2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 16台目 【リミッターカットor逆車?】

1 :774RR:2016/10/09(日) 21:05:22.02 ID:evinjtJk.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
http://youtu.be/gmHBFOFCjwI
GSX-S1000F/ABS promotional movie
http://youtu.be/nU64HKdBcRg

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/index.html
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000f/l6/index.html
過去スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 9台目 【納車はよ】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446057896/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 10台目 【パーツ情報求む】 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448086276/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 11台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1451730077/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 12台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456210786/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 13台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460790824/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 14台目 【パーツ情報求む】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466900376/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 15台目 【リミッターカットor逆車?】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472856154/

453 :774RR:2016/11/20(日) 08:53:31.91 ID:CSC+ykU5.net
>>452
だせえ

デザイナーは
どういうつもりで
眉毛にしたんだろうな。

454 :774RR:2016/11/20(日) 09:14:42.48 ID:StUKC8gJ.net
スズキ<スズキっぽさは残して
デザイナー<任せろ

455 :774RR:2016/11/20(日) 10:00:01.05 ID:2wbx2fIy.net
ボディカラーブラックが出れば解決じゃね?

456 :774RR:2016/11/20(日) 10:01:12.41 ID:DN+OU8qo.net
ヤンマシのデザイナー雇った方がいいんじゃない?w
http://blog.gsxr400r.com/wp-content/uploads/2015/07/220.jpg

457 :774RR:2016/11/20(日) 11:40:10.85 ID:e/yzuhnZ.net
コストダウンで丸目使う

スキマにクリアパーツ詰める

上部はアクセントに眉毛

実に合理的

458 :774RR:2016/11/20(日) 13:15:36.20 ID:PCjdU8Z6.net
http://corobuzz.com/archives/30326

眉毛なしだとこうなるんやぞ!ええんか?

459 :774RR:2016/11/20(日) 13:59:31.56 ID:6bBTs4HO.net
面白いと思ったのボク?

460 :774RR:2016/11/20(日) 14:17:42.45 ID:Ti6ZFjPz.net
中京圏の人しか分からんと思うけどこれがピッタリ
https://youtu.be/yqKxLbehn0Y

461 :774RR:2016/11/20(日) 17:29:10.47 ID:8OtXnPNT.net
https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/15099395_1153576248058560_6349975238645645312_n.jpg

462 :774RR:2016/11/21(月) 09:28:23.49 ID:W2AM1K6s.net
眉毛の部分くらい、いくらでも自分で工夫ができるだろうに・・・

463 :774RR:2016/11/21(月) 13:49:37.20 ID:3bfAn4lU.net
S1000楽しいなぁ
昨日α13SPにタイヤを履き替えたので近々にサーキットの壮行会に行ってくる

464 :774RR:2016/11/21(月) 13:52:51.82 ID:IDecwQHA.net
サーキットもさぞかし成功するよう全力で頑張ってくれるだろう、きっとw

465 :774RR:2016/11/21(月) 16:55:25.00 ID:DiHCYdOS.net
>>461
ん?
シャー専用機?

466 :774RR:2016/11/21(月) 18:04:35.39 ID:QLUpQ12v.net
>>461
ツノは?

467 :774RR:2016/11/21(月) 18:15:56.51 ID:NhggHk0E.net
シャア専用ズゴック「…」

468 :774RR:2016/11/21(月) 19:20:20.96 ID:hD8vJ+hx.net
ジョニー.ライデンじゃね?

469 :774RR:2016/11/21(月) 19:36:37.97 ID:0liT7/aM.net
>>461
スズキはオフ車は目の醒める鮮烈なションベンイエローなのに
なぜオンロードはスバルみたいなキモオタブルーなのだろう?
しかもヤマハと微妙に被るという。。。

470 :774RR:2016/11/21(月) 20:26:39.61 ID:hD8vJ+hx.net
ヤマハのオンは黄色のイメージ

471 :774RR:2016/11/21(月) 20:52:20.67 ID:B5842533.net
また、話蒸し返すようですが
低速で前輪のブレーキかけると
{コツン}または「ゴツン」と音がして
少し、ハンドルに振動が来る件ですが
みなさん、タイヤ交換後しばらくして
出始めたとのことでしたが
その後、対策なら対応なりされたでしょうか?
当方も、またこの音が出始めて気になってます。

472 :774RR:2016/11/21(月) 20:58:04.24 ID:fze4fT7X.net
>>471
神経質にならなくてもええやでぇ
細かいことは、気にしない

473 :774RR:2016/11/21(月) 21:39:31.38 ID:xbdwgGzF.net
さっさと手放して新しいバイクに買い換えたほうがいいよ

474 :774RR:2016/11/21(月) 21:58:25.34 ID:Tm11ADGO.net
セカンドバイクで欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=8c1Qs1bkmSA

475 :774RR:2016/11/21(月) 22:21:16.95 ID:b9aOIZMR.net
>>474
125でもキャタライザが必要なのか。。。

476 :774RR:2016/11/21(月) 22:29:32.74 ID:39tSfuzG.net
>>471
一般的にはステムベアリングまわりの症状だけど違うのかな?

477 :774RR:2016/11/21(月) 22:36:40.71 ID:rbkidgJz.net
>>471
そんな症状出てないな…単純に前ブレーキ使い過ぎとか乗り方がハードすぎるんでは?
あと、低速で使ってるギアはちゃんと2以下かな?
3以上だとどうやっても普通にガクンゴツンするけど

478 :774RR:2016/11/21(月) 22:56:52.23 ID:Tm11ADGO.net
触媒といえば、750は下回りがスッキリしていいね
https://www.suzuki-gb.co.uk/library/static/media/57f37e8eb4745.jpg
1000もこれくらいスッキリしたら良かったのにな
http://www.suzukibulletin.co.uk/wp-content/uploads/2014/10/GSX-S1000AL6_strip-1024x682.jpg

479 :774RR:2016/11/21(月) 23:37:25.24 ID:b9aOIZMR.net
>>478
その分、750は後ろがでかいじゃん
自分は1000のがいいな
重量物は車体の真ん中についているのが吉

480 :774RR:2016/11/21(月) 23:49:41.79 ID:6Q155JAV.net
>>461
あらやだカッコいい
と思ったけどこの角度ならノーマルでもカッコいいよね

481 :774RR:2016/11/22(火) 00:07:28.04 ID:s3VbTIgi.net
>>471
押し歩き程度でもフロントをかけるとコツン!!って何か当たる音がする
ということかな?
だったらブレンボキャリパーが付いてるという証拠のようなもので
キャリパーの構造が分かってればそれは当たり前のこと
異音がしますなんてSBSに相談しようものなら物の良し悪しも分からない
バカな客だな、と鼻で笑われるぞ

482 :774RR:2016/11/22(火) 07:52:59.91 ID:qiKv3AvO.net
>>471
前レス読んでないので申し訳ないけど5000km以上走っている場合は
ブレーキディスクのフローティングピンが逝ってる可能性がある

昔乗っていたK8R1000でも同じような症状があってバイク屋さんに
持って行ったらディスクとパッド交換を勧められた

483 :774RR:2016/11/22(火) 08:44:49.70 ID:rOHTGYso.net
VFRから乗り換えた人居たら比較感想が聞きたい
ツーリングの疲労感とかどんなもんですかね

484 :774RR:2016/11/22(火) 09:30:30.37 ID:YsAlDhLU.net
>>482
5000km走行でディスク交換とか
リコールのレベルじゃん(汗

485 :774RR:2016/11/22(火) 10:32:48.80 ID:6/bMDUar.net
>>481
キャリパ―の構造がわかれば
コツンの理屈がわかるのでしょうか?
頭が悪いのか、調べ方が悪いのか、理解できません
キャリパ―の構造??
教えて下さい

486 :774RR:2016/11/22(火) 10:48:59.80 ID:G/90XimO.net
>>485
パッドってキャリパーにギッチギッチの隙間無く付いてると思うか?後は分かるよな?

487 :774RR:2016/11/22(火) 11:14:38.58 ID:6/bMDUar.net
>>486
それはわかってる。
で、なんでブレンボだけが、低速でコツン!
てなるのが解らないわけです。
他のデイスクのバイクに乗ってもならないのになぜ?
ブレンボの特性的な物ですか?

488 :774RR:2016/11/22(火) 12:06:43.47 ID:96qAIPsd.net
>>486
なんつーか
視点がおかしい

489 :774RR:2016/11/22(火) 12:11:39.73 ID:fs6O1hRj.net
>>486
知ったかw

490 :774RR:2016/11/22(火) 12:37:10.61 ID:l58aVYM5.net
パッドピンを使わないで溝にはめる形式だから
その溝でキャリパーとパッドに遊びがあると
ブレーキかけた時に音が鳴るとか?
パッド変えてみたら治るのかもね

491 :774RR:2016/11/22(火) 19:31:15.41 ID:xAt20EMn.net
≫483
VFR800F→GSX-S1000(無印)に乗り換えたけど、疲労度はどっちもどっちな気がする

VFRの時は腰と腕
無印は身体全体がダルくなる

492 :774RR:2016/11/22(火) 23:02:25.16 ID:QmU8BkbO.net
>>487
仕組みは解らんが、色々調べた所では同キャリパーの他車種でも同じ症状があるようなので
不具合ではなく構造上の現象である事は間違いなさそう
つまり気にする必要はないって事だね

493 :774RR:2016/11/22(火) 23:06:18.27 ID:atiWCYA0.net
491
身体鍛えましょう

494 :774RR:2016/11/22(火) 23:42:13.20 ID:p9moxFZR.net
>>493
どう鍛えるの?

495 :774RR:2016/11/23(水) 00:19:51.56 ID:h6AfF3wc.net
フルカウルのVFR800Fと野獣の無印をツーリング性能比べてる時点でアホだと思うの
スポーツとストファイ、どっちもロンツーに向かないのは当然
ましてVFR800Fで疲労するなまくらならツアラーに乗った方がいいんじゃね?

496 :774RR:2016/11/23(水) 01:31:46.51 ID:kgK3FAG7.net
野獣わろた。
キモい。

497 :774RR:2016/11/23(水) 01:46:03.83 ID:5uVTe9+I.net
>>496
おまえの勘違いっぷりには負けるよw

498 :774RR:2016/11/23(水) 04:48:50.34 ID:4P7qNs4D.net
文鳥もどうかと思うが
野獣はないわー恥ずかしい。
頭大丈夫か?

499 :774RR:2016/11/23(水) 05:21:43.96 ID:5uVTe9+I.net
なんでもええやんけ
どう呼ぼうが、いちいちコマケー野郎だ
ハゲるぞw

500 :774RR:2016/11/23(水) 06:45:29.29 ID:yH/2srD+.net
>>471
前に同じことを言った者ですが
パッド交換とローター交換をしてもらって2000kmほど走りました。
結果として症状はなくなってないです。
溝にはめるタイプってので納得しました。
キャリパの剛性を出したいからピンじゃなくてこうなってんのかな
最近はガタが出るように意地悪く握るとカッキンカッキン鳴るし
制動中はキーキー鳴る
町乗り向きじゃないと割り切るしかないか

501 :774RR:2016/11/23(水) 07:56:12.16 ID:4P7qNs4D.net
>>499
あー頭アレな人か、
すまんすまん。
野獣な。

502 :774RR:2016/11/23(水) 08:46:01.03 ID:MUAqoI8d.net
>>494
ちんちんを高速でしごく

503 :774RR:2016/11/23(水) 09:51:03.89 ID:jvbXLubo.net
ロードスター買っといて「2人しか乗れ無いし、ガタガタ乗り心地も悪い」ってのと同じよーなヤツが多いな

504 :774RR:2016/11/23(水) 10:36:36.80 ID:ysgMfhfP.net
>>500
音と街乗りになんか
関連があるのか?
主張が良くわからん

505 :774RR:2016/11/23(水) 10:56:35.94 ID:53Tk75Hz.net
自分のS1000そんな症状まったくないな
ブレーキかけてもカッツンならないしキーキーもいわない

納車当時からそんなだったの?

506 :774RR:2016/11/23(水) 10:58:53.60 ID:d87tufJv.net
>>500
ローター換えたってまさか純正ローターを引き続きそのまま交換か?

どうせ換えるならちゃんとピンで留めてるフルフローティングローターにすれば解決するのに
回転方向にもガタがあるから異音なんてしなくなる
そのかわり3000kmごとにフローティングピンは交換になるがな
しかしアレだな
どういうものが付いてて本来何と組み合わせて使うものだって知識が欠落してンだな

507 :774RR:2016/11/23(水) 11:08:04.18 ID:eoqIIXrQ.net
凄く神経質っぽいから、フルフローティングにしたらローターにガタがある!って文句言いそうだけどな

508 :774RR:2016/11/23(水) 11:30:38.84 ID:8DiusyQm.net
>>502
>>494
>ちんちんを高速でしごく

スベってる

509 :774RR:2016/11/23(水) 11:33:46.86 ID:ysgMfhfP.net
枝葉末節なこだわり

510 :774RR:2016/11/23(水) 12:27:10.41 ID:Jf54XDQ2.net
>>500
いっそうの事バイク買い替えたら?
そのバイクキミとフィーリングが合わないよね

511 :774RR:2016/11/23(水) 13:09:23.55 ID:ykhe5lCS.net
ECUの件は盛り上がるのに
コクーンの件は盛り上がらんねw
賛同者ほぼいないし。
乗り換えケテーイwww

512 :774RR:2016/11/23(水) 13:58:01.59 ID:h6AfF3wc.net
なにが「ケテーイwww」だよ
もう来なくていいぞ

513 :774RR:2016/11/23(水) 14:37:31.93 ID:XGJEgdgW.net
りんちゃんの部活けってーい!

514 :774RR:2016/11/23(水) 15:16:51.41 ID:+Puq/YPG.net
あと鈴木がせっかくフロントタイヤの潰れ具合がダイレクトに感じられるようコストかけたファットバーに振動ガーって言うヤツ

515 :774RR:2016/11/23(水) 16:38:25.28 ID:h6AfF3wc.net
潰れる前に段差拾うから…

516 :774RR:2016/11/23(水) 20:58:03.23 ID:oGR3QKwO.net
フローティングにしたらジャダーしてるっぽい感じもマシになる?

517 :774RR:2016/11/23(水) 21:49:09.34 ID:5uVTe9+I.net
>>516
オフ車や小径タイヤの小型車で100kmhくらいで走った後にこれ乗ると
まるでGW乗ってるみたいに滑らかに感じるぞ

GW乗った事ないけど

518 :774RR:2016/11/23(水) 22:01:50.19 ID:NZdwMFn1.net
>>517
半年先のことを言われてもな。。。

519 :774RR:2016/11/23(水) 22:35:36.08 ID:ykhe5lCS.net
>>516
前に600RRでジャダーに悩まされた事があったんだけど
サンスターのフルフローティングディスクに替えたら
完全に解消されたから、効果はあるはずですよ☆

520 :774RR:2016/11/23(水) 23:26:48.49 ID:APvXgV0Y.net
>>505
タイヤ交換してしばらくしてですよ。

521 :774RR:2016/11/24(木) 00:08:56.47 ID:LqNEnJIS.net
てかジャダーなんてそんなに出るもんか?
単にラジアルタイヤとの相性じゃねぇの?
熱い夏が終わってアスファルトボコボコだしな

522 :774RR:2016/11/24(木) 00:48:57.17 ID:vgq4oDJq.net
ゴールドウィングだろw

523 :774RR:2016/11/24(木) 08:25:51.25 ID:0G/T0x/Z.net
サンスターのフルフローティングディスクってガタ作ってあったっけ?

524 :774RR:2016/11/24(木) 17:04:30.07 ID:WCNVHDjp.net
思ったより雪降ったね
しばらく日陰は雪溶けないかもね

昨夜の内に車に積んどいて正解だった

525 :774RR:2016/11/24(木) 17:56:47.25 ID:SK3T2TNt.net
>>522
ゴールデンウィークじゃね?

526 :774RR:2016/11/24(木) 18:20:29.52 ID:IvtKld4x.net
https://i.ytimg.com/vi/JPRo8u2KcrY/maxresdefault.jpg

527 :774RR:2016/11/24(木) 19:05:37.82 ID:U1q3kpdO.net
>>498
オフィシャルサイトの紹介に”野獣を駆る”と見出しが…

528 :774RR:2016/11/24(木) 19:12:59.94 ID:IvtKld4x.net
https://pbs.twimg.com/media/CeY3BbVUkAAyLOl.jpg

529 :774RR:2016/11/24(木) 19:13:31.75 ID:w+EjFtmh.net
キジマのled試してみた人いる?

530 :774RR:2016/11/24(木) 19:17:36.87 ID:Fvio/7xR.net
直線ワロタw

531 :774RR:2016/11/24(木) 23:36:06.44 ID:S4B5bU9n.net
>>528
街って…
グラストラッカーの名が泣くぞ

532 :774RR:2016/11/24(木) 23:54:19.32 ID:qs3yp0b6.net
ninja1000国内モデルになってかなり値段抑えてくるからFとかいうやつ終わったね。どうせ乗ってるやつも安いから乗ってるんだろ?結局安さしか魅力が無いのにそれすら無くなるとは。あ、スズキはブランド力気にしない鬼値引きがあるか。

533 :774RR:2016/11/25(金) 00:01:32.96 ID:gSxsc8ZR.net
実測のパワー差は如何ともしがたい
http://motorcycle.com.vsassets.com/blog/wp-content/uploads/2015/11/111215-Kawasaki-Z1000-vs-Suzuki-GSX-S1000-hp-torque-dyno.jpg

ここだけの話、MT-10(FZ-10)よりもパワーが出ているのは秘密だ
http://motorcycle.com.vsassets.com/blog/wp-content/uploads/2016/09/2017-Yamaha-FZ-10-hp-torque-dyno.jpg

534 :774RR:2016/11/25(金) 00:05:54.89 ID:VB+WPpYM.net
置き場所が狭いからって理由でF選んだわ
後でよくスペック見たら大して変わらなかった
ただninja1000は価格以前に足つきが終わってるんだよなあ
アンコ抜きとか関係ないレベルで

535 :774RR:2016/11/25(金) 00:36:14.34 ID:9PTffFju.net
>>532
俺がマイナーチェンジで希望を言っていた ヘッドライトLED ロービーム2灯化 タンデムグラブバー スリッパ―クラッチ が全部ついてるんだもんな 
様子見していて良かったかも

GSXは軽いしバンク角があるから、近場を走るのならこのバイクなんだけどね

536 :774RR:2016/11/25(金) 02:14:06.67 ID:owsfHAO5.net
好きなの買いなさい

537 :774RR:2016/11/25(金) 02:16:24.33 ID:/UJ3mJzB.net
>>534
短足なん?

538 :774RR:2016/11/25(金) 06:19:31.15 ID:CdKh9FIx.net
>>532
プークスクスw

539 :774RR:2016/11/25(金) 07:03:19.11 ID:vj13GU2P.net
>>533
それなにかしか補正の掛かった数字だろ S1000は知らんけどニン1000に関しては後軸130馬力はないわ

540 :774RR:2016/11/25(金) 07:15:11.21 ID:CdKh9FIx.net
ポンコツ豚バイクのくせに「忍者」
下手糞用にゴテゴテ無駄な装備付けて「忍者」

www

541 :774RR:2016/11/25(金) 08:28:54.04 ID:12OVFNO+.net
ニンジャは盗まれるじゃん
スズキはハヤブサとR1000以外は安心

542 :774RR:2016/11/25(金) 09:11:52.53 ID:5wYxHDBx.net
不人気社のメリットだよ(*´・∀・)(・∀・`*)ネー

543 :774RR:2016/11/25(金) 09:49:01.59 ID:CdKh9FIx.net
S1000スレにまで出張ってこなくちゃならないほど気になるんだね
こっちはニンジャなんてはなから眼中ないから大丈夫だよw

544 :774RR:2016/11/25(金) 12:28:06.46 ID:U8KAY5Yf.net
900ニンは馬鹿の集まりってのは聞いてるけど最新カワニン乗るのも
馬鹿ばっかなの?
Z1もずっと乗ってるから肩身が狭いわ、、、

545 :774RR:2016/11/25(金) 18:28:04.34 ID:mhRzoMGp.net
町乗りで燃費リッター13kmだけどこんなもんかね。ブログを見るとよく20kmとか書いてあるけど。

546 :774RR:2016/11/25(金) 18:36:57.95 ID:Duc3jK7L.net
>>545
場所にもよるだろうけど町乗りだとそんなもん
この前ツーリング行った時は20越えた

547 :774RR:2016/11/25(金) 18:50:18.92 ID:svIYu7hq.net
そんなに差でるかな?

548 :774RR:2016/11/25(金) 19:38:08.80 ID:/UJ3mJzB.net
アイドリングの消費量が
バカにならないよ

549 :774RR:2016/11/25(金) 20:44:52.80 ID:VB+WPpYM.net
>>537
身長175、座高90の短足です

シート高76くらいまでならがっちり安心、80で踏ん張れないけど踵はつく、80超えると踵が浮くって状態
フワフワシートで余裕たっぷりのS1000とギリでカチカチシートのninja1000
短足族にとってシート高の実質差は大きいのだ

550 :774RR:2016/11/25(金) 21:02:50.66 ID:gSxsc8ZR.net
俺、168で両かかとが僅かに浮くくらい

551 :774RR:2016/11/25(金) 21:06:49.68 ID:dTKHJ0Bo.net
自分も168でも体重が軽いからかほぼバレリーナ状態
そんで先日α13SPの200/55を履かせたものだからツンツン状態

でも車体が軽いからそれほど不安は感じないけどね

552 :774RR:2016/11/25(金) 22:29:36.28 ID:Duc3jK7L.net
>>547
少なくとも俺は差が出たよ
町乗りで10だった時はさすがにこれはと思ったけどSSの時もそんなもんだったし

553 :774RR:2016/11/25(金) 23:49:05.23 ID:pRzooYB6.net
町乗り13km
ツーリング24kmぐらい

総レス数 1000
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200