2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆116台目【旧/ヌ/FI】

693 :774RR:2016/11/12(土) 10:49:50.58 ID:pYy82Og2.net
>>681
高速乗るならツーセロのスクリーンはかなり効果的だぞ
あとあの鳥居みたいなバーにスマホホルダーとか載せられるし

694 :774RR:2016/11/12(土) 12:37:12.26 ID:Dxrz+w4m.net
新セロ馬力アップせんでいい。CRFと同じ路線はやだ。
それより軽量化の方がうれしい。
あと燃ポン壊れんようにしてくれ。

695 :774RR:2016/11/12(土) 13:14:02.31 ID:TrayPryz.net
新型どうなんだろな、現行型は来年度で最終仕様になりそうだが、、。
いずれ水冷にするしかないんだろうな、重くなるのは不可避か、、。

696 :774RR:2016/11/12(土) 13:21:43.61 ID:EX92bjVb.net
今生産中のも、例のインペラ膨潤する中国製だろうか

燃料噴射装置は全て信頼できるところで頼む。

697 :774RR:2016/11/12(土) 13:28:13.44 ID:ws3eYDBI.net
「出先でトラブルに遭ってもなんとか帰って来られる空冷単気筒」がセローだからなぁ
水冷化されたら別のペットネームでいい気がする。
名前使い回しする他社へのアンチテーゼ的にも。
 

698 :774RR:2016/11/12(土) 13:41:52.75 ID:62VMTfmn.net
もうとっくにFIになって出先でのトラブル即レッカーなんだから
空冷にこだわっても仕方ないぞ

699 :774RR:2016/11/12(土) 13:42:11.08 ID:LvjI/LUg.net
>>690
教えてくれて、ありがとう。
乗り換え考えていて、2017モデルにするか他の車種にするか悩んでる。
数万円で下取りされるなら、増車もありかと•••••

セロー250から乗り換え考えてる人いますか?

700 :774RR:2016/11/12(土) 14:09:02.20 ID:Y7H5alie.net
トラブったらレッカーは当たり前
素人が適当に直したバイクを公道で乗って事故ったらどうすんだか
それよりトラブらないように日頃からメンテするのが大事だな

701 :774RR:2016/11/12(土) 14:18:17.50 ID:toqzaFkX.net
空冷のままいくなら弁当箱かな
パワーがヤバいことになりそうだけど

702 :774RR:2016/11/12(土) 14:21:45.76 ID:agKPQ+Kw.net
>>700
それはそうなんだが、セローの場合はトラッブった場所が問題
林道の奥までレッカーなんて来てくれないだろ

703 :774RR:2016/11/12(土) 14:54:34.60 ID:1h80KffD.net
>>700
その素人がやる日常メンテはあてになるのかな?

704 :774RR:2016/11/12(土) 15:00:12.54 ID:Y7H5alie.net
>>703
日常点検はユーザーマニュアルに載ってるくらいだから素人でもできる
トラブルが起きた場合は目に見えるもの以外もおかしくなってる可能性が高いから店で見てもらったほうがいい

705 :774RR:2016/11/12(土) 16:52:32.97 ID:BI5JEsZf.net
>>683
ZETAのバーでも斜めになるから気にすんな

706 :774RR:2016/11/12(土) 17:31:41.40 ID:3bzBUnvY.net
>>693
あのスクリーンって本当にかなり効果あるのか?
あまり効果はないって言ってる人もいるし、どうなの?
見た目がかなり変わるから気になる。

707 :774RR:2016/11/12(土) 17:36:35.95 ID:ObA6Fnc/.net
>>706
大きさなりの効果はあるに決まってるじゃん

708 :774RR:2016/11/12(土) 17:48:23.27 ID:T5tqTNNI.net
冬だけカブみたいな大っきなスクリーン付けたい

709 :774RR:2016/11/12(土) 17:50:37.24 ID:KFyOUjNY.net
高速走ってるときに手をかざせば影響範囲分かるけど無いより全然ラク

710 :774RR:2016/11/12(土) 17:51:37.22 ID:3SUn2PGR.net
>>706
ツーセロのスクリーンよりミニスクリーンの方が効果あるよ。
鳥居が便利だからツーセロのスクリーン付けてるけど。

711 :774RR:2016/11/12(土) 18:09:41.60 ID:3bzBUnvY.net
ミニスクリーンの方が効果あるとは意外です。
鳥居って何に使ってるんです?スマホナビは自分も使用しますが、
だいたいは音声だけで使用してて画面を確認することはあまりないので、
あの位置に取り付けても見る頻度は変わらないかなって思ってるんですが。

712 :774RR:2016/11/12(土) 18:19:21.47 ID:ridek+xK.net
ミニスクリーンのほうが効果あるんだ
仕方ないとは言え、やっぱり高速が辛いからつけてみようかな

713 :774RR:2016/11/12(土) 18:40:45.81 ID:NmdZjx+v.net
シガーは使えるが、USBは不良品が多すぎる!
なぜや!

714 :774RR:2016/11/12(土) 18:45:35.39 ID:BpIaDeYX.net
安物買うな

715 :774RR:2016/11/12(土) 18:54:39.99 ID:Gf4iNK4F.net
小さいスクリーンの方が効果あるとかオカルトかよw

716 :774RR:2016/11/12(土) 19:47:34.85 ID:3SUn2PGR.net
>>711
スマホホルダーとウェラブルカメラのモニターとUSB×2、あとスクリーンの前にガソリンボトル。
ちょっと分かりにくいかな。
http://i.imgur.com/0wQ92O2.jpg

>>715
バイクのスクリーンの効果は必ずしも大きさと比例するものじゃないぞ。
セローの場合はツーセロ用よりミニスクリーンの方が出来が良い。

717 :774RR:2016/11/12(土) 20:47:27.91 ID:nNVb3qxU.net
両方試したけどツーセロのアドベンチャースクリーンの方が楽。
ミニがいいって人とはポジションが違うのかもな。
ロンツーならツーセロお勧め。

718 :774RR:2016/11/12(土) 20:51:09.37 ID:3bzBUnvY.net
>>716
ここまで装着するなら価値ありそうですね。
それにしてもスクリーンの汚れ具合からしてかなりいろいろなものから守られてますね・・・。

719 :774RR:2016/11/12(土) 21:00:08.59 ID:Gf4iNK4F.net
>>716
スクリーンの出来がいいってよく分からないけど、
普通に考えたら面積広い方が効果あるような
角度とかポジションの問題?

720 :774RR:2016/11/12(土) 21:02:28.46 ID:2tvVPjCj.net
両方試したけど、ツーセロ一択。
さらに虫アタックからかなり守られる。

721 :774RR:2016/11/12(土) 21:03:17.97 ID:2tvVPjCj.net
>>716の画像を拡大したら良くわかるだろ?

722 :774RR:2016/11/12(土) 21:03:41.65 ID:Gf4iNK4F.net
ハンドルガードと合わせて虫アタックはかなり防げるよね〜

723 :774RR:2016/11/12(土) 21:10:25.19 ID:7aVvgBc7.net
ツーセロのスクリーンが良いって、林道とか走ったことないんだろうか?

724 :774RR:2016/11/12(土) 21:11:39.45 ID:nNVb3qxU.net
>>723
誰か林道での使い勝手の話をしてたか?

725 :774RR:2016/11/12(土) 21:14:05.62 ID:HL1IRrAt.net
ツーセロ買うやつが林道走ると思うか?

726 :774RR:2016/11/12(土) 21:14:43.39 ID:Gf4iNK4F.net
ロンツーの話でしょ

727 :774RR:2016/11/12(土) 21:15:36.67 ID:nNVb3qxU.net
林道とかゲロアタックの話でならミニもアドベンも
スクリーンなんて邪魔でしかない。
ついでに言うとミラーですら邪魔。
ま、高速でもゲロ道でもスーパー便利な代物があるなら
教えてほしいもんだがw

728 :774RR:2016/11/12(土) 21:18:33.23 ID:7aVvgBc7.net
>>727
ツーセロのあれは邪魔にもほどがあるだろ
5センチほど低くできる可動式なら良いかも

729 :774RR:2016/11/12(土) 21:19:10.65 ID:Lkh6QxR8.net
ツーセロ買って林道走っているけど
間違えた使い方だったの?

730 :774RR:2016/11/12(土) 21:29:20.69 ID:eP2ijhs2.net
>>728
ツーセロに何を求めてるんだよ

>>729
好きに使ったら良いとおも

731 :774RR:2016/11/12(土) 21:33:37.56 ID:NmdZjx+v.net
クラッチがすぐスカスカになる。

732 :774RR:2016/11/12(土) 21:42:54.82 ID:mZnrTbYz.net
林道は行かないけど酷道険道は走ってる

733 :774RR:2016/11/12(土) 21:51:40.33 ID:3SUn2PGR.net
>>719
形状の違いだろうな。
アドベンチャースクリーンが平面なのに対してミニスクリーンは曲面。
http://i.imgur.com/C3o2bVL.jpg
アドベンチャースクリーンはスクリーンと体の間に乱気流が発生する。
ミニスクリーンはそういう事は無い。

734 :774RR:2016/11/12(土) 22:00:48.34 ID:sgMMV1q6.net
ツーセロを吊しで乗ってるけどミニスクリーンの方が効果があるって
いつもお世話になっているセローを5台持ってるYSPの店長も言っていた

735 :774RR:2016/11/12(土) 22:28:52.78 ID:hEr3gKnQ.net
ミニスクリーンをクリアにしてくれ
どうもカッコ悪い

736 :774RR:2016/11/12(土) 22:32:27.68 ID:0n+lvjZM.net
ミニスクリーンは整流
ツーセロスクリーンは風防

737 :774RR:2016/11/12(土) 22:34:45.82 ID:9korg/nb.net
>>733
フェンダーかっこええな

738 :774RR:2016/11/12(土) 22:44:16.49 ID:EnmOQoMp.net
フラットダートとかスクーターで行けばいいのに
風防も抜群 メットインになんでも入る 燃費もいい
シートも最高

739 :774RR:2016/11/12(土) 22:52:53.25 ID:QmypxO35.net
ツーセロで風防もシートも困ってないし余計なお世話

740 :774RR:2016/11/12(土) 22:59:36.99 ID:5wFzqu93.net
スクータースレに行けばいいのに

741 :774RR:2016/11/12(土) 23:26:56.21 ID:rSnG5WdR.net
ミニスクリーンの黒いシート貼ったほうがいい?

742 :774RR:2016/11/13(日) 00:23:22.38 ID:Fp1fmD8Z.net
ほとんどのスクーターのメットインは小さすぎる
一部のビグスクだけじゃん
重いし

743 :774RR:2016/11/13(日) 00:41:12.44 ID:/H+DxAVz.net
>>741
俺は貼ってない。
スクリーンのネジにワッシャーを4枚くらい噛ませて、ライトカウルに接触しないように取り付けてる。

744 :774RR:2016/11/13(日) 07:04:48.74 ID:QNz1HttK.net
>>728
林道走る時は外せばいいじゃん
プラスネジ4本で締めてるだけだからドライバー1本ありゃその場で付け外し出来るし

745 :774RR:2016/11/13(日) 09:09:29.40 ID:ooztU4JV.net
>>744
それな

746 :774RR:2016/11/13(日) 09:38:47.38 ID:LGMllM/D.net
>>744
それは地味に面倒

747 :774RR:2016/11/13(日) 09:49:20.66 ID:IiXO2otk.net
>>739
お前は困らなくても、参考になるんじゃボケ
一生部品交換しないでありがたくツーセロ乗ってろ

748 :774RR:2016/11/13(日) 12:06:20.67 ID:dRe45PsS.net
>>739はミニスクの話じゃなくてスクータを推してきたことに怒ってるんじゃ・・・

749 :774RR:2016/11/13(日) 12:27:45.18 ID:hDg68f2O.net
あ、そかスマン>>739許せ

750 :774RR:2016/11/13(日) 14:17:23.93 ID:ScrSOmQX.net
>>749
許して下さいだろカス

751 :774RR:2016/11/13(日) 14:57:47.37 ID:qxbFzdvD.net
ここは、鴨と鹿の巣窟だと思っていたが、馬もいるのか〜〜!
はっは

752 :774RR:2016/11/13(日) 21:23:34.04 ID:oxomC2V6.net
走行距離が4万近い225Wが格安で売りに出ていてサブとして買うか悩む

753 :774RR:2016/11/13(日) 21:30:38.56 ID:NzZXu92b.net
ロシアの二輪駆動のバイク欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=Ecce2RMciM4

754 :774RR:2016/11/13(日) 21:53:48.11 ID:bCctmuvx.net
>>753
これは良いオモチャだw

755 :774RR:2016/11/13(日) 22:54:51.50 ID:UhXtRJEf.net
セロー250で電熱マンになりたいのですが、発電容量的に可能でしょうか?
通勤にも使っているので、1シーズン通してバッテリー上がりがなければいいなぁ
パンツまでいけなくても、ジャケット、グローブまでは使いたい

756 :774RR:2016/11/13(日) 23:09:48.25 ID:PpW+iEF8.net
通勤での走行時間や速度によって発電状況は違うし使用電力量もわかんないけど
ダイジョウブ ナントカナルヨ

757 :774RR:2016/11/13(日) 23:33:42.63 ID:xzO44NVS.net
>>755
毎年その話題になるんだよな。
電源はセローのバッテリーという前提で結論から言うと、大抵のウエアは発電容量が足りなくて何かしらに犠牲が出る。
ヒーテックかどこかからそういう発電少なめ用に発熱を抑えたモデルがあるので探してみ。
モバイルバッテリー利用した奴は通勤ならOKだけどツーリングにはとてもじゃないけど容量が足りない。
俺はセローでの電熱は諦めてウエアで対応してる。

あと、どうせ買うなら発熱面積は大きい方がやっぱ暖かいよ。
安全の為か国内メーカーのは胸と背中の一部しかなかったりするのが多いけど、海外メーカーのほぼ全面に発熱体のある奴の方が断然良いと思ったな。俺は。

758 :774RR:2016/11/13(日) 23:41:56.44 ID:xzO44NVS.net
追記。
2月の厳冬期にキャンプツーリングとかなるとバイクウエアメーカーでは対応しきれないので、細かい便利さは劣るけど登山ウエアで対応してるよ。
トップ
・最厚手の高機能アンダーウエア
・中厚のフリース
・インナー用で無いダウンジャケット
・フラップのしっかりした中綿入りウインドブレーカー
アンダー
・最厚手の高機能タイツ
・ダウンパンツ
・中綿無しのスノーボード用パンツ
頭&首
バラクラバで。絶対。

759 :774RR:2016/11/14(月) 00:14:35.92 ID:p2pF7PAC.net
フロントのスプロケナット外れねぇ
1m位の鉄パイプ突っ込んでやってみっか
それでも駄目ならコンプレッサー買ってくっかな

760 :774RR:2016/11/14(月) 01:38:50.27 ID:kGB9agab.net
その金でバイク屋に行け

761 :774RR:2016/11/14(月) 02:48:55.59 ID:i+9ns57S.net
今度免許を取ってセローを買おうとしてるんですけど、今まで事故の経験とかありますか?
あと少しタイミングがずれてたら死んでたとか。大怪我したけどまた乗ってるとか。

762 :774RR:2016/11/14(月) 03:57:12.93 ID:jwlrX+4W.net
>>761
2回ある。いずれも原付で。講習やっただけで乗れる原付はやはり未熟すぎるね。
普通自動車取って以降事故はしなくなったもんな。

DT50で軽と正面からぶつかったときは、自分のよそ見が原因だったけど、オフ車の車高だったから無傷だったんだと思う。
ぶつかった瞬間目の前が真っ暗になって、気付いたら・・・軽の屋根の上に腰かけて座ってたw
自分が宙を舞ってたなんて恐ろしいわな。スクーターとかだったら上に飛ばず衝撃をまともにくらってたかも・・・。
ちょっと指痛めたくらいで外傷全く無かったので、運が良かった・・・。

763 :774RR:2016/11/14(月) 06:31:40.28 ID:SSDYT3wY.net
>>761
長い事乗ってりゃ誰でも多かれ少なかれ事故はあるんじゃなの。
怪我は覚悟しとくべきだよ。増してトレールバイクなんだから林道走れば絶対にコケるし。
ただそんな高確率で死んだり大怪我してたらこんなにメジャーな趣味にはなってないと思うよ。

764 :774RR:2016/11/14(月) 07:56:36.78 ID:KsFmj54b.net
>>761
事故はまだ無いな
ヒヤリとした事は幾度かあるけど

事故は自分がいくら安全運転しててもどうしようもない場合もあるけど、
安全マージンを確保した予測運転を心掛ければ、大概の事故は避けられると思う
教習所でもそういうの習うと思うけどね

ただまあ、そういうのを実践するためには経験積んで覚える部分が大きいから
実際は何度か危ない目にあって身につけていくものじゃないかな

765 :774RR:2016/11/14(月) 07:59:56.13 ID:Vosn5GX6.net
>>761
私も30年近くバイクに乗っているけどヒヤリはあっても事故は無いな。
大型バイクでも車から見ると小さく感じるのてセローは尚更舐められる。気をつけて運転することが大切ですね。

766 :774RR:2016/11/14(月) 08:24:43.29 ID:rE4PxLaL.net
競おうとする意識があるから舐められていると感じるんだぞ

767 :774RR:2016/11/14(月) 10:16:43.72 ID:ULifnjFN.net
>>761
走ってたらフロントのキャリパー飛んでった

768 :774RR:2016/11/14(月) 10:17:54.34 ID:0XZdW/3q.net
小さめのバイクだと無理矢理追い越しされたりするのは事実

769 :774RR:2016/11/14(月) 10:25:11.85 ID:Hr2CVu8o.net
普通に道路の中央を走っているとクラクションを鳴らされ、無理矢理抜かれるセロー。
怖いよ。

770 :774RR:2016/11/14(月) 10:48:29.87 ID:KxyZzUZA.net
>>761
少しタイミングがズレてれば生きてた

771 :774RR:2016/11/14(月) 11:10:39.02 ID:57HZ78MY.net
>>761
チミは前スレの奴だろ?
バイク乗れなくてストレスで逝っちゃうよ?

772 :774RR:2016/11/14(月) 11:47:14.60 ID:e/GH8AgV.net
>>761
転けて後続車に踏まれた
バイクだから助かったけど車ならミンチだったな

773 :774RR:2016/11/14(月) 12:22:35.57 ID:jV+iqZJb.net
腰痛で乗れない悲しき乙女

774 :774RR:2016/11/14(月) 12:28:15.06 ID:Rtqb/Nq2.net
あなたもyou too
英語の洒落がでました

775 :774RR:2016/11/14(月) 14:31:54.43 ID:z+yhKHTx.net
>>769
ハッピーメーターだからね

776 :774RR:2016/11/14(月) 17:20:55.51 ID:vir2dYa/.net
>>759
反対向きにシートに座ってリアブレーキ踏みながらレンチを引き上げる。ガンガレ

777 :774RR:2016/11/14(月) 19:38:28.86 ID:zTSQdpC5.net
一年で12000キロ乗ったら飽きてしまった下取りいくらかしら?

778 :774RR:2016/11/14(月) 19:44:22.07 ID:xwGJ705+.net
9月末に注文したセローが届いて早速、ツーリングしてきました。
ばくおん見て買ったけど、こんなにも楽しいものだとは、思ってなかったです。

あと、セローのコート剤についてなんですが、ホイールやマフラー、タンクなんかはワコーズバリアスコートで
エンジン回りも、これでいいですかね?

エンジン、キャブレーター周辺の管などは、KUREの防さびスプレーとかを振りかけるだけでいいですか。

質問ばかりで申し訳ないんですが、フォーク(タイヤの横に接してるザラザラの鉄のような箇所、)はなにもしなくていいですか?

779 :774RR:2016/11/14(月) 19:49:19.64 ID:i/qRrMKS.net
>>761
>>761
とりあえず、何も考えずにセローを買って乗れ。
そしてあちこち走りまくって特性を掴め。
事故を起こす時ってのは、車種排気量は関係ない。

何年乗り続けてもトラブッたり事故ったりするのはオマイにセンスが無いんだ、諦めろ。

780 :774RR:2016/11/14(月) 19:59:11.91 ID:JphRYgrC.net
アニメオタクとか気持ち悪い奴がバイク乗るのはほんと迷惑

781 :774RR:2016/11/14(月) 20:04:40.87 ID:xwGJ705+.net
>>780 君の好きなバイクメーカーが、若者に乗ってほしくてアニメに出資してるのになぁ。

782 :774RR:2016/11/14(月) 20:06:18.11 ID:itLKFka+.net
ただののりものに妙なプライドもってる人って日常生活にも苦労していそうで可哀想だよね

783 :774RR:2016/11/14(月) 20:07:02.94 ID:LTPmGyUH.net
>>778
シリコンスプレーでもぷしゅぷしゅやっとけばOK

784 :774RR:2016/11/14(月) 20:07:57.75 ID:V6BybWbO.net
現行セローのエキパイは錆びない。
ノックスドールっぽいの初めから塗ってある

785 :774RR:2016/11/14(月) 20:08:39.25 ID:xwGJ705+.net
>>783 ありがとうございます。 参考にさせてもらいます

786 :774RR:2016/11/14(月) 20:19:11.15 ID:/Exh1FGX.net
>>785
それ嘘やぞw
シリコンスプレーに防錆能力はない

787 :774RR:2016/11/14(月) 20:21:06.75 ID:AOr46rtn.net
俺がセローに乗ってて一番ヒヤリときたのは
居眠りだな

788 :774RR:2016/11/14(月) 20:22:05.56 ID:xwGJ705+.net
<<786 え”?

なに吹きかけたらいいですかね?  普通のKURE5-56には、防錆とか書かれてますが
シリコンスプレーには、潤滑剤の役割があるとしか書かれてない

789 :774RR:2016/11/14(月) 20:22:58.45 ID:6oxP3RWe.net
>778
783ではないが、こんなのを半年〜1年に一回塗っとくのがいちばん良かったのが驚き
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88-Y007-AZ-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC420/dp/B007QQ084Y

インナーチューブとかカウルのシールドとか劇的に傷がつきにくくなる。
ホコリも付きにくくなるから錆びにくくなる。金属にもよく染み込むし。
ただし、よく滑ってしまうので、タイヤの接地部やシートにはお勧めしないw
極圧には弱いので、力のかかるとこには不向き。

790 :774RR:2016/11/14(月) 20:24:13.87 ID:JphRYgrC.net
>>782
違う違う
プライドとかじゃなくてお前みたいなゴミ(アニメオタク)と同類に思われるのが迷惑なんだよ

791 :774RR:2016/11/14(月) 20:25:49.50 ID:xOUgTyqS.net
日本語通じてなくて笑った

792 :774RR:2016/11/14(月) 20:26:41.89 ID:xwGJ705+.net
>>789 ありがとうございます
エンジン、キャブ周辺の管もこれでいけますか?

793 :774RR:2016/11/14(月) 20:28:57.75 ID:wVYk3RuW.net
キャブ?

794 :774RR:2016/11/14(月) 20:32:31.66 ID:xwGJ705+.net
キャブはなしで

795 :774RR:2016/11/14(月) 20:33:39.69 ID:ee8n7hHB.net
またシリコンスプレー厨が布教してるのか

796 :774RR:2016/11/14(月) 20:35:03.05 ID:mCc0FxZ6.net
バイクに乗り始めるきっかけなんてそんなもんだろ。
おれも昔あった「風を抜け!」という漫画からだった。
そのずっと前の小学生からモトクロスレースには出てたけど、バイク欲しいと思ったのは漫画だな。

797 :774RR:2016/11/14(月) 20:37:09.41 ID:6oxP3RWe.net
>792
いいけど、ゴム類は薄く塗るのがコツ。
エキパイとかエンジンヘッドとかは、塗ってすぐエンジンかけると
煙たいから、冷えた後に吹いて2〜3日放置。染み込ませて。
ネジ類の溝にもオケ。あとはご自分で。ホムセンなら300円くらいかな。

798 :774RR:2016/11/14(月) 20:37:30.95 ID:RGVEeZjf.net
>>788
シリコンスプレーにも一応多少の防錆効果はあるよ、まあ余り期待出来るほどではないけどね
それとCRC556はやたらと吹き掛けちゃいかんよ、金属には良いけど樹脂やゴムに吹くと寿命半減するぞ
その点シリコンは樹脂ゴムの保護材として有能で油のようにべた付いたりもしないから良いよ

俺も>>789と同じのを洗車の度に吹きまくってるわ、外装、タイヤ、エンジン、とにかく全体に
けどアマゾンのそれずいぶん高いな・・・

799 :774RR:2016/11/14(月) 20:40:38.33 ID:Qum7j2uJ.net
>>796
そういう漫画とキモヲタが見てるアニメは全く別物だと思うわ。

800 :774RR:2016/11/14(月) 20:44:49.41 ID:xwGJ705+.net
>>797 >>798  ありがとうございます。  今度ホムセンで買って吹きかけます。
さっき出てきたノックスドールの値段みたらかなりいいものみたいですが、
これってどうなんですか?   

801 :774RR:2016/11/14(月) 20:45:12.02 ID:6oxP3RWe.net
>798
最近は送料に厳しいアマゾンだから。

802 :774RR:2016/11/14(月) 20:55:05.16 ID:6oxP3RWe.net
>800
もともとはプラや金型の離型剤だから、昔から使ってた。クレの556とは性質の違うものらしいよ。
自分で試してから使いなよ。責任とることも出来ないしw
防錆マニアでないので、ノックスドールは知らないが、エキパイの錆びに亜鉛スプレーが効くことは経験済み。

803 :774RR:2016/11/14(月) 20:58:16.09 ID:gNSbSPBR.net
バイクなんて全く興味なかったけど、ネットでツーリングを動画にまとめてアップしてる人の作品を見た
その次の日に教習所の申し込み行ってたわ。

804 :774RR:2016/11/14(月) 21:18:20.18 ID:xwGJ705+.net
あと、分からないことがもう一つあります。
耐熱ワックス、防錆スプレーについてですが、
塗布する順番は、どちらがさきですか?  洗車→耐熱ワックス→防サビであってますか?

805 :774RR:2016/11/14(月) 21:29:25.21 ID:DMTOzgFu.net
>>803
自分も同じだわ

806 :774RR:2016/11/14(月) 21:58:58.07 ID:Qd3zR+f4.net
TOP-GEARのベトナムスペシャル観て免許取った俺

807 :774RR:2016/11/14(月) 22:00:31.55 ID:ee8n7hHB.net
初心者ばっかりかよ
どうりでなw

808 :774RR:2016/11/14(月) 22:15:17.66 ID:waNzFL4i.net
>>807
玄人さまご苦労様です

809 :774RR:2016/11/14(月) 22:25:41.15 ID:COfWcuBa.net
>>799
今じゃバイク乗ってるだけでキチガイ扱いなんだから嫌われ者同士仲良くしろよ

810 :774RR:2016/11/14(月) 22:32:18.76 ID:Qum7j2uJ.net
>>809
別にキチガイ扱いなんかされてないよ。
俺が免許取った昭和の終わりに比べれば世間からの目は大分マシになった。
あとキモヲタと仲良くするのは無理。

811 :774RR:2016/11/14(月) 22:42:28.44 ID:wVYk3RuW.net
昔はバイクはやんちゃなあんちゃんの乗り物だったからな
敵視してる四輪も多くて幅寄せされたりしたな
どうせ乗ってるのはガキだから舐められてた

812 :774RR:2016/11/14(月) 22:43:32.27 ID:MSRKvfME.net
今の若い人はほとんどバイクなんか乗らないね
乗ってるのは一部のDQNとキモオタくらい

813 :774RR:2016/11/14(月) 23:02:05.02 ID:dVua1imy.net
俺はワイルド7や仮面ライダーなんかのフィクションが原体験なんだが、現実に乗ろうと思ったのは
80年代の終わりから90年代にかけてアニメーターやらPC雑誌のライターやらがバイク愛用してたからだな
「あ、乗っていいんだ」と免許とって今に至る
正直、いわゆるバイク乗りって自覚はないし
バイク乗りの友人はいない

814 :774RR:2016/11/14(月) 23:03:15.02 ID:YYiQX+Vp.net
小学校低学年の頃のチャンピオン全盛期に750ライダーを見てバイクに乗りたくなった
それから数十年ようやくバイクに乗れるようになって感無量

815 :774RR:2016/11/14(月) 23:05:41.51 ID:F2n6cDCy.net
(言えない……模型雑誌のCB400SFのプラモデル作例記事からバイクに興味を持ったなんて)

816 :774RR:2016/11/14(月) 23:08:37.26 ID:VAB611Eb.net
あ、自分語りしないでいいから

817 :774RR:2016/11/14(月) 23:14:47.69 ID:mCc0FxZ6.net
白髪かハゲのオッチャンが多い気がする。バイク乗り

818 :774RR:2016/11/14(月) 23:22:25.43 ID:Qum7j2uJ.net
北海道行きのフェリーなんか乗ると40代半ばの俺が若手だからな。
ほとんど俺より年上で嫌になる。

819 :774RR:2016/11/14(月) 23:32:49.58 ID:k0WO7kkj.net
俺は20後半だぞおっさん

820 :774RR:2016/11/14(月) 23:43:15.18 ID:VAB611Eb.net
>>819
誰もお前の歳なんか聞いてないから

821 :774RR:2016/11/14(月) 23:45:14.89 ID:kXlgqmS8.net
>>819
ゆとり乙

822 :774RR:2016/11/14(月) 23:51:16.19 ID:Ef6GK9/4.net
ゆとり教育を推進した責任のあるジジイ世代がゆとりを馬鹿にするのは如何なものかと言ってみる

823 :774RR:2016/11/14(月) 23:57:21.40 ID:VAB611Eb.net
ゆとりが敏感に反応

824 :774RR:2016/11/15(火) 00:03:22.05 ID:F3m6ijdt.net
この先ゆとりは上からも下からも馬鹿にされるのが確定している罰ゲーム世代w

825 :774RR:2016/11/15(火) 00:07:33.45 ID:NIDcTUf8.net
今の30代ってゆとりだっけ?

826 :774RR:2016/11/15(火) 00:08:14.34 ID:vzysjh11.net
>>822
一部の役人がやった事を世代全体の責任って言われてもそんなもん知らんがな。
そもそもゆとり教育を推進した世代ってもう定年してるんじゃねえの?

827 :774RR:2016/11/15(火) 00:22:41.68 ID:NIDcTUf8.net
>>826
議院内閣制の国でそんな言い訳通るかよ
日本を今みたいな状態にしたボンクラの集まりだろ老害共は

828 :774RR:2016/11/15(火) 00:44:59.13 ID:TiKtgKY4.net
>>827
お前が出来損ないのゆとりなのはお前のせいだ
他人のせいにするなよゴミ
まあ強いて他人のせいにするならお前みたいな甘ったれたクズに育てたお前の無能な親のせいか

829 :774RR:2016/11/15(火) 00:51:22.20 ID:7x/2e7gR.net
>>828
底辺高卒で工場勤務のお前には中学レベルの社会科の話は難しかったねw
無能でも年金もらえて良かったじゃん
国に感謝しろよw

830 :774RR:2016/11/15(火) 00:54:43.88 ID:+HVWzXUO.net
             )ソ)
          ッλ ノ(.,ノ)
         (゙- ..::.::. . (
        (ソ.  .彡⌒ミ. )ソ)
        ).::'; (´・ω・`)   (
       ソ .::;';'(つ ⊂)::;';'`〜、.
       (  :;';' |__∧_| ::;';'  ヽ)
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'~`'''`'`'`~
 禿 げ 上 が っ て ま い り ま し た

831 :774RR:2016/11/15(火) 00:55:03.28 ID:16vN7N9X.net
>>829
イライラするなよゆとり

832 :774RR:2016/11/15(火) 00:57:10.07 ID:F3m6ijdt.net
ゆとりを虐めるなよw
こいつらはかわいそうなんだぞw

833 :774RR:2016/11/15(火) 01:02:44.61 ID:CoadlAeK.net
さすがバイク乗りの中でも知能の低いオフ車スレだなw

834 :774RR:2016/11/15(火) 01:05:20.91 ID:vzysjh11.net
>>827
知らねw
俺老害じゃないし関係ないもん。
もちろん呪われたゆとり世代でもないけどな。

ゆとりって2chで、特にバイク板ではマイノリティだって理解してないアレな子が多いよなw

835 :774RR:2016/11/15(火) 01:07:52.51 ID:UfCsSRY2.net
老害じゃなくても頭弱くて沸点低いことは分かったw

836 :774RR:2016/11/15(火) 01:08:45.49 ID:Vk91q7M0.net
>>833
低いのは知能だけではないw
収入も低いぞw
安物バイクスレは底辺の巣窟だからww

837 :774RR:2016/11/15(火) 01:12:04.67 ID:UfCsSRY2.net
>>836
おいおい
身長も低いぞw

838 :774RR:2016/11/15(火) 01:13:15.19 ID:vzysjh11.net
>>835
ん?沸点低いのはお前だぞ?w
煽られて発狂してるお前は嘲笑されてるんだよ。
分かる?w

839 :774RR:2016/11/15(火) 01:15:25.78 ID:UfCsSRY2.net
>>838
ブーメランでワロタw

840 :774RR:2016/11/15(火) 01:20:07.70 ID:Eg5ECMee.net
顔真っ赤でリロード連打
若いねえ

841 :774RR:2016/11/15(火) 01:20:34.22 ID:4U6s3HRw.net
ここんとこ鹿男を見ないけど病院に帰ったん?

842 :774RR:2016/11/15(火) 01:23:29.26 ID:TiKtgKY4.net
>>829
無能な親殺して自殺しろよゴミ

843 :774RR:2016/11/15(火) 01:33:46.45 ID:ptPy9DfP.net
>>836
びーえむの新車通りかかったディーラーで衝動買いしてしまい申し訳ございません

844 :774RR:2016/11/15(火) 02:17:08.86 ID:yw7HNF0N.net
間違えてマグナスレ来ちゃったかと思ったよ!

845 :774RR:2016/11/15(火) 03:16:58.31 ID:QZ4rqxiM.net
またワッチョイ推進活動してんのかな?

846 :774RR:2016/11/15(火) 03:51:08.03 ID:ECtiDVWq.net
綺麗なセロー乗ってる大学生はディープなオタクっぽい子多いよね
と思ったけどバイク乗り自体オタクばっかだったわ
R25とかNinjaとかよりマシか
ネットで得た情報で語り出す大学生は大抵キモオタ
車好きも同じだけど経験してないことを知ったかぶりするのはイラってするね

847 :774RR:2016/11/15(火) 03:53:54.71 ID:Cr0UGsOp.net
おっさんは武勇伝(笑)ばっかだから

848 :774RR:2016/11/15(火) 05:03:54.65 ID:KeABXFwn.net
>>845
ほんこれ

849 :774RR:2016/11/15(火) 07:30:45.91 ID:5PwKfVkq.net
俺、セロー以外に最近ロードバイク(自転車)も乗り始めたんだけど、何でバイクのスレこんなにも修羅の世界なの?
つーかこれが普通だと思ってたんだけど、ロードバイクのスレ読むようになったら驚いたわ。ここは天上界かと。みんな不気味なくらい優しいのよ。

850 :774RR:2016/11/15(火) 07:39:00.91 ID:pvvfEJhB.net
俺がロードバイク板覗いてた時は修羅の板だったけどな

851 :774RR:2016/11/15(火) 08:03:14.55 ID:4nzNW6C2.net
ロードバイクは案外お金持ちの人多いよね。
バイク乗りの方が貧乏人の割合多そうな気がする。
あのシンプルな作りでセローなんかより高いとかザラだもんね。

852 :774RR:2016/11/15(火) 08:03:41.67 ID:PH7Kl4OS.net
このスレは寛容さが無い中年以降世代と
忍耐力が無い若者世代が常駐しているからな

853 :774RR:2016/11/15(火) 08:21:38.38 ID:6vS8EOh1.net
バイク関連のスレでロードの話題は禁句やで
ロード乗り嫌ってる人多いからすぐに話題がロード乗り叩きに脱線する

854 :774RR:2016/11/15(火) 08:39:18.84 ID:qzNGf1Cb.net
>>852
セロー乗っている奴なんて、社会的にみたら負け組だからなw
ビックリするほど短足で趣味に金掛けられない貧乏人が乗るバイク

855 :774RR:2016/11/15(火) 08:52:35.41 ID:67biZ/ur.net
ゲタ代わりのセカンドバイクなんだが…

856 :774RR:2016/11/15(火) 09:05:11.43 ID:QZ4rqxiM.net
>>854
セローを差し替えればなんにでも使えるテンプレ煽りですね

857 :774RR:2016/11/15(火) 09:10:31.45 ID:tQX3rhta.net
自分が蔑んでるやつらが自分と同じことをするのが許せない、自分が蔑んでるやつらが自分と同列にされるのが我慢できない
これは自分の価値が不当に下げられている被害妄想から来るものなのでプライドと言って差し支えないんですわ

心配するなよバイクオタク

858 :774RR:2016/11/15(火) 09:22:54.68 ID:k4aKJZxB.net
(^o^)<どうせ雑談するならもっと楽しい話題にするセロー!

859 :774RR:2016/11/15(火) 09:24:00.71 ID:X8Mb7fNj.net
あと、分からないことがもう一つあります。
耐熱ワックス、防錆スプレーについてですが、
塗布する順番は、どちらがさきですか?  洗車→耐熱ワックス→防サビであってますか?

860 :774RR:2016/11/15(火) 09:39:49.94 ID:ECtiDVWq.net
ロード乗りってなんで道譲らないんだろうな

861 :774RR:2016/11/15(火) 09:47:14.98 ID:CoadlAeK.net
最初から左端走ってるからあれ以上寄れないんじゃないの?

862 :774RR:2016/11/15(火) 09:57:16.56 ID:5l1Ist5h.net
現行セローは来年モデルがファイナルなの?

863 :774RR:2016/11/15(火) 10:07:28.27 ID:Yd0VORrn.net
>>859
スレチだと思うけど
耐熱ワックス自体が被膜を作るんだからその上に別の防錆成分でコートする意味があるのかわからん

864 :774RR:2016/11/15(火) 10:15:29.79 ID:16vN7N9X.net
>>849
十年以上自転車板見てるけど、バイク板よりずっと荒れてるわな
愉快犯の荒らしが多い

865 :774RR:2016/11/15(火) 10:58:59.36 ID:x2wI/00V.net
ロードからバイクに移ったな俺は
タイヤが悪路に弱いから段差に行きたくないのはわかる
でも邪魔

866 :774RR:2016/11/15(火) 11:29:06.20 ID:dZmNTLuq.net
関東東北のえげつないもの沢山舞ってる道を
マスクもせず自転車こいで肺の隅々まで毒物行き渡らせてる輩を俺は理解できない
バイクもむき出しだからマスクした方がいいね

867 :774RR:2016/11/15(火) 11:29:47.35 ID:R6o7FxO0.net
>>849
ロードバイクも一種の流行だったわけだがもうとっくに最終局面過ぎて枯れ果てた状態
3年前ぐらいまでは自転車板は荒れに荒れてたけど正直だれもいなくなった
だから今残ってる人はまあ穏やかだわな

868 :774RR:2016/11/15(火) 11:50:19.33 ID:2Vn004qb.net
言葉は、心の鏡。
荒れた言葉は、書き込んだ自分に向けられている。
そっとしておきましょう。

869 :774RR:2016/11/15(火) 12:38:10.40 ID:8lPKw1Cz.net
ビームスのパクリパイプ付けた勇者はいないか?

870 :774RR:2016/11/15(火) 12:46:24.18 ID:tZzbNPDE.net
ロードの信号無視率は異常

871 :774RR:2016/11/15(火) 12:57:02.68 ID:rQaMCG/a.net
スポーツサイクル叩きに放射脳か(笑)
本当にバイク板は底辺の集まりだな

872 :774RR:2016/11/15(火) 12:59:07.48 ID:mBekw/sC.net
>>867
その理屈だとバイクも枯れ果てたジャンルだと思うんだけどー!
なんつーか、バイク板って自分以外は敵!という感じで自転車は一部の基地外が荒らしてる感じ。

自転車面白いよ。自分は原付→中型→大型にしばらく→セローで再び大型では感じれない風景を楽しむ→自転車で更にスロー&脇道なツーリングに進行してきた。次は竹馬か缶ぽっくりか。

873 :774RR:2016/11/15(火) 12:59:50.41 ID:k4aKJZxB.net
>>872
一輪車

874 :774RR:2016/11/15(火) 13:00:18.73 ID:CEnhUCAQ.net
>>854
短足でも勝ち組になれるって事を証明してやるよ
今の仕事・・・今の仕事が終わったら大金が手に入るんだ
全部終わったら何もかも忘れセローに乗って日本中を旅する

875 :774RR:2016/11/15(火) 13:10:13.11 ID:rQaMCG/a.net
フラグ・・・

876 :774RR:2016/11/15(火) 13:12:03.56 ID:R6o7FxO0.net
>>872
まあ理屈っていうか流行の曲線でいえば、ロードは下り坂の最後あたり、バイクはどん底からむしろ少し上昇局面。

ちなみに俺はバイクトライアル(自転車の方)やってる。
モトトライアル(オートバイの方)よりも激しいスポーツだし、
モトと違って何度コケても修理費あんまかからないし、致命的なケガもしにくいよ。するときゃするけど。
オフバイクで攻めるっていう行為は、もう現実にはクローズドコースしか無理だなって悟ったんで、トライアル楽しんでる。

877 :774RR:2016/11/15(火) 13:32:53.82 ID:rzwuX8DP.net
ゆとりって自己防衛のための屁理屈だけには知恵がまわるんだな。ビックリしたーw
お前らがポンコツなのは社会のせいでなくてやっぱお前ら自身が出来損ないなんだよ。
若いのにセロー選ぶ時点でもう終わってんのがわからないくらいはバカなんだなー

878 :774RR:2016/11/15(火) 13:38:35.76 ID:BUlEusQM.net
>>877
頭がゆとりでポンコツ、馬鹿なのはお前だけだぞ

879 :774RR:2016/11/15(火) 14:02:26.57 ID:xQxEHq+A.net
いい加減にやめーや

880 :774RR:2016/11/15(火) 15:20:46.50 ID:zf7Aie8+.net
セローと何比べて負け組と言ってんだ?
みんなセローに代わる物がないから手間(金)掛けてモディファイしてんじゃないの?

881 :774RR:2016/11/15(火) 15:48:17.07 ID:evLTbiRg.net
>>877
知恵回ってないだろ
唐突に議員内閣制とか言い出しててワロタw

882 :774RR:2016/11/15(火) 16:03:06.52 ID:PH7Kl4OS.net
しつこいよ。
完全にセローやバイクの話題にかすってもいないんだから
メアドかlineのID交換して直にやってくれ

883 :774RR:2016/11/15(火) 16:34:15.49 ID:+ngGKBav.net
猟場の林道を走っていて、銃で打たれた事は有りますか?

884 :774RR:2016/11/15(火) 16:36:17.73 ID:z8J2MxsX.net
海は死にますか?

885 :774RR:2016/11/15(火) 17:58:18.44 ID:4kFV/Jss.net
禿げは死にました

886 :774RR:2016/11/15(火) 18:19:15.78 ID:7vHq8g4q.net
また俺の話してる…

887 :774RR:2016/11/15(火) 18:26:37.82 ID:yw7HNF0N.net
もうじきクリスマス、、、我々の出番だな!

888 :774RR:2016/11/15(火) 19:11:44.49 ID:4nzNW6C2.net
交尾前のカップル達を盛り上げるボランティアのことかな?

889 :774RR:2016/11/15(火) 19:17:22.85 ID:upQ6AN5x.net
現行型ファイナルエディションの情報マダー?

890 :774RR:2016/11/15(火) 19:41:30.51 ID:lWVNcEJ4.net
予備軍の俺も気になるー

ABSとOBDみたいのが着くくらいで価格一桁万円アップ程度なら新型買うが、水冷になっちゃうなら現行を買う

願わくば前者で、さらにツーセロに代わる、GKがデザインしたツーリングコンプリート車が登場すればサイコーw

891 :774RR:2016/11/15(火) 20:26:36.22 ID:I+5vq4W+.net
>>876
自転車も車両だからね?
自転車もトライアル行為したいならクローズドに行けよ。

892 :774RR:2016/11/15(火) 20:31:12.03 ID:pvvfEJhB.net
しつけーハゲだな

893 :774RR:2016/11/15(火) 20:49:52.50 ID:BiR4Th4t.net
とりあえず17発表されないと落ち着かない
カラーパターンの少変更なんだろうけどさ

894 :774RR:2016/11/15(火) 21:23:19.10 ID:CAEBQ+i3.net
なんで勢い最上位まできてるんですかねぇ・・・

895 :774RR:2016/11/15(火) 21:26:51.58 ID:huSj4Rj+.net
>>883
隣で銃声がして驚いてこけかけた事なら

896 :774RR:2016/11/15(火) 22:02:39.40 ID:JZwUGVTC.net
自転車は自転車でたしかに面白いわな
一応交通法規遵守だけど、あんま意識しないでゆるく走れるし、思いついた所でビタッと停まれるし
バイクではそこまで自由に止まったりできんしな
車やバイクじゃ通り過ぎる気付かない所も気付くものがあったり

しかし例えマウンテンだったとしてもセローで行くような山奥までとても漕ぐ気にはなれんけど

897 :774RR:2016/11/16(水) 01:01:07.73 ID:5tK/fJLK.net
チャリカスはこの板から消えろよ
あとゆとりもな

898 :774RR:2016/11/16(水) 07:20:57.39 ID:XJ6Z6nSQ.net
ついに比較対象がチャリになったか

899 :774RR:2016/11/16(水) 08:02:30.19 ID:eA5/XGB+.net
3月に新車買ってフル装備にしてからあまり乗ってないのに、大型アドベンチャーも買ってしまった・・・
納車待ちしてた人ごめん。

900 :774RR:2016/11/16(水) 08:07:31.20 ID:OlnaE+b3.net
大丈夫だよ
大型の疲れを知った時
セローの安らぎを実感できるから

901 :774RR:2016/11/16(水) 08:20:54.73 ID:LRX3Wdiw.net
俺も今年の春ツーリング用にアドベンチャー買ったらセローに全く乗らなくなってしまった
20キロ圏内の普段の足は自転車だし、買い物とか誰かと一緒ならクルマだし
もう手放そうかとも思うけどたまに乗りたくなるしなあ

902 :774RR:2016/11/16(水) 08:40:01.69 ID:v4etDuwS.net
用途がかぶる二台持ちならどちらか乗らなくなるのは当然
自分が重視している部分が強いものしか乗らなくなる

903 :774RR:2016/11/16(水) 09:17:26.15 ID:X1DTloGs.net
セロー買ってダート走らないなんて
いるんだね

904 :774RR:2016/11/16(水) 09:48:28.44 ID:w8Z8EJv/.net
今更そんなこと知ったの?

905 :774RR:2016/11/16(水) 09:56:52.44 ID:AV4+dehZ.net
俺は逆に大型アドベンチャー持っててセロー増車したら、あんまり大型乗らなくなったな
だってセローは軽いし気兼ねなく何処でも入って行けるんだもの

906 :774RR:2016/11/16(水) 10:03:18.23 ID:EL8xPt8Y.net
ただの舗装路長距離ツーリングだけなら、大型一台ありゃいい。
大型乗りでそれに飽きた奴がセローに目をつける場合も多いんだが、
(そして大型乗らなくなるw
901は逆パターンなんだろ。

907 :774RR:2016/11/16(水) 10:15:26.10 ID:LRX3Wdiw.net
>>906
いやバイクは87年から乗ってるし他にもナンバー切らした大型が2台ある
セローは馴染みのバイク屋に程度の良い下取り車があったから衝動買いした

908 :774RR:2016/11/16(水) 10:16:23.83 ID:KB4U4Fb3.net
セローすら買えない俺はトリッカー

909 :774RR:2016/11/16(水) 10:28:51.22 ID:tgltjoOx.net
>>907
必要性がないのに買ったなら乗らなくなって当然では?

910 :774RR:2016/11/16(水) 10:29:45.81 ID:eA5/XGB+.net
俺の場合はずっとオフ車乗りで、でも最近はあまり林道行かなくなったんだけど、年1回でも行きたいと思ってセローをセカンドにしてる。
よく言う「チョイ乗り」の用途はないな。そういう時は4輪にするし・・・

今年は泊まりで林道走りに行くつもりだったんだけど、天候とか都合が合わなくてシーズン終了しちゃった。
今週アドベンチャーの納車なので、来シーズンもあまり乗らなそうだな。
規制強化前に買っておきたかったから、いいんだけど。

911 :774RR:2016/11/16(水) 10:34:40.77 ID:q4udhTML.net
俺の場合バイクは必要だから買うものじゃなくてただのオモチャ
欲しいから買うだけ

912 :774RR:2016/11/16(水) 12:09:02.28 ID:ppWWkkg/.net
あなたにとってオモチャだったのね…

913 :774RR:2016/11/16(水) 12:12:46.12 ID:PrA0Fdmt.net
>>907
そんだけ歳をとっててそんなに長い間バイクに乗ってるのに、そんな買い方しかできないとか無駄な年の取り方したな。

914 :774RR:2016/11/16(水) 12:22:46.94 ID:plT0oOXk.net
セローは林道に行きたかった漏れにとって無くてはならない
相棒ですぜ
こかした時、重いから軽量化はしたいな。
最近、林道でブンブン乗りを覚えてWRについて行けるようになった。

915 :774RR:2016/11/16(水) 12:27:10.59 ID:5t9/ZeoE.net
林道なら腕関係なくWRより速いんじゃないか

916 :774RR:2016/11/16(水) 12:33:07.39 ID:LRX3Wdiw.net
>>913
衝動買いしかできないと読み取ったのか
さすがゆとりw

917 :774RR:2016/11/16(水) 12:36:22.63 ID:IEewyoEr.net
ユトリが煽って老害が敏感に反応
またこの流れかよ

918 :774RR:2016/11/16(水) 12:36:38.12 ID:SA0KQ8+N.net
>>913
発達障害には生き辛い世の中だろうが頑張れよ

919 :774RR:2016/11/16(水) 12:38:01.97 ID:5JpVv0nh.net
ゆとりは金無いからな
セロー買うのが精一杯なんだろ

920 :774RR:2016/11/16(水) 12:39:08.41 ID:plT0oOXk.net
>>915
そうなの?
根拠があるなら、根拠が知りたいな。

921 :774RR:2016/11/16(水) 12:39:27.11 ID:4PFLbSw6.net
250に225時代の鹿ステッカーつけたい、、、、つけたくない?

922 :774RR:2016/11/16(水) 12:39:57.35 ID:Shd0ZLKD.net
ゆとりの頭の中にはゆとりと老害しかいないのな

923 :774RR:2016/11/16(水) 12:41:44.87 ID:c/Z88L23.net
4年前に225からFIに乗り換えたが、思う所有って通勤、ツーリング用になった。
今はもう一台225購入して林道楽しんでる。

林道は、路面に合ったタイヤと慣れで他車について行けると思うよ。

924 :774RR:2016/11/16(水) 12:42:06.21 ID:O2AGC/BV.net
>>921
ちっこいのがあるならリスペクトで付けたい

925 :774RR:2016/11/16(水) 12:42:14.06 ID:LRX3Wdiw.net
そもそも老害って意味分かってなさそうだよな

926 :774RR:2016/11/16(水) 12:44:33.72 ID:hmteA1Ty.net
老害は車でも事故起こし過ぎてるからバイクの免許も早めに返上した方がいいな

927 :774RR:2016/11/16(水) 12:45:25.48 ID:lTiR1FNc.net
ツーリング用と林道スペシャル用にセロー2台買えばOK

928 :774RR:2016/11/16(水) 12:48:30.72 ID:qOauSb+H.net
このスレに張り付いてるゆとりは本当に邪魔だな
何でバイク板にガキがいるんだよ

929 :774RR:2016/11/16(水) 12:56:27.92 ID:q4udhTML.net
セローでツーリングは勘弁

930 :774RR:2016/11/16(水) 14:47:05.43 ID:wtbccroA.net
ツーリングセロー「」

931 :774RR:2016/11/16(水) 14:54:11.14 ID:eA5/XGB+.net
ツーリング以外に何で使うんだ?

932 :774RR:2016/11/16(水) 15:17:51.42 ID:ZQ229b2o.net
要は非力でケツ痛くて快適じゃないって事だろ まっ俺は好きだけど

933 :774RR:2016/11/16(水) 16:31:13.85 ID:syI6d1Fa.net
おっさんがおっさんをゆとり認定しててワロタ

934 :774RR:2016/11/16(水) 17:03:02.91 ID:2mmLGE9H.net
ハーレー乗ってる頃はオフのやつ見た目も変でバカにしてたw
ダートに入りたくなってセロー買って林道でコケまくりw
初めて全身プロテクター買ってオフブーツ買って今ではオフコースでジャンプしまくって
ステアもやってるぜ オフとトライアルライダーはすげえな!

935 :774RR:2016/11/16(水) 19:04:00.17 ID:wFkK3g8K.net
セローで軽量化は難しそうだね。
エキパイとマフラー、スイングアームと燃料タンクを軽金属に変更すれば
5kgくらい落とせるかな

936 :774RR:2016/11/16(水) 19:38:19.05 ID:1HHIASxR.net
XT250X乗りです! 
喧嘩はやめてください! 
林道行かないならセローは無意味です! 
RXー02でほんとにもうサイコーです!!!!

937 :774RR:2016/11/16(水) 19:42:19.71 ID:iPMeyslR.net
どこのスレでも"ゆとり"と"老害"はNG登録しとくもんだね

938 :774RR:2016/11/16(水) 20:05:57.95 ID:PSl72YR5.net
ツーリングセロー買った俺は林道なんか行ったことないんだが?
長距離でもなんのそのだろ
高速なんか80-90キロで充分だわ

939 :774RR:2016/11/16(水) 20:24:48.87 ID:R/hhcVWH.net
林道用のオススメのブーツ教えてけろ

940 :774RR:2016/11/16(水) 20:33:14.53 ID:5tK/fJLK.net
ゆとりはサンダルでも履いてろw

941 :774RR:2016/11/16(水) 20:55:22.53 ID:K53OZ/9X.net
>>939
一番人気はガエルネEDプロ
俺はアルパインスターズのTOUCAN
防水ゴアテックスがありがたい 河渡も超ドライ

942 :774RR:2016/11/16(水) 21:06:50.78 ID:HXEZPusB.net
俺はガエルネのフーガ
林道程度ならこれで十分
歩きやすいし

943 :774RR:2016/11/16(水) 21:14:28.18 ID:xanb+QRY.net
>>938
それって、60キロ制限の一般道で40
キロで走るようなもんだから邪魔だよ。
林道行かないなら他と比べてセローの強みは皆無だが、そこは人それぞれの趣味だからいいや。

944 :774RR:2016/11/16(水) 21:16:12.13 ID:Jk3L7mrC.net
>>913
無駄かどうかはお前が判断するこっちゃないわ

945 :774RR:2016/11/16(水) 21:22:42.80 ID:A64Q6L5y.net
衝動買いしたとか言ってるから妬んでるんだろw

946 :774RR:2016/11/16(水) 21:31:46.45 ID:I/RcoTsT.net
良い感じに寒くなってきたからキャンツーでお汁粉美味しいです(^q^)

947 :774RR:2016/11/16(水) 21:41:02.00 ID:KtsWQCQQ.net
>>943
>>938はバイクで高速走ったことないから

948 :774RR:2016/11/16(水) 21:54:43.71 ID:pQSco3rn.net
そういう思考の奴が追い越し車線塞いだり流れ読まず渋滞作るんだろうな
後ろに気付いてないとかいうレベルじゃなくて状況が理解できてないだろうから何仕掛けても無駄なんだろうね

949 :774RR:2016/11/16(水) 22:05:00.30 ID:iPMeyslR.net
首都高とかならまだしもバイクで高速走っててまわりより遅いってかなり怖いよね

950 :774RR:2016/11/16(水) 22:12:20.62 ID:1z4zRmMx.net
なんかわかんないんだけど、普通に高速100巡航できないってのが定説なん?
別に都内〜岐阜くらいまでは100キロ巡航でいけないか?
つーか俺は行ってる。
いや、実速の話なのか?確かにメーター120巡航はちとエンジンに悪そうとは思った。

951 :774RR:2016/11/16(水) 22:15:26.85 ID:7HWgCZ68.net
次スレはワッチョイだな
セローと関係ないレス多すぎ

952 :774RR:2016/11/16(水) 22:17:06.68 ID:C0ky0X35.net
>>951
>>845

953 :774RR:2016/11/16(水) 22:20:18.04 ID:WgNo6scW.net
故意に荒らす奴が常駐してない限りワッチョイなんかいらない
ワッチョイ愛好家は2ch向いてないと思う

954 :774RR:2016/11/16(水) 22:24:54.78 ID:7HWgCZ68.net
上の単発IDどもをイチイチNGにする手間を省くためのワッチョイだろ?
なんの問題があんの?

955 :774RR:2016/11/16(水) 22:26:22.48 ID:ppWWkkg/.net
ワッチョイでいい

956 :774RR:2016/11/16(水) 22:27:45.18 ID:Xm8vegyM.net
また分かれる形で

957 :774RR:2016/11/16(水) 22:28:28.63 ID:XJ6Z6nSQ.net
車でも高速は100km/h以下で走ることが多いけどな
それは危険運転にあたるのかね
そのための走行車線と追い越し車線でしょ

958 :774RR:2016/11/16(水) 22:30:44.07 ID:N5jKKHow.net
・車検不要
・燃費が良い
・高速や自動車専用道路を走れる
・軽くて取り回しがし易い
・多少コケても大丈夫
・荷物を沢山積める
・大きくて色々小物が付けられるスクリーン
・カスタム情報が豊富

林道行かないけどツーセロで満足だね
まあ突発的に荒れ道に遭遇しても大丈夫って付加価値はあるけど

959 :774RR:2016/11/16(水) 22:32:38.18 ID:6Dptffa9.net
宣言もなくワッチョイスレが立つ流れ

960 :774RR:2016/11/16(水) 22:35:52.40 ID:qmXNwtiN.net
>>948
>>957の言うように追い越し車線に行かなければ100km巡行で全く問題ない
これで文句言ってる奴は議員にでもなって法律変えるか病院にでも行った方がいいね

961 :774RR:2016/11/16(水) 22:39:29.57 ID:6Dptffa9.net
>>960
ここバイクのスレやで?

962 :774RR:2016/11/16(水) 22:41:19.48 ID:syI6d1Fa.net
>>945
五十万のバイク如きで妬んでるとかないだろ

963 :774RR:2016/11/16(水) 22:44:16.52 ID:rVGzs1aM.net
>>954
この程度でいちいちNGに入れる必要はない
繊細過ぎる奴は2chに向いてない

964 :774RR:2016/11/16(水) 22:45:15.08 ID:2DPv/+K7.net
大型だと日本は狭いんだよね

965 :774RR:2016/11/16(水) 22:47:44.51 ID:qOauSb+H.net
オフ走らないならセローより良いバイクいくらでもあるだろ
いやセローより良いバイクの方が多いだろ
セローはオフ走ってなんぼだと思う

966 :774RR:2016/11/16(水) 22:51:50.04 ID:qmXNwtiN.net
>>965
>>958の条件でいいバイク教えてくれ

967 :774RR:2016/11/16(水) 22:55:47.47 ID:tgltjoOx.net
VTR

968 :774RR:2016/11/16(水) 22:58:31.65 ID:qOauSb+H.net
>>966
俺はその条件が良いとは思わないし、セローがそうだとも思えないね

そもそも
オフ走らないならこけないし
高速走れるなんてのは「一応」だし
セローが特別荷物を沢山積めるとは思わないし

969 :774RR:2016/11/16(水) 23:00:51.12 ID:qmXNwtiN.net
>>967
最後まで悩んだけど乗ってみたらセロー以上に小人向けで止めた
あとセローより30kgも重いし

970 :774RR:2016/11/16(水) 23:02:32.35 ID:qmXNwtiN.net
>>968
前提条件変えてる時点で会話する意味ないね

971 :774RR:2016/11/16(水) 23:05:05.56 ID:I2GCnoA/.net
YSS製のサスペンションが出てるけど、どうでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M4KMO6A

972 :774RR:2016/11/16(水) 23:06:02.16 ID:S3qahwQ4.net
>>959
大丈夫
アホがワッチョイスレ立てても俺が普通の立てるからw

973 :774RR:2016/11/16(水) 23:09:50.88 ID:dpewby9P.net
みんなよく高速乗るんかい?
おれ下道専門なんだが

974 :774RR:2016/11/16(水) 23:12:26.75 ID:1j+cVZyl.net
>>964
それはない

975 :774RR:2016/11/16(水) 23:14:36.96 ID:pb5x/940.net
>>966
条件の大半はスクーターのほうが向いてる

976 :774RR:2016/11/16(水) 23:17:57.99 ID:6qTyOgCB.net
老害のせいで、まーたワッチョイスレになるのかよ
老害は免許返納してチャリでも乗ってろよ

977 :774RR:2016/11/16(水) 23:22:09.79 ID:qOauSb+H.net
>>970
だったら話しかけんなクズ

978 :774RR:2016/11/16(水) 23:23:55.82 ID:qmXNwtiN.net
>>977
悪い、普通に会話できる人間だと勘違いしたわ
独り言ならツイッターでやっててね

979 :774RR:2016/11/16(水) 23:25:10.87 ID:1j+cVZyl.net
ID:qmXNwtiN
セロー原理主義者(笑)

980 :774RR:2016/11/16(水) 23:26:11.27 ID:qOauSb+H.net
>>978
勝手に勘違いすんなよクズw

981 :774RR:2016/11/16(水) 23:26:45.53 ID:qOauSb+H.net
>>979


982 :774RR:2016/11/16(水) 23:30:13.91 ID:qmXNwtiN.net
>>980
アスペは表に出てくるなよw

983 :774RR:2016/11/16(水) 23:31:12.58 ID:A64Q6L5y.net
セロースレは他のバイクを知らない初心者と貧乏人が多いからな

984 :774RR:2016/11/16(水) 23:33:54.14 ID:R/hhcVWH.net
実際は大型持ってて、セローはセカンドってのが多いと思うんだけど

985 :774RR:2016/11/16(水) 23:36:06.88 ID:YqQDxmdk.net
安バイクスレはホント荒れるな

986 :774RR:2016/11/16(水) 23:36:12.07 ID:4o67rIwQ.net
ID:R/hhcVWH
こいつレスくれた人はシカトかよ

987 :774RR:2016/11/16(水) 23:44:02.89 ID:6qTyOgCB.net
>>986
ゴミに触るな

988 :774RR:2016/11/16(水) 23:44:06.57 ID:BclL0kiw.net
>>971
気にはなってるんだけどね
人柱よろ

989 :774RR:2016/11/17(木) 00:46:33.94 ID:bbPf90FY.net

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆117台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479311054/

990 :774RR:2016/11/17(木) 06:12:56.63 ID:CzabbAcT.net
>>989
乙。

埋め埋め

991 :774RR:2016/11/17(木) 07:53:45.94 ID:Eu1AzqsB.net


992 :774RR:2016/11/17(木) 07:54:27.69 ID:Eu1AzqsB.net
産め

993 :774RR:2016/11/17(木) 07:54:54.99 ID:Eu1AzqsB.net
膿め

994 :774RR:2016/11/17(木) 07:55:15.09 ID:Eu1AzqsB.net
卯女

995 :774RR:2016/11/17(木) 08:04:45.76 ID:XluhJSPa.net
梅干し奥様

996 :774RR:2016/11/17(木) 08:40:12.03 ID:vNGfkhKI.net
>>973
近場だとマンネリになるし

997 :774RR:2016/11/17(木) 09:23:37.49 ID:d5YrVFeZ.net
埋め

998 :774RR:2016/11/17(木) 09:52:54.26 ID:qeA5dz1O.net
セローの良いところは見た目がしょぼいところだ
飾らない小さな電球テール、コンパクトな車体、知らない車が後ろから見たら原チャだ
だから他のバイクがいない平日ツーリングしてても目立たない
これが例えば大型は勿論ninja250やCB400など、カウル付きの大きな車体やエンジン、タイヤなどなら目立つ
セローは横から見てもせいぜいクロスカブ程度だろう、そう見える理由はホイールの大きさにもある
例えばグロムなどは排気量は小さいが横から見ればタイヤの厚みが目に付く
オフだからこそ実現できるしょぼさなのだ
しかしそのようなしょぼさを醸し出しながらもしっかりと250の軽量なオフバイである
100kmh以下の下道であればそこら辺の車よりも速い
知る人が見ればそのブロックタイヤ、シンプルで無骨でしなやかなデザイン、空冷単気筒、ワクワクが止まらないであろう
実際にオンオフ問わない走行性能、これはまるでウェポンである、フォールディングナイフのような美しさだ
だがそんなことはどうでもいい、自分が乗って楽しい、それが唯一無二の答えである

999 :774RR:2016/11/17(木) 09:55:17.97 ID:hl3iKAiH.net
うるさい黙れ

1000 :774RR:2016/11/17(木) 09:55:43.30 ID:hl3iKAiH.net
1000

総レス数 1000
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200