2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part57

1 :774RR(ワッチョイ c65c-iqPB):2016/10/10(月) 20:54:45.11 ID:L+WNY50F0.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part52
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1457272997/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part53
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460720299/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part54
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463192018/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part56
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469215679/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)


>>970で次スレを立てて下さい
新スレの本文1行目に荒らし防止のために
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

565 :774RR (ワッチョイ a761-gb6D):2016/12/11(日) 15:07:49.28 ID:6JaQp96u0.net
>>564
呉のドライルブってのがいいぞ
速乾で汚れを引き寄せず、テフロン系の潤滑が染み渡る
漏れも買った直後から鍵が渋くて、カワサキだからを実感したが
これをぶち込み鍵を抜き差ししたら直った
四半期に一度くらいやっておけば維持できる
鉛筆粉より遥かにいいぜ

566 :774RR (スッップ Sd2f-iEhD):2016/12/11(日) 17:21:45.06 ID:FnMlSA+gd.net
>>562
逆に勘違いしたノロマ野郎は煽ってるけど?
さっき環7でオレをロックオンした王子様
遊んでくれるのかと思ったらいっちまったなw

567 :774RR (ワッチョイ 7b8d-gb6D):2016/12/11(日) 17:37:54.26 ID:H6/KNKjt0.net
相手にされてないだけwww

568 :774RR (スッップ Sd2f-iEhD):2016/12/11(日) 17:41:39.34 ID:FnMlSA+gd.net
それならそれでいいんだw
原2ごときに食らいついてきても情けないだろうからなw

569 :774RR (スッップ Sd2f-iEhD):2016/12/11(日) 17:50:14.60 ID:FnMlSA+gd.net
まあでも
相手してないとか言いつつ気になって仕方ねーみてーだなw
いつでも遊んでやるぞw

570 :774RR (ワッチョイ 37d7-YmwQ):2016/12/11(日) 21:07:48.22 ID:eMz192aU0.net
みなさんメンテしてボルト類閉めるときはトルクレンチ使ってますか?

571 :774RR (スッップ Sd2f-iEhD):2016/12/11(日) 21:20:58.32 ID:FnMlSA+gd.net
指定されてる所は使うんじゃねーの?
それより割ピン多くて萎えるわ

572 :774RR (アークセー Sx27-l58V):2016/12/11(日) 21:28:46.78 ID:cvOfx76Px.net
アクスルやらサス関係のとこは使うことが多いね
エンジンや変速機本体整備なら言うまでもなく使う
オイルドレンボルトやらエレメントやらは今は使ってない

573 :774RR (ワッチョイ 37d7-YmwQ):2016/12/11(日) 21:32:19.15 ID:eMz192aU0.net
なるほど!トルクレンチ買おうっと!

574 :774RR (スッップ Sd2f-iEhD):2016/12/11(日) 21:34:19.81 ID:FnMlSA+gd.net
しかしこのバイクはリンク周りの定期グリスアップは
オイル管理以上に大事かもな
扇動部の材質が今時あり得ないくらいしょぼいんで
買った店でグリスアップしてもらったらまるで別モンみたいな乗り味だわ
店長サンキュー

575 :774RR (アークセー Sx27-l58V):2016/12/11(日) 22:42:44.80 ID:cvOfx76Px.net
>>573
足回りは1/2のプリセット、エンジン関係は3/8のプレセットゲージタイプをおすすめします

>>574
>扇動部
正しくは摺動部ですかね

576 :774RR (ワッチョイ 4b83-YmwQ):2016/12/12(月) 06:14:00.44 ID:GvbkfM3x0.net
扇動部とはまた過激な部活ですな

577 :774RR (スッップ Sd2f-iEhD):2016/12/12(月) 09:09:43.97 ID:05svAwCGd.net
まあカワサキだからw

578 :774RR (JP 0H7f-VKy5):2016/12/12(月) 12:43:28.48 ID:+Ap4CnsxH.net
>>324 だけど、週末納車しました。
一気に排気量も出力も小さくなったけど、なんかすごい久しぶりにわくわくしてる。

579 :774RR (ワッチョイ d367-ZZzq):2016/12/12(月) 13:32:01.67 ID:vCxzRQUT0.net
股下68cmなんですけど、ローダウンして乗ってる人いますか?

580 :774RR (ワッチョイ 9b5c-drn7):2016/12/12(月) 16:20:18.75 ID:Jla+M6A20.net
>>579
わい身長160cm、シート5cmアンコ抜きして乗っとるで
トライアル車両っぽくてノーマルよりぜんぜんかっこいいからめっちゃ気に入っとるわ

581 :sage (ワッチョイ 378d-gb6D):2016/12/12(月) 18:35:26.49 ID:u/nWSnLE0.net
12月23〜25日に伊豆長岡で忘年会をします
隔離された建物で宴会と宿泊しますので
フルネイキッドのピンクコンパニオン呼びますので
参加される方は挙手

オフ会じゃないので子虎・KLX125で来なくてもOKです
毎回ですが交通費は各自自腹でお願いします。
コンパニオン・フルオプション・宿泊費・宴会費は
すべて我々が負担しますのでご安心を

あと、盗撮して後から強請ろうとかも考えてないのでw
安心してね

582 :774RR (ワッチョイ 7b8d-gb6D):2016/12/12(月) 21:15:09.50 ID:ieJo9NeK0.net
怖い怖い・・・

583 :774RR (ワッチョイ 5bca-3oeD):2016/12/12(月) 21:51:25.88 ID:aufJQEC60.net
恐ろしいぞ…

584 :774RR (ワッチョイ eb42-Bpqw):2016/12/13(火) 00:07:43.13 ID:Er089bj10.net
このバイクに限ってはM8なんかはテルクレンチの方が危なくなかったりするね
相手がアルミだと質が悪いのかトルクレンチだとヌルヌル締まってってオーバートルクになりやすい
緩める前にマーキングが一番

585 :774RR (ワッチョイ eb42-Bpqw):2016/12/13(火) 00:10:08.43 ID:Er089bj10.net
× M8
○ M6とM8

586 :774RR (アークセー Sx27-l58V):2016/12/13(火) 00:50:48.96 ID:EzULV3WIx.net
一般整備だとトルクレンチ使うのはM10くらいからだね
ただでさえ四輪に比べて規定トルク低いから感覚掴むまで特に締め付けは注意したほうがいい
ボルトが伸びてからでは目もあてられない

587 :774RR (ワッチョイ 0f43-WrC4):2016/12/13(火) 14:57:54.30 ID:o+1BW9qo0.net
久々にKLX125いじったから上げとくわ
ディスクガード付けてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1090459.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1090460.jpg
リアのシャフトにワラが巻き込んでるけど気にしないで今写真見たら気がついた

588 :774RR (ブーイモ MM2f-6pkd):2016/12/13(火) 16:41:06.06 ID:vllMGiueM.net
>>587
w

589 :774RR (ワッチョイ 4b83-YmwQ):2016/12/13(火) 18:57:42.20 ID:139z7UFL0.net
>>587
👍

590 :774RR (ワッチョイ 9b5c-drn7):2016/12/13(火) 19:12:44.41 ID:U7sChxZC0.net
>>587
まじでかっけーな
画像保存したわ

591 :774RR (ワッチョイ 7b8d-gb6D):2016/12/13(火) 21:38:56.18 ID:TzPcsScm0.net
かっけーな!カバー探してたww
SHOWA逆じゃね?

592 :774RR (ワッチョイ b70b-JZIj):2016/12/13(火) 21:48:43.93 ID:IK+vA68b0.net
UMOHSって何のブランドやって思ったらSHOWAか

593 :774RR (ワッチョイ 6f00-l58V):2016/12/13(火) 21:51:04.29 ID:GuwwgwKe0.net
リアサイドパネルのステッカー詳細きぼんぬ

594 :774RR (ワッチョイ 3f29-ypem):2016/12/13(火) 21:52:03.54 ID:3YnZxO8x0.net
原二オフの増車を考えてて、KLXはどうかなとおもってます。
軽い林道やダートを探検したり、ウィリーやターンの練習などに使いたいと思ってます。テンプレ読むとウィリーは向いてないと書いてあるのですが、やっぱ難しいのでしょうか!

595 :774RR (ワッチョイ 0f43-WrC4):2016/12/13(火) 23:01:04.99 ID:o+1BW9qo0.net
>>593
ヤフオクのモンスターデカールセットにスポンサーステッカーセットをバラで適当にペタペタ貼っただけだよ

よくよく見たらSHOWAのステッカー逆だった・・・一枚結構高かったからボロボロになったら張り替えます

596 :774RR (ワッチョイ 0f43-WrC4):2016/12/13(火) 23:07:05.52 ID:o+1BW9qo0.net
>>594
参考までに
練習には現行出てる車種では最適に近いです。足つきもいいと思うし軽いから安心して練習できるはず。
ウィリーはクラッチなしでシフトウェイトで上がってくれるけどいかんせんパワーが少し物足りないから練習でなんとかって感じ
不満は出ると思うけどいじるにも安いバイクだしセカンドバイクには向いていると思うよ。

597 :774RR (オイコラミネオ MM4f-oRNd):2016/12/13(火) 23:38:42.91 ID:kYIsj2cFM.net
オフ車初めてだと、メットやジャケット、靴とかもオフロード用を買う感じ?
普通のフルフェで乗ってるの?

598 :774RR (スッップ Sd2f-iEhD):2016/12/13(火) 23:47:14.32 ID:EbfUdwAFd.net
>>597
本格的にオフ走るなら今時期はメットは普通のフルフェでもいいけど
胸部プロテクター、エルボープロテクター(ツーリング用のふにゃふにゃのパッドじゃなく)
靴は足首までちゃんとカバーするやつ買っとけ
できればオフブーツがやはり望ましい

と、本日足首を倒木にしこたま強打して実感した次第

599 :774RR (ワッチョイ 27cd-NB+W):2016/12/14(水) 01:19:07.94 ID:FLLiZxaA0.net
セカンドバイクに買ったけどいいねこれ。
大型乗らなくなりそうで怖い。

600 :774RR (ワッチョイ a761-gb6D):2016/12/14(水) 03:06:27.88 ID:fyHPhy6S0.net
>>594
ここ見たら参考になったよ、結構簡単に出来るみたい
https://www.youtube.com/watch?v=h01DMAYiGs8

>>597
いつでも止まってタバコ吸いたいのでジェットだけど無問題
フルバンク停車を5回したけど、流石に顔から着地するような
ことは無いので、ジェットでいいんではないかい
ジャケットとかはコミネの普通のやつ、このバイクは別にオフ用でなくても
浮かないと思うよ、WRでコミネだと・・・って感じだけど
プロテクターは入れた方がいい、特にヒザと、ケツ
コミネのインナーパット入りのパンツはお勧め、コケるとケツから
着地するケースが多いが、ケツを打つと脊椎の圧迫骨折になりかねない
電気が走るぞ
ケツ、ヒザ、ひじ、あとブーツ、これで基本的に大丈夫と思っている

601 : 774RR:2016/12/14(水) 06:23:49.38 ID:T37Pr1vx0.net
NG (ワッチョイ a761)

やはり例のドヘタの人だったか

602 :774RR (スッップ Sd2f-o2m7):2016/12/14(水) 09:15:59.48 ID:tqF1p4egd.net
つーか>>594もゲート破りのド下手くそだろ。

603 :774RR (ワッチョイ 3f29-ypem):2016/12/14(水) 11:38:41.66 ID:+r/wbjSD0.net
>>596
練習用に最適か!いいな
パワーがそこそこでも練習用と思えば楽しいかも
買っちゃおうかなー

604 :774RR (ワッチョイ 3f29-ypem):2016/12/14(水) 11:39:32.83 ID:+r/wbjSD0.net
>>597
普段はオンロードなので、普通のフルフェだよ
オフ乗るとなるとヘルメット、プロテクター、ブーツは最低限揃えようと思ってます

605 :774RR (ワッチョイ 3f29-ypem):2016/12/14(水) 11:41:06.36 ID:+r/wbjSD0.net
>>600
プロテクターはやっぱ大事なんだね
動画みてだいぶ購入に方向にうごいてるw

606 :774RR (JP 0H7f-VKy5):2016/12/14(水) 14:27:55.03 ID:NZ9jR+VjH.net
プロサのT4装着している人居ませんか?
穴あけないとO2センサ付かないっぽいしFI用じゃなくてキャブ用なんでしょうか

http://www.procircuit.com/t-4-system-dr-z-klx125l-03-14.html
https://www.amazon.com/Pro-Circuit-Exhaust-System-4S03125/dp/B000GVDB86

607 :774RR (スッップ Sd2f-iEhD):2016/12/14(水) 16:12:26.66 ID:+N4mXRuod.net
>>603
ドノーマルにあんまり期待すんなよ
アドレスとかPCXと比較して遅いとか言われても知らんからなw
テンプレにあるアルミホイールとマフラー交換
ハンドルポジションUpとDRCのハードスプリングは必須、というか
コストに見合う変化が明確に感じられるのがこの辺の調整
レースとかじゃなきゃここら辺カスタムするだけでかなり遊べるように化ける
とにかく日本メーカー最軽量の市販トレールの強みを生かす方向が楽しい

608 :774RR (ワッチョイ b3ef-AuHL):2016/12/14(水) 17:29:58.70 ID:jh8kYIMs0.net
ここ見たら参考になったって自分の動画を貼る基地外

609 :774RR (スッップ Sd2f-iEhD):2016/12/14(水) 19:26:00.24 ID:DEWWaBqid.net
なんでおまえらケンカしてんの?w

610 :774RR (オイコラミネオ MM4f-oRNd):2016/12/14(水) 19:39:56.16 ID:cHNQuCW1M.net
>>599
いい緑色買ったね

自分も在庫がなくなる前に発注したいっす

611 :774RR (ワッチョイ 7b8d-gb6D):2016/12/14(水) 22:11:56.01 ID:spVAqg5o0.net
>>605
腕やひざのプロテクタは大事だけど、ウエアに入れるタイプはやめとけ。
腕に直接巻くやつがベター。なぜかと言うとウエアに収めるヤツは
転んだ時ウエアと一緒にズレて何の役にも立たない。
ソースは俺。砂利林道で80キロでコケて20針縫った。骨見えてた。

612 :774RR (ワッチョイ b775-MsVM):2016/12/14(水) 22:48:51.78 ID:74RZhJaj0.net
>>599
10RのセカンドにKLX買ったらKLXしか乗らなくなった。
10R下取りで250のオフ一台にすれば良かったよ。

613 :774RR (ワッチョイ eb42-kV7d):2016/12/14(水) 22:56:51.43 ID:NbIYDc0b0.net
>>606
プロサならベースキャンプで出してるよ
http://www.basecamp1990.co.jp/specialparts/klxdtra125/new/procircuit.html

614 :774RR (ワッチョイ b3ee-YmwQ):2016/12/14(水) 23:09:10.63 ID:Q5WIpTK20.net
ここのスレの方々は皆自分で整備してるのかな?

615 : 774RR:2016/12/14(水) 23:49:28.25 ID:T37Pr1vx0.net
ageスレ ワッチョイ 3f29-ypem はおさわり禁止

616 :774RR (ワッチョイ 9c61-2rs/):2016/12/15(木) 03:18:28.82 ID:YucHxs/i0.net
ノーマル管に戻したら、上が重くなったけど
始動性は凄いな、バレルだと1秒押して始動って感じだけど
ノーマルは触れた瞬間に始動してる

617 :774RR (ワッチョイ 8812-W4F2):2016/12/15(木) 08:29:01.69 ID:YLXgnQul0.net
赤黒Dトラ売ったの後悔してるわ

618 :774RR (ワッチョイ 5e78-0G5/):2016/12/15(木) 10:21:38.07 ID:ONheBYBX0.net
>>611
サイズが合ってないんじゃね?
俺は大型バイクで箱根のスカイランと麦草峠で2回ほどズサーしたけど、
ハードプロテクタ内臓のジャケット&パンツのおかげで複雑怪奇骨折だけで済んだぞ

619 :774RR (ラクッペ MMd9-1Uiw):2016/12/15(木) 12:44:39.07 ID:5bAJcF8OM.net
ノーマルとか静かすぎて車道出るのこわいわまじで

620 :774RR (スッップ Sdb8-VFjg):2016/12/15(木) 13:12:41.06 ID:M4YXVpK4d.net
うるさいと安全という謎理論

621 :774RR (ササクッテロロ Sp29-IUTd):2016/12/15(木) 13:36:37.52 ID:A9tNDRPEp.net
実際バレル4Sにしただけでも気付いてもらえるようにはなった

622 :774RR (JP 0H8e-Y70+):2016/12/15(木) 16:15:07.25 ID:ZXQiSpJAH.net
>>613
ありがとう。
ベースキャンプのはKLX140用の加工だよね。
プロサのサイト見てたらKLX125にそのまま適合のやつがあって、送料入れてもamazonで3万くらいだったから、ちゃんと適合するならそっちがいいかなって思ったんだ。

623 :774RR (ベーイモ MMbe-jkIC):2016/12/15(木) 16:21:44.51 ID:8um2AF6AM.net
>>622
多分レーサー125だと思うよそれ

624 :774RR (ワッチョイ bf67-E6w3):2016/12/15(木) 16:59:23.10 ID:NSnDmpym0.net
Z125を初めて見かけたが、乗ってる人とのサイズ感が少し残念な感じだった
林道に行く予定はないけど、やはり売切れる前にKLX125を買っておくべきか迷う

KLX125に乗ってて、林道に行ったことがないオンロードオンリーの人いますか?

625 :774RR (JP 0H8e-Y70+):2016/12/15(木) 18:38:06.57 ID:ZXQiSpJAH.net
>>623
そうなんだ!!
ありがとう、助かりました。

サイドカバーに隠れるような、シュッとしたマフラーが欲しい。。。

626 :774RR (ワッチョイ 415c-8I6M):2016/12/15(木) 20:14:39.09 ID:7HIvXChg0.net
>>624
Dトラにすればいいじゃん。
dトラの方が割引率高くて安くなるよ。

627 :774RR (ワッチョイ 568e-0TAx):2016/12/16(金) 00:34:27.45 ID:6qk+8p3J0.net
「何とか致命傷ですんだ」みたいな感じね。

628 :774RR (ワッチョイ 0643-8I6M):2016/12/16(金) 00:40:55.54 ID:dR6LU5jp0.net
>>624
KLX125にロードタイヤ履かせれば解決じゃない?Z125は4速だしKLXは5速だから後々のことを考えるとZよりは良いかなと

629 :774RR (スフッ Sdb8-MA2N):2016/12/16(金) 01:02:18.78 ID:uo1VezhFd.net
使い道の問題だと思うけど。
俺は町乗り、通勤がメインだからD小虎を買ったが、元々KSR2だったから、Z125がもう半年早かったら、そっちを買ったと思う。
乗ってる姿は、サーカスの熊だけどね

630 :774RR (ワッチョイ 358f-Fps+):2016/12/16(金) 01:15:08.99 ID:uiRPlYHm0.net
5速とはいえギヤ比がなぁ
せめてノーマルスプロケで5速5000回転60キロ出てくれんかな

631 :774RR (ワッチョイ 415c-8I6M):2016/12/16(金) 01:19:26.94 ID:tZjMmlSn0.net
スプロケ変えたらえーがな。

632 :774RR (ワッチョイ 8d83-jFiT):2016/12/16(金) 01:29:28.67 ID:M+eKddi80.net
このバイクこんな鋭い加速すんのか?
https://youtu.be/GDEhp5_C6as

633 :774RR (ワッチョイ 9c61-uX3G):2016/12/16(金) 03:00:26.50 ID:38xngkQU0.net
>>630
フロント15丁に替えるだけでそうなる
費用も手間も無いに等しい

でも、お勧めはしないけどね
純正14丁でも抵抗増える冬場は5速レッドまでまわりきらない
なので13丁にしている
5速6000で60km、加速もいいしコスパ最高だと思う

634 :774RR (ワッチョイ 415c-0G5/):2016/12/16(金) 08:27:06.83 ID:aqg53E5L0.net
>>632
PCX https://www.youtube.com/watch?v=NvO6QaA8wGU
0-60 5.5秒
0-80 9.5秒

KLX125 https://www.youtube.com/watch?v=122MjzDhrhA
0-60 4.5秒
0-80 9.5秒

100kmどころか80kmの時点でもう9秒以上かかっとるから

635 :774RR (スップ Sdb8-UWui):2016/12/16(金) 08:50:25.36 ID:FhLYX6z9d.net
>>634
まあPCXごときコーナーでいつでもブチ抜けるけどね

636 :774RR (アウアウカー Sac1-XQfY):2016/12/16(金) 08:56:45.83 ID:vbuv+5TLa.net
>>632
KMX125は2stだしするでしょ?

637 :774RR (スップ Sdb8-UWui):2016/12/16(金) 09:09:08.11 ID:FhLYX6z9d.net
>>633
ハイカムと吸入抵抗減らして燃調調整したら上もも少し回るようになるかね?
先に軟弱クラッチの方が逝きそうだけどw

638 :774RR (ブーイモ MMb8-Fps+):2016/12/16(金) 12:24:24.36 ID:oEzB/b6aM.net
スプロケはとっくに変えてるわwてかそこじゃねーよw
4速と5速のギヤ比が近いって事よ

639 :774RR (ベーイモ MMbe-jkIC):2016/12/16(金) 15:49:38.55 ID:s4iUKoFnM.net
6速キットとか無いのかねぇ

640 : 774RR:2016/12/16(金) 16:36:56.15 ID:gygH3DVC0.net
 
ageスレ スップ Sdb8-UWui はおさわり禁止

641 :774RR (スップ Sdc8-UWui):2016/12/16(金) 17:03:54.82 ID:zj0LtgV/d.net
おさわり禁止って、なんかエロいな

>>640
つか同調圧力求めるとか
つくづく情けない奴だなぁw

642 :774RR (エムゾネ FFb8-jFiT):2016/12/16(金) 18:05:03.34 ID:HzyLdI6cF.net
>>634
うーん、やはり遅いなぁ
リッターバイクからの乗り換えはやはりしんどいか

643 :774RR (ワッチョイ 399f-0G5/):2016/12/16(金) 18:27:41.67 ID:MONJEnIm0.net
>>620
ノーマルのインナーパイプが脱落した俺ですが
ノーマルだと振り向いてくれない歩行者の反応がよくなりましたよ

その歩行者ってのは狭い道を並列歩きしてて
車線のど真ん中を歩いてるというおバカの事ですがね

644 :774RR (ワッチョイ 358f-5epw):2016/12/16(金) 22:30:15.86 ID:uiRPlYHm0.net
>>642
増車が正解だな

645 :774RR (ワッチョイ 5efb-O4y/):2016/12/16(金) 23:00:49.28 ID:dkpN/hh10.net
>>624
Z125がグロムだったらまんま去年の俺だな
結局KLX買ったら林道行きたくなった。まだ行ったことはない。

646 :774RR (ワッチョイ 9c61-uX3G):2016/12/17(土) 02:50:25.15 ID:GLOZ/KYl0.net
>>641
ネットの中が全てのアスペガキだから仕方ないよ
社会性が欠如しているので、価値観の多様性とか理解出来ないらしい

647 :774RR (スッップ Sdb8-VFjg):2016/12/17(土) 10:27:43.00 ID:IMvFhThVd.net
>>643
何のためにクラクションがあるの?

648 :774RR (ワッチョイ 9c61-uX3G):2016/12/17(土) 20:28:22.45 ID:GLOZ/KYl0.net
ノーマル管でもコール切れば注目集められるぞw

649 :774RR (ワッチョイ 9ce7-DuXA):2016/12/17(土) 22:38:51.28 ID:jm9RLdeg0.net
グロムとklx125両方持ってるが
どちらも通勤快速ではない。正直いじらないと遅い

速さとか気になる人は普通にpcx買ったほうが満足できる。

klx、グロム、z125はあくまで趣味バイク、雰囲気、操る感覚を楽しむバイク。

klxはオンロードも特に問題無い、z125でオフロードは無理じゃないが普通やらない。
あと車体サイズが小さいからツーリングとかすると疲れる。

650 :774RR (ブーイモ MMe5-JvIx):2016/12/18(日) 05:02:19.93 ID:wSp2k0kCM.net
>>649
なんでグロムとklxどっちも買ったの?

651 :774RR (ワッチョイ e0d7-f0Z7):2016/12/18(日) 08:23:06.59 ID:MapxzRXB0.net
質問なのですがリアのホイールベアリングのグリスアップについてです。
フロントはシール外してベアリングにグリスアップの記事を見かけますがリアについての記事が全然見つかりません。リアも同じようにベアリング内部までグリスアップするものですか?

652 :774RR (ワッチョイ 8d83-jFiT):2016/12/18(日) 10:01:31.20 ID:5I/VFxdN0.net
あぜ道やわき道を歩めば、思わぬところで足をすくわれかねない。成功に近道はない。地道になすべきことをなして、正道を歩むことが大切なのである。

653 :774RR (ワッチョイ 9c61-uX3G):2016/12/18(日) 13:06:12.04 ID:1u4/beTy0.net
ベアリングも、リアサスのリンクも純正でグリースアップしていない箇所は
する必要がない
必要がないからメーカーが行っていないだけ
グリースを塗れば、そこに汚れが引き寄せられる逆効果もあるし

654 :774RR (ブーイモ MMb8-T81Q):2016/12/18(日) 14:34:21.81 ID:Ahgnq5ryM.net
買ったばかりです。
ジータのハンドガード角度をうまく付けたいんですが簡単な方法教えて下さい(o・д・)

655 :774RR (ワッチョイ 9c61-uX3G):2016/12/18(日) 15:21:33.30 ID:1u4/beTy0.net
>>654
バーエンドにタップを建てて
マスターとホルダーを回して避ければきれいにつくよ

656 :774RR (ワッチョイ 398d-uX3G):2016/12/18(日) 17:24:12.35 ID:8jGyorHN0.net
普通にハンドル変えた方が楽だしキレイだし早いべ。

657 :774RR (ワッチョイ 3a89-T81Q):2016/12/18(日) 17:45:59.10 ID:MdP1icPM0.net
>>655
ありがとうございます。
インパクトとかいうスイッチボックスの所で一点で固定するやつですが
かなり加工が必要みたいなのでハンドルから変えた方が早そうですね〜(>_<)

658 :774RR (ワッチョイ e0d7-f0Z7):2016/12/18(日) 18:23:23.83 ID:MapxzRXB0.net
>>657
インパクトハンドガードはレーサーにはいいんだけどトレールにはミラー、スイッチボックス類がジャマで付けるの難しいよ。
ハンドル変えてもそれは変わらない。

659 :774RR (ワッチョイ 3a89-T81Q):2016/12/18(日) 19:01:47.26 ID:MdP1icPM0.net
>>658
ありがとうございます!
ハンドル交換してグリップエンドから取り付けるタイプのガードなど
買い直してみようかと思います(^^;)

660 :774RR (ワッチョイ 9ce7-DuXA):2016/12/18(日) 19:06:08.06 ID:3iRx7M0F0.net
>>650
オンロード専門で遊び用のサーキット仕様でグロム
練習の為にオフロード始めて
フルサイズ以外も試したくて
KTMに買い増しのツーリング仕様のklx125

知らぬ間に大型無くして350.250.125.125になってしまった…
排気量はまだ少ないがね

661 :774RR (ワッチョイ 7cee-f0Z7):2016/12/18(日) 21:09:36.34 ID:pHFEgYqW0.net
新車で買って乗り始めたんですがアクセル戻したらシャーシャーいうのはどこがおかしいんでしょうか?
メカは素人ですがサービスマニュアルをとりあえず買いました

662 :774RR (ワッチョイ 9c61-uX3G):2016/12/18(日) 21:22:09.64 ID:1u4/beTy0.net
>>661
チェーンノイズです。ローラーとの摩擦音ですので気にしなくてよいです。
その他色々音がしますが、程無く気にならない体質になると思います。
その時が人間側の慣らし終了なのです。

663 :774RR (オイコラミネオ MM34-Pg7U):2016/12/18(日) 22:01:44.56 ID:sMEdZomXM.net
>>662
メーカーの取り説にも書くべき文言だな
そう思うだろ、みんな!

664 :774RR (ワッチョイ 7cee-f0Z7):2016/12/18(日) 22:31:33.59 ID:pHFEgYqW0.net
>>662
なるほど!カブに乗ってた今までが異常だったのかも、カブもギア抜けすることがたまにありましたが
アドバイスありがとうございます。

総レス数 1000
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200