2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 16台目 【リミッターカットor逆車?】

1 :774RR:2016/10/09(日) 21:05:22.02 ID:evinjtJk.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
http://youtu.be/gmHBFOFCjwI
GSX-S1000F/ABS promotional movie
http://youtu.be/nU64HKdBcRg

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/index.html
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000f/l6/index.html
過去スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 9台目 【納車はよ】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446057896/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 10台目 【パーツ情報求む】 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448086276/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 11台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1451730077/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 12台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456210786/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 13台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460790824/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 14台目 【パーツ情報求む】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466900376/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 15台目 【リミッターカットor逆車?】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472856154/

555 :774RR:2016/11/26(土) 22:00:19.60 ID:mfLPBUYP.net
>>554 なんせ信号で止まると燃費悪くなるよな。

556 :774RR:2016/11/27(日) 03:27:26.79 ID:D2jQl8dn.net
峠で渋滞してトロトロ中、走れる距離の予測値がドンドン下がって行ったときは血の気が引いた。

557 :774RR:2016/11/27(日) 11:11:45.42 ID:wexgNVC/.net
https://motorrad.suzuki.de/medien/street/gsx-s1000/farbauswahl/gsx_s1000_blau-png/@@images/image/maxsize

558 :774RR:2016/11/27(日) 11:12:38.00 ID:wexgNVC/.net
https://motorrad.suzuki.de/medien/street/gsx-s1000/farbauswahl/gsx_s1000_schwarz-png/@@images/image/maxsize

559 :774RR:2016/11/27(日) 11:13:26.31 ID:wexgNVC/.net
ドイツスズキHPより

560 :774RR:2016/11/27(日) 11:18:06.10 ID:J7/2aQ0p.net
う〜ん スズキは、デザインが今一つなんだよなぁ〜
エンジンとお値段が良いだけにもったいない
バイク版カマドウマにしか見えないのだが
http://i.imgur.com/Unui9rq.jpg

561 :774RR:2016/11/27(日) 11:42:49.38 ID:UegttbCH.net
ヤマハのトランスフォーマーより良いじゃん

562 :774RR:2016/11/27(日) 11:47:17.56 ID:J7/2aQ0p.net
>>561
これ中々ええじゃん
ただ お値段がスズキと比較して50万ほどお高いかな?
http://i.imgur.com/tSpOVAs.jpg

563 :774RR:2016/11/27(日) 12:07:11.96 ID:k2zuJLKt.net
だっさ

564 :774RR:2016/11/27(日) 12:18:52.05 ID:o4awypli.net
パクリ ×
リスペクト ○
http://i.gzn.jp/img/2007/05/12/transformer_highres_pix/transformer_highres_pix.jpg

565 :774RR:2016/11/27(日) 13:22:56.30 ID:ZJwkWEmn.net
>>562
いや、スズキ様の足元にも及ばんやろ

566 :774RR:2016/11/27(日) 14:39:35.76 ID:62KkPQl0.net
>>564
最近ではオマージュって言うらしいで

567 :774RR:2016/11/27(日) 15:01:19.41 ID:sRg8/Yrh.net
>>562
バンブル・ビーだよね

568 :774RR:2016/11/27(日) 17:06:34.41 ID:1oI8w6xC.net
このイカツさと値段の割にS1000の方が実馬力出てるってのが鈴木らしーね

569 :774RR:2016/11/27(日) 17:11:26.73 ID:J7/2aQ0p.net
>>568
スズキは、昔から低コストでエンジン性能が良いからね

570 :774RR:2016/11/27(日) 17:47:56.03 ID:ZJwkWEmn.net
>>558
おまんらが眉毛眉毛言うから目立たないように全体を眉毛色にしちゃったやんけ。

571 :774RR:2016/11/27(日) 23:04:33.70 ID:2QwY1WBg.net
このバイクどうして2500rpmのとこだけなめらかに回らないの?欠陥?

572 :774RR:2016/11/27(日) 23:23:36.28 ID:guibDey4.net
仕様

573 :774RR:2016/11/28(月) 01:13:24.02 ID:Bw7WMUzL.net
>>571
逆車は、どうなん?

574 :774RR:2016/11/28(月) 02:41:44.88 ID:5cAWyoBf.net
>>573
同じフィーリングなんだなこれが。
ボボボボってもたつく。2000と3000になれば症状でない。
すべてのギアでなる。
だから意識してその回転数は外してる。
逆車いいよ。高いけど保証もあるしワールドに持ち込めるし、最近は不正改造あるとみてもらえなくなってるからねえ。
ちなみに最高速は250くらい。r1000と違って街中も乗りやすい。

575 :774RR:2016/11/28(月) 02:58:01.98 ID:cvBtJgkg.net
神奈川や関東にあるPIA、サントロぺなどの大手パチンコはすべの大当たりを幹部社員がやってます

大当たりさせる操作はほんの1〜2秒です

偶然の大当たりは1回も無いです

これを利用してパチンコ、パチスロをしてる打ち子、サクラの台に大当たりさせています

PIA、サントロぺには打ち子、サクラが1000人以上います

打ち子、サクラは普段はバイトや生活保護で暮らしてる低収入の人が多いです


もう一度言うけどPIA、サントロぺなどの大手パチンコ店では偶然の大当たりは1回も無い店です

すべての大当たりはモニターを見てる幹部社員が大当たりさせています

パチンコ台パチスロ台の大当たり確率、設定はまったく関係ないです


「割制御」で大当たりは自由自在↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html

576 :774RR:2016/11/28(月) 10:10:40.42 ID:ZLiC/BpD.net
>>574
>街中も乗りやすい

それ。自分はK8R1000からだけど、もう公道とか路地とか走りやすくて感動した。
それでいてアクセル開けると走りだす。マジ感動。
いや、アクセル開けるとすげー加速する。マジ感動。

577 :774RR:2016/11/28(月) 14:25:56.26 ID:FkHxegCk.net
トルコン1での0-400加速も
現行4輪フラッグシップ含めてかなり上位の部類に入る
0-200までなら吊しの市販車トップクラス入るんじゃねーの

578 :774RR:2016/11/28(月) 20:36:45.50 ID:cxKjpwDv.net
どのギアでも、って1と2はならんぞ

579 :774RR:2016/11/28(月) 21:48:29.10 ID:J0ooRoRv.net
>>577
トルコン?
トラコン?

580 :774RR:2016/11/28(月) 22:45:58.05 ID:cLE17MLQ.net
ドラゴン

581 :774RR:2016/11/28(月) 23:02:39.40 ID:dCTBcxM6.net
>>577
トルコントルコン!

582 :774RR:2016/11/28(月) 23:22:25.81 ID:Vn3p5+Qw.net
トラコン1〜3で1、2速フルアクセルだとウィリーってしないの?
怖くてやったことないんだけど

583 :774RR:2016/11/28(月) 23:35:24.51 ID:OER/0fEz.net
トルクコンバータは昔モーターショーで仕組みの説明受けて感動したなー

584 :774RR:2016/11/28(月) 23:48:41.32 ID:FkHxegCk.net
>>582
1で全開ダッシュしたけど絶妙に後輪が空転しない程度で
タイヤ滑らせてややフロント浮かせながらスゲェ勢いでふっ飛んでいくけど
フロントヘビーなのか大して浮かない
前に進む力にちゃんと変換してるって事なんでこれでいいんだろう
意識的にシート後端に座って荷重すればいい感じでリフトするかもしれんが
怖いしぶっ壊したくないのでこのバイクではまだやった事はないw

585 :774RR:2016/11/28(月) 23:59:17.21 ID:53Ml4XZC.net
17モデル出ないの?
カラー追加、変更とか

586 :774RR:2016/11/29(火) 01:10:41.91 ID:1p50uq1c.net
>>585
557 558見ろ。少しくらい読んでから書こうよ。

587 :774RR:2016/11/29(火) 12:38:38.59 ID:MrIKFz6w.net
L7から値上げという話
GSX-S1000はEURO3対応だから、EURO4への対応で値上げかもね
あのすっからかんサイレンサーに詰め物でも入れるのか?
もしそうなら、車重もちょっと重くなりそうだな
ただ、外国の公式に載っている諸元は変更ないんだよね
これってOBDは付いてたっけ?

588 :774RR:2016/11/30(水) 17:20:36.42 ID:V9La/NEN.net
新色は来年4月以降確定
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2016/11/20161201_news_sz01.jpg

589 :774RR:2016/11/30(水) 18:41:11.09 ID:DUthJULS.net
シートバッグの為に10月に大型免許の教習申し込んで、一ヶ月で免許取って、滑り込みで買った俺馬鹿じゃん!
しかもまだシートバッグ届かねーし!
でも、GSX-S1000Fは超楽しいから許す

590 :774RR:2016/11/30(水) 22:53:55.61 ID:Si7uvlCG.net
俺もバックこないんだが
今週末にバイク屋に文句言うつもり

591 :774RR:2016/11/30(水) 23:26:37.64 ID:FULs9yV+.net
あほか
バイク屋にクレーム付けたって意味ないだろ
つーか、キャンペーンでついてくるバックひとつにどれだけだよ

592 :774RR:2016/11/30(水) 23:45:13.86 ID:Si7uvlCG.net
アホはお前だろ
バイク屋通してんのにばかなの?

593 :774RR:2016/11/30(水) 23:49:12.16 ID:2sABN85w.net
バイク屋のせいで遅いのか?

594 :774RR:2016/12/01(木) 00:56:13.44 ID:fpxfHI7N.net
>>588
期末に向けて大盤振る舞いだな。
たんまり売れ残ってるんかな?

595 :774RR:2016/12/01(木) 01:39:37.11 ID:sqJRIVFd.net
>>594
たぶんNINJA1000の国内仕様がが安く発売されると言う情報を入手して、早く在庫を減らしたいのだと思う

596 :774RR:2016/12/01(木) 02:48:24.05 ID:y8JWOyu0.net
先だって売上に貢献したのに待てば待つほど得なのは悲しいの。

597 :774RR:2016/12/01(木) 09:56:28.36 ID:/q/AASjn.net
現状の流通車両ならECUアップデート済の当たり車ですよね、、、、
それとも来春の17モデルって機構的な改変はあるのかなぁ?

598 :774RR:2016/12/01(木) 10:17:20.68 ID:xoK9YnBF.net
これも18モデルがLEDライト装備で顔変わるかな

599 :774RR:2016/12/01(木) 10:24:53.18 ID:SmjyuXUx.net
>>598
多少売れて味しめてるから小変更値上げあるだろうね。眉毛対策程度だろうけど。

600 :774RR:2016/12/01(木) 10:27:58.95 ID:SmjyuXUx.net
>>595
ninja1000はあれだけビッグマイナーチェンジ入って現行のブライト価格に対して乗り出し価格変わらない位なだけで、こちらよりはやっぱり高いですよ。
それでも大打撃だろうけど。

601 :774RR:2016/12/01(木) 12:15:49.38 ID:WnAOswfW.net
GSRがS750になって値上げしそうだし、バランスとってS1000も値上げしそう

602 :774RR:2016/12/01(木) 12:24:58.81 ID:dslk/Mj+.net
アシスト&スリッパークラッチ付けて鍵穴改良型にしてライトLED化して多少値上げかなぁ?

603 :774RR:2016/12/01(木) 14:09:08.28 ID:YGSOSERp.net
スリッパーが必要になる状況が分からん
クラッチも軽いしいらない
ledヘッドライトくらいにはして欲しい

604 :774RR:2016/12/01(木) 14:23:54.30 ID:/q/AASjn.net
ledヘッドライトが必要になる状況が分からん
ライトも明るいしいらない
アシストスリッパーくらいは時勢に合わせて欲しい

605 :774RR:2016/12/01(木) 15:20:50.10 ID:BYzZSvak.net
LED化は嬉しい
ホンダのようにマイナーチェンジで順次刷新してもらいたい
スズキはそんな気のきいたことしないんだろうが、値上げついでになにつけてくれるのかは気になるね

606 :774RR:2016/12/01(木) 18:08:13.11 ID:LWplWY8l.net
LEDはクソだよ

607 :774RR:2016/12/01(木) 19:22:51.96 ID:ob8dXhp1.net
スリッパーは自分みたいな下手糞用に欲しいな。
前のレスであったけどk5〜k8のスリッパーがポン付できるならやりたい。

608 :774RR:2016/12/01(木) 19:43:59.71 ID:WSiuq/+l.net
前から掲載されてるスズキドイツのモデルは17型なのん?

609 :774RR:2016/12/01(木) 19:59:20.59 ID:fW6KyimA.net
購入後は2〜3000回転の間でガクガクノッキングの嵐でしたが、ECU交換後は、ノッキングはほとんど消えました。
今までは、このバイクでの低速走行が非常に苦痛でしたが、今では非常にスムーズに走行できます。
この点は満足しました。
あと、今回のECUではノッキング改善ともう一つ、アクセル空け始めのドン付き改善もしてあると、販売店から説明をうけていました。

ドン付き改善については、アクセルの過敏さというか、猛獣感が減ってしまうのでは無いかと心配してましたが、その心配が的中してしまいました。
残念というか、コレが普通なんでしょうね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2014333/car/2251509/3967370/note.aspx

610 :774RR:2016/12/01(木) 20:10:16.64 ID:YGSOSERp.net
ノッキングじゃないよね
燃料カットの味付けを変えたんだよね

611 :774RR:2016/12/01(木) 22:12:40.44 ID:GO2Zq5u4.net
車体がギクシャクしたりエンジンがスムーズに回らない事をノッキングと言うバカが余りにも多い

612 :774RR:2016/12/01(木) 22:43:03.48 ID:cR606s3q.net
>>609
現在新車で流通してるのはこの仕様になってるのかな?
それともクレーム対策用のプログラムだろうか

613 :774RR:2016/12/01(木) 22:49:00.11 ID:drmHP2Vt.net
2週間ぶりに乗ったけどやっぱおもしれーな、これ
エンジン最高だわ
ミニサーキット行きたくなってきた

614 :774RR:2016/12/01(木) 23:04:08.22 ID:Ms72Y2Fb.net
ノッキングとかタペット音とかの異常と、MT所以のギクシャクとかドン付とは普通区別つくもんだが…
違いが分からない人はAT乗りだったのかな

615 :774RR:2016/12/01(木) 23:06:30.17 ID:drmHP2Vt.net
AT乗りってボトムズみたい

616 :774RR:2016/12/01(木) 23:54:52.46 ID:HXl7VfOL.net
ノッキングにゃシリンダー内部と車体と両方の意味/用法があるやで

617 :774RR:2016/12/02(金) 01:50:44.91 ID:qE5r+ime.net
>>609
それ無料でやってもらえるもんなの?

618 :774RR:2016/12/02(金) 08:30:32.47 ID:bh8OGW0n.net
ワールドの中心で叫ぶ

619 :774RR:2016/12/02(金) 08:48:21.67 ID:XHTWOfIq.net
モンスタークレーマーかwww

620 :774RR:2016/12/02(金) 08:58:12.38 ID:fLlm0M1Y.net
>>533
それ見る限りではninjaの方が実用域ではずっと速いな

621 :774RR:2016/12/02(金) 09:56:25.18 ID:SaigzXS0.net
>>620
重さとしょっぱい足回りで相殺してるんで
話にならないw

622 :774RR:2016/12/02(金) 10:30:02.39 ID:iitYRAIY.net
GSX-S1000シリーズ用品プレゼントキャンペーンで54000円分も用品もらえるのか、いいなぁ、これから買う人。
新しい車両と新しい用品、ヘルメットも買えるやん。自分はものすごく間が悪くちょうどシートバッグもらえるちょっと前に買ったからなんもなし。
ま、この車両で結構楽しませてもらってるからいいけど。

623 :774RR:2016/12/02(金) 13:14:53.61 ID:Db2eVRDb.net
1週間前に納車されたけど、2〜3000回転のギクシャクとか無いですよ。

624 :774RR:2016/12/02(金) 15:23:01.25 ID:bh8OGW0n.net
幽霊と同じで見える人には断じて見えるモノなのだよ、、、

625 :774RR:2016/12/02(金) 15:54:23.90 ID:1QrxP489.net
ギクシャクと言うかゴボゴボ
これをノッキングと言ってる人がいるかも
ノッキングじゃないけどね
なれたら気にならなくなった。

626 :774RR:2016/12/02(金) 15:57:15.42 ID:DPH7Vlin.net
ナップスでETC取り付け難しいと言われた。
車載機が大きくて配線が曲がって断線の恐れありと、シート裏に直接マジックテープでしか固定出来ず、それ以外の方法は不可ということ。
他の人はどう?

627 :774RR:2016/12/02(金) 16:07:45.40 ID:ubV8KtOC.net
>>626
2りんかんで問題なく、取付で来たけど?

628 :774RR:2016/12/02(金) 20:38:46.59 ID:lJOuG0EP.net
>配線が曲がって断線の恐れあり

曲がらないことを前提とした配線てのも凄いわ〜

629 :774RR:2016/12/02(金) 20:59:23.70 ID:gCaZ65ED.net
ETC取付、そんなに難しいですか?
少し配線に余裕もって取り付ければ、大丈夫ですよ。
単なる取付拒否では、ないでしょうか?

630 :774RR:2016/12/02(金) 21:22:25.88 ID:zCh/nXeN.net
もしかしたらETC2.0を付けようとしていて本体がデカイとか?

自分は無印乗ってるけどR1000からS1000に載せ替えてもらったよ
本体はリアシート下でセンサーはライトカウルの中で無問題

631 :774RR:2016/12/02(金) 22:04:59.96 ID:SLqb+yq/.net
>>626
シート裏にスペースないからそんなもん
役立たずの工具捨ててそこに固定するか、シート裏に貼り付けるか、ケース被せて投げ入れとく、の3択
シート裏貼り付けはカード抜くときめんどいからお勧めしない

ナプは店によるが融通きかない

632 :774RR:2016/12/02(金) 23:41:30.34 ID:hL+eWL6h.net
ETC2.0で難しいと言われました。
同軸ケーブルで断線しやすいのでと言われましたね。

633 :774RR:2016/12/03(土) 03:14:57.49 ID:dFm60GYM.net
ワールドで2.0取り付けたよ
特に難しそうな事は無かったけど

634 :774RR:2016/12/03(土) 10:53:22.96 ID:2/Y+zSHy.net
スキル次第だと思うけど、プロ「以前」のお店が沢山あるから店選びが
先ず第一歩でしょうね。

635 :774RR:2016/12/03(土) 11:35:03.60 ID:zP9XkUQa.net
>>634
後先考えず とりあえず付けるのを
プロの仕事とは言わない

636 :774RR:2016/12/03(土) 11:43:55.09 ID:oy4O4uTj.net
無理やり付けられるより自信ないなら断ってもらったほうがいいね

637 :774RR:2016/12/03(土) 13:33:44.06 ID:fCB9TVO2.net
>>635
プロね〜

638 :774RR:2016/12/03(土) 20:36:47.99 ID:3oxtEzHq.net
ninja1000 板で価格が135万とか出てるから、やっぱりこっちの仲間に入れてもらおうかしら。仲良くしてください(・ω・)

639 :774RR:2016/12/03(土) 20:38:05.15 ID:3oxtEzHq.net
>>600
ninja1000は貴方の言う通りだったみたい(・ω・)

640 :774RR:2016/12/03(土) 23:06:11.77 ID:2RR2w0EW.net
>>626
スズキワールドで付けてくれたよ
俺はカウルの中に納めてくれたけど、受信機ハンドルに付けるなら問題なくやってくれると思うけど?

641 :774RR:2016/12/03(土) 23:16:19.83 ID:2RR2w0EW.net
2000回転付近で多少ガタガタするけど、去年の型はもっとひどいの?

642 :774RR:2016/12/03(土) 23:47:31.41 ID:SYsKV1pm.net
そもそも6速2000rpmで走るようなことをしないから、ガクガクは感じない
それよりアクセルのツキが唐突すぎて低速で乗りにくいな

643 :774RR:2016/12/04(日) 01:52:54.36 ID:fyDQESav.net
純正ロングスクリーンつけたら風がヘルメットに直撃して風切り音が半端ない

644 :774RR:2016/12/04(日) 02:04:28.67 ID:Tw3hD5KF.net
>>643
そういう時は伏せるんだ!

645 :774RR:2016/12/04(日) 11:09:34.74 ID:dx4snUdc.net
スクリーンは純正ロングが一番良さげと思ってたんだけど、、、、
イマイチなのか?

あと9月納車だったが、低回転のギクシャク感は気にならないなぁ。
乗り方の問題じゃないの?

646 :774RR:2016/12/04(日) 12:04:35.11 ID:V/t/YIVq.net
9月納車なら対策済車両なんだろ

647 :774RR:2016/12/04(日) 19:07:33.84 ID:RPJolOtJ.net
実質5万の補助金みたいな感じか
17年秋まで750やらmtやらと悩むつもりだったが春に買っちゃいそうだ

648 :774RR:2016/12/04(日) 20:17:43.02 ID:+t9qrQfQ.net
>>643
x-creenつければ、無風に近くなる!

649 :774RR:2016/12/05(月) 22:18:24.90 ID:YmLbuZYd.net
>>648
付けてみたんですが、見た目が…
大人しくノーマルに戻します。

650 :774RR:2016/12/05(月) 23:00:57.04 ID:Ls4NyAVr.net
>>649
君の美意識は正常だな
ワロタw

651 :774RR:2016/12/06(火) 11:10:02.51 ID:vclhaSYm.net
ノーマルスクリーンの取り付けに必要な部品がわからなくなくなった
オワタ

652 :774RR:2016/12/06(火) 19:38:24.37 ID:QyWc0eLj.net
>>649
純正ロング譲っておくれやす

653 :774RR:2016/12/06(火) 21:27:13.79 ID:hIg+RL89.net
ゴーグルという雑誌にGSXの特集があって、GSX-s1000も入ってたよ。

654 :774RR:2016/12/06(火) 22:01:44.60 ID:FByoeKrg.net
>>652
風切り音すごくても?

総レス数 1000
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200