2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part30

1 :774RR(ワッチョイ 87a9-DI90):2016/10/17(月) 19:18:41.66 ID:GPphNi9y0.net
情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part28
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466093095/_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

824 :774RR (ワッチョイ a379-SGME):2017/02/05(日) 21:59:12.38 ID:Jtm1fVy90.net
>>821
それ壊れてるよ

825 :774RR (スッップ Sd9f-/WSt):2017/02/06(月) 01:56:24.67 ID:kSKNpRgld.net
13年式〜にバックステップつけてる奴おる?おるならどこのつけとる?

826 :774RR (スププ Sd9f-lsqt):2017/02/06(月) 01:57:58.79 ID:8I68jf+Wd.net
>>825
ベビフェ

827 :774RR (アウアウカー Sae7-SU7p):2017/02/06(月) 13:31:12.47 ID:uzRchiuRa.net
>>824
どの辺が悪いですか?

828 :774RR (ペラペラ SD9f-yene):2017/02/06(月) 15:11:06.26 ID:4YSdtnAiD.net
アイドリング1800rpmって高すぎだよな
メーカー指定は1250rpmとかじゃないの?

829 :774RR (ワッチョイ 7f88-/WSt):2017/02/06(月) 17:24:11.00 ID:cQh4iOsm0.net
>>826
そことストライカーと他ある?

830 :774RR (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/06(月) 18:50:31.31 ID:v0tt9lMra.net
アイドリングは1300rpmプラスマイナス50って書いてあります

831 :774RR (ワッチョイ 635c-0MWP):2017/02/06(月) 19:58:24.10 ID:cwos7Eyx0.net
>>829
BEET

832 :774RR (ワッチョイ 7f66-8z0k):2017/02/07(火) 04:31:09.03 ID:hCLN3+J50.net
ブライトのラインナップからリンクが消えた

833 :774RR (ワッチョイ 7f88-/WSt):2017/02/07(火) 14:31:48.39 ID:RgJv042b0.net
>>831
あぁ、びーと

834 :774RR (ワッチョイ c35c-jEAr):2017/02/08(水) 12:39:20.56 ID:HB0DqLpQ0.net
ひとっ走りしたー
この時期はエンジン良く吹けるねー
めっちゃ気持よかったわ〜

835 :774RR (オッペケ Sra7-HFA3):2017/02/08(水) 13:26:39.62 ID:+iTqKQc2r.net
ふらっと入ったバイク屋で09年モデルに一目惚れし契約してきました

836 :774RR (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/08(水) 19:10:56.12 ID:Ji4ZpaZna.net
アイドリング時にエンジンガシャガシャうるさいんだけどみなさんはどうですか?

837 :774RR (ワッチョイ d388-4SR0):2017/02/08(水) 19:52:58.77 ID:EFg6JZ0x0.net
俺もうるせーなーと思って試しにゾイル入れたらマジで静かになったよ
人間の耳で分かるレベルの激変だったから、その場に居たスタッフ達と一緒になってすげー!すげー!って騒いでたなw

838 :774RR (ワッチョイ 175c-CuNP):2017/02/09(木) 00:55:23.23 ID:9Ho47YrL0.net
股下74cmなんですけど足つきどうですか?

839 :774RR (ワッチョイ dfab-zp1R):2017/02/09(木) 01:32:22.17 ID:ABN93pX00.net
足つきは良い方だよ。
でもフレームは素手でずーっと触っていられんくらい熱くなる。
足を下ろしてフレームと太ももに若干の余裕があるのが望ましい。

840 :774RR (ワッチョイ cf5c-s/iW):2017/02/09(木) 08:19:23.25 ID:2U8AnliH0.net
>>837
ゾイルって5000円位の添加剤??

841 :774RR (オッペケ Srf7-amiv):2017/02/09(木) 09:15:42.90 ID:UVqKQI49r.net
フレーム直接膝に当たらんから全く熱くない。
フレームむき出しでセンター出しマフラーの
バイクとかがヤバイ。

842 :774RR (ワッチョイ 3e09-S0So):2017/02/09(木) 09:50:39.92 ID:5lmlJL6l0.net
>>840
それそれ、小瓶サイズのやつだったかな
入れるなら今の音をよーく記憶しておくとさらに楽しめると思う

843 :774RR (ワッチョイ cf5c-s/iW):2017/02/09(木) 10:36:03.64 ID:2U8AnliH0.net
>>842
10cc入れるだけで変わるとは俄かに信じがたいが、やってみる価値ありそうだなぁ

844 :774RR (ワッチョイ 3e09-S0So):2017/02/09(木) 10:59:06.24 ID:5lmlJL6l0.net
>>843
もうちょっと入ってたと思うけどなー、大ボトルと小ボトルのうちの小さい方
10センチくらいの高さのボトルだったかな
ロシア人が酒入れてそうな形のやつ

845 :774RR (オッペケ Srf7-HiPA):2017/02/09(木) 11:41:07.16 ID:KVJA3nqnr.net
濃度高い方で5%添加だから、
200cc 5000円の奴でしょ
これで少し余る

昔、ZXR250でえらく効いたから、
中古新車問わず一度は入れるんだけど
2.5万キロで買った6Rの2010年、
今のバイクに入れたのが一番よく分からなかった
ガサツさが少し減って、ミッションは暖まれば違和感感じなくなったぐらい
他はもとの調子が良かったし、
全く分からないかもって思ってたんだけどね

基本はスルホネート系極圧剤だそうで
HPにもあるけどメッキやコーティングされた(DLCとか)には作用しない
エステルみたいな吸着する極性は有るらしいけど、
それだけならそう言うオイルを入れてればいいし
最近のSSだとメッキシリンダーとか効かない部分も多いかと

あと全塩基価(アルカリ)がかなり上がって分散清浄性が高い

846 :774RR (オッペケ Srf7-HiPA):2017/02/09(木) 11:53:57.38 ID:KVJA3nqnr.net
ミッションのシフトフォークの作動とか、
カムチェーンとか、ピストンリングの膠着、動きの不良とかは効くかもですね
特にスラッジまみれの場合

バーダルの複数製品とかも同じ狙いで分散清浄剤を特盛りしてるよね
潤滑成分は随分違いそうだけど
ワコーズの4輪専用(モリブデンらしい)にも、
リング周りの効果狙いで清浄剤が強いのがある
S-FVだったか

847 :774RR (スプッッ Sd72-lIOg):2017/02/10(金) 09:16:05.52 ID:06UEWcHVd.net
>>841
P型の悪口はそこまでだ

848 :774RR (ワッチョイ 3e9f-eqlU):2017/02/10(金) 22:18:17.71 ID:BiGgvDfn0.net
P型ってスリッパークラッチついてるの?
調べても出てこないんだけど

849 :774RR (オッペケ Srf7-dtdY):2017/02/10(金) 22:58:12.16 ID:HMhft3hWr.net
シルコリン使ってる人おる?

850 :774RR (ワッチョイ ef9f-ENO3):2017/02/10(金) 23:35:10.21 ID:LRKkMd8U0.net
チェーンオイルなら

851 :774RR (ワッチョイ 175c-rXKN):2017/02/11(土) 01:53:07.56 ID:kMKamKpj0.net
>>848
ついてるはず

852 :774RR (アウアウカー Sa1f-eqlU):2017/02/11(土) 08:11:52.30 ID:ddwDGKhfa.net
>>851
09からは標準装備ってよくみるんだけどね
上田選手のインプレ動画見るとついてるって言ってるけど、ついてる記事を見ない

853 :774RR (ワッチョイ 0fec-ENO3):2017/02/11(土) 10:05:46.87 ID:8a8PNv170.net
雑誌だとR型の説明のところにPより採用されたって書いてあるからついてるんじゃね
あとはパーツリストから追うしかない

854 :774RR (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/11(土) 10:26:46.54 ID:pETRmTF7a.net
しかしあれだな、スリッパーあると確実にクラッチ操作技術が雑になるな
久々についてない車両乗ったらシフトロックさせてホップさせるし下手くそになってたわ…
結構雑にシフトダウンしてもなんとかしてくれてるからイカンなー

855 :774RR (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/11(土) 18:24:46.47 ID:eTAj9/Mda.net
2008年式乗ってるんですが、ミラーが見辛いので交換を考えてますがオススメありますか?社外、純正でもいいので何かあればよろしくお願いします

856 :774RR (ワッチョイ b3f0-dlvH):2017/02/13(月) 02:02:04.76 ID:dPPUlJX70.net
うおぉ・・・ポジションどうにかならんかね
ハンドルのタレ角っていうのか分からないけど
変えられないものか
意地でも慣れるしかないんですかね

857 :774RR (スプッッ Sd72-lIOg):2017/02/13(月) 08:49:01.99 ID:InqQuQXGd.net
>>856
ハンドル変えれば良いんじゃない?

858 :774RR (ササクッテロロ Spf7-S0So):2017/02/13(月) 11:44:10.38 ID:+8Butfi9p.net
http://www.axxl.jp/index.php/4stunt-clipons.html
SFF-BPの径でもいけるのあるっちゃある
ただまぁそのままでも普通にそのうち慣れると思うけどね

859 :774RR (ブーイモ MM52-eUd9):2017/02/13(月) 20:39:45.81 ID:F/aO7j3dM.net
1000キロ走れば体が慣れるぞとにかく乗れ

860 :774RR (ワッチョイ df23-IKg4):2017/02/16(木) 15:25:17.86 ID:P7zBlS740.net
このバイクは他のSSに比べるとかなり楽なハンドルポジションだぞ

861 :774RR (ワッチョイ 6fac-P9CU):2017/02/16(木) 22:17:56.05 ID:pEh716H30.net
>>860
かなりねぇ・・・ほんとに他のSS乗ったことあんのかなぁ

862 :774RR (スフッ Sd7f-r4k+):2017/02/16(木) 22:23:42.59 ID:4Fys9SLDd.net
買う前に色々調べてたけどキツいほうじゃないのかこれ
CBRとGSX-Rは楽って意見よく見たけど

863 :774RR (ワッチョイ db5c-12Rb):2017/02/16(木) 22:29:33.94 ID:BFdCjY0i0.net
スパルタンだが7R乗りたかったな

864 :774RR (オッペケ Sr9f-3FQz):2017/02/16(木) 23:04:37.91 ID:BPqag/hEr.net
R6に乗せてもらってから購入した6R2009は、こっちの方が楽
デザイン気にしなければスズキがポジションもハンドリングも公道向けだよとは誰かに言われた
ホンダは知らんす
スズキがーという聞いた話を信用すると、
スズキ、ホンダ、カワサキ、ヤマハの順なのかな

865 :774RR (ブーイモ MM1f-P9CU):2017/02/16(木) 23:45:20.78 ID:8+cjY6gQM.net
単純に前傾姿勢のバイクに向いてないんでしょ

あとは腕を突っ張って乗ってるとか姿勢が悪い

866 :774RR (ワッチョイ dbec-Z7AI):2017/02/16(木) 23:52:22.19 ID:iI/hZmg00.net
スズキから来たけどスズキはハンドル位置と膝が楽、スクリーンが少し高い

867 :774RR (ワッチョイ db5c-vmKa):2017/02/17(金) 01:22:44.87 ID:h9PHcDKQ0.net
早ければ今週末には納車だぜ
楽しみだなあ〜

868 :774RR (ワッチョイ 0b45-XfCN):2017/02/17(金) 01:58:33.44 ID:kZwv2yt/0.net
リヤ周りのグリスアップをしたんだが、スイングアームとタイロッドの結合部分のシールが傷んでた。
たぶんこれは組み立てミスだな。
それから、ロッカーアームの右側のシールが3つとも1mm以下同じくらい浮いてた。
工場でのよろしくない手順が目に浮かぶぜ。
いちいちマフラーとチャンバーを外さないといけないのがめんどくさい。
バタフライバルブのケーブルが短かめでけっこう手間。

869 :774RR (ワッチョイ 3b5c-8pXy):2017/02/17(金) 02:32:11.32 ID:ACwTtFzd0.net
中華カウル使ってる人いる?取り付けとかどうかね

870 :774RR (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/17(金) 11:50:02.51 ID:fb3Qa45ua.net
どのスレでもそのスレタイのバイクは姿勢が楽って言われるから自分で乗り比べないとあたにならないよ

871 :774RR (ペラペラ SD7f-P9CU):2017/02/17(金) 15:37:26.71 ID:jolZysTuD.net
あた あたたたた

おまえはもう・・

872 :774RR (ブーイモ MM7f-Y4mr):2017/02/18(土) 23:40:32.92 ID:HQ/NXA4iM.net
中華カウルは納まり悪かった
無理やり付けたらヘッドライトとアッパーカウルの隙間が目立つ

873 :774RR (ワッチョイ 9b6e-Vm/o):2017/02/20(月) 22:40:17.43 ID:0cJHiTEO0.net
ガラスコーティングとかしてる人いる?
してた方がいいんかな?

874 :774RR (ワッチョイ 3b5c-8pXy):2017/02/20(月) 22:43:06.12 ID:yPSP2fWJ0.net
ガラスコーティングは確かにいいものだけどこまめに洗車とかする人は市販のコーティング剤の方がコスパいいよ
ガラスコーティングしないと性能が落ちるとか錆びるとかあるわけではないからやらないと駄目ってことはないしSS乗りとしてはコーティングに金使うくらいならワンランク上のタイヤやオイル入れてやろうぜ

875 :774RR (ワッチョイ cb88-yXFx):2017/02/20(月) 23:12:16.49 ID:EwDvQcyy0.net
通勤に使ってないサンデーライダーなら乗る前と乗った後にフクピカさえしてればサビや腐食も抑えられていい感じよ
なんでもいいから油脂類を全体に常時塗布するようにして空気との接触をできるだけ抑えて酸化を防ぐのが綺麗に保つ秘訣
コーティング系も擦り傷抑えられるからメリットはあるね
あとは反射を含めた紫外線に当たらない場所での保管とかかな

876 :774RR (ワッチョイ 9b6e-Vm/o):2017/02/20(月) 23:51:43.53 ID:0cJHiTEO0.net
こまめに拭き拭きします
レスどうもです

877 :774RR (スプッッ Sd7f-PAwv):2017/02/21(火) 00:04:35.27 ID:uycRS67Sd.net
全体をプレクサス
これで完璧だ

878 :774RR (ワッチョイ dbec-Z7AI):2017/02/21(火) 00:31:41.03 ID:tQeCkZVA0.net
>>877
ドンキで安いしな

879 :774RR (スフッ Sd7f-6x/Q):2017/02/21(火) 03:27:37.80 ID:EcdLvJ6gd.net
スクリーンの拭き傷っていうのかな対策どうしてる?
光が当たると無数に線が入ってて気になるんだよなあ

880 :774RR (ワッチョイ 9bab-IbbR):2017/02/21(火) 03:54:44.72 ID:puchw/tk0.net
コーティングしてもらったけど速攻で擦り傷ついてた。
意味なかった。

881 :774RR (スプッッ Sd7f-MTWH):2017/02/21(火) 07:45:48.40 ID:OgqPkAyid.net
>>879
たまに自分でガラスコートしてる。
普段はプレクサス。

882 :774RR (オッペケ Sr9f-3FQz):2017/02/21(火) 13:50:43.72 ID:YkGpAl5Nr.net
バイクブロスの艶魂

883 :774RR (ワッチョイ 3b5c-eq+O):2017/02/21(火) 14:01:52.65 ID:XdSxTEuY0.net
ガラスコートって自分でできるんだ

884 :774RR (オッペケ Sr9f-3FQz):2017/02/21(火) 15:45:36.49 ID:YkGpAl5Nr.net
ガラスコートの定義自体がねぇ

失敗が怖くて手が出せない2液硬化式なんかでも、大手がDIY向けに売ってるし
焼き付けるようなのは流石に見ないけど
4輪ディーラーの新車向けの安いやつでも、
外注せずに営業が背広で塗ってるのなんか1液湿気硬化の割と簡単なやつみたいだし

ケイ素(シリコン)を含むからガラス(系)なんて製品多数は本来別物なんだろうけど
それはそれとして、虫や油に適宜、プレクサスやバリアス、艶魂とか吹いて拭き取るだけで保てている気が
ピカピカで納車してくれたんで、一度全体を掛けといたのが良かったのかな?

885 :774RR (スプッッ Sd7f-MTWH):2017/02/21(火) 18:23:27.53 ID:OgqPkAyid.net
使ってるのはカワサキのガラスファイバーコーティングリキッドUVカットってやつ。
そんな本格的なのじゃないです。

886 :774RR (スプッッ Sd7f-PAwv):2017/02/21(火) 18:25:33.74 ID:uycRS67Sd.net
スクリーンだろうがマフラーだろうがメットやシールド、
全部プレクサスで完璧だ
毎月1回でいい、やってみろ

887 :774RR (ワッチョイ dbec-Z7AI):2017/02/21(火) 22:29:08.57 ID:tQeCkZVA0.net
スクリーンはビニールのシートかけてると擦り傷付くんじゃない?
俺は布の下にシートかけて2枚がけにしてる

888 :774RR (アウアウカー Sa9f-PAwv):2017/02/22(水) 08:16:01.87 ID:Tx3SslFta.net
スクリーンくらい傷ついたら交換

889 :774RR (ワッチョイ 0f9b-MTWH):2017/02/22(水) 08:40:11.14 ID:6aqeERNa0.net
スクリーンに拭き傷ついたくらいで交換とか贅沢だな

890 :774RR (スプッッ Sd7f-1PLP):2017/02/22(水) 13:42:55.09 ID:JhYtCGe7d.net
プレクサスって使用後どんなさわり心地でしょうか
ネチョネチョしたりしないですか?

891 :774RR (スプッッ Sd7f-MTWH):2017/02/22(水) 14:46:24.33 ID:oVqGgrMsd.net
>>890
新品のスマホの画面みたいな感じ

892 :774RR (ワッチョイ 3b5c-8pXy):2017/02/22(水) 15:33:36.02 ID:NjHWVoVJ0.net
現行のシート高が830mmらしいですが足つきはどうでしょうか?
股下75cmあれば両足は付きますか?

893 :774RR (オッペケ Sr9f-3FQz):2017/02/22(水) 18:14:13.17 ID:7A6q2KZ2r.net
>>890
吹きすぎや拭き取り忘れがなければツルの範疇だと思いますが

自分が同種だと思ってる3種で相対的に
絶対評価は自信ないんで
プレクサス…ツル(基準とする)
バリアスコート…微妙にウエット感
 揮発分が飛ぶまで日単位で掛かるそうですが、使った直後のそれなのかヌメ感があるというレビューも見ます
艶魂…キュキュッとなる
 拭き取り後から、変化は少ない

894 :774RR (ワッチョイ 0b78-yXFx):2017/02/22(水) 18:37:37.07 ID:b283ZXwI0.net
>>892
そのくらいだと踵は浮くけど両足はつくよ

895 :774RR (オッペケ Sr9f-8pXy):2017/02/22(水) 18:43:22.30 ID:jl3zG+2zr.net
現行の顔がどうしても好きになれない・・・
耐久カウルとか売ってないのかな

896 :774RR (ワッチョイ 6b5c-sAWp):2017/02/23(木) 01:46:12.43 ID:SvN2A5Z80.net
>>892
俺も足の長さ同じくらいでシート高815mmの09モデルに乗ってるけど足は半分くらい着く
片足ならべったりって感じ
現行がプラス1.5cmだとしてもそれほど気にすることはないかと

897 :774RR (ワッチョイ 8a88-t3CD):2017/02/23(木) 06:30:12.71 ID:64Bj1Ljl0.net
まあ両足つま先でも着けば余裕っしょ

898 :774RR (ブーイモ MMef-XGdn):2017/02/24(金) 07:43:48.84 ID:vzyv/jnLM.net
跨った状態で足使ってバックできれば余裕

899 :774RR (オッペケ Sr23-71hB):2017/02/24(金) 10:04:43.44 ID:GJkgPLUHr.net
ぐっは…
世間はショールーム内のように水平な場所なんか滅多に無いと後で思い知った俺
しかも2009で
けどまあ、むしろ教習所でどうしてたっけと思い出しながら取り回していて倒したことないよ

900 :774RR (アウアウカー Saeb-ehdK):2017/02/25(土) 10:15:09.61 ID:IbTbXH72a.net
俺は168cmで短足だけどSS欲しくてP型買った
片足でもかかと少し浮くし、両足ならつま先着くくらい
それでもコカしたこと無いから平均的な股下の人なら問題ないんじゃない?

901 :774RR (オッペケ Sr23-rEtJ):2017/02/25(土) 10:44:48.44 ID:KnAvUT/Tr.net
おれもチビで跨ってバックできないけも
短足が理由でこかしたことはないよー
こかしたのはスタンド浅くかけた時と
サーキットで開けすぎたとき

902 :774RR (ワッチョイ 1ea9-1Q3f):2017/02/25(土) 12:18:16.16 ID:AnpUxUHO0.net
両足ベッタリでも転かした俺みたいなアホもいるし関係ないぞ

903 :774RR (ガラプー KK96-lkit):2017/02/25(土) 21:50:51.91 ID:r7iu6smuK.net
たまにエンジンを切った2分後くらいに鳴き声みたいな電子音が鳴らない?
ミョ〜〜〜ンって感じのやつ

904 :774RR (ワッチョイ 8acd-LqKA):2017/02/25(土) 23:44:25.75 ID:aGvrEBPx0.net
高速走ってると水温が66度ぐらいまで下がるんだけどオーバクールにならないのかな?

905 :774RR (アウアウカー Saeb-ehdK):2017/02/27(月) 10:51:09.25 ID:0YKK2/Wra.net
タンクの妖精さんは蓋開けて逃がしてあげると鳴らなくなる

906 :774RR (ワッチョイ 7ff9-WrgY):2017/02/27(月) 15:39:04.16 ID:YrU8o3zO0.net
型落ちの16だが4月納車決まった
皆さんよろしく

907 :774RR (ワッチョイ 63fd-d4M5):2017/02/27(月) 19:58:04.07 ID:zhygt/nC0.net
16年式を型落ちって表現合ってるけ?なんか違う気が・・・

908 :774RR (ワッチョイ 2f88-LqKA):2017/02/27(月) 20:56:40.94 ID:zERqJ7Zo0.net
>>903
直射日光に当たるとタンクキャップからピーって鳴るやつ?

909 :774RR (ワッチョイ dea6-JYI5):2017/02/27(月) 22:54:20.93 ID:og8rBTPW0.net
オレのKRTも片落ちか…(´・ω・`)
間違ってはいないけどなー

910 :774RR (ワッチョイ 8a88-t3CD):2017/02/28(火) 09:25:05.67 ID:joe0lWc90.net
俺も先日16年式の新車納車したばかりだが型落ちか、まあそうか

911 :774RR (スプッッ Sd4a-ehdK):2017/02/28(火) 10:05:55.88 ID:Y7TpLZY4d.net
俺の16年式は去年10月納車
もう600kmも走ったよ

912 :774RR (ワッチョイ 0a9a-Mp7q):2017/02/28(火) 10:12:52.71 ID:cGs428My0.net
>>907
平成16年式じゃないの?

913 :774RR (ササクッテロリ Sp23-UIzm):2017/02/28(火) 13:19:19.48 ID:1ZOv3d5Cp.net
>>911
もうって距離じゃないだろ w

914 :774RR (オッペケ Sr23-71hB):2017/02/28(火) 14:04:33.11 ID:EdieeUUlr.net
>>912
なるほど書類上は年号だよねw

製作年月日 平成21年11月
初度登録 平成22年8月

正真正銘型落ちだが、まだ少数生産してるらしい?

915 :774RR (オッペケ Sr23-2YMl):2017/02/28(火) 20:07:05.89 ID:tdW5WH+6r.net
14年乗りだがバックステップ何にするか悩むな

916 :774RR (ワッチョイ 63fd-d4M5):2017/02/28(火) 20:13:41.38 ID:bwepRTYO0.net
型落ちって前型モデルの事を言うんじゃないのか

917 :774RR (ワッチョイ 1f5c-pCU3):2017/02/28(火) 20:54:50.36 ID:FUA4VaR00.net
KCBM行く人いる?

918 :774RR (ササクッテロル Sp23-LqKA):2017/02/28(火) 21:43:23.43 ID:96HK2w4Lp.net
サマーランドのいくよぉ〜

919 :774RR (スップ Sdaa-ehdK):2017/03/01(水) 11:32:22.74 ID:UqHVpsCEd.net
>>917
行きたいけど遠い

920 :774RR (アウアウカー Saeb-ehdK):2017/03/01(水) 21:01:29.23 ID:xY9fLKnha.net
2007-2008モデルに乗ってる方、街乗りと高速だと燃費どんな感じですか?
私は街乗り13、高速17です。
まだ買ったばかりで走り方探ってる感じです。
参考までに教えてください。

921 :774RR (ワッチョイ efcd-AvUb):2017/03/02(木) 04:03:40.06 ID:tjaw2fGE0.net
全然飛ばさないから街乗り16 高速18 くらいかなー
少しワインディングを楽しんで15くらい

922 :774RR (ワッチョイ 1f88-zAgh):2017/03/02(木) 06:09:48.72 ID:Swz72Cd30.net
2013年とか16年とかは型落ちでは無いだろ別に新型出たわけじゃないし

923 :774RR (オッペケ Sref-bddS):2017/03/02(木) 10:22:21.22 ID:7Xeivqrmr.net
通常は、
ZX600Rとか、ZX636E/Fとかまでが型で
イヤーとかエディションで後ろに伸びていくコードは型ではないですな

販売店、入れ替わり時期や中古の販売、下取り、
あと保険屋は年も見るのでコード部分も関係あるでしょうが
年式と年型の違いだっけ?わすれた

上の話は西暦なの年号なの?で止まっていたかと

924 :774RR (ワッチョイ 4bc1-kvOI):2017/03/04(土) 11:55:25.14 ID:v0dME0rV0.net
雪がとけて路面が出てたから
週末にはバイク出せると思ってたのに
今朝起きたら吹雪で真っ白だったよ…

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200