2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part30

1 :774RR(ワッチョイ 87a9-DI90):2016/10/17(月) 19:18:41.66 ID:GPphNi9y0.net
情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part28
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466093095/_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

666 :774RR (ワッチョイ 265e-q48i):2017/01/15(日) 23:39:34.40 ID:9sgRN72B0.net
渋滞ってことは公道だろうけど公道で噴いてもちょっと右足とマフラーが汚れるぐらいで問題ないでしょ?
真夏だとエンジンが焼きつく前に人間が焼きつくし。

667 :774RR (ワッチョイ 0f5c-bHBY):2017/01/16(月) 10:51:17.87 ID:bl8+5oCo0.net
>>661
HIになったことありますょ

668 :661 (ワッチョイ b2cd-kkJw):2017/01/16(月) 13:37:53.50 ID:Thyh6Fl20.net
皆さんありがとうございます。大丈夫な範囲みたいですね。ちなみに102度で回って99で止まるみたいなんですが、3度ぐらい下げるためにファン回るんですかね

669 :774RR (ワッチョイ 4fec-YL17):2017/01/16(月) 22:37:58.16 ID:JWfQNNjC0.net
むしろこの時期65度くらいまで下がって心配になる

670 :774RR (ワッチョイ 265e-q48i):2017/01/16(月) 23:07:55.49 ID:7oblq9Qg0.net
むしろこの時期にまで乗ってる奴が心配になる

671 :774RR (ワッチョイ 575c-dHfL):2017/01/16(月) 23:16:59.09 ID:mXe9QFBE0.net
大寒波が来る前の金曜に乗ったけど
ツルツル滑って楽しかったよ

672 :774RR (オッペケ Sr37-xcYK):2017/01/18(水) 09:59:25.77 ID:0yMn0Alxr.net
渡辺選手の会見が有ったそうなんで
http://www.superbike.jp/news/2017/01/post_681.html

レプリカヘル、出ないかな

673 :774RR (ワッチョイ 1f75-cZ1L):2017/01/18(水) 18:17:44.04 ID:pJmR862C0.net
zxか新型r6かR600かR750
どれを買えばいいんや
悩みすぎる

674 :774RR (ペラペラ SDd2-q48i):2017/01/18(水) 18:18:55.60 ID:xhcJfOBVD.net
R750が一番速いんじゃないかな

675 :774RR (ワッチョイ f69a-upIL):2017/01/18(水) 18:41:52.69 ID:v2tYvxr70.net
>>673
750ならじいちゃんに「こりゃなんしーしーか」って聞かれた時答え易いからナナハンにしとけ

676 :774RR (スッップ Sdd2-Fvni):2017/01/18(水) 18:42:21.12 ID:EUNKq+Rbd.net
R750だね

677 :774RR (オイコラミネオ MMce-q48i):2017/01/18(水) 18:55:31.89 ID:1wT8z4LQM.net
R750以外に選択肢ないだろ

678 :774RR (ワッチョイ 1f75-cZ1L):2017/01/18(水) 20:18:39.55 ID:pJmR862C0.net
ナナハンかぁ
4つの中だとR750が1番ってことか
初SSなもんで聞いてみたかったんです
どうもありがとう

679 :774RR (ワッチョイ 0f5c-bHBY):2017/01/18(水) 20:24:40.93 ID:CwEeUANV0.net
R750ってフレームはR600と一緒だな

680 :774RR (ワッチョイ 265e-q48i):2017/01/18(水) 21:29:15.57 ID:Wp8W4aDA0.net
だがそれがいい

681 :774RR (ワッチョイ 33cd-4SD3):2017/01/19(木) 01:58:07.72 ID:tosF9dt10.net
R750はフロントのデザインがなー

682 :774RR (ワッチョイ 13e2-3qL8):2017/01/19(木) 02:12:21.26 ID:OSWOCc+W0.net
R750はABSもトラコンも無かったから止めてZX-6Rにした

683 :774RR (ワッチョイ 6f88-ekmI):2017/01/19(木) 06:54:32.02 ID:7BY1Vxp60.net
俺もまあ6Rでいいかな

684 :774RR (ササクッテロラ Sp87-95om):2017/01/19(木) 11:42:53.12 ID:b+B7bh22p.net
スレ主の中でハイエースのトランポ持ってる人いるかな、喉から手が出るほど欲しい〜
4人乗り出来て6R積んめれば最高なんだが…

685 :774RR (ペラペラ SD1f-SmTw):2017/01/19(木) 11:43:59.82 ID:U4WaJc2VD.net
そんでハイエースごと消えるんだろ

686 :774RR (ワッチョイ cf9a-mWib):2017/01/19(木) 12:30:47.00 ID:Smk052FV0.net
>>684
1ナンバーのハイエースなら4人乗りで6R積んめるで

687 :774RR (オッペケ Sr87-icp/):2017/01/19(木) 12:36:19.81 ID:twwHA1YKr.net
ホンダとかスズキがシート外さなくてもよくて
安くて燃費いいトランポだしてくれればいいのに。

688 :774RR (ブーイモ MM27-4P4E):2017/01/19(木) 13:26:22.07 ID:HseiCHwDM.net
サンバーでいいから欲しいわ

689 :774RR (スッップ Sd1f-ddg/):2017/01/19(木) 13:56:52.79 ID:vEvmkgFDd.net
昇降機ありで安いの欲しいわ

690 :774RR (ワッチョイ cfc1-OQjX):2017/01/19(木) 18:16:41.89 ID:64WGzxLK0.net
2015モデル
エンジン始動してから走りはじめに
ミッションがシフトアップの時にカッツンカッツン引っ掛かりやすいんだけど
何か対策ある? ある程度はしってるとスコスコはいるようになるんだけど

691 :774RR (スッップ Sd1f-ddg/):2017/01/19(木) 18:45:20.86 ID:vEvmkgFDd.net
この時期だったら乳化でもしてるんじゃない?

692 :774RR (ペラペラ SD1f-SmTw):2017/01/19(木) 20:23:04.42 ID:U4WaJc2VD.net
>>690
シフトチェンジの時クラッチを使わずそーっとチェンジペダルに力を入れていって
チリチリカリカリカリギャリッガチョンて鳴るようにしながら走るといいよ

693 :774RR (オッペケ Sr87-icp/):2017/01/19(木) 20:44:21.90 ID:mqsG4HEgr.net
>>690
オイル粘度下げる
春まで乗らない

694 :774RR (ワッチョイ 235c-95om):2017/01/19(木) 21:08:22.85 ID:IsUAP9lp0.net
>>686
さんくす!

695 :774RR (ワッチョイ cfc1-r8v3):2017/01/19(木) 23:50:01.94 ID:QuSOlzYG0.net
>>690
アクセル完全に戻してからいれるより
戻した瞬間のちゃーんの遊びがある時に入れた方が
色々なアレでギアが入りやすいよ

696 :774RR (ワッチョイ ffcd-Taza):2017/01/20(金) 11:19:52.09 ID:YkFrrDlg0.net
オイル交換したんだけどヤマルーブプレミアム入れたらエンジン音がうるさいのと、ギアの入りが悪くなった気します。前のオーナーに聞いたらワコーズの10-50入れてたみたいです。ギアの入りが良くてエンジン音静かになるオイルありますか?

697 :774RR (スプッッ Sd1f-r8v3):2017/01/20(金) 11:40:42.31 ID:tnxHawkDd.net
硬いオイルの方がメカニカルノイズは少なくなるけど
オイルが気になるときは純正指定が無難だから一回使ってみれ
ちなみにオイル交換後何キロ走った?

698 :774RR (ワッチョイ 6f09-Taza):2017/01/20(金) 14:46:36.90 ID:u0YiHcId0.net
>>684
やった事ないけど、斜めに乗せればいけるのかも

699 :696 (アウアウカー Sac7-Taza):2017/01/20(金) 16:11:20.46 ID:rO8+8/7wa.net
ありがとうございます。カワサキの純正オイルってあんまり見ないですけどライコとかで売ってるんですかね?交換後500kmぐらいです。交換したのは二ヶ月前です。

700 :774RR (ワッチョイ cfc1-OQjX):2017/01/20(金) 19:23:34.23 ID:aBO8x0b+0.net
>>695
ペダル動かすのが遅すぎたのか 頑張ってみる

701 :774RR (ワッチョイ cfc1-OQjX):2017/01/20(金) 19:27:09.88 ID:aBO8x0b+0.net
>>699
近くの2りんかんにはカワサキ純正オイル全種置いてたな
Webikeとか通販でも在庫あるみたいだけど

702 :774RR (ワッチョイ cfc1-OQjX):2017/01/20(金) 19:30:28.84 ID:aBO8x0b+0.net
こういう前傾で走るようなバイクってタンクの小さいスレ傷とか付くのはあきらめるしかないのか?
タンクパッド張ってても 普通にパッド張ってないサイドのエッジや前の方に傷はいってくるわ

703 :774RR (ワッチョイ c35c-3qL8):2017/01/20(金) 20:30:17.49 ID:nBARXJK40.net
気にする人はするよね
フィルム貼ったりコーティングしたり
タンクごと変えたり

704 :774RR (オッペケ Sr87-icp/):2017/01/20(金) 21:53:43.01 ID:7+JotF6mr.net
>>702
サーキットでカウルもバキバキにしたら解決

705 :774RR (スプッッ Sd07-r8v3):2017/01/20(金) 22:04:57.79 ID:uupim7ITd.net
>>700
シフトは
アクセルオフ、クラッチ切り、ガチャコン
が全部同時で行われるイメージで
クラッチは半切りでも入る(ノークラで入る)タイミングが一番負荷が少ない

706 :774RR (ワッチョイ 23ec-JQ1R):2017/01/20(金) 23:22:38.89 ID:c9Ho7+pS0.net
>>696
このバイクオイルの銘柄と劣化ででだいぶシフトフィィール変わるよね
新車時から入ってる純正と冴速はよくなかった
メカノイズは知らないけどmoty'sのM151はよかった、ただ高いのとあまり店に置いてない
次は1個下のM150を入れてみるつもり

707 :774RR (アウアウカー Sac7-Taza):2017/01/21(土) 08:28:42.07 ID:s9CsLW2Aa.net
餅の300Vすげぇいいよ
めっちゃ高いけど
今使ってるオイルで音とかゴリゴリ感が気になってきてるなら入れて見ると劇変する
クソ鈍い自分が効果体感できたからな

708 :774RR (ワッチョイ 8f5e-SmTw):2017/01/21(土) 09:49:18.71 ID:T/EEKUiO0.net
全合成の一番安売りのオイルを1000km交換だわ

709 :774RR (ワッチョイ 235c-95om):2017/01/21(土) 12:42:46.15 ID:50ttVgRH0.net
オイルの粘度柔らかくする方向に変えればいいよ。暖まってればミッションがスムーズ。

710 :774RR (ワッチョイ cfc1-OQjX):2017/01/21(土) 22:13:48.99 ID:ewUQCqz40.net
300Vはライフ短いって聞くけど 実際汚れがひどくなるまで何キロくらい?
冴速使ってる人いたらそっちも教えてほしい

711 :774RR (ワッチョイ cfc1-OQjX):2017/01/21(土) 22:21:14.57 ID:ewUQCqz40.net
あっしゅのFSE E-Spec Racing10−40入れてるから 粘土は普通で
確かに温まってくると引っ掛かることはなくなってたんだよね
まぁ今日はここで言われた感じに気を付けてやったら始動直後でも引っかかることはなかったから
俺がへたくそだっただけだけど

712 :774RR (ワッチョイ 63c1-x36u):2017/01/21(土) 23:30:36.48 ID:nmCPMtJq0.net
冴強と冴速どっちのがいいのん

713 :774RR (ワッチョイ 23ec-JQ1R):2017/01/21(土) 23:43:42.35 ID:95j2Kehc0.net
>>710
別のバイクに入れてたけどおいしいところは800キロくらいまでだったな、オイルスレだったかで300VはNo1キャバ嬢が5分だけ付いてくれるって表現されてた

冴速は最初からシフトが微妙で1500キロくらいで嫌になって換えた

714 :774RR (オッペケ Sr87-sC+/):2017/01/24(火) 16:05:01.51 ID:hka3Iofgr.net
現行6Rとjk10Rのトラコンって同じものが付いてるの?

715 :774RR (ワッチョイ cfc1-r8v3):2017/01/24(火) 19:05:36.33 ID:O6KoyFgP0.net
違うよ

716 :774RR (ワッチョイ 7345-d/3y):2017/01/24(火) 19:08:22.06 ID:kX23Z/rb0.net
13モデルのトルコンレベル1で、
発進時に少し勢いよく回すと、
一瞬エンストみたいにガクッとなるんだけど
これって普通の動作?

トルコンが作動してるんだと思うんだが、
一瞬駆動切られるからチグハグする

レベル2、3だとマイルドに制限されてガクッとはならない

717 :774RR (オッペケ Sr87-icp/):2017/01/24(火) 20:08:07.26 ID:0uQIPfSbr.net
トラコンonだとどのポジションでも極低速で点火切られてガクンとくる。
かといってミニサのヘアピン立ち上がりとかでは効かないから油断できん。
なおトルコンはついてない模様。

718 :774RR (ワッチョイ c35c-sC+/):2017/01/24(火) 23:28:04.24 ID:vUg+wHdu0.net
>>715
具体的にどう違うの

719 :774RR (ワッチョイ cfa9-Taza):2017/01/25(水) 00:17:23.09 ID:/KU+Ocn70.net
>>718
10RのはS-KTRCて名前のトラコンで6RのはそのS-KTRCてヤツと1400GTRに積んでたKTRCてヤツの統合バージョンでZX-14Rのトラコンと一緒
ここ見てみ
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/technology/engine/index.html

720 :774RR (オッペケ Sr13-2lnc):2017/01/26(木) 12:45:42.24 ID:qA6QMxMIr.net
13年6Rのマフラー差し込み径はいくつですか?

721 :774RR (ワッチョイ 93fd-y5A3):2017/01/26(木) 20:25:03.80 ID:rqgHwJOt0.net
>>覚えてないが、純正互換品のキタコガスケットの内径で大体わからないかな。

722 :774RR (スププ Sdca-hpln):2017/01/26(木) 20:30:14.88 ID:zcjoEfuId.net
ブライトのパーツカタログに書いてる

723 :774RR (アウアウカー Sa5b-ap9G):2017/01/27(金) 00:45:26.15 ID:nPlARv57a.net
C型クッソかっこいい
欲しいけどなかなか中古出回らんな…

724 :774RR (アウアウカー Sa5b-Ni/D):2017/01/27(金) 08:54:01.68 ID:hj2QqMqSa.net
2008年式納車しました!走行30000kmです。
詳しい方いくつか教えてください。
・発進の時トルクが無く、250cc並みの感覚じゃないとエンストしそうですが、こんなものなんでしょうか?

・燃費を気にする車両ではないと思いますが、街乗り&高速でL12km程しか走りませんがみなさんもこれくらいでしょうか?

・アイドリングが1900rpmくらいなんですが、もう少し下げても問題ないでしょうか?

すみませんが宜しくお願いします。

725 :774RR (スププ Sdca-hpln):2017/01/27(金) 09:12:00.48 ID:Cs6v0D4jd.net
・トルクがないと言うよりギア比が高いんです
1速で100km以上出るんですから
・流石に悪すぎです
・ちょい高ですが冬場はそれでいいんじゃないでしょうか

726 :774RR (アウアウカー Sa5b-bF0B):2017/01/27(金) 10:05:02.20 ID:xoLKvyuwa.net
自分も2008年乗ってます。アイドリングは1300ぐらいなんで落とした方がいいと思いますよ。燃費は大体200km走ると残5リッターランプ付きますね。
ちなみに高速走行すると水温が65度ぐらいまで下がるんですがこれってオーバークールにならないんですかね?渋滞だと104度ぐらい上がるし上がり下がりが大きいですね

727 :774RR (ワッチョイ 835c-AZYz):2017/01/27(金) 10:15:51.33 ID:iNsnGYqo0.net
現物見ないと何とも言えないが
9年前の個体で3万kmと考えると
色々不具合が出てきている頃なんじゃないかな?
意図的にアイドリングあげてるのかもしれないし
エンジンもどこかしら悪くて燃費オチてる可能性有

728 :774RR (オッペケ Sr13-2lnc):2017/01/27(金) 10:18:42.40 ID:JMU/xryHr.net
街乗りライダーが使ってたかもしれないからフューエルワン入れて高回転巡航してみては?

729 :774RR (アウアウカー Sa5b-Ni/D):2017/01/27(金) 11:16:05.61 ID:7P2epj1la.net
レスありがとうございます。
低速トルクはやっぱりこんなもんなんですね。

燃費についてはフューエルワン試して様子見してみます。

アイドリングについては、前にお店の人とアイドリングの調整の話しになった時、いじらないでそのままの方が良いとの説明を受けました。正直?でしたが、
30000kmでそれなりに安かったですし、多少の不具合は出てもしょうがないつもりで買いましたが、流石に回転数高いと思ったので質問させていただきました。

730 :774RR (オッペケ Sr13-2lnc):2017/01/27(金) 11:35:11.09 ID:JMU/xryHr.net
GSXRの持病みたいにスロットルボディーにカーボン溜まりしてるかもね

731 :774RR (アウアウカー Sa5b-bF0B):2017/01/27(金) 11:42:59.07 ID:xoLKvyuwa.net
走った後の始動性が悪いんですが皆さんはどうですか?普通はインジェクションだから一発でかかると思うんですが 2008年式でフューエルワン入れて、スロットルバルブ清掃、バッテリー交換しましたが変わらないです。セルを回してアクセルも煽るとかかる感じです。

732 :774RR (ワッチョイ 1b5c-YRHo):2017/01/27(金) 20:10:38.42 ID:csgZfVsP0.net
回して走ってないとカーボン溜まりやすいぞ

733 :774RR (ワッチョイ d3d9-FuHd):2017/01/27(金) 21:51:01.76 ID:NiqOeSiF0.net
17モデルが銀とKRTカラーしかなくてすげー悩んでる
16のライムグリーン×フラットエボニーか、メタリックマットカーボングレー×フラットエボニーがよかったのに

734 :774RR (ワッチョイ bb9f-Ni/D):2017/01/27(金) 22:27:45.27 ID:YkrKqAoe0.net
悩むもなにも17年モデルは国内登録できんがなw

735 :774RR (ワッチョイ 3ec1-7GXc):2017/01/27(金) 23:59:07.73 ID:p73DDOaf0.net
回して走るって実際何回転くらいで走ればいいんだろう どっかのブログで空燃比がどうのこうのいってた気がするが

736 :774RR (ワッチョイ 835c-T3y8):2017/01/28(土) 00:13:16.55 ID:ZRtFBs3z0.net
ブライトは取り扱い終了だけどバロンでは17年モデル取り扱うぞ

737 :774RR (ブーイモ MMf7-bKyG):2017/01/28(土) 00:15:22.09 ID:3m+nTUU2M.net
13モデルでもってセルはわりと長くまわさんとかからん

738 :731 (ワッチョイ aacd-bF0B):2017/01/28(土) 07:43:09.60 ID:9f32cLPG0.net
ありがとうございます。13モデルでもそういう感じなんですか?前にCB400SB乗ってましたがいつでも一発でした。なんかセルボタン押してもどこでエンジン掛かったか感触がわからないで離すとなんとなくかかるみたいな変な掛かり方です。コールドスタートは一発でかかるんですが

739 :774RR (ワッチョイ 2a59-9leI):2017/01/28(土) 08:14:13.18 ID:2ojL1SMD0.net
>>734
なんで登録できないの?ユーロ規制関係で?

740 :774RR (エムゾネ FFca-hpln):2017/01/28(土) 08:28:37.65 ID:Lh+QbSI+F.net
>>739
電波法らしい

741 :774RR (ワッチョイ 2a59-9leI):2017/01/28(土) 08:37:09.52 ID:2ojL1SMD0.net
電波法!?なんじゃそりゃ。。。

742 :774RR (ワッチョイ 6e5e-y5A3):2017/01/28(土) 11:08:25.06 ID:FkhqBD1S0.net
USむけはイモビついてないんだっけ

743 :774RR (ササクッテロラ Sp13-PGiP):2017/01/28(土) 14:10:54.87 ID:cP2D2WZep.net
カーボンは4000回転が一番出ないらしい
ttp://bike-lineage.jpn.org

回せばいいってもんでもないみたいだよ

744 :774RR (ワッチョイ 3ec1-wC4R):2017/01/28(土) 20:20:23.41 ID:f3hLNotB0.net
どのエンジンでも4000回転なのかね
ピークパワー8000のエンジンでも
16000のエンジンでも同じ回転数が
最適なのかね

745 :774RR (アウアウカー Sa5b-bF0B):2017/01/28(土) 20:23:19.39 ID:/rW/GkiTa.net
んなこたない
高回転型とトルク型とですでに違うからねー

746 :774RR (オッペケ Sr13-1iKP):2017/01/29(日) 01:36:16.98 ID:mUEvedMZr.net
ss乗ったあとにネイキッド乗ったらポジション楽すぎw
これは若い内しか乗れないわ

747 :774RR (アウアウアー Sa76-T3y8):2017/01/29(日) 13:51:13.48 ID:02g1Ziwna.net
>>736
どうやって車検通すんだ?
>>740の話は聞いた

748 :774RR (ガラプー KK76-KnDV):2017/01/29(日) 16:13:11.47 ID:DPhVB9f8K.net
バロン産の並行品ってバロン以外では全く修理・整備してもらえないし手放すときもバロンに売却するしかないんじゃない?

何かにつけて足元見られそう

749 :774RR (ワッチョイ 3ec1-BAqL):2017/01/29(日) 20:28:57.78 ID:uZHzL2bU0.net
リュック背負ってるとタンデムシートとの間のカウルが傷だらけになるぜー

750 :774RR (オッペケ Sr13-bQ4A):2017/01/29(日) 21:04:47.07 ID:S+GIACK4r.net
>>749
ZXRの時に買ったクシタニのワンショルダーバッグが重宝してる
それ以上は体が動かしにくいし
スマホやパスケースも、
プロテクタージャケットのポケットなんかより、
背中に密着させた方が気にならない

FZR400なんかだとウェストベルト付きのワンデイパックで平気だったんだけど

751 :774RR (ペラペラ SDca-y5A3):2017/01/29(日) 23:36:25.64 ID:aZPGF8scD.net
>>748
逆にバロンは全国にあるから遠出した先でレッカーだとか預かってくれる店探すとか考えなくていいんだぜ
プラザでしか大型の新車売らないってのもバロンだけ特例で除外らしいし

752 :774RR (ワッチョイ aacd-bF0B):2017/01/30(月) 06:04:22.40 ID:FS0bGm6x0.net
スロットル清掃するとアイドリングとか始動性って良くなるかな?

753 :774RR (ワッチョイ 6e5e-y5A3):2017/01/30(月) 06:51:59.95 ID:AwR4SyMV0.net
>>751
割高なバロン保険に入らなきゃレッカー頼めないのでは?

754 :774RR (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/30(月) 09:10:45.26 ID:0tgbI80aa.net
近くのバロンに引き上げ頼んで、レッカー代は自分で入ってるロードサービスの方に請求して貰うってやり方出来たよ

755 :774RR (ペラペラ SDca-y5A3):2017/01/30(月) 10:29:32.31 ID:oERo521hD.net
車乗ってるときから自分で入ってた保険があいおいだったから割高ではないな
自分がいつも使ってるバロンに電話して現在地言えば近くの支店探して連絡取ってくれるし

刀で話題になったけどクソな店にクレーマーの組み合わせだから稀有な例だよ
そもそも個人店こそ糞な店だった時手に負えない

756 :774RR (アウアウカー Sa5b-bF0B):2017/01/30(月) 12:12:47.06 ID:HILj+Nbda.net
刀事件が稀有なクレーマーになるなら稀少車を車検でブチ壊して泣き寝入り前提のクソ価格で買い叩くという素晴らしいビジネスできそうやな

757 :774RR (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/30(月) 20:49:33.75 ID:aAQGA8LSa.net
エンジンかける時ってクラッチ握ります?、カワサキは握らなくてもかかるんですが、クラッチ握ってかけるとエンジンのかかりが変な感じがします。

758 :774RR (ワッチョイ 1f88-bF0B):2017/01/30(月) 22:27:31.34 ID:dWcDk6pz0.net
あっやべエンストしたっ て時に1速や2速入ってる以外はニュートラルのクラッチ引かずで掛けてるなー
変な感じってどんな感じ?エンジン死にかかって始動みたいなやつ?
キュルルル ボボッ…ボッ…ボボボボ以降安定みたいな流れはZ1000とかでも報告多いね

759 :774RR (ワッチョイ aacd-R94c):2017/01/30(月) 22:39:38.52 ID:FS0bGm6x0.net
まさしくそんな感じです(^^;

760 :774RR (アウアウウー Sa7f-7bZx):2017/01/31(火) 00:10:47.14 ID:umKPWGHZa.net
プラザ店ってある程度の広い敷地の店舗になるよね。
今世話になってるとこはカワサキショップだけど他メーカーも扱ってて店舗も小さいから、
今後大型は扱えなくなるのかな。すでに買った人の対応はすると思うけど。
同じような店で大型に買い換えたいけど大型扱わないってことで困る人結構多いんじゃない??

761 :774RR (オッペケ Sr13-1iKP):2017/01/31(火) 02:01:14.05 ID:jgD2FZThr.net
オススメのグリップヒーター教えてください。
径が太くならないのがいいのですが

762 :774RR (スッップ Sdca-Ni/D):2017/01/31(火) 07:30:42.75 ID:ZHEn01xTd.net
>>761
ヒント:ホンダ純正

763 :774RR (スププ Sdca-hpln):2017/01/31(火) 08:45:59.54 ID:LbzrOhqPd.net
ヒントが解答なんだけど

764 :774RR (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/31(火) 11:38:36.71 ID:jm9HMaxBa.net
電熱グローブ買ったけどとっさの寒さに対応できるようにグリヒにしようか悩むぜ

765 :774RR (ペラペラ SD6a-bQ4A):2017/01/31(火) 19:28:56.38 ID:PIeKPvqTD.net
前オーナーが付けてたので何度かオンにしてみたけど、うーん
当たり前だけど手の甲が普通に寒いです
タイチの防寒グローブなりの、そのまま
手がかじかんで操作に支障とかは防げそう
グリップは気持ち太め
メーカー不詳

766 :774RR (ワッチョイ 3ec1-BAqL):2017/01/31(火) 19:45:24.89 ID:QIiOg4Su0.net
タイヤの空気圧ってスイングアームに貼ってる
前2.5K 後2.9K
街乗りでもこのとうりに入れてればいいのかな?

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200