2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part57

1 :774RR(ワッチョイ c65c-iqPB):2016/10/10(月) 20:54:45.11 ID:L+WNY50F0.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part52
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1457272997/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part53
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460720299/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part54
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463192018/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part56
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469215679/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)


>>970で次スレを立てて下さい
新スレの本文1行目に荒らし防止のために
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

499 :774RR (スッップ Sda8-0OXP):2016/12/05(月) 20:45:48.33 ID:Ls4NyAVrd.net
最初に遊びって書いてあんのに
ほんとしつけーなw
フルサイズでもガレ以上の悪路入るなんてそうそうねーっつうのw
ファンバイクとしちゃ十二分以上の走破性持ってて
ここやどこぞの個人ブログで言われるほどオフを楽しめないわけでもない

500 :774RR (ワッチョイ 4d9f-NTgB):2016/12/05(月) 20:55:04.80 ID:uKU1jSwz0.net
手練れがファンバイクのつもりで使えば
存外使える
だからと言って初心者レベルに優しいワケでもない

>>485が叩かれるのは
俺、tueeeeeeeが鼻につく書き方だから


こう分析致します

501 :774RR (スッップ Sda8-0OXP):2016/12/05(月) 21:04:16.67 ID:Ls4NyAVrd.net
>>500
ふーん、案外ケツの穴小せぇんだなみんな
バイク乗るの好きならそれなりに練習とかすんだろ
わかったわかった
フルサイズに比べりゃ戦闘力低いよ、なりだけオフ車のゴミバイクだよw
これでいいんだろw

502 :774RR (ワッチョイ 52b5-dLK1):2016/12/05(月) 21:10:01.17 ID:COSTcRRI0.net
「いいか、これは、この世界でいちばんいいバイクだ! いちばんすぐれたオフロードバイクなんだ!!
おれには、これしかないんだ! だから、これがいちばんいいんだ!!」

結局言ってる事はまんまこれでしょ?
ID:Ls4NyAVrdはバイクそれぞれの一長一短を理解すべき
万能なバイクなんて無いんだよ

503 :774RR (ブーイモ MM41-wmmu):2016/12/05(月) 21:11:30.57 ID:NR5cxUF6M.net
まあほら、世の中には川上牧丘林道で何回か休憩しないと登り切れ無いような人もいるんだし、多少はね?

504 :774RR (ワッチョイ fc63-r6VC):2016/12/05(月) 21:28:21.82 ID:WKANSCQb0.net
KLX250からKLX125に乗り換えましたが何か?

505 :774RR (ワッチョイ 5ccd-yaSi):2016/12/05(月) 21:32:43.28 ID:GLz+vLjh0.net
>>504
よければ乗換え理由と感想を。

506 :774RR (ワッチョイ 4d8d-BMT5):2016/12/05(月) 22:03:02.99 ID:3oZiaNH20.net
私もKLX250からの乗り換え。
理由は重量と足つき。ゲロも行くので足つきは重要。
国産トレール250は重すぎ。外車は軽くてパワーあって最高だけど、価格高いし耐久性
が劣ってて乗りっぱできない(まあ半分レーサーだからな)。
手の中で遊べる125は最高!但しボアアップと軽量化は必須。

507 :774RR (ワッチョイ 4d8f-wmmu):2016/12/05(月) 22:08:37.19 ID:iyAG08oI0.net
ボアアップするくらいなら最初からKLX150で良かったんじゃなかろうか…

508 :774RR (アウアウウー Sa19-CsAO):2016/12/05(月) 23:19:33.37 ID:LOsxW7mqa.net
ボアアップして普通二輪にする手間を考えたら、程度の良い旧セローかスーパーシェルパを探すな。

509 :774RR (ワッチョイ 755c-/mAi):2016/12/06(火) 00:16:34.62 ID:BaVLF5910.net
するわけないやんw

510 :774RR (ワッチョイ 5509-25R2):2016/12/06(火) 01:03:28.30 ID:uClKasc+0.net
KLX150はKSRみたいなチープなメーターが付いてる時点でな

511 :774RR (ワッチョイ 755c-/mAi):2016/12/06(火) 01:09:45.05 ID:BaVLF5910.net
>>510
それなら125をボアアップするより
150のメーター交換という選択が賢いかもなw

512 :774RR (ワッチョイ 2acb-gxy1):2016/12/06(火) 01:14:04.57 ID:hJWOR2jK0.net
150は興味あるけど輸入車なのがなー
部品供給で困るでしょ?

513 :774RR (スップ Sdf8-0OXP):2016/12/06(火) 01:22:32.53 ID:AUgUO1BCd.net
>>512
取り扱い正規店がそもそも少ない
今時キャブだし
125で幹線道路走ってると確かに上がもうひと伸びほしい時は多々あるけど
そんな走りしてる時点で法定速度を大幅に超過している
その辺で遊ぶ程度なら正直ボアアップなんて必要ないかな

514 :774RR (ワッチョイ 5509-25R2):2016/12/06(火) 01:45:10.38 ID:uClKasc+0.net
>>511
メットホルダーもないよね

515 :774RR (ワッチョイ f183-IYl1):2016/12/06(火) 02:21:45.34 ID:9C8+ezn10.net
このバイク丸太越えなら余裕とかって言ってたけど
こういうイメージの所なら行けますか?
https://youtu.be/jJM8Ik6MM4o

516 :774RR (ワッチョイ fc61-BMT5):2016/12/06(火) 03:17:55.52 ID:h2LtnEDp0.net
ヤフオクのバイクは安いけど、自分で手に負えない故障が出ると
診てくれる店が殆ど無い、なので国内正規のKLX125が輝く訳だ

25ccデカいKLX150でもそんなに加速は変わらないと思う
それよりか、正規店で保証は切れるけどメンテはお願いねって合意してから
ボアアップして軽二輪登録した方がいいわ
昔の2stに比べれば重いけど、113kgで高速道路乗れて
遠方の林道にワープ出来るってメリットが大きいね
馬力は今のままでも3ケタでるし問題無い

517 :774RR (オッペケ Sr8d-yaSi):2016/12/06(火) 06:06:40.87 ID:Kvhmdb5mr.net
スーパーチャージャーつければ、実質排気量2倍とかしても、脱税にならない。

518 :774RR (ワッチョイ 6b67-IzwZ):2016/12/06(火) 11:19:15.11 ID:Ev7JaLjb0.net
>>496
どんな状況で? 公道でコケてどれくらいの怪我?

519 :774RR (スプッッ Sda8-1hqN):2016/12/06(火) 12:17:01.36 ID:bTo2yxtmd.net
むしろ125の車体に250ccのエンジンを乗せるのが最強

520 :774RR (オッペケ Sr8d-F2U0):2016/12/06(火) 13:49:01.04 ID:vm5H9CAdr.net
お兄ちゃんねるの人見たらすごいよ

521 :774RR (スップ Sdf8-0OXP):2016/12/06(火) 14:18:18.11 ID:AUgUO1BCd.net
>>515
全くもって問題ない
というかこういう所を走る為に最も特化したベースバイクとも言えるw

522 :774RR (ワッチョイ 838f-1hqN):2016/12/06(火) 18:08:09.78 ID:kwFeJvmb0.net
>>515
何だって、行くだけなら行けるだろ。

523 :774RR (ブーイモ MMa8-p/Dw):2016/12/06(火) 18:12:40.58 ID:XbSc/b0vM.net
>>515
俺は最初の丸太でつんのめる自信があるわw

524 :774RR (スップ Sdf8-0OXP):2016/12/06(火) 18:31:01.43 ID:I12OuhBnd.net
>>522
え?笑
あんな段差余裕だろwww

525 :774RR (ワッチョイ 838f-1hqN):2016/12/06(火) 19:00:55.87 ID:kwFeJvmb0.net
>>524
まぁ余裕は余裕だけどさ、行くだけならオフ車じゃなくても行けるだろってこと。

526 :774RR (ワッチョイ fce7-2ZpC):2016/12/06(火) 19:19:06.23 ID:hiytHHoU0.net
二台持ちが最強だと思い気がつくと4台…

527 :774RR (ワッチョイ 4d8d-BMT5):2016/12/06(火) 20:55:16.09 ID:36TKeuJo0.net
>>515
めっちゃ楽しそう〜ww走りたい!これ!
KLX125でも楽勝で行けるけど、速さと楽さなら断然画像のKTM。
アクセル開けりゃあ進んでいくからね。
KLXの方が技量が必要だわ。

528 :774RR (スップ Sdf8-0OXP):2016/12/06(火) 21:10:28.01 ID:QQilHmOZd.net
>>527
もうめっちゃくちゃ、楽しいだろうなw
都もマン島の日本版とかもいいけど死人が出易いのじゃなく
こういうののイベントもやってほしいわ
オフ車の楽しさ魅力は山走るばっかじゃないってな

529 :774RR (ワッチョイ 7081-yaSi):2016/12/06(火) 21:16:49.59 ID:llbK+qHG0.net
>>528
動画みたけど怖いわ(笑)
一台しか通れないような
狭い階段をかっ飛ばしたり
丸太越えとかすごいけどな
カメラマンもコース上で撮影してるしな(笑)
観客も近いし死人がでそうだ

530 :774RR (ワッチョイ 755c-/mAi):2016/12/06(火) 22:49:55.44 ID:BaVLF5910.net
一個目の丸太越えた先にある石のベンチに激突して人生が終了するでしょう。

531 :774RR (スップ Sdf8-0OXP):2016/12/06(火) 23:16:20.82 ID:QQilHmOZd.net
>>530
君はそうだろうね
下手すりゃ階段で転げ落ちただけで終わるかもしれないw

532 :774RR (ワッチョイ 3942-pzDl):2016/12/06(火) 23:44:13.64 ID:nThuBUOv0.net
>>491
絶壁ステアケース越えは何のバイクで出来るようになったの?
直角だと俺は40センチ位までしか出来ないわ

533 :774RR (スップ Sdf8-0OXP):2016/12/06(火) 23:55:01.77 ID:QQilHmOZd.net
>>532
DT200WR
一緒に走ってた巧い奴はDT125で
直角じゃないけど2mくらいのオーバーハングの崖足も使って登ってたw
学生の頃は近場にそんな事できる場所がいっぱいあった

534 :774RR (ワッチョイ 8e43-sKwc):2016/12/07(水) 04:27:11.19 ID:DNYg7/a90.net
KLX125に夢見すぎとちゃう?

535 :774RR (スップ Sdf8-0OXP):2016/12/07(水) 04:32:56.64 ID:V20UGQiId.net
>>534
別に
レースやるわけでもなし
なにも過大な期待感はしてないが

536 :774RR (ワッチョイ 8e43-sKwc):2016/12/07(水) 13:47:21.13 ID:DNYg7/a90.net
>>521
はよ自分で走った動画上げろや

537 :774RR (スッップ Sda8-e5T3):2016/12/07(水) 17:02:45.20 ID:23mabxgod.net
夢の話かと思ったww

538 :774RR (ワッチョイ 4d9f-NTgB):2016/12/07(水) 20:49:00.59 ID:lxp3FGJe0.net
>>515
この動画だと低そう簡単そうに見えるけど
実際に自分の眼で見たら
アホみたいにでかいと思うぞこの丸太

539 :774RR (スップ Sdf8-0OXP):2016/12/07(水) 21:03:18.42 ID:V20UGQiId.net
>>536
なんだよ、結局それが言いたいだけかw

てかおまえらマジな話さ
>>515の動画程度の段差も超えられないの?
KLX125で…

540 :774RR (ワッチョイ 4d9f-NTgB):2016/12/07(水) 21:11:47.36 ID:lxp3FGJe0.net
超えられるのだろうけど
簡単に ではないだろ ということでしょ
アクセルひねりゃフロントポンポンもちあがるようなマシンじゃねぇんだし
このサイズ乗り越えるのに人間がつかわなきゃいけない労力は
他のマシンよか遥かに大きいワケで

541 :774RR (スップ Sdf8-0OXP):2016/12/07(水) 21:19:56.80 ID:V20UGQiId.net
>>540
クラッチも使うけどフロントポンポン上がるよ
維持がシビアだけど
勿論動画のようなハイスピード維持しながらってのはさすがにキツイけどな

542 :774RR (ワッチョイ fc63-r6VC):2016/12/07(水) 22:08:57.92 ID:o947V7CE0.net
随分とハードル上げられちまったなKLX125よ
俺はお前とのんびり林道流せれば満足だからなww

543 :774RR (スップ Sdf8-0OXP):2016/12/07(水) 22:19:55.43 ID:V20UGQiId.net
いちいち噛みついてくるあたり
満足してるようには見えないけどw
まあどういう使い方しても125なら航続距離も長いし
軽さと小回りの効く車格を活かしてトレッキング遊びにも活躍できる
懐の深いバイクだねって事で
勘弁しといてやるよw

544 :774RR (ワッチョイ 4d8f-p/Dw):2016/12/07(水) 23:59:58.68 ID:j2R+9SXz0.net
どう見ても直径30cm以上はあるぞ

545 : 774RR:2016/12/08(木) 02:07:36.96 ID:DKKkpw5u0.net
 
(スップ Sdf8-0OXP) ド下手のゲート破り爺

546 : 774RR:2016/12/08(木) 02:08:38.06 ID:DKKkpw5u0.net
 
(ワッチョイ fc63-r6VC) ド下手のゲート破り爺

547 :774RR (ワッチョイ a761-gb6D):2016/12/08(木) 02:14:44.98 ID:Dlry/KKJ0.net
ダメだ、寒すぎて冬は林道休止だな
そんでもって、グッドライダーミーティングでもいってみか
白バイを突きまわしてやるぜw
軽くて小さいからイン付きまくりだろJK

548 :774RR (ワッチョイ 7b66-HEJm):2016/12/08(木) 05:02:52.47 ID:NpAf/4y+0.net
>>543
フロントアップの話はどうでもいいからはよ動画上げろって
出来るんだろ?お前のスーパーテク見せろって

549 :774RR (スップ Sdaf-iEhD):2016/12/08(木) 06:21:06.53 ID:28cO0OHBd.net
>>548
スーパーテクwww

めんどくせーからオレと走りに行こうぜ

550 :774RR (ワッチョイ 0f43-HEJm):2016/12/08(木) 07:32:06.29 ID:BEuUhWR90.net
>>549
このスレに張り付いてるお前がめんどくさいわ

551 :774RR (スップ Sdaf-iEhD):2016/12/08(木) 08:13:48.90 ID:28cO0OHBd.net
>>550
どした?
見たいんだろ?笑
まぁどうせなんやかんや理由付けて逃げると思ったけどなw

552 :774RR (スップ Sdaf-iEhD):2016/12/08(木) 08:16:45.66 ID:28cO0OHBd.net
ワッチョイ 7b66-HEJm
おまえバイクの免許すら持ってなさそうだもんなw

553 :774RR (オッペケ Sr27-oPyr):2016/12/08(木) 12:17:49.32 ID:4vCEqn2Sr.net
>>540
パワーに頼ってフロント持ち上げられても、林道では余り役に立たない。

554 :774RR (ワッチョイ 0f43-HEJm):2016/12/08(木) 14:16:23.43 ID:BEuUhWR90.net
さっさとngぶち込めばよかったこの嘘つきスーパーテク野郎

555 :774RR (スッップ Sd2f-iEhD):2016/12/08(木) 15:49:54.94 ID:muzQRsAgd.net
>>554
良かったな
2チャンじゃ逃げられて

www

556 :774RR (オッペケ Sr27-RVHb):2016/12/08(木) 22:14:07.06 ID:Biw9m6ucr.net
>>518
純正タイヤのころ峠で調子乗った。ステップ擦るの楽しかったから。
elfのジャケット着てたけど50qからのスリップダウンなら問題なし。但し胸を打って息は出来なくなった。胸の大事さを思い知らされました

557 :774RR (ワッチョイ 4f8e-oCfn):2016/12/09(金) 00:57:20.09 ID:K2IPiv9F0.net
そういうのを聞くとこれからもバイクウェア着ておこうと思うな
体験談ありがとう

558 :774RR (ワッチョイ a761-gb6D):2016/12/09(金) 02:28:47.55 ID:Tmg/uTXf0.net
息も〜出来ないく〜らい君〜に夢中だよ〜♪

559 :774RR (ワッチョイ a761-gb6D):2016/12/10(土) 15:30:59.69 ID:A6Rb4J9J0.net
寒くてバイクに乗らなくなると、休日は起きたら即酒を呑んでしまう
血糖や血圧、血中脂肪などが悪化しそう
ここ半年で5kg体重を絞れたのはKLX125のおかげなんだって改めて思う

560 :774RR (ワッチョイ 9b5c-iGqS):2016/12/10(土) 17:32:54.68 ID:t1v1jC780.net
ひよこ退治したったwwwwww

561 :774RR (ワッチョイ e378-1E9w):2016/12/10(土) 19:13:03.06 ID:Y9xcYEfO0.net
KLX125買ってオフ走るようになったら、体力作りにジム通うようにもなったわ
ダイエット効果もあるしKLXすげーいいよ

562 :774RR (オイコラミネオ MM4f-oRNd):2016/12/10(土) 22:57:03.04 ID:bfTvzygaM.net
公道走ってて煽られない?

563 :774RR (ワッチョイ eb42-Bpqw):2016/12/11(日) 00:33:12.27 ID:MK9jLkPQ0.net
>>562
煽られない
奴らには見えてないかの如く追い抜いていく

564 :774RR (スッップ Sd2f-LuXR):2016/12/11(日) 14:06:52.46 ID:3f2MrMBGd.net
1ヶ月雨ざらしにしてたらキーシリンダーが動かなくなっててあせった

565 :774RR (ワッチョイ a761-gb6D):2016/12/11(日) 15:07:49.28 ID:6JaQp96u0.net
>>564
呉のドライルブってのがいいぞ
速乾で汚れを引き寄せず、テフロン系の潤滑が染み渡る
漏れも買った直後から鍵が渋くて、カワサキだからを実感したが
これをぶち込み鍵を抜き差ししたら直った
四半期に一度くらいやっておけば維持できる
鉛筆粉より遥かにいいぜ

566 :774RR (スッップ Sd2f-iEhD):2016/12/11(日) 17:21:45.06 ID:FnMlSA+gd.net
>>562
逆に勘違いしたノロマ野郎は煽ってるけど?
さっき環7でオレをロックオンした王子様
遊んでくれるのかと思ったらいっちまったなw

567 :774RR (ワッチョイ 7b8d-gb6D):2016/12/11(日) 17:37:54.26 ID:H6/KNKjt0.net
相手にされてないだけwww

568 :774RR (スッップ Sd2f-iEhD):2016/12/11(日) 17:41:39.34 ID:FnMlSA+gd.net
それならそれでいいんだw
原2ごときに食らいついてきても情けないだろうからなw

569 :774RR (スッップ Sd2f-iEhD):2016/12/11(日) 17:50:14.60 ID:FnMlSA+gd.net
まあでも
相手してないとか言いつつ気になって仕方ねーみてーだなw
いつでも遊んでやるぞw

570 :774RR (ワッチョイ 37d7-YmwQ):2016/12/11(日) 21:07:48.22 ID:eMz192aU0.net
みなさんメンテしてボルト類閉めるときはトルクレンチ使ってますか?

571 :774RR (スッップ Sd2f-iEhD):2016/12/11(日) 21:20:58.32 ID:FnMlSA+gd.net
指定されてる所は使うんじゃねーの?
それより割ピン多くて萎えるわ

572 :774RR (アークセー Sx27-l58V):2016/12/11(日) 21:28:46.78 ID:cvOfx76Px.net
アクスルやらサス関係のとこは使うことが多いね
エンジンや変速機本体整備なら言うまでもなく使う
オイルドレンボルトやらエレメントやらは今は使ってない

573 :774RR (ワッチョイ 37d7-YmwQ):2016/12/11(日) 21:32:19.15 ID:eMz192aU0.net
なるほど!トルクレンチ買おうっと!

574 :774RR (スッップ Sd2f-iEhD):2016/12/11(日) 21:34:19.81 ID:FnMlSA+gd.net
しかしこのバイクはリンク周りの定期グリスアップは
オイル管理以上に大事かもな
扇動部の材質が今時あり得ないくらいしょぼいんで
買った店でグリスアップしてもらったらまるで別モンみたいな乗り味だわ
店長サンキュー

575 :774RR (アークセー Sx27-l58V):2016/12/11(日) 22:42:44.80 ID:cvOfx76Px.net
>>573
足回りは1/2のプリセット、エンジン関係は3/8のプレセットゲージタイプをおすすめします

>>574
>扇動部
正しくは摺動部ですかね

576 :774RR (ワッチョイ 4b83-YmwQ):2016/12/12(月) 06:14:00.44 ID:GvbkfM3x0.net
扇動部とはまた過激な部活ですな

577 :774RR (スッップ Sd2f-iEhD):2016/12/12(月) 09:09:43.97 ID:05svAwCGd.net
まあカワサキだからw

578 :774RR (JP 0H7f-VKy5):2016/12/12(月) 12:43:28.48 ID:+Ap4CnsxH.net
>>324 だけど、週末納車しました。
一気に排気量も出力も小さくなったけど、なんかすごい久しぶりにわくわくしてる。

579 :774RR (ワッチョイ d367-ZZzq):2016/12/12(月) 13:32:01.67 ID:vCxzRQUT0.net
股下68cmなんですけど、ローダウンして乗ってる人いますか?

580 :774RR (ワッチョイ 9b5c-drn7):2016/12/12(月) 16:20:18.75 ID:Jla+M6A20.net
>>579
わい身長160cm、シート5cmアンコ抜きして乗っとるで
トライアル車両っぽくてノーマルよりぜんぜんかっこいいからめっちゃ気に入っとるわ

581 :sage (ワッチョイ 378d-gb6D):2016/12/12(月) 18:35:26.49 ID:u/nWSnLE0.net
12月23〜25日に伊豆長岡で忘年会をします
隔離された建物で宴会と宿泊しますので
フルネイキッドのピンクコンパニオン呼びますので
参加される方は挙手

オフ会じゃないので子虎・KLX125で来なくてもOKです
毎回ですが交通費は各自自腹でお願いします。
コンパニオン・フルオプション・宿泊費・宴会費は
すべて我々が負担しますのでご安心を

あと、盗撮して後から強請ろうとかも考えてないのでw
安心してね

582 :774RR (ワッチョイ 7b8d-gb6D):2016/12/12(月) 21:15:09.50 ID:ieJo9NeK0.net
怖い怖い・・・

583 :774RR (ワッチョイ 5bca-3oeD):2016/12/12(月) 21:51:25.88 ID:aufJQEC60.net
恐ろしいぞ…

584 :774RR (ワッチョイ eb42-Bpqw):2016/12/13(火) 00:07:43.13 ID:Er089bj10.net
このバイクに限ってはM8なんかはテルクレンチの方が危なくなかったりするね
相手がアルミだと質が悪いのかトルクレンチだとヌルヌル締まってってオーバートルクになりやすい
緩める前にマーキングが一番

585 :774RR (ワッチョイ eb42-Bpqw):2016/12/13(火) 00:10:08.43 ID:Er089bj10.net
× M8
○ M6とM8

586 :774RR (アークセー Sx27-l58V):2016/12/13(火) 00:50:48.96 ID:EzULV3WIx.net
一般整備だとトルクレンチ使うのはM10くらいからだね
ただでさえ四輪に比べて規定トルク低いから感覚掴むまで特に締め付けは注意したほうがいい
ボルトが伸びてからでは目もあてられない

587 :774RR (ワッチョイ 0f43-WrC4):2016/12/13(火) 14:57:54.30 ID:o+1BW9qo0.net
久々にKLX125いじったから上げとくわ
ディスクガード付けてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1090459.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1090460.jpg
リアのシャフトにワラが巻き込んでるけど気にしないで今写真見たら気がついた

588 :774RR (ブーイモ MM2f-6pkd):2016/12/13(火) 16:41:06.06 ID:vllMGiueM.net
>>587
w

589 :774RR (ワッチョイ 4b83-YmwQ):2016/12/13(火) 18:57:42.20 ID:139z7UFL0.net
>>587
👍

590 :774RR (ワッチョイ 9b5c-drn7):2016/12/13(火) 19:12:44.41 ID:U7sChxZC0.net
>>587
まじでかっけーな
画像保存したわ

591 :774RR (ワッチョイ 7b8d-gb6D):2016/12/13(火) 21:38:56.18 ID:TzPcsScm0.net
かっけーな!カバー探してたww
SHOWA逆じゃね?

592 :774RR (ワッチョイ b70b-JZIj):2016/12/13(火) 21:48:43.93 ID:IK+vA68b0.net
UMOHSって何のブランドやって思ったらSHOWAか

593 :774RR (ワッチョイ 6f00-l58V):2016/12/13(火) 21:51:04.29 ID:GuwwgwKe0.net
リアサイドパネルのステッカー詳細きぼんぬ

594 :774RR (ワッチョイ 3f29-ypem):2016/12/13(火) 21:52:03.54 ID:3YnZxO8x0.net
原二オフの増車を考えてて、KLXはどうかなとおもってます。
軽い林道やダートを探検したり、ウィリーやターンの練習などに使いたいと思ってます。テンプレ読むとウィリーは向いてないと書いてあるのですが、やっぱ難しいのでしょうか!

595 :774RR (ワッチョイ 0f43-WrC4):2016/12/13(火) 23:01:04.99 ID:o+1BW9qo0.net
>>593
ヤフオクのモンスターデカールセットにスポンサーステッカーセットをバラで適当にペタペタ貼っただけだよ

よくよく見たらSHOWAのステッカー逆だった・・・一枚結構高かったからボロボロになったら張り替えます

596 :774RR (ワッチョイ 0f43-WrC4):2016/12/13(火) 23:07:05.52 ID:o+1BW9qo0.net
>>594
参考までに
練習には現行出てる車種では最適に近いです。足つきもいいと思うし軽いから安心して練習できるはず。
ウィリーはクラッチなしでシフトウェイトで上がってくれるけどいかんせんパワーが少し物足りないから練習でなんとかって感じ
不満は出ると思うけどいじるにも安いバイクだしセカンドバイクには向いていると思うよ。

597 :774RR (オイコラミネオ MM4f-oRNd):2016/12/13(火) 23:38:42.91 ID:kYIsj2cFM.net
オフ車初めてだと、メットやジャケット、靴とかもオフロード用を買う感じ?
普通のフルフェで乗ってるの?

598 :774RR (スッップ Sd2f-iEhD):2016/12/13(火) 23:47:14.32 ID:EbfUdwAFd.net
>>597
本格的にオフ走るなら今時期はメットは普通のフルフェでもいいけど
胸部プロテクター、エルボープロテクター(ツーリング用のふにゃふにゃのパッドじゃなく)
靴は足首までちゃんとカバーするやつ買っとけ
できればオフブーツがやはり望ましい

と、本日足首を倒木にしこたま強打して実感した次第

599 :774RR (ワッチョイ 27cd-NB+W):2016/12/14(水) 01:19:07.94 ID:FLLiZxaA0.net
セカンドバイクに買ったけどいいねこれ。
大型乗らなくなりそうで怖い。

総レス数 1000
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200