2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part57

1 :774RR:2016/10/10(月) 21:45:22.84 ID:jdg75/Fj.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part56 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469215679/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)

109 :774RR:2020/02/12(水) 02:04:15 ID:cjwdcl3C.net
自己満足のために地球を汚染しているし完全に違法行為だけど、まぁ摘発されようと、事故して保険が下りなかろうと自己責任だから勝手にすればいいと思いますよ?
ただ、公道とは一言も言ってない!とかいい歳して小学生のような言い訳は正直どうかと思いますよ?w

110 :774RR:2020/02/12(水) 04:20:41 ID:WV932bSl.net
クソゲートが居なくなり平和になったと思ったらこれだ

111 :774RR:2020/02/12(水) 05:24:54.68 ID:gtp6Zdwo.net
>>110
こいつも前からいるキチガイだぞ

112 :774RR:2020/02/12(水) 06:16:18 ID:cjwdcl3C.net
>>111
何だよ、125に140のマフラー付けて公道走ってない!とかw
宿題やったけど、家に忘れてきました!みたいなバレバレの言い訳すんなよw

113 :774RR:2020/02/12(水) 08:45:27 ID:nsQl+NBW.net
河原の野良コースに近所のモッサー乗りが自走で来ちゃうような田舎じゃトレールのマフラーなんざだれも気にしてねーけどな。
警察署の前をノーヘル2人乗りの原付が平然と爆走してたわw

114 :774RR:2020/02/12(水) 09:18:02 ID:jro0Ccmn.net
その田舎自慢は必要あるのか?

しかしまぁ
>>109
>>112
の四時間の間、寝落ちしてたのがネトゲしてたのか
他巡回してたのか知らんけど
執念深いお人や

115 :774RR:2020/02/12(水) 10:15:19 ID:5BDd1SWE.net
言うほど執念深くはないだろ
無駄な煽りは傍から見たらガイジだぞ

116 :774RR:2020/02/12(水) 12:26:36.40 ID:zM7lejSY.net
オーバーのフルエキは公認でいいよね?

117 :774RR:2020/02/12(水) 14:15:00.72 ID:6KmifS8t.net
140マフラーとボアアップ の話題は禁止って以前に話していただろ、学習能力のないサルか?

118 :774RR:2020/02/12(水) 15:21:30 ID:cPdYDahH.net
>>104
それは単にメンテ不足なだけじゃないか?
オレの4年以上使ってるのはステーの奥の塗装が薄い部分は薄く錆びが浮いたりはするけど本体はほぼ錆びてないぞ
何度か塗り直して厚塗りだしコケ傷でゆで卵の殻みたいにパリパリになってはいるけどね

119 :774RR:2020/02/12(水) 16:44:51.95 ID:FC6VBsJ6.net
>>117
キチガイが出ても無視すればいいだけの話では?

120 :774RR:2020/02/12(水) 17:35:05 ID:m2K7kuJ9.net
>>118
んな140マフラー何度も塗り直して厚塗りするくらいなら最初から錆びないアルミやステンレス製の社外マフラーで良いやんけって思うのは俺だけ?

121 :774RR:2020/02/12(水) 18:03:00.11 ID:5wRTkHy7.net
論点は錆とかじゃない、4年もの間違法な排気ガスを市街地に撒き散らしているって事ですよ
あ、公道を走ってたとは一言も言ってないっ!
でしたねw

122 :774RR:2020/02/12(水) 19:51:17.60 ID:qylNEimL.net
>>113
俺の近所の河原かと思ったわ

123 :774RR:2020/02/12(水) 21:40:02 ID:5wRTkHy7.net
>>119
いやいやwスルーできないから、この話題はなしなって話になったんだろ?

124 :774RR:2020/02/12(水) 21:47:49 ID:h8E97XMt.net
>>123
そもそも使ってる奴が少ないから話題に出なかっただけだろ

125 :104:2020/02/12(水) 22:50:48.19 ID:BXKDMOrN.net
>>118
マメに泥は落としてたんだけどねえ。
前方のパイプ部なんかは早々にサビちゃったよ。ボス溶接したせいもあるんだろうけど。
手入れは何でやる?たまにシリコンスプレー吹いて刷り込むくらいじゃダメ?

126 :774RR:2020/02/13(木) 12:45:00 ID:TTndljxK.net
シリコンオイルなんて熱ですぐ焼けちゃうんじゃない?
電動ドリル+真鍮ブラシとかでガッツリ削って再塗装した方が保つんじゃないかと。

127 :774RR:2020/02/13(木) 17:07:37 ID:kbFxuGhj.net
チェーンオイルを定期的に塗る
粘性があるのでエンジンオイルより長持ちする

シリコンスプレーがいいと聞いてマフラーやホイールに塗ったらサビサビになって後悔した

128 :774RR:2020/02/13(木) 22:33:53 ID:ZgwFSZ3P.net
>>120
錆びに関してはその通りだね
スリムな形状が気に入ったのと、塗装はガレ場やらでコケてガシガシになる度に塗り直してたから結果的に厚塗りにw

>>125
洗浄機でガンガン洗車してコンプレッサーでエアブローしまくるだけでケミカルの類はいっさい使ってないなー

129 :774RR:2020/02/14(金) 09:17:51 ID:CWpG/yTP.net
延びてると思ったらキチガイw

130 :774RR:2020/02/14(金) 09:39:51.73 ID:uhqddM7h.net
キチガイ?正しい事言ってる私が叩かれて、法律違反する奴が堂々と開き直る
どっちがキチガイだよw

131 :774RR:2020/02/14(金) 10:16:07 ID:TLzqDBtY.net
黙ってNGしてスルーできない奴が真性のキチだろw

132 :774RR:2020/02/14(金) 13:52:28 ID:Dp2NDo20.net
NGした所でそれに構う奴がいるからなんの意味もない
構ってるの全員NGしたら誰も人いないし

133 :774RR:2020/02/14(金) 18:34:37.75 ID:wTB+ZCFE.net
いや、残念ながら無視もNGもできないんだよ
なぜなら、それは自らの犯罪を認めてしまう事になるからだ。だから、潰しにくる。でも、その内容は合法性を証明する反論ではなく、必然とキチガイだの公道を走ったとは言ってないぞだの、酷く幼稚なものとならざるを得ない

134 :774RR:2020/02/14(金) 18:42:51.59 ID:jVrqn3/8.net
お前ら元気に未舗装路走ってる?

135 :774RR:2020/02/14(金) 18:43:04.39 ID:T/uooQZX.net
またNGっと
面倒だなぁ

136 :774RR:2020/02/14(金) 19:07:26.16 ID:wTB+ZCFE.net
↑な、絡んでこざるを得ないんだよw

137 :774RR:2020/02/14(金) 19:12:12 ID:TLzqDBtY.net
>>134
走ってるよー。
河原の砂泥も砂利の林道も倒木だらけの営林道も走っとる。
今度色々ウワサの加波山の白井側にも行こうと思ってる。

138 :774RR:2020/02/14(金) 23:30:55 ID:gqbVZq3w.net
>>137
加波山なんか悪い噂でもたってるの?

139 :774RR:2020/02/15(土) 07:18:41 ID:uinW6UWD.net
>>138
更に土が流されちゃって岩だらけ難易度UPとか
一本杉峠の交差点に登る手前が崖崩れで通過不能とか

140 :774RR:2020/02/16(日) 00:12:43 ID:h+UHgVoX.net
>>139
そっちの事かw悪い噂かと思ったよ安心したw

141 :774RR:2020/02/16(日) 05:37:41.60 ID:nmgH6grb.net
野犬が追いかけて来るとか?あれは群馬か

142 :774RR:2020/02/17(月) 22:45:41 ID:fRMXl1xa.net
テールとウインカーはLED?

143 :774RR:2020/02/17(月) 22:46:02 ID:fRMXl1xa.net
>>142
誤爆

144 :774RR:2020/02/17(月) 23:46:01.83 ID:yEnGC9BF.net
>>142
なんだよー
230に乗り換えるのかよー
うらやましいぞ

145 :774RR:2020/02/19(水) 18:43:17 ID:4Q5l4LFQ.net
>>142
ハイ、テールとウインカーと
ヘッドライトもLEDですと
誤爆にレスしてみる

146 :774RR:2020/02/19(水) 23:14:36 ID:Dh6SNq5J.net
>>145
LEDウインカーどんなの使ってますか?

ICリレーだけ入れてて
それの仕様で7w以上のじゃないとうまく点滅しないんてますよね
リレー変えればいい話なんだけどカチカチ鳴るのが良くて

147 :774RR:2020/02/20(木) 00:08:42.97 ID:hsQXhO+v.net
>>146
デイトナどす

148 :774RR:2020/02/20(木) 07:25:13 ID:5ahpXmD8.net
俺は用品店で売ってたポッシュだかのワイドワットってLED対応品ポン付けしたっけ。
最初フェンダーレスのついでにリヤ側だけLED化に。
後でフロント側もLEDにしたけど問題なく作動してる。

149 :774RR:2020/02/20(木) 08:51:06.32 ID:Q1Vd3hO7.net
まて。
カチカチ鳴るのって機械接点の作動音だからICリレーじゃないのでは?w

150 :774RR:2020/02/20(木) 09:35:36.48 ID:TUkDofpL.net
ICでも音が出るやつはあるよおじいちゃん

151 :774RR:2020/02/20(木) 12:43:25.07 ID:Q1Vd3hO7.net
教えてくれてありがとな。
おじいちゃん嬉しいよ。

でどんな原理で音が出るんだい?

152 :774RR:2020/02/20(木) 13:55:29.45 ID:RQkEhIaN.net
知るかよ自分で調べろジジィ

153 :774RR:2020/02/20(木) 22:01:23 ID:HSX3cdOT.net
わろた

154 :774RR:2020/02/21(金) 09:47:06 ID:zowrdOdS.net
なんだ知らんのかw

155 :774RR:2020/02/21(金) 21:47:53.75 ID:Iw7ySMo8.net
>>154
おまゆうw

156 :774RR:2020/02/21(金) 23:57:36 ID:NNbfq0rH.net
ウインカーブザーつければいいじゃない

157 :774RR:2020/02/22(土) 00:03:31 ID:KtYcwmB8.net
誰も知らない知られちゃいけない

158 :774RR:2020/02/22(土) 07:21:37 ID:zNYAWIj4.net
俺も気になって調べたが音ありICリレーには2種類あって。
電子音ブザータイプとカチカチ音タイプがあるね。

159 :774RR:2020/02/22(土) 23:15:29 ID:xhcAZe8M.net
>>157
お前今のスタートNイモしたろ?

160 :774RR:2020/02/24(月) 11:06:20.40 ID:kjOy255j.net
昨日山で投げてきて…テールライト周り壊したわw
ウインカー断線するわLEDのテール灯が点かなくなってるわで修理ちゅ。

161 :774RR:2020/02/24(月) 12:23:54.51 ID:iHVEH4Rf.net
人間がぶっ壊れるよりはいいさ。帰って来れて何より

162 :774RR:2020/02/24(月) 14:08:44.48 ID:xt1xEqeK.net
>>160
下手に頑張るよりぶん投げた方が、人間にもバイクにもダメージ少ない。

163 :774RR:2020/02/26(水) 06:35:23.33 ID:emPl6HDA.net
ソロ山アタック下敷きはこぇーよな

164 :774RR:2020/02/26(水) 08:37:48.72 ID:0IBCd1/c.net
>>163
怖いねぇ。
下敷き自体は落ち着けば脱出出来たりするけどステップで脚をゴリゴリとか地面に挟まれて足首固定された所に倒れた勢いでヒネったらブーツ履いてても骨折しかねないもん。

165 :774RR:2020/02/26(水) 17:10:24 ID:Zg3P6zyZ.net
>>160
LEDのテールランプ付けた後の初走りで捲ってステーをグッチャリやっちゃって
フレームより奥に付け直したの思い出したw

166 :774RR:2020/02/27(木) 10:42:43.56 ID:EnaASWLb.net
こないだ久々にソロ山行って、入山したてで大段差ですっ転んで、腰を変に捻ってから腰痛がとれーんっ!(泣)
KLXもエンジン回すと高回転でクラッチが滑ってるかのように回転は上がるのにスピードは上がらなくなるし、クラッチ内のFIバー(?)が折れたかな?

167 :774RR:2020/02/27(木) 12:03:25.16 ID:zAqGWtQu.net
武勇伝のようにドヤ顔だけど、オッサンのくせに無理すんなよ、みっともない…

168 :774RR:2020/02/27(木) 12:18:54.91 ID:gOUr7OcL.net
>>166
回転が上がるなら、クラッチおかしい。

169 :774RR:2020/02/27(木) 12:34:05.11 ID:1IZb5DhB.net
自分の限界に挑んで失敗すんのはその勇気を称えこそすれみっともなくはねーぞ。
その姿勢に年齢は関係ない、でもケガには気を付けてね。

170 :774RR:2020/02/27(木) 15:09:41.20 ID:Iv3+qPTS.net
何処が武勇伝でドヤ顔に見えるんだ?(困惑

171 :774RR:2020/02/27(木) 19:06:40 ID:zAqGWtQu.net
オッサンは否定しないんだなw

172 :774RR:2020/02/27(木) 19:16:37 ID:TIiFOLMz.net
俺は>>170だけど
>>166じゃねーもん
おっさんかどうかわからん

173 :774RR:2020/02/27(木) 19:17:36 ID:zAqGWtQu.net
じゃ、すっこんでろや
オッサンよw

174 :774RR:2020/02/27(木) 19:38:58.85 ID:TIiFOLMz.net
なんで?

175 :774RR:2020/02/27(木) 19:39:57.55 ID:zAqGWtQu.net
やっぱりオッサンは否定しないんだなw

176 :774RR:2020/02/27(木) 19:41:20.01 ID:TIiFOLMz.net
そらおっさんですもの

177 :774RR:2020/02/27(木) 19:45:25.97 ID:zAqGWtQu.net
w

178 :774RR:2020/02/27(木) 20:39:24 ID:Uc8/KlXv.net
おっさんがおっさんを馬鹿にしてる…

179 :774RR:2020/02/27(木) 20:47:31 ID:vhoHWmHW.net
おっさん扱いされて嬉しい爺さんもいるんだろ

180 :774RR:2020/02/27(木) 21:01:41 ID:TIiFOLMz.net
おっさんって言われて怒るのは関西人だって聞いた

181 :774RR:2020/02/27(木) 21:49:10 ID:G7yb/xJh.net
いや、関西ではおっさんは定番
(なお下の方の地域)

182 :774RR:2020/02/28(金) 00:30:53 ID:JVTYkNQ+.net
>>181
関西だとおっさんよりおっちゃんって言うイメージ

183 :774RR:2020/02/28(金) 08:45:44 ID:lWWaWGqS.net
堅実無難な平成ヤングよりバイクブームとバブル経済を見てきた昭和オッサンの方がバイタリティあってアクティブだと思うな。

184 :774RR:2020/02/28(金) 09:18:33.03 ID:cHvUj4pm.net
え?この煽りカスが若いと思ってんの?

185 :774RR:2020/02/28(金) 11:35:43.33 ID:yEAAHU0b.net
教訓話をマウント取りと呼んじゃう脳味噌はツルツル脳味噌の若造だろwww

186 :774RR:2020/02/28(金) 12:09:54 ID:toYCMvKg.net
下手すりゃ大怪我の無謀運転で自然破壊する事がアクティブでバイタリティだ?
頭どうかしてるんじゃねーの?

187 :774RR:2020/02/28(金) 12:55:58 ID:4v6tM3lH.net
>166
一行目いらね
お前のせいだからな二度と来るなよ

188 :774RR:2020/02/28(金) 15:06:59 ID:cHvUj4pm.net
山行ったら転んで腰が痛い

なぜこれだけで荒れるのか

189 :774RR:2020/02/28(金) 15:30:20 ID:tmZcXAgT.net
どう考えてもID:zAqGWtQuがいらぬ因縁ふっかけるからだろ

190 :774RR:2020/02/28(金) 18:01:45 ID:VgTtlqjh.net
もっとやれよ
今こそアクティブになれ

191 :774RR:2020/02/28(金) 20:43:13 ID:EVdqWk8z.net
>>183
旧車會とかもおっさんだよな
ブンブン馬鹿じゃねーのチンドン屋がー
人に迷惑かけるのがアクティブとか馬鹿じゃねーの

192 :774RR:2020/02/28(金) 21:04:09 ID:lSSd8uTm.net
>>191
お前もう黙れ

193 :774RR:2020/02/28(金) 21:04:26 ID:p/0Kslhg.net
申し訳ありませんでした。

194 :774RR:2020/02/28(金) 21:07:29.65 ID:n3bk4FzS.net
俺のなりすましまで現れて、もはやカオスやなw

195 :774RR:2020/02/28(金) 21:13:36.87 ID:URUri+eZ.net
なんて言うか爆釣り保守乙って感じ?

196 :774RR:2020/02/28(金) 21:17:16.55 ID:n3bk4FzS.net
申し訳ないけど、釣りの趣味はない

197 :774RR:2020/02/28(金) 23:36:40 ID:ukUM+5pZ.net
この前目の前でコケたにーちゃんが完璧な前回り受け身でノーダメージだった
単車はあれだが

198 :774RR:2020/03/03(火) 08:18:45 ID:7XLrKvfZ.net
過 疎 スレ

199 :774RR:2020/03/03(火) 17:43:20 ID:xh9lSfBF.net
上の方で動画あげてる奴のKLXにエンジンカバー付ける動画もあげてた。
あれどこで売ってるんだろう。

200 :774RR:2020/03/03(火) 22:20:15 ID:BZQvIN4o.net
>>199
クラッチとかのガードか?
それなら以前ヤフオクで売ってるのあったな

201 :774RR:2020/03/05(木) 08:45:46.85 ID:Z7LUz7qP.net
>>200
ヤフオクでエンジンガードやエンジンカバーで検索しても125用のアレはヒットしなかったよ。
ググったら過去の出品は出てきたが在庫なしになってる模様。

202 :774RR:2020/03/05(木) 10:26:08 ID:GUh9wszT.net
うちの周り結構KLX走ってて
良い音させてアイドリングも結構安定してるんだけど
燃調どうしてるんだろ?

パンパン言うわけじゃないけど
エンブレ使ったりするとバラバラ言うし
アイドリングも1000回転切るときあって不安定なんだよね

フルコンとかあるのかな?

203 :774RR:2020/03/05(木) 10:34:26 ID:+/UoyxIV.net
>>201
どんなのか見てないがaliexpressにある奴かな

204 :774RR:2020/03/05(木) 12:24:27.51 ID:Z7LUz7qP.net
>>202
ウチのはi-CON MINIっての入れたよ。
フルコンとかじゃなくダイヤル1個を回して純正の噴射マップを単純に増やす/減らすの補正するだけっぽいけど。
社外マフラーの高回転エンブレでスパパパパーンみたいに豪快に鳴ってたのが全然鳴らなくなるくらいに補正できてる。
弱点は耐衝撃性と防水性が無いんでクッション材とビニール袋必須なくらい。
アイドリング低すぎはスロットルボディのアクセルワイヤー張って調整するみたいね。

205 :774RR:2020/03/05(木) 12:34:37.08 ID:Z7LUz7qP.net
>>203
出品者名は見てなかったw
輸入品ショップぽい感じの所で1万円てのと楽オクから移って来たって人の6500円ってのは有ったよ。

206 :774RR:2020/03/05(木) 15:44:37 ID:ntLfiTWQ.net
>>202
タケガワのFI con付けてるよ
弄ってるとアイドリングは不安定になるから、スロットルボディのイモネジを長いネジに交換してキャブ車みたいに調整式にして2000回転にしてるよ

コントローラー付けるなら、スロポジ系のコントローラーは中間域は濃くできるけど全開域は出来ないから使用に合わせてね

207 :774RR:2020/03/06(金) 06:57:33.86 ID:UpCPucdV.net
>>204,206
サンクス

やっぱりその2つしかないですよね
高回転域の噴射は純正でも全開で吹いてるからそれ以上は無理って感じなのかな?それならそっちに合わせて
うまいこと合わせていかないとバランス崩れるだけで逆に悪くなりますよね

アイドリングもネジ調整しても上げ下げ激しいから
フルコンで調整できたらなと思ったんですけど
なかなか難しいバイクですね

208 :774RR:2020/03/06(金) 07:13:53.34 ID:dajEQdtr.net
i-con 3なら調整できるのでは
60000円くらいするけど

209 :774RR:2020/03/09(月) 23:42:23.05 ID:e7li3dPl.net
6万+シャシダイでのセッティング料となると、KLX125のチューニングて考えると痛い出費になるね。
FI conは一律でしか調整出来ないしアイドリングも安定しなくなるけど、濃くなってほしい全開域はちゃんと濃く出来るからこれで妥協してるわ。
ある意味、シロートが乗り味の感覚だけでセッティングするにはこの位が丁度良いのかもしれないね
細かいと設備とそれに精通してないと無理だもの

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200