2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA】MT-07 part42【軽量ミドルツイン】

1 :774RR(ワッチョイ f729-SiAM):2016/10/19(水) 18:38:19.72 ID:0JxQ2jUV0.net

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】MT-07 part37【軽量ミドルツイン】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464179182/
【YAMAHA】MT-07 part38【軽量ミドルツイン】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467176152/
【YAMAHA】MT-07 part40【軽量ミドルツイン】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469756319/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

217 :774RR (ワッチョイ b359-Jz20):2016/10/30(日) 17:19:33.19 ID:UuYq8HZJ0.net
>>216
マフラー変えて燃調あってないって
これいかに

218 :774RR (ブーイモ MMff-O9pn):2016/10/30(日) 17:19:45.30 ID:nAh8r7QdM.net
>>214
それおれと同じ初期型じゃね?
店でバルブの調整とかで治るって前に書いてたよ。
おれもまだ調整して貰えてないからエンストしまくってるけどねw

219 :774RR (ワッチョイ b7ec-Jz20):2016/10/30(日) 17:20:22.26 ID:NS5YRuju0.net
自分のは2016年式だけど、操作ミス以外はエンストは無いなあ
あるのは2015年以前なのかな?

220 :774RR (ワッチョイ 1ffe-Jz20):2016/10/30(日) 17:20:24.88 ID:ein6yIXD0.net
>>215
2016年式
マフラーはLCI、オイルはyspで交換後約1000km
ちなみに3000回転くらいで吹かすとちゃんと吹けるけど、低い回転数で吹かすとガボつく感じがする
まぁそんなしょっちゅうエンストするわけじゃないからまぁいいけど

221 :774RR (ワッチョイ fb90-nx48):2016/10/30(日) 17:21:24.50 ID:69uE40YV0.net
>>213
すまん、ディスるつもりはなかった。
MT07は良いバイクだよ。

222 :774RR (ワッチョイ 1ffe-Jz20):2016/10/30(日) 17:22:27.67 ID:ein6yIXD0.net
>>216>>220
エラー出たから連続書き込みしてしまった
すまぬ

223 :774RR (ワッチョイ b7ec-Jz20):2016/10/30(日) 17:23:14.05 ID:NS5YRuju0.net
>>216
いやそれはさすがにMT-07のせいにするのはw
ノーマルではどうなのよ?

224 :774RR (ワッチョイ 1ffe-Jz20):2016/10/30(日) 17:34:54.82 ID:ein6yIXD0.net
>>223
ノーマルでは発進時にエンストしたことが2度ほど
ただこれは買って半年も経ってないから、慣れてなくてエンストした可能性も高いんだよなぁ
でもその時から半クラの範囲が狭いなぁとは思ってたけど

225 :774RR (ワッチョイ dfcd-4Kbm):2016/10/30(日) 18:07:02.01 ID:vxrza7Rr0.net
LCIなんて安い爆音マフラーつけるなら燃調は取れやと思うけど。
昔乗ってたバイクにUSヨシムラつけたことあるけど、やっぱり低速トルクは少し薄くなったし
ぶん回した時にバンという音がしてたからな。

226 :774RR (ワッチョイ 87e0-Jz20):2016/10/30(日) 18:08:00.82 ID:ntTUj1cy0.net
俺も16年式だけどエンストは渋滞中の坂道発進で一回しただけだな。
走行距離は5000キロ弱なので相当数の発進繰り返してる。
最初こそ半クラ短いと思ったけど、すぐ慣れたな。

227 :774RR (ワッチョイ b359-Jz20):2016/10/30(日) 19:09:37.13 ID:UuYq8HZJ0.net
>>214
マフラー変えて燃調薄いんじゃない?ってマフラー変えれば燃調調整する必要も出てくるわ
それを最初からの不具合みたいに言うのは自分が無知なだけ

まして格安マフラーつけてればな

228 :774RR (ワッチョイ b7ec-Jz20):2016/10/30(日) 19:10:43.14 ID:NS5YRuju0.net
何度もしつこい

229 :774RR (スップ Sdff-O9pn):2016/10/30(日) 19:25:25.48 ID:3vvlLnngd.net
相変わらずケチつけられると黙ってられない人達が多いね

230 :774RR (ドコグロ MM7f-Jz20):2016/10/30(日) 19:42:06.74 ID:7mvg2bkrM.net
>>229
ばーか

231 :774RR (ワッチョイ 1f9f-O9pn):2016/10/30(日) 19:42:56.40 ID:SRTi3VEk0.net
メーターマン降臨w

232 :774RR (ワッチョイ fbe0-Jz20):2016/10/30(日) 19:53:46.25 ID:goK6u+YT0.net
なんかエンスト個体ばっかなんだね。YSPも糞ばっかだし、20万出してホンダにするわ。

233 :774RR (ワッチョイ 23cd-Jz20):2016/10/30(日) 20:07:32.62 ID:I2Mc0qyd0.net
カブでも買うのか?

234 :774RR (ワッチョイ fb90-srTX):2016/10/30(日) 21:07:41.80 ID:69uE40YV0.net
初期物なんだからある程度の不具合はご愛嬌ぐらいに思って可愛がってやんなよ
些細な事が気になるならホンダのNC750にしとけ

235 :774RR (スップ Sdff-Jz20):2016/10/30(日) 21:09:47.23 ID:6aAYBLlLd.net
07の対抗はNCでなくVT250でしよ。

236 :774RR (ワッチョイ 135c-vynZ):2016/10/30(日) 21:31:42.96 ID:Bbltr7eW0.net
タンデムスタイルって雑誌にも停車時の謎エンストが不満、
というユーザーの声が載ってたな。
何かしらの原因はあるんだろう

237 :774RR (ワッチョイ dfcd-Jz20):2016/10/30(日) 21:33:30.13 ID:st6G29d40.net
エンストしたあとはすぐにエンジンスタートできますか?
しばらく待たないと無理でしょうか?

238 :774RR (スッップ Sdff-Jz20):2016/10/30(日) 21:50:28.50 ID:O8z4DEWad.net
>>237
すぐかかるよ

239 :774RR (ワッチョイ 9b0e-0DI1):2016/10/30(日) 21:52:01.43 ID:m7DINgzu0.net
>>237
07に限らず、FIはちょい待った方が掛かりやすい。
慌てず1回深呼吸するくらいの余裕があるといいな。

240 :774RR (ワッチョイ 87e3-O9pn):2016/10/30(日) 21:55:45.92 ID:HxKOH2j80.net
SV、スクランブラー、ninja650など選択肢が増えて勢い無くなって来たな。MT07中途半端な初心者バイクだからある程度乗ると上位バイク欲しくなるか、足バイクと割切るか?

241 :774RR (ワッチョイ 23cd-Jz20):2016/10/30(日) 21:58:21.93 ID:febVtjp+0.net
ラピッドバイクイージーでO2センサーの信号を変換して燃調をいじってるブログがあったけど使ってる人いる?
低回転がスムーズになってエンストもしにくくなったらしい

242 :774RR (ワッチョイ 07e6-0DI1):2016/10/30(日) 21:59:47.07 ID:mQnO/jq50.net
オレも乗り初めてから1000km位しか走ってないけど
慣れてきたら、気を抜いた時以外はエンストしなくなってきた
この20年ZRX1100、ZZR1100と乗ってきたけど、
やっぱ、FI、排ガス規制てのが発進時、気難し原因なのかねぇ
ダエグですらエンストしやすいって書き込みあるし

243 :774RR (ワッチョイ dfcd-Jz20):2016/10/30(日) 22:11:05.43 ID:st6G29d40.net
>>238
>>239
なるほど、ありがとうございますm(__)m
現在MC41 に乗っていますが、これもエンスト病があるのですが
一度エンストすると5分前後待たないと再始動できないので
同じようなら考えてしまうのですがそうではないようなので安心しました

244 :774RR (ワッチョイ e3e2-jqTh):2016/10/30(日) 23:27:57.80 ID:zJ5ObjoT0.net
交差点で5分も待てんよ

245 :774RR (ワッチョイ ef5c-m0zJ):2016/10/30(日) 23:36:27.64 ID:U/4/mJeP0.net
>>241
半クラどころかクラッチ握った状態で
アクセルチョイ開け時に"極偶に"エンストだったけど
ラピッドバイクを入れた今はエンストはまったく無いよ。
他にも自作内圧コントロールバルブも仕込んでいるから
低速がスムーズ(ドンツキ感の低減)なのがラピッドバイクのおかげかは不明。

246 :774RR (ワッチョイ fbcd-JkEK):2016/10/31(月) 00:50:06.64 ID:SARRS2Y40.net
エンストしたら、5分間再始動できないって欠陥車やん
んなの怒りの押しがけで掛かるやろ〜〜

247 :774RR (スッップ Sdff-014v):2016/10/31(月) 01:20:01.15 ID:cVibQLbWd.net
エンストするって事は電気信号に問題がある
絶対にコンピュータの基盤に原因あるわ

248 :774RR (ワッチョイ 03cb-corf):2016/10/31(月) 01:21:49.16 ID:cVYSC8Qu0.net
燃調の問題だから基盤じゃねーよw

249 :774RR (ワッチョイ dfcd-Jz20):2016/10/31(月) 03:20:29.04 ID:6X3GmStQ0.net
>>246
ローからセコに上げる時にクラッチ切ってアクセルオフにした瞬間にストンと止まる。
または信号で止まる時なんかにシフトダウンしてくると最終的にやはりストンと止まる
そのあとはセル回しても押してもエンジンかからず、かぶったような感じ
数分待てばかかるが、
マスツーしてると他の人に悪い気しかしない

250 :774RR (ワッチョイ 9bbb-WjTj):2016/10/31(月) 05:35:37.57 ID:jeCP/5Ix0.net
>>249
それって明らかにどこか壊れてるとしか思えないですよ

251 :774RR (ワッチョイ 8380-yDtl):2016/10/31(月) 06:50:21.81 ID:86Lo+8Fl0.net
FIでその症状はおかしいな
全部ノーマルに戻してプラグ交換したら治るかもね

252 :774RR (ワッチョイ b37b-sRA/):2016/10/31(月) 06:51:27.31 ID:vle0gi0s0.net
07はツインなのに「ツインらしさ」の全くないスムーズ過ぎる高回転エンジン。
これまでのツインバイクとは比較にならない。

07は名車。これは事実だが、、、リッターバイクより遥かに速いバイク

253 :774RR (アウアウカー Sa7f-JkEK):2016/10/31(月) 07:55:41.38 ID:U9GuKQMIa.net
たかだか70馬力程度でリッターバイクより速いわけないやん
リッターストリートファイターの方が速いでぇ

254 :774RR (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/10/31(月) 08:19:38.92 ID:FndyYMica.net
ソイツいつもの奴だから触れちゃダメ

255 :774RR (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/10/31(月) 08:23:02.88 ID:XPhfZlboa.net
ツインで低速トルクはしっかりあるから四気筒600よりも出足では速い部分もあるだろうけど
3ケタスピード超えたら確実に600ssのが速いね

256 :774RR (スフッ Sdff-Jz20):2016/10/31(月) 08:42:39.30 ID:vD44cpQId.net
教えて欲しいんだが。
久しぶりにバイク乗ろうかと、mt07が気になっているんだが、今のバイクはフューエルインジェクションが主流だよな?
これは、何かしらの調整機能はついているの?それともユーザーレベルでは全く触れない?

257 :774RR (ワッチョイ b302-O9pn):2016/10/31(月) 09:00:22.99 ID:HcdJ8Bg60.net
サワレナイ
09ならdiagモードあるらしい

258 :774RR (スッップ Sdff-Jz20):2016/10/31(月) 09:29:55.76 ID:JCNACcuFd.net
アイドルのスクリュー?位はあるんだっけ?

259 :774RR (ワッチョイ dfcd-Jz20):2016/10/31(月) 10:11:12.56 ID:6X3GmStQ0.net
>>250
>>251
夢店持って行って調べても異常無し、ずぼら運転で回転数を5000以下に
抑えて走ってるとなりやすい、夢店でももう少し回して下さいって言われた
通勤で都内走ってるし燃費おさえたいからそういう走りばかりしてると
バイクがグズる性格らしいのよね〜
なので、たまに発散するのとプラグを12000km ごとに交換すると多少防げる
あまり頻発するならヘッド開けてバルタイ調整まで必要らしいが今のところ2ヶ月に一度なる程度なんでそこまでしてない

260 :774RR (ワッチョイ dfcd-Jz20):2016/10/31(月) 10:13:53.83 ID:6X3GmStQ0.net
でもエンスト病持ってるのもちょっとアレなんで軽くて小さい07が気になってるんだよね〜

261 :774RR (スップ Sdff-Jz20):2016/10/31(月) 11:01:11.45 ID:jxYZ5UEXd.net
2気筒の特性で山谷が生じるのはしょうがない。でも、ここまでエンスト個体多過ぎなのに放置してるメーカーはおかしいだろ。
07乗りではないけど、同じバイク乗りとして期待して購入した人を裏切る事をしてはいけないと思う。

262 :774RR (ワッチョイ 87e0-Jz20):2016/10/31(月) 11:18:28.37 ID:AevZH6mK0.net
>>261
単に声が大きい奴が匿名で騒ぎ立ててるだけで実際どれだけ居るかわかんないでしょ?
キャブ車や大型マルチ乗ってた奴だとエンストしやすいと思うだろうし、騒ぎ立てる奴が自分から歩み寄って乗り方模索したりなんて無いだろうし。

263 :774RR (スップ Sdff-EzCq):2016/10/31(月) 13:39:09.87 ID:pZSzwHc5d.net
ヤマハの社員の火消しが必死だな。

264 :774RR (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/10/31(月) 14:06:56.11 ID:4Gx40EhYa.net
>>261
外に出たんで id が変わってますけどID:6X3GmStQ0です(^^;
私が書いた症状が出てるのはあくまでもホンダの mc 41っていう単気筒のバイクであって mt 07ではありません
ここで聞いたところによると mt 07の場合エンストしてもすぐに再起動はできるようなんでそれほど気にすることもないんじゃないかなって気がします
また乗り方アクセルワークなんかによって結構お酒そうな感じなんで慣れが必要なだけじゃないでしょうか
これから購入予定にしている私個人の意見ですけどね

265 :774RR (ワッチョイ 1ffe-Jz20):2016/10/31(月) 14:26:26.89 ID:ekvVL6/40.net
>>264
その症状、他のバイクのブログで似たのを見たけど、その人のは電装系の異常だったって書いてあったと思う
ドゥカティだったかな?

266 :774RR (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/10/31(月) 16:24:20.03 ID:k/bV/c8qa.net
不具合と言うほどじゃないかもだけど、新車時から冷間時のセルモーターの回りが弱いんだよねえ
それでも少し長く回せばちゃんと掛かるし、エンジンが暖まれば普通に回る
みんなのはどう?

267 :774RR (ワッチョイ 87e3-O9pn):2016/10/31(月) 16:33:39.94 ID:LZxO3laL0.net
高校の部活臭プンプン

268 :774RR (スププ Sdff-6yOr):2016/10/31(月) 16:35:53.85 ID:+dypBUoBd.net
07トレーサー予習でスレ見てんだけどエンスト病あるならやめよかな
昔ド初期のDトラッカーxでエンスト超連発病で嫌な思いしたので

269 :774RR (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/10/31(月) 16:49:13.48 ID:aPZkdbaha.net
一時期の、欧州向けに作ってから日本の騒音規制にセッティングし直したモデルは不調出てるのが多い気がする特に輸入車とか
最近のは規制厳しくなって欧州向けと日本向けが同じ仕様になるらしいからこれから売るやつは問題ないと思うが。

270 :774RR (ワッチョイ 87e0-Jz20):2016/10/31(月) 17:18:53.68 ID:AevZH6mK0.net
>>268
長距離ならNC750X、走破性求めるならアフリカツインの方がいいよ。
07トレーサーはもちろん、09だって敵わないし。

271 :774RR (スププ Sdff-6yOr):2016/10/31(月) 17:42:10.22 ID:+dypBUoBd.net
>>270
間をとって新型VストロームXTにします
ありがとうございました

272 :774RR (ワッチョイ 6f59-O9pn):2016/10/31(月) 18:05:27.49 ID:N+73iRWP0.net
エンストする奴は多分回してないんじゃないかな

273 :774RR (スフッ Sdff-Jz20):2016/10/31(月) 19:11:36.54 ID:fjTTUX81d.net
そういう問題ではない
ナマハ車ではママある

274 :774RR (ワッチョイ 7b3f-Jz20):2016/10/31(月) 19:26:18.62 ID:bPIgMB4i0.net
信号停止から発進時に半クラ辺りで一瞬繋がらず、
お?っと思った瞬間にガガッてスプロケが歯飛びしたかのように繋がる時が
300kmデイツーで1回くらい出る。
乗り初めは半クラ掴みにくいって思ったし、
何かクラッチ周りに特有の持病がありそう。

275 :774RR (ワッチョイ 23cd-Jz20):2016/10/31(月) 19:48:03.86 ID:tgo7J14m0.net
燃費良くするための薄目の燃調とレスポンス重視の軽いフライホイールがエンストしやすい原因だろう
ただ俺は自分が下手なクラッチのつなぎ方した時以外エンストしたことは無い

276 :774RR (ワッチョイ 135c-Nq4i):2016/10/31(月) 20:27:35.89 ID:lAN+IgHI0.net
リアルユーザー エンストした事無い
アンチエアライダー エンストする!
頭がおかしくなってるんだろうけど
これから買う人は気にすることなく買えばいいよ
絶対謎エンストろかしないから

277 :774RR (スップ Sdff-Jz20):2016/10/31(月) 20:35:51.21 ID:wHOnmWq2d.net
エンストはヤマハのお家芸w

278 :774RR (ワッチョイ fbcd-JkEK):2016/10/31(月) 20:51:01.94 ID:SARRS2Y40.net
エンストしたら、すぐにクラッチ繋げば再始動するやん

279 :774RR (ワッチョイ 7b5c-O9pn):2016/10/31(月) 20:56:34.69 ID:+0kSr6j40.net
俺もエンストはない
燃調とフライホイール云々なら乗り手の問題じゃないのか

280 :774RR (ワッチョイ 6729-QRPH):2016/10/31(月) 21:00:31.45 ID:LNFG2cGT0.net
なあ、グリップヒーター付けたいんだけどフロント周りから電源とるにはどこがいい?

281 :774RR (ワッチョイ ef5c-IfuI):2016/10/31(月) 21:30:52.32 ID:pfZBW4vm0.net
どこでもいいけどしいていうならあそこだな

282 :774RR (ワッチョイ 57b5-O9pn):2016/10/31(月) 22:02:25.31 ID:zT7JSW9f0.net
小さなスズキの店で新車で07買って2年目、
一度も点検してもらったこと無いんだけど。
エンストのCO調整ってしてくれるのかな…
コントローラー持ってないだろうな〜

283 :774RR (ワッチョイ efc2-srTX):2016/10/31(月) 22:45:48.24 ID:t7ne6qd+0.net
モッサーエンジンみたいな感じ
乗り手が歩みよるかヤマハが歩みよるかだな

284 :774RR (ワッチョイ 135c-Nq4i):2016/10/31(月) 22:55:17.06 ID:lAN+IgHI0.net
日頃の行いだな
アンチ活動ばかりして心が歪んでるから
リアルでも店員とコミュニケーションがとれず
ただの下手くそだと思われて相手にされていないんだろう

285 :774RR (ガラプー KK7f-s8Ic):2016/10/31(月) 22:57:31.38 ID:1CqQsUfAK.net
>>266
最近買ったけど、それは感じてる かかりが悪いってか、セルが弱々しいて感じ(´・ω・`)
エンストは全くないなあ 売れた台数に対して持病クラスでの不具合ならもっと報告有っても良さそうだけど…
慣らしとか走行距離とか関係するの?

286 :774RR (ワッチョイ 9b56-jqTh):2016/10/31(月) 22:58:00.94 ID:FCYSNcoy0.net
>絶対謎エンストろかしないから

逆に不安になるわw

287 :774RR (ワッチョイ 6f59-O9pn):2016/10/31(月) 23:05:33.81 ID:N+73iRWP0.net
セルが弱々しい感じはあるよね

288 :774RR (ガラプー KK7f-s8Ic):2016/10/31(月) 23:21:40.13 ID:1CqQsUfAK.net
>>258
そのままでは調整できないから、少し加工してる人いるみたいだね
しかしエンストネタの記事を少し見てきたが、アイドリングの1000回転からアクセルあけると… てみんなのもそんなにアイドリング状態で回転数低いの?(´・ω・`)?

289 :774RR (ワッチョイ 23cd-Jz20):2016/10/31(月) 23:27:10.81 ID:bk4SMUXb0.net
プラシーボでもいいからエンストをなくしたくてプラグをいいものに変えたくても選択肢がないしね

290 :774RR (ワッチョイ b302-O9pn):2016/10/31(月) 23:32:56.12 ID:HcdJ8Bg60.net
PPS付けてから幾分エンスト少なくなった気がする
それよか6速での加速がスムーズになったのがメリットだったけど

291 :774RR (ワッチョイ 135c-Jz20):2016/11/01(火) 01:44:24.32 ID:3ZdIZzQc0.net
>>288
中央値でそれならアイドル回転数低いな、なんか異常が起きてる

正常なら1200辺り

292 :774RR (ワッチョイ 9bb6-Jz20):2016/11/01(火) 06:01:44.51 ID:iJ6/juJH0.net
j-tripのフロントスタンドを使用している方は教えてください。
使用するカラーは19mmで合っていますか?
よろしくお願いします。

293 :774RR (ワッチョイ fbe0-Jz20):2016/11/01(火) 06:21:01.27 ID:KO5vWY260.net
ブログの人はクラッチ完全に切った状態でもエンストすると言ってるんだから、半クラミスではないでしょ。

294 :774RR (ワッチョイ 6f59-O9pn):2016/11/01(火) 07:55:03.99 ID:6o5lQQDt0.net
エンスト病はアイドリング上げれば解決するのかな
エンスト起きないから検証出来ないや

295 :774RR (ワッチョイ 87e3-O9pn):2016/11/01(火) 08:14:15.35 ID:MYkslIXB0.net
SVは、その点優れているわ

296 :774RR (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/11/01(火) 08:16:37.61 ID:9RiDYmIOa.net
アイドルスクリューみたいなのはあるけど、アイドル回転数を上げたままにはしておけない
上げた状態でエンジン再始動させるとなんか変になるんだよね

297 :774RR (ワッチョイ dfcd-Jz20):2016/11/01(火) 08:29:01.25 ID:tbqquQlv0.net
プラグでもかえたら?

298 :774RR (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/11/01(火) 08:29:10.44 ID:5ZDuv6YXa.net
別なバイクの話だけど、インジェクションはキャブと違ってアイドリング調整ダイヤルは普段は使ってはダメだったような
スロットルポジションセンサーのリセットの時に使うんじゃなかったっけ?

299 :774RR (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/11/01(火) 09:18:54.01 ID:9RiDYmIOa.net
>>297
いや、プラグの問題じゃないよ
たぶん>>298みたいな理由
スクリューを戻して再始動させると問題ないから

300 :774RR (ワッチョイ 6f51-Iz4y):2016/11/01(火) 10:28:24.48 ID:56PU+BbX0.net
>>274
その個体のクラッチまわりの異常だと思うよ、昔乗っていたkdxでも五千キロ乗った辺りでそんな感じになったよ。一度ショップに見せてきなよ。

301 :774RR (ワッチョイ 6729-QRPH):2016/11/01(火) 12:00:14.10 ID:IjQKmvys0.net
なあ〜、だからグリップヒーター付けたいんだけどフロント周りから電源とるにはどこがいいんだよ!

302 :774RR (ワッチョイ 9be0-p8ij):2016/11/01(火) 12:03:24.90 ID:FfoqwBq00.net
シガソケ電源

303 :774RR (ササクッテロレ Sp7f-O9pn):2016/11/01(火) 12:06:55.10 ID:U+nR0KZPp.net
エンスト病は慣らし運転したかしてないかとかそう言うことなのかな

304 :774RR (スプッッ Sdff-Jz20):2016/11/01(火) 12:11:45.64 ID:VTOEgBxwd.net
長期間乗ってないとか、保管場所にもよるし
俺のフルノーマルでメンテは全部YSP任せの初期型は毎日乗ってるけどトラブルとは無縁
そもそもここで皆を不快にさせる書き込みする前にショップやヤマハに相談しろと

305 :774RR (ドコグロ MMff-Jz20):2016/11/01(火) 12:26:56.03 ID:sJVZJIEHM.net
例のブログのやつは店に相談してるみたいだけどな


2016式 5000走ったけど謎のエンストなし

CO調整で直らないのは>>300じゃね?

306 :774RR (スプッッ Sdff-Jz20):2016/11/01(火) 12:31:17.61 ID:VTOEgBxwd.net
ショップ店員が乗って一回りしてきた時は問題ないんだから
乗り手の問題としか思えないわけで
そういう人はオートマに乗るべき

307 :774RR (スププ Sdff-Jz20):2016/11/01(火) 12:37:11.00 ID:HmYsW7z1d.net
自分も今年4月後半納車の新車で5000km走った。
自分の些細なミスのエンストはあるが、謎のエンストは無い。
レバー交換でクラッチ操作感良くなったよ。
半クラ領域が広く感じる。

308 :774RR (ワッチョイ f7d7-Jz20):2016/11/01(火) 13:39:21.35 ID:CPYyEIxp0.net
>>304
実際突然エンストしてる例はあったんだよ
外人が走行中突然エンストしてる動画とか
問題なのは「エンストするからクソ」で荒れネタになってるだけで
その後どうなったか音沙汰がないことだわな
調整で直ったのかどっか交換したのか
そんなに頻発するトラブルならショップなり個人がメーカーにメールしてその返答アップしてておかしくないんだが

確かなことがわかったならテンプレ入りしたっていいと思うんだけど

309 :774RR (スップ Sdff-Jz20):2016/11/01(火) 13:41:02.11 ID:pyNdy+0bd.net
停止➡発信時じゃなく走行中エンストすんの?

310 :774RR (ワッチョイ 1ffe-Jz20):2016/11/01(火) 14:12:56.98 ID:aMusQIoC0.net
謎のエンストはしょっちゅう起こるわけじゃないから理由が特定しにくいし、俺みたいにまぁいいやってなってる人も多いんじゃないか?
俺は新車で買って5千`走って3度ほど起きた
いずれも低回転時に起きてるから、自分が悪いのかバイクが悪いのか分からないし、少し回しつつ繋げばいいから別にいいやと思ってる

311 :774RR (ワッチョイ fbe0-Jz20):2016/11/01(火) 15:38:58.03 ID:KO5vWY260.net
あのステップ位置で市販に踏み切ったヤマハ
軽快さ台無し見栄え優先の180タイヤ
エンスト対応は父ちゃん母ちゃん経営のYSPでは手に負えないよ

312 :774RR (ワッチョイ 8377-Jz20):2016/11/01(火) 15:52:59.21 ID:h7LwWVYS0.net
Uターンとかでアイドル近くの時に粘りが無いのは感じる。
かといって回すとパワー有るから怖いしそこの扱いがちょっと厄介かも

313 :774RR (ワッチョイ fb44-Te67):2016/11/01(火) 16:01:50.52 ID:0BNVAcNY0.net
そういえばここで喚けばヤマハがタイヤのサイズやらなんやら変えてくれると
勝手に妄想して毎日喚いてた人がいましたねえ

314 :774RR (アウアウカー Sa7f-JkEK):2016/11/01(火) 16:58:11.98 ID:Sk8wdp0Sa.net
>>312
普通半クラで調整するのだが

315 :774RR (ワッチョイ 9be0-p8ij):2016/11/01(火) 17:00:47.38 ID:FfoqwBq00.net
半クラとアクセルワークの練習が一番効果的なんじゃない?w

316 :774RR (ワッチョイ 87e0-Jz20):2016/11/01(火) 17:03:06.32 ID:wAKsSjJU0.net
オフ車、クラシック乗りだった俺には馴染みあるステップ位置
縦溝掘ってあっても影響のない太いタイヤ
エンスト対応は父ちゃん母ちゃん経営のYSPが存在するか知らんけど、YSPは正規ディーラーで認定工場、ヤマハ指定の整備資格を有するスタッフが居るから対応はできるんじゃね?
せいぜいパンク修理と原付販売程度の町のバイク屋さんとは格が違うでしょ。

317 :774RR (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/11/01(火) 18:00:32.95 ID:uUGDRkZIa.net
このくらいのパワーあったらもう180履くしかない気がするんだが
バイアスタイヤしか選べない140
パワー受けきれない150
タイヤの選択肢が少ない160と170
むしろその軽快なサイズってのを教えてもらいたい

総レス数 1000
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200