代さん正直者だな

407 :774RR:2016/11/15(火) 08:23:46.07 ID:W7R9qDBf.net
>>405
侵されてるやつは鈴菌とか言わないの

408 :774RR:2016/11/15(火) 18:08:01.96 ID:o7XHq7VC.net
クラッチ軽くしたい。
誰かいい方法教えてください

409 :774RR:2016/11/15(火) 19:02:55.74 ID:G41prKdZ.net
>>408
油圧
ゲイルホルダー

410 :774RR:2016/11/15(火) 19:38:46.84 ID:7JNfhcUV.net
>>408
えっ!S1000十分軽いと思うけど
前に乗ってたK8R10000のクラッチは油圧だったけどS1000に比べると重かった

つーかR1000から乗り換えて正解だった
公道がすごく楽しい
まだサーキット走ってないけどサーキットではどんなかな
一応、リアサスはナイトロンに交換済み
ちなみに購入時に交換してもらったから純正とは比べられない

以前のスレでフロントフォークもあまり良く無いと書いてあったけどどうなんだろ

411 :774RR:2016/11/15(火) 20:40:32.74 ID:sRd1aJRn.net
浮かれて自分語りしてんじゃねーよ
インプレも出来ないサス交換なんか用は無いんじゃ

412 :774RR:2016/11/15(火) 20:52:02.17 ID:BYMsGw/L.net
>>410
同じくナイトロンにカスタムした人がフロントも一緒に
テクニクスの人に見てもらったってのだっけ?
確かバネレート自体はそこまで硬くないんだけど
減衰の設定が強めの傾向だって書いてた記憶がある
ただそれが即悪いサスかって言うと、違うんじゃないかと
最新の6軸電子制御やら低速域から高速域まで調整できるフラッグシップと比較して、調整幅が少ないって意味で
イマイチと評されるんだと思う
このスレでは珍しく有益なレスだったなw

413 :774RR:2016/11/15(火) 21:42:29.77 ID:hWy/ob1s.net
買った物にインプレ要求するのもおかしな話
金もらってるわけじゃないからな

414 :774RR:2016/11/15(火) 23:37:52.61 ID:Or00TfyG.net
>>408
gsxr1000と比べたら豆腐レベル。40kgの握力鍛えるやつ毎日やれば一ヶ月で軽く感じる。
s1000fいいよまじで。ただサイドパニアとかが少ないのが寂しい。ソフトパニアは嫌。

415 :774RR:2016/11/15(火) 23:56:43.24 ID:kTINrjUq.net
ツアーシェルケースが着くんじゃないか。その会社のツイッターに装着例を見た。

416 :774RR:2016/11/16(水) 00:36:43.04 ID:9dUdiZ4s.net
>>408
女性の方ですか?

417 :774RR:2016/11/16(水) 01:28:14.81 ID:T/Gq5DOD.net
>>414
パニアは無理だろうなあ。
設計者が積載否定してるもんな。
個人的には頭おかしいと思うけど

418 :774RR:2016/11/16(水) 08:05:08.49 ID:XRIRC/rf.net
>>410 公道は楽しいけど、サーキットはどうかな?だって前はRに乗ってたんだろう?不満出てくるんじゃないかなぁ?
ブレーキとかスーパースポーツとネイキッドじゃ全然違うし、もちろん足回りも。

419 :774RR:2016/11/16(水) 09:37:09.10 ID:eF9oDlqH.net
>>412
なるほど
フロントは伸縮ともダンピング抜き気味から試してみる

>>418
R1000でサーキット走ってたって言っても遅かったのよ

R1000の場合前傾姿勢のためハンドルに力が入ってセルフステアを邪魔してたけど
S1000のアップ系のハンドルだと下半身でホールドしやすくてセルフステアが出来そうな気がする
ただ、ステダンがついてないからコーナー立ち上がりが怖いかも
MT-09用のステダンは開発されてるみたいだからS1000用もステダン開発してくれないかな

420 :774RR:2016/11/16(水) 10:57:06.48 ID:ULmM7v/j.net
集団ストーカー末端加害者としてスカウトされるのは、・警察の実体を知らない世間知らず・低学歴
・低知能指数・知的障害者・犬中学生・外人労働者・底辺職業、ガテン系・単純労働・世の中に不満
を持っている・宗教などにすがるもの・遵法精神の無いもの・見栄っ張り・嫉妬深い・障害者・公務
員現業・精神性が中学生レベルの大人・テレビしか信用しないB層
教養の無い人たちは国家権力に疑いを持たず、進んで自分は良い事をしていると誇りを持って集団ス
トーカーに加担してしまいます。

集団ストーカーとは権力者が税金を使ってバカを操り、特定人物にいやがらせする工作です。

421 :774RR:2016/11/16(水) 12:28:46.43 ID:toZeQ8jf.net
スリッパークラッチが欲しい、K6の部品にて換装しようか?
検討中・・・。

422 :774RR:2016/11/16(水) 13:03:16.01 ID:cvJ4vWvD.net
ポン付け?

423 :774RR:2016/11/16(水) 13:29:18.49 ID:ywvOGYMX.net
そのうちアシストスリッパが付くだろうからゴッソリ移植が一番確実。

424 :774RR:2016/11/16(水) 13:33:30.08 ID:toZeQ8jf.net
http://blogs.yahoo.co.jp/mi_2fumi/41637588.HTMLに聞いてみたら?

425 :774RR:2016/11/17(木) 17:08:44.36 ID:Y87ceWqZ.net
そういえば、OHLINSのリアサス出てるな
自分はナイトロンだけどそれほど違わないだろ

ナイトロン付けて走ってる。昨年、新車購入時にWEBで見た瞬間即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセル開くと走り出す、マジで。ちょっと感動。
中略
機能にかんしては多分OHLINSもナイトロンも変わらないでしょ。
OHLINS乗ったことないから知らないけどそんなに変わったらアホ臭くて
だれもナイトロンなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
以下略

426 :774RR:2016/11/17(木) 17:09:39.57 ID:Y87ceWqZ.net
あっNAをナイトロンに直し忘れたw

427 :774RR:2016/11/18(金) 06:57:28.38 ID:N5+6MlrK.net
>>425 >アクセル開くと走り出す、マジで。ノーマルでもアクセル開くと走り出すぞ。

それはさておき、最近ナイトロン新車種への対応するのが早くなってきたよね。ノーマルより変えれる幅が大きいのがいいよね。

428 :774RR:2016/11/18(金) 08:54:17.18 ID:UfrHnaaD.net
しかしリアサスて何であんなに高額なんやろね
高くて手が出せませんよ

429 :774RR:2016/11/18(金) 11:12:49.58 ID:vbl1DXyT.net
1000Fじゃなくてすまんけど、自分もMT乗って高速ツーリングメインだったけど、サスがとにかく不安で高速走行は100km以上出したくなかったね。今はSS系で安定感が違います。1000Fも安定してると思うね

430 :774RR:2016/11/18(金) 12:56:34.75 ID:UOBEvdbb.net
ネ申が実は実在だたーってのも今は昔、何もかも懐かしい

431 :774RR:2016/11/18(金) 17:38:17.64 ID:SkLZ9NoW.net
まだ納車してないんだけどETCの電源って専用の空き口ある?
いまのとこシガソケをバッテリー直リレーでつけようと思うけど、ETCの電源口も作ろうか考え中なので。

432 :774RR:2016/11/18(金) 20:38:54.38 ID:OwoKuzg8.net
ヨシムラのスリポン入れた。音も加速も変わらないけど
見た目がいいわこれ。高いけど満足やね

433 :774RR:2016/11/18(金) 21:07:31.99 ID:AmWVF8vU.net
>>428
マフラー替えるより
弄りがいがあると思う。

434 :774RR:2016/11/19(土) 07:46:24.40 ID:9GwYrPgh.net
 GSX兄弟
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org395712.jpg

435 :774RR:2016/11/19(土) 08:11:20.54 ID:RV1i/HrC.net
1000が一番ブッサイク!

総レス数 1000
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200