2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part57

1 :774RR:2016/10/10(月) 21:45:22.84 ID:jdg75/Fj.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part56 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469215679/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)

205 :774RR:2020/03/05(木) 12:34:37.08 ID:Z7LUz7qP.net
>>203
出品者名は見てなかったw
輸入品ショップぽい感じの所で1万円てのと楽オクから移って来たって人の6500円ってのは有ったよ。

206 :774RR:2020/03/05(木) 15:44:37 ID:ntLfiTWQ.net
>>202
タケガワのFI con付けてるよ
弄ってるとアイドリングは不安定になるから、スロットルボディのイモネジを長いネジに交換してキャブ車みたいに調整式にして2000回転にしてるよ

コントローラー付けるなら、スロポジ系のコントローラーは中間域は濃くできるけど全開域は出来ないから使用に合わせてね

207 :774RR:2020/03/06(金) 06:57:33.86 ID:UpCPucdV.net
>>204,206
サンクス

やっぱりその2つしかないですよね
高回転域の噴射は純正でも全開で吹いてるからそれ以上は無理って感じなのかな?それならそっちに合わせて
うまいこと合わせていかないとバランス崩れるだけで逆に悪くなりますよね

アイドリングもネジ調整しても上げ下げ激しいから
フルコンで調整できたらなと思ったんですけど
なかなか難しいバイクですね

208 :774RR:2020/03/06(金) 07:13:53.34 ID:dajEQdtr.net
i-con 3なら調整できるのでは
60000円くらいするけど

209 :774RR:2020/03/09(月) 23:42:23.05 ID:e7li3dPl.net
6万+シャシダイでのセッティング料となると、KLX125のチューニングて考えると痛い出費になるね。
FI conは一律でしか調整出来ないしアイドリングも安定しなくなるけど、濃くなってほしい全開域はちゃんと濃く出来るからこれで妥協してるわ。
ある意味、シロートが乗り味の感覚だけでセッティングするにはこの位が丁度良いのかもしれないね
細かいと設備とそれに精通してないと無理だもの

210 :774RR:2020/03/10(火) 06:25:19 ID:qAHhY30h.net
>>209
問い合わせたけど
あくまでサブコンだからリミッター解除もできないし

ほんとに簡易的なツマミタイプが細かく制御できるだけだから
ボアアップしてインジェクター交換とかしたような人は欲しくなるだろうなとは思った。

フルコンなら買ってたなぁ

211 :774RR:2020/03/10(火) 14:52:52.12 ID:nptUdzy3.net
>>210
リミッターって何のリミッター?
レブ?

212 :774RR:2020/03/16(月) 18:07:09.38 ID:r0mde5nU.net
ぽしゅ。
https://youtu.be/iXHFVL_VlW4

213 :774RR:2020/03/17(火) 11:35:41 ID:kDT0Mc2b.net
150どこにも売ってないのね(´;ω;`)

214 :774RR:2020/03/17(火) 12:11:27 ID:YPKyEByw.net
ん?年末にsoxで大量にあったけど完売した??

215 :774RR:2020/03/17(火) 12:18:50 ID:IPFqNhzS.net
150は普通のバイク屋じゃ特に注文でもせんと取り寄せてはくれないだろ。
SOXみたいな輸入バイク屋で探すしかないんちゃう?

216 :774RR:2020/03/17(火) 20:43:51 ID:cwxzbxwF.net
150乗りだが、禿しくオススメしない
正直見た目だけで、気持ち良く走れる様にするには
それなりにカネかかるし、素直に230買った方が吉

217 :774RR:2020/03/17(火) 20:48:20 ID:JfSr8Tk9.net
高速乗らないから125でもいいんだけどさ
ピンクナンバーが色々と怖い

218 :774RR:2020/03/17(火) 21:27:20 ID:N4OLYgnP.net
ピンクサターン

219 :774RR:2020/03/17(火) 22:43:36 ID:9Lip7Snf.net
ピンクのご当地ナンバーだが。
コケてヒン曲げたらプリントされてたご当地キャラ絵が剥がれたわw

220 :774RR:2020/03/18(水) 00:21:01.93 ID:9CuHp1YO.net
跨ってみるのが1番早いんだろうけど
県内のバイク屋にklx125がなくて困ってる
klx125の足つきって160だとバレリーナよね?
サスの調整でちょい下がりはするだろうけど…うーん

221 :774RR:2020/03/18(水) 05:28:56 ID:HcSxzfBB.net
>>220
俺162だけど。
Fフォークに強化スプリング+リアイニシャル上げで普通に足着くけど。
何なら車高上げるかシートのあんこ盛りしてもう少し上げても平気な感じだ。

222 :774RR:2020/03/18(水) 09:38:57 ID:t9j2SnmV.net
166で 両足つま先 片足ベタつきです〜
けど別の店でまたがったボロklx125は両足ベタつきだったからサスペンションへたってそうw

223 :774RR:2020/03/18(水) 10:50:42 ID:K7PmVucI.net
>>221
>>222
ありがとう
とりあえず全くつかないってことは無さそうね

224 :774RR:2020/03/18(水) 15:14:55 ID:ZzFiAskQ.net
>>223
現車見られないからイメージできてないんだろうけど。
KLX125はオフ車の中でもホイール径が小さいスモール車だよ。
フルサイズ車みたいな初心者を威圧する様な大きさは無いの。
と言ってKSRやグロムみたいな寸詰まりになるほど小さくもなくて少しスリム感はあると思う。

225 :774RR:2020/03/18(水) 15:35:17 ID:CtqfuZLD.net
軽いから気にせず斜めに倒して足出せば良い事

226 :774RR:2020/03/18(水) 23:19:16 ID:y1KTgpzA.net
せっかくならBF買えよー
とBF乗りのオレが申しておりますよ。

227 :774RR:2020/03/19(木) 15:21:42.58 ID:PZSHkzk2.net
125買ってしまった

228 :774RR:2020/03/19(木) 15:59:12 ID:QggUvTMp.net
>>227
やっちまったな!
カッコいいし、良く走るし、大型バイクを持ってる人でもコレばかり乗っちゃうという麻薬バイクだから気を付けろよ!

229 :774RR:2020/03/22(日) 17:44:15 ID:fXX4wEAS.net
通勤買い物林道で150bf考えてるけどどうなんでしょうか?

230 :774RR:2020/03/22(日) 19:14:47.07 ID:olhmtS9P.net
いいのでは?

231 :774RR:2020/03/22(日) 19:52:45 ID:BSoEvcOz.net
>>229
良いよ!
走行性能自体は125より上だし見た目も新しい!

232 :774RR:2020/03/22(日) 22:28:17.62 ID:VPcxpRlF.net
Fサスのストローク150mmしかないから
ちょっとハードに攻めると、底突きしまくるぞ
Rは192mmとそれなりだが…

233 :774RR:2020/03/23(月) 00:00:00.94 ID:ZstF6Scq.net
それ125Dトラじゃないか?BFのフロントは175だぞ

234 :774RR:2020/03/23(月) 00:48:23.44 ID:IolBkbZ2.net
どちらにしろ到底オフ車の数値とは思えんな
あのルックスでw

235 :774RR:2020/03/23(月) 12:03:25.83 ID:zk0x4TBm.net
>>234
小さいオフ車は、獣道探査が楽しい。

236 :774RR:2020/03/23(月) 12:33:13 ID:qYeUt7vd.net
>>235
そう、それ!

本格的にMXコースでジャンプしまくったりハードエンデューロ的な難所アタックするなら適した車種に乗れば良い。
それらはゴッコ遊び程度にしつつ狭い道をウロチョロすんのが面白いんや。

237 :774RR:2020/03/23(月) 12:45:23 ID:f2rNOZvg.net
通勤用に買ってずっとオンタイヤ履いてるけどオフ車だしやっぱオフが楽しいんだろうな〜

238 :774RR:2020/03/23(月) 22:04:07.84 ID:ZstF6Scq.net
これちっさいから林道とか行くと無駄に脇道突っ込みたくなって先に進まなくなるんだよなー

239 :774RR:2020/03/24(火) 08:18:59 ID:jJ0FbY9j.net
>>237
オフロードやってない人って近場で走れるダートの場所が分からないってのが最大の難点よね。
地元の地名+林道とかで検索したり航空写真で河沿い見て野良コースぽいの見つけたりしたら良いかもね。
最初はロード用タイヤで行ってみたら良いのよ泥とか急坂でなきゃ意外と走れるから。
ただし下り坂は避けること、降りた坂を登って帰れるとは限らないからね。
そんでもう1歩先に進みたくなったらD605にでも変えたら良いの。

240 :774RR:2020/03/24(火) 12:22:05.57 ID:1mrUVhjZ.net
県名+林道で検索すれば、だいたい地図と道路状況が公式HPに載ってる

241 :774RR:2020/03/24(火) 21:03:06 ID:kuVT4R0M.net
>>236
ベースがミニモト(女性や子供用)だしな。

242 :774RR:2020/03/24(火) 23:53:22 ID:VDu255wE.net
最寄りの林道が片道30キロくらい離れてて総距離が2キロ無いから無いも同然
125だから高速も乗れないし

まぁd虎だからどうでもいいんですけどね

243 :774RR:2020/03/25(水) 10:52:58.90 ID:S4QDdNxY.net
バッテリー充電するのにターミナル繋いだまま充電器つないで充電しようとしたら出来ないのな

244 :774RR:2020/03/25(水) 11:03:39 ID:dk67BO/r.net
そりゃ充電器にも色々あるさ

245 :774RR:2020/03/25(水) 23:08:00 ID:z9aoKbUM.net
d虎125買った…4月に届くけど楽しみだ…

246 :774RR:2020/03/26(木) 00:30:06 ID:5JxMuidP.net
>>245
おめ…いい色買ったな…

247 :774RR:2020/03/26(木) 02:12:47 ID:CnDEiYjN.net
これKLX?
https://youtu.be/kArU_JEj8Cs

248 :774RR:2020/03/26(木) 06:53:28 ID:NJbT0X3R.net
125 やな
これ、助かったのか?

249 :774RR:2020/03/26(木) 16:40:30.24 ID:Z8vm4Z9Q.net
死んではないだろ〜
足いったかもしれんけど

250 :774RR:2020/03/27(金) 09:25:22 ID:DEV1csBy.net
丸目カスタムって邪道かな?なんか良いのあります?

251 :774RR:2020/03/27(金) 10:09:15 ID:E0nBvxRD.net
汎用品か他車種用の流用だし現物合わせで頑張れとしか。
ジェベル200/125用のパイプガード付きの丸ごと移植とかオフ車ぽくて良いんでない?

252 :774RR:2020/03/27(金) 11:12:35 ID:y4HqiZGP.net
klx125 丸目 でググると出てくるやつ
前にこのスレでうpられたみたいだけどあれは格好いいと思う
ライト以外もかなりいじってるぽいが

253 :774RR:2020/03/27(金) 13:31:58 ID:Ge2ynzX+.net
黒緑の丸目カスタム車は完成度が高くてカッコ良かったね。ここの住民じゃ無かったっけ?
真似しようかと考えたけど、あれって結構お金掛かってるから、それなら買い替えた方が…とやらずじまい。
今はコレ欲しい↓

https://i.imgur.com/FxHUtA8.png

254 :774RR:2020/03/27(金) 13:56:59 ID:A2YLp/Dt.net
テネレ700ええなぁ
250スレで話題でてたが
KLX650/700はほんとに出るのだろうか

255 :774RR:2020/03/27(金) 14:04:37 ID:y4HqiZGP.net
幅広のクチバシもありだな〜
湾曲してないからシュッとしたイメージ出るね

256 :774RR:2020/03/27(金) 18:26:31 ID:m5N9uSCT.net
Dトラ150のフェンダーが欲しいんだけど
アレってSOXとか2りんかんで取り寄せ出来るんかな?

257 :774RR:2020/03/27(金) 22:51:27.93 ID:6sqklVeQ.net
kawasakiはホームページからパーツリスト見れるから型番控えてウェビックとかモノタロウで注文すると良いんじゃないか?
純正部品10%オフの日に買えば安くすむ

150のパーツリストがあるか知らんが

258 :774RR:2020/03/28(土) 16:43:56.36 ID:0vDNQB/9.net
丸目化考えてたら縦二灯にしたくなってきた

259 :774RR:2020/03/28(土) 23:38:42.42 ID:faCCjUN+.net
>>258
ヴェルシス「うっす!うっす!」

260 :774RR:2020/03/29(日) 00:12:02.37 ID:9olfX0Is.net
丸目縦二灯……

261 :774RR:2020/03/29(日) 00:16:28 ID:lPclbmXF.net
こっちの縦2灯なら好きよ
バグアイ縦とかはうーん
https://i.imgur.com/IdEnmgR.jpg
https://i.imgur.com/0HeUmbL.jpg

262 :774RR:2020/03/29(日) 15:42:11.23 ID:ND4DXO33.net
15年式KLX125でお聞きしたいのですが
停止中にコンクリート舗装上でパタリと右に倒してから、ギアを入れた状態でクラッチを切っても
完全に切れてないような状態になりました。押せるけど、押し掛けは無理なくらい負荷がかかる感じです
転倒でブレーキペダルが少し傷付いた程度で、他のダメージは無かったです

原因が何なのか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

263 :774RR:2020/03/29(日) 16:11:14.22 ID:HY7FYSct.net
>>262
原因は知らんがまずクラッチケーブルの調整はしたんか?

264 :774RR:2020/03/29(日) 17:09:32 ID:zsyjszT8.net
>>263
間違いなくコレ。
このバイク、なぜかコケるとクラッチワイヤー調整がおかしくなる
あとクラッチセンサーも多分折れてるから、分からないならバイク屋に持って行くこと。

265 :774RR:2020/03/29(日) 17:43:47 ID:ND4DXO33.net
>>263
ハンドル側しか触らなかったですけど変わらなかったです。エンジン側調整してみます。

>>264
クラッチセンサーは折れてないです。

266 :774RR:2020/03/29(日) 18:19:08.11 ID:ND4DXO33.net
クラッチワイヤー張ったり緩めたりしてみましたけどダメでした

267 :774RR:2020/03/29(日) 19:05:36 ID:oIqoZRQQ.net
クラッチワイヤー緩めた状態でエンジン側のワイヤーついてる軸が手(工具)で回るかい?
スプリングとは違う抵抗があったらクラッチを押せてないんだと思う。
あとはワイヤーが出てくるところが歪んでワイヤーを抑え込んでるとか。

268 :774RR:2020/03/29(日) 20:20:29 ID:ND4DXO33.net
>>267
小屋に電灯が無いので明日確認してみます

補足情報ですが4,5速だとほぼ負荷は感じられず、クラッチ切った状態に近いです

269 :774RR:2020/03/29(日) 20:27:51 ID:HY7FYSct.net
ただ単に転倒時にブレーキレバーに力がかかってブレーキピストン出過ぎて引きずり起こしてるとかかもな

270 :262:2020/03/30(月) 17:26:49 ID:55exUklw.net
ワイヤーチェックして特に違和感は無かったので、とりあえず四輪とのジャンプスタートでエンジン掛けみたところ
負荷が無くなりました。近所をひと回りしてみましたが特に問題は無かったです。自己解決しました

上に転倒時の詳細を書いてなかったので
冬眠起こしの際にセル回したらバッテリーが上がりそうだったので、押し掛けをやっていました
中々掛からず2,3回やったところでバランスを崩して右に倒してからクラッチ切っても重い状態に
原因はギアオイルかもしれないです

レスくれた方々ありがとうございました。

271 :774RR:2020/03/30(月) 18:32:14 ID:tJmQBNZq.net
ギヤオイル?

272 :774RR:2020/03/30(月) 22:41:52 ID:55exUklw.net
>>271
勘違いしてました。KLXはエンジンオイルと共通でした
転倒の衝撃で一部トロトロなオイルがクラッチプレートに張り付いて切れなくなったかなと

273 :774RR:2020/03/31(火) 00:24:07.76 ID:HxBiYjKp.net
>>272
アホはバイクや行ってココから消えろよ

274 :774RR:2020/03/31(火) 00:57:26 ID:Y4R3Paz9.net
クラッチは弱いし、オイルは1Lだから大したもたない
とても2000キロまで持たないな
指定オイルじゃ早けりゃ800キロで交換してて20w-50でなんとか安定してる

275 :774RR:2020/03/31(火) 08:42:06 ID:0Hp8KclG.net
>>272は色々オモシロくて心配になるレベルだ。
本当にオイルがそんな状態なら頑張ってエンジン回す前にオイル&フィルター交換しなよ。
何にせよ動く様になって良かったね。

276 :774RR:2020/03/31(火) 09:48:43.61 ID:WYquSQ2L.net
なんか逆側に一回倒したら直ったんじゃないのかと思うレベル

277 :774RR:2020/03/31(火) 10:51:00 ID:e/JlXjdb.net
>>275
昨年5月に純正のR4で交換後は、走行距離1000km未満でそんな状態ではないとは思うんですが
他の原因が全く思いつかないのでオイル張り付きかなと思った次第です

4st&FIバイクを所有するのはこれが初めてなので、固有の何かあるのかもと質問させて頂きました

>>273
スレ汚しで不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。これで終わりに致します。

278 :774RR:2020/03/31(火) 11:14:41.02 ID:sGDgID8+.net
グラフィックキット探してるんだけど
125で調べてもあんまり数ないね
流用できるのって150sだけ?

279 :774RR:2020/03/31(火) 11:21:45.58 ID:WYquSQ2L.net
>>278
Dトラ125

280 :774RR:2020/03/31(火) 11:58:16 ID:sGDgID8+.net
あーそれもあったか
でもklx125とデザインのラインナップはほぼ変わらんのよね
海外通販サイトだとフルセットで5000円とか激安だから型が合えば輸入したいとか思ってるんだが…

281 :774RR:2020/03/31(火) 12:17:54 ID:0Hp8KclG.net
>>278
125/Dトラ/150?140?でほぼ共用じゃなかったかな。
去年オレが見たのはヤフオクでフルセット1万くらい。
レーサーイメージなんでFMFだのTwinAirだの各パーツメーカーのロゴマークも大量にプリントされてて
モンエナ、レッドブル、ロックスターその他色々20種くらい出品してたの見た記憶がある。

282 :774RR:2020/03/31(火) 12:42:54 ID:VAYKvI0Q.net
140は全くの別物だぞ

283 :774RR:2020/03/31(火) 18:22:29 ID:K25VdCgL.net
>>277
誰でも最初は初心者さ!気にするなよ!

284 :774RR:2020/03/31(火) 18:47:38 ID:MahaTWaT.net
dトラグラフィック貼るならフロントフェンダーもdトラにしなきゃな

285 :774RR:2020/04/03(金) 09:45:09 ID:n0bi+E/q.net
Dトラは倒立だからポン付け出来んけどね

286 :774RR:2020/04/03(金) 22:24:54 ID:EVC87M8a.net
オレみたいにDトラのフォーク入れちゃえよ!
ストロークはマジでスゲーぞ林道のみずみちで底付きだからな!

287 :774RR:2020/04/03(金) 23:22:52.62 ID:NX9FZjtb.net
2りんかんのオリジナルブレンドの100%化学合成油10wー40入れたら変な感じで戸惑った
交換後乗り出したらオイル入ってる?とかオイル交換前みたいな感じ
(交換直後の慣らし初めはカンカン言ってたし)
交換後2晩放置して今日乗ってみた
交換後の印象変わらずで首傾げながら小一時間走って止めて冷えてから乗り出したら急に馴染んだかの様にスルスルになった
ホムセンブランドの20w-50からの入れ替えだっから吹け上がり軽い感が特に強いが音は前のオイルよりうるさい感じ
オイル交換後のまるで変質したかの印象は初めてだ
帰宅後に量の再チェックしたら水のようなシャバシャバだった
今の段階は悪くはない印象
1000円ちょっとだから安くはないけどどのくらい持つのか期待
(気がついたら量り売りのラインナップにも入ってた)

288 :774RR:2020/04/04(土) 07:05:09.08 ID:VIdnYZre.net
>>286
ダメじゃねーか((((;゚Д゚)))))))

289 :774RR:2020/04/04(土) 09:28:15 ID:xnn/UKP6.net
>>287
エンジン本体の設計としてはかなり古そうだから、良すぎるオイルは、逆に良くないのかも。

290 :774RR:2020/04/05(日) 01:21:43 ID:XJaKx95h.net
>>289
うん、その実験もあるんだよね
因みに2りんかんの人に乗り方含めて聞いてみたらパノリンってメーカーのやつ押されたよ
値段は2000円ちょっとだけど倍持てばコストは交換手間含めて良くなるでしょう?だってさ
夏のシビアコンディションでパノリンは試してみようかと思う

291 :774RR:2020/04/05(日) 23:28:47 ID:pPFipEDX.net
普通にモチュールの300Vとか入れれば良いと思う。

292 :774RR:2020/04/06(月) 00:05:56 ID:gVo1Ntg+.net
>>291
では、レポよろしくw

293 :774RR:2020/04/06(月) 00:47:30.88 ID:8e8uB7rj.net
サーセン、当方セロー乗りっス。
300Vずっと使ってますが、ギアの入り良いし全く問題ないす。100%化学合成を空冷シングルだと、オイル滲みが、、って話も有りますが、今の所問題なし。空冷シングルでオイル容量1Lなので1000〜1500km目安、オイルくらい贅沢をって感じ。
水冷のKLXなら、なお良いんじゃないかと。スレチ失礼します。

294 :774RR:2020/04/06(月) 00:49:28.69 ID:0QrihVU0.net
なぜこのスレを見ているのだ…?

295 :774RR:2020/04/06(月) 01:01:17.66 ID:8e8uB7rj.net
そりゃ、KLXに興味が有るからに決まってるでしょw
チビなので、振り回せるくらいのサイズが好きなんです。

296 :774RR:2020/04/06(月) 01:46:01.68 ID:gVo1Ntg+.net
>>293
おつおつ
125だしー空冷だしー
良さげだけど月1交換ではきついわ
そういや交換量1.1Lなのに1Lでゲージ上限来ちゃうけど良いのかな?と毎回思ってる

2りんかんオイル交換して初回と昨日合わせて350km乗ったけど、どうも出発して一回止まらないとかオイル馴染まないなぁ
30分走って一回止めて休めると本来の機能発揮の様に素直になる感じ
なんも考えない街乗りならフィーリングは軽いし良いんじゃない
うちはシビアコンディションだからどうなるか様子見てるけどね
音はやっぱりカラカラ音に近い乾いた音で油膜で随分音が変わるんだなと思った
今日は風強すぎて冬みたいに寒いから体強張ってギアすっぽ抜け2回もやっちゃって焦ったわ

297 :774RR:2020/04/06(月) 10:06:25 ID:GwlMhtJG.net
>>296
1.1l はオイルフィルターも交換した場合。

298 :774RR:2020/04/06(月) 23:19:48 ID:2XW6E1ud.net
>>297
買った店で1.1で聞いてたんだけどナルホ

299 :774RR:2020/04/07(火) 18:10:20 ID:hwciYZKr.net
納車したてのdトラで角島行ってきた! めっちゃ楽しかった 画像は貼って良いやつ?
乗って分かったけどサイドミラー後ろ全然見えんから柄が長いやつに変えたいな

300 :774RR:2020/04/07(火) 18:50:20 ID:wufXbuYX.net
良いぞ
みんなもバンバン貼ろう

301 :774RR:2020/04/07(火) 19:02:41 ID:a5xEnUxE.net
>>299
最近はミラーを数Cmオフセットする社外部品もあるからソレで外側に移すと純正ルックのまま後方視界が改善される可能性も。

302 :774RR:2020/04/07(火) 19:13:49.54 ID:OuaB1tyT.net
貼っていい?じゃ無いんだよ貼るんだよ

303 :774RR:2020/04/07(火) 20:27:20 ID:NecaysQM.net
https://i.imgur.com/h9RIUFt.jpg

304 :774RR:2020/04/07(火) 21:24:32 ID:hwciYZKr.net
>>301
はえーそんなんあるのね サイドバッグとかも欲しいし店で現物見て買いたいけどコロナ収束してからになりそうだわ


カメラロール見返したけどあんまパッとする写真とってなかったな 橋の正面で写真撮る訳にもいかんかったから許してほしい
https://i.imgur.com/1pZk25C.jpg
https://i.imgur.com/tntOsRR.jpg
https://i.imgur.com/Kkr6xk8.jpg

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200