2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part30

654 :774RR (ワッチョイ 5f23-FCTe):2017/01/11(水) 23:01:14.57 ID:aq6rdYkp0.net
>>648
フェンダレス、純正スライダー、社外スクリーン、ETC付き、サーキット未走行

655 :774RR (ワッチョイ 575c-RX+L):2017/01/12(木) 00:15:07.41 ID:RKE61oHr0.net
>>654
詳しい話とか画像とか教えてもらっていい?
pata1200あっとgmail.com

656 :774RR (ワッチョイ 0f5c-bHBY):2017/01/13(金) 10:07:52.06 ID:HeusFvTc0.net
>>652
リチウムイオンバッテリーまじで気になるよね
、ノーマルのバッテリーと比べて相当軽量化出来るしね。互換性はどうだろ。

誰か使ってる人いるかね

657 :774RR (ワッチョイ 575c-RX+L):2017/01/13(金) 10:30:54.38 ID:A/3d+1Bs0.net
90万も安くはないよな

658 :774RR (ワッチョイ 2f9f-8WaR):2017/01/14(土) 07:21:39.29 ID:e24YHe7v0.net
某モトブログのひとがリチウムにかえてたね

659 :774RR (ペラペラ SDd2-q48i):2017/01/14(土) 23:39:06.41 ID:JH8wqS6lD.net
リチウムイオンて激しく燃えるから不安だな

660 :774RR (ワッチョイ dfc1-GBI4):2017/01/15(日) 09:51:05.14 ID:pXRw5Wti0.net
グーバイ見たら並行の新車はまだ載ってるのね
安いのは保障ないから?

661 :774RR (アウアウカー Sa5f-kkJw):2017/01/15(日) 17:48:31.89 ID:2zNZ91bxa.net
水温って最高何度ぐらいまで上がります?自分は渋滞で106度です。

662 :774RR (ワッチョイ 265e-q48i):2017/01/15(日) 18:06:51.85 ID:9sgRN72B0.net
渋滞時の水温を妙に気にする人は何を心配してるんだろう

663 :774RR (ワッチョイ f6e7-dHfL):2017/01/15(日) 22:45:17.29 ID:Hnz+n46j0.net
オーバーヒートでしょ

664 :774RR (ワッチョイ 575c-dHfL):2017/01/15(日) 22:54:07.57 ID:Ew8PPjFD0.net
ジムカーナとかエクストリームやってみ
めっちゃあがるよ

665 :774RR (ペラペラ SDd2-q48i):2017/01/15(日) 23:34:45.01 ID:XHtnmjDKD.net
チョーあがるぅ!

666 :774RR (ワッチョイ 265e-q48i):2017/01/15(日) 23:39:34.40 ID:9sgRN72B0.net
渋滞ってことは公道だろうけど公道で噴いてもちょっと右足とマフラーが汚れるぐらいで問題ないでしょ?
真夏だとエンジンが焼きつく前に人間が焼きつくし。

667 :774RR (ワッチョイ 0f5c-bHBY):2017/01/16(月) 10:51:17.87 ID:bl8+5oCo0.net
>>661
HIになったことありますょ

668 :661 (ワッチョイ b2cd-kkJw):2017/01/16(月) 13:37:53.50 ID:Thyh6Fl20.net
皆さんありがとうございます。大丈夫な範囲みたいですね。ちなみに102度で回って99で止まるみたいなんですが、3度ぐらい下げるためにファン回るんですかね

669 :774RR (ワッチョイ 4fec-YL17):2017/01/16(月) 22:37:58.16 ID:JWfQNNjC0.net
むしろこの時期65度くらいまで下がって心配になる

670 :774RR (ワッチョイ 265e-q48i):2017/01/16(月) 23:07:55.49 ID:7oblq9Qg0.net
むしろこの時期にまで乗ってる奴が心配になる

671 :774RR (ワッチョイ 575c-dHfL):2017/01/16(月) 23:16:59.09 ID:mXe9QFBE0.net
大寒波が来る前の金曜に乗ったけど
ツルツル滑って楽しかったよ

672 :774RR (オッペケ Sr37-xcYK):2017/01/18(水) 09:59:25.77 ID:0yMn0Alxr.net
渡辺選手の会見が有ったそうなんで
http://www.superbike.jp/news/2017/01/post_681.html

レプリカヘル、出ないかな

673 :774RR (ワッチョイ 1f75-cZ1L):2017/01/18(水) 18:17:44.04 ID:pJmR862C0.net
zxか新型r6かR600かR750
どれを買えばいいんや
悩みすぎる

674 :774RR (ペラペラ SDd2-q48i):2017/01/18(水) 18:18:55.60 ID:xhcJfOBVD.net
R750が一番速いんじゃないかな

675 :774RR (ワッチョイ f69a-upIL):2017/01/18(水) 18:41:52.69 ID:v2tYvxr70.net
>>673
750ならじいちゃんに「こりゃなんしーしーか」って聞かれた時答え易いからナナハンにしとけ

676 :774RR (スッップ Sdd2-Fvni):2017/01/18(水) 18:42:21.12 ID:EUNKq+Rbd.net
R750だね

677 :774RR (オイコラミネオ MMce-q48i):2017/01/18(水) 18:55:31.89 ID:1wT8z4LQM.net
R750以外に選択肢ないだろ

678 :774RR (ワッチョイ 1f75-cZ1L):2017/01/18(水) 20:18:39.55 ID:pJmR862C0.net
ナナハンかぁ
4つの中だとR750が1番ってことか
初SSなもんで聞いてみたかったんです
どうもありがとう

679 :774RR (ワッチョイ 0f5c-bHBY):2017/01/18(水) 20:24:40.93 ID:CwEeUANV0.net
R750ってフレームはR600と一緒だな

680 :774RR (ワッチョイ 265e-q48i):2017/01/18(水) 21:29:15.57 ID:Wp8W4aDA0.net
だがそれがいい

681 :774RR (ワッチョイ 33cd-4SD3):2017/01/19(木) 01:58:07.72 ID:tosF9dt10.net
R750はフロントのデザインがなー

682 :774RR (ワッチョイ 13e2-3qL8):2017/01/19(木) 02:12:21.26 ID:OSWOCc+W0.net
R750はABSもトラコンも無かったから止めてZX-6Rにした

683 :774RR (ワッチョイ 6f88-ekmI):2017/01/19(木) 06:54:32.02 ID:7BY1Vxp60.net
俺もまあ6Rでいいかな

684 :774RR (ササクッテロラ Sp87-95om):2017/01/19(木) 11:42:53.12 ID:b+B7bh22p.net
スレ主の中でハイエースのトランポ持ってる人いるかな、喉から手が出るほど欲しい〜
4人乗り出来て6R積んめれば最高なんだが…

685 :774RR (ペラペラ SD1f-SmTw):2017/01/19(木) 11:43:59.82 ID:U4WaJc2VD.net
そんでハイエースごと消えるんだろ

686 :774RR (ワッチョイ cf9a-mWib):2017/01/19(木) 12:30:47.00 ID:Smk052FV0.net
>>684
1ナンバーのハイエースなら4人乗りで6R積んめるで

687 :774RR (オッペケ Sr87-icp/):2017/01/19(木) 12:36:19.81 ID:twwHA1YKr.net
ホンダとかスズキがシート外さなくてもよくて
安くて燃費いいトランポだしてくれればいいのに。

688 :774RR (ブーイモ MM27-4P4E):2017/01/19(木) 13:26:22.07 ID:HseiCHwDM.net
サンバーでいいから欲しいわ

689 :774RR (スッップ Sd1f-ddg/):2017/01/19(木) 13:56:52.79 ID:vEvmkgFDd.net
昇降機ありで安いの欲しいわ

690 :774RR (ワッチョイ cfc1-OQjX):2017/01/19(木) 18:16:41.89 ID:64WGzxLK0.net
2015モデル
エンジン始動してから走りはじめに
ミッションがシフトアップの時にカッツンカッツン引っ掛かりやすいんだけど
何か対策ある? ある程度はしってるとスコスコはいるようになるんだけど

691 :774RR (スッップ Sd1f-ddg/):2017/01/19(木) 18:45:20.86 ID:vEvmkgFDd.net
この時期だったら乳化でもしてるんじゃない?

692 :774RR (ペラペラ SD1f-SmTw):2017/01/19(木) 20:23:04.42 ID:U4WaJc2VD.net
>>690
シフトチェンジの時クラッチを使わずそーっとチェンジペダルに力を入れていって
チリチリカリカリカリギャリッガチョンて鳴るようにしながら走るといいよ

693 :774RR (オッペケ Sr87-icp/):2017/01/19(木) 20:44:21.90 ID:mqsG4HEgr.net
>>690
オイル粘度下げる
春まで乗らない

694 :774RR (ワッチョイ 235c-95om):2017/01/19(木) 21:08:22.85 ID:IsUAP9lp0.net
>>686
さんくす!

695 :774RR (ワッチョイ cfc1-r8v3):2017/01/19(木) 23:50:01.94 ID:QuSOlzYG0.net
>>690
アクセル完全に戻してからいれるより
戻した瞬間のちゃーんの遊びがある時に入れた方が
色々なアレでギアが入りやすいよ

696 :774RR (ワッチョイ ffcd-Taza):2017/01/20(金) 11:19:52.09 ID:YkFrrDlg0.net
オイル交換したんだけどヤマルーブプレミアム入れたらエンジン音がうるさいのと、ギアの入りが悪くなった気します。前のオーナーに聞いたらワコーズの10-50入れてたみたいです。ギアの入りが良くてエンジン音静かになるオイルありますか?

697 :774RR (スプッッ Sd1f-r8v3):2017/01/20(金) 11:40:42.31 ID:tnxHawkDd.net
硬いオイルの方がメカニカルノイズは少なくなるけど
オイルが気になるときは純正指定が無難だから一回使ってみれ
ちなみにオイル交換後何キロ走った?

698 :774RR (ワッチョイ 6f09-Taza):2017/01/20(金) 14:46:36.90 ID:u0YiHcId0.net
>>684
やった事ないけど、斜めに乗せればいけるのかも

699 :696 (アウアウカー Sac7-Taza):2017/01/20(金) 16:11:20.46 ID:rO8+8/7wa.net
ありがとうございます。カワサキの純正オイルってあんまり見ないですけどライコとかで売ってるんですかね?交換後500kmぐらいです。交換したのは二ヶ月前です。

700 :774RR (ワッチョイ cfc1-OQjX):2017/01/20(金) 19:23:34.23 ID:aBO8x0b+0.net
>>695
ペダル動かすのが遅すぎたのか 頑張ってみる

701 :774RR (ワッチョイ cfc1-OQjX):2017/01/20(金) 19:27:09.88 ID:aBO8x0b+0.net
>>699
近くの2りんかんにはカワサキ純正オイル全種置いてたな
Webikeとか通販でも在庫あるみたいだけど

702 :774RR (ワッチョイ cfc1-OQjX):2017/01/20(金) 19:30:28.84 ID:aBO8x0b+0.net
こういう前傾で走るようなバイクってタンクの小さいスレ傷とか付くのはあきらめるしかないのか?
タンクパッド張ってても 普通にパッド張ってないサイドのエッジや前の方に傷はいってくるわ

703 :774RR (ワッチョイ c35c-3qL8):2017/01/20(金) 20:30:17.49 ID:nBARXJK40.net
気にする人はするよね
フィルム貼ったりコーティングしたり
タンクごと変えたり

704 :774RR (オッペケ Sr87-icp/):2017/01/20(金) 21:53:43.01 ID:7+JotF6mr.net
>>702
サーキットでカウルもバキバキにしたら解決

705 :774RR (スプッッ Sd07-r8v3):2017/01/20(金) 22:04:57.79 ID:uupim7ITd.net
>>700
シフトは
アクセルオフ、クラッチ切り、ガチャコン
が全部同時で行われるイメージで
クラッチは半切りでも入る(ノークラで入る)タイミングが一番負荷が少ない

706 :774RR (ワッチョイ 23ec-JQ1R):2017/01/20(金) 23:22:38.89 ID:c9Ho7+pS0.net
>>696
このバイクオイルの銘柄と劣化ででだいぶシフトフィィール変わるよね
新車時から入ってる純正と冴速はよくなかった
メカノイズは知らないけどmoty'sのM151はよかった、ただ高いのとあまり店に置いてない
次は1個下のM150を入れてみるつもり

707 :774RR (アウアウカー Sac7-Taza):2017/01/21(土) 08:28:42.07 ID:s9CsLW2Aa.net
餅の300Vすげぇいいよ
めっちゃ高いけど
今使ってるオイルで音とかゴリゴリ感が気になってきてるなら入れて見ると劇変する
クソ鈍い自分が効果体感できたからな

708 :774RR (ワッチョイ 8f5e-SmTw):2017/01/21(土) 09:49:18.71 ID:T/EEKUiO0.net
全合成の一番安売りのオイルを1000km交換だわ

709 :774RR (ワッチョイ 235c-95om):2017/01/21(土) 12:42:46.15 ID:50ttVgRH0.net
オイルの粘度柔らかくする方向に変えればいいよ。暖まってればミッションがスムーズ。

710 :774RR (ワッチョイ cfc1-OQjX):2017/01/21(土) 22:13:48.99 ID:ewUQCqz40.net
300Vはライフ短いって聞くけど 実際汚れがひどくなるまで何キロくらい?
冴速使ってる人いたらそっちも教えてほしい

711 :774RR (ワッチョイ cfc1-OQjX):2017/01/21(土) 22:21:14.57 ID:ewUQCqz40.net
あっしゅのFSE E-Spec Racing10−40入れてるから 粘土は普通で
確かに温まってくると引っ掛かることはなくなってたんだよね
まぁ今日はここで言われた感じに気を付けてやったら始動直後でも引っかかることはなかったから
俺がへたくそだっただけだけど

712 :774RR (ワッチョイ 63c1-x36u):2017/01/21(土) 23:30:36.48 ID:nmCPMtJq0.net
冴強と冴速どっちのがいいのん

713 :774RR (ワッチョイ 23ec-JQ1R):2017/01/21(土) 23:43:42.35 ID:95j2Kehc0.net
>>710
別のバイクに入れてたけどおいしいところは800キロくらいまでだったな、オイルスレだったかで300VはNo1キャバ嬢が5分だけ付いてくれるって表現されてた

冴速は最初からシフトが微妙で1500キロくらいで嫌になって換えた

714 :774RR (オッペケ Sr87-sC+/):2017/01/24(火) 16:05:01.51 ID:hka3Iofgr.net
現行6Rとjk10Rのトラコンって同じものが付いてるの?

715 :774RR (ワッチョイ cfc1-r8v3):2017/01/24(火) 19:05:36.33 ID:O6KoyFgP0.net
違うよ

716 :774RR (ワッチョイ 7345-d/3y):2017/01/24(火) 19:08:22.06 ID:kX23Z/rb0.net
13モデルのトルコンレベル1で、
発進時に少し勢いよく回すと、
一瞬エンストみたいにガクッとなるんだけど
これって普通の動作?

トルコンが作動してるんだと思うんだが、
一瞬駆動切られるからチグハグする

レベル2、3だとマイルドに制限されてガクッとはならない

717 :774RR (オッペケ Sr87-icp/):2017/01/24(火) 20:08:07.26 ID:0uQIPfSbr.net
トラコンonだとどのポジションでも極低速で点火切られてガクンとくる。
かといってミニサのヘアピン立ち上がりとかでは効かないから油断できん。
なおトルコンはついてない模様。

718 :774RR (ワッチョイ c35c-sC+/):2017/01/24(火) 23:28:04.24 ID:vUg+wHdu0.net
>>715
具体的にどう違うの

719 :774RR (ワッチョイ cfa9-Taza):2017/01/25(水) 00:17:23.09 ID:/KU+Ocn70.net
>>718
10RのはS-KTRCて名前のトラコンで6RのはそのS-KTRCてヤツと1400GTRに積んでたKTRCてヤツの統合バージョンでZX-14Rのトラコンと一緒
ここ見てみ
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/technology/engine/index.html

720 :774RR (オッペケ Sr13-2lnc):2017/01/26(木) 12:45:42.24 ID:qA6QMxMIr.net
13年6Rのマフラー差し込み径はいくつですか?

721 :774RR (ワッチョイ 93fd-y5A3):2017/01/26(木) 20:25:03.80 ID:rqgHwJOt0.net
>>覚えてないが、純正互換品のキタコガスケットの内径で大体わからないかな。

722 :774RR (スププ Sdca-hpln):2017/01/26(木) 20:30:14.88 ID:zcjoEfuId.net
ブライトのパーツカタログに書いてる

723 :774RR (アウアウカー Sa5b-ap9G):2017/01/27(金) 00:45:26.15 ID:nPlARv57a.net
C型クッソかっこいい
欲しいけどなかなか中古出回らんな…

724 :774RR (アウアウカー Sa5b-Ni/D):2017/01/27(金) 08:54:01.68 ID:hj2QqMqSa.net
2008年式納車しました!走行30000kmです。
詳しい方いくつか教えてください。
・発進の時トルクが無く、250cc並みの感覚じゃないとエンストしそうですが、こんなものなんでしょうか?

・燃費を気にする車両ではないと思いますが、街乗り&高速でL12km程しか走りませんがみなさんもこれくらいでしょうか?

・アイドリングが1900rpmくらいなんですが、もう少し下げても問題ないでしょうか?

すみませんが宜しくお願いします。

725 :774RR (スププ Sdca-hpln):2017/01/27(金) 09:12:00.48 ID:Cs6v0D4jd.net
・トルクがないと言うよりギア比が高いんです
1速で100km以上出るんですから
・流石に悪すぎです
・ちょい高ですが冬場はそれでいいんじゃないでしょうか

726 :774RR (アウアウカー Sa5b-bF0B):2017/01/27(金) 10:05:02.20 ID:xoLKvyuwa.net
自分も2008年乗ってます。アイドリングは1300ぐらいなんで落とした方がいいと思いますよ。燃費は大体200km走ると残5リッターランプ付きますね。
ちなみに高速走行すると水温が65度ぐらいまで下がるんですがこれってオーバークールにならないんですかね?渋滞だと104度ぐらい上がるし上がり下がりが大きいですね

727 :774RR (ワッチョイ 835c-AZYz):2017/01/27(金) 10:15:51.33 ID:iNsnGYqo0.net
現物見ないと何とも言えないが
9年前の個体で3万kmと考えると
色々不具合が出てきている頃なんじゃないかな?
意図的にアイドリングあげてるのかもしれないし
エンジンもどこかしら悪くて燃費オチてる可能性有

728 :774RR (オッペケ Sr13-2lnc):2017/01/27(金) 10:18:42.40 ID:JMU/xryHr.net
街乗りライダーが使ってたかもしれないからフューエルワン入れて高回転巡航してみては?

729 :774RR (アウアウカー Sa5b-Ni/D):2017/01/27(金) 11:16:05.61 ID:7P2epj1la.net
レスありがとうございます。
低速トルクはやっぱりこんなもんなんですね。

燃費についてはフューエルワン試して様子見してみます。

アイドリングについては、前にお店の人とアイドリングの調整の話しになった時、いじらないでそのままの方が良いとの説明を受けました。正直?でしたが、
30000kmでそれなりに安かったですし、多少の不具合は出てもしょうがないつもりで買いましたが、流石に回転数高いと思ったので質問させていただきました。

730 :774RR (オッペケ Sr13-2lnc):2017/01/27(金) 11:35:11.09 ID:JMU/xryHr.net
GSXRの持病みたいにスロットルボディーにカーボン溜まりしてるかもね

731 :774RR (アウアウカー Sa5b-bF0B):2017/01/27(金) 11:42:59.07 ID:xoLKvyuwa.net
走った後の始動性が悪いんですが皆さんはどうですか?普通はインジェクションだから一発でかかると思うんですが 2008年式でフューエルワン入れて、スロットルバルブ清掃、バッテリー交換しましたが変わらないです。セルを回してアクセルも煽るとかかる感じです。

732 :774RR (ワッチョイ 1b5c-YRHo):2017/01/27(金) 20:10:38.42 ID:csgZfVsP0.net
回して走ってないとカーボン溜まりやすいぞ

733 :774RR (ワッチョイ d3d9-FuHd):2017/01/27(金) 21:51:01.76 ID:NiqOeSiF0.net
17モデルが銀とKRTカラーしかなくてすげー悩んでる
16のライムグリーン×フラットエボニーか、メタリックマットカーボングレー×フラットエボニーがよかったのに

734 :774RR (ワッチョイ bb9f-Ni/D):2017/01/27(金) 22:27:45.27 ID:YkrKqAoe0.net
悩むもなにも17年モデルは国内登録できんがなw

735 :774RR (ワッチョイ 3ec1-7GXc):2017/01/27(金) 23:59:07.73 ID:p73DDOaf0.net
回して走るって実際何回転くらいで走ればいいんだろう どっかのブログで空燃比がどうのこうのいってた気がするが

736 :774RR (ワッチョイ 835c-T3y8):2017/01/28(土) 00:13:16.55 ID:ZRtFBs3z0.net
ブライトは取り扱い終了だけどバロンでは17年モデル取り扱うぞ

737 :774RR (ブーイモ MMf7-bKyG):2017/01/28(土) 00:15:22.09 ID:3m+nTUU2M.net
13モデルでもってセルはわりと長くまわさんとかからん

738 :731 (ワッチョイ aacd-bF0B):2017/01/28(土) 07:43:09.60 ID:9f32cLPG0.net
ありがとうございます。13モデルでもそういう感じなんですか?前にCB400SB乗ってましたがいつでも一発でした。なんかセルボタン押してもどこでエンジン掛かったか感触がわからないで離すとなんとなくかかるみたいな変な掛かり方です。コールドスタートは一発でかかるんですが

739 :774RR (ワッチョイ 2a59-9leI):2017/01/28(土) 08:14:13.18 ID:2ojL1SMD0.net
>>734
なんで登録できないの?ユーロ規制関係で?

740 :774RR (エムゾネ FFca-hpln):2017/01/28(土) 08:28:37.65 ID:Lh+QbSI+F.net
>>739
電波法らしい

741 :774RR (ワッチョイ 2a59-9leI):2017/01/28(土) 08:37:09.52 ID:2ojL1SMD0.net
電波法!?なんじゃそりゃ。。。

742 :774RR (ワッチョイ 6e5e-y5A3):2017/01/28(土) 11:08:25.06 ID:FkhqBD1S0.net
USむけはイモビついてないんだっけ

743 :774RR (ササクッテロラ Sp13-PGiP):2017/01/28(土) 14:10:54.87 ID:cP2D2WZep.net
カーボンは4000回転が一番出ないらしい
ttp://bike-lineage.jpn.org

回せばいいってもんでもないみたいだよ

744 :774RR (ワッチョイ 3ec1-wC4R):2017/01/28(土) 20:20:23.41 ID:f3hLNotB0.net
どのエンジンでも4000回転なのかね
ピークパワー8000のエンジンでも
16000のエンジンでも同じ回転数が
最適なのかね

745 :774RR (アウアウカー Sa5b-bF0B):2017/01/28(土) 20:23:19.39 ID:/rW/GkiTa.net
んなこたない
高回転型とトルク型とですでに違うからねー

746 :774RR (オッペケ Sr13-1iKP):2017/01/29(日) 01:36:16.98 ID:mUEvedMZr.net
ss乗ったあとにネイキッド乗ったらポジション楽すぎw
これは若い内しか乗れないわ

747 :774RR (アウアウアー Sa76-T3y8):2017/01/29(日) 13:51:13.48 ID:02g1Ziwna.net
>>736
どうやって車検通すんだ?
>>740の話は聞いた

748 :774RR (ガラプー KK76-KnDV):2017/01/29(日) 16:13:11.47 ID:DPhVB9f8K.net
バロン産の並行品ってバロン以外では全く修理・整備してもらえないし手放すときもバロンに売却するしかないんじゃない?

何かにつけて足元見られそう

749 :774RR (ワッチョイ 3ec1-BAqL):2017/01/29(日) 20:28:57.78 ID:uZHzL2bU0.net
リュック背負ってるとタンデムシートとの間のカウルが傷だらけになるぜー

750 :774RR (オッペケ Sr13-bQ4A):2017/01/29(日) 21:04:47.07 ID:S+GIACK4r.net
>>749
ZXRの時に買ったクシタニのワンショルダーバッグが重宝してる
それ以上は体が動かしにくいし
スマホやパスケースも、
プロテクタージャケットのポケットなんかより、
背中に密着させた方が気にならない

FZR400なんかだとウェストベルト付きのワンデイパックで平気だったんだけど

751 :774RR (ペラペラ SDca-y5A3):2017/01/29(日) 23:36:25.64 ID:aZPGF8scD.net
>>748
逆にバロンは全国にあるから遠出した先でレッカーだとか預かってくれる店探すとか考えなくていいんだぜ
プラザでしか大型の新車売らないってのもバロンだけ特例で除外らしいし

752 :774RR (ワッチョイ aacd-bF0B):2017/01/30(月) 06:04:22.40 ID:FS0bGm6x0.net
スロットル清掃するとアイドリングとか始動性って良くなるかな?

753 :774RR (ワッチョイ 6e5e-y5A3):2017/01/30(月) 06:51:59.95 ID:AwR4SyMV0.net
>>751
割高なバロン保険に入らなきゃレッカー頼めないのでは?

754 :774RR (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/30(月) 09:10:45.26 ID:0tgbI80aa.net
近くのバロンに引き上げ頼んで、レッカー代は自分で入ってるロードサービスの方に請求して貰うってやり方出来たよ

755 :774RR (ペラペラ SDca-y5A3):2017/01/30(月) 10:29:32.31 ID:oERo521hD.net
車乗ってるときから自分で入ってた保険があいおいだったから割高ではないな
自分がいつも使ってるバロンに電話して現在地言えば近くの支店探して連絡取ってくれるし

刀で話題になったけどクソな店にクレーマーの組み合わせだから稀有な例だよ
そもそも個人店こそ糞な店だった時手に負えない

756 :774RR (アウアウカー Sa5b-bF0B):2017/01/30(月) 12:12:47.06 ID:HILj+Nbda.net
刀事件が稀有なクレーマーになるなら稀少車を車検でブチ壊して泣き寝入り前提のクソ価格で買い叩くという素晴らしいビジネスできそうやな

757 :774RR (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/30(月) 20:49:33.75 ID:aAQGA8LSa.net
エンジンかける時ってクラッチ握ります?、カワサキは握らなくてもかかるんですが、クラッチ握ってかけるとエンジンのかかりが変な感じがします。

758 :774RR (ワッチョイ 1f88-bF0B):2017/01/30(月) 22:27:31.34 ID:dWcDk6pz0.net
あっやべエンストしたっ て時に1速や2速入ってる以外はニュートラルのクラッチ引かずで掛けてるなー
変な感じってどんな感じ?エンジン死にかかって始動みたいなやつ?
キュルルル ボボッ…ボッ…ボボボボ以降安定みたいな流れはZ1000とかでも報告多いね

759 :774RR (ワッチョイ aacd-R94c):2017/01/30(月) 22:39:38.52 ID:FS0bGm6x0.net
まさしくそんな感じです(^^;

760 :774RR (アウアウウー Sa7f-7bZx):2017/01/31(火) 00:10:47.14 ID:umKPWGHZa.net
プラザ店ってある程度の広い敷地の店舗になるよね。
今世話になってるとこはカワサキショップだけど他メーカーも扱ってて店舗も小さいから、
今後大型は扱えなくなるのかな。すでに買った人の対応はすると思うけど。
同じような店で大型に買い換えたいけど大型扱わないってことで困る人結構多いんじゃない??

761 :774RR (オッペケ Sr13-1iKP):2017/01/31(火) 02:01:14.05 ID:jgD2FZThr.net
オススメのグリップヒーター教えてください。
径が太くならないのがいいのですが

762 :774RR (スッップ Sdca-Ni/D):2017/01/31(火) 07:30:42.75 ID:ZHEn01xTd.net
>>761
ヒント:ホンダ純正

763 :774RR (スププ Sdca-hpln):2017/01/31(火) 08:45:59.54 ID:LbzrOhqPd.net
ヒントが解答なんだけど

764 :774RR (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/31(火) 11:38:36.71 ID:jm9HMaxBa.net
電熱グローブ買ったけどとっさの寒さに対応できるようにグリヒにしようか悩むぜ

765 :774RR (ペラペラ SD6a-bQ4A):2017/01/31(火) 19:28:56.38 ID:PIeKPvqTD.net
前オーナーが付けてたので何度かオンにしてみたけど、うーん
当たり前だけど手の甲が普通に寒いです
タイチの防寒グローブなりの、そのまま
手がかじかんで操作に支障とかは防げそう
グリップは気持ち太め
メーカー不詳

766 :774RR (ワッチョイ 3ec1-BAqL):2017/01/31(火) 19:45:24.89 ID:QIiOg4Su0.net
タイヤの空気圧ってスイングアームに貼ってる
前2.5K 後2.9K
街乗りでもこのとうりに入れてればいいのかな?

767 :774RR (ワッチョイ 530d-y5A3):2017/01/31(火) 21:56:06.56 ID:YFmqEcO40.net
指定空気圧がの意味がわからない

とうり

育ち悪そうだね。施設育ちの棄児(捨て子)かな? 

768 :774RR (ワッチョイ 530d-y5A3):2017/01/31(火) 21:57:10.00 ID:YFmqEcO40.net
がの!!!!!!!!!!

769 :774RR (オッペケ Sr13-1iKP):2017/01/31(火) 22:02:48.30 ID:jgD2FZThr.net
マフラー何本か持ってる人いる?
アクラスリッポン付けてるんだけどBEETスリッポン欲しくなっちゃった(´・ω・`)

770 :774RR (ワッチョイ 835c-2lnc):2017/01/31(火) 22:08:00.30 ID:U2wzM0lx0.net
他車種もあるけどトリックスターとアサヒナとk-Factoryとヤフオク管2本とRC甲子園は玄関に飾ってる

771 :774RR (ワッチョイ 3ec1-xu7M):2017/01/31(火) 22:32:31.85 ID:QIiOg4Su0.net
>>767
とおり ね 通り
揚げ足取ってないで質問に答えてくださいよ
最初から貼ってあるステッカーだから指定空気圧じゃないですかね
新車しか買ったことないからわかりませんわ
中古だと峠 サーキット 街乗りとか親切に何通りか書いてくれるものなの?

772 :774RR (ワッチョイ 835c-2lnc):2017/01/31(火) 22:43:32.49 ID:U2wzM0lx0.net
街乗り高速ならそれでいいんじゃね
峠なら前後2.2
サーキットなら1.8でいいよ

773 :774RR (ワッチョイ 8a9b-y5A3):2017/01/31(火) 22:47:14.96 ID:1H6g6Nsk0.net
タイヤの銘柄や自分の体重で変わったりするけど
街乗りなら指定空気圧でいいy

774 :774RR (ワッチョイ 5bec-FuHd):2017/01/31(火) 23:01:25.10 ID:LWp+iC8e0.net
一人乗り設定でもリア2.9って高いよね、他の車両は一人乗りリア2.5だったからそうしてるけど

775 :774RR (ワッチョイ 3ec1-xu7M):2017/01/31(火) 23:17:21.17 ID:QIiOg4Su0.net
会社の上司も2.9は高すぎないかって言ってたけど
他の人もそう感じてるのか
冬の雨の日も通勤で乗るし少し落とそうかなー

776 :774RR (スッップ Sdca-Ni/D):2017/02/01(水) 01:12:27.11 ID:d+aOzGvrd.net
>>769
ヨシムラR11とMGPのすりぽんの2つある!MGPの方売りたい

777 :774RR (ブーイモ MMf7-TpMS):2017/02/01(水) 01:44:14.60 ID:rTk++j8RM.net
あの排気デバイス、無理に外して後々戻す時にリアタイヤ外さないとダメな予感がする。
簡単に戻せるのか教えて

778 :774RR (ワッチョイ af9f-hpln):2017/02/01(水) 04:08:41.17 ID:hdAJaPXG0.net
>>777
タイヤによるんかな自分は普通に戻せた

779 :774RR (ワッチョイ 261f-hpln):2017/02/01(水) 07:53:00.77 ID:QFVE5kRF0.net
>>777
タイヤのエア抜いてギリだった。

780 :774RR (ワッチョイ f79f-y5A3):2017/02/01(水) 14:33:03.34 ID:roHMprpk0.net
あんま嘘言うなよ 空気抜いてもクリアランス足らなくて抜けなかったぜ

結論言うとタイヤ外さないとダメ

781 :774RR (ワッチョイ af9f-/o39):2017/02/01(水) 18:20:55.29 ID:hdAJaPXG0.net
あ、てっきり現行の話かと思ってた
それ以前のだと分からんわ

782 :774RR (ワッチョイ 93fd-y5A3):2017/02/01(水) 20:39:17.66 ID:Map895jk0.net
チェーンをスプロケから外してリアタイヤを一番後ろまで下げると余裕でできる。

783 :774RR (ワッチョイ aacd-R94c):2017/02/01(水) 21:11:40.35 ID:hGHUovIP0.net
2007-2008年式の社外マフラーって誰か余ってる人います?ヤフオクでも全然無くて 15000から20000ぐらいで譲ってくれると助かります。

784 :774RR (ワッチョイ 5bec-FuHd):2017/02/01(水) 22:10:21.11 ID:cBwAr7pD0.net
タイヤ減っててギリギリだった

785 :774RR (ワッチョイ 7ea9-bF0B):2017/02/01(水) 23:43:58.36 ID:0/ffCqYT0.net
>>783
乞食したいならこんなとこよりTwitterのがいいゾ

786 :774RR (ペラペラ SD9f-yene):2017/02/02(木) 03:14:22.45 ID:hDYdMl+hD.net
2万でマフラーってかなり舐めてるな
ヤフオク爆音スリップオンでも買えよ

787 :774RR (ワッチョイ 439f-/WSt):2017/02/02(木) 06:56:24.14 ID:c7zma0S00.net
タイヤ回しながら外すんだよ

788 :774RR (ワッチョイ 635c-0MWP):2017/02/02(木) 07:19:36.93 ID:SGodVktW0.net
桁が1つ違うよな

789 :774RR (ワッチョイ cfc1-1aN8):2017/02/02(木) 17:57:04.76 ID:FiitXAxP0.net
発進の時に1速でアクセル思いっきり回したらガガガガなるんですけど
これってトラコンが効いてるんですかね
1速で加速するのをやめるべきですか?

790 :774RR (ワッチョイ 939d-usRu):2017/02/02(木) 18:00:44.55 ID:UYQmwgml0.net
ポジションキツい
何かいい方法があれば聞きたい

791 :774RR (ドコグロ MM7f-lk6b):2017/02/02(木) 18:03:08.88 ID:X3zvGq83M.net
>>789
トラコン切って同じように加速すればいいじゃん

792 :774RR (ドコグロ MM7f-lk6b):2017/02/02(木) 18:04:30.93 ID:X3zvGq83M.net
>>790
タンクパッドと革パンはもう試した?
あるのとないのとで個人的には雲泥の差

793 :774RR (ワッチョイ cfc1-1aN8):2017/02/02(木) 18:27:26.66 ID:FiitXAxP0.net
>>791
ひっくり返ると思うと怖いっす

ノーマルマフラーの近接排気騒音の数値ってどこかで見れますかね
簡単にググっても見つかりません

794 :774RR (ワッチョイ 939d-usRu):2017/02/02(木) 18:31:36.80 ID:UYQmwgml0.net
>>792
まだです
試してみます!ありがとう

795 :774RR (オッペケ Sra7-rRQL):2017/02/02(木) 19:32:26.55 ID:mv5l+SR9r.net
>>793
トラコンなしで全開してもしっかり伏せてればこけない。
ウエットやバイク立てる前にいきなり全開だとトラコンあっても飛ぶ。

796 :774RR (ワッチョイ 635c-G89w):2017/02/03(金) 01:58:46.17 ID:lEIWyXsA0.net
EとFって何が違うんだ?ABSの有無

797 :774RR (スプッッ Sd9f-nScc):2017/02/03(金) 10:29:25.58 ID:GGGNJO/cd.net
>>796
うむ

798 :774RR (オッペケ Sra7-SdWE):2017/02/03(金) 10:41:24.14 ID:JtHPZT7Qr.net
>>793
純正マフラーは車検証の準拠規制の数字にそれなりの余裕
ってだけじゃ駄目?
使用開始とともに劣化が始まるけど、
純正なら車検数回程度で越したりしないようにはなってる
と、思ってる
ブライトが微妙に回転下げた東南アジア仕様なのもそれでかなと

逆に言うと、ノーマルの厳密な新品時の近接騒音値って要ります?

799 :774RR (ワッチョイ 635c-G89w):2017/02/03(金) 11:39:01.18 ID:lEIWyXsA0.net
>>797
thx
EがABS無し?

800 :774RR (ブーイモ MM9f-/DvQ):2017/02/03(金) 12:13:04.57 ID:0Z4SdXHLM.net
このバイクってひっくり返りそうなほどのドンツキないよね

801 :774RR (スプッッ Sd9f-nScc):2017/02/03(金) 14:00:33.76 ID:GGGNJO/cd.net
>>799
ZX636Eが無し
ZX636Fが有り

802 :774RR (ワッチョイ c35c-jEAr):2017/02/03(金) 19:53:02.28 ID:S0x03HL60.net
>>800
せやねー
初めてバイク買った子とちゃうんかな
リッタークラス乗ったことあらへんのか

803 :774RR (ワッチョイ cfc1-gmgt):2017/02/03(金) 20:06:12.94 ID:csGf1snt0.net
>>802
50→250SL→これです 
1速開けたときにまだたまにガガってギクシャクする‥
クラッチつなぎきった後に来るからアクセル操作下手なんだろうなぁ

>>798
マフラー換えたらどんだけやかましくなるのかなと

804 :774RR (スプッッ Sd9f-/WSt):2017/02/03(金) 20:12:59.25 ID:qidYNZgTd.net
俺のはABS無しだから636Eだわ

805 :774RR (ワッチョイ c35c-jEAr):2017/02/04(土) 01:31:18.43 ID:cmCnOD120.net
>>803
クラッチのワイヤー調整とレバーの位置調整したらどや。

806 :774RR (ワッチョイ 03c1-gztn):2017/02/04(土) 10:41:58.89 ID:fMF26Ycu0.net
初SSにC型買うかどうか迷ってる

807 :774RR (ブーイモ MM9f-51wG):2017/02/04(土) 11:52:12.79 ID:DI5nwnUdM.net
買ってから迷えばいいんだよ

808 :774RR (スッップ Sd9f-nScc):2017/02/04(土) 13:03:14.53 ID:yxo/Oodkd.net
型まで決め込んでるならもう殆ど決まってるんだろ?
とりあえず乗ってみて違うと思ったら他を検討すれば良いと思うけど
ガチャガチャ感が体に染み付いてしまったらもうおしまいだから気を付けろ

809 :774RR (アウアウカー Sae7-SU7p):2017/02/04(土) 14:30:45.67 ID:/ky4oduSa.net
マフラー変えてもチャンバーそのままなは静かなもんだよ。ストレートに変えるとうるさいけど

810 :774RR (ワッチョイ ff23-I7GZ):2017/02/04(土) 18:11:06.13 ID:IHECAVoX0.net
俺のは車検証に636EってかいてあるけどABS付いてんだけど?

811 :774RR (スプッッ Sd9f-/WSt):2017/02/04(土) 18:16:14.95 ID:jA6FolK/d.net
新車で買って4カ月、もう600kmも乗ったわ

812 :774RR (ワッチョイ 635c-G89w):2017/02/05(日) 02:24:05.83 ID:tTBsZSBA0.net
EとFの違いは仕様地の違いじゃなかったっけ

813 :774RR (ブーイモ MMc7-51wG):2017/02/05(日) 08:44:38.64 ID:LiApdk7gM.net
>>811
バイクは足で蹴って乗るんじゃなくてエンジン掛けてのるんだぞ

814 :774RR (ワッチョイ 635c-0MWP):2017/02/05(日) 09:55:18.23 ID:6MDpws5K0.net
>>811
納車してから家に戻らず慣らし終わらせて
そのまま店にオイル交換に戻った
変態6R乗り居るって聞いたんだけどお前?

815 :774RR (アウアウウー Sa07-xDny):2017/02/05(日) 10:45:46.14 ID:7Pl6BiC4a.net
別のバイクでそれっぽいコトやった…
せっかちなもので

816 :774RR (オッペケ Sra7-SdWE):2017/02/05(日) 13:09:11.91 ID:RxfpJ9oFr.net
別のバイクで金曜晩の引取から日曜朝までの足掛け3日でなら
営業時間内に収めるのが無理だったんよ

817 :774RR (ワッチョイ 7fcd-4SR0):2017/02/05(日) 13:24:14.59 ID:XEMm+ije0.net
皆さん同調ってとってます?取ったらエンジンのかかりとか良くなるもんですかね?スロットル清掃したけどあまり変わらなかったもので それとアイドリングは低めと高めどっちがいいんでしょうか?1300ramが標準みたいなんですが今は1500rpmぐらいです。ちなみに2007年式です。

818 :774RR (ペラペラ SD9f-yene):2017/02/05(日) 16:17:41.04 ID:3iPWUz63D.net
インジェクションで同調なんてあるの?
コンピューターが自動でしてくれるんじゃないの?

819 :774RR (ブーイモ MMc7-51wG):2017/02/05(日) 16:45:00.35 ID:LiApdk7gM.net
2000年前後に出てきたFI車は同調とる必要があるけど最近のはO2センサーとISCのおかげでそこまで気にする必要ないんじゃなかったかな?P型はしらん

820 :817 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/05(日) 17:19:59.54 ID:H7550c4ea.net
ありがとうございます。サービスマニュアル見たら同調の項目もあったので それとアイドリング調整ノブがあるのでISC?は無さそうですね 最近渋滞にハマると水温がすぐ105度ぐらいになってファン回ってるけどなかなか落ちないですね

821 :774RR (ワッチョイ c39f-SU7p):2017/02/05(日) 18:34:37.11 ID:vfpRbV6w0.net
>>817
2008乗りですが、私のはアイドリング1800くらいにしてます。
それ以下にするとアクセルを軽く空ぶかしした後に止まりそうになるので。
水温も渋滞ハマるとすぐ100℃になりファン回ります。
因みに走行35000kmです。

822 :774RR (ワッチョイ 1388-4SR0):2017/02/05(日) 20:09:39.17 ID:zOGffxJx0.net
ウチのは北欧仕様ABS有りで636Fだな

823 :774RR (スフッ Sd9f-dC9O):2017/02/05(日) 21:16:09.73 ID:hr+xxLB2d.net
>>810
東亜仕様の場合、型式はどちらもZX636E。
モデルコードがABSの有無で変化する。

ABSあり16年式標準色がZX636FGF なしがZX636EGF
KRTは末尾にAが付く

824 :774RR (ワッチョイ a379-SGME):2017/02/05(日) 21:59:12.38 ID:Jtm1fVy90.net
>>821
それ壊れてるよ

825 :774RR (スッップ Sd9f-/WSt):2017/02/06(月) 01:56:24.67 ID:kSKNpRgld.net
13年式〜にバックステップつけてる奴おる?おるならどこのつけとる?

826 :774RR (スププ Sd9f-lsqt):2017/02/06(月) 01:57:58.79 ID:8I68jf+Wd.net
>>825
ベビフェ

827 :774RR (アウアウカー Sae7-SU7p):2017/02/06(月) 13:31:12.47 ID:uzRchiuRa.net
>>824
どの辺が悪いですか?

828 :774RR (ペラペラ SD9f-yene):2017/02/06(月) 15:11:06.26 ID:4YSdtnAiD.net
アイドリング1800rpmって高すぎだよな
メーカー指定は1250rpmとかじゃないの?

829 :774RR (ワッチョイ 7f88-/WSt):2017/02/06(月) 17:24:11.00 ID:cQh4iOsm0.net
>>826
そことストライカーと他ある?

830 :774RR (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/06(月) 18:50:31.31 ID:v0tt9lMra.net
アイドリングは1300rpmプラスマイナス50って書いてあります

831 :774RR (ワッチョイ 635c-0MWP):2017/02/06(月) 19:58:24.10 ID:cwos7Eyx0.net
>>829
BEET

832 :774RR (ワッチョイ 7f66-8z0k):2017/02/07(火) 04:31:09.03 ID:hCLN3+J50.net
ブライトのラインナップからリンクが消えた

833 :774RR (ワッチョイ 7f88-/WSt):2017/02/07(火) 14:31:48.39 ID:RgJv042b0.net
>>831
あぁ、びーと

834 :774RR (ワッチョイ c35c-jEAr):2017/02/08(水) 12:39:20.56 ID:HB0DqLpQ0.net
ひとっ走りしたー
この時期はエンジン良く吹けるねー
めっちゃ気持よかったわ〜

835 :774RR (オッペケ Sra7-HFA3):2017/02/08(水) 13:26:39.62 ID:+iTqKQc2r.net
ふらっと入ったバイク屋で09年モデルに一目惚れし契約してきました

836 :774RR (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/08(水) 19:10:56.12 ID:Ji4ZpaZna.net
アイドリング時にエンジンガシャガシャうるさいんだけどみなさんはどうですか?

837 :774RR (ワッチョイ d388-4SR0):2017/02/08(水) 19:52:58.77 ID:EFg6JZ0x0.net
俺もうるせーなーと思って試しにゾイル入れたらマジで静かになったよ
人間の耳で分かるレベルの激変だったから、その場に居たスタッフ達と一緒になってすげー!すげー!って騒いでたなw

838 :774RR (ワッチョイ 175c-CuNP):2017/02/09(木) 00:55:23.23 ID:9Ho47YrL0.net
股下74cmなんですけど足つきどうですか?

839 :774RR (ワッチョイ dfab-zp1R):2017/02/09(木) 01:32:22.17 ID:ABN93pX00.net
足つきは良い方だよ。
でもフレームは素手でずーっと触っていられんくらい熱くなる。
足を下ろしてフレームと太ももに若干の余裕があるのが望ましい。

840 :774RR (ワッチョイ cf5c-s/iW):2017/02/09(木) 08:19:23.25 ID:2U8AnliH0.net
>>837
ゾイルって5000円位の添加剤??

841 :774RR (オッペケ Srf7-amiv):2017/02/09(木) 09:15:42.90 ID:UVqKQI49r.net
フレーム直接膝に当たらんから全く熱くない。
フレームむき出しでセンター出しマフラーの
バイクとかがヤバイ。

842 :774RR (ワッチョイ 3e09-S0So):2017/02/09(木) 09:50:39.92 ID:5lmlJL6l0.net
>>840
それそれ、小瓶サイズのやつだったかな
入れるなら今の音をよーく記憶しておくとさらに楽しめると思う

843 :774RR (ワッチョイ cf5c-s/iW):2017/02/09(木) 10:36:03.64 ID:2U8AnliH0.net
>>842
10cc入れるだけで変わるとは俄かに信じがたいが、やってみる価値ありそうだなぁ

844 :774RR (ワッチョイ 3e09-S0So):2017/02/09(木) 10:59:06.24 ID:5lmlJL6l0.net
>>843
もうちょっと入ってたと思うけどなー、大ボトルと小ボトルのうちの小さい方
10センチくらいの高さのボトルだったかな
ロシア人が酒入れてそうな形のやつ

845 :774RR (オッペケ Srf7-HiPA):2017/02/09(木) 11:41:07.16 ID:KVJA3nqnr.net
濃度高い方で5%添加だから、
200cc 5000円の奴でしょ
これで少し余る

昔、ZXR250でえらく効いたから、
中古新車問わず一度は入れるんだけど
2.5万キロで買った6Rの2010年、
今のバイクに入れたのが一番よく分からなかった
ガサツさが少し減って、ミッションは暖まれば違和感感じなくなったぐらい
他はもとの調子が良かったし、
全く分からないかもって思ってたんだけどね

基本はスルホネート系極圧剤だそうで
HPにもあるけどメッキやコーティングされた(DLCとか)には作用しない
エステルみたいな吸着する極性は有るらしいけど、
それだけならそう言うオイルを入れてればいいし
最近のSSだとメッキシリンダーとか効かない部分も多いかと

あと全塩基価(アルカリ)がかなり上がって分散清浄性が高い

846 :774RR (オッペケ Srf7-HiPA):2017/02/09(木) 11:53:57.38 ID:KVJA3nqnr.net
ミッションのシフトフォークの作動とか、
カムチェーンとか、ピストンリングの膠着、動きの不良とかは効くかもですね
特にスラッジまみれの場合

バーダルの複数製品とかも同じ狙いで分散清浄剤を特盛りしてるよね
潤滑成分は随分違いそうだけど
ワコーズの4輪専用(モリブデンらしい)にも、
リング周りの効果狙いで清浄剤が強いのがある
S-FVだったか

847 :774RR (スプッッ Sd72-lIOg):2017/02/10(金) 09:16:05.52 ID:06UEWcHVd.net
>>841
P型の悪口はそこまでだ

848 :774RR (ワッチョイ 3e9f-eqlU):2017/02/10(金) 22:18:17.71 ID:BiGgvDfn0.net
P型ってスリッパークラッチついてるの?
調べても出てこないんだけど

849 :774RR (オッペケ Srf7-dtdY):2017/02/10(金) 22:58:12.16 ID:HMhft3hWr.net
シルコリン使ってる人おる?

850 :774RR (ワッチョイ ef9f-ENO3):2017/02/10(金) 23:35:10.21 ID:LRKkMd8U0.net
チェーンオイルなら

851 :774RR (ワッチョイ 175c-rXKN):2017/02/11(土) 01:53:07.56 ID:kMKamKpj0.net
>>848
ついてるはず

852 :774RR (アウアウカー Sa1f-eqlU):2017/02/11(土) 08:11:52.30 ID:ddwDGKhfa.net
>>851
09からは標準装備ってよくみるんだけどね
上田選手のインプレ動画見るとついてるって言ってるけど、ついてる記事を見ない

853 :774RR (ワッチョイ 0fec-ENO3):2017/02/11(土) 10:05:46.87 ID:8a8PNv170.net
雑誌だとR型の説明のところにPより採用されたって書いてあるからついてるんじゃね
あとはパーツリストから追うしかない

854 :774RR (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/11(土) 10:26:46.54 ID:pETRmTF7a.net
しかしあれだな、スリッパーあると確実にクラッチ操作技術が雑になるな
久々についてない車両乗ったらシフトロックさせてホップさせるし下手くそになってたわ…
結構雑にシフトダウンしてもなんとかしてくれてるからイカンなー

855 :774RR (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/11(土) 18:24:46.47 ID:eTAj9/Mda.net
2008年式乗ってるんですが、ミラーが見辛いので交換を考えてますがオススメありますか?社外、純正でもいいので何かあればよろしくお願いします

856 :774RR (ワッチョイ b3f0-dlvH):2017/02/13(月) 02:02:04.76 ID:dPPUlJX70.net
うおぉ・・・ポジションどうにかならんかね
ハンドルのタレ角っていうのか分からないけど
変えられないものか
意地でも慣れるしかないんですかね

857 :774RR (スプッッ Sd72-lIOg):2017/02/13(月) 08:49:01.99 ID:InqQuQXGd.net
>>856
ハンドル変えれば良いんじゃない?

858 :774RR (ササクッテロロ Spf7-S0So):2017/02/13(月) 11:44:10.38 ID:+8Butfi9p.net
http://www.axxl.jp/index.php/4stunt-clipons.html
SFF-BPの径でもいけるのあるっちゃある
ただまぁそのままでも普通にそのうち慣れると思うけどね

859 :774RR (ブーイモ MM52-eUd9):2017/02/13(月) 20:39:45.81 ID:F/aO7j3dM.net
1000キロ走れば体が慣れるぞとにかく乗れ

860 :774RR (ワッチョイ df23-IKg4):2017/02/16(木) 15:25:17.86 ID:P7zBlS740.net
このバイクは他のSSに比べるとかなり楽なハンドルポジションだぞ

861 :774RR (ワッチョイ 6fac-P9CU):2017/02/16(木) 22:17:56.05 ID:pEh716H30.net
>>860
かなりねぇ・・・ほんとに他のSS乗ったことあんのかなぁ

862 :774RR (スフッ Sd7f-r4k+):2017/02/16(木) 22:23:42.59 ID:4Fys9SLDd.net
買う前に色々調べてたけどキツいほうじゃないのかこれ
CBRとGSX-Rは楽って意見よく見たけど

863 :774RR (ワッチョイ db5c-12Rb):2017/02/16(木) 22:29:33.94 ID:BFdCjY0i0.net
スパルタンだが7R乗りたかったな

864 :774RR (オッペケ Sr9f-3FQz):2017/02/16(木) 23:04:37.91 ID:BPqag/hEr.net
R6に乗せてもらってから購入した6R2009は、こっちの方が楽
デザイン気にしなければスズキがポジションもハンドリングも公道向けだよとは誰かに言われた
ホンダは知らんす
スズキがーという聞いた話を信用すると、
スズキ、ホンダ、カワサキ、ヤマハの順なのかな

865 :774RR (ブーイモ MM1f-P9CU):2017/02/16(木) 23:45:20.78 ID:8+cjY6gQM.net
単純に前傾姿勢のバイクに向いてないんでしょ

あとは腕を突っ張って乗ってるとか姿勢が悪い

866 :774RR (ワッチョイ dbec-Z7AI):2017/02/16(木) 23:52:22.19 ID:iI/hZmg00.net
スズキから来たけどスズキはハンドル位置と膝が楽、スクリーンが少し高い

867 :774RR (ワッチョイ db5c-vmKa):2017/02/17(金) 01:22:44.87 ID:h9PHcDKQ0.net
早ければ今週末には納車だぜ
楽しみだなあ〜

868 :774RR (ワッチョイ 0b45-XfCN):2017/02/17(金) 01:58:33.44 ID:kZwv2yt/0.net
リヤ周りのグリスアップをしたんだが、スイングアームとタイロッドの結合部分のシールが傷んでた。
たぶんこれは組み立てミスだな。
それから、ロッカーアームの右側のシールが3つとも1mm以下同じくらい浮いてた。
工場でのよろしくない手順が目に浮かぶぜ。
いちいちマフラーとチャンバーを外さないといけないのがめんどくさい。
バタフライバルブのケーブルが短かめでけっこう手間。

869 :774RR (ワッチョイ 3b5c-8pXy):2017/02/17(金) 02:32:11.32 ID:ACwTtFzd0.net
中華カウル使ってる人いる?取り付けとかどうかね

870 :774RR (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/17(金) 11:50:02.51 ID:fb3Qa45ua.net
どのスレでもそのスレタイのバイクは姿勢が楽って言われるから自分で乗り比べないとあたにならないよ

871 :774RR (ペラペラ SD7f-P9CU):2017/02/17(金) 15:37:26.71 ID:jolZysTuD.net
あた あたたたた

おまえはもう・・

872 :774RR (ブーイモ MM7f-Y4mr):2017/02/18(土) 23:40:32.92 ID:HQ/NXA4iM.net
中華カウルは納まり悪かった
無理やり付けたらヘッドライトとアッパーカウルの隙間が目立つ

873 :774RR (ワッチョイ 9b6e-Vm/o):2017/02/20(月) 22:40:17.43 ID:0cJHiTEO0.net
ガラスコーティングとかしてる人いる?
してた方がいいんかな?

874 :774RR (ワッチョイ 3b5c-8pXy):2017/02/20(月) 22:43:06.12 ID:yPSP2fWJ0.net
ガラスコーティングは確かにいいものだけどこまめに洗車とかする人は市販のコーティング剤の方がコスパいいよ
ガラスコーティングしないと性能が落ちるとか錆びるとかあるわけではないからやらないと駄目ってことはないしSS乗りとしてはコーティングに金使うくらいならワンランク上のタイヤやオイル入れてやろうぜ

875 :774RR (ワッチョイ cb88-yXFx):2017/02/20(月) 23:12:16.49 ID:EwDvQcyy0.net
通勤に使ってないサンデーライダーなら乗る前と乗った後にフクピカさえしてればサビや腐食も抑えられていい感じよ
なんでもいいから油脂類を全体に常時塗布するようにして空気との接触をできるだけ抑えて酸化を防ぐのが綺麗に保つ秘訣
コーティング系も擦り傷抑えられるからメリットはあるね
あとは反射を含めた紫外線に当たらない場所での保管とかかな

876 :774RR (ワッチョイ 9b6e-Vm/o):2017/02/20(月) 23:51:43.53 ID:0cJHiTEO0.net
こまめに拭き拭きします
レスどうもです

877 :774RR (スプッッ Sd7f-PAwv):2017/02/21(火) 00:04:35.27 ID:uycRS67Sd.net
全体をプレクサス
これで完璧だ

878 :774RR (ワッチョイ dbec-Z7AI):2017/02/21(火) 00:31:41.03 ID:tQeCkZVA0.net
>>877
ドンキで安いしな

879 :774RR (スフッ Sd7f-6x/Q):2017/02/21(火) 03:27:37.80 ID:EcdLvJ6gd.net
スクリーンの拭き傷っていうのかな対策どうしてる?
光が当たると無数に線が入ってて気になるんだよなあ

880 :774RR (ワッチョイ 9bab-IbbR):2017/02/21(火) 03:54:44.72 ID:puchw/tk0.net
コーティングしてもらったけど速攻で擦り傷ついてた。
意味なかった。

881 :774RR (スプッッ Sd7f-MTWH):2017/02/21(火) 07:45:48.40 ID:OgqPkAyid.net
>>879
たまに自分でガラスコートしてる。
普段はプレクサス。

882 :774RR (オッペケ Sr9f-3FQz):2017/02/21(火) 13:50:43.72 ID:YkGpAl5Nr.net
バイクブロスの艶魂

883 :774RR (ワッチョイ 3b5c-eq+O):2017/02/21(火) 14:01:52.65 ID:XdSxTEuY0.net
ガラスコートって自分でできるんだ

884 :774RR (オッペケ Sr9f-3FQz):2017/02/21(火) 15:45:36.49 ID:YkGpAl5Nr.net
ガラスコートの定義自体がねぇ

失敗が怖くて手が出せない2液硬化式なんかでも、大手がDIY向けに売ってるし
焼き付けるようなのは流石に見ないけど
4輪ディーラーの新車向けの安いやつでも、
外注せずに営業が背広で塗ってるのなんか1液湿気硬化の割と簡単なやつみたいだし

ケイ素(シリコン)を含むからガラス(系)なんて製品多数は本来別物なんだろうけど
それはそれとして、虫や油に適宜、プレクサスやバリアス、艶魂とか吹いて拭き取るだけで保てている気が
ピカピカで納車してくれたんで、一度全体を掛けといたのが良かったのかな?

885 :774RR (スプッッ Sd7f-MTWH):2017/02/21(火) 18:23:27.53 ID:OgqPkAyid.net
使ってるのはカワサキのガラスファイバーコーティングリキッドUVカットってやつ。
そんな本格的なのじゃないです。

886 :774RR (スプッッ Sd7f-PAwv):2017/02/21(火) 18:25:33.74 ID:uycRS67Sd.net
スクリーンだろうがマフラーだろうがメットやシールド、
全部プレクサスで完璧だ
毎月1回でいい、やってみろ

887 :774RR (ワッチョイ dbec-Z7AI):2017/02/21(火) 22:29:08.57 ID:tQeCkZVA0.net
スクリーンはビニールのシートかけてると擦り傷付くんじゃない?
俺は布の下にシートかけて2枚がけにしてる

888 :774RR (アウアウカー Sa9f-PAwv):2017/02/22(水) 08:16:01.87 ID:Tx3SslFta.net
スクリーンくらい傷ついたら交換

889 :774RR (ワッチョイ 0f9b-MTWH):2017/02/22(水) 08:40:11.14 ID:6aqeERNa0.net
スクリーンに拭き傷ついたくらいで交換とか贅沢だな

890 :774RR (スプッッ Sd7f-1PLP):2017/02/22(水) 13:42:55.09 ID:JhYtCGe7d.net
プレクサスって使用後どんなさわり心地でしょうか
ネチョネチョしたりしないですか?

891 :774RR (スプッッ Sd7f-MTWH):2017/02/22(水) 14:46:24.33 ID:oVqGgrMsd.net
>>890
新品のスマホの画面みたいな感じ

892 :774RR (ワッチョイ 3b5c-8pXy):2017/02/22(水) 15:33:36.02 ID:NjHWVoVJ0.net
現行のシート高が830mmらしいですが足つきはどうでしょうか?
股下75cmあれば両足は付きますか?

893 :774RR (オッペケ Sr9f-3FQz):2017/02/22(水) 18:14:13.17 ID:7A6q2KZ2r.net
>>890
吹きすぎや拭き取り忘れがなければツルの範疇だと思いますが

自分が同種だと思ってる3種で相対的に
絶対評価は自信ないんで
プレクサス…ツル(基準とする)
バリアスコート…微妙にウエット感
 揮発分が飛ぶまで日単位で掛かるそうですが、使った直後のそれなのかヌメ感があるというレビューも見ます
艶魂…キュキュッとなる
 拭き取り後から、変化は少ない

894 :774RR (ワッチョイ 0b78-yXFx):2017/02/22(水) 18:37:37.07 ID:b283ZXwI0.net
>>892
そのくらいだと踵は浮くけど両足はつくよ

895 :774RR (オッペケ Sr9f-8pXy):2017/02/22(水) 18:43:22.30 ID:jl3zG+2zr.net
現行の顔がどうしても好きになれない・・・
耐久カウルとか売ってないのかな

896 :774RR (ワッチョイ 6b5c-sAWp):2017/02/23(木) 01:46:12.43 ID:SvN2A5Z80.net
>>892
俺も足の長さ同じくらいでシート高815mmの09モデルに乗ってるけど足は半分くらい着く
片足ならべったりって感じ
現行がプラス1.5cmだとしてもそれほど気にすることはないかと

897 :774RR (ワッチョイ 8a88-t3CD):2017/02/23(木) 06:30:12.71 ID:64Bj1Ljl0.net
まあ両足つま先でも着けば余裕っしょ

898 :774RR (ブーイモ MMef-XGdn):2017/02/24(金) 07:43:48.84 ID:vzyv/jnLM.net
跨った状態で足使ってバックできれば余裕

899 :774RR (オッペケ Sr23-71hB):2017/02/24(金) 10:04:43.44 ID:GJkgPLUHr.net
ぐっは…
世間はショールーム内のように水平な場所なんか滅多に無いと後で思い知った俺
しかも2009で
けどまあ、むしろ教習所でどうしてたっけと思い出しながら取り回していて倒したことないよ

900 :774RR (アウアウカー Saeb-ehdK):2017/02/25(土) 10:15:09.61 ID:IbTbXH72a.net
俺は168cmで短足だけどSS欲しくてP型買った
片足でもかかと少し浮くし、両足ならつま先着くくらい
それでもコカしたこと無いから平均的な股下の人なら問題ないんじゃない?

901 :774RR (オッペケ Sr23-rEtJ):2017/02/25(土) 10:44:48.44 ID:KnAvUT/Tr.net
おれもチビで跨ってバックできないけも
短足が理由でこかしたことはないよー
こかしたのはスタンド浅くかけた時と
サーキットで開けすぎたとき

902 :774RR (ワッチョイ 1ea9-1Q3f):2017/02/25(土) 12:18:16.16 ID:AnpUxUHO0.net
両足ベッタリでも転かした俺みたいなアホもいるし関係ないぞ

903 :774RR (ガラプー KK96-lkit):2017/02/25(土) 21:50:51.91 ID:r7iu6smuK.net
たまにエンジンを切った2分後くらいに鳴き声みたいな電子音が鳴らない?
ミョ〜〜〜ンって感じのやつ

904 :774RR (ワッチョイ 8acd-LqKA):2017/02/25(土) 23:44:25.75 ID:aGvrEBPx0.net
高速走ってると水温が66度ぐらいまで下がるんだけどオーバクールにならないのかな?

905 :774RR (アウアウカー Saeb-ehdK):2017/02/27(月) 10:51:09.25 ID:0YKK2/Wra.net
タンクの妖精さんは蓋開けて逃がしてあげると鳴らなくなる

906 :774RR (ワッチョイ 7ff9-WrgY):2017/02/27(月) 15:39:04.16 ID:YrU8o3zO0.net
型落ちの16だが4月納車決まった
皆さんよろしく

907 :774RR (ワッチョイ 63fd-d4M5):2017/02/27(月) 19:58:04.07 ID:zhygt/nC0.net
16年式を型落ちって表現合ってるけ?なんか違う気が・・・

908 :774RR (ワッチョイ 2f88-LqKA):2017/02/27(月) 20:56:40.94 ID:zERqJ7Zo0.net
>>903
直射日光に当たるとタンクキャップからピーって鳴るやつ?

909 :774RR (ワッチョイ dea6-JYI5):2017/02/27(月) 22:54:20.93 ID:og8rBTPW0.net
オレのKRTも片落ちか…(´・ω・`)
間違ってはいないけどなー

910 :774RR (ワッチョイ 8a88-t3CD):2017/02/28(火) 09:25:05.67 ID:joe0lWc90.net
俺も先日16年式の新車納車したばかりだが型落ちか、まあそうか

911 :774RR (スプッッ Sd4a-ehdK):2017/02/28(火) 10:05:55.88 ID:Y7TpLZY4d.net
俺の16年式は去年10月納車
もう600kmも走ったよ

912 :774RR (ワッチョイ 0a9a-Mp7q):2017/02/28(火) 10:12:52.71 ID:cGs428My0.net
>>907
平成16年式じゃないの?

913 :774RR (ササクッテロリ Sp23-UIzm):2017/02/28(火) 13:19:19.48 ID:1ZOv3d5Cp.net
>>911
もうって距離じゃないだろ w

914 :774RR (オッペケ Sr23-71hB):2017/02/28(火) 14:04:33.11 ID:EdieeUUlr.net
>>912
なるほど書類上は年号だよねw

製作年月日 平成21年11月
初度登録 平成22年8月

正真正銘型落ちだが、まだ少数生産してるらしい?

915 :774RR (オッペケ Sr23-2YMl):2017/02/28(火) 20:07:05.89 ID:tdW5WH+6r.net
14年乗りだがバックステップ何にするか悩むな

916 :774RR (ワッチョイ 63fd-d4M5):2017/02/28(火) 20:13:41.38 ID:bwepRTYO0.net
型落ちって前型モデルの事を言うんじゃないのか

917 :774RR (ワッチョイ 1f5c-pCU3):2017/02/28(火) 20:54:50.36 ID:FUA4VaR00.net
KCBM行く人いる?

918 :774RR (ササクッテロル Sp23-LqKA):2017/02/28(火) 21:43:23.43 ID:96HK2w4Lp.net
サマーランドのいくよぉ〜

919 :774RR (スップ Sdaa-ehdK):2017/03/01(水) 11:32:22.74 ID:UqHVpsCEd.net
>>917
行きたいけど遠い

920 :774RR (アウアウカー Saeb-ehdK):2017/03/01(水) 21:01:29.23 ID:xY9fLKnha.net
2007-2008モデルに乗ってる方、街乗りと高速だと燃費どんな感じですか?
私は街乗り13、高速17です。
まだ買ったばかりで走り方探ってる感じです。
参考までに教えてください。

921 :774RR (ワッチョイ efcd-AvUb):2017/03/02(木) 04:03:40.06 ID:tjaw2fGE0.net
全然飛ばさないから街乗り16 高速18 くらいかなー
少しワインディングを楽しんで15くらい

922 :774RR (ワッチョイ 1f88-zAgh):2017/03/02(木) 06:09:48.72 ID:Swz72Cd30.net
2013年とか16年とかは型落ちでは無いだろ別に新型出たわけじゃないし

923 :774RR (オッペケ Sref-bddS):2017/03/02(木) 10:22:21.22 ID:7Xeivqrmr.net
通常は、
ZX600Rとか、ZX636E/Fとかまでが型で
イヤーとかエディションで後ろに伸びていくコードは型ではないですな

販売店、入れ替わり時期や中古の販売、下取り、
あと保険屋は年も見るのでコード部分も関係あるでしょうが
年式と年型の違いだっけ?わすれた

上の話は西暦なの年号なの?で止まっていたかと

924 :774RR (ワッチョイ 4bc1-kvOI):2017/03/04(土) 11:55:25.14 ID:v0dME0rV0.net
雪がとけて路面が出てたから
週末にはバイク出せると思ってたのに
今朝起きたら吹雪で真っ白だったよ…

925 :774RR (JP 0H2f-prdN):2017/03/04(土) 13:40:08.29 ID:Jv1P+i8mH.net
07モデルの6rです。
フォークアウター?とホイールカラー右側(ブレーキ側)に2mm程のクリアランスがあります。
左側(クラッチ側)にはクリアランスは無いです。
ボルトは全てマニュアル通りのトルクで締めてます。
これが本来の状態ですか?詳しい方教えて頂けないでしょうかhttp://i.imgur.com/EfzC3gs.jpg
http://i.imgur.com/IgC50Vn.jpg
http://i.imgur.com/Mae2rUy.jpg

926 :774RR (ペラペラ SD3f-NqFr):2017/03/04(土) 14:57:10.76 ID:PvkLaqz3D.net
細けえ奴だな
そんなに気になるならバラして洗浄して組んでみりゃいいじゃねえか

927 :774RR (オッペケ Sref-26zH):2017/03/04(土) 15:46:35.73 ID:oAPLW5war.net
タイヤのバランスとか細かく取りそうな性格だな

928 :774RR (ブーイモ MM3f-TJ3S):2017/03/04(土) 16:45:39.05 ID:07aGiLixM.net
>>925
ああこれはダメだね大転倒してるわ即刻バラしてパーツ売りしなさい

929 :774RR (JP 0H2f-prdN):2017/03/04(土) 18:01:09.89 ID:fxc5MG9BH.net
>>926何度も組み直してるんだが?
てか洗浄関係ないレベルでクリアランスありすぎ。お前フロント周り組んだ事無いだろ?
>>927ベアリング打ち込みすぎの線は無い?どう?

930 :774RR (ワッチョイ cb5c-26zH):2017/03/04(土) 19:53:45.52 ID:3vqxMrmm0.net
カワサキ向いてない

931 :774RR (ブーイモ MMaf-TJ3S):2017/03/04(土) 20:54:29.45 ID:Z4SlMQDhM.net
人に教えを請う立場のくせに逆ギレとかキッズかな?気になるならさっさとカワサキ持ってけよ

932 :774RR (ペラペラ SD3f-NqFr):2017/03/04(土) 21:09:22.97 ID:PvkLaqz3D.net
気になるならフォークごとフロント周り全交換しろよ
それでスッキリするだろ
できねえならヤマハでも乗ってろ

933 :774RR (ワッチョイ 1b88-prdN):2017/03/04(土) 23:26:49.26 ID:eowHbIJt0.net
普通技術と知識ある奴ならわざわざここで質問なんかしないからね、大方ここまでできる自分スゲーだろアッピルなんじゃね?冷遇されて逆ギレかましてるあたりがいい感じに小物で大変良いと思います

934 :774RR (ワッチョイ ebcd-NpQZ):2017/03/05(日) 07:38:26.04 ID:hQ2eneIl0.net
>>933
全くその通りw2ちゃんで整備出来るアッピルカコワルイ

935 :774RR (ワッチョイ 5b45-fLnF):2017/03/05(日) 12:51:20.33 ID:KvMBsnJ80.net
>>925 今おれの15年式を見てきたが、右には隙間があって左にはないね。隙間の寸法は測ってないけど。
何度もホイールやフォークの脱着をしてフォークの平行にも気を使ってきたが初めて気づいた。
フォーク、カラー、ベアリング内筒、スリーブ、ベアリング内筒、カラー、フォーク、と隙間なく挟み付けているのだから、ベアリングの圧入深さが原因ではないと予想する。
左右のカラーは同じ物のはず(確かめてはいない)だから、フォークのアクスル貫通部周辺の形状が左右で違うのかも。
ホイールを外して確かめて報告して。
おれは不安を感じていないので今のところやる気はない。次回フロントホイールを外した時には見てみるけど。

936 :774RR (アウアウカー Sa6f-xJH3):2017/03/05(日) 12:53:11.74 ID:61L0POaqa.net
>>925
08乗りだけど空いてないよ
そもそも重要な部分なんだから空くわけない
単純に組み付け不良なんじゃない?

937 :774RR (ワッチョイ 0fd8-kvOI):2017/03/05(日) 13:02:44.28 ID:15CFec8J0.net
>>925
16年式だけど両側隙間なかったよ。

938 :774RR (JP 0H2f-prdN):2017/03/05(日) 14:02:31.28 ID:9+GdEy2UH.net
>>935 07はカラー左右一緒です。とりあえずアクスル周辺見てみます。フォークの平行は取れてるんだけど、微妙に左右でハンドリングが違うから、ここが原因なのかな〜?と思って。
>>936-937 情報ありがとう。スレを荒らしてしまったので消えますね。解決したら次スレで報告します

939 :935 (ワッチョイ 5b45-fLnF):2017/03/05(日) 15:53:22.94 ID:KvMBsnJ80.net
ここに隙間があるように見えたってホイールの固定にガタがあるわけじゃないと予想するよ。
アクスルを127Nmで締め付けて隙間が残るほどフォークの剛性があるわけないし、こんなところにミリ単位のガタがあったら乗ってすぐわかるでしょ。
ハンドリングの左右差はステムの組み付け、ステムベアリング、ハンドルについてるいろんな配線のテンション、前後タイヤの減り具合なんかも影響するよね。
誰かのブログで6Rだか10Rだかのハンドリングの左右差の原因を追求したら意外なことだったという記事を読んだ覚えがあるんだが思い出せない。

940 :774RR (ワッチョイ 1f45-O9cK):2017/03/05(日) 19:09:57.48 ID:M/MSOTk10.net
ledバルブ入れてる人いる?

941 :774RR (ワッチョイ eb5c-el4d):2017/03/05(日) 20:57:34.26 ID:O+xdWY1b0.net
俺も09モデルに導入を検討中だがフロントフォークとのクリアランスが気になってなかなか手を出せずにいる
ヘッドライトLEDにすれば全灯LED化できるのに

942 :774RR (ワッチョイ ef88-xJH3):2017/03/05(日) 23:37:30.49 ID:zxTJMJ3b0.net
>>940
15年式スフィア

943 :774RR (ワッチョイ 1fcd-prdN):2017/03/06(月) 01:16:32.17 ID:IBgUk7QK0.net
LED入れたけど暗くてハロゲンに戻したよ

944 :774RR (ブーイモ MM3f-O9cK):2017/03/06(月) 12:37:54.41 ID:FEMFpITGM.net
>>942
スフィア入るのね サンクス

945 :774RR (ワッチョイ eb5c-prdN):2017/03/07(火) 00:01:45.37 ID:T9RhShxU0.net
現行のハイビーム側は、スフィアのLEDだとフォークに干渉してしまうみたい

デイトナからもLEDバルブ出てるけど、付けている方いるかな
ちょっと高いが気になる

946 :774RR (ワッチョイ 9ffa-CWBA):2017/03/07(火) 14:18:26.87 ID:3MuWNb/10.net
マレーシアの白バイ6rなんだな

947 :774RR (ワッチョイ abc0-I6Z4):2017/03/07(火) 15:51:26.80 ID:Qu1r2ZQl0.net
バイクカバーでこれはオススメってのありますか?

948 :774RR (スププ Sd3f-XOgu):2017/03/07(火) 17:38:51.56 ID:yRM0Jyy4d.net
俺の手縫い

949 :774RR (ワッチョイ 1f9a-NpQZ):2017/03/07(火) 19:06:22.51 ID:dV2q5jO50.net
毛布

950 :774RR (ワッチョイ 9f23-szTk):2017/03/07(火) 19:43:49.71 ID:Xd/bcsZd0.net
LEDにするにはまずninja250のライトユニットに交換してそれからしないと
明るさは確保できんよ。いかんせんプロジェクターが邪魔してるからハロゲンライトに
してからバルブを換えないと。

951 :774RR (ワッチョイ 5b45-fLnF):2017/03/08(水) 00:16:13.36 ID:pUTqPe6o0.net
>>950 HIDでも250のライトユニットのほうがいいの?

952 :774RR (ワッチョイ cb5c-dKWj):2017/03/08(水) 03:21:43.86 ID:nvTNZhM00.net
>>946
残念だかNinja250です

953 :774RR (ササクッテロレ Spef-prdN):2017/03/08(水) 08:21:05.08 ID:IPnPV6WWp.net
LEDは少なくともこのバイクでは暗い
明るくしたい、又は白くしたいならHIDの方がマシ

954 :774RR (スプッッ Sd3f-xJH3):2017/03/08(水) 10:07:15.62 ID:p0cEqfsvd.net
LEDにするならやっぱりヘッドライトをninja250に変えた方がいいの?

955 :774RR (ペラペラ SD3f-NqFr):2017/03/08(水) 23:06:10.31 ID:jH5g5GLdD.net
>>953
安い中華でも使ってんの?
PHILIPSか小糸以外はゴミだぞ

956 :774RR (ワッチョイ 5223-iPp8):2017/03/09(木) 13:37:45.28 ID:0l9wYlFx0.net
>>953
まさにその通り、ライダーから見た明るさだけならHIDがイチバン!他人から見るとLED
の方が明るく見える。メーカーはそれ程変わりわない

957 :774RR (アウアウカー Sa7f-pXJL):2017/03/09(木) 16:49:43.02 ID:xGckY5via.net
ツーブラM2買ったけど廃棄デバイス取るの必須なのか

958 :774RR (スフッ Sd92-Y7Ee):2017/03/10(金) 12:53:01.58 ID:8OHK93qdd.net
HIDのバラストから出火して燃えた隼の件があるから後付けHIDは怖いな〜

959 :774RR (ワッチョイ 72cd-7UNQ):2017/03/11(土) 08:38:06.34 ID:t8b3RY6o0.net
08乗りなんですが、少し乗った後、またエンジンかけようとするとなんかセル押したと同時にかからないと言うか弱そうにかかる感じで変な始動のしかたします。押した感覚とかかる感じが一致しない感じです。寒い時からは一発でスムーズにかかるのですが。

960 :959 (ワッチョイ 72cd-7UNQ):2017/03/11(土) 08:39:48.27 ID:t8b3RY6o0.net
皆さんはどうでしょうか?ちなみにエアクリ、プラグ、スロットル清掃、バッテリー交換あたりはやってみてフューエル1も入れて見ましたが変わりません。以前のバイクはいつでもスパッと始動していたので。

961 :774RR (ワッチョイ fe09-7UNQ):2017/03/11(土) 09:21:23.79 ID:xdkSOeWk0.net
ガンガン乗ってて道の駅でエンジンオフ
あ、あそこ空いたからちょっとバイク移動しよっかな
キュルルル、キュルルル あれ?
キュルルヴォン 今のなんやったんや…ってなるやつはある

962 :774RR (ワッチョイ 623f-13QG):2017/03/11(土) 09:44:08.29 ID:zMZMXeAg0.net
2個で3〜4000円のHID入れて2年ほど経ったけど何も異常ないな
ハイは交換せずに予備で1個置いてるから安心や
8000kだから見た目もかっこいいし

それよりLEDポジション球が切れまくる
安物ばっかり買うのが悪いけど、一つは一部取れてヘッドライトの中に落ちたわ

963 :774RR (ワッチョイ af5c-ZV7j):2017/03/11(土) 11:10:51.91 ID:ORfg0GLn0.net
一速に入れた状態でエンジンきって再始動しようとするとかからなくなった。ニュートラルに入れれば掛かるだが、坂はギアが抜けづらくて苦労する。

以前はギア入ってても始動したんだがなぁー。
原因不明。by12年式

964 :774RR (ワッチョイ e7fa-DShx):2017/03/11(土) 11:32:54.52 ID:4YZGApM00.net
クラッチのスイッチにネジロックするのやめてほしい

965 :774RR (アウアウカー Sa7f-xX7A):2017/03/11(土) 12:29:13.62 ID:+5eUFhlba.net
>>959
08乗りです。言わんとしてる事は分かる気がします。スカスカと言うか弱々しいと言うか。
でも、どんな状態でもキュル×4〜5回くらいで掛かるので自分はあんまり気にしてないです。
フューエルワン入れて効果感じたのは排気音が静かになったと言うか安定したと言うかそんな感じです。

966 :959 (アウアウカー Sa7f-7UNQ):2017/03/11(土) 14:43:01.11 ID:3iZo1omoa.net
>>961 ありがとうございます。それに近いものがありますね。
>>965 ありがとうございます。まさしく同じ年式で同じような症状なので、こんなものなのかもしれないですね。

967 :774RR (ワッチョイ efec-aizu):2017/03/12(日) 10:09:17.33 ID:NmxBsj450.net
>>961
16の俺と一緒

968 :774RR (オッペケ Sr57-2sxz):2017/03/12(日) 11:33:18.95 ID:4ucGIhZFr.net
09だけどエンジン止めてすぐかけようとするとたまにそうなるな
キュルx10、ぶぶっぶぶぶぶおーんみたいな感じ

969 :774RR (アウアウカー Sa7f-xX7A):2017/03/12(日) 18:42:58.35 ID:wJeQK1rHa.net
今日隣にダエグが止まってふと思ったんだけど、08のテールランプってダエグと同じ?

970 :774RR (ワッチョイ af5c-2sxz):2017/03/12(日) 21:26:04.01 ID:ZpYqzDxn0.net
水温上がってくるとFIランプが点灯するんですけどこれはオーバーヒートの危険を示すものかそれともどこかに異常があるということですか?

971 :774RR (スップ Sd92-/9Vt):2017/03/12(日) 21:56:22.92 ID:fcMqs+aod.net
Ninja250からの乗り換えを検討してるんだけど6RのUK仕様とか何が違うの?
速度?

972 :774RR (ワッチョイ 36a9-6q6/):2017/03/12(日) 23:17:00.94 ID:KmsNHZ1F0.net
>>971
UK仕様北米仕様がフルパワー131psだけど正規(ブライト)輸入じゃないんで保証なし
マレーシア仕様(実質日本仕様)が129psで正規輸入なんで保証あり
ninja250乗ってツーリング主体で使ってたならninja650のがオススメ

973 :774RR (ワッチョイ 1345-1sZU):2017/03/13(月) 00:52:19.72 ID:vCrDEdT/0.net
ツーリングでいい景色を見上げ気味の視線のままでしばらく走る、てのがSSだとやりにくいんだよね。

974 :774RR (スフッ Sd92-7L//):2017/03/13(月) 00:59:47.36 ID:Pl1ITCZLd.net
>>972
あとはイモビが付いてる付いてないとか、反射板がフロントにも付いてる付いてないとかかな
同じくツーリング主体ならオススメはしないw
まぁ愛さえあれば何とでもなるけど

975 :774RR (ワッチョイ f306-/9Vt):2017/03/13(月) 01:16:54.61 ID:Q19dfQUM0.net
>>974
ツーリング主体だけど6Rのがかっこよさの前では辛さとか気にしないと思う
これに乗るのを目標にしてたので

976 :774RR (ワッチョイ 36a9-6q6/):2017/03/13(月) 01:42:20.22 ID:KJ//7ySz0.net
>>975
だったらウダウダ言ってねえで今日判子ついてこい考えるのはそれからだ

977 :774RR (ブーイモ MM2b-+llB):2017/03/13(月) 07:52:21.87 ID:YbqMulFMM.net
6R買うなら借金してでも10R買え。
このスレの常識

978 :774RR (ワッチョイ f75c-Y7Ee):2017/03/13(月) 08:21:20.22 ID:sKV1O5sX0.net
6R買いに行ったら10Rを契約してしまったってのはよくある話

979 :774RR (スップ Sdb2-/9Vt):2017/03/13(月) 09:28:39.47 ID:PVtzdT3gd.net
国内正規輸入が生産停止だっけ?

980 :774RR (ペラペラ SD73-YVHH):2017/03/13(月) 09:36:32.22 ID:ZZQhMC9MD.net
>>973
そういう使い方したいなら素直にバルカンSかCRFラリーあたり買うわ

981 :774RR (スフッ Sd92-Y7Ee):2017/03/13(月) 13:39:34.47 ID:o+tFZZo0d.net
17年モデルの白かっこいい

982 :774RR (オッペケ Sr57-mTbQ):2017/03/13(月) 14:36:20.95 ID:2YS6GJJbr.net
>>979
東南アジア仕様で左側通行のマレーシアサイトを見ると、
そっちにはまだ供給はされてますね
日本へ送る分を失ってもペイするんだろうか
てかもう日本が外れたからって、回転数を上げてたりしてw

983 :774RR (スップ Sd92-/9Vt):2017/03/14(火) 09:50:18.98 ID:bJBA9Sovd.net
>>982
撤退後のモデルを輸入して車検って通るのか?

984 :774RR (オッペケ Sr57-DShx):2017/03/14(火) 12:04:43.21 ID:eshCdMuTr.net
排気や騒音の問題ならともかく、
イモビだがecuだかの電波の問題らしいし
アカンやろ

985 :774RR (オッペケ Sr57-mTbQ):2017/03/14(火) 16:13:40.48 ID:sXYYyO3nr.net
>>983
984の理由で無理かと
それが無く、また仕様変更なければ個人輸入の可能性はあったのかな?

マレーシアあたり、事実上の日本向けだろうから、
こっちも無くなってるんじゃないかと思ってみたらまだ有ったという話でw
ただ現行のカラーリングをよく知らないんですが、マレーシアサイトのは2016だろうか?
Newって有るけど

986 :774RR (オッペケ Sr57-mTbQ):2017/03/14(火) 16:23:27.97 ID:sXYYyO3nr.net
まあ個人輸入とか考えるなら、
バロンで17の平行車とかの方が手間ないか
妄想が過ぎました

17 CALとか随分お高くなったのが有るけど、カリフォルニア?
イモビなしってやつですか

987 :774RR (ワッチョイ f29f-xX7A):2017/03/14(火) 20:33:01.32 ID:k0hlTkKP0.net
ミドルがいいならR6正規販売決まったしそっちだなあ

988 :774RR (ワッチョイ e7fa-csvI):2017/03/14(火) 22:21:35.27 ID:4i/hETMT0.net
R6いいけど相変わらずの短足お断り仕様で俺には縁がなかった

989 :774RR (スフッ Sd92-Y7Ee):2017/03/14(火) 23:49:04.28 ID:VP3ohwEcd.net
>>987
値段がお高い

990 :774RR (ワッチョイ 13ff-13QG):2017/03/15(水) 07:10:40.43 ID:SUP71xfy0.net
>>977
デザインに惚れこんであえてこっち買った俺みたいなのもいるのよ

10Rが同じ形状ならそっち買っただろうけどねぇ

991 :774RR (ワッチョイ f2ab-1sZU):2017/03/15(水) 10:08:46.71 ID:VEt1Xhs10.net
たいていでかくて高い製品ほどかっこよく作るもんだけど、なんでkwskは6Rを一番かっこよく作っちゃったのかね?
おれはミドルが好きだから大歓迎だけど。

992 :774RR (スプッッ Sdb2-krjd):2017/03/15(水) 16:48:09.91 ID:qRrldVKHd.net
一番カッコいいのはP型だよな?

993 :774RR (ワッチョイ f29a-u7d9):2017/03/15(水) 17:16:11.63 ID:WfnCOSpR0.net
>>992
Pちゃんは可愛い感じだな

994 :774RR (ブーイモ MM2b-6q6/):2017/03/15(水) 19:54:49.42 ID:9RsnWLk7M.net
13以降はイケメンすぎるからC型の時みたいなヒールさがもうちょっとあったらよかった

995 :774RR (ワッチョイ bfab-+6ZF):2017/03/15(水) 20:42:41.87 ID:shytO65O0.net
リッターSSは公道じゃ回せないストレスたまるよ。

996 :774RR (ワッチョイ f35c-9obO):2017/03/16(木) 00:49:59.26 ID:NXMna0yj0.net
ミドルでも回せば即免取領域ですけどね

997 :774RR (ワッチョイ cf39-S3kY):2017/03/16(木) 00:57:14.60 ID:H8dM0rGO0.net
>>990
わかる。俺も6Rの見た目が好きで選んだ
14はマジでイケメン

998 :774RR (ワッチョイ efcd-ZCFG):2017/03/16(木) 01:00:38.58 ID:5uswT9NB0.net
つぎすれ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489593604/

999 :774RR (ペラペラ SDdf-u6wT):2017/03/16(木) 01:28:34.13 ID:bbJig5VqD.net
999なら無料オマンコゲット

1000 :774RR (ワッチョイ cfc7-HzoT):2017/03/16(木) 03:15:43.71 ID:XfHE+lHY0.net
埋め

総レス数 1000
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200