2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 202台目【HONDA】

1 :774RR(ワッチョイ 238b-ciRE):2016/10/17(月) 20:57:01.29 ID:XFohVhQ50.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 201台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472737332/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

757 :774RR (ワッチョイ fa0b-hkLf):2016/11/20(日) 09:19:55.22 ID:4ntFNa2O0.net
>>741
WR'S 知らんのかよ
超有名どころだぞ

758 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/20(日) 09:26:29.57 ID:OZz7cLxsd.net
安くて有名なWR'S

759 :774RR (ワッチョイ 88b3-2Ppy):2016/11/20(日) 10:05:17.84 ID:ZK3F0ALl0.net
ワロス

760 :774RR (ワッチョイ b561-tQqt):2016/11/20(日) 10:47:09.99 ID:luZ9QFC90.net
WR'Sはコスパ最強だろ
安くてそれなり以上の品質

無駄に長いの嫌いなんでRPM付けてるけど

761 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/20(日) 12:11:27.34 ID:t79w6BPla.net
>>756
Fブレーキ使わない、タコメーター見ないは免許取りたての初級者がドヤ顔で語る2大項目
教習所スレにいくと定期的に散見されるよ

762 :774RR (ワッチョイ 88b3-2Ppy):2016/11/20(日) 13:38:04.00 ID:ZK3F0ALl0.net
つか全開加速する時以外タコなんか見ないけどな

763 :774RR (ワッチョイ 5182-RUi6):2016/11/20(日) 14:13:52.58 ID:ogMfMAbL0.net
vtec作動を音で確認するまではタコ見ねーな

764 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/20(日) 14:53:06.08 ID:t79w6BPla.net
ほらな

765 :774RR (ワッチョイ 1ddb-RUi6):2016/11/20(日) 15:19:21.32 ID:jGQgIuOt0.net
>>757

モリワキのほうが有名ですよね?

766 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/20(日) 15:24:58.11 ID:OZz7cLxsd.net
純正の音はベボい。マフラー付いてんの?と思うくらい静か。
下も殺さずイイ音の出るマフラーってある?

767 :774RR (ワッチョイ 9fef-X40H):2016/11/20(日) 15:31:03.78 ID:nsaLu4L40.net
>>766
いやまて
そもそも静かにするためにマフラー付けるんだろうがよ

768 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/20(日) 15:35:20.24 ID:OZz7cLxsd.net
こんな静かな音では歩行者飛び出し、アホな4輪の煽りは耐えない。
存在感をアピールする意味でもある程度の低音は必要。

769 :774RR (ワッチョイ e05c-2XGH):2016/11/20(日) 15:38:22.57 ID:O+dXjqm/0.net
ワロス管とか久々に聞いたなぁ
学生の時スクーター乗ってたからウィルズウィンが品質良くないネタマフラーとして周知されてたけど

770 :774RR (ワッチョイ 88b3-2Ppy):2016/11/20(日) 16:26:28.01 ID:ZK3F0ALl0.net
>>764
他人様のだけどご参考
http://mrsm-t.seesaa.net/article/410768317.html

実際他のバイクも含めて色々換えたがSP忠男が全域で乗り易かった

>>761
全開加速以外でタコ見るのってどういう時だ?
省エネ運転か?

771 :774RR (ワッチョイ 88b3-2Ppy):2016/11/20(日) 16:28:43.17 ID:ZK3F0ALl0.net
アンカミスだスマソ

772 :774RR (スップ Sdc8-ba6h):2016/11/20(日) 17:24:22.33 ID:wvv3G5sRd.net
>>766
こんなバカな書き込みはなかなかないよな

773 :774RR (ワッチョイ ffe7-RUi6):2016/11/20(日) 17:41:41.25 ID:JRIYpunk0.net
現行にあるかわからんがサンセイレーシングもオススメだぞ

774 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/20(日) 18:41:14.17 ID:bPEsQvEP0.net
サンセイ、アサヒナはイイ音するな。

775 :774RR (ワッチョイ 1ddb-RUi6):2016/11/20(日) 18:55:07.96 ID:jGQgIuOt0.net
devilかアクラポがスリップオン出さないかな〜

776 :774RR (ワッチョイ 88b3-2Ppy):2016/11/20(日) 19:00:49.77 ID:ZK3F0ALl0.net
devilは日本代理店が潰れたしそもそもどちらも海外メーカーだから
サイレンサー単体で購入して加工すればいんじゃね

777 :774RR (ワッチョイ aa13-ba6h):2016/11/20(日) 19:13:26.60 ID:s0SGhDN00.net
エキパイからマフラーまでの形状ってそれなりに計算して作られてると思ってたんだけどそんな繋がってればいいみたいなもんなの?

778 :774RR (ワッチョイ 78cb-1ibN):2016/11/20(日) 19:20:42.79 ID:J25ZUB1N0.net
それこそサイレンサーなんて消音器の部分は性能にあまり関係無いんしゃね?

779 :774RR (ワッチョイ 88b3-2Ppy):2016/11/20(日) 19:25:11.30 ID:ZK3F0ALl0.net
出力特性がほぼ決まるのはエキパイの構造から集合部の連結迄
それ以降は基本どう効率よく消音するかだから、マフラーも含めて排気管は長い方が効率いいね

780 :774RR (スフッ Sdb8-RUi6):2016/11/20(日) 19:34:05.29 ID:Q4Gi/K54d.net
でかい穴が空いててうるさいやつは、抜けがいいと勘違いしてるアホが多いが、実は排気効率悪くて低速スカスカの最悪サイレンサー。
純正が劣るのは、高回転ぶん回すサーキットだけ。

781 :774RR (ワッチョイ 88b3-2Ppy):2016/11/20(日) 20:02:54.22 ID:ZK3F0ALl0.net
排気効率が良すぎる=排圧が低すぎて、低中速域の吸気の充填効果が得られなくてスカスカになる。
4-1の単集合だとそうなる。だから公道用は4-2-1とかバイパスパイプとかで全域で補う
純正は単純にコスト重視の大量生産品だから、排気管としてはやはり作りは悪いよ

782 :774RR (ワッチョイ aa13-ba6h):2016/11/20(日) 20:16:58.41 ID:s0SGhDN00.net
変えてる人らはそこまで考えてんのかね
音と見た目しか気にしてないんじゃない

783 :774RR (ガラプー KK2a-x9Im):2016/11/20(日) 20:36:49.44 ID:oMbSLbEVK.net
今はどのメーカーもノーマル対比のパワーグラフ公開してるからなあ

784 :774RR (ササクッテロレ Spa9-r4zg):2016/11/20(日) 21:02:24.01 ID:27mRkxNIp.net
>>753
タナックスの傷防止シート伸びがあって良いんだけど
タンクの曲面にキレイに貼るのは難しいね
http://www.motown.jp/f_01.html
俺はこれの2つをシートとタンクの間に貼って浮かせて
当たらないようにしてる
厚みがあるから良い感じに隙間ができるけど
外からは貼ってるのが見えないから良いよ
残った一つは普通に貼ってもいいけど厚みがあるから
タンクの曲面に馴染みにくく、すぐにズレるわ

785 :774RR (ササクッテロレ Spa9-r4zg):2016/11/20(日) 21:08:55.40 ID:27mRkxNIp.net
>>753
現在の擦り傷はキズ消しワックス程度でもキレイになるよ
コンパウンドだと削れすぎるかもしれない
http://www.soft99.co.jp/sp/products/carcare/wax/scratch_clear_wax.html?pid=00418
俺はこれ使ってる。車用に買ったやつだけど

786 :774RR (ワッチョイ 5e89-tQqt):2016/11/20(日) 21:40:19.32 ID:OLJ8AZTc0.net
昨日SB納車されますた
んで、今日2時間ほど走ってみたんだが
よく言われるスクリーンのビビりってのを感じない
新車だからこれから発生するのかなぁ

787 :774RR (ワッチョイ b139-DGos):2016/11/20(日) 21:55:10.70 ID:N0oAIvqp0.net
>>753
私は、こういうスポンジを当たるところに貼ってますよ。
http://imgur.com/tCBx5nf.jpg

788 :774RR (ワッチョイ b59f-XpIe):2016/11/20(日) 22:31:15.82 ID:QxoUgBIC0.net
>>787
Windows Vista使ってるんだ!

789 :774RR (ワッチョイ b139-DGos):2016/11/20(日) 22:51:29.45 ID:N0oAIvqp0.net
>>788
いや、7

790 :774RR (ワッチョイ 9fef-X40H):2016/11/20(日) 23:02:32.34 ID:nsaLu4L40.net
>>786
2ヶ月前納車、今日でやっと1000キロ超えオイル交換の俺だが
俺もスクリーンビビり気にならないなあ
もっと慣れてくると気になってくるんだろうか

791 :774RR (ワッチョイ c15c-RUi6):2016/11/21(月) 02:10:41.77 ID:+R3bERZF0.net
ボルドール特有のビビリ音、新車の時から3000〜4000回転の辺りで盛大に鳴ってた。

792 :774RR (アウアウカー Sa41-i154):2016/11/21(月) 08:34:45.09 ID:XKvFVgdoa.net
シフトインジケーターでVTEC入ったらランプ点灯でもさせないと新型のレボは音だけで何時入ったかわからん。

793 :774RR (スップ Sdb8-ba6h):2016/11/21(月) 09:17:11.81 ID:jNsjdUKxd.net
体感でわかるやろ

794 :774RR (ワントンキン MM40-RUi6):2016/11/21(月) 09:25:37.09 ID:zqv38NpKM.net
2014モデル乗ってるけどあれでわからないとかパーキンソン病だと思う

795 :774RR (ドコグロ MM36-S3Pk):2016/11/21(月) 10:05:09.15 ID:2kEJfMBXM.net
Revoになってからはほとんど分からんよ
どノーマルだからかも知らんけど、マフラーとか変えたら体感でわかるようになんのかね

796 :774RR (アウアウカー Sa41-S3Pk):2016/11/21(月) 10:09:32.52 ID:pnFgITOha.net
>>791
3日前から乗ってるけど俺もビビり音は聞こえないよ。
俺は耳だけはええからなあ。

797 :774RR (ワッチョイ 629a-tQqt):2016/11/21(月) 10:23:56.04 ID:ptPr9JAA0.net
VTECは乗り慣れたら体に伝わる振動やフルフェイスでも聞こえる排気音の違いでわかるよね

798 :774RR (ワッチョイ 5e89-tQqt):2016/11/21(月) 10:31:48.04 ID:8ayIwL/V0.net
785ですが皆さんありがとうございます
ビビりに関してはやっぱり個体差があるんだろうかね・・・
それとも納車前整備の段階で店が気を利かせて対策してくれてるとか
んなわけないかw
何はともあれ快適に走れるってのはいいことだね

799 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/21(月) 12:07:06.86 ID:NyxO2gE10.net
>>781
じゃあ排圧を上げれば低中速はスカスカにならないって事なんだよね。

800 :774RR (ワッチョイ fed7-RUi6):2016/11/21(月) 12:21:55.84 ID:AvC72e4A0.net
>>798
個体差はあるだろうけど、ggったら対策してる人結構居るし、割合としては多いのかなと。

801 :774RR (スップ Sdb8-ba6h):2016/11/21(月) 13:23:50.14 ID:jNsjdUKxd.net
フルエキならともかくスリップオンとかまさにコスト重視の大量生産品だとおもうけどな
全車両に取り付けられる純正マフラーがあの値段なのにそれより遥かに生産数が少ないであろう社外スリップオンが同等かそれ以下の価格で売られてるんだから

802 :774RR (JP 0Ha1-RUi6):2016/11/21(月) 14:51:58.08 ID:1WK7msaWH.net
フルエキは低速スカるよ
もともと抜けを良くするものだし
このくらいの排気量だと低速との両立は無理

803 :774RR (ガラプー KK2a-x9Im):2016/11/21(月) 15:36:05.81 ID:1CNzIMJJK.net
4‐2‐1だとあまり低速もスカスカにならないな
音色は割れた音になるけど

804 :774RR (ガラプー KK2a-x9Im):2016/11/21(月) 15:38:40.69 ID:1CNzIMJJK.net
>>799
流速を遅くでもおK

805 :774RR (ワッチョイ 5182-RUi6):2016/11/21(月) 15:52:33.06 ID:9okQ2Fq10.net
工学部出身なら流体力学でベルヌーイの定理を教わっているはずだし教科書見直そう

806 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/21(月) 16:16:30.49 ID:eWVbCIZWd.net
うんちくばかりで商品名は出ないのね

807 :774RR (ガラプー KK2a-x9Im):2016/11/21(月) 18:00:28.22 ID:1CNzIMJJK.net
>>806
シャシダイのパワーグラフ見て好きなのに換えればいいよ
ノジマみたいなドッカンから忠男みたいな中速重視とか色々あるし

808 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/21(月) 18:22:53.43 ID:NyxO2gE10.net
公表してないメーカーは単なる爆音&スカでOK?

809 :774RR (ワッチョイ 1dc1-AAsj):2016/11/21(月) 20:53:12.93 ID:wVi8/vM20.net
金を払い、見た目が変わり、性能ダウンする
カスタムのあるあるだよな

810 :774RR (アウアウウー Sa85-1ibN):2016/11/21(月) 20:56:27.10 ID:Pu4dSZVta.net
マフラー変える人は音さえ野太くなればええんよ
まあわからなくもない

811 :774RR (ワッチョイ e05c-2XGH):2016/11/21(月) 21:00:16.40 ID:Dryoyh3p0.net
>>805
電気電子化だから流体は学ばなかったけどキャブレターの構造調べたときベルヌーイさん覚えた

812 :774RR (ワッチョイ e05c-2XGH):2016/11/21(月) 21:00:42.65 ID:Dryoyh3p0.net
化→科

813 :774RR (ガラプー KK2a-x9Im):2016/11/21(月) 21:38:36.31 ID:1CNzIMJJK.net
>>808
安物の中華製鉄ショート管なんてカスだろうね

814 :774RR (ワッチョイ 337b-fH/3):2016/11/21(月) 21:41:44.03 ID:iCTpOI/z0.net
CBと一緒で良い物は沢山の人が買うから被るのは当たり前の話しで
マフラーもモリワキ ヨシムラが一番売れるから被るのは当たり前

ノーマルも良いが自己満足の世界だからカスタムを楽しむのは良いと思う。

815 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/21(月) 21:48:41.09 ID:L1scdwxld.net
http://www.craft-armadillo.com/mufler/cb400sf-revo.html
ここのはどうなの?

http://www.craft-armadillo.com/innerbaffle/innerbaffle.html
バッフルで低速調整してるというけど効果あるのかね??

816 :774RR (ワッチョイ 9fef-X40H):2016/11/21(月) 21:56:01.19 ID:cDkNapM00.net
アールズギアのスリップオンは、グラフ見るに低域削らずに伸び上乗せして
いい感じなんだけど
よく考えてみると自分の使い方ではそんなレッド付近までぶちまわすことなんか
滅多にないから無駄か
軽量化の効果くらいかなあ、しかしそれはチタンフルエキにはかなわんだろうし

817 :774RR (JP 0H97-S3Pk):2016/11/21(月) 23:05:00.47 ID:0ZzCRgr3H.net
低中回転域重視で音量も控えめで重量も抑えたツーリング向きのマフラーは無いものかのぉ…

818 :774RR (ワッチョイ 3f8b-YqEk):2016/11/21(月) 23:28:20.90 ID:l7cbgEbH0.net
>>817
純正で良くない?
重量はツーリングならそんなに気にならないでしょ。

819 :774RR (ワッチョイ 0d24-tQqt):2016/11/21(月) 23:48:41.35 ID:QN5Ye9+U0.net
年式やSPECによって違うと思うけどそもそもノーマルマフラーでどれぐらいのdb?

820 :774RR (エーイモ SEc8-qV+7):2016/11/22(火) 00:38:14.60 ID:pEiNnJl+E.net
>>815
バッフルは消音の最終奥義みたいなイメージあるけど要はただの蓋だよ
テーパー構造で絞るとか容量のあるサイレンサーなら本来は必要ない
パスパスいうだけのゴミ

821 :774RR (エーイモ SEc8-qV+7):2016/11/22(火) 00:54:20.27 ID:pEiNnJl+E.net
つかこんなレース管もどきのショートサイレンサーなら純正の隔壁構造のほうが全然マシ
バッフルでセッティング可能とかw

マーベリックは作りはいいけど

822 :774RR (ワッチョイ 40ff-RUi6):2016/11/22(火) 02:57:04.59 ID:4K5E/cTJ0.net
>>817
ノジマ

823 :774RR (アウアウカー Sa41-i154):2016/11/22(火) 07:41:14.79 ID:D2Z9JeS8a.net
スーホォワのスリップオンで迷うならヨシムラサイクロンだわ

間違いないw

824 :774RR (エーイモ SEc8-qV+7):2016/11/22(火) 08:33:16.28 ID:l58aVYM5E.net
>>819
現行モデルは近接94db、加速騒音82db
あまり知られてないけど日本ではバイクは4輪より音量規制が厳しい
なのでパニガーレみたいな糞仕様とか、大幅馬力ダウンのCBRとか

825 :774RR (エーイモ SEc8-qV+7):2016/11/22(火) 08:35:51.27 ID:l58aVYM5E.net
>>823
それサイクロンしてねえw

826 :774RR (アウアウカー Sa41-hkLf):2016/11/22(火) 09:13:43.99 ID:BmRDrb2ua.net
>>815
汎用サイレンサーつけてるけどクッソ爆音。
高速で前の車避けてくから乗ってる分には楽。
サイレンサー本体はめちゃくちゃ軽い

827 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/22(火) 10:20:24.65 ID:4xvhCnmU0.net
>>826
トルクダウンしてる感じはありますか?

828 :774RR (アウアウカー Sa41-hkLf):2016/11/22(火) 11:46:13.28 ID:BmRDrb2ua.net
>>827
ヨシムラエキパイと組み合わせてるけど、
特に低速が足りない印象はない。
発進時も特に神経質になることもなく、
クラッチもラフな操作でいける。
けど、グッと押し出されるようなトルク感はないな。

829 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/22(火) 11:55:51.79 ID:4xvhCnmU0.net
>>828
ありがとう!参考になりましたよ。ヨウツベでも参考動画が少なくて困っていたんだよね。
そこまであれば十分な許容範囲かもです。
因みにMV83タイプ?Mv1タイプ?どちらですか?

830 :774RR (アウアウカー Sa41-hkLf):2016/11/22(火) 12:18:19.60 ID:BmRDrb2ua.net
>>829
mv83
車検は絶対通らんし、用品店だと入庫断られるレベルの爆音だからぶっちゃけオススメはしない。
直管みたいなガロガロ音ではないので音質は上品だが、
音量は上品とは言い難い。

831 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6):2016/11/22(火) 12:54:19.69 ID:4xvhCnmU0.net
>>830
ありがとうです!MV83でそれ程ならMv1だともっと爆音になりそうですな。
車検の時は付け替えてしのごうと考えてます。
用品店とかは無いエリアなんで大丈夫そうです。

832 :774RR (スップ Sdc8-ba6h):2016/11/22(火) 13:19:01.47 ID:eKHEWFtqd.net
用品店がないから大丈夫ですとかワロタ
お前の頭大丈夫かよ
そんだけうるせーから他人に迷惑かかりましよって警告だよ
ホントに頭おかしいよお前

833 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/22(火) 13:45:30.61 ID:2HcmNAszd.net
↑他人の趣味に長文で干渉するオマエが基地外

834 :774RR (アウアウカー Sa41-i154):2016/11/22(火) 13:53:12.46 ID:D2Z9JeS8a.net
サイクロンしとけw

835 :774RR (ワッチョイ 37e0-eb+d):2016/11/22(火) 13:53:58.06 ID:rXbeXU6q0.net
趣味だか何だか知らねーが、車検も通らない爆音はやめてくれ。非常識過ぎる。

836 :774RR (ササクッテロレ Spa9-CPdw):2016/11/22(火) 14:06:31.87 ID:ygfeUq10p.net
防音室でやってる分には好きにすればいいが爆音で外に出るのはやめろ

837 :774RR (ササクッテロル Spa9-N7ik):2016/11/22(火) 14:09:03.96 ID:iiGjzUjLp.net
何が付け替えて凌ぐだよ。何のための車検で、何のための規制だと思ってんだよ。

838 :774RR (JP 0Hea-1ibN):2016/11/22(火) 14:10:04.72 ID:VMtPxXu7H.net
>>831
サーキット走行時だけ付け替えるか、もしくはとっとと自爆全損してくれ。

839 :774RR (ササクッテロレ Spa9-CPdw):2016/11/22(火) 14:32:55.55 ID:ygfeUq10p.net
乗り物関係のスレはマジガイジが多すぎる
おっさん共痴呆始まってんのか?

840 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/22(火) 14:39:16.58 ID:DupCllujd.net
金がないやつらは素直にノーマルで乗りましょうねー

841 :774RR (ドコグロ MM36-S3Pk):2016/11/22(火) 18:22:44.54 ID:JKXuHe9fM.net
おっさんどもは今も昔もやりたい放題だからなあ…

842 :774RR (ワンミングク MM40-RUi6):2016/11/22(火) 18:39:25.93 ID:QDpt099yM.net
車検対応ヨシムラスリップオンの俺でさえ近所のおばちゃんの顰蹙買っているというのに・・・

843 :774RR (ワッチョイ fac1-IqRm):2016/11/22(火) 18:59:27.13 ID:Y6ixl7S+0.net
モリワキのショート管一択。
ええ音するでぇ

844 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/22(火) 19:51:38.65 ID:0kFvGsIXa.net
>>833
たった4行で長文とか違法マフラー装着に干渉するなとか頭悪過ぎる反論、もしかして50過ぎて定職就けず年金暮らしのお母さんのお小遣いをアテにしてる奴らばかりと噂の古珍団の人かな?
>>831 お前も凄く格好悪いし迷惑だからそんなの付けるのやめとけよ

845 :774RR (ワッチョイ 337b-fH/3):2016/11/22(火) 20:14:50.14 ID:pgoD+m2Z0.net
モリワキよりヨシムラのスリップオンの方が音もデザインも音も良く感じる俺w

846 :774RR (ワッチョイ 77c1-AAsj):2016/11/22(火) 20:23:00.65 ID:Z5OEvS390.net
>>842
モリワキのショート管は音量はやや大きめだど音質はホント最高だよね。

847 :774RR (ワッチョイ 77c1-AAsj):2016/11/22(火) 20:23:37.01 ID:Z5OEvS390.net

>>843の間違い

848 :774RR (スップ Sdb8-RUi6):2016/11/22(火) 20:38:59.77 ID:DEhosizJd.net
モリワキのスリップオン、ヨシムラのスリップオンとかドングリの背比べだろw
あっ!ちなみにエキパイは何を御使用かな?
まさか純正じゃないよな?

849 :774RR (ワッチョイ 78cb-1ibN):2016/11/22(火) 20:48:52.26 ID:fxSXhSKn0.net
バカっぽ。

850 :774RR (ワッチョイ 337b-i154):2016/11/22(火) 20:52:25.95 ID:pgoD+m2Z0.net
スリップオンの話題なのにノーマルじゃ無かったらフルエキ付けるだろw

851 :774RR (スッップ Sdb8-2XGH):2016/11/22(火) 20:55:31.68 ID:zkZ1Rj1Jd.net
Matrisのステダン付けてる人いたら、ハンドルブラケットに干渉するか教えてくれませんか。

852 :774RR (ワッチョイ 88b3-2Ppy):2016/11/22(火) 21:04:16.07 ID:nF6Krn2I0.net
スリップオン、ホワイ?
マフラー換えるならフルエキにしなよユー

と先週夢店の店長に外人っぽく言われました

853 :774RR (ワッチョイ 373c-1ibN):2016/11/22(火) 21:49:42.56 ID:iX0Ezv250.net
>>848
スリッポンて何か知らないの?

854 :774RR (ササクッテロラ Spa9-CPdw):2016/11/22(火) 21:57:05.88 ID:ZkQNuq3ap.net
加齢臭くせえジジイどもさっさとバイク降りたほうがいいぞ
4輪でさえジジイどもが事故りまくってんだからさ

855 :774RR (ワッチョイ 9e9f-N7ik):2016/11/22(火) 22:20:36.11 ID:YmL+iTkQ0.net
>>854
お前は黙って俺のために
年金払ってればいいんだよ

856 :774RR (ワッチョイ fa0b-hkLf):2016/11/22(火) 23:06:53.56 ID:dL19euqV0.net
おじさんのは古いからガス検もないし騒音規制値も緩いので問題ないのです
若者たちは触媒フンづまりマフラーでエコ運転頑張ってください

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200