2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part30

866 :774RR (ワッチョイ dbec-Z7AI):2017/02/16(木) 23:52:22.19 ID:iI/hZmg00.net
スズキから来たけどスズキはハンドル位置と膝が楽、スクリーンが少し高い

867 :774RR (ワッチョイ db5c-vmKa):2017/02/17(金) 01:22:44.87 ID:h9PHcDKQ0.net
早ければ今週末には納車だぜ
楽しみだなあ〜

868 :774RR (ワッチョイ 0b45-XfCN):2017/02/17(金) 01:58:33.44 ID:kZwv2yt/0.net
リヤ周りのグリスアップをしたんだが、スイングアームとタイロッドの結合部分のシールが傷んでた。
たぶんこれは組み立てミスだな。
それから、ロッカーアームの右側のシールが3つとも1mm以下同じくらい浮いてた。
工場でのよろしくない手順が目に浮かぶぜ。
いちいちマフラーとチャンバーを外さないといけないのがめんどくさい。
バタフライバルブのケーブルが短かめでけっこう手間。

869 :774RR (ワッチョイ 3b5c-8pXy):2017/02/17(金) 02:32:11.32 ID:ACwTtFzd0.net
中華カウル使ってる人いる?取り付けとかどうかね

870 :774RR (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/17(金) 11:50:02.51 ID:fb3Qa45ua.net
どのスレでもそのスレタイのバイクは姿勢が楽って言われるから自分で乗り比べないとあたにならないよ

871 :774RR (ペラペラ SD7f-P9CU):2017/02/17(金) 15:37:26.71 ID:jolZysTuD.net
あた あたたたた

おまえはもう・・

872 :774RR (ブーイモ MM7f-Y4mr):2017/02/18(土) 23:40:32.92 ID:HQ/NXA4iM.net
中華カウルは納まり悪かった
無理やり付けたらヘッドライトとアッパーカウルの隙間が目立つ

873 :774RR (ワッチョイ 9b6e-Vm/o):2017/02/20(月) 22:40:17.43 ID:0cJHiTEO0.net
ガラスコーティングとかしてる人いる?
してた方がいいんかな?

874 :774RR (ワッチョイ 3b5c-8pXy):2017/02/20(月) 22:43:06.12 ID:yPSP2fWJ0.net
ガラスコーティングは確かにいいものだけどこまめに洗車とかする人は市販のコーティング剤の方がコスパいいよ
ガラスコーティングしないと性能が落ちるとか錆びるとかあるわけではないからやらないと駄目ってことはないしSS乗りとしてはコーティングに金使うくらいならワンランク上のタイヤやオイル入れてやろうぜ

875 :774RR (ワッチョイ cb88-yXFx):2017/02/20(月) 23:12:16.49 ID:EwDvQcyy0.net
通勤に使ってないサンデーライダーなら乗る前と乗った後にフクピカさえしてればサビや腐食も抑えられていい感じよ
なんでもいいから油脂類を全体に常時塗布するようにして空気との接触をできるだけ抑えて酸化を防ぐのが綺麗に保つ秘訣
コーティング系も擦り傷抑えられるからメリットはあるね
あとは反射を含めた紫外線に当たらない場所での保管とかかな

876 :774RR (ワッチョイ 9b6e-Vm/o):2017/02/20(月) 23:51:43.53 ID:0cJHiTEO0.net
こまめに拭き拭きします
レスどうもです

877 :774RR (スプッッ Sd7f-PAwv):2017/02/21(火) 00:04:35.27 ID:uycRS67Sd.net
全体をプレクサス
これで完璧だ

878 :774RR (ワッチョイ dbec-Z7AI):2017/02/21(火) 00:31:41.03 ID:tQeCkZVA0.net
>>877
ドンキで安いしな

879 :774RR (スフッ Sd7f-6x/Q):2017/02/21(火) 03:27:37.80 ID:EcdLvJ6gd.net
スクリーンの拭き傷っていうのかな対策どうしてる?
光が当たると無数に線が入ってて気になるんだよなあ

880 :774RR (ワッチョイ 9bab-IbbR):2017/02/21(火) 03:54:44.72 ID:puchw/tk0.net
コーティングしてもらったけど速攻で擦り傷ついてた。
意味なかった。

881 :774RR (スプッッ Sd7f-MTWH):2017/02/21(火) 07:45:48.40 ID:OgqPkAyid.net
>>879
たまに自分でガラスコートしてる。
普段はプレクサス。

882 :774RR (オッペケ Sr9f-3FQz):2017/02/21(火) 13:50:43.72 ID:YkGpAl5Nr.net
バイクブロスの艶魂

883 :774RR (ワッチョイ 3b5c-eq+O):2017/02/21(火) 14:01:52.65 ID:XdSxTEuY0.net
ガラスコートって自分でできるんだ

884 :774RR (オッペケ Sr9f-3FQz):2017/02/21(火) 15:45:36.49 ID:YkGpAl5Nr.net
ガラスコートの定義自体がねぇ

失敗が怖くて手が出せない2液硬化式なんかでも、大手がDIY向けに売ってるし
焼き付けるようなのは流石に見ないけど
4輪ディーラーの新車向けの安いやつでも、
外注せずに営業が背広で塗ってるのなんか1液湿気硬化の割と簡単なやつみたいだし

ケイ素(シリコン)を含むからガラス(系)なんて製品多数は本来別物なんだろうけど
それはそれとして、虫や油に適宜、プレクサスやバリアス、艶魂とか吹いて拭き取るだけで保てている気が
ピカピカで納車してくれたんで、一度全体を掛けといたのが良かったのかな?

885 :774RR (スプッッ Sd7f-MTWH):2017/02/21(火) 18:23:27.53 ID:OgqPkAyid.net
使ってるのはカワサキのガラスファイバーコーティングリキッドUVカットってやつ。
そんな本格的なのじゃないです。

886 :774RR (スプッッ Sd7f-PAwv):2017/02/21(火) 18:25:33.74 ID:uycRS67Sd.net
スクリーンだろうがマフラーだろうがメットやシールド、
全部プレクサスで完璧だ
毎月1回でいい、やってみろ

887 :774RR (ワッチョイ dbec-Z7AI):2017/02/21(火) 22:29:08.57 ID:tQeCkZVA0.net
スクリーンはビニールのシートかけてると擦り傷付くんじゃない?
俺は布の下にシートかけて2枚がけにしてる

888 :774RR (アウアウカー Sa9f-PAwv):2017/02/22(水) 08:16:01.87 ID:Tx3SslFta.net
スクリーンくらい傷ついたら交換

889 :774RR (ワッチョイ 0f9b-MTWH):2017/02/22(水) 08:40:11.14 ID:6aqeERNa0.net
スクリーンに拭き傷ついたくらいで交換とか贅沢だな

890 :774RR (スプッッ Sd7f-1PLP):2017/02/22(水) 13:42:55.09 ID:JhYtCGe7d.net
プレクサスって使用後どんなさわり心地でしょうか
ネチョネチョしたりしないですか?

891 :774RR (スプッッ Sd7f-MTWH):2017/02/22(水) 14:46:24.33 ID:oVqGgrMsd.net
>>890
新品のスマホの画面みたいな感じ

892 :774RR (ワッチョイ 3b5c-8pXy):2017/02/22(水) 15:33:36.02 ID:NjHWVoVJ0.net
現行のシート高が830mmらしいですが足つきはどうでしょうか?
股下75cmあれば両足は付きますか?

893 :774RR (オッペケ Sr9f-3FQz):2017/02/22(水) 18:14:13.17 ID:7A6q2KZ2r.net
>>890
吹きすぎや拭き取り忘れがなければツルの範疇だと思いますが

自分が同種だと思ってる3種で相対的に
絶対評価は自信ないんで
プレクサス…ツル(基準とする)
バリアスコート…微妙にウエット感
 揮発分が飛ぶまで日単位で掛かるそうですが、使った直後のそれなのかヌメ感があるというレビューも見ます
艶魂…キュキュッとなる
 拭き取り後から、変化は少ない

894 :774RR (ワッチョイ 0b78-yXFx):2017/02/22(水) 18:37:37.07 ID:b283ZXwI0.net
>>892
そのくらいだと踵は浮くけど両足はつくよ

895 :774RR (オッペケ Sr9f-8pXy):2017/02/22(水) 18:43:22.30 ID:jl3zG+2zr.net
現行の顔がどうしても好きになれない・・・
耐久カウルとか売ってないのかな

896 :774RR (ワッチョイ 6b5c-sAWp):2017/02/23(木) 01:46:12.43 ID:SvN2A5Z80.net
>>892
俺も足の長さ同じくらいでシート高815mmの09モデルに乗ってるけど足は半分くらい着く
片足ならべったりって感じ
現行がプラス1.5cmだとしてもそれほど気にすることはないかと

897 :774RR (ワッチョイ 8a88-t3CD):2017/02/23(木) 06:30:12.71 ID:64Bj1Ljl0.net
まあ両足つま先でも着けば余裕っしょ

898 :774RR (ブーイモ MMef-XGdn):2017/02/24(金) 07:43:48.84 ID:vzyv/jnLM.net
跨った状態で足使ってバックできれば余裕

899 :774RR (オッペケ Sr23-71hB):2017/02/24(金) 10:04:43.44 ID:GJkgPLUHr.net
ぐっは…
世間はショールーム内のように水平な場所なんか滅多に無いと後で思い知った俺
しかも2009で
けどまあ、むしろ教習所でどうしてたっけと思い出しながら取り回していて倒したことないよ

900 :774RR (アウアウカー Saeb-ehdK):2017/02/25(土) 10:15:09.61 ID:IbTbXH72a.net
俺は168cmで短足だけどSS欲しくてP型買った
片足でもかかと少し浮くし、両足ならつま先着くくらい
それでもコカしたこと無いから平均的な股下の人なら問題ないんじゃない?

901 :774RR (オッペケ Sr23-rEtJ):2017/02/25(土) 10:44:48.44 ID:KnAvUT/Tr.net
おれもチビで跨ってバックできないけも
短足が理由でこかしたことはないよー
こかしたのはスタンド浅くかけた時と
サーキットで開けすぎたとき

902 :774RR (ワッチョイ 1ea9-1Q3f):2017/02/25(土) 12:18:16.16 ID:AnpUxUHO0.net
両足ベッタリでも転かした俺みたいなアホもいるし関係ないぞ

903 :774RR (ガラプー KK96-lkit):2017/02/25(土) 21:50:51.91 ID:r7iu6smuK.net
たまにエンジンを切った2分後くらいに鳴き声みたいな電子音が鳴らない?
ミョ〜〜〜ンって感じのやつ

904 :774RR (ワッチョイ 8acd-LqKA):2017/02/25(土) 23:44:25.75 ID:aGvrEBPx0.net
高速走ってると水温が66度ぐらいまで下がるんだけどオーバクールにならないのかな?

905 :774RR (アウアウカー Saeb-ehdK):2017/02/27(月) 10:51:09.25 ID:0YKK2/Wra.net
タンクの妖精さんは蓋開けて逃がしてあげると鳴らなくなる

906 :774RR (ワッチョイ 7ff9-WrgY):2017/02/27(月) 15:39:04.16 ID:YrU8o3zO0.net
型落ちの16だが4月納車決まった
皆さんよろしく

907 :774RR (ワッチョイ 63fd-d4M5):2017/02/27(月) 19:58:04.07 ID:zhygt/nC0.net
16年式を型落ちって表現合ってるけ?なんか違う気が・・・

908 :774RR (ワッチョイ 2f88-LqKA):2017/02/27(月) 20:56:40.94 ID:zERqJ7Zo0.net
>>903
直射日光に当たるとタンクキャップからピーって鳴るやつ?

909 :774RR (ワッチョイ dea6-JYI5):2017/02/27(月) 22:54:20.93 ID:og8rBTPW0.net
オレのKRTも片落ちか…(´・ω・`)
間違ってはいないけどなー

910 :774RR (ワッチョイ 8a88-t3CD):2017/02/28(火) 09:25:05.67 ID:joe0lWc90.net
俺も先日16年式の新車納車したばかりだが型落ちか、まあそうか

911 :774RR (スプッッ Sd4a-ehdK):2017/02/28(火) 10:05:55.88 ID:Y7TpLZY4d.net
俺の16年式は去年10月納車
もう600kmも走ったよ

912 :774RR (ワッチョイ 0a9a-Mp7q):2017/02/28(火) 10:12:52.71 ID:cGs428My0.net
>>907
平成16年式じゃないの?

913 :774RR (ササクッテロリ Sp23-UIzm):2017/02/28(火) 13:19:19.48 ID:1ZOv3d5Cp.net
>>911
もうって距離じゃないだろ w

914 :774RR (オッペケ Sr23-71hB):2017/02/28(火) 14:04:33.11 ID:EdieeUUlr.net
>>912
なるほど書類上は年号だよねw

製作年月日 平成21年11月
初度登録 平成22年8月

正真正銘型落ちだが、まだ少数生産してるらしい?

915 :774RR (オッペケ Sr23-2YMl):2017/02/28(火) 20:07:05.89 ID:tdW5WH+6r.net
14年乗りだがバックステップ何にするか悩むな

916 :774RR (ワッチョイ 63fd-d4M5):2017/02/28(火) 20:13:41.38 ID:bwepRTYO0.net
型落ちって前型モデルの事を言うんじゃないのか

917 :774RR (ワッチョイ 1f5c-pCU3):2017/02/28(火) 20:54:50.36 ID:FUA4VaR00.net
KCBM行く人いる?

918 :774RR (ササクッテロル Sp23-LqKA):2017/02/28(火) 21:43:23.43 ID:96HK2w4Lp.net
サマーランドのいくよぉ〜

919 :774RR (スップ Sdaa-ehdK):2017/03/01(水) 11:32:22.74 ID:UqHVpsCEd.net
>>917
行きたいけど遠い

920 :774RR (アウアウカー Saeb-ehdK):2017/03/01(水) 21:01:29.23 ID:xY9fLKnha.net
2007-2008モデルに乗ってる方、街乗りと高速だと燃費どんな感じですか?
私は街乗り13、高速17です。
まだ買ったばかりで走り方探ってる感じです。
参考までに教えてください。

921 :774RR (ワッチョイ efcd-AvUb):2017/03/02(木) 04:03:40.06 ID:tjaw2fGE0.net
全然飛ばさないから街乗り16 高速18 くらいかなー
少しワインディングを楽しんで15くらい

922 :774RR (ワッチョイ 1f88-zAgh):2017/03/02(木) 06:09:48.72 ID:Swz72Cd30.net
2013年とか16年とかは型落ちでは無いだろ別に新型出たわけじゃないし

923 :774RR (オッペケ Sref-bddS):2017/03/02(木) 10:22:21.22 ID:7Xeivqrmr.net
通常は、
ZX600Rとか、ZX636E/Fとかまでが型で
イヤーとかエディションで後ろに伸びていくコードは型ではないですな

販売店、入れ替わり時期や中古の販売、下取り、
あと保険屋は年も見るのでコード部分も関係あるでしょうが
年式と年型の違いだっけ?わすれた

上の話は西暦なの年号なの?で止まっていたかと

924 :774RR (ワッチョイ 4bc1-kvOI):2017/03/04(土) 11:55:25.14 ID:v0dME0rV0.net
雪がとけて路面が出てたから
週末にはバイク出せると思ってたのに
今朝起きたら吹雪で真っ白だったよ…

925 :774RR (JP 0H2f-prdN):2017/03/04(土) 13:40:08.29 ID:Jv1P+i8mH.net
07モデルの6rです。
フォークアウター?とホイールカラー右側(ブレーキ側)に2mm程のクリアランスがあります。
左側(クラッチ側)にはクリアランスは無いです。
ボルトは全てマニュアル通りのトルクで締めてます。
これが本来の状態ですか?詳しい方教えて頂けないでしょうかhttp://i.imgur.com/EfzC3gs.jpg
http://i.imgur.com/IgC50Vn.jpg
http://i.imgur.com/Mae2rUy.jpg

926 :774RR (ペラペラ SD3f-NqFr):2017/03/04(土) 14:57:10.76 ID:PvkLaqz3D.net
細けえ奴だな
そんなに気になるならバラして洗浄して組んでみりゃいいじゃねえか

927 :774RR (オッペケ Sref-26zH):2017/03/04(土) 15:46:35.73 ID:oAPLW5war.net
タイヤのバランスとか細かく取りそうな性格だな

928 :774RR (ブーイモ MM3f-TJ3S):2017/03/04(土) 16:45:39.05 ID:07aGiLixM.net
>>925
ああこれはダメだね大転倒してるわ即刻バラしてパーツ売りしなさい

929 :774RR (JP 0H2f-prdN):2017/03/04(土) 18:01:09.89 ID:fxc5MG9BH.net
>>926何度も組み直してるんだが?
てか洗浄関係ないレベルでクリアランスありすぎ。お前フロント周り組んだ事無いだろ?
>>927ベアリング打ち込みすぎの線は無い?どう?

930 :774RR (ワッチョイ cb5c-26zH):2017/03/04(土) 19:53:45.52 ID:3vqxMrmm0.net
カワサキ向いてない

931 :774RR (ブーイモ MMaf-TJ3S):2017/03/04(土) 20:54:29.45 ID:Z4SlMQDhM.net
人に教えを請う立場のくせに逆ギレとかキッズかな?気になるならさっさとカワサキ持ってけよ

932 :774RR (ペラペラ SD3f-NqFr):2017/03/04(土) 21:09:22.97 ID:PvkLaqz3D.net
気になるならフォークごとフロント周り全交換しろよ
それでスッキリするだろ
できねえならヤマハでも乗ってろ

933 :774RR (ワッチョイ 1b88-prdN):2017/03/04(土) 23:26:49.26 ID:eowHbIJt0.net
普通技術と知識ある奴ならわざわざここで質問なんかしないからね、大方ここまでできる自分スゲーだろアッピルなんじゃね?冷遇されて逆ギレかましてるあたりがいい感じに小物で大変良いと思います

934 :774RR (ワッチョイ ebcd-NpQZ):2017/03/05(日) 07:38:26.04 ID:hQ2eneIl0.net
>>933
全くその通りw2ちゃんで整備出来るアッピルカコワルイ

935 :774RR (ワッチョイ 5b45-fLnF):2017/03/05(日) 12:51:20.33 ID:KvMBsnJ80.net
>>925 今おれの15年式を見てきたが、右には隙間があって左にはないね。隙間の寸法は測ってないけど。
何度もホイールやフォークの脱着をしてフォークの平行にも気を使ってきたが初めて気づいた。
フォーク、カラー、ベアリング内筒、スリーブ、ベアリング内筒、カラー、フォーク、と隙間なく挟み付けているのだから、ベアリングの圧入深さが原因ではないと予想する。
左右のカラーは同じ物のはず(確かめてはいない)だから、フォークのアクスル貫通部周辺の形状が左右で違うのかも。
ホイールを外して確かめて報告して。
おれは不安を感じていないので今のところやる気はない。次回フロントホイールを外した時には見てみるけど。

936 :774RR (アウアウカー Sa6f-xJH3):2017/03/05(日) 12:53:11.74 ID:61L0POaqa.net
>>925
08乗りだけど空いてないよ
そもそも重要な部分なんだから空くわけない
単純に組み付け不良なんじゃない?

937 :774RR (ワッチョイ 0fd8-kvOI):2017/03/05(日) 13:02:44.28 ID:15CFec8J0.net
>>925
16年式だけど両側隙間なかったよ。

938 :774RR (JP 0H2f-prdN):2017/03/05(日) 14:02:31.28 ID:9+GdEy2UH.net
>>935 07はカラー左右一緒です。とりあえずアクスル周辺見てみます。フォークの平行は取れてるんだけど、微妙に左右でハンドリングが違うから、ここが原因なのかな〜?と思って。
>>936-937 情報ありがとう。スレを荒らしてしまったので消えますね。解決したら次スレで報告します

939 :935 (ワッチョイ 5b45-fLnF):2017/03/05(日) 15:53:22.94 ID:KvMBsnJ80.net
ここに隙間があるように見えたってホイールの固定にガタがあるわけじゃないと予想するよ。
アクスルを127Nmで締め付けて隙間が残るほどフォークの剛性があるわけないし、こんなところにミリ単位のガタがあったら乗ってすぐわかるでしょ。
ハンドリングの左右差はステムの組み付け、ステムベアリング、ハンドルについてるいろんな配線のテンション、前後タイヤの減り具合なんかも影響するよね。
誰かのブログで6Rだか10Rだかのハンドリングの左右差の原因を追求したら意外なことだったという記事を読んだ覚えがあるんだが思い出せない。

940 :774RR (ワッチョイ 1f45-O9cK):2017/03/05(日) 19:09:57.48 ID:M/MSOTk10.net
ledバルブ入れてる人いる?

941 :774RR (ワッチョイ eb5c-el4d):2017/03/05(日) 20:57:34.26 ID:O+xdWY1b0.net
俺も09モデルに導入を検討中だがフロントフォークとのクリアランスが気になってなかなか手を出せずにいる
ヘッドライトLEDにすれば全灯LED化できるのに

942 :774RR (ワッチョイ ef88-xJH3):2017/03/05(日) 23:37:30.49 ID:zxTJMJ3b0.net
>>940
15年式スフィア

943 :774RR (ワッチョイ 1fcd-prdN):2017/03/06(月) 01:16:32.17 ID:IBgUk7QK0.net
LED入れたけど暗くてハロゲンに戻したよ

944 :774RR (ブーイモ MM3f-O9cK):2017/03/06(月) 12:37:54.41 ID:FEMFpITGM.net
>>942
スフィア入るのね サンクス

945 :774RR (ワッチョイ eb5c-prdN):2017/03/07(火) 00:01:45.37 ID:T9RhShxU0.net
現行のハイビーム側は、スフィアのLEDだとフォークに干渉してしまうみたい

デイトナからもLEDバルブ出てるけど、付けている方いるかな
ちょっと高いが気になる

946 :774RR (ワッチョイ 9ffa-CWBA):2017/03/07(火) 14:18:26.87 ID:3MuWNb/10.net
マレーシアの白バイ6rなんだな

947 :774RR (ワッチョイ abc0-I6Z4):2017/03/07(火) 15:51:26.80 ID:Qu1r2ZQl0.net
バイクカバーでこれはオススメってのありますか?

948 :774RR (スププ Sd3f-XOgu):2017/03/07(火) 17:38:51.56 ID:yRM0Jyy4d.net
俺の手縫い

949 :774RR (ワッチョイ 1f9a-NpQZ):2017/03/07(火) 19:06:22.51 ID:dV2q5jO50.net
毛布

950 :774RR (ワッチョイ 9f23-szTk):2017/03/07(火) 19:43:49.71 ID:Xd/bcsZd0.net
LEDにするにはまずninja250のライトユニットに交換してそれからしないと
明るさは確保できんよ。いかんせんプロジェクターが邪魔してるからハロゲンライトに
してからバルブを換えないと。

951 :774RR (ワッチョイ 5b45-fLnF):2017/03/08(水) 00:16:13.36 ID:pUTqPe6o0.net
>>950 HIDでも250のライトユニットのほうがいいの?

952 :774RR (ワッチョイ cb5c-dKWj):2017/03/08(水) 03:21:43.86 ID:nvTNZhM00.net
>>946
残念だかNinja250です

953 :774RR (ササクッテロレ Spef-prdN):2017/03/08(水) 08:21:05.08 ID:IPnPV6WWp.net
LEDは少なくともこのバイクでは暗い
明るくしたい、又は白くしたいならHIDの方がマシ

954 :774RR (スプッッ Sd3f-xJH3):2017/03/08(水) 10:07:15.62 ID:p0cEqfsvd.net
LEDにするならやっぱりヘッドライトをninja250に変えた方がいいの?

955 :774RR (ペラペラ SD3f-NqFr):2017/03/08(水) 23:06:10.31 ID:jH5g5GLdD.net
>>953
安い中華でも使ってんの?
PHILIPSか小糸以外はゴミだぞ

956 :774RR (ワッチョイ 5223-iPp8):2017/03/09(木) 13:37:45.28 ID:0l9wYlFx0.net
>>953
まさにその通り、ライダーから見た明るさだけならHIDがイチバン!他人から見るとLED
の方が明るく見える。メーカーはそれ程変わりわない

957 :774RR (アウアウカー Sa7f-pXJL):2017/03/09(木) 16:49:43.02 ID:xGckY5via.net
ツーブラM2買ったけど廃棄デバイス取るの必須なのか

958 :774RR (スフッ Sd92-Y7Ee):2017/03/10(金) 12:53:01.58 ID:8OHK93qdd.net
HIDのバラストから出火して燃えた隼の件があるから後付けHIDは怖いな〜

959 :774RR (ワッチョイ 72cd-7UNQ):2017/03/11(土) 08:38:06.34 ID:t8b3RY6o0.net
08乗りなんですが、少し乗った後、またエンジンかけようとするとなんかセル押したと同時にかからないと言うか弱そうにかかる感じで変な始動のしかたします。押した感覚とかかる感じが一致しない感じです。寒い時からは一発でスムーズにかかるのですが。

960 :959 (ワッチョイ 72cd-7UNQ):2017/03/11(土) 08:39:48.27 ID:t8b3RY6o0.net
皆さんはどうでしょうか?ちなみにエアクリ、プラグ、スロットル清掃、バッテリー交換あたりはやってみてフューエル1も入れて見ましたが変わりません。以前のバイクはいつでもスパッと始動していたので。

961 :774RR (ワッチョイ fe09-7UNQ):2017/03/11(土) 09:21:23.79 ID:xdkSOeWk0.net
ガンガン乗ってて道の駅でエンジンオフ
あ、あそこ空いたからちょっとバイク移動しよっかな
キュルルル、キュルルル あれ?
キュルルヴォン 今のなんやったんや…ってなるやつはある

962 :774RR (ワッチョイ 623f-13QG):2017/03/11(土) 09:44:08.29 ID:zMZMXeAg0.net
2個で3〜4000円のHID入れて2年ほど経ったけど何も異常ないな
ハイは交換せずに予備で1個置いてるから安心や
8000kだから見た目もかっこいいし

それよりLEDポジション球が切れまくる
安物ばっかり買うのが悪いけど、一つは一部取れてヘッドライトの中に落ちたわ

963 :774RR (ワッチョイ af5c-ZV7j):2017/03/11(土) 11:10:51.91 ID:ORfg0GLn0.net
一速に入れた状態でエンジンきって再始動しようとするとかからなくなった。ニュートラルに入れれば掛かるだが、坂はギアが抜けづらくて苦労する。

以前はギア入ってても始動したんだがなぁー。
原因不明。by12年式

964 :774RR (ワッチョイ e7fa-DShx):2017/03/11(土) 11:32:54.52 ID:4YZGApM00.net
クラッチのスイッチにネジロックするのやめてほしい

965 :774RR (アウアウカー Sa7f-xX7A):2017/03/11(土) 12:29:13.62 ID:+5eUFhlba.net
>>959
08乗りです。言わんとしてる事は分かる気がします。スカスカと言うか弱々しいと言うか。
でも、どんな状態でもキュル×4〜5回くらいで掛かるので自分はあんまり気にしてないです。
フューエルワン入れて効果感じたのは排気音が静かになったと言うか安定したと言うかそんな感じです。

966 :959 (アウアウカー Sa7f-7UNQ):2017/03/11(土) 14:43:01.11 ID:3iZo1omoa.net
>>961 ありがとうございます。それに近いものがありますね。
>>965 ありがとうございます。まさしく同じ年式で同じような症状なので、こんなものなのかもしれないですね。

967 :774RR (ワッチョイ efec-aizu):2017/03/12(日) 10:09:17.33 ID:NmxBsj450.net
>>961
16の俺と一緒

968 :774RR (オッペケ Sr57-2sxz):2017/03/12(日) 11:33:18.95 ID:4ucGIhZFr.net
09だけどエンジン止めてすぐかけようとするとたまにそうなるな
キュルx10、ぶぶっぶぶぶぶおーんみたいな感じ

969 :774RR (アウアウカー Sa7f-xX7A):2017/03/12(日) 18:42:58.35 ID:wJeQK1rHa.net
今日隣にダエグが止まってふと思ったんだけど、08のテールランプってダエグと同じ?

970 :774RR (ワッチョイ af5c-2sxz):2017/03/12(日) 21:26:04.01 ID:ZpYqzDxn0.net
水温上がってくるとFIランプが点灯するんですけどこれはオーバーヒートの危険を示すものかそれともどこかに異常があるということですか?

971 :774RR (スップ Sd92-/9Vt):2017/03/12(日) 21:56:22.92 ID:fcMqs+aod.net
Ninja250からの乗り換えを検討してるんだけど6RのUK仕様とか何が違うの?
速度?

972 :774RR (ワッチョイ 36a9-6q6/):2017/03/12(日) 23:17:00.94 ID:KmsNHZ1F0.net
>>971
UK仕様北米仕様がフルパワー131psだけど正規(ブライト)輸入じゃないんで保証なし
マレーシア仕様(実質日本仕様)が129psで正規輸入なんで保証あり
ninja250乗ってツーリング主体で使ってたならninja650のがオススメ

973 :774RR (ワッチョイ 1345-1sZU):2017/03/13(月) 00:52:19.72 ID:vCrDEdT/0.net
ツーリングでいい景色を見上げ気味の視線のままでしばらく走る、てのがSSだとやりにくいんだよね。

974 :774RR (スフッ Sd92-7L//):2017/03/13(月) 00:59:47.36 ID:Pl1ITCZLd.net
>>972
あとはイモビが付いてる付いてないとか、反射板がフロントにも付いてる付いてないとかかな
同じくツーリング主体ならオススメはしないw
まぁ愛さえあれば何とでもなるけど

975 :774RR (ワッチョイ f306-/9Vt):2017/03/13(月) 01:16:54.61 ID:Q19dfQUM0.net
>>974
ツーリング主体だけど6Rのがかっこよさの前では辛さとか気にしないと思う
これに乗るのを目標にしてたので

976 :774RR (ワッチョイ 36a9-6q6/):2017/03/13(月) 01:42:20.22 ID:KJ//7ySz0.net
>>975
だったらウダウダ言ってねえで今日判子ついてこい考えるのはそれからだ

977 :774RR (ブーイモ MM2b-+llB):2017/03/13(月) 07:52:21.87 ID:YbqMulFMM.net
6R買うなら借金してでも10R買え。
このスレの常識

978 :774RR (ワッチョイ f75c-Y7Ee):2017/03/13(月) 08:21:20.22 ID:sKV1O5sX0.net
6R買いに行ったら10Rを契約してしまったってのはよくある話

979 :774RR (スップ Sdb2-/9Vt):2017/03/13(月) 09:28:39.47 ID:PVtzdT3gd.net
国内正規輸入が生産停止だっけ?

980 :774RR (ペラペラ SD73-YVHH):2017/03/13(月) 09:36:32.22 ID:ZZQhMC9MD.net
>>973
そういう使い方したいなら素直にバルカンSかCRFラリーあたり買うわ

981 :774RR (スフッ Sd92-Y7Ee):2017/03/13(月) 13:39:34.47 ID:o+tFZZo0d.net
17年モデルの白かっこいい

982 :774RR (オッペケ Sr57-mTbQ):2017/03/13(月) 14:36:20.95 ID:2YS6GJJbr.net
>>979
東南アジア仕様で左側通行のマレーシアサイトを見ると、
そっちにはまだ供給はされてますね
日本へ送る分を失ってもペイするんだろうか
てかもう日本が外れたからって、回転数を上げてたりしてw

983 :774RR (スップ Sd92-/9Vt):2017/03/14(火) 09:50:18.98 ID:bJBA9Sovd.net
>>982
撤退後のモデルを輸入して車検って通るのか?

984 :774RR (オッペケ Sr57-DShx):2017/03/14(火) 12:04:43.21 ID:eshCdMuTr.net
排気や騒音の問題ならともかく、
イモビだがecuだかの電波の問題らしいし
アカンやろ

985 :774RR (オッペケ Sr57-mTbQ):2017/03/14(火) 16:13:40.48 ID:sXYYyO3nr.net
>>983
984の理由で無理かと
それが無く、また仕様変更なければ個人輸入の可能性はあったのかな?

マレーシアあたり、事実上の日本向けだろうから、
こっちも無くなってるんじゃないかと思ってみたらまだ有ったという話でw
ただ現行のカラーリングをよく知らないんですが、マレーシアサイトのは2016だろうか?
Newって有るけど

986 :774RR (オッペケ Sr57-mTbQ):2017/03/14(火) 16:23:27.97 ID:sXYYyO3nr.net
まあ個人輸入とか考えるなら、
バロンで17の平行車とかの方が手間ないか
妄想が過ぎました

17 CALとか随分お高くなったのが有るけど、カリフォルニア?
イモビなしってやつですか

987 :774RR (ワッチョイ f29f-xX7A):2017/03/14(火) 20:33:01.32 ID:k0hlTkKP0.net
ミドルがいいならR6正規販売決まったしそっちだなあ

988 :774RR (ワッチョイ e7fa-csvI):2017/03/14(火) 22:21:35.27 ID:4i/hETMT0.net
R6いいけど相変わらずの短足お断り仕様で俺には縁がなかった

989 :774RR (スフッ Sd92-Y7Ee):2017/03/14(火) 23:49:04.28 ID:VP3ohwEcd.net
>>987
値段がお高い

990 :774RR (ワッチョイ 13ff-13QG):2017/03/15(水) 07:10:40.43 ID:SUP71xfy0.net
>>977
デザインに惚れこんであえてこっち買った俺みたいなのもいるのよ

10Rが同じ形状ならそっち買っただろうけどねぇ

991 :774RR (ワッチョイ f2ab-1sZU):2017/03/15(水) 10:08:46.71 ID:VEt1Xhs10.net
たいていでかくて高い製品ほどかっこよく作るもんだけど、なんでkwskは6Rを一番かっこよく作っちゃったのかね?
おれはミドルが好きだから大歓迎だけど。

992 :774RR (スプッッ Sdb2-krjd):2017/03/15(水) 16:48:09.91 ID:qRrldVKHd.net
一番カッコいいのはP型だよな?

993 :774RR (ワッチョイ f29a-u7d9):2017/03/15(水) 17:16:11.63 ID:WfnCOSpR0.net
>>992
Pちゃんは可愛い感じだな

994 :774RR (ブーイモ MM2b-6q6/):2017/03/15(水) 19:54:49.42 ID:9RsnWLk7M.net
13以降はイケメンすぎるからC型の時みたいなヒールさがもうちょっとあったらよかった

995 :774RR (ワッチョイ bfab-+6ZF):2017/03/15(水) 20:42:41.87 ID:shytO65O0.net
リッターSSは公道じゃ回せないストレスたまるよ。

996 :774RR (ワッチョイ f35c-9obO):2017/03/16(木) 00:49:59.26 ID:NXMna0yj0.net
ミドルでも回せば即免取領域ですけどね

997 :774RR (ワッチョイ cf39-S3kY):2017/03/16(木) 00:57:14.60 ID:H8dM0rGO0.net
>>990
わかる。俺も6Rの見た目が好きで選んだ
14はマジでイケメン

998 :774RR (ワッチョイ efcd-ZCFG):2017/03/16(木) 01:00:38.58 ID:5uswT9NB0.net
つぎすれ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489593604/

999 :774RR (ペラペラ SDdf-u6wT):2017/03/16(木) 01:28:34.13 ID:bbJig5VqD.net
999なら無料オマンコゲット

1000 :774RR (ワッチョイ cfc7-HzoT):2017/03/16(木) 03:15:43.71 ID:XfHE+lHY0.net
埋め

総レス数 1000
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200