2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆116台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2016/10/17(月) 12:00:08.99 ID:ywjnn4DO.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆113台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468763606/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【シガーソケット取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、シガーソケットの+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。
もちろんこれでイグニッション連動でON、OFFできる。
工具箱奥やバッテリー横の赤配線からも+を取れるけど、これらは配線をカットする必要がある。

61 :774RR:2016/10/23(日) 09:43:47.24 ID:8G9hbzeY.net
>>60
まあじぶんで何もやらずに、全て店任せにする
いい客やな、さんざん金落としてやれ

62 :774RR:2016/10/23(日) 09:51:02.18 ID:Pkje4M8B.net
最低限の整備が出来ないと不安じゃないか?
特にオフ車乗りは

63 :774RR:2016/10/23(日) 10:01:28.36 ID:XB/wSUIf.net
お店でシガソケ付けたってだけで
自分語りを始めるじじいの面倒くささ

64 :774RR:2016/10/23(日) 10:05:33.98 ID:wTniebKw.net
オッサンは自分で出来ても金の力で何とかする乗りっぱなし派と
暇つぶしで自分でやる派に完全に分かれてる

65 :774RR:2016/10/23(日) 10:09:46.67 ID:whNqeyXu.net
仕事で機械設計していてメカいじりとか好きだから整備やオプション装着とか自分でやりたいけど、
自分の住んでいるマンションの駐車場でお店広げることができないからバイクは店舗任せにしている

66 :774RR:2016/10/23(日) 10:10:04.17 ID:ALkfQ06w.net
シガソケ自分でつけた自慢はバイク初心者ぽくて微笑ましい

67 :774RR:2016/10/23(日) 10:47:09.65 ID:NsHkU+Jy.net
>>63
敏感だなw
つーか誰が自分語りしてるように見えた?

68 :774RR:2016/10/23(日) 10:48:53.55 ID:x+oOgdqK.net
>>64
前者の方がよっぽと金を回す分、世間のためになってる。
後者は、出来ないのが普通なのにあざ笑ってるのがな。

69 :774RR:2016/10/23(日) 10:50:28.25 ID:c2Vu4WLv.net
はい、2ちゃんねる名物の煽りが入りました!!

70 :774RR:2016/10/23(日) 10:58:54.64 ID:XB/wSUIf.net
>>67
おじいちゃん怒んないで

71 :774RR:2016/10/23(日) 11:02:16.94 ID:i9um6Ytj.net
>>68
出来ないんじゃないやろ、ヤル気がないだけ

72 :774RR:2016/10/23(日) 11:06:46.66 ID:82T4+1p5.net
>>68
出来ないのが普通だとお前が思ってるだけ

73 :774RR:2016/10/23(日) 11:16:12.80 ID:U6b29/u5.net
>>64
分かれない分かれないw
一番多いのは
出来る事は自分でやる
出来ない事はプロに任せる

74 :774RR:2016/10/23(日) 11:22:08.82 ID:1BXMG7QJ.net
俺はプロに任せたあともう一度自分でやる

75 :774RR:2016/10/23(日) 11:38:47.73 ID:Pkje4M8B.net
>>68
簡単な整備は出来るのが普通だと思うがな
中学校の技術の授業で50ccのエンジンバラして組んだり、混合気を爆発させて飛ばすロケットを茶筒で作ったりラジオ作ったりしなかったか?
ゆとり教育だとそういうのもやめたのかね?
俺の世代だと男は簡単な機械いじりは出来て当たり前だけどな

76 :774RR:2016/10/23(日) 11:52:32.75 ID:KZ9s1ucj.net
PCでプログラミングは普通だけどバイク整備は普通じゃないな

77 :774RR:2016/10/23(日) 11:58:34.76 ID:wTniebKw.net
オッサン世代ではエンジン以外は普通だぞ

78 :774RR:2016/10/23(日) 12:02:03.85 ID:KpEZ4c6c.net
昔は男子は技術女子は家庭科って分かれてたけど今は男女とも両方やる分サラッとしかやらないんだろ
単純に授業時間が半分になってるわけだからな

79 :774RR:2016/10/23(日) 12:06:20.93 ID:rWZ52Jl3.net
おっさんは自分が何十年前に受けた教育と同じ内容が今も続いてると思ってるんだな

80 :774RR:2016/10/23(日) 12:09:58.06 ID:6RV7lIJk.net
授業時間自体減ってるし教科書のページ数も減ってるから半分どころじゃないよ
バカなオカマを作り出すのが今の日本の教育方針だから

81 :774RR:2016/10/23(日) 12:15:53.10 ID:JUWCSeAQ.net
サイドカバー外して配線仕舞うのが面倒くさい
機械いじりはできるけど仕事で疲れてるんだ

82 :774RR:2016/10/23(日) 12:18:02.85 ID:OwDOCdrK.net
みんな同じ基準で動かにゃならんのかね

83 :774RR:2016/10/23(日) 12:43:52.08 ID:BzE4ZOaY.net
>>81
やめちゃえ

84 :774RR:2016/10/23(日) 13:25:12.63 ID:meiAM+ri.net
>>76
このスレにこんなガキがいるとは意外だわ

85 :774RR:2016/10/23(日) 14:12:21.08 ID:JUWCSeAQ.net
>>83
無職になったらバイクに乗れないじゃないか
古いマシニングの主軸が壊れてクレーンでモーター吊ってギヤばらしてシフターの油圧シリンダーばらして専門じゃないけど修理したけど仕事だからできるんだよ
自分のバイクでこんな面倒したくない

86 :774RR:2016/10/23(日) 14:56:54.42 ID:vVPZ04pY.net
セロー乗りは暇な人が多い

87 :774RR:2016/10/23(日) 15:24:05.10 ID:NsHkU+Jy.net
>>84
前から沸点の低いオニイチャンがいるよ

88 :774RR:2016/10/23(日) 15:29:03.24 ID:oEVlkAEv.net
シガソケ付けたいんですが自分で出来ますか?

>誰でも出来るから自分でやれ <わかる


お尻がちょっと不安だけど、シガソケ付けて貰ったしロングツーリング楽しむぞー(^_^)V

>は?あんなの誰でも付けられるし自分で付けたし
>洗車ついでに出来るのになーあー信じられんわー
>ワシの若い頃は…


<これいる?

89 :774RR:2016/10/23(日) 16:36:48.22 ID:Pq/V7AL6.net
>>88
すごい被害妄想だなw

書き方も頭悪そう

90 :774RR:2016/10/23(日) 16:46:31.25 ID:c2Vu4WLv.net
まぁ若者をバカにするのはいつもいるからな。
自分の若い頃のことは棚に上げて。

91 :774RR:2016/10/23(日) 17:00:53.42 ID:0oQFHbSz.net
若者をバカにしてるんじゃなくて自分のバイクの簡単な整備もできない奴
それを普通だとか言ってる奴が嗤われてるだけ
思い当たる節のある勘違いしたバカ(ゆとり)がなぜかジジイを相手に戦いだしてるだけ

92 :774RR:2016/10/23(日) 17:09:16.89 ID:2vYrKXce.net
>>91
簡単な整備ってどこからどこまで?

93 :774RR:2016/10/23(日) 17:09:34.26 ID:JUWCSeAQ.net
ジジイだらけのバイク板でジジイは煽りにもならない

94 :774RR:2016/10/23(日) 17:19:54.65 ID:dTq2w4Nd.net
>>92
そりゃあ、自分ができる事が簡単な整備で、自分ができない事はバイク屋の仕事なんでしょう
何か言ってるようで何も言ってない、自分の相対的優位性で自尊心をくすぐりたいだけの後出しですよ
年齢というよりは、人格の問題でしょうね

95 :774RR:2016/10/23(日) 17:31:45.07 ID:oEVlkAEv.net
>>93
それがそうでもないよw
プライドガッチガチで凝り固まったおっさんが簡単に釣れる
てかバイク乗ってるのって基本そんなのばっかじゃんw

96 :774RR:2016/10/23(日) 17:47:22.82 ID:wTniebKw.net
年長者とぶつかるだけでなく上手く話を合わせられないと出世出来ないよ

97 :774RR:2016/10/23(日) 17:55:12.21 ID:vVPZ04pY.net
このスレ加齢臭がキツイな

98 :774RR:2016/10/23(日) 18:02:22.06 ID:oEVlkAEv.net
>>96
それはまあわかる
そのあたり最近自覚してるから心にしみる言葉だね
でもさそれを2chに求める?

99 :774RR:2016/10/23(日) 18:03:20.02 ID:oOW3M9qQ.net
セロースレに限らないけど安いバイクのスレはすぐ荒れるな
メインの大型のスレはほとんど荒れてるのを見たことがない
やっぱり貧乏人は余裕がないんだろうな

100 :774RR:2016/10/23(日) 18:12:13.46 ID:j0xZV5Jp.net
ジジイ煽り
貧乏人煽り

セロースレ定期

101 :774RR:2016/10/23(日) 18:13:59.04 ID:lgvt9uR1.net
>>99
セロースレは荒れるというよりすぐ脱線する

102 :774RR:2016/10/23(日) 18:17:35.54 ID:NsHkU+Jy.net
ゆとり、派遣社員、将来に不安あり、いつもイライラ、愛車はセロー、って感じか

更に、ゆとりは2chじゃ特にバイク板じゃマイノリティーだって事も理解してないバカw

103 :774RR:2016/10/23(日) 18:24:26.16 ID:yYAFGfZ3.net
隔離スレとしての役割を果たしてますね

104 :774RR:2016/10/23(日) 18:25:29.49 ID:Og4WuN2q.net
バイクも車も自分で整備してもいいし店に任せてもいいし人それぞれだろ
いちいち他人の考え方にケチつける必要あるのか?

105 :774RR:2016/10/23(日) 18:27:26.59 ID:S3SZw1RU.net
>>103
出てこないでください。

106 :774RR:2016/10/23(日) 18:30:03.40 ID:dkoaFLPd.net
俺は1000歳だ。さぁ敬え。

107 :774RR:2016/10/23(日) 18:52:28.67 ID:NM3E94o9.net
セロも225はよかったが
現セロは顔が鹿だからやだ

108 :774RR:2016/10/23(日) 19:40:04.64 ID:1xpE2+rP.net
お前らみたいに工業高校出てる底辺ばっかだと思うな
誰もが機械いじりが好きなわけねえぞ

109 :774RR:2016/10/23(日) 20:40:17.78 ID:JUWCSeAQ.net
メンドクサイけどセローのチェーンメンテとスクーターのオイル交換だけしてきた

110 :774RR:2016/10/23(日) 20:51:51.62 ID:cuyXYn/S.net
ここのスレ民なら自分でエンジンのオーバーホールとフレームの歪み調整くらい出来ないとね

111 :774RR:2016/10/23(日) 20:57:33.97 ID:ai5n6N+K.net
俺なんか6速化して6軸センサー自作搭載だし

112 :774RR:2016/10/23(日) 21:34:31.48 ID:2QnE1G8t.net
>>108
いいんじゃね
メカ音痴の女の子みたいなキモいおっさんでも

113 :774RR:2016/10/23(日) 21:37:54.58 ID:NM3E94o9.net
セロは鹿顔になってから乗るヤツがアニヲタばかりになった?

114 :774RR:2016/10/23(日) 21:38:20.03 ID:aCJePPeY.net
どう考えてもメカオタクのがキモいが
おっさんの感覚は分からんな

115 :774RR:2016/10/23(日) 22:15:01.10 ID:mwjKeOYR.net
金があって暇のないやつは他人任せが正解

116 :774RR:2016/10/23(日) 22:54:13.84 ID:NicF+uUy.net
都会暮らしでアパート・マンション住まいだと作業場もないしな
ただ、ちょっとでも難しい、やりたくないと思うことはなんでもかんでも人任せな奴は人としてどうかとは思う

117 :774RR:2016/10/23(日) 23:14:41.81 ID:t9BbIX96.net
>>114
いやw簡単な整備ができるのはオタクじゃなくて当たり前だから
バカじゃねえのゆとりw

118 :774RR:2016/10/23(日) 23:25:16.69 ID:oOW3M9qQ.net
>>114
林道でトラブったらどうすんの?
他人様に助けてもらうのが前提?
どんだけ甘えたクズなんだよw
お前みたいなガキの感覚の方が分からんわ

119 :774RR:2016/10/23(日) 23:27:13.54 ID:wTniebKw.net
>>118
>99

120 :774RR:2016/10/23(日) 23:37:32.17 ID:lpDogglg.net
>>119
流れ読んでないが、セロースレなんかものすごく平和

>>99なんかただのニワカ。お前だろw

121 :774RR:2016/10/23(日) 23:48:39.89 ID:6badmrdG.net
>>120
貧乏人が敏感に反応w

122 :774RR:2016/10/23(日) 23:52:21.56 ID:w+rylA69.net
>>118
まあまあw
ゆとりだから

123 :774RR:2016/10/24(月) 00:06:21.24 ID:l2hi54Rn.net
トラブったら普通はロードサービスだろ
何のための保険だよw

124 :774RR:2016/10/24(月) 00:10:23.74 ID:l2hi54Rn.net
PC壊れた→メーカーに修理依頼
車壊れた→ロードサービス
バイク壊れた→自分で修理できない奴はゆとり!

自分がたまたまバイク弄りが趣味だっただけで他人にデカい顔してるクズってどうなんだろうねw

125 :774RR:2016/10/24(月) 00:34:22.82 ID:vP7sFiIu.net
おっさん釣られ過ぎ

126 :774RR:2016/10/24(月) 02:14:02.20 ID:2p3zScDM.net
>>108
工業高校が底辺だと思ってるとかバカだろ。
お前は東工大もバカの集まりと思うってそうだわ。

127 :774RR:2016/10/24(月) 03:05:18.99 ID:F584CEBH.net
とりあえず折れたミラーをタナックスのラジカルミラーEXにかえたりとか

128 :774RR:2016/10/24(月) 06:31:42.27 ID:EspDWvkw.net
>>124
全部自分で何とかしろ

129 :774RR:2016/10/24(月) 07:19:17.11 ID:7lznPeSp.net
農家に頼らないと米や野菜を確保できないとか、これだから最近の若い者は
普通、味噌くらい自宅で作るだろ

こういう類の言い分だよね

130 :774RR:2016/10/24(月) 07:21:02.36 ID:F584CEBH.net
昔ロードサービスがJAFの4キロしか無かった頃220kmの遠地で止まって陸送頼むより安いから積車借りて取りに行ったわ
でも今はドリフト族が借りた積車ぶつけてボロボロにして返すから業者以外の一般には貸さなくなったって車屋が言ってた

131 :774RR:2016/10/24(月) 07:30:12.97 ID:EspDWvkw.net
>>130
それは破損だから、借りた奴に請求が行くだろ

132 :774RR:2016/10/24(月) 07:37:12.25 ID:yG6eNH4h.net
>>129
米や八百屋に行けば米野菜が買えるように
バイク屋に行けばバイクが買える

大豆を買っても味噌を作る道具はついてこないが
バイクを買えば最低限の整備が出来る工具はついている

極端なことを言って論破したいんだろうけど
何が言いたいのかさっぱり分からない例えだな

133 :774RR:2016/10/24(月) 07:48:59.22 ID:ZOr+cRkA.net
>>124
発狂して連投しないでね
自分で何もできない女の子みたいなゆとりクンw

134 :774RR:2016/10/24(月) 07:57:07.51 ID:yCqZPApH.net
>>123
世の中にはちょぅと指切っただけで救急車呼ぶ奴もいるからな
お前みたいなのがいても別に驚かないよ

135 :774RR:2016/10/24(月) 08:39:36.05 ID:sL3KGN2X.net
ロードサービス呼べない所だったらどうするんだろ

136 :774RR:2016/10/24(月) 08:56:58.26 ID:50jzZXyz.net
現地でトラブったらパンク以外の対応とかできる気がしない

137 :774RR:2016/10/24(月) 09:25:52.59 ID:Vp0vjoG9.net
簡単な整備ってどこからどこまでよ

138 :774RR:2016/10/24(月) 09:37:16.33 ID:dm++XTVT.net
セローなんかものすごく弄りやすいバイクなんだけどな

139 :774RR:2016/10/24(月) 09:58:07.06 ID:0zhFugfV.net
セローじゃないけど旭川のそばでバーストしてレッカー呼んだ時に聞いたんだけど
バイクレッカーする業者がほとんどいないから稚内まで引き上げに行くらしい
最低でもパンク修理くらいは覚えておいた方がいいな

140 :774RR:2016/10/24(月) 10:54:39.86 ID:l2hi54Rn.net
金払ってサービス受けて時間を節約って貧乏学生とかならともかく社会人なら当たり前の行動だよな

141 :774RR:2016/10/24(月) 10:55:27.31 ID:S0k7BFAt.net
何時間も暗い山道で羆に怯えながらレッカーを待つとか忘れられない思い出になるね

142 :774RR:2016/10/24(月) 11:02:32.28 ID:yG6eNH4h.net
そうだよな、オンロードならトラブル即レッカーでもおかしくないけど
オフだと多少はいじれないと自分が困る
といってもFIトラブルならお手上げだけど

143 :774RR:2016/10/24(月) 11:02:52.44 ID:y9M+XjS+.net
レッカー来る方向に下山するだろ

144 :774RR:2016/10/24(月) 11:09:21.04 ID:yCqZPApH.net
>>140
平日の昼間に2chやってる奴が、社会人は時間を金で買う(キリッ なんて言ってるのも滑稽だけどな…w
ごちゃごちゃ言い訳してるけど要は自分じゃ出来ないんだろ?
カッコ悪いと言うかブザマだなお前

145 :774RR:2016/10/24(月) 11:16:50.13 ID:fhzm+4y9.net
>>137
タイヤの空気圧からミッションOHまで

146 :774RR:2016/10/24(月) 11:59:10.39 ID:9tac0cTF.net
触れます自慢がしたいだけなのがよくわかった

147 :774RR:2016/10/24(月) 12:04:41.50 ID:6Iq5MIgH.net
>>144
社会人なら平日休みな職業があるのを理解しろ

148 :774RR:2016/10/24(月) 12:19:11.04 ID:S0k7BFAt.net
>>146
自分のバイクの構造をある程度理解して自分でメンテするのは自慢じゃなくて当たり前の事
何も分からないでメンテもしないで走ってる奴は迷惑なんだよ
ババアかよw

149 :774RR:2016/10/24(月) 12:26:24.76 ID:bGdsvAFa.net
>>132
大豆を買えばたいした道具がなくても味噌は出来るが、ドライバーしか工具がついてないバイクはほとんどの整備が出来ない

150 :774RR:2016/10/24(月) 12:43:41.62 ID:l2hi54Rn.net
>>148
定期的に店にメンテしてもらってるおかげで今まで不具合なし(当然事故も無し)ですが、具体的にどなたに迷惑をかけてるのですかね
整備費もロードサービスも全部自分の金だし

マジで老害の価値観の押し付けウザいわ

151 :774RR:2016/10/24(月) 12:57:38.27 ID:yCqZPApH.net
>>147
バイクの整備も出来ない無能な暇人のくせに忙しい振りしてるのが滑稽
って言ってるんだけど
ゆとりには難しかったか

152 :774RR:2016/10/24(月) 13:04:25.87 ID:A0eqQ/xz.net
>>150
近所の舗装路走るだけならそれでもいいんじゃないの

153 :774RR:2016/10/24(月) 13:15:52.21 ID:sL3KGN2X.net
>>140
>>150
ゆとりは自分でやればすぐに終わる作業をわざわざバイク屋に持ちこんで時間を節約するのか
さすがだな

154 :774RR:2016/10/24(月) 13:34:42.80 ID:y9M+XjS+.net
出来る:出来ない、(自分で)する:しないは別の話だよな混ぜちゃダメだろ


>>153
バイクやが取りに来るだろ?

155 :774RR:2016/10/24(月) 13:39:01.28 ID:xnuJpKOb.net
こういう老害を装った無免許の荒らしが沸くからワッチョイが必要になるわけだ

156 :774RR:2016/10/24(月) 14:11:52.58 ID:sL3KGN2X.net
>>154
へ?ただのメンテなのにバイク屋が引き取りに来るの?セローを?

157 :774RR:2016/10/24(月) 14:57:35.04 ID:y9M+XjS+.net
来るよ
車庫の鍵を預けとけば持っていってくれる

158 :774RR:2016/10/24(月) 15:25:19.85 ID:90YS3Cr2.net
>>157
どこのカッペだよw

159 :774RR:2016/10/24(月) 15:48:33.75 ID:y9M+XjS+.net
政令指定都市なんだけどなぁ
もちろん有料だけど店とのつき合いかた次第だと思うよ

160 :774RR:2016/10/24(月) 16:05:48.48 ID:UhZMcdoC.net
>>148
OHまで簡単な整備に含めるような極端なこと言ってるから自慢したいだけだろって言ったのに俺まで全く点検もしない人みたいに食いついてきて笑うわ
変なこと言い始めるもんだからあとに引けなくなって必死なのはわかった

総レス数 1000
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200