2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 202台目【HONDA】

483 :774RR (ワッチョイ 48cb-m5qj):2016/11/08(火) 12:33:52.79 ID:U78ANrwB0.net
>>480
ありがとうございます。
アクセル側は隙間っぽく見えるんですけど、クラッチ側のウエイトの辺も隙間っぽいですか?
今の所130mmの方が良いのかなぁ?って考えています。

484 :774RR (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/08(火) 13:57:21.76 ID:4in2t2hpa.net
今日寒びい、も〜バイクなんか
風邪引いてもないのに鼻水出るし拭けないし、ワイパー無いし
寒いし熱いし危ないし、足出さないと倒れちゃうし屋根無いし

しかし今日もバイクに乗るのである。

485 :467 (ワッチョイ 1ccd-8n5s):2016/11/08(火) 15:52:18.83 ID:pRLSDBQT0.net
>>482
参考になってよかったです

>>483
某バイク屋でつけてもらったんですが、
どちらも若干隙間ありますけど、気にならないレベルかな?
アクセル側はもうちょっと奥までつけられる感がありますが。
クラッチ側の隙間測ったら4mmくらいでした。

486 :436 (ササクッテロレ Spbd-m5qj):2016/11/08(火) 15:57:59.83 ID:8UDa6qEBp.net
グリップヒーターって手のひらだけしかあったかくなくない??
手の甲が寒いじゃん

それに比べて耐熱グローブならあったかい

487 :774RR (ワッチョイ ff7b-7ejG):2016/11/08(火) 16:05:32.97 ID:PfZNh0DK0.net
純正グリップヒーターに安物の防風手袋あれば普通に暖かいよ。

488 :774RR (ササクッテロレ Spbd-m5qj):2016/11/08(火) 16:29:00.14 ID:w8ZNpKlgp.net
耐熱www
公務員様面白すぎるやろ

489 :774RR (スプッッ Sd28-m5qj):2016/11/08(火) 16:46:55.67 ID:1yd9Q3YQd.net
>>486
耐熱じゃ発熱せんでしょ。

490 :774RR (ワッチョイ 48cb-m5qj):2016/11/08(火) 17:22:59.94 ID:7Ekub5MV0.net
>>485
ありがとう!凄く参考になりました。ヤッパリ130mmを買ってみます。長ければエンドをチョット外目に付ければ済むし。

>>486
信号待ちでエンジン触って暖ったけぇ〜って事ない?それが持続するんだぜ?幸せじゃん?

491 :774RR (アウアウウー Sa89-m5qj):2016/11/08(火) 17:24:48.08 ID:uRnJcXpfa.net
熱エネルギーの伝達が遮断されるわけだから云々

492 :774RR (ワッチョイ f8c5-KjJO):2016/11/08(火) 22:34:24.81 ID:Peea4IOs0.net
グリップヒーターはキジマのGH08プッシュスイッチを先週付けたよ。
グリップ長は120o。
ホンダ純正がグリップ径31.6oだったかな?キジマは33oなので、最初は違和感あったけど、
すぐに慣れた。
6,000円弱で購入したので、コスパはいいと思う。

493 :774RR (ワッチョイ 5bef-Vmug):2016/11/08(火) 22:35:29.79 ID:8l8gNyER0.net
スピードが、風が怖いのはCBの安定性を信じて身を任すことができていないからだろうか

494 :774RR (アウアウアー Sa22-m5qj):2016/11/08(火) 23:48:22.21 ID:KG/TPJ/la.net
慣れですね

495 :774RR:2016/11/09(水) 00:12:15.61 ID:kBtq0p0s.net
>>492
グリップヒーターなんて自分で余裕でつけれるの?

496 :774RR (ワッチョイ 48cb-m5qj):2016/11/09(水) 04:16:55.88 ID:XRUDcYHr0.net
グリップの交換と電源を間違いなく取れて、配線処理が出来れは余裕。
数多の交換ブログとかを見てどう思うかは貴方次第。

497 :774RR (ドコグロ MMde-DGmA):2016/11/09(水) 04:48:31.55 ID:HCRg1p9jM.net
>>493
そのうち、腹筋と下半身が勝手に踏ん張る。

498 :774RR (ワッチョイ fdc1-e+Bk):2016/11/09(水) 07:02:21.51 ID:90MFjuaH0.net
奮発してデイトナのCOZYシートを替えてみたが、超オススメ。
純正は2時間乗りっぱだと必ず尻が痛くなってたのが、全然痛くなかった。
なおシート高は変わらない感じなので、違和感もありません。

499 :774RR (ワッチョイ 7bef-Xqtn):2016/11/09(水) 07:05:37.01 ID:dRs4Fmmx0.net
トンガリテールどうにかしたい
VTECにつられてスペ3買ったけどいまだに慣れない
箱のっけてごまかしてるけどなんともなぁ、、、」

勝った当時、昔族やってた会社の同僚にガキっぽいバイク呼ばわりされるし。

500 :774RR (アウアウカー Sab5-9PkB):2016/11/09(水) 07:44:51.27 ID:qUMWCK3Ra.net
誰が何言おうと良い物は良い人気車

ガキもおじさんもSF大好き!

501 :774RR (ワッチョイ d05c-DGmA):2016/11/09(水) 08:34:39.91 ID:F8aRT4Ql0.net
ネタにマジレスかもしれんが2chには元族だったり元族の同僚とか友達が随分多いんだなw

502 :774RR (ブーイモ MM31-m5qj):2016/11/09(水) 08:47:53.44 ID:fbQM8IVhM.net
>498
cozyシート、硬くない?
去年買ったんだけど、spe1にうまくはまらなかったり、ノーマルより硬くてかえって辛い気がしてるんだけど。
結局ゲルザブのお世話になってる。

503 :774RR (アウアウカー Sab5-9PkB):2016/11/09(水) 10:54:44.16 ID:aQFpQR9ja.net
元族のおじさんもCBXよりRevo大好き!

504 :774RR (ワッチョイ 3e1a-8n5s):2016/11/09(水) 10:56:06.54 ID:QA+koO1j0.net
この前、CB1300SFでロケットカウル、三段シート、エビテールの族車見たわ。

505 :774RR (ワッチョイ b0ff-DGmA):2016/11/09(水) 10:57:52.91 ID:h5EwzH+O0.net
テール形状だけはVTRの方が好きだわ

506 :774RR (アウアウアー Sa22-m5qj):2016/11/09(水) 11:20:17.49 ID:lwoUUfmAa.net
これは好きでか?
http://i.imgur.com/ApKdaTU.jpg

507 :774RR (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/09(水) 11:33:49.56 ID:ALHk/bQva.net
>>506
後ろの模様はイチジク浣腸?

508 :774RR (ワッチョイ 06d7-kMxW):2016/11/09(水) 12:09:46.19 ID:ko96kkEB0.net
NC42のシート固いから、騙されたと思ってゲルザブ付けてみたが、これいいな。2時間乗ってても尻が痛くないわ。

509 :774RR (ブーイモ MM31-m5qj):2016/11/09(水) 19:31:21.74 ID:70lhoQl2M.net
このバイクで2時間乗ってケツ痛くなるとか軟弱すぎるだろ

510 :774RR (アウアウアー Sa22-m5qj):2016/11/09(水) 19:52:38.86 ID:HbvBFJgZa.net
普段は平気ですね
ケツのコンディションが悪いと乗ることすらできませんが

まぁ、痔持ちなわけです(´・ω・`)

511 :774RR (アウアウウー Sa89-m5qj):2016/11/09(水) 19:53:47.11 ID:6TaeVjT5a.net
尻に脂肪が多いと痛くならんのかな

512 :774RR (アウアウウー Sa89-jwpR):2016/11/09(水) 20:21:05.98 ID:IKLLtgCQa.net
同じNC42でも08型と現行の14型でシートも違うようだけど
おれは尻の脂肪多い方ではあるけど、現行型で3時間は平気、4時間以上も痛いけど乗っていられる

ただ俺の場合はもっと明確に尻が痛くなる自転車に我慢して長時間乗ることに
慣れてしまっているからかもしれん

513 :774RR (ワッチョイ bd52-m5qj):2016/11/09(水) 20:27:46.97 ID:K41cdmy90.net
スクワットで鍛えれば3時間くらいなら余裕

514 :774RR (ワッチョイ 5bef-Vmug):2016/11/09(水) 22:10:12.80 ID:Bg6ezTiM0.net
CBとかゼファーとか族車とかの尻上がりってひょっとして
リアスポイラーのイメージなんだろうか

515 :774RR (ワッチョイ b0ff-DGmA):2016/11/09(水) 23:37:21.39 ID:h5EwzH+O0.net
>>511
かもなあ
俺はやせ形だけどプリケツだから痛くならないわ

516 :774RR (ワッチョイ 4b5c-teht):2016/11/10(木) 07:28:08.81 ID:uEDTUv/N0.net
初めてのバイクに新車でCB400SF買ったんですが細かい擦り傷はどうすればいいんでしょうか?

517 :774RR (アウアウカー Saaf-O45g):2016/11/10(木) 07:31:18.48 ID:b5vjFBzAa.net
>>516
納車の時には気付かなかったの?

518 :774RR (ワッチョイ c7cb-9MLS):2016/11/10(木) 08:02:27.56 ID:dhy+HlxR0.net
>>516
プレクサスをお試しあれ。

519 :774RR (ワッチョイ c382-PwKp):2016/11/10(木) 09:53:41.38 ID:XO70DVoS0.net
擦り傷ってタンクかい?

520 :774RR (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/10(木) 10:02:09.76 ID:STHcFa/Pa.net
新車なのに何故擦り傷があるのか

521 :774RR (アウアウウー Saef-I2kC):2016/11/10(木) 10:12:37.78 ID:rOG4OL8Ma.net
「新車で買ったから最初はピカピカだったけど、
しばらくしたら細かい擦り傷だらけになってしまいました」
ってとこだろ
舌足らずだとは思うけど、揚げ足とりはやめようよ

522 :774RR (スップ Sd1f-c0Mc):2016/11/10(木) 10:13:13.66 ID:io4M97oSd.net
ごまかしたいならワックス系
消したいならコンパウンドしかない

523 :774RR (スップ Sd1f-PwKp):2016/11/10(木) 11:09:05.77 ID:0W4YvMVLd.net
質問です
中古で買ったNc39のメーターの
電球を交換しようとしたら、電球を差し込むゴムの部分が経年劣化でボロボロでした。
新しくしようと思いますが、調べてみても商品名がわかりません。ご存知の方いらっしゃいますか?

524 :774RR (ガックシ 06ef-PwKp):2016/11/10(木) 11:09:07.34 ID:cFYF6o5V6.net
質問です
中古で買ったNc39のメーターの
電球を交換しようとしたら、電球を差し込むゴムの部分が経年劣化でボロボロでした。
新しくしようと思いますが、調べてみても商品名がわかりません。ご存知の方いらっしゃいますか?

525 :774RR (ワッチョイ efd7-h9op):2016/11/10(木) 11:59:59.44 ID:oJLyaLxA0.net
>>509
NC39のシートは痛くならなかった。現行NC42のシートは痛い。

>>524
そこだけ交換は出来ないんじゃ?メーターまるごと交換じゃね?

526 :774RR (オッペケ Sr2f-9MLS):2016/11/10(木) 12:04:24.96 ID:lefM0Xsxr.net
新車買ったら、何でコーティングするのがよい?

527 :774RR (ワッチョイ b75d-qFlH):2016/11/10(木) 12:22:05.17 ID:w+vhpiq10.net
コーティングも大事かもだけど、近所のニャースが上らないようにするのも大事だね

528 :774RR (アウアウアー Sa3f-9MLS):2016/11/10(木) 12:24:53.39 ID:PV7NnmFpa.net
自分でクリアを塗装してしまう

529 :774RR (ササクッテロロ Sp2f-9MLS):2016/11/10(木) 12:59:10.03 ID:5pTYp2+zp.net
俺はドリームでやってるガラスコーティングやってもらったけど、評判悪いみたい

530 :774RR (アウアウカー Saaf-O45g):2016/11/10(木) 15:05:28.53 ID:bpc9HUFBa.net
>>529
ガラスコーティングって高いんやろ?5万円以上?

531 :774RR (スプッッ Sd1f-9MLS):2016/11/10(木) 15:21:39.40 ID:hAfgdd8Cd.net
スポティみたいな雰囲気の名前のコーティングなら4000円でできたけど俺は断った

532 :774RR (スップ Sd1f-c0Mc):2016/11/10(木) 15:25:28.92 ID:io4M97oSd.net
4000円とか安すぎでしょ
30分の工賃くらいしかないやん スプレーかけるだけとかになりそう

533 :774RR (スプッッ Sd1f-9MLS):2016/11/10(木) 16:04:22.37 ID:hAfgdd8Cd.net
>>532
メンテナンスパックと一緒にやるとそれくらいでやってもらえる

534 :774RR (アウアウカー Saaf-WFrU):2016/11/10(木) 16:28:03.31 ID:tbeOESfta.net
>>524
単品じゃパーツ出てないからハーネスまるごと変えるか、
適当なT10ソケット探して試すしかない

ハーネスまるごとなら4000円くらいだな

535 :774RR (JP 0H0f-O45g):2016/11/10(木) 21:04:44.75 ID:nxyALB1nH.net
普段はバリアスコート掛けた上に月1でプレクサス
LOOXとかで消えないような傷はコンパウンドかけるしかないな
ちなみにピカールのグラスターゾルはエンジンとかマフラー磨くのにはコスパさいきょ

536 :774RR (ワッチョイ cbef-OZ/y):2016/11/10(木) 21:09:56.48 ID:XOTeKMVX0.net
ガラスコートでググったら検索上位のほうにあるショップが偶然家のそばだった
冬もうちょっと押し詰まってきたら加工に出そうかな

537 :774RR (ワッチョイ 23c1-BK7R):2016/11/10(木) 21:52:36.21 ID:/r3juryz0.net
14年式だけど、COZYはスムーズに脱着できるよ
でも純正のはNC39スペ1から何回か形変えているはずだが
COZYの適合表ではスペ1から14年式に対応しているのは謎

538 :774RR (ワッチョイ 7fb0-BK7R):2016/11/10(木) 23:05:53.30 ID:JF36h1lV0.net
バイクってV4エンジンってあるんですね。
直4と較べて音はどちらがいいのかな!?

539 :774RR (スッップ Sd1f-PwKp):2016/11/10(木) 23:22:08.97 ID:oGgKFnb9d.net
>>534
>>525
ご回答ありがとうございます。

アマゾンでなんとか見つけることが出来ました。ただ、ウインカーのT5は見つからないので、ホットボンドで埋めてみようと思います。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004BIZCW8/ref=mp_s_a_1_7?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1478787626&sr=8-7&pi=AC_SX200_SY289_FMwebp_QL65&keywords=t10+ソケット&dpPl=1&dpID=21r7kAK8yDL&ref=plSrch

540 :774RR (スプッッ Sd2f-PwKp):2016/11/11(金) 00:07:10.55 ID:2Vqv4Eo9d.net
>>538
V4は特殊というかなんか直4と比べて濁ったような音がする気がする

541 :774RR (ワッチョイ fb7b-43xr):2016/11/11(金) 00:54:43.21 ID:OnlzPH060.net
VTECsoundいいね。

542 :774RR (JP 0H0f-O45g):2016/11/11(金) 03:07:43.24 ID:QV6ZiQ1bH.net
V4もV4で好きだけどね唸るような感じで
回した時の音は直4と比べて甲乙つけがたい

543 :774RR (ブーイモ MM6f-9MLS):2016/11/11(金) 12:29:33.64 ID:QN2eTysMM.net
>537
CB側のシートベースの形状が変わっているけど、cozyシート側も変わってる。
最初期型のシートベースはCB spe1、cozyとも同じだけど、最新のcozyだと素材も形状も違う。
後端が浮いてしまうので、スペーサかかましたらはまるようになったけど、今度は取れなくなった。
新旧cozyを合成したら、傾斜が変わってて変な感じに。

544 :774RR (ササクッテロロ Sp2f-9MLS):2016/11/11(金) 15:50:10.12 ID:uq9uktTFp.net
V4は点火タイミング気をつけて
同爆とかはただデカイV2だから

90度フラットプレーン等間爆はもはや楽器

545 :774RR (ワッチョイ 6f5c-+0eL):2016/11/11(金) 19:07:42.02 ID:2kEvExXF0.net
V4と聞いてRVF乗りの俺がやってきました

546 :774RR (ワッチョイ fb7b-G4+v):2016/11/11(金) 20:00:32.19 ID:OnlzPH060.net
旧車乙www

547 :774RR (ワッチョイ 2763-PwKp):2016/11/11(金) 20:36:15.66 ID:9bc0eOOf0.net
>>545
RC45かよ!

548 :774RR (ワッチョイ 7fb0-BK7R):2016/11/11(金) 21:20:46.30 ID:/7eDAGYf0.net
>>540
>>542
>>544
そうですか
皆さんサンクス

549 :774RR (ワッチョイ 4b5c-teht):2016/11/11(金) 22:45:15.86 ID:duyDlQV40.net
クーラントタンクを何気なくチェックしたところスッカラカンでした。東北地方なのでとても寒く
ラジエターファンが回ることは最近なかったのですがこんな状態でも走れるものなのでしょうか?
クーラントがなくなったのはなにが原因ですか?

550 :774RR (ワッチョイ b39f-teht):2016/11/11(金) 23:51:49.99 ID:M7b44SRO0.net
何処かから漏れてるんじゃないっすかね!?

551 :774RR (ワッチョイ b3e8-PwKp):2016/11/12(土) 05:16:10.19 ID:Yj6yXwT50.net
>>549
エア噛んでたか漏れてるかじゃない?何にせよリザーブタンクにLLC補充して様子見

552 :774RR (ワッチョイ d3e0-RDQU):2016/11/12(土) 07:03:16.66 ID:gZXITQdH0.net
リザーブタンクが空なら冷間時に!
一度ラジエターのキャップを開けて中を確認した方が良いかも?

553 :774RR (ワッチョイ df9a-WVKM):2016/11/12(土) 08:22:51.65 ID:kWMTu4E70.net
CB400SBで走ってるけど寒い指がしびれる ハンドルカバー付けてダサダサにしてやろうか

554 :774RR (ササクッテロロ Sp2f-9MLS):2016/11/12(土) 12:11:50.19 ID:4WC67/Bxp.net
ヘルメットロックっていい?

カラビナ最強やない?

555 :774RR (スップ Sd1f-c0Mc):2016/11/12(土) 12:34:03.29 ID:Zim7vY2Od.net
カラビナだと傷つくし、防犯能力皆無やん

556 :774RR (ワッチョイ c7cb-9MLS):2016/11/12(土) 15:38:10.29 ID:Pr1tzfZE0.net
そこでワイヤーロックだな。

557 :774RR (アウアウアー Sa3f-9MLS):2016/11/12(土) 16:00:33.41 ID:ORCKQvEpa.net
車体に傷つけてやろうとか、なんか盗もうとするヤツが心臓麻痺で死ぬような装置を着けたい
その装置のせいだとはバレない感じのヤツ

(´・ω・`)

558 :774RR (ササクッテロロ Sp2f-9MLS):2016/11/12(土) 16:20:49.24 ID:iN95nXGep.net
ガードマン雇った方が安いと思うよ

559 :774RR (アークセー Sx2f-PwKp):2016/11/12(土) 18:06:35.43 ID:77y6sXLex.net
エンデュランスのマフラー、ヤフーショップが一番安かったから、金貯まったから買うつもりがもうなくなってる…
悔しい。

560 :774RR (ササクッテロロ Sp2f-9MLS):2016/11/12(土) 21:16:22.42 ID:olr+H9pnp.net
CB1300SFに乗り換えようかどうしようか猛烈に悩み中。
「まわす、寝かせる」は絶対に400の方が楽しいよな?
ツーリングが1300の方が楽なのは確かだろうけど押し歩きや取り回しが重くて乗る回数減りそうなのも気になる。

あと、ツーリング先って大型だらけなんだよな。

おまいらならどうする?

561 :774RR (ワッチョイ c382-PwKp):2016/11/12(土) 21:23:45.99 ID:85gk1J/30.net
SV650に乗る

562 :774RR (アウアウアー Sa3f-PwKp):2016/11/12(土) 21:25:59.40 ID:B83Dus6Ha.net
他に初期ΓとかBMW持ってるおっさんだけどコレが一番面白いから乗ってる
そういうユーザーは俺の仲間にも何人かいるしスーフォア400が好きだから乗ってるんだ文句あっか
って堂々としてりゃいいんじゃね

563 :774RR (ワッチョイ 035c-9MLS):2016/11/12(土) 21:28:58.07 ID:+RUZ2u8n0.net
公務員様もう飽きたのかよww

564 :774RR (ワッチョイ 4b8b-VsRF):2016/11/12(土) 21:44:42.68 ID:lzAhDXkd0.net
>>560
1300は中古として低走行車が良く出回ることからも推して知るべし。
実際1300が重すぎて400に戻った人は結構いるらしい。

565 :774RR (ササクッテロロ Sp2f-9MLS):2016/11/12(土) 22:17:21.28 ID:olr+H9pnp.net
おまいら優しいな。

ちな、手持ち400SFは15年式走行7000、ABS付の白赤。
バイク屋に勧められてるのは99年式1300SF(SC40)、走行18.000弱。白赤。
バイク屋提示は「下取り代=1300車体+免許代」要は手出しゼロだ。
だが1300の方がキャブなのも不安点。

走り方はワインディングを割とSSっぽく走るのが好み。
ツーリングも行くがせいぜい片道300〜400キロ一泊がいいとこだな。

チラ裏すまん。

566 :774RR (ワッチョイ 4b8b-VsRF):2016/11/12(土) 22:28:44.12 ID:lzAhDXkd0.net
乗り換えたら後悔する方に1票。
その走り方でCB1300って候補に挙がるようなものじゃないと思うのだが。

567 :774RR (ササクッテロロ Sp2f-9MLS):2016/11/12(土) 22:35:14.08 ID:4WC67/Bxp.net
時速100キロで巡行する場合、5速と6速
どちらが燃費いいの??

おれ最近新車で買って燃費17キロしかないんだが、悪くない?

568 :774RR (ワッチョイ 275c-PwKp):2016/11/12(土) 22:36:51.92 ID:ftyvpK0W0.net
>>565
SC54前提で見てたけどSC40かいw
峠でSSっぽくがリッターネイキッドの中でも上位で似合わないな
プロリンクサス搭載してるから乗り心地は良いし鬼トルクだから400から乗り換えると感動すると思うが400のままか600クラスの逆車あたりが良いかと

569 :774RR (ワッチョイ fb7b-G4+v):2016/11/12(土) 22:49:29.05 ID:gm31qR2i0.net
全てにおいてスーホォワで良い。

570 :774RR (ワッチョイ 4b5c-teht):2016/11/12(土) 22:51:54.89 ID:db4n/XUt0.net
気温5度の雨の日にマフラーから白煙モクモクでるのはふつうですか?

571 :774RR (ササクッテロロ Sp2f-9MLS):2016/11/12(土) 22:52:20.14 ID:olr+H9pnp.net
このまま400SFをとことん可愛がることにした。

みんなありがトン

572 :774RR (ワッチョイ b3e1-9MLS):2016/11/12(土) 22:55:20.79 ID:wrbc87qM0.net
今日納車されたけどスーフォアいいわ。
加速も優しくてちょうどいいけどVTEC使うと加速が怖い。

573 :774RR (ワッチョイ 07c5-MJQ8):2016/11/12(土) 23:04:16.32 ID:9kH83OdV0.net
大型免許持ってないリターンライダーのオッサンなんだけど、
SSぽいってどんな走り方なの?

574 :774RR (ワッチョイ 230b-BK7R):2016/11/12(土) 23:18:04.83 ID:1fgDyAAT0.net
寒い日の白煙モクモクは正常

575 :774RR (ワッチョイ 275c-PwKp):2016/11/12(土) 23:26:22.94 ID:ftyvpK0W0.net
>>573
腕すりくらいまでかな

576 :774RR (ワッチョイ 4be0-PwKp):2016/11/12(土) 23:32:55.41 ID:Ji6xyBtC0.net
確かに大型って、高年式&低走行が多いね。
日本の免許制度のお陰で、大型を取ると大型に乗らねばという強迫概念に駆り立てられるんだよ。

577 :774RR (スプッッ Sd1f-PwKp):2016/11/12(土) 23:39:54.33 ID:scllAIxqd.net
憧れで一度乗ってみたけど想像より重かったとかこんなパワーいらないとかね
WシリーズとかCB1100とかは見てて楽しむ人が多そうだし走りもまったりって感じだから長く乗れそうだけど

578 :774RR (ワッチョイ 035c-dJcJ):2016/11/13(日) 00:08:43.62 ID:nFK8wsot0.net
大型バイクは日本に向かない。
道路は渋滞するし多雨だから、長距離は大型バイクより車で
の移動の方が楽そうだ。

しか〜し、渋滞したらサクサクすり抜けして、高速道路も卒なく
こなせるのがCB400。

バイク便ではないけれど、仕事に大活躍している。
確かに大型免許・大型バイク欲しいけど、今より不自由になる気がする。

579 :774RR (JP 0H2f-PwKp):2016/11/13(日) 07:14:53.69 ID:rRbRg3upH.net
持ってもないやつが何言ってるんだか

580 :774RR (ワッチョイ fb7b-G4+v):2016/11/13(日) 08:16:14.81 ID:ESwwmNZ90.net
高速 長距離走らないなら大型なんぞ必要無いし持つ必要無い

1300もSBも持ってるけど今はほとんどSBしか使わないし山道なら一番使いやすい

今日もツーリング日和だねw

581 :774RR (スップ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 09:40:42.14 ID:Wy/UfWT3d.net
大型は所有欲はあるよね。バイク乗りでない人からもスゲェーとか言われるし。
ウルトラを街中で手足のように原付のように転がせる人がいるけど、あそこまでいくと面白いんだろうなぁ。

582 :774RR (JP 0H0f-O45g):2016/11/13(日) 10:16:06.17 ID:jwjm14gVH.net
小排気量の楽しさもあれば
大排気量の楽しさもあるだろうからな
オレもそのうち大型取りたい

583 :774RR (ワッチョイ d3cd-9MLS):2016/11/13(日) 11:26:28.67 ID:C4Y42v/70.net
SF乗りだが、大型なら1300よりninjaがいいな

584 :774RR (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/13(日) 11:28:49.26 ID:j0hizOhvr.net
俺はcb1100がいい

585 :774RR (ワッチョイ cbef-OZ/y):2016/11/13(日) 11:41:42.40 ID:KdtdndGC0.net
大型は高速とか楽って言うのは、あまり回さないで走れるから?
それとも重量やバランスからして直進安定性がいいってこと?

586 :774RR (スップ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 12:13:45.29 ID:Wy/UfWT3d.net
その通り。回さないで良い鬼トルクは逆に街中、住宅街での小旋回では扱いに困るんだよね。
重量も高速では抜群の安定感に繋がるよ。
200kgを越えてからの重量って僅か30kg、40kgの差でもかなり大きいし。

587 :774RR (スップ Sd1f-c0Mc):2016/11/13(日) 12:16:38.98 ID:zNkXQCRld.net
>>585
180キロから200キロのSBに乗り換えただけでもかなり高速楽になったからなー

588 :774RR (ワッチョイ 035c-h9op):2016/11/13(日) 13:31:26.63 ID:bRZibiND0.net
>>581
すげーって言われたくてバイク乗ってるのか?

589 :774RR (ワッチョイ a7ff-PwKp):2016/11/13(日) 13:47:11.37 ID:TWpuT4Ej0.net
バイクみたいなモテない趣味やってるのはバイクが好きで辞められないからだろ
そこに「リッターにして見栄張りたい」って邪念を持ち込まない方が良いよ
「俺の体格ならリッターがあってるな」とか「惚れたバイクがリッター」だったとかなら良いけど

590 :774RR (アウアウウー Saef-eZ7I):2016/11/13(日) 14:10:50.19 ID:SgG5oUAJa.net
趣味的要素が強いからこそじゃないのかな
見栄を張りたい、所有欲を満たしたいってのは
SAや道の駅なんかで、羨望のまなざしで見られたい気持ちも解る

591 :774RR (ワッチョイ 6f29-PwKp):2016/11/13(日) 14:12:07.67 ID:7zi+0Sq30.net
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
     ○
    O    と思うカメムシであった
.._      /
  \ __,!
    〕-`ー;、    
  」`;{ヾ ̄.} l'_
  _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"

592 :774RR (スップ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 14:31:04.78 ID:w9CO+xd6d.net
>>585
両方だね
以前SC54乗ってたけど100km/hで3500回転くらいだったし(排気量の割に高いがw)シートも幅広だしドッシリ感があった
アクセル開けないで5速まで上げて30km/hくらいでて、そこから加速可能なくらいトルクある
なおSC54に乗り慣れた後でRevoに乗ったのに400ccとは思えない低速トルクにこれまた驚いた模様

593 :774RR (ワッチョイ c382-PwKp):2016/11/13(日) 14:34:33.89 ID:cEiRfmOC0.net
なんだカメムシか

594 :774RR (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/13(日) 14:35:52.08 ID:Q6EyVxgWr.net
>>590
バイク乗りたいの?見栄張りたいの?
羨望の眼差しを浴びたかったら車の方があってると思うよ
車の高級車は車に興味ない奴ですらわかるからね

595 :774RR (ワッチョイ cbef-OZ/y):2016/11/13(日) 14:40:46.67 ID:KdtdndGC0.net
それはべつに両方でいいんじゃないの
というか両方が働いてるからこそ、メーカーも外見の凝ったバイクを作るんだろ

596 :774RR (ササクッテロロ Sp2f-9MLS):2016/11/13(日) 14:43:52.10 ID:VgmteVtMp.net
相変わらず平和な話題ですね
もっと中央道均一料金区間を何分で通り抜けるか、といった話をしていきましょう

597 :774RR (アウアウアー Sa3f-PwKp):2016/11/13(日) 14:50:33.87 ID:C1JByCRAa.net
三郷から土浦北のゲートtoゲートで14分23秒

598 :774RR (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/13(日) 14:51:46.67 ID:d/VM6vQNa.net
��­

599 :774RR (ササクッテロロ Sp2f-9MLS):2016/11/13(日) 14:52:19.38 ID:VgmteVtMp.net
>>597
イカすぅ

600 :774RR (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/13(日) 14:52:45.44 ID:d/VM6vQNa.net
��­

601 :774RR (ワッチョイ cfd0-9MLS):2016/11/13(日) 15:12:42.19 ID:zofWBsDU0.net
当たり前だけど、バイクで羨望の眼差しを浴びてても実は車持ってないとか家がショボいとか、出先のパーキングだけじゃ金持ちかどうか分からんわな。

602 :774RR (ワッチョイ b79b-teht):2016/11/13(日) 15:52:11.76 ID:rVQMHdGU0.net
2りんかんで純正チェーンスプロケ交換の見積もりだしたら
5万くらいだったんだけどこんな高いのかよ

603 :774RR (ワッチョイ 9fcd-e60R):2016/11/13(日) 18:48:12.85 ID:jPra/C6E0.net
>>601
車は800万だけどばいくはcb400
バイクはたかいっていっても300
誰でも買える。
バイクでかっこいいのは高いんじゃなくて古いとか希少とかそんなんでしょ
おっさんが乗ってるツアラーなんぞ。。
個人の意見です

604 :774RR (ワッチョイ 4be0-PwKp):2016/11/13(日) 18:49:26.69 ID:CVWhGkkn0.net
>>595
589ではないが、FLSTFBだとSA、道の駅などで声を掛けられる。会話内容からバイク乗りでないのは明らかな奴からね。
おばちゃん、くそガキ、ジジイとね。
ハーレーに乗りたくて大型を取り、FLSTFBを購入。こんなにうざい位に声を掛けられるとは予想もしてなかった。
羨望とか見栄など第三者が勝手に決めてる事でしょ。
当の所有者は迷惑してるのが現状だよ。

SFは走って楽しい、高性能なのに声を掛けてくる奴はいない。だけど俺はSFに対して所有欲を感じてるよ。
所有欲のある国産現行中型バイクはCB400SFしかないと思い購入したよ。

605 :774RR (ワッチョイ cbef-OZ/y):2016/11/13(日) 19:10:15.83 ID:KdtdndGC0.net
CBは多すぎるのが…
SB買ってまだ日も経ってないのに、出かけるたびにSBとすれ違う
多い日は2台と

606 :774RR (ワッチョイ 4be0-PwKp):2016/11/13(日) 19:21:49.89 ID:CVWhGkkn0.net
仲間が多い事はいい事じゃん。
俺は嬉しく感じるけどな。
逆に車だと同車種と出くわすと嫌な気分になる。

607 :774RR (ワッチョイ 4be7-PwKp):2016/11/13(日) 19:50:34.24 ID:ZNSMgNSJ0.net
まーたCBか…ってなる

608 :774RR (スップ Sd1f-wOPQ):2016/11/13(日) 20:18:44.36 ID:rVMAGe1Sd.net
>>470
オイルは走らなくても劣化するから春になってからでOK。

609 :774RR (ワッチョイ 6f5c-+0eL):2016/11/13(日) 20:19:03.64 ID:OAkja5pp0.net
>>603
これはあるある
希少車だと延々と後ろついてくるバイク乗り
自宅近くまでついてこられてときは窃盗団かと思ったわ

610 :774RR (オッペケ Sr2f-9MLS):2016/11/13(日) 20:29:34.41 ID:xLX5HyTUr.net
このバイクは新車で買って週5で乗って、10年立ちごけせず過ごせますか?

611 :774RR (ワッチョイ fb7b-43xr):2016/11/13(日) 20:32:55.96 ID:ESwwmNZ90.net
SF SBは400クラスでは世界一売れてるバイクかな?

知ってる方いませんか??

612 :774RR (ワッチョイ 6b3d-9MLS):2016/11/13(日) 20:50:01.89 ID:d9s4yg0v0.net
そもそも400クラスは世界的にメジャーじゃないのに世界一も糞もあるかいな

613 :774RR (ワッチョイ a7e9-PwKp):2016/11/13(日) 21:16:34.06 ID:VXXutIXW0.net
2chMateでこのスレの>>601辺りを開くと強制終了されない?

614 :774RR (ワッチョイ d376-MJQ8):2016/11/13(日) 21:17:00.20 ID:1+828QSo0.net
SAでの劣等感から大型免許を取得するも400で問題ない事を悟り、買い換えないまま今に至る。
別に好きで乗ってるわけだしずっとこれでいいや。

615 :774RR (ワッチョイ cbef-OZ/y):2016/11/13(日) 21:19:31.54 ID:KdtdndGC0.net
>>613
Macで標準ブラウザSafariで見てるけど、
>>598>>600がSafariで表示できないキャラクタで書き込まれてる
環境によっては落ちるかも知れない

616 :774RR (ワッチョイ cbef-OZ/y):2016/11/13(日) 21:22:22.72 ID:KdtdndGC0.net
まだSB買ったばっかだけど、2〜3年乗ったら大型も買ってみるかもしれない
SB手放すつもりはないから買い増しかな、まあそのときになってみなきゃわからんが

617 :774RR (ワッチョイ 4be0-PwKp):2016/11/13(日) 21:24:41.29 ID:CVWhGkkn0.net
劣等感は抱くな。堂々と横に番長止めしましょう。
SAで連んでる大型乗りって、なんとか乗ってますが殆どだよ。
出発の時を見てみると、両足ベタベタ旋回発進が殆どだよ。

618 :774RR (ワッチョイ b3fd-O45g):2016/11/13(日) 21:26:24.43 ID:0/GJ8J8u0.net
みんなナンボほど金持ってんねん!
俺なんか無理してスーパーボルドール買ったのに

619 :774RR (ワッチョイ b3fd-O45g):2016/11/13(日) 21:26:39.37 ID:0/GJ8J8u0.net
みんなナンボほど金持ってんねん!
俺なんか無理してスーパーボルドール買ったのに

620 :774RR (ワッチョイ a7e9-PwKp):2016/11/13(日) 21:30:41.91 ID:VXXutIXW0.net
>>615
原因わかって安心した
ありがと

621 :774RR (アウアウイー Sa0f-JEcW):2016/11/13(日) 22:32:05.86 ID:H6G3F8Oba.net
NSRからスクーターから色々乗った挙句、CB400SB(現行)に落ち着いた。最高のバイクだよ、CBは。

622 :774RR (ワッチョイ 93b0-wOPQ):2016/11/13(日) 22:35:54.96 ID:t7VL/A7S0.net
>>620
mateをアップデートしたらいい

623 :774RR (スプッッ Sd1f-sZ1N):2016/11/13(日) 22:45:57.89 ID:reGKtySnd.net
9月にSF買い、乗り回してますけど、SBは見るけどSFは一回も見たことがない。
道の駅やPAでも話しかけられず。
自分はSF大好きなので問題ないのですが淋しい。
誰か箱根来てください。

624 :774RR (ワッチョイ 275c-PwKp):2016/11/13(日) 22:54:01.49 ID:1TrAmher0.net
>>623
正直声掛けるきっかけがないバイクだからなぁ
それにしてもRevoはあと何年このモデルで売るのかなぁ
今日近所の夢行ってロクダボ終了残念だねって話したらうちではかなりの台数出てたしはぁ〜ですよって悲しんでた

625 :774RR (ワッチョイ a7e9-wOPQ):2016/11/13(日) 23:15:13.60 ID:VXXutIXW0.net
>>622
さらにありがと
アップデートがあったからクラッシュの実験的な書き込みしてみたって感じだったのね

626 :774RR (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/14(月) 02:10:48.44 ID:Y6EDUcRor.net
実際隣に大型来るとデカくてカッコイイなと思うし扱ってみたいなとも思う
ただ置き場所がなくてなあ
車格の小さいCB400で精一杯
コンテナでも借りようかなあ…

627 :774RR (ワッチョイ 4be7-PwKp):2016/11/14(月) 02:19:31.38 ID:zyVz9HLK0.net
このバイク4年近く乗ってあまりカッコイイと思ったことがないことに気付いた
400ccの割には性能のいいバイクってイメージでここまで来たわ
大型見るたびにかっこいい!欲しい!と思うけどなんか踏ん切りつかなくてなあ

628 :774RR (JP 0H0f-O45g):2016/11/14(月) 05:59:49.41 ID:VvoyICsSH.net
免許取って初めての125cc以上のバイクにSF買ったんだが
走っててすげー楽しいしツーリングにも使えるし、走り終わってふと愛車を眺めてるとめちゃくちゃカッコよく見えるし
しばらくは大型買う気にはならないやw

629 :774RR (ワッチョイ c7cb-9MLS):2016/11/14(月) 07:03:53.75 ID:icv1kb/40.net
なんだよ、グリヒ付けようとアクセルのグリップ剥いたらコレもリブだらけじゃん。
削るのメンドイなぁ。

630 :774RR (スップ Sd1f-c0Mc):2016/11/14(月) 07:17:13.66 ID:KyrOSUufd.net
ハイパワーな車をシャチに例えた話があったな
でかくてかっこいいが家で飼いたいとは思わない

631 :774RR (アウアウカー Saaf-WFrU):2016/11/14(月) 08:52:00.07 ID:jUtWc4a6a.net
高速使うようなツーリングだとデカいの欲しくなるけど、
高速降りたあとはこいつでジャストフィットだから困る

632 :774RR (ワッチョイ 6be0-e60R):2016/11/14(月) 09:35:59.84 ID:sqgu26f60.net
日本の道路には絶対400がいい

633 :774RR (ワッチョイ b361-WVKM):2016/11/14(月) 09:48:42.39 ID:of7EJ9l90.net
将来の体力考えると400が限界
1300みたいな重くてデカいのは20年後の俺には絶対乗れない

634 :774RR (アウアウカー Saaf-43xr):2016/11/14(月) 09:56:07.41 ID:Ze35sfV6a.net
629に座布団1枚w

スーホォワ昨日も山道3速4速で集合音を楽しんで来ました。

635 :774RR (ワッチョイ df9a-WVKM):2016/11/14(月) 10:08:37.24 ID:LLlxgj8Z0.net
会うたびに大型乗れてすすめてくるやつなんなの 大型は偉いのかw

636 :774RR (アウアウカー Saaf-43xr):2016/11/14(月) 10:19:06.17 ID:Ze35sfV6a.net
偉くは無いだろw

高速で捲られるけど山道では勝てるw

637 :774RR (ワッチョイ a7ff-PwKp):2016/11/14(月) 10:30:13.37 ID:KzxeY6sp0.net
>>635
お前が巨体でCB400とつりあってないとかじゃないの?
逆にチビが大型に無理に乗ってたら大型やめとけって合う度に思うだろうし
まあそいつが立ちゴケするでもしないと口には出さないけど

638 :774RR (アウアウカー Saaf-wOPQ):2016/11/14(月) 11:59:32.19 ID:7j09impRa.net
>>635
あまり色々乗って無いんじゃない?

639 :774RR (ワッチョイ 8f1a-teht):2016/11/14(月) 12:06:12.49 ID:q50LItDU0.net
まぁ1度は乗ってみたらいいかもね。
今年CB400から1300に乗り替えたんだけど、クソ重い意外はすごく満足してる。
でも3年後の車検はどうするかなぁって感じだな。

640 :774RR (オッペケ Sr2f-wOPQ):2016/11/14(月) 13:35:02.19 ID:gmfF25Wrr.net
大型は所有感が比べ物にならないよな
またデカイのほしいな

641 :774RR (アウアウカー Saaf-wOPQ):2016/11/14(月) 14:01:30.03 ID:7j09impRa.net
>>640
いや普通に比べる対象だろ
大型っても長さが10mも20mも無いんだし400っつたってモンキーより大きい訳で

642 :774RR (ワッチョイ b39f-teht):2016/11/14(月) 14:02:51.29 ID:4xEzyPSo0.net
大きさの事言ってるわけじゃないだろ(笑)

643 :774RR (ワッチョイ 275c-PwKp):2016/11/14(月) 14:20:39.59 ID:NAf4rcut0.net
170前後だとほとんどのバイクに不自由なく乗れるから良いな
スーフォアに180cmの友達股がらせたらすげぇ小さく見えた

644 :774RR (ワッチョイ 275c-PwKp):2016/11/14(月) 14:21:07.03 ID:NAf4rcut0.net
それと膝の曲がりがきついと言われた

645 :774RR (アウアウカー Saaf-43xr):2016/11/14(月) 14:51:22.92 ID:Ze35sfV6a.net
老若男女 貧富な誰もがスーホォワ大好きだなw 人気車の証

646 :774RR (スフッ Sd1f-wOPQ):2016/11/14(月) 16:06:22.07 ID:yIpMFurWd.net
普自二で600まで乗れるようになるなら考えるけどな。変わらないなら、CBが廃車になるまで乗る。

647 :774RR (スップ Sd1f-c0Mc):2016/11/14(月) 16:08:02.07 ID:KyrOSUufd.net
600ccとかほとんどないよ
650とかそんなんばっかやし

648 :774RR (オッペケ Sr2f-wOPQ):2016/11/14(月) 16:14:54.91 ID:gmfF25Wrr.net
免許乞食まだいたのか

649 :774RR (ワッチョイ 035c-O45g):2016/11/14(月) 16:15:10.86 ID:8eYiUZGv0.net
バッテリーでYTZ10SをYTZ12Sに容量アップを考えてるんだけどうまく収まる?
高さだけ18mmアップだけなんだけど。

650 :774RR (ワッチョイ b3b8-MJQ8):2016/11/14(月) 19:11:59.73 ID:wIm6a/3S0.net
サス換えてみたい
純正サスが良いのか、悪いのかわからん

651 :774RR (アークセー Sx2f-wOPQ):2016/11/14(月) 19:55:14.32 ID:hTm0T82vx.net
>>649
他車種で同じ事試したらすんなり入ったけどなぁ
手間だけど段ボールで大きい方のバッテリーのモック作って試してみるとか

652 :774RR (アークセー Sx2f-wOPQ):2016/11/14(月) 19:56:21.28 ID:hTm0T82vx.net
あっ既存のバッテリーに段ボールで18ミリかさ上げしてフタすりゃ簡単か
連書き失礼

653 :774RR (ワッチョイ 83e7-9MLS):2016/11/14(月) 20:00:05.84 ID:h84RUhS50.net
cb400sbのロングスクリーンが欲しいんですけど、
もしかして2014年式以降対応のスクリーンて販売されてないのでしょうか?

654 :774RR (ワッチョイ 43ca-FQoa):2016/11/14(月) 20:14:47.16 ID:2mcbIOKv0.net
NC39スペ3のリア用金パッドって
ttps://www.webike.net/sd/20251071/
これでOKですか?

655 :774RR (ワッチョイ cbef-OZ/y):2016/11/14(月) 20:57:40.31 ID:+cAnzE5X0.net
>>653
おらも探しとるんだが、どうも作ってるとこ無いみたいなんだよなあ
スクリーンだけ作ってくれるカスタムショップとかないもんだろうか

656 :774RR (アウアウアー Sa3f-wOPQ):2016/11/14(月) 21:35:38.63 ID:uiMbK9eSa.net
ホムセンでポリカ板買って来て自作じゃダメなんか?
慣れればヘルメットのシールドとか作れるから学んで損はないスキルだぞ

657 :774RR (ワッチョイ 7fb0-BK7R):2016/11/14(月) 21:44:15.47 ID:4uLv2B3w0.net
VTECのエンジンは素晴らしいですか!?

658 :774RR (ワッチョイ cbef-OZ/y):2016/11/14(月) 22:01:32.45 ID:+cAnzE5X0.net
>>656
どうやるの?
木で型作ってヒートプレス?

バキュームプレスのほうがいいかと思ったけど、あのサイズのマシンを作るのがまず面倒だな

659 :774RR (ワッチョイ 7f0b-WFrU):2016/11/14(月) 22:44:31.69 ID:HrQa9O7t0.net
>>654
http://daytona-mc.jp/concept/cb400sf/
合ってる
買え
でもリアは赤のほうがオススメだ
金だとちょいとロックしやすい
俺は前は金で後ろは赤にしてるけど、
金パットが笑えるくらい減らない。

660 :774RR (ワッチョイ efee-+5S2):2016/11/14(月) 22:49:04.78 ID:s3ye9PDS0.net
現状新型のロングスクリーンはx-creenあたりでお茶を濁すしかないかなぁ

661 :774RR (アウアウアー Sa3f-wOPQ):2016/11/14(月) 23:59:44.58 ID:zu7y9DB9a.net
>>658
三次元曲線なら木型で暖めて成形
って話振っといてアレだけどアクリルでしかやったこと無い
ポリカでも出来るんかな後で実験してみよう

昔の二次元曲線シールドならもう型取って曲げるだけの即席

662 :774RR (ワッチョイ 23c1-BK7R):2016/11/15(火) 01:04:45.26 ID:vtdIY07Q0.net
>>650
サス換えてみた
オーリンズのサスが良いのか、悪いのかわからん
要はセッティング次第

663 :653 (ワッチョイ 43ca-+5S2):2016/11/15(火) 02:42:25.59 ID:fwkVK6U90.net
ありがとう。
とりあえず金パッド買って、扱いきれそうになっかたら赤にしてみるよ。

664 :774RR (ワッチョイ 4b5c-wOPQ):2016/11/15(火) 07:03:22.63 ID:rceL9EKl0.net
サスのバネの中の棒ってどうやってきれいにするので?

665 :774RR (ササクッテロロ Sp2f-M2kh):2016/11/15(火) 08:07:33.53 ID:odFqle4qp.net
>>664
ティシュか薄手の布にプレクサスつけてバネに沿って
グルグルする
下の細い方はシリコンオイルで普通にバネの間に
手を突っ込んで拭いてる

666 :774RR (ササクッテロレ Sp2f-9MLS):2016/11/15(火) 09:47:26.70 ID:nCJgKZ8Cp.net
SF、SBの新型っていつもいつ頃発表されていつ頃発売されるの?
今買うか2017モデルまで我慢するか悩んでるんだが
モーターサイクルショーで2017モデルってみられるのかな?

667 :774RR (アウアウカー Saaf-O45g):2016/11/15(火) 10:08:59.62 ID:JmliFUIva.net
2017モデルがめっさ好みのカラーリングだったりして。
2015モデルが欲しかったけど無いから2016モデルにしたけど

668 :774RR (アウアウウー Saef-I2kC):2016/11/15(火) 12:29:57.80 ID:xdtYdjvAa.net
今年だと3月にチタン赤追加・青ディスコンの発表があって
その直後のモーサイショーでは限定色黒赤は展示されてたけど
チタン赤は見なかったと思う
新色とか限定色の発表はここ数年では大体2月か3月

チタン赤の実物は4月末のドリーム主催の試乗会に行ったらあった

669 :774RR (アウアウカー Saaf-43xr):2016/11/15(火) 14:13:36.28 ID:P+8Ybpqia.net
私はソリッド大好きなんだけど現行のキャンディープロミネンスレッドよりイタリアンレッドの方が好みだから乗り換えしません。

670 :774RR (ワッチョイ 9fcd-e60R):2016/11/15(火) 14:14:57.90 ID:4sSUr/JP0.net
184 85
の俺が乗るには小さいかな?

671 :774RR (ワッチョイ 4be0-wOPQ):2016/11/15(火) 14:24:22.78 ID:YIsKbcwU0.net
来年はあっても限定カラーの発売くらいみたいだよ。

青山一丁目に行って、天地災害とはいえど、ここまで待たせて年明け納車→数ヶ月後に2017モデル仕様変更発売されたら世間からブーイングでしょ?と引き下がって聞いたよ。

仕様変更がある場合、HP変更、カタログ刷新、販売店向けのPC端末の作業などで最低半年は掛かります。一番バイクが売れる春先に向けて現時点で動きが全くないので、まず可能性は低いです。本社にそのような動きがない事で2017年の仕様変更は察して下さいませ。と言われたよ。
ただ、限定カラー発売の可能性はあると言われた。

672 :774RR (スプッッ Sd1f-9MLS):2016/11/15(火) 14:29:16.47 ID:HNEjv3Pwd.net
そもそも14年にマイナーチェンジしたばっかりじゃん。

673 :774RR (ドコグロ MM5f-wOPQ):2016/11/15(火) 14:52:57.83 ID:xQ2aqqZPM.net
なーんかかわったっけ??
1300は6速化してたけど。

674 :774RR (スプッッ Sd1f-9MLS):2016/11/15(火) 15:22:18.63 ID:HNEjv3Pwd.net
>>673
>>4

675 :774RR (ワッチョイ c7cb-9MLS):2016/11/15(火) 17:46:49.35 ID:PvkngJ5F0.net
>>629だけど、自己レス
DAYTONAのFLATスロットルスリーブ、型番77386を14年式以降(それ以前は不明)に入れるとφ34.5がφ32になるためロースロに型番なってしまう。
戻し側を1.5o程削れば良さげだが、当然自己責任。

676 :774RR (ワッチョイ c7cb-9MLS):2016/11/15(火) 17:47:54.56 ID:PvkngJ5F0.net
ロースロに型番なって→ロースロになって

677 :774RR (ドコグロ MMef-O45g):2016/11/15(火) 17:49:21.75 ID:AGTWWoTJM.net
新しい排ガス規制に紐付けてのモデルチェンジはいつになるんだろう
この車種は継続生産車だから適用は来年の10月だっけ?

678 :774RR (アウアウアー Sa3f-9MLS):2016/11/15(火) 18:39:40.59 ID:C3tNf5jEa.net
>>677
来年の9月1日だったと思う

679 :774RR (アウアウカー Saaf-WFrU):2016/11/15(火) 19:27:01.20 ID:GEaFIUbGa.net
98年規制のスペ1のワイ高みの見物

680 :774RR (ワッチョイ 035c-dJcJ):2016/11/15(火) 21:47:22.13 ID:6VWubNtq0.net
>>675
グリップヒーターって、元々のハンドルグリップを裂いて
新しいグリップを物理的に入れることなんか、簡単で誰でもできること
ですが…

そんなことで迷ってるバカは、一番問題の電気の配線なんかできないよね…

681 :774RR (スプッッ Sd1f-PwKp):2016/11/15(火) 21:49:11.32 ID:6ks+JlDjd.net
CB400SF NC39-1040***のサービスマニュアルを入手したいんだけど、
冊子表紙の下部に

CB400SF x,2,4 CB400/S 5,6 [BC-NC39]

って書いてあるやつでいいのかな?

パーツリストを見る限り、
車体番号104のやつは
CB400SF 3 だと思うんだよね。

それもCB400SF 4 に内包されてるのかな?

682 :774RR (ワッチョイ 4b5c-teht):2016/11/15(火) 22:10:29.75 ID:rceL9EKl0.net
Nプロのブラスター2純正色仕上げのビキニカウルにタチゴケで傷をつけてしまったのですが
プロにたのんだらおいくらぐらいしますか?

683 :774RR (ワッチョイ cbef-OZ/y):2016/11/15(火) 22:23:04.54 ID:pnqZnMsZ0.net
便乗質問
13年型NC42のサービスマニュアルが欲しいんだが、
結局のところ08年型のサービスマニュアルと補足版とをあわせて入手すればいいってこと?
なんか13年型専用のサービスマニュアルというものが存在しないような…

684 :774RR (ワッチョイ cbef-OZ/y):2016/11/15(火) 22:24:04.23 ID:pnqZnMsZ0.net
>>683
×13年型
○14年型
と読み替えてくださいすんません

685 :774RR (ワッチョイ c7cb-9MLS):2016/11/15(火) 22:25:11.21 ID:PvkngJ5F0.net
>>680
ゴメンな。おじさん古い人間なんで、まさかグリップ剥いたらリブが出てくるなんて思わなかったんでな。
んじゃ、正しい配線とやらを優しく教えてくれんか?

686 :774RR (ワッチョイ 6bfd-teht):2016/11/15(火) 23:18:29.79 ID:pArfGlNG0.net
関東の夢で2016年限定カラーのCB1300SFが未だに売られてたけど今年の限定色は不人気なんかね

687 :774RR (ワッチョイ 4be0-wOPQ):2016/11/15(火) 23:30:04.19 ID:YIsKbcwU0.net
2016年限定カラーのCB400SFの展示車も未だにあるしね。
今月に入ってから、限定カラーSBも量販店に入荷されたし、流通経路が謎。

688 :774RR (ワッチョイ 7f0b-WFrU):2016/11/15(火) 23:45:17.35 ID:BjoAztOM0.net
>>681
それであってる
初期型(x)、2、4、5、6はマイナーチェンジで変わったところの追加が入ってる。
680のフレーム番号は2に該当する。
イモビの説明とか配線図が追加されてる。

689 :774RR (JP 0H0f-O45g):2016/11/16(水) 01:21:15.08 ID:ZfB23ZlpH.net
納車遅延組が痺れ切らしてキャンセルした残りなんじゃね?

690 :774RR (ワッチョイ 275c-PwKp):2016/11/16(水) 02:28:40.89 ID:oZF9NO5v0.net
スーフォアにKUMAMON Edition出ればいいのになー

691 :774RR (ワッチョイ cf39-PwKp):2016/11/16(水) 04:22:07.19 ID:/XL+uPSM0.net
>>688
ありがたい!購入に踏み切れました!
ありがとうございます。

692 :774RR (ワッチョイ 4b5c-wOPQ):2016/11/16(水) 09:47:40.35 ID:XqAVKFb90.net
タンク外した
http://i.imgur.com/HKJRoAf.jpg

693 :774RR (アウアウカー Saaf-43xr):2016/11/16(水) 10:53:29.53 ID:hiCWLKNLa.net
全てにおいてRevoは万能バイクだわ

694 :774RR (スプッッ Sd1f-9MLS):2016/11/16(水) 10:53:58.40 ID:rlD6sJxud.net
>>692
どんなメンテするのかなー?ワクワク。

695 :774RR (アウアウカー Saaf-WFrU):2016/11/16(水) 13:11:12.76 ID:x4FNfBrha.net
>>692
ええな
たまにタンク外すとフレームにめっちゃホコリついてて掃除しがいがある

696 :774RR (ドコグロ MMaf-wOPQ):2016/11/16(水) 13:40:53.33 ID:CJ7R8Er8M.net
タンク外すの案外、めんどいよな
自分でやってみたら工賃に納得した。

697 :774RR (ワッチョイ a7ff-wOPQ):2016/11/16(水) 13:46:34.53 ID:A1UpfqyR0.net
タンクってガソリン入ってるから大爆発起こしそうで外すのこええ

698 :774RR (スップ Sd1f-wOPQ):2016/11/16(水) 13:48:46.47 ID:2dBVC/fQd.net
赤男爵の爆発事故って、タンクに引火したんじゃなかったっけ?

699 :774RR (ドコグロ MM5f-O45g):2016/11/16(水) 17:37:28.05 ID:HALr2aFtM.net
ガソリン空にしたつもりでもホース外すと中に残ってたのが結構な量出てきてちょっと焦るわ

700 :774RR (スッップ Sd1f-9MLS):2016/11/16(水) 19:14:25.02 ID:LvNWFYWKd.net
>>687
400は、Eパッケージじゃないからなー

701 :774RR (スップ Sd1f-c0Mc):2016/11/16(水) 22:49:21.90 ID:YD5swvSjd.net
なにをもってeパッケージじゃないと言っているのか

702 :774RR (アウアウアー Sa2a-RUi6):2016/11/17(木) 08:16:09.63 ID:C9GkfdGma.net
>>701
スペシャルエディションにEパケの設定が無いってことじゃ

703 :774RR (オッペケ Sra9-N7ik):2016/11/17(木) 12:25:24.08 ID:sHMppltRr.net
新車なのに、燃費19キロくらいしかねえ!


悪くないか?

704 :774RR (ワッチョイ 561a-XpIe):2016/11/17(木) 12:26:28.41 ID:nSLaJLoY0.net
キミの運転が悪いんじゃよ

705 :774RR (オッペケ Sra9-N7ik):2016/11/17(木) 12:32:29.03 ID:sHMppltRr.net
>>704
53歳です、ぼく

706 :774RR (アウアウカー Sa41-S3Pk):2016/11/17(木) 12:35:18.48 ID:LzDrABxra.net
>>705
数十年バイク歴あっても下手な人も居てるやろ。
俺25年以上乗ってるけど下手やで。

707 :774RR (ワッチョイ e05c-2XGH):2016/11/17(木) 15:45:15.76 ID:+irmVd9r0.net
そう言ってる人ほど上手そうだ
学生時代あんまテストできなかったよって5人くらいに言われて俺もだよ〜って言って安心してたらそいつらみんな80点くらいで俺だけ30点って時があってそれ以来ちびまる子ちゃんの永沢くんみたいな性格になった

708 :774RR (ワッチョイ ffe7-RUi6):2016/11/17(木) 18:52:03.88 ID:VY0E9D9K0.net
>>705
だからなんだよジジイ

709 :774RR (ワッチョイ f9c1-AAsj):2016/11/17(木) 21:21:00.52 ID:uwQP1KWg0.net
>>697
タンク外す作業で最難関はタンクからガソリンホースを抜くとき。
NC39以前は単純にホースそのものを抜き差しするだけだが
NC42はこの接続部にある緑のプラスチック部品が取りにくく
しかも抜いた後にガソリンが結構出てくるので雑巾と心構えが必要。
でもこれができたらエアクリーナやプラグ交換や車体の掃除も捗りニヤける

710 :774RR (ワッチョイ 337b-TTqH):2016/11/17(木) 22:33:04.76 ID:kYzRKlOK0.net
学生もお爺さんもRevoは大好きだなw

711 :774RR (アウアウイー Sa07-RUi6):2016/11/17(木) 23:06:56.33 ID:2hn0Qhjja.net
Revoは好きだが、エンブレ時、回転が落ちてきた時のブーンボボボボが嫌い。

712 :774RR (スフッ Sdb8-YjNm):2016/11/17(木) 23:34:04.37 ID:ld8BxJZld.net
減速時は2バルブのみ稼働だからシリンダーエアーの抜けが悪くてエンブレ全ギア効きすぎwww

713 :774RR (ワッチョイ 9fef-X40H):2016/11/18(金) 00:57:52.75 ID:IRxRp9NZ0.net
下道で4バルブ使うために2速で走ってると
ちょっとした動作でエンブレ強く効いて疲れる

714 :774RR (ワッチョイ b59f-XpIe):2016/11/18(金) 01:12:14.72 ID:br8BPFVM0.net
なんでそんな運転するのか理解不能

715 :774RR (ワッチョイ 1ddb-RUi6):2016/11/18(金) 05:55:03.14 ID:rY13UyQV0.net
オススメのスリップオン教えてください。

716 :774RR (ワッチョイ f9c1-AAsj):2016/11/18(金) 06:11:18.48 ID:52urddqN0.net
この車種のオーナーの平均年齢は何歳ぐらいだろうか
SFよりSBの方が高いのかな

717 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/18(金) 07:15:52.41 ID:HDk8RaoW0.net
年寄りは風を嫌う傾向があるからね。

718 :774RR (スプッッ Sd59-2XGH):2016/11/18(金) 08:25:05.43 ID:eeNWiZpbd.net
近日中にspec3の中古を買う予定です。気を付けたり確認した方がよい点があれば教えて下さい。

719 :774RR (ワッチョイ e05c-2XGH):2016/11/18(金) 09:25:14.91 ID:FrKPvjt20.net
ハンドル切ってみて重かったり少しでもガタを感じたらステムベアリングへたってるから止めといた方がいい(明らかにおかしいなら納車整備で直すだろうけど微妙なのはそのまま)

720 :774RR (ワッチョイ fed7-RUi6):2016/11/18(金) 13:49:23.32 ID:tvJqxbjP0.net
SF買っても、どうせビキニカウル付けるしなぁ?ヘッドライトもHIDとかLEDに変えるよなぁ?そう考えたらSBにしとこ!ってなる。

721 :774RR (ワッチョイ fed7-RUi6):2016/11/18(金) 13:55:22.78 ID:tvJqxbjP0.net
所で、14SBは、上下の光軸調整って○の方で合ってる?
http://imgur.com/aeTRQ46.jpg

722 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/18(金) 14:21:59.16 ID:HDk8RaoW0.net
SBは小回りの時、ワンテンポ遅れて照らされるよ。夜道の住宅街だとちょい不満

723 :774RR (ワッチョイ fed7-RUi6):2016/11/18(金) 17:35:53.27 ID:tvJqxbjP0.net
>>721
自己解決しました。

724 :774RR (ワッチョイ 337b-fH/3):2016/11/18(金) 19:06:20.34 ID:zAiVmi2b0.net
>>717
元族50代の叔父様は400cc4気筒ネイキッドに直管大好物w

725 :774RR (アウアウアー Sa2a-RUi6):2016/11/18(金) 20:00:36.39 ID:anCLlDRta.net
>>719
(そんなもん自分で直せって書いたら荒れるんだろうなぁ・・・
そもそも修理出来なきゃ乗っちゃイカンて決まりも無いし)

726 :774RR (スプッッ Sd59-2XGH):2016/11/18(金) 20:08:32.97 ID:eeNWiZpbd.net
>>719
ありがとう!気にして見てみます。

727 :774RR (スップ Sdc8-ba6h):2016/11/18(金) 20:16:22.08 ID:kKV+dkaad.net
そもそもベアリングなんて消耗品だろ

728 :774RR (ワッチョイ 5e5c-nAsy):2016/11/18(金) 20:39:20.78 ID:ponJTSky0.net
>>727
ステムベアリングのガタを見落とす(放置?)する中古車販売店は
少なくないよ。保証期間中にガタがあると言うと増し締めで誤魔化す
バイク屋とかね。増し締めで誤魔化すとハンドル操作が気持ち悪い
くらい重くなるんだ。

729 :774RR (ワッチョイ e05c-2XGH):2016/11/18(金) 21:00:32.07 ID:FrKPvjt20.net
>>725
自分でステムベアリング交換できる、する気のある人は少ないと思う
レース外す時ガンガンやかましいから近隣に気を遣わなくても良い環境持ってる人は羨ましい
というか初期状態のベアリングのグリスの量少なすぎ

730 :774RR (ワッチョイ ff5c-XpIe):2016/11/18(金) 22:12:15.21 ID:Wogd71j00.net
>>715
ヨシムラ丸管サイクロンです。

731 :774RR (ワッチョイ fab0-AAsj):2016/11/18(金) 23:07:08.15 ID:llL/kK2n0.net
400と1300
SB二台持ちの人いるな

732 :774RR (ワッチョイ b5e8-RUi6):2016/11/19(土) 00:19:41.76 ID:c6r6l97o0.net
>>715
WR'Sのやつ
http://www.wrs.jp/wrsindex73-cb400special-edition.html

733 :774RR (アウアウカー Sa41-i154):2016/11/19(土) 07:34:45.29 ID:h3inKimca.net
714 似てるけど○管スリップオンならモリワキよりヨシムラの方が良い音だよ。

734 :774RR (ワッチョイ 629a-tQqt):2016/11/19(土) 10:04:13.90 ID:/wCUZw240.net
nc39 spec2のハンドルを3cmアップするとハーネスとワイヤー類全部交換になるのでしょうか?

735 :774RR (ワッチョイ 1dc1-AAsj):2016/11/19(土) 10:39:23.52 ID:xpkLM/du0.net
昨日は天気が良かった
ttp://imgur.com/a/foCYk

736 :774RR (ワッチョイ 40ff-RUi6):2016/11/19(土) 10:52:17.24 ID:M9iJK3CG0.net
>>735
いい旅してるな

737 :774RR (ワッチョイ 6de0-Sd4e):2016/11/19(土) 11:15:23.91 ID:rL/duXoV0.net
>>734
自分は4センチ(ハリケーン25ミリスペーサー2段重ね→実質4センチ)で交換した。
CB750は下出しだったから交換せずにOKだったけど、
CB400は上出しで取り回しの自由が効かなかったから、
なんも考えずに交換した→無理すれば出来るのかも??。

738 :736 (ワッチョイ 6de0-Sd4e):2016/11/19(土) 11:19:51.42 ID:rL/duXoV0.net
書き忘れ…
25ミリスペーサー1個ならブレーキ(ワイヤー類)は交換せず3センチだと微妙?
4センチでもスイッチ用のハーネスなどは交換しませんでした。

739 :774RR (ワッチョイ 629a-tQqt):2016/11/19(土) 11:25:09.74 ID:/wCUZw240.net
>>737
>>738
ありがとうございます とりあえず買ってやってみます

740 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/19(土) 12:30:01.21 ID:QyLPiFPFd.net
REVOでハリケーン2.5mmを取り付けた時、ちょいパツパツで取り回しケーブル変更したから
スペUなら変更無しにいけるとは思うんだけどな。

741 :774RR (ワッチョイ 1ddb-RUi6):2016/11/19(土) 14:34:08.43 ID:5ls4Z6Wl0.net
>>732

あまり聞いたこと無いメーカーですが有名なんですか?

742 :774RR (ワッチョイ fed7-RUi6):2016/11/19(土) 14:54:25.41 ID:wePlMw3h0.net
>>715
オススメの定義を述べよ

743 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/19(土) 14:58:22.45 ID:jXMpbZlPa.net
>>741
偉大なるワロス管を知らぬとは失礼な

744 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/19(土) 15:06:49.14 ID:QyLPiFPFd.net
>>715
アサヒナレーシングGPスタイル

745 :774RR (ワッチョイ 9fef-X40H):2016/11/19(土) 17:24:01.67 ID:M4oOnNPi0.net
アールズギアのワイバンのスリップオン付けたいけど
楕円断面はフルエキしかなんだよなあ

746 :774RR (アウアウイー Sa07-RUi6):2016/11/19(土) 21:02:22.54 ID:XRosdEyta.net
ノーマルが1番優れている。そんなに重くもないし、燃費もいいし低速トルクも1番出る。

747 :774RR (スフッ Sdb8-YjNm):2016/11/20(日) 00:03:54.39 ID:BwEWWzKud.net
2014年式スーパーボルドールABSだが、リアブレーキが驚くほど効かないだが、前後連動型にしてほしかった❗

748 :774RR (ワッチョイ fab0-AAsj):2016/11/20(日) 00:58:49.59 ID:IajBXATX0.net
コンビブレーキがいいならホンダのスクーターを

749 :774RR (ワッチョイ 3f8b-YqEk):2016/11/20(日) 01:20:09.51 ID:iYF8F0oJ0.net
>>747
それ以前のは前後連動だけど、リアブレーキを踏むと前輪も効くってだけで、リアブレーキの利きは変わらないはずだが。
前ブレーキかけても後ろブレーキは関係ないぞ。

750 :774RR (ワッチョイ 337b-fH/3):2016/11/20(日) 04:39:24.58 ID:dLVkuhms0.net
私の11年式REVOちゃんは前後連動だけどバッチリ効きます

前ブレーキは止まる時のみ使用って感じです

751 :774RR (アウアウウー Sa85-y/GK):2016/11/20(日) 05:48:15.99 ID:N+PAdzYTa.net
>>741
何だと!
俺、カーボンサイレンサーのフルエキ付けてるんだがw

752 :774RR (ワッチョイ 9fef-X40H):2016/11/20(日) 06:39:53.74 ID:nsaLu4L40.net
2014年以降はABSが非連動型になった(と噂されている)だけだから
ABS動作点以外=ロックさせないで普通にブレーキ効いてるところの動作は
以前と変わらんはずだが
ABS非搭載モデルだったら元より関係ないハナシだし

753 :774RR (ワッチョイ ff5c-XpIe):2016/11/20(日) 06:48:17.65 ID:M2npZJhK0.net
シートと接するタンクのところが擦れて小傷だらけ?になるんだけどコンパウンドで消える?
これ以上傷つかないようにするには何貼ればいい?

754 :774RR (アウアウウー Sa85-y/GK):2016/11/20(日) 07:04:37.88 ID:N+PAdzYTa.net
高くても専用品がいいなら、こういう奴かな
ttp://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=2021

755 :774RR (JP 0H97-S3Pk):2016/11/20(日) 07:12:20.77 ID:0EQ842SAH.net
擦れまくって白くなってたら厳しいかもしらんね
タナックスから傷防止のフィルムが出てるけど、ホムセンにあるもので代用できそうだから探してみては

756 :774RR (ワッチョイ 3f8b-YqEk):2016/11/20(日) 07:48:15.38 ID:iYF8F0oJ0.net
>>750
変な癖付いた運転を得意げに語らない方が。ここは初心者も多いんだしさ。
それに違うバイクにの乗り換えた時に困るぞ。

757 :774RR (ワッチョイ fa0b-hkLf):2016/11/20(日) 09:19:55.22 ID:4ntFNa2O0.net
>>741
WR'S 知らんのかよ
超有名どころだぞ

758 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/20(日) 09:26:29.57 ID:OZz7cLxsd.net
安くて有名なWR'S

759 :774RR (ワッチョイ 88b3-2Ppy):2016/11/20(日) 10:05:17.84 ID:ZK3F0ALl0.net
ワロス

760 :774RR (ワッチョイ b561-tQqt):2016/11/20(日) 10:47:09.99 ID:luZ9QFC90.net
WR'Sはコスパ最強だろ
安くてそれなり以上の品質

無駄に長いの嫌いなんでRPM付けてるけど

761 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/20(日) 12:11:27.34 ID:t79w6BPla.net
>>756
Fブレーキ使わない、タコメーター見ないは免許取りたての初級者がドヤ顔で語る2大項目
教習所スレにいくと定期的に散見されるよ

762 :774RR (ワッチョイ 88b3-2Ppy):2016/11/20(日) 13:38:04.00 ID:ZK3F0ALl0.net
つか全開加速する時以外タコなんか見ないけどな

763 :774RR (ワッチョイ 5182-RUi6):2016/11/20(日) 14:13:52.58 ID:ogMfMAbL0.net
vtec作動を音で確認するまではタコ見ねーな

764 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/20(日) 14:53:06.08 ID:t79w6BPla.net
ほらな

765 :774RR (ワッチョイ 1ddb-RUi6):2016/11/20(日) 15:19:21.32 ID:jGQgIuOt0.net
>>757

モリワキのほうが有名ですよね?

766 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/20(日) 15:24:58.11 ID:OZz7cLxsd.net
純正の音はベボい。マフラー付いてんの?と思うくらい静か。
下も殺さずイイ音の出るマフラーってある?

767 :774RR (ワッチョイ 9fef-X40H):2016/11/20(日) 15:31:03.78 ID:nsaLu4L40.net
>>766
いやまて
そもそも静かにするためにマフラー付けるんだろうがよ

768 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/20(日) 15:35:20.24 ID:OZz7cLxsd.net
こんな静かな音では歩行者飛び出し、アホな4輪の煽りは耐えない。
存在感をアピールする意味でもある程度の低音は必要。

769 :774RR (ワッチョイ e05c-2XGH):2016/11/20(日) 15:38:22.57 ID:O+dXjqm/0.net
ワロス管とか久々に聞いたなぁ
学生の時スクーター乗ってたからウィルズウィンが品質良くないネタマフラーとして周知されてたけど

770 :774RR (ワッチョイ 88b3-2Ppy):2016/11/20(日) 16:26:28.01 ID:ZK3F0ALl0.net
>>764
他人様のだけどご参考
http://mrsm-t.seesaa.net/article/410768317.html

実際他のバイクも含めて色々換えたがSP忠男が全域で乗り易かった

>>761
全開加速以外でタコ見るのってどういう時だ?
省エネ運転か?

771 :774RR (ワッチョイ 88b3-2Ppy):2016/11/20(日) 16:28:43.17 ID:ZK3F0ALl0.net
アンカミスだスマソ

772 :774RR (スップ Sdc8-ba6h):2016/11/20(日) 17:24:22.33 ID:wvv3G5sRd.net
>>766
こんなバカな書き込みはなかなかないよな

773 :774RR (ワッチョイ ffe7-RUi6):2016/11/20(日) 17:41:41.25 ID:JRIYpunk0.net
現行にあるかわからんがサンセイレーシングもオススメだぞ

774 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/20(日) 18:41:14.17 ID:bPEsQvEP0.net
サンセイ、アサヒナはイイ音するな。

775 :774RR (ワッチョイ 1ddb-RUi6):2016/11/20(日) 18:55:07.96 ID:jGQgIuOt0.net
devilかアクラポがスリップオン出さないかな〜

776 :774RR (ワッチョイ 88b3-2Ppy):2016/11/20(日) 19:00:49.77 ID:ZK3F0ALl0.net
devilは日本代理店が潰れたしそもそもどちらも海外メーカーだから
サイレンサー単体で購入して加工すればいんじゃね

777 :774RR (ワッチョイ aa13-ba6h):2016/11/20(日) 19:13:26.60 ID:s0SGhDN00.net
エキパイからマフラーまでの形状ってそれなりに計算して作られてると思ってたんだけどそんな繋がってればいいみたいなもんなの?

778 :774RR (ワッチョイ 78cb-1ibN):2016/11/20(日) 19:20:42.79 ID:J25ZUB1N0.net
それこそサイレンサーなんて消音器の部分は性能にあまり関係無いんしゃね?

779 :774RR (ワッチョイ 88b3-2Ppy):2016/11/20(日) 19:25:11.30 ID:ZK3F0ALl0.net
出力特性がほぼ決まるのはエキパイの構造から集合部の連結迄
それ以降は基本どう効率よく消音するかだから、マフラーも含めて排気管は長い方が効率いいね

780 :774RR (スフッ Sdb8-RUi6):2016/11/20(日) 19:34:05.29 ID:Q4Gi/K54d.net
でかい穴が空いててうるさいやつは、抜けがいいと勘違いしてるアホが多いが、実は排気効率悪くて低速スカスカの最悪サイレンサー。
純正が劣るのは、高回転ぶん回すサーキットだけ。

781 :774RR (ワッチョイ 88b3-2Ppy):2016/11/20(日) 20:02:54.22 ID:ZK3F0ALl0.net
排気効率が良すぎる=排圧が低すぎて、低中速域の吸気の充填効果が得られなくてスカスカになる。
4-1の単集合だとそうなる。だから公道用は4-2-1とかバイパスパイプとかで全域で補う
純正は単純にコスト重視の大量生産品だから、排気管としてはやはり作りは悪いよ

782 :774RR (ワッチョイ aa13-ba6h):2016/11/20(日) 20:16:58.41 ID:s0SGhDN00.net
変えてる人らはそこまで考えてんのかね
音と見た目しか気にしてないんじゃない

783 :774RR (ガラプー KK2a-x9Im):2016/11/20(日) 20:36:49.44 ID:oMbSLbEVK.net
今はどのメーカーもノーマル対比のパワーグラフ公開してるからなあ

784 :774RR (ササクッテロレ Spa9-r4zg):2016/11/20(日) 21:02:24.01 ID:27mRkxNIp.net
>>753
タナックスの傷防止シート伸びがあって良いんだけど
タンクの曲面にキレイに貼るのは難しいね
http://www.motown.jp/f_01.html
俺はこれの2つをシートとタンクの間に貼って浮かせて
当たらないようにしてる
厚みがあるから良い感じに隙間ができるけど
外からは貼ってるのが見えないから良いよ
残った一つは普通に貼ってもいいけど厚みがあるから
タンクの曲面に馴染みにくく、すぐにズレるわ

785 :774RR (ササクッテロレ Spa9-r4zg):2016/11/20(日) 21:08:55.40 ID:27mRkxNIp.net
>>753
現在の擦り傷はキズ消しワックス程度でもキレイになるよ
コンパウンドだと削れすぎるかもしれない
http://www.soft99.co.jp/sp/products/carcare/wax/scratch_clear_wax.html?pid=00418
俺はこれ使ってる。車用に買ったやつだけど

786 :774RR (ワッチョイ 5e89-tQqt):2016/11/20(日) 21:40:19.32 ID:OLJ8AZTc0.net
昨日SB納車されますた
んで、今日2時間ほど走ってみたんだが
よく言われるスクリーンのビビりってのを感じない
新車だからこれから発生するのかなぁ

787 :774RR (ワッチョイ b139-DGos):2016/11/20(日) 21:55:10.70 ID:N0oAIvqp0.net
>>753
私は、こういうスポンジを当たるところに貼ってますよ。
http://imgur.com/tCBx5nf.jpg

788 :774RR (ワッチョイ b59f-XpIe):2016/11/20(日) 22:31:15.82 ID:QxoUgBIC0.net
>>787
Windows Vista使ってるんだ!

789 :774RR (ワッチョイ b139-DGos):2016/11/20(日) 22:51:29.45 ID:N0oAIvqp0.net
>>788
いや、7

790 :774RR (ワッチョイ 9fef-X40H):2016/11/20(日) 23:02:32.34 ID:nsaLu4L40.net
>>786
2ヶ月前納車、今日でやっと1000キロ超えオイル交換の俺だが
俺もスクリーンビビり気にならないなあ
もっと慣れてくると気になってくるんだろうか

791 :774RR (ワッチョイ c15c-RUi6):2016/11/21(月) 02:10:41.77 ID:+R3bERZF0.net
ボルドール特有のビビリ音、新車の時から3000〜4000回転の辺りで盛大に鳴ってた。

792 :774RR (アウアウカー Sa41-i154):2016/11/21(月) 08:34:45.09 ID:XKvFVgdoa.net
シフトインジケーターでVTEC入ったらランプ点灯でもさせないと新型のレボは音だけで何時入ったかわからん。

793 :774RR (スップ Sdb8-ba6h):2016/11/21(月) 09:17:11.81 ID:jNsjdUKxd.net
体感でわかるやろ

794 :774RR (ワントンキン MM40-RUi6):2016/11/21(月) 09:25:37.09 ID:zqv38NpKM.net
2014モデル乗ってるけどあれでわからないとかパーキンソン病だと思う

795 :774RR (ドコグロ MM36-S3Pk):2016/11/21(月) 10:05:09.15 ID:2kEJfMBXM.net
Revoになってからはほとんど分からんよ
どノーマルだからかも知らんけど、マフラーとか変えたら体感でわかるようになんのかね

796 :774RR (アウアウカー Sa41-S3Pk):2016/11/21(月) 10:09:32.52 ID:pnFgITOha.net
>>791
3日前から乗ってるけど俺もビビり音は聞こえないよ。
俺は耳だけはええからなあ。

797 :774RR (ワッチョイ 629a-tQqt):2016/11/21(月) 10:23:56.04 ID:ptPr9JAA0.net
VTECは乗り慣れたら体に伝わる振動やフルフェイスでも聞こえる排気音の違いでわかるよね

798 :774RR (ワッチョイ 5e89-tQqt):2016/11/21(月) 10:31:48.04 ID:8ayIwL/V0.net
785ですが皆さんありがとうございます
ビビりに関してはやっぱり個体差があるんだろうかね・・・
それとも納車前整備の段階で店が気を利かせて対策してくれてるとか
んなわけないかw
何はともあれ快適に走れるってのはいいことだね

799 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/21(月) 12:07:06.86 ID:NyxO2gE10.net
>>781
じゃあ排圧を上げれば低中速はスカスカにならないって事なんだよね。

800 :774RR (ワッチョイ fed7-RUi6):2016/11/21(月) 12:21:55.84 ID:AvC72e4A0.net
>>798
個体差はあるだろうけど、ggったら対策してる人結構居るし、割合としては多いのかなと。

801 :774RR (スップ Sdb8-ba6h):2016/11/21(月) 13:23:50.14 ID:jNsjdUKxd.net
フルエキならともかくスリップオンとかまさにコスト重視の大量生産品だとおもうけどな
全車両に取り付けられる純正マフラーがあの値段なのにそれより遥かに生産数が少ないであろう社外スリップオンが同等かそれ以下の価格で売られてるんだから

802 :774RR (JP 0Ha1-RUi6):2016/11/21(月) 14:51:58.08 ID:1WK7msaWH.net
フルエキは低速スカるよ
もともと抜けを良くするものだし
このくらいの排気量だと低速との両立は無理

803 :774RR (ガラプー KK2a-x9Im):2016/11/21(月) 15:36:05.81 ID:1CNzIMJJK.net
4‐2‐1だとあまり低速もスカスカにならないな
音色は割れた音になるけど

804 :774RR (ガラプー KK2a-x9Im):2016/11/21(月) 15:38:40.69 ID:1CNzIMJJK.net
>>799
流速を遅くでもおK

805 :774RR (ワッチョイ 5182-RUi6):2016/11/21(月) 15:52:33.06 ID:9okQ2Fq10.net
工学部出身なら流体力学でベルヌーイの定理を教わっているはずだし教科書見直そう

806 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/21(月) 16:16:30.49 ID:eWVbCIZWd.net
うんちくばかりで商品名は出ないのね

807 :774RR (ガラプー KK2a-x9Im):2016/11/21(月) 18:00:28.22 ID:1CNzIMJJK.net
>>806
シャシダイのパワーグラフ見て好きなのに換えればいいよ
ノジマみたいなドッカンから忠男みたいな中速重視とか色々あるし

808 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/21(月) 18:22:53.43 ID:NyxO2gE10.net
公表してないメーカーは単なる爆音&スカでOK?

809 :774RR (ワッチョイ 1dc1-AAsj):2016/11/21(月) 20:53:12.93 ID:wVi8/vM20.net
金を払い、見た目が変わり、性能ダウンする
カスタムのあるあるだよな

810 :774RR (アウアウウー Sa85-1ibN):2016/11/21(月) 20:56:27.10 ID:Pu4dSZVta.net
マフラー変える人は音さえ野太くなればええんよ
まあわからなくもない

811 :774RR (ワッチョイ e05c-2XGH):2016/11/21(月) 21:00:16.40 ID:Dryoyh3p0.net
>>805
電気電子化だから流体は学ばなかったけどキャブレターの構造調べたときベルヌーイさん覚えた

812 :774RR (ワッチョイ e05c-2XGH):2016/11/21(月) 21:00:42.65 ID:Dryoyh3p0.net
化→科

813 :774RR (ガラプー KK2a-x9Im):2016/11/21(月) 21:38:36.31 ID:1CNzIMJJK.net
>>808
安物の中華製鉄ショート管なんてカスだろうね

814 :774RR (ワッチョイ 337b-fH/3):2016/11/21(月) 21:41:44.03 ID:iCTpOI/z0.net
CBと一緒で良い物は沢山の人が買うから被るのは当たり前の話しで
マフラーもモリワキ ヨシムラが一番売れるから被るのは当たり前

ノーマルも良いが自己満足の世界だからカスタムを楽しむのは良いと思う。

815 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/21(月) 21:48:41.09 ID:L1scdwxld.net
http://www.craft-armadillo.com/mufler/cb400sf-revo.html
ここのはどうなの?

http://www.craft-armadillo.com/innerbaffle/innerbaffle.html
バッフルで低速調整してるというけど効果あるのかね??

816 :774RR (ワッチョイ 9fef-X40H):2016/11/21(月) 21:56:01.19 ID:cDkNapM00.net
アールズギアのスリップオンは、グラフ見るに低域削らずに伸び上乗せして
いい感じなんだけど
よく考えてみると自分の使い方ではそんなレッド付近までぶちまわすことなんか
滅多にないから無駄か
軽量化の効果くらいかなあ、しかしそれはチタンフルエキにはかなわんだろうし

817 :774RR (JP 0H97-S3Pk):2016/11/21(月) 23:05:00.47 ID:0ZzCRgr3H.net
低中回転域重視で音量も控えめで重量も抑えたツーリング向きのマフラーは無いものかのぉ…

818 :774RR (ワッチョイ 3f8b-YqEk):2016/11/21(月) 23:28:20.90 ID:l7cbgEbH0.net
>>817
純正で良くない?
重量はツーリングならそんなに気にならないでしょ。

819 :774RR (ワッチョイ 0d24-tQqt):2016/11/21(月) 23:48:41.35 ID:QN5Ye9+U0.net
年式やSPECによって違うと思うけどそもそもノーマルマフラーでどれぐらいのdb?

820 :774RR (エーイモ SEc8-qV+7):2016/11/22(火) 00:38:14.60 ID:pEiNnJl+E.net
>>815
バッフルは消音の最終奥義みたいなイメージあるけど要はただの蓋だよ
テーパー構造で絞るとか容量のあるサイレンサーなら本来は必要ない
パスパスいうだけのゴミ

821 :774RR (エーイモ SEc8-qV+7):2016/11/22(火) 00:54:20.27 ID:pEiNnJl+E.net
つかこんなレース管もどきのショートサイレンサーなら純正の隔壁構造のほうが全然マシ
バッフルでセッティング可能とかw

マーベリックは作りはいいけど

822 :774RR (ワッチョイ 40ff-RUi6):2016/11/22(火) 02:57:04.59 ID:4K5E/cTJ0.net
>>817
ノジマ

823 :774RR (アウアウカー Sa41-i154):2016/11/22(火) 07:41:14.79 ID:D2Z9JeS8a.net
スーホォワのスリップオンで迷うならヨシムラサイクロンだわ

間違いないw

824 :774RR (エーイモ SEc8-qV+7):2016/11/22(火) 08:33:16.28 ID:l58aVYM5E.net
>>819
現行モデルは近接94db、加速騒音82db
あまり知られてないけど日本ではバイクは4輪より音量規制が厳しい
なのでパニガーレみたいな糞仕様とか、大幅馬力ダウンのCBRとか

825 :774RR (エーイモ SEc8-qV+7):2016/11/22(火) 08:35:51.27 ID:l58aVYM5E.net
>>823
それサイクロンしてねえw

826 :774RR (アウアウカー Sa41-hkLf):2016/11/22(火) 09:13:43.99 ID:BmRDrb2ua.net
>>815
汎用サイレンサーつけてるけどクッソ爆音。
高速で前の車避けてくから乗ってる分には楽。
サイレンサー本体はめちゃくちゃ軽い

827 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/22(火) 10:20:24.65 ID:4xvhCnmU0.net
>>826
トルクダウンしてる感じはありますか?

828 :774RR (アウアウカー Sa41-hkLf):2016/11/22(火) 11:46:13.28 ID:BmRDrb2ua.net
>>827
ヨシムラエキパイと組み合わせてるけど、
特に低速が足りない印象はない。
発進時も特に神経質になることもなく、
クラッチもラフな操作でいける。
けど、グッと押し出されるようなトルク感はないな。

829 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/22(火) 11:55:51.79 ID:4xvhCnmU0.net
>>828
ありがとう!参考になりましたよ。ヨウツベでも参考動画が少なくて困っていたんだよね。
そこまであれば十分な許容範囲かもです。
因みにMV83タイプ?Mv1タイプ?どちらですか?

830 :774RR (アウアウカー Sa41-hkLf):2016/11/22(火) 12:18:19.60 ID:BmRDrb2ua.net
>>829
mv83
車検は絶対通らんし、用品店だと入庫断られるレベルの爆音だからぶっちゃけオススメはしない。
直管みたいなガロガロ音ではないので音質は上品だが、
音量は上品とは言い難い。

831 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/22(火) 12:54:19.69 ID:4xvhCnmU0.net
>>830
ありがとうです!MV83でそれ程ならMv1だともっと爆音になりそうですな。
車検の時は付け替えてしのごうと考えてます。
用品店とかは無いエリアなんで大丈夫そうです。

832 :774RR (スップ Sdc8-ba6h):2016/11/22(火) 13:19:01.47 ID:eKHEWFtqd.net
用品店がないから大丈夫ですとかワロタ
お前の頭大丈夫かよ
そんだけうるせーから他人に迷惑かかりましよって警告だよ
ホントに頭おかしいよお前

833 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/22(火) 13:45:30.61 ID:2HcmNAszd.net
↑他人の趣味に長文で干渉するオマエが基地外

834 :774RR (アウアウカー Sa41-i154):2016/11/22(火) 13:53:12.46 ID:D2Z9JeS8a.net
サイクロンしとけw

835 :774RR (ワッチョイ 37e0-eb+d):2016/11/22(火) 13:53:58.06 ID:rXbeXU6q0.net
趣味だか何だか知らねーが、車検も通らない爆音はやめてくれ。非常識過ぎる。

836 :774RR (ササクッテロレ Spa9-CPdw):2016/11/22(火) 14:06:31.87 ID:ygfeUq10p.net
防音室でやってる分には好きにすればいいが爆音で外に出るのはやめろ

837 :774RR (ササクッテロル Spa9-N7ik):2016/11/22(火) 14:09:03.96 ID:iiGjzUjLp.net
何が付け替えて凌ぐだよ。何のための車検で、何のための規制だと思ってんだよ。

838 :774RR (JP 0Hea-1ibN):2016/11/22(火) 14:10:04.72 ID:VMtPxXu7H.net
>>831
サーキット走行時だけ付け替えるか、もしくはとっとと自爆全損してくれ。

839 :774RR (ササクッテロレ Spa9-CPdw):2016/11/22(火) 14:32:55.55 ID:ygfeUq10p.net
乗り物関係のスレはマジガイジが多すぎる
おっさん共痴呆始まってんのか?

840 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/22(火) 14:39:16.58 ID:DupCllujd.net
金がないやつらは素直にノーマルで乗りましょうねー

841 :774RR (ドコグロ MM36-S3Pk):2016/11/22(火) 18:22:44.54 ID:JKXuHe9fM.net
おっさんどもは今も昔もやりたい放題だからなあ…

842 :774RR (ワンミングク MM40-RUi6):2016/11/22(火) 18:39:25.93 ID:QDpt099yM.net
車検対応ヨシムラスリップオンの俺でさえ近所のおばちゃんの顰蹙買っているというのに・・・

843 :774RR (ワッチョイ fac1-IqRm):2016/11/22(火) 18:59:27.13 ID:Y6ixl7S+0.net
モリワキのショート管一択。
ええ音するでぇ

844 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/22(火) 19:51:38.65 ID:0kFvGsIXa.net
>>833
たった4行で長文とか違法マフラー装着に干渉するなとか頭悪過ぎる反論、もしかして50過ぎて定職就けず年金暮らしのお母さんのお小遣いをアテにしてる奴らばかりと噂の古珍団の人かな?
>>831 お前も凄く格好悪いし迷惑だからそんなの付けるのやめとけよ

845 :774RR (ワッチョイ 337b-fH/3):2016/11/22(火) 20:14:50.14 ID:pgoD+m2Z0.net
モリワキよりヨシムラのスリップオンの方が音もデザインも音も良く感じる俺w

846 :774RR (ワッチョイ 77c1-AAsj):2016/11/22(火) 20:23:00.65 ID:Z5OEvS390.net
>>842
モリワキのショート管は音量はやや大きめだど音質はホント最高だよね。

847 :774RR (ワッチョイ 77c1-AAsj):2016/11/22(火) 20:23:37.01 ID:Z5OEvS390.net

>>843の間違い

848 :774RR (スップ Sdb8-RUi6):2016/11/22(火) 20:38:59.77 ID:DEhosizJd.net
モリワキのスリップオン、ヨシムラのスリップオンとかドングリの背比べだろw
あっ!ちなみにエキパイは何を御使用かな?
まさか純正じゃないよな?

849 :774RR (ワッチョイ 78cb-1ibN):2016/11/22(火) 20:48:52.26 ID:fxSXhSKn0.net
バカっぽ。

850 :774RR (ワッチョイ 337b-i154):2016/11/22(火) 20:52:25.95 ID:pgoD+m2Z0.net
スリップオンの話題なのにノーマルじゃ無かったらフルエキ付けるだろw

851 :774RR (スッップ Sdb8-2XGH):2016/11/22(火) 20:55:31.68 ID:zkZ1Rj1Jd.net
Matrisのステダン付けてる人いたら、ハンドルブラケットに干渉するか教えてくれませんか。

852 :774RR (ワッチョイ 88b3-2Ppy):2016/11/22(火) 21:04:16.07 ID:nF6Krn2I0.net
スリップオン、ホワイ?
マフラー換えるならフルエキにしなよユー

と先週夢店の店長に外人っぽく言われました

853 :774RR (ワッチョイ 373c-1ibN):2016/11/22(火) 21:49:42.56 ID:iX0Ezv250.net
>>848
スリッポンて何か知らないの?

854 :774RR (ササクッテロラ Spa9-CPdw):2016/11/22(火) 21:57:05.88 ID:ZkQNuq3ap.net
加齢臭くせえジジイどもさっさとバイク降りたほうがいいぞ
4輪でさえジジイどもが事故りまくってんだからさ

855 :774RR (ワッチョイ 9e9f-N7ik):2016/11/22(火) 22:20:36.11 ID:YmL+iTkQ0.net
>>854
お前は黙って俺のために
年金払ってればいいんだよ

856 :774RR (ワッチョイ fa0b-hkLf):2016/11/22(火) 23:06:53.56 ID:dL19euqV0.net
おじさんのは古いからガス検もないし騒音規制値も緩いので問題ないのです
若者たちは触媒フンづまりマフラーでエコ運転頑張ってください

857 :774RR (ワッチョイ 337b-fH/3):2016/11/22(火) 23:55:05.17 ID:pgoD+m2Z0.net
実際モリワキZEROフルエキよりヨシムラチタンサイクロンのスリッポンの方が良い鳴き声しますよw

走りは同じですが…

858 :774RR (スッップ Sdb8-RUi6):2016/11/23(水) 00:04:23.91 ID:BLAJMtvOd.net
小学生が耳塞いでるの見てから純正に戻したわ

859 :774RR (ワッチョイ 88b3-2Ppy):2016/11/23(水) 00:08:53.05 ID:hRrIfbz70.net
違法じゃなくて政府認証のJMCA管にしなよ

860 :774RR (ワッチョイ 40ff-RUi6):2016/11/23(水) 01:15:50.92 ID:ktTRAtw70.net
>>858
いいやつだな

861 :774RR (ワッチョイ e05c-2XGH):2016/11/23(水) 01:51:21.51 ID:vjuHmjiM0.net
>>858
平和が一番よね

862 :774RR (JP 0H97-S3Pk):2016/11/23(水) 02:00:46.49 ID:IV09ETp7H.net
女の子にカッコいいって言われるより
子供にカッコいいって言われる男になりたい
そんな俺はドーテー

863 :774RR (ワッチョイ 32cd-7UYc):2016/11/23(水) 03:57:13.12 ID:SLUP6Opa0.net
インカムで聞こえずらくなってからもうマフラーどうでもいいわ

864 :774RR (ワッチョイ 7720-CPdw):2016/11/23(水) 04:07:56.79 ID:4EhNlEJd0.net
>>856
お前は就職先を探すことを頑張れよ
いつまでもフリーターじゃ死ぬまで未婚のままだぞ?

865 :774RR (ワッチョイ f9c1-AAsj):2016/11/23(水) 06:37:05.94 ID:SxmRBNB30.net
デイトナやPOSHから発売されている
M8やM6キャップボルトのアルミ製のフタを
ハンドル、タンデムグリップ、ステップに付けたが
見た目がとてもいい感じになった。てか見た目以外は何も変わらない。
ただしこれ1枚で牛丼並みの価格なので、飛んでかないかいつも心配…

866 :774RR (ワッチョイ 88b3-2Ppy):2016/11/23(水) 07:53:25.91 ID:hRrIfbz70.net
バカスクでよく見るやつだなそれ

867 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/23(水) 07:57:08.13 ID:rfZnsXpQ0.net
正直申し上げてカスタムは大好きです。性能向上もありますが、やはり所有感は最高です。
ただ、年齢を重ね家族ができると思うようにはいきません。

1.予算的な問題
家族ができると独身頃のように資金が使えなくなります。

2.世間の目
やはり過剰なカスタム、爆音マフラーは世間の目が痛いところです。
好きなら世間の目は気にするなと言う、ご意見もあろうかと思いますが、家族ができると町内会やPTAと言った世間との接点もできてきます。私がどう思われるかは私の自由ですが、私の趣味の為に子供や妻が心ない中傷にさらされるのは、父として夫として辛いものです。
 
近所のお局様に妻が『お宅うるさいわよ!』なんて虐められてしまったら可哀そうです。

そう言った観点から、カスタムも最低限に限定されてしまいます。
だからと言って他人のカスタムを否定するつもりはありませんが、お子さんがいるのに爆音を響かせている方を見ると、家族の事が心配にならないのかな?と不安に感じる事はあります。

当然それぞれの家族の価値観の問題ですから、小姑チックに小言を言うつもりはありません。
カスタム好き、カスタム経験者として気持ちは分かりますから。
個人の趣向、家族の理解を尊重します。正直に羨ましいと申し上げると思います。

以上が切実な現実ですね。

868 :774RR (ワッチョイ 5676-kvA2):2016/11/23(水) 08:06:03.24 ID:KPT6jrXr0.net
バイク興味無い層からするとノーマルですらうっさいからね

869 :774RR (ワッチョイ c15c-N7ik):2016/11/23(水) 09:08:32.89 ID:He4U34YG0.net
初バイクが納車された時なんかアイドリングの音でも近所迷惑だよなーってビクビクするくらいうるさく感じたからな

870 :774RR (ワントンキン MM40-RUi6):2016/11/23(水) 09:20:59.55 ID:a0+KnrDDM.net
エンドバッフルにはどの程度効果ありますか?低速トルク取り戻せますか?

871 :774RR (スップ Sdb8-RUi6):2016/11/23(水) 09:23:34.84 ID:xgj9Sg95d.net
みんなどんだけご近所付き合いないんだよ。
日頃から住まいの廻りとか掃除してる?
集合住宅なら尚更だよ。
早起きして掃除、それを365日続けてごらん。
今まで挨拶をして来なかった人も、自然と会釈→話して来るようになるよ。

872 :774RR (ワントンキン MM40-RUi6):2016/11/23(水) 09:27:17.38 ID:a0+KnrDDM.net
俺はいつも暖気時に空ぶかしさせて「グッド・モーニング」って挨拶してる

873 :774RR (ワッチョイ 9fef-X40H):2016/11/23(水) 09:30:56.19 ID:GV5oVQ7B0.net
アイドル音はCBよりも2st原付のほうがうるさくて気を使う

874 :774RR (ワッチョイ b561-tQqt):2016/11/23(水) 11:01:52.51 ID:Zl2IBvF30.net
公認マフラーだけど家ではかけないな、ある程度離れたとこまで押しからエンジンかけてる
あまり乗れない冬はスーパーの駐車場の隅で震えながらバッテリー充電

夏場に対面の家のクズ親が窓を閉めないでガキを風呂に入れるせいで
糞ガキ2匹がギャースカ騒いでるのが聞こえてきて、すんごいムカつくのよ

近所にうるさい人がいるのってストレスになるよ

875 :774RR (ワッチョイ fa0b-hkLf):2016/11/23(水) 11:03:00.46 ID:8HB5yJOS0.net
>>874
充電器買えよw

876 :774RR (ワッチョイ b561-tQqt):2016/11/23(水) 11:06:52.37 ID:Zl2IBvF30.net
>>875
電源が無くてなぁ
外すのも面倒だし車体のチェックもかねて缶コーヒーで暖を取りながらが習慣なんだ

隣人へのイラだちで感情的になった書き込みしてすまん

877 :774RR (ワッチョイ 88b3-2Ppy):2016/11/23(水) 11:10:23.13 ID:hRrIfbz70.net
>>874
俺はその問題をビールの空き缶で作った脱着式サイレンサーで解決した
無論公認マフラーなのでそれなりに静かなのだが
しかし他人の糞ガキはホントかわいくないよね

878 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/23(水) 11:52:36.95 ID:rfZnsXpQ0.net
公認なら堂々とエンジン掛けりゃいいじゃん。

規定外マフラーを違法、違法とか言ってる奴って、日常生活で全ての法律守ってんの?

幹線道路、高速も法規巡行してるんだろうな。
どんなに急いで遅刻しそうな時も法定速度で走ってるんだろうな。

お前の身勝手な速度超過で貰い事故を受けたら爆音より被害デカいぜ。

駐停車禁止場所で車両を停めた事はないんだろうな。
お前の自己都合停車のお陰で子供が轢かれたら爆音より被害デカいぞー

当然、4バルブ切替の時も法定速度内で全てやってるんだろうな?

他人を違法と云うくらいなんだから生まれて一度も法規違反はないんだろうなw

879 :774RR (スップ Sdb8-1ibN):2016/11/23(水) 11:56:37.55 ID:fyiEKnyqd.net
>>878
頭悪そう。というか職場でもすげー浮いてそう。

880 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/23(水) 12:04:40.30 ID:rfZnsXpQ0.net
>>879
はいはい。コドモwコドモw

881 :774RR (スップ Sdc8-ba6h):2016/11/23(水) 12:08:23.02 ID:/5KthZmwd.net
やっぱ騒音だすやつって頭おかしいわ

882 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/23(水) 12:09:04.80 ID:rfZnsXpQ0.net
>>881
はいはい。コドモwコドモw

883 :774RR (ワッチョイ 9fef-X40H):2016/11/23(水) 12:14:28.09 ID:GV5oVQ7B0.net
ご近所の目とか世間の目とかを気にせず行動する人間は
日本社会では大人と認められない

884 :774RR (スップ Sdb8-1ibN):2016/11/23(水) 12:20:16.24 ID:fyiEKnyqd.net
>>883
そんなもん日本に限った話じゃないわな。
社会性が無い奴はどこに行っても煙たがられる。

885 :774RR (ワッチョイ 40ff-RUi6):2016/11/23(水) 12:22:41.78 ID:ktTRAtw70.net
>>878
なるべく他人に迷惑をかけないようにしたいなって論点からずれてるぞ
ちなみに俺は制限速度はしても10キロオーバー程度だな
後続車がいない場合はきっちり制限守ってる
逆に40キロ制限でも地元に「ここ30キロ制限にすべき狭路だろ」ってとこでは後続車がいなければ30キロくらいまで落としてる
でもそれとマフラーの音はかんけいなくない?
いい音させたいのなんてまさに自己満足でしかないんだから、車のスピード違反とは全然別問題だろ

886 :774RR (ワッチョイ 40ff-RUi6):2016/11/23(水) 12:31:14.41 ID:ktTRAtw70.net
長くなったけどつまりこういうことね
マフラー→「いい音させたい自己満足」「騒音として他人に迷惑」
スピード違反→「早く走りたい自分勝手な都合」「制限守り過ぎても後続車に迷惑」「違反すると他人が危険」

もう要素が違う過ぎてスピード違反に例えるのが馬鹿
マフラーなんて必要にかられて変えるとかじゃなくて自己満足要素しかないんだから、替えるなとは言わないけど自己満足で迷惑かけてる自覚くらいしようぜ
逆ギレかっこわるいよ

887 :774RR (ワッチョイ 5182-RUi6):2016/11/23(水) 12:36:50.92 ID:ims+/Avs0.net
違法合法じゃなくてなんていう大前提の問題じゃなくて、他人への配慮ができるか、っていうモラルの問題だろ

888 :774RR (ワッチョイ f996-tQqt):2016/11/23(水) 12:48:19.02 ID:qta9IA4Z0.net
spec1だけどレンズ純正のままHID装着したらダサいかな マルチリフレクターヤフオクだと安いけどな

889 :774RR (アウアウカー Sa41-hkLf):2016/11/23(水) 12:50:18.81 ID:bwUQgfRDa.net
社外マフラーに異様に敵意持ってるやつってなんなん?
珍走に絡まれでもしたん?

890 :774RR (JP 0H97-S3Pk):2016/11/23(水) 12:51:12.99 ID:IV09ETp7H.net
こういうの見てるとやっぱバイク乗りはクズばっかなんだなあて思ってしまうわ
若者のバイク人気がなくなるのもよくわかる

891 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/23(水) 12:54:00.58 ID:K6dPSJ2la.net
若者のバイク人気が下がってるというより、車も乗らなくなってるし好奇心が別な方向に向いてるだけでしょ

892 :774RR (スップ Sdc8-ba6h):2016/11/23(水) 12:56:01.09 ID:/5KthZmwd.net
>>889
隣にいる人間との会話も出来なくなるような爆音マフラーは誰だって嫌うわ

893 :774RR (ワッチョイ b561-tQqt):2016/11/23(水) 13:04:35.73 ID:Zl2IBvF30.net
荒れさせて申し訳ない

>>899
今でこそCB遠くまで押してから乗ってるけど
高校時代も親もバイク禁止で黙って原付取って借りて乗ってたもんで…

老害はともかく、高校は免許取得禁止にしてるのが最大の問題だと思うよ

894 :774RR (ワッチョイ 3f8b-YqEk):2016/11/23(水) 14:10:47.15 ID:g/qY3bB30.net
バイク登校禁止までは学校の裁量内だけど、免許取得禁止は明らかに個人の権利の侵害だよな。

895 :774RR (ワッチョイ 40ff-RUi6):2016/11/23(水) 14:14:28.28 ID:ktTRAtw70.net
>>889
ただの社外マフラーなら敵意はないよ
すれちがっても「いい音してんじゃん」くらいにしか思わないし
でもさ、それはバイクに理解ある同じバイク乗りだからってとこもあるって自覚してる
たぶんバイクに興味ない奴等から見たら「うっせーなあイライラ」だと思うよ

あと珍走に絡まれたことないけど、珍走は俺みたいなバイク乗りでも嫌いだわ
あれは流石にただの社外マフラーライダーとは違うだろ
五月蝿いの度が過ぎる

896 :774RR (ワッチョイ 9fef-X40H):2016/11/23(水) 14:19:41.45 ID:GV5oVQ7B0.net
>>894
現代的にはそうかもしれんけど、
70〜80年代の荒れに荒れた時代ではそういうキレイゴトを言ってる場合じゃないわな

897 :774RR (ワッチョイ 7720-CPdw):2016/11/23(水) 14:24:35.57 ID:4EhNlEJd0.net
取得禁止になってる経緯を考えろや
キチガイどもが爆音速度超過なんでもありで事故りまくったからだろ
そしてキチガイの生き残りが未だにバイクにすがりついてるジジイども

898 :774RR (ワッチョイ 3f8b-YqEk):2016/11/23(水) 14:32:27.13 ID:g/qY3bB30.net
>>896
当時はともかくとして、時代錯誤な校則が今でもあるのが問題なんだけど。

899 :774RR (ワッチョイ 9fef-X40H):2016/11/23(水) 14:52:20.84 ID:GV5oVQ7B0.net
>>898
イヤならそういう校則の無い学校選べばいいんじゃないかな
義務教育じゃないんだから

900 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/23(水) 14:54:15.51 ID:rfZnsXpQ0.net
ゆとりは静かなバイクが好みw

901 :774RR (ワッチョイ 373c-1ibN):2016/11/23(水) 15:16:22.44 ID:jIUsJfpG0.net
ゆとり関係ないww
社会性の欠片も持ち合わせていないキチガイライダーが異常なんだよ。

902 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/23(水) 15:19:29.49 ID:rfZnsXpQ0.net
>>901
はいはい。コドモwゆとりw

903 :774RR (ワッチョイ 3f8b-YqEk):2016/11/23(水) 15:22:58.70 ID:g/qY3bB30.net
>>899
それは最初にバイクに興味があればこそじゃん。
元々は若い人がバイクに興味を持たないって話。

904 :774RR (ワッチョイ adcd-1ibN):2016/11/23(水) 15:51:40.99 ID:UTQHTENN0.net
若い人は興味あまり持たない方がいいと思う。無茶出来ない齢になって乗るべし。

905 :774RR (ワッチョイ 37e0-eb+d):2016/11/23(水) 16:22:23.01 ID:n6ldztHb0.net
ぶった切って申しわけないんだが、昔、俺が買った時は11万くらいで、今でも他の通販サイト見てもそれ位なのに何でρ(・д・*)コレはこんなに安いんだ!?すげー損した気分。見なきゃよかったorz

http://www.kutori.loan/index.php?main_page=product_info&products_id=11861

906 :774RR (ワッチョイ 88b3-2Ppy):2016/11/23(水) 16:34:16.19 ID:hRrIfbz70.net
はいはい詐欺サイト

907 :774RR (アウアウウー Sa85-1ibN):2016/11/23(水) 16:46:57.48 ID:oBxw1cqDa.net
この手の話になるといつも制限速度持ち出す原理主義者がいるけどズレてるよ
歩行者の飛び出しが少なく見通しのいい幹線道路などでは多少の速度超過ではあまり安全を害さないから警察も黙認状態
だから高速120キロ区間も検討されてるわけでさ
爆音マフラーはもうアイドリングだけで煩くて一般道では存在自体が生活者の迷惑なんだよ
そのへんの加減が理解できない奴はとりあえず粛々と法令守っときな

908 :774RR (ワッチョイ 37e0-eb+d):2016/11/23(水) 16:49:02.80 ID:n6ldztHb0.net
>>906
楽天でも詐欺する店あんの!?

909 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/23(水) 16:53:19.52 ID:rfZnsXpQ0.net
https://youtu.be/h__7MWRqfN4
https://youtu.be/8zQYFdR0XqA
https://youtu.be/6_JlME53icA
https://youtu.be/c925gjUyYh0
https://youtu.be/Pa0l0LeCAyo
https://youtu.be/cvHVHlwQpuc
https://youtu.be/6RkniWddSOs
https://youtu.be/Y08LRKn8GOY

最高だね!

910 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/23(水) 16:54:42.64 ID:rfZnsXpQ0.net
>>907
はいはい。コドモwゆとりw屁理屈w

911 :774RR (ワッチョイ 5e4e-RUi6):2016/11/23(水) 17:00:23.70 ID:gY2quMp50.net
このスレの年齢層の低さは異常

912 :774RR (ワッチョイ 88b3-2Ppy):2016/11/23(水) 17:06:06.00 ID:hRrIfbz70.net
>>908
楽天のサイトはURLにrakutenが入るだろ、本物はこっち

http://www.rakuten.ne.jp/gold/3rwebshop/

913 :774RR (ワッチョイ 37e0-eb+d):2016/11/23(水) 17:10:49.46 ID:n6ldztHb0.net
>>912
おー、そっか!ありがとう!

914 :774RR (JP 0H97-S3Pk):2016/11/23(水) 18:15:44.17 ID:IV09ETp7H.net
>>905
このジャケットナップスのネットショップで14000円で売ってたわ
在庫整理のためか半額以下だったな

915 :774RR (JP 0H97-S3Pk):2016/11/23(水) 18:16:52.96 ID:IV09ETp7H.net
すまん誤爆った

916 :774RR (ワッチョイ 40ff-RUi6):2016/11/23(水) 18:59:51.69 ID:ktTRAtw70.net
>>910
あんたそういう風に煽ってばっかりだけどマフラー交換派のイメージでも下げたいの?
マフラーの音量あげてたらそりゃ叩かれることもあるのくらい理解してるだろ?
いちいちそれに対して煽り返してたらただイメージ悪くなる一方だぞ

917 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/23(水) 19:04:47.04 ID:rfZnsXpQ0.net
>>916
はいはい。コドモw静音ノーマル厨w

918 :774RR (スップ Sdb8-1ibN):2016/11/23(水) 19:04:59.04 ID:fyiEKnyqd.net
>>916
キチガイに餌与えんなよ。

919 :774RR (ワッチョイ 40ff-RUi6):2016/11/23(水) 19:12:05.79 ID:ktTRAtw70.net
>>918
すまんかった
俺もスルースキル身に付けるわ

920 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/23(水) 19:20:53.10 ID:rfZnsXpQ0.net
>>918&>>919
はいはい。ホモってw純正厨でw

921 :774RR (ワッチョイ 7720-CPdw):2016/11/23(水) 19:49:39.19 ID:4EhNlEJd0.net
時給800円のコンビニバイトオヤジくせえ

922 :774RR (ワッチョイ e057-RUi6):2016/11/23(水) 20:00:53.30 ID:2xP7ds7W0.net
3ない運動とかの学校の先生ってバイクは乗らない?乗れない?
俺的には教育の一環としてバイク部も作ってどんどん乗せて
楽しさの勉強したほうが良いと思う

923 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/23(水) 20:01:13.22 ID:rfZnsXpQ0.net
>>921
はいはい。自己紹介乙ねw

924 :774RR (ワッチョイ 337b-fH/3):2016/11/23(水) 20:46:12.89 ID:3hIT0FSY0.net
極寒のツーリング楽しかった〜スーフォワ最高!

925 :774RR (JP 0H97-S3Pk):2016/11/23(水) 21:46:53.76 ID:IV09ETp7H.net
バイクの楽しさ学んでなんの教育になんのか疑問だがなw

926 :774RR (ワッチョイ 34d7-RUi6):2016/11/23(水) 22:06:03.99 ID:5VIGtf0k0.net
>>925
それを突き詰めると部活は一種類だけあればいいってことになるな

927 :774RR (ワッチョイ fa0b-hkLf):2016/11/23(水) 22:52:49.37 ID:8HB5yJOS0.net
自転車も車道を走るようになったけど、
バイク乗ってりゃ一時停止で飛び出すな、とか
路駐してる車を避ける前に後ろを見ろ、とかくらいは習慣づけられるんじゃなかろうか。

バイクの楽しさっつーか交通ルールだな。
最近の高校生ってる小学生並みに危険に対する意識低いんじゃないかって思うわ

928 :774RR (ワッチョイ 637b-ONFr):2016/11/24(木) 00:10:09.58 ID:23kHgoJ/0.net
すーふぉわって老若男女問わず皆に愛されるバイクなんだから生産終了にはならないw

929 :774RR (ワッチョイ 37ff-/sNf):2016/11/24(木) 00:57:34.80 ID:TdKoqm/V0.net
>>928
女からは滅多に愛されてない気がするけどなw

930 :774RR (ササクッテロラ Spe7-uzTF):2016/11/24(木) 01:12:18.54 ID:RJeNhiZwp.net
>>928
キチガイジジイどものおかげでバイクそのものが無くなるがな

931 :774RR (ワッチョイ 3b96-sTmH):2016/11/24(木) 09:36:05.90 ID:TKO9Ezx40.net
ばくおん!!仕様にしてる女子2人ほど道の駅で見かけたけどな

932 :774RR (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/24(木) 09:47:49.61 ID:7kX7QyUYd.net
新車買いたいんだけど、春まで待ったほうがいいかな?

933 :774RR (スップ Sdaf-/sNf):2016/11/24(木) 09:58:06.31 ID:PSPMWM6xd.net
>>931
イイね!

934 :774RR (スップ Sdaf-/sNf):2016/11/24(木) 10:03:12.07 ID:PSPMWM6xd.net
>>932
そんな事してると
GW前に買おう
梅雨明けに買おう
ボーナス出てから買おう
盆過ぎに買おう
シルバーウィークまでに買おう
冬のボーナスで買おう
お正月カラーを見てから買おう
と1年、2年と経っちゃうよ。

935 :774RR (ワッチョイ 6f89-sTmH):2016/11/24(木) 10:06:55.94 ID:UINS+Vxa0.net
春に買ってもそのうち梅雨が来るしなぁ
梅雨が過ぎればクソ暑い&虫多い夏が来るし

雪国じゃなければ今買ってもいいんでない

936 :774RR (ワッチョイ ab61-sTmH):2016/11/24(木) 10:31:42.09 ID:z9nNux3j0.net
新車なら「今どうしても欲しい!」と思ってないなら来年でも10年後でも好きな時に買えばいい
今買った結果「あの時このスレで薦められなければ…」とか言われても困る

937 :774RR (ワッチョイ 57b3-TEJY):2016/11/24(木) 10:44:14.72 ID:7cvjNKpe0.net
EURO4準拠の新排気ガス規制に対応せず
来年9月で生産終了に10ペリカ

938 :774RR (ワッチョイ 4f76-pkVQ):2016/11/24(木) 12:20:52.02 ID:SaNDv+dp0.net
1円かよ

939 :774RR (ワッチョイ 37ff-/sNf):2016/11/24(木) 18:19:49.03 ID:TdKoqm/V0.net
>>931
ピンクってこと?

940 :774RR (JP 0Hf7-rh0l):2016/11/24(木) 19:02:38.41 ID:WBVzKaOkH.net
排ガス規制どうなるんだろうなあ
ぶっちゃけメーカーとしては日本専売に近い400ccなんぞさっさと無くしちまいたいだろうけどね

941 :774RR (ワッチョイ 1f13-61bz):2016/11/24(木) 20:58:45.75 ID:j7uXrrCY0.net
教習車需要あるし、そう簡単にはいかんやろ
いくらガードあるとはいえ修理は一般車より多そうやし

942 :774RR (ササクッテロロ Spe7-JQwj):2016/11/24(木) 21:07:18.25 ID:XYc4hZXFp.net
スーフォアにハンドルブレースつけようと思うんだけど、リザーバーと干渉しそうで怖い…

943 :774RR (ワッチョイ 637b-GQsM):2016/11/24(木) 21:32:54.39 ID:23kHgoJ/0.net
400クラスならRevoが断トツで売れてるだろ。

944 :774RR (ワッチョイ a7c1-rh0l):2016/11/24(木) 21:43:22.18 ID:4tP6Y+Ns0.net
CB400SB LEDヘッドライトの色温度がわかる人いますか?

945 :774RR (ワッチョイ f33c-fk+P):2016/11/24(木) 21:58:57.26 ID:u5M3XONr0.net
>>943
ダントツ、、かなぁ?
http://bike-lineage.jpn.org/etc/ranking/250over/2016_1-6.html

946 :774RR (アウアウウー Sa07-fSrY):2016/11/24(木) 22:07:46.46 ID:EpUXvTi8a.net
無くなりゃしないとは思うけど、
これから排ガス規制対応のためになんらかの改修入るなら
パワー下がる方向に行くだろうね

947 :774RR (ワッチョイ 3bc1-Qi7P):2016/11/24(木) 22:12:05.45 ID:MXKkwTKM0.net
931が女ならホントは今すぐ買うつもりでいる。
だいたい女は既に頭の中に結論があり、そこから展開した話をしたいもの。
ソースは俺の経験上。

948 :774RR (ワッチョイ 1f13-61bz):2016/11/24(木) 22:21:00.63 ID:j7uXrrCY0.net
>>945
CB400SFとCB400SB合わせて2位←わかる
MT-03とYZF-R3合わせて1位←えぇ……

949 :774RR (ワッチョイ 135c-lM3r):2016/11/24(木) 22:25:01.62 ID:jD2EKJye0.net
さっき気温0度の中でエンジンかけたらマフラーから白煙が上がったんだけどこれ正常?」

950 :774RR (ワッチョイ 57b3-TEJY):2016/11/24(木) 22:57:14.12 ID:7cvjNKpe0.net
つか上半期で935台か
商業ベースには全然キツいだろうな

951 :774RR (ワッチョイ 93ef-U/no):2016/11/24(木) 23:04:40.14 ID:nkY97pbk0.net
>>948
おれもかなり納得いかないんだが、いま調べたら
SFとSBは車名・型式とエンジン型式同じ、
そしてMT-03とYZF-R3も認定型と原動機打刻型式同じだった

952 :774RR (スップ Sdaf-fk+P):2016/11/24(木) 23:09:22.47 ID:sN7Z6F0Fd.net
>>948
まぁ、震災の影響を受けての台数なんだけどね。

953 :774RR (スップ Sdaf-fk+P):2016/11/24(木) 23:10:08.97 ID:sN7Z6F0Fd.net
2015通年で見たらダントツだわな。

954 :774RR (スップ Sdaf-fk+P):2016/11/24(木) 23:10:30.32 ID:sN7Z6F0Fd.net
http://bike-lineage.jpn.org/etc/ranking/250over/2015_all.html

955 :774RR (ワッチョイ 93ef-U/no):2016/11/24(木) 23:17:07.91 ID:nkY97pbk0.net
圧倒的だな
道理で頻繁にすれ違うわけだ

956 :774RR (ワッチョイ 1f13-61bz):2016/11/24(木) 23:23:05.60 ID:j7uXrrCY0.net
>>951
サイトもSFとSBは一緒にのってるけど
MT-03とYZF-R3は別々にしてあるしなぁ
R25とR3を一緒にするならまだわかるけどさー

957 :774RR (ワッチョイ 57b3-TEJY):2016/11/24(木) 23:24:58.66 ID:7cvjNKpe0.net
第8位のGS400はなんなんだ?
これ買いたいぞw

958 :774RR (ワッチョイ 93ef-U/no):2016/11/24(木) 23:38:22.73 ID:nkY97pbk0.net
>>957
以前どっかのスレで聞いたところでは、
要するに族車の改造ベースとして逆輸入されてるとのこと

959 :774RR (ワッチョイ 637b-ONFr):2016/11/25(金) 00:11:34.99 ID:1RfpgUC20.net
車は豊田 トラックは日野 バイクは本田と爺ちゃんが言ってたw

960 :774RR (ワッチョイ f33c-fk+P):2016/11/25(金) 00:19:24.87 ID:88fR31Eq0.net
>>956
251cc~400ccの括りだからR25とR3は一緒にならんのよ。

961 :774RR (ワッチョイ b75c-PVnu):2016/11/25(金) 00:45:25.18 ID:3DWtbkBS0.net
>>959
トヨタ=クラウン
日野=トヨタ系列、トラック全般
ホンダ=スーパーカブ

このイメージが強いんだろうね

962 :774RR (JP 0Hf7-rh0l):2016/11/25(金) 01:30:04.25 ID:m65ewcGsH.net
CB400なんて別に新型って訳でもなく長年売ってて中古も大量に出回ってるだろうに
それでもこの販売台数ってのはやっぱ人気あるんだなあ

963 :774RR (ドコグロ MM27-/sNf):2016/11/25(金) 03:45:52.31 ID:5FYx7r+4M.net
とりあえずで乗り出して大型いくとき下取り悪くないし、長く乗れば味わい深い。
修理やメンテも大概のバイク屋で扱ってくれるしな。

964 :774RR (ワッチョイ f3e0-qbOA):2016/11/25(金) 13:24:46.56 ID:jWR9+ejP0.net
今更だけど、nc31のver.sが欲しくなった。増車しようかな〜

965 :774RR (ワッチョイ b75c-PVnu):2016/11/25(金) 13:52:25.10 ID:3DWtbkBS0.net
>>964
ver.sの後期が少しテールカウルが上向きになっててカッコいいなと最近見て思った
現行も初期より少しテールカウルのボリューム増えたんだね

966 :774RR (アウアウカー Sa27-4iO2):2016/11/25(金) 14:14:24.31 ID:5eNXv0VCa.net
R3売れてる割には全然見かけねぇぞ
まぁ最近はCBも見かけんけど

967 :774RR (ワッチョイ 5fb0-Qi7P):2016/11/25(金) 15:10:45.69 ID:rttJfyWQ0.net
CB400SF、SBは乗車ポジションは楽そうやけどR25&R3はしんどいよな?

968 :774RR (スップ Sd2f-61bz):2016/11/25(金) 15:21:56.95 ID:RHopym52d.net
>>967
そこらはエントリーモデルなだけあってそこまできつい前傾にならんだろ
一般的なスーパースポーツはハンドルが下向きだけどR25やらninja250は上向きだからな

969 :774RR (ワンミングク MM6f-/sNf):2016/11/25(金) 16:09:28.07 ID:dek4AlIeM.net
スーフォアはこれから五年も乗っていいかなと思えるけどYZF-Rは無理な気がする

970 :774RR (アウアウイー Sa77-/sNf):2016/11/25(金) 17:08:03.00 ID:BpOjWCOPa.net
R25はスポーツっぽい見た目からするとかなり前傾は緩いぞ
売り文句が毎日乗れるスーパーバイクだからな
ネイキッドと比べると流石に負けるけど

971 :774RR (ササクッテロロ Spe7-uzTF):2016/11/25(金) 18:03:23.86 ID:GB/dFMk7p.net
対抗馬が増えてくれんとホンダが本気だしてくれんから他メーカーがんばってくれ

972 :774RR (ワッチョイ 13e0-/sNf):2016/11/25(金) 18:22:35.44 ID:2QX2Tecn0.net
二気筒の時点でスポーツバイクではない。
なんちゃってだよ。

973 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/25(金) 18:58:45.61 ID:/Ff3WJ8Ra.net
スポーツバイクかどうかは置いといてツインは無理ですわ
回した時の音が高揚感に欠けるというか気合いが入らん

974 :966 (ワッチョイ 5fb0-Qi7P):2016/11/25(金) 19:38:40.81 ID:rttJfyWQ0.net
>>968-969-969
サンクス。
R25のライバルのホンダのCBR250には興味ないけど。
R25は気になる。
買うとしたらCB400SF&SBかR25かなと。

975 :774RR (ワッチョイ 57b3-TEJY):2016/11/25(金) 20:26:23.26 ID:p0F9XTtA0.net
>>974
今のアジアン生産の250の2気筒は全然パワー無いし作りも雑でダメだよ
某250買ってガッカリして速攻(2週間)で売った俺の体験談

976 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/25(金) 20:30:02.06 ID:Nl9bOC/1a.net
高速頻繁に乗るか否かで決めたらええんでない?

977 :774RR (アウアウイー Sa77-/sNf):2016/11/25(金) 20:46:30.97 ID:BG6eYCina.net
>>974
二ダボは候補にならんのか?あとCB400SF/SB見たあとにR25見ると、パーツや装備がショボすぎてがっかりするぞ?

978 :774RR (ワッチョイ 1f13-lM3r):2016/11/25(金) 21:05:40.15 ID:BnWt3Exg0.net
>>974
250なら今度出るCBR250RRが飛びぬけて質いいと思うけどなぁ

979 :774RR (スップ Sd2f-61bz):2016/11/25(金) 21:10:56.81 ID:RHopym52d.net
>>974
ninja250乗ってたけど高速マジ辛いよ
軽すぎて風に弱い
R25ならもっと軽いから余計きついとおもう
下道ツーや町乗りオンリーなら強い

CBR250RR(CBR250Rとは別)は前傾きついから気にしてる人ならやめるのが無難
そういうのが好きな人じゃないと

980 :774RR (スップ Sdaf-/sNf):2016/11/25(金) 21:38:22.41 ID:fsfl5Pxwd.net
どうしてもフルカウルでないと駄目、金銭的にR25しか…なら無理には言えないが、REVOも購入圏内なら、先を考えてもREVOにした方が賢いと思う。
大型から乗り換えてもCBは満足出来るバイクだから。

981 :774RR (ワッチョイ 93ef-U/no):2016/11/25(金) 22:26:42.45 ID:JZ+QWtcf0.net
R3とかNinjaとかを選ぶ人は、結局カタチでしょ

このスレだか前スレだかに
 CBRとか欲しかったのに店員に無理矢理薦められてSF買って後悔
というようなひといたけどどうしたかなあ
彼曰く、CBはATみたいでつまらんと、それはそれで言い得て妙だわ
下道では3速〜5速はほぼ全域実用域だもの

982 :774RR (ワッチョイ f33c-fk+P):2016/11/25(金) 22:27:22.88 ID:88fR31Eq0.net
結局日本の道路事情じゃCBで充分なんだよなぁ。

983 :774RR (ワッチョイ 138b-lVzu):2016/11/25(金) 22:35:21.25 ID:HQhv3NGV0.net
高速道路の最高速度が120km/hになったら、もう少しだけパワーが欲しくなりそうではある。

984 :774RR (ワッチョイ 3bc1-Qi7P):2016/11/25(金) 23:03:14.92 ID:3C0orIs+0.net
でも120km/h巡航なら常時4バルブになり燃費が極端に悪くなるのだけは勘弁

985 :774RR (スップ Sdaf-/sNf):2016/11/25(金) 23:08:29.86 ID:fsfl5Pxwd.net
高速の120キロは施行されても全線ではないらしい。
東名の一部区間とかみたい。
限られた区間だからそこは覆面スポットになるだろうね。

986 :774RR (ワッチョイ 5fb0-Qi7P):2016/11/25(金) 23:36:04.15 ID:rttJfyWQ0.net
973です。
色々書き込みありがとうございます。
250の維持費に惹かれつつもCB400SFSBも魅力たっぷり。

987 :774RR (アウアウウー Sa07-fk+P):2016/11/26(土) 00:00:44.35 ID:IYicVd4Fa.net
欲しいの買わないと結局後悔して買い直すことになるど

988 :774RR (ササクッテロロ Spe7-uzTF):2016/11/26(土) 00:03:58.10 ID:Rr9zzpllp.net
作りの良し悪しで見たら同クラスでは圧倒的だね
下手な大型より高いだけはある

989 :774RR (ワッチョイ f33c-fk+P):2016/11/26(土) 00:11:23.59 ID:osgos7EV0.net
MT-07とか近くでよく見ると安っぽいもんな。

990 :774RR (ワッチョイ 2720-/sNf):2016/11/26(土) 02:11:54.80 ID:KCDLH4Kx0.net
R25…確かにイイナと思っていた時期はあったな…

991 :774RR (ワッチョイ b75c-PVnu):2016/11/26(土) 02:31:40.76 ID:+E5J8vdl0.net
元々完成度高いのが何度もモデルチェンジしてもう25年近く売ってるんだからね
そりゃクオリティ高いよな
XJRやZRX、インパルスなどライバルだった奴がみんな消えてしまったのは寂しいけどね
逆を言えばそんな中でCBが未だに生産されている事に驚きだけど

992 :774RR (スップ Sdaf-/sNf):2016/11/26(土) 07:29:56.43 ID:Zh6PqSgbd.net
レンタルバイクでCBと07が横並びに停まっていたからマジマジと見たけど、質感はCBの方が高いね。
スタイリッシュさは07だったけど。

993 :774RR (スプッッ Sd2f-/sNf):2016/11/26(土) 11:54:36.89 ID:AoEfbI2ed.net
400XかSBか迷ってる

994 :774RR (スップ Sd2f-61bz):2016/11/26(土) 12:11:49.23 ID:bqY/hZz5d.net
質感とエンジン音はSBのほうがいいとおもう
燃費と本体価格は400Xが優勢かな

995 :774RR (ワントンキン MM6f-/sNf):2016/11/26(土) 12:47:54.73 ID:1bDkSJkwM.net
二気筒400シリーズは飽きる
CB400は飽きない

996 :774RR (ワントンキン MM6f-/sNf):2016/11/26(土) 12:52:24.10 ID:1bDkSJkwM.net
ついでに売るときもいい値がつく

997 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/26(土) 12:57:02.60 ID:o8/Y1HoTa.net
ドライブスプロケを1丁落としてみた。

998 :774RR (ワッチョイ 93ef-U/no):2016/11/26(土) 12:57:52.60 ID:iMWhcYKv0.net
おれもSBか400Xかでかなり迷ったが、
VTECなどという厨臭い技があることとか
フロントダブルディスクとか針式メーターとかそういった面でだんだんとSBに傾いていき、
結局は音が決め手でSBにした

試乗した限りでは400Xも決して悪くはないと思う
 (コース一周の試乗でなにがわかるか、という気もしなくもないが)
あと純正でパニアケースがあるのはものすごく魅力

999 :774RR (ワッチョイ 13e0-/sNf):2016/11/26(土) 13:01:23.13 ID:pboug8fo0.net
>>997
なんで落としたの?

1000 :774RR (ワッチョイ 93ef-U/no):2016/11/26(土) 13:01:33.21 ID:iMWhcYKv0.net
おまえらいつもながら次スレどうすんだよ
とりあえず199台目に集合な

1001 :774RR (ワッチョイ 13e0-/sNf):2016/11/26(土) 13:06:52.00 ID:pboug8fo0.net
新スレね
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480133142/

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200