2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 25【JOG】

436 :774RR :2017/05/11(木) 17:12:17.16 ID:uBwJ2mYF0.net
久々に外装付けてガソリンもカラだったんで
軽く走ってたら改造ピンク発見
信号待ちで並んでからブッチギリw
気持ちよかったわ

437 :774RR :2017/05/11(木) 18:07:54.51 ID:MMQaRrqa0.net
正々堂々とブッチギってやると、後ろからビィ〜ンってきて四輪車の横をすり抜けして抜かし返してくるやついるよな
あれは姑息だよな

438 :774RR :2017/05/11(木) 19:02:14.70 ID:uBwJ2mYF0.net
>>437
意味がわからん
車も追いついてこないし

439 :774RR :2017/05/11(木) 19:43:12.39 ID:finTH+Wza.net
停車中の信号待ちだろJK

440 :774RR :2017/05/11(木) 20:25:54.94 ID:uBwJ2mYF0.net
>>439
意味がわからん

441 :774RR :2017/05/12(金) 08:36:34.22 ID:FT2J7Ufxa.net
>>437
すり抜けしないの?

442 :774RR :2017/05/12(金) 12:18:03.06 ID:hVO0G4Mu0.net
>>441
よほど混んでるとき以外はしない

443 :774RR :2017/05/13(土) 15:22:41.30 ID:6sxJhy1mM.net
>>437
出だしで意気がる原付二種乙?
公道は速い者!<早い者!勝ち()

444 :774RR :2017/05/13(土) 15:32:08.36 ID:Dd2aycWea.net
>>437
堂々と抜き返せばいいんじゃねーの?

445 :774RR :2017/05/14(日) 07:46:09.63 ID:7II7nrSj0.net
マフラー穴空いてても平気な原付二種ってよく挑発したがる()

446 :774RR :2017/05/14(日) 08:10:48.97 ID:sVwOi03ha.net
KNのIGコイル買った

447 :774RR :2017/05/14(日) 21:35:50.12 ID:qGpy13ot0.net
アプリオのセンスタがグラグラだから取り外して思いっきり寝かせたら
MBR-740 DIX RRの効果もあるけど恐ろしいほど寝るのねwww

448 :774RR :2017/05/15(月) 08:47:32.80 ID:snHaWa7Z0.net
こいつに贅沢なイリジウムプラグを付けてヤろうと思うが効果ってあり?

449 :774RR :2017/05/15(月) 10:23:58.66 ID:KPyjt402a.net
>>448
寿命長いだけだよ

450 :774RR :2017/05/15(月) 11:30:45.65 ID:3W0iV54O0.net
株ったら最後

451 :774RR :2017/05/15(月) 18:16:18.14 ID:D+69UFgw0.net
>>448
体感は変わらないよ 冬場の始動が楽なだけ
それでも十分なんですけどね

452 :774RR :2017/05/15(月) 18:53:54.10 ID:snHaWa7Z0.net
なるほど。
すでに熱化7を買ってしまったからとりあえず交換して見るわ!

453 :774RR :2017/05/15(月) 19:08:50.18 ID:/RO0JFtaa.net
>>452
漢字ちゃんと使える様になってから来いよ

454 :774RR :2017/05/15(月) 20:50:14.60 ID:D+69UFgw0.net
>>452
それより 格安で加速も最高速も早く燃費も良くするなら
風防を付けるのをオススメする 2000円とかで体感が出来ちゃうwww

455 :774RR :2017/05/15(月) 20:51:18.09 ID:6ECMbiEoM.net
>>453
意味ねえレスすんなボケ!

456 :774RR :2017/05/15(月) 20:51:32.15 ID:snHaWa7Z0.net
>>453
意味ねえレスすんなボケ!

457 :774RR :2017/05/15(月) 21:06:21.10 ID:AiQkikh00.net
>>454
風防便利だけどダサいんだよなぁw

458 :774RR :2017/05/15(月) 22:03:20.21 ID:D+69UFgw0.net
>>457
それが最大のネックなんですよね 田舎だと夏場は虫アタックを防いでくれるし
冬場は寒くならないのに 風防もチューニングパーツでデイトナとかも
レーシング風防を発売すべきですわなww

459 :774RR :2017/05/15(月) 23:02:59.41 ID:/RO0JFtaa.net
>>455
>>456
漢字もちゃんと使えねえアホが何言ってんだwww

460 :774RR :2017/05/15(月) 23:07:20.79 ID:/RO0JFtaa.net
ガイジみたいなレスしかしてないしNG入れとくか

461 :774RR :2017/05/15(月) 23:26:17.95 ID:+m9P7xL10.net
一足速い夏だな

462 :774RR :2017/05/16(火) 00:50:58.42 ID:GWhNCUkbM.net
借りパクされたジョグで走り出したい
青カンの純正オイルいれて加速したい

463 :774RR :2017/05/16(火) 06:38:26.04 ID:EMH3kBeVa.net
?熱化 ○熱価 なんだよなぁ…

464 :774RR :2017/05/16(火) 08:29:26.13 ID:Nd21of9Ka.net
>>463
もうやめてあげて^^

465 :774RR :2017/05/17(水) 00:47:51.28 ID:FTbGqDKo0.net
MJは濃い目番手は6番これで完璧

466 :774RR :2017/05/17(水) 20:18:01.67 ID:sKYhql4n0.net
伝統なのか未だにスレはこの流れなのな なんか平和だねwwww

467 :774RR :2017/05/17(水) 20:25:59.06 ID:wQ6pMAbia.net
>>466
すぐアホが沸くからねえ

468 :774RR :2017/05/17(水) 20:33:51.88 ID:sKYhql4n0.net
>>467
アホやキチガイが湧くのは平和なしょうこですなぁ〜
本気な所だと完全スルーでアホも湧きませんしw

469 :774RR:2017/05/17(水) 21:15:56.13 .net
自分がキチガイなのは棚に上げw

470 :774RR :2017/05/17(水) 21:51:10.46 ID:sKYhql4n0.net
悲しいかなそれが2chなのよね

471 :774RR :2017/05/17(水) 22:59:27.45 ID:YnzpswzX0.net
>>436名前:774RR (ワッチョイ 93a4-VYvy)
>>438名前:774RR (ワッチョイ 93a4-VYvy)
>>440名前:774RR (ワッチョイ 93a4-VYvy)
>>465 名前:774RR (ワッチョイ 93a4-VYvy)

>>469 同一

こいつも構ってはいけない

472 :774RR:2017/05/17(水) 23:39:56.46 .net
早速キチガイが反応したw

473 :774RR :2017/05/18(木) 01:55:53.95 ID:LvmczFH1a.net
ブーメランの名手かな?

474 :774RR :2017/05/18(木) 07:26:22.92 ID:H9aEd3Asd.net
んなもん文体で分かるだろ

475 :774RR :2017/05/24(水) 07:23:53.94 ID:LS+kRqJud.net
吹かしまくってたらクラッチアウター割れた

476 :774RR :2017/05/24(水) 08:46:48.24 ID:0BJyno/xa.net
>>475
DQNざまあwww

477 :774RR:2017/05/24(水) 08:57:06.72 .net
フカシに釣られてはいけないw

478 :774RR :2017/05/24(水) 15:06:19.38 ID:lwx08cxOa.net
>>477
ID無しのキチガイよりDQNの方がマシ

479 :774RR :2017/05/24(水) 19:39:34.42 ID:Whed90Ik0.net
吹かしまくってたら、エンジン焼けた

480 :774RR :2017/05/24(水) 23:07:13.59 ID:GfsS3IfSa.net
NGが捗る

481 :774RR :2017/05/26(金) 00:32:50.42 ID:0FQ59txjd.net
チャンバーのおすすめ
洗浄あります?
外してパイプマン?
排気口から
パーツクリーナーとか
チャンバークリーナーぶちこむとか
荒業ですか?

サイレンサは
分解して
グラスウール?巻き直し
必須条件?

482 :774RR:2017/05/26(金) 01:35:41.23 .net
>>481
それでおk

483 :774RR :2017/05/26(金) 05:57:47.26 ID:gdJZyl+xa.net
>>481
うわぁ...改行も文章もヤバすぎる

484 :774RR :2017/05/26(金) 08:34:19.87 ID:3/Alcw1Wd.net
中卒が書きそうな文章

485 :774RR :2017/05/26(金) 11:39:02.61 ID:XgQLlPq4a.net
いや、厨房なんだろ。

486 :774RR :2017/05/28(日) 19:42:38.58 ID:9rFlrh6D0.net
初めてのバイクで嬉しいんだろ

487 :774RR :2017/06/03(土) 20:49:36.89 ID:QduPAZiOa.net
トルクカムの角度変えたら変速の回転数は変わるのかね?

488 :774RR :2017/06/03(土) 21:56:25.96 ID:o3aj5FF+0.net
>>487
キタコの3本スリットの付けてるけど何処からでも再加速します
最高速は落ちましたけどね

489 :774RR :2017/06/03(土) 22:13:10.60 ID:QduPAZiOa.net
>>488
あー最高速は落ちるよね...自分のはNCYだけど2、3km/h落ちた

490 :774RR :2017/06/04(日) 18:41:36.23 ID:3eAdDfgWd.net
トルクカムはねぎのリーダーの解説でも読めば良いんじゃない

491 :774RR :2017/06/05(月) 04:15:19.83 ID:WYTSIUoFa.net
あんな支離滅裂でまわりくどい文章読む気すらおこらない

492 :774RR :2017/06/08(木) 12:43:13.70 ID:oCQnehlba.net
これヤマハのスクーターにも使えるかな?
ブレーキフルード確認窓 マスターシリンダーサイトグラス 点検窓 覗き窓
https://www.amazon.co.jp/dp/B00V16HV1I/ref=cm_sw_r_cp_api_zDmozbHX2H196

493 :774RR:2017/06/08(木) 13:10:56.21 .net
>>492
ホンダの部品の方がドンピシャで安心ですよ

Oリング 45516-MA6-006

窓ゲージ、オイルレベル 45515-MA6-006

494 :774RR :2017/06/08(木) 15:34:06.18 ID:ajeOXDmZa.net
>>493
ありがとう!
支那パーツぽいしやめときます

495 :774RR :2017/06/08(木) 18:22:06.78 ID:gBoDNmIvd.net
クーリングファン外した奥の左上にある穴、タイヤ側に吹き抜けだから汚れ入ってくるし何のためにあんだよ・・・と今まで思ってたけど
あそこからセルモーターのボルトにアクセスできる事を最近知った

でも塞ぎたい

496 :774RR :2017/06/08(木) 19:05:02.26 ID:bmTYVMlbd.net
2ストオイルって
ペットボトルに入れて大丈夫?

予備100cc乗せとこうと思って

497 :774RR :2017/06/08(木) 20:06:31.49 ID:umcW+0/Ta.net
大丈夫だろ。

逆になんでだめなん?溶けるとか?

498 :774RR :2017/06/09(金) 05:10:12.14 ID:SxnOw4DFa.net
キャップ付きのコーヒー缶に入れたまえよ。

499 :774RR :2017/06/09(金) 13:58:09.40 ID:nHLEOvmJ0.net
いつもフロントの物入れに1Lいれときゃいいじゃん

500 :774RR:2017/06/09(金) 14:03:37.14 .net
俺はメットインに駆動系全部ばらせる工具と
替えのベルトとオイルを積んでいる
メットも半キャップなのでギリで収納

501 :774RR :2017/06/09(金) 14:40:12.92 ID:yzT4mWkZ0.net
>>500
重くねww?

502 :774RR :2017/06/09(金) 15:37:39.19 ID:sA5HhBLda.net
>>500
半キャップwww
中卒ですか?

503 :774RR :2017/06/09(金) 20:12:51.34 ID:w/SFfJmQd.net
>>498
やっぱり缶がいいかな

504 :774RR :2017/06/09(金) 21:41:59.06 ID:uVrCSHh8d.net
駆動系自分でバラす車体なら半ヘルとかやってられんだろ
70出せば浮いてきて顎紐に窒息死されそうになる

505 :774RR:2017/06/10(土) 00:25:55.25 .net
>>504
ならんよwww

506 :774RR:2017/06/10(土) 00:28:42.72 .net
>>502
コンビニ専用だから近所しか乗らないんだよ
糞速いよ

507 :774RR:2017/06/10(土) 00:30:46.37 .net
>>501
3kgくらいじゃね?

508 :774RR :2017/06/10(土) 08:49:47.45 ID:0139uHw2a.net
>>506
近所しか乗らないのならスピード必要無いよね

509 :774RR:2017/06/10(土) 17:34:33.03 .net
>>508
君のは遅くてもいいよw

510 :774RR :2017/06/10(土) 23:49:56.96 ID:KJmmwTga0.net
コンビニレベルで駆動系バラす工具がいるって余程のクソ整備なんだろうな

511 :774RR:2017/06/10(土) 23:53:40.72 .net
>>510
備えあれば憂いなし

512 :774RR :2017/06/11(日) 01:07:43.12 ID:dNDZsMi80.net
根本的に間違ってる
ホンダ系エンジンならまだしもヤマハでベルト切れを気にしなきゃいけないとかロクな構成してないぞ
お前が気にするのは切れた時の対処法じゃなくて切れない駆動系のレイアウトを組むことだ

513 :774RR:2017/06/11(日) 01:25:08.10 .net
>>512
備えあれば憂いなし

514 :774RR :2017/06/11(日) 15:03:50.50 ID:okCVvvOga.net
ID無しはスルーιょぅょ

515 :774RR :2017/06/11(日) 20:59:39.99 ID:pR44DTRBa.net
毎回言われてることなのに学習能力ねぇよな

516 :774RR:2017/06/11(日) 21:34:38.22 .net
おまえがなw

517 :774RR :2017/06/15(木) 14:11:43.83 ID:6b04KeSTH.net
ヤフショ全店舗1000円以上購入で使える500円引きクーポンあるからなんか買えよ

518 :774RR :2017/06/15(木) 15:15:03.59 ID:YgTSViPNa.net
>>517
別に無いな

519 :!id:ignore :2017/06/15(木) 15:51:19.93 ID:I43h5xsg0.net
てすつ

520 :774RR :2017/06/16(金) 06:30:42.54 ID:hYbvIOpid.net
申し訳ない、スズキのスクータースレってありますか?

521 :774RR :2017/06/16(金) 08:37:02.57 ID:rq3r7By8a.net
スズキといえばレッツ2ってフレーム折れやすいの?

522 :774RR :2017/06/16(金) 08:39:21.35 ID:I2gzdyGAa.net
モレにアドレスV100のエンジンがポン付けらしいな

523 :774RR :2017/06/16(金) 09:44:52.45 ID:0lkbRMqKM.net
>>520
レッツスレかな?

>>522
前にやった事あるよ(笑)
たしかポンで付いたけど配線の加工が必要だったかも

524 :774RR :2017/06/16(金) 20:05:44.41 ID:/rIYTjCP0.net
最近、急発進すると下の方からキュルキュル音がするんだが、ベルトが寿命なのかな?
こんな音ってなりますかね?

525 :774RR :2017/06/16(金) 20:25:23.24 ID:UE1ZXlrMa.net
>>524
クラッチじゃないの?

526 :!id:ignore :2017/06/16(金) 23:16:07.13 ID:NLmglelC0.net
てすつ

527 :774RR:2017/06/17(土) 20:08:07.20 .net
てすつ

528 :774RR :2017/06/19(月) 19:44:05.59 ID:nz8nB2Z80.net
鬼のキック連打で戻ってくる時だけ ウッキャッキャ!って音が
するのは正常じゃないんですよね?

529 :774RR:2017/06/19(月) 19:59:59.62 .net
>>528
耳がおかしいんじゃないの?

530 :774RR :2017/06/19(月) 20:08:27.85 ID:mKdsbr/D0.net
www

531 :774RR :2017/06/19(月) 20:08:43.68 ID:nz8nB2Z80.net
>>529
そうですね ありがとう

532 :774RR :2017/06/19(月) 23:55:26.05 ID:40O0DXpqa.net
ひでえwww

533 :774RR :2017/06/20(火) 06:13:38.20 ID:6WliMRXRa.net
雨でエンストこきまくりながらなんとか通勤したぞ

534 :774RR :2017/06/20(火) 12:10:07.80 ID:ZHHbQdVna.net
>>533
セッティング出しなおしだね

535 :774RR:2017/06/20(火) 17:08:30.60 .net
アイドリングあげりゃいいだけだろ

536 :774RR :2017/06/30(金) 07:11:30.37 ID:ANngEmDWd.net
ヤフオクにある一万ぐらいのアルミボアアップ組んだらSJが40でズブズブ言わずに走れるようになったんだけど、低すぎ?
CDI替えてGPS読み73ぐらいスムーズに走れてたアプリオ2がベースで、
圧縮圧8.5、プラグ7番、インマニ、リードバルブは問題無さそうな感じ

537 :774RR:2017/06/30(金) 07:14:14.34 .net
>>536
日本語で頼むw

538 :774RR :2017/06/30(金) 08:15:27.71 ID:ANngEmDWd.net
>>537
ボアアップ組んだだけでスロージェットの番手が極端に低くなることってありますか

539 :774RR:2017/06/30(金) 08:47:08.00 .net
>>538
無い
MJを上げるならわかるけど
SJはあんまり関係ない

540 :774RR :2017/06/30(金) 11:10:33.94 ID:6bGWslJia.net
ヤフオクで売られてる1万円位のアルミボアアップシリンダー組んだらSJが40でズブズブ言わずに走れるようになったんだけど低すぎ?
CDI替えてて最高速度はGPS読み73km/h位
アプリオtype2がベースでスムーズに走れてた
圧縮圧8.5、プラグ7番
インマニ、リードバルブは問題無さそうな感じ

541 :774RR :2017/06/30(金) 11:21:40.75 ID:7Y1RDbiQa.net
あんまり変わってないw

スローが低すぎて不安ってことだろ。
別にメインが合ってるならそれほど気にしなくていいんじゃね?

542 :774RR:2017/06/30(金) 21:02:03.38 .net
しかし意味不明な日本語だなw
SJが40でズブズブ言わずに走れるようになった
それなら何も問題無いじゃん
何が言いたいんだろ?

543 :774RR :2017/06/30(金) 21:07:00.00 ID:78Zbq4KHd.net
ボアップしたから?90位出ないの?って事じゃあ無いの?

544 :774RR :2017/06/30(金) 22:40:40.22 ID:3F1S/6P20.net
梅雨だからねえ

545 :774RR :2017/07/01(土) 01:24:24.73 ID:3dz3G/cX0.net
40って純正で使ってる車種あるか?

546 :774RR:2017/07/01(土) 01:28:41.82 .net
馬鹿だから、相手にしない方がいいと思うよ

547 :774RR:2017/07/01(土) 01:34:36.41 .net
ノーマルのSJでズブズブ言うからSJを小さい番手にしたってことだろうwwww

548 :774RR :2017/07/02(日) 07:29:16.74 ID:p1z7+Cohd.net
ゼロチャンバーつけたときに似たような状況になった事はある

549 :774RR :2017/07/04(火) 00:59:16.57 ID:a//T+BPU0.net
ズブの素人がっ

550 :774RR :2017/07/05(水) 19:43:24.50 ID:zfT7wnjkd.net
雨で走れね〜って事でキャブを分解洗浄してたんだけど、色々取り外した段階で小物入れをひっくり返してしまった・・・
メインジェットの奥にはもう一本吸気路に出っ張るノズルがあるけど、スロージェットの奥には何も無いで合ってる?
規制後アプリオの純正キャブですん

551 :774RR :2017/07/05(水) 21:02:13.17 ID:UX1hO55qa.net
>>550
パーツリストみたら何もないみたいだね。
組み付けが心配ならパーツリストと睨めっこすると良いよ。

552 :774RR :2017/07/05(水) 21:17:54.03 ID:cqO01XLZM.net
SA01Jのジョグ 友達に借りパクされて
がたがたになって廃車したけど
もう1回乗りたいよ〜
青缶の2ストオイルの匂いさせながら走りたい
うえ〜ん
変なライト位置も気に入ってたんだ

553 :774RR :2017/07/06(木) 12:52:23.87 ID:ywgjl4NV6.net
>>552
ZII買おう

554 :774RR :2017/07/06(木) 19:35:30.59 ID:JcBVbsk3d.net
>>551
ありがとう
今日無事組み終えて試走もOKだった
メインジェットのノズルは外したときにポロっと堆積物が出てきたぐらいだったから
これでこの夏もしっかり走ってくれるだろう

>>552-553
SA01Jをベースに04Jの顔を着けてダブルヘッドライトとか・・・無いか
このシリーズは店だと実用性の高さで結構いい値段するけど
デザイン的にオークションとかでは割と安く流れてる気がする

555 :774RR :2017/07/16(日) 16:01:51.05 ID:O9nuxg3ar.net
5BMのエンジンのせた3KJ乗ってます。
キタコのプーリーに変えて大体のメーター読みで65~70まで出ます。

昨日プーリーが何故か割れたので交換しました。
WR6.0×6を入れたら50qまで出るのですが、ほぼ頭打ちでおまけにアイドリング時にポコポコと音が大きくなった気が・・・
WRのセッティングが合って無いんだろうけど
音がするのはインマニ割れちゃったかなと心配になってます。
バラしゃいーじゃんとお思いですが
夕べは時間切れで、今仕事中でバラすこともできません。
先生たち何かアドバイスをお願いします。

556 :774RR:2017/07/16(日) 16:29:54.52 .net
>>555
パークリかCRC吹き掛けてエンストしたら
割れてる

557 :774RR :2017/07/16(日) 17:08:52.61 ID:jveJMfXTd.net
>>555
駆動系開ける時にエアクリずれてキャブに繋がるジョイントのところ抜けてんじゃない?

558 :774RR:2017/07/16(日) 17:49:25.38 .net
プーリー交換が出来るやつが、そんなアホな事もわからないとか
ありえんくね?
マニホも表面は割れてても中まで到達してないことが多い

559 :774RR :2017/07/16(日) 18:00:33.44 ID:05gMNVFp0.net
質問です!
ウエイトローラーのセッティングがあってないとアイドリングでポコポコ異音が出るんですか?

560 :774RR:2017/07/16(日) 18:00:56.23 .net
>>559
無関係です

561 :774RR :2017/07/16(日) 18:06:32.61 ID:O9nuxg3ar.net
うん、そうだよね
開けて見れれば解決するんだけどさ
プーリー組んで試走したらそんな感じになったのよ
夜見れる環境じゃないし、今日休みじゃないから開けらんなくてモヤモヤしててなんか意見聞きたくて
ほんとすまんね。

562 :774RR :2017/07/20(木) 15:30:17.28 ID:nejQxuuCd.net
マニホの表面ひび割れ
半端ないわ
この間新品に変えて一月でひび割れ

563 :774RR :2017/07/20(木) 17:23:19.08 ID:tsSmC0dSa.net
マニホのひび割れ点検にパークリかけてエンジンが止まるか見るっていうじゃん。
中華パーツだけど新品に換えてやってみたら止まったんだが…

564 :774RR:2017/07/20(木) 18:19:19.44 .net
>>563
純正のマニホにしなさい

565 :774RR :2017/07/20(木) 19:05:42.91 ID:z4zCVpc5d.net
たまに勘違いしてマニホールドとリードバルブの間に紙ガスケット挟んでる人居るよな

566 :774RR :2017/07/20(木) 20:44:19.61 ID:kd4bCPePd.net
まあ社外のはガスケット付いてるからな

567 :774RR :2017/07/20(木) 23:43:39.17 ID:7wn58FbH0.net
初めて覗いたけどそりゃーピストン焼けるね笑
知り合いのバイク屋さんが皆100メートルでエンジン焼けてるよって笑
分かる気がしますね
空冷がどれだけ厳しいか理解してないでしょ?
キャブのセッティングとか何を基本として大丈夫だとしてるの?
プラグの焼き色とか?


568 :774RR :2017/07/20(木) 23:45:05.28 ID:2YbRgBPh0.net
何言ってんだこいつ

569 :774RR :2017/07/21(金) 06:36:39.05 ID:zODHysK10.net
>>567
そもそもどれに対してのレスだよww

570 :774RR :2017/07/21(金) 06:53:01.33 ID:bcg4rxIs0.net
知り合いのバイク屋の意見書いてる時点で笑える
100メートルで焼けるって極端すぎるw

571 :774RR :2017/07/21(金) 07:34:48.59 ID:sC+SUJ0ca.net
>>567
きっしょwww
煽ってるつもりかw

572 :774RR:2017/07/21(金) 11:51:25.74 .net
アンカーくらいつけろとwww
それとも誤爆?

573 :774RR :2017/07/26(水) 18:56:48.31 ID:+KNMCznWd.net
しつもん!
規制後エンジンってリターンスプリングが規制前と逆で駆動系ケース側についてるけど
これもしやスタンド着けたままクランク交換出来ちゃう?

574 :774RR :2017/07/27(木) 16:02:42.15 ID:DWUVfnZX0.net
お前らmj年何回変えてる?

575 :774RR:2017/07/27(木) 18:13:57.87 .net
毎日だ

576 :774RR :2017/07/28(金) 19:54:06.51 ID:buFUi0mv0.net
なにかオススメの原付グッズ的なもの教えてください

577 :774RR :2017/07/28(金) 22:33:49.90 ID:TknCKGpAa.net
>>576
AF35乗ってる時はこれがとても便利だった
http://i.imgur.com/cRZxPpp.jpg

578 :774RR :2017/07/28(金) 22:50:52.79 ID:QWOa2Hip0.net
・・・ヤマハ車の駆動系開けたことある?

579 :774RR :2017/07/28(金) 23:23:30.62 ID:SHZrbReB0.net
>>578
冗談が通じないねって言われた事ない?

580 :774RR :2017/07/29(土) 00:49:45.52 ID:ehGY0GVm0.net
>>577
なんぞこれ

581 :774RR :2017/07/29(土) 04:37:58.25 ID:XgItJH+A0.net
>>580
DIO系のプーリー外すやつ

582 :774RR :2017/07/29(土) 07:27:32.75 ID:YOq+1sESa.net
>>578
シリンダーも開けた事あるよ^^

583 :774RR :2017/07/29(土) 23:29:44.23 ID:qJZHhvm/0.net
シリンダーを通すスタッドボルトってクランクケースに何mmねじ込むか決まっていたりしますか?
ダブルナット噛ませて組み着けた後腰上組み上げようとしたらヘッド留めるナットがギリギリ着くぐらいの長さになってしまって、
前に着いてたスタッドはもう手元に無くて、今着けてるのは新品なので汚れから判断とかも出来ず・・・
一応着いてはいますが、正しい長さがきまっているのであれば知りたいです

584 :774RR :2017/07/29(土) 23:37:09.90 ID:H5vLs+5V0.net
3YKを以前に整備したとき、シリンダーヘッドつけた状態でネジ山が2cmくらい飛び出てた記憶がある。うろおぼえだけどもw

585 :774RR:2017/07/30(日) 01:02:51.25 .net
>>583
そんなもんヘッドがナットで締められるなら
気にするこたぁない

586 :774RR :2017/07/30(日) 02:07:23.75 ID:HosbwepT0.net
>>583
俺のはヘッドボルトを締めた状態でボルト頭からネジ山3〜4巻程の突出だわ。ただしシリンダーもヘッドも社外だから概ねの目安にしかならんけども。

587 :774RR :2017/07/30(日) 08:53:32.86 ID:AcSmmRao0.net
ケツ上げしたらスタンドが浮いてゆるい坂とか土の上とかで止められなくなったんだけど、スタンドを高くする方法って何かない?

588 :774RR :2017/07/30(日) 09:38:26.68 ID:1TqWKdQya.net
>>587
センタースタンドなんか外しなさい

589 :774RR :2017/07/30(日) 10:19:39.35 ID:AcSmmRao0.net
>>588
ヤダ
うちの駐車場がゆるい坂になってるから、サイドスタンドだとずり落ちるからダメなんだよ

590 :774RR :2017/07/30(日) 12:50:48.85 ID:9VKrX8SPa.net
じゃあどうしようもないねwww


普通に考えたら他車種流用か、溶接だろうな。

591 :774RR :2017/07/30(日) 13:16:33.60 ID:AcSmmRao0.net
溶接かあ

592 :774RR :2017/07/31(月) 21:58:59.80 ID:yaYfTtzbd.net
当て木⁉って言うか
木の切れ端を下に敷くか
ゴム板買って来る

593 :774RR:2017/08/03(木) 01:17:30.23 .net
サイドスタンドあったら寝かしこんだら危ないじゃん
乗り手が豚だからケツ上げしてるんだろw

594 :774RR:2017/08/03(木) 01:18:20.26 .net
訂正

センタースタンドあったら寝かしこんだら危ないじゃん
乗り手が豚だからケツ上げしてるんだろw

595 :774RR :2017/08/03(木) 06:08:08.07 ID:SrekdWet0.net
お前らの何キロ出るの?100キロとか?

596 :774RR :2017/08/03(木) 06:48:31.57 ID:ijtKMRDx0.net
マフラー変えたら擦りそうだからケツ上げしたんだよ。
>>593みたいなのはホントのデブじゃないとその発想は出ないだろうな。

597 :774RR :2017/08/03(木) 07:21:35.91 ID:mOFX6CcMd.net
横綱かG03でも着けたのか?

598 :774RR :2017/08/03(木) 10:27:22.73 ID:9wLr7LVKa.net
>>595
CDI、プーリー、WR5.0g、NCYトルクカム、KNIGコイルで平地で80km/h

599 :774RR :2017/08/03(木) 13:23:14.57 ID:cpXIq0gL0.net
そんなにケツ上げたら乗りづらそう

600 :774RR :2017/08/03(木) 13:59:05.84 ID:k7PnnLTYH.net
全長260mmと書いてあったから買ってみたら穴間260mmだったパーセンのリアサス
けつあげたかったら買え

601 :774RR :2017/08/03(木) 17:38:32.85 ID:W8FKCFFma.net
グランドアクシス純正サス乗り心地いいぞ
新品で10000弱

602 :774RR :2017/08/03(木) 17:41:25.72 ID:q/BOcVmv0.net
高反発ウレタンをシートに入れたいんだけどホムセンに売ってる?

603 :774RR :2017/08/03(木) 18:43:02.44 ID:mOFX6CcMd.net
ホムセンに電話しな

604 :774RR:2017/08/03(木) 18:58:11.12 .net
>>596
図星だったかwww

( ´)Д(`)

605 :774RR:2017/08/03(木) 18:58:47.89 .net
>>595
116km

606 :774RR :2017/08/03(木) 21:49:53.20 ID:mOFX6CcMd.net
一生プラグ溶かしてろ定期

607 :774RR:2017/08/03(木) 22:41:36.61 .net
8番プラグを溶かすほどの高回転フルチューニングマシン
MJ100番にしたからもう大丈夫

608 :774RR :2017/08/04(金) 05:27:19.28 ID:RYzXiZN4a.net
>>607
チューン内容kwsk

609 :774RR:2017/08/05(土) 03:08:47.98 .net
>>608
過去ログでも読んどけ
お前には真似出来ないし

610 :774RR :2017/08/05(土) 07:54:14.66 ID:3MvOG8kXa.net
>>609
きっしょwww

611 :774RR :2017/08/05(土) 07:58:24.81 ID:cc0O57WKd.net
真似したくない の間違いでは?

612 :774RR :2017/08/05(土) 14:53:48.45 ID:PNdSAu+Za.net
ブレーキディスクが割れちゃって、交換しようとしたらローターボルトのナット2個なめた…
いやまあ、グラインダーあるから削り飛ばすけどボルトナット買いに行くのめんどいよー

613 :774RR:2017/08/05(土) 17:26:27.64 .net
>>611
それだと文章がおかしくなるじゃんwww

アスペなの?

614 :774RR :2017/08/05(土) 18:11:42.15 ID:YYXqDKK+0.net
>>613
皮肉だろ

615 :774RR:2017/08/05(土) 20:28:21.03 .net
皮肉にもならないじゃんw

616 :774RR :2017/08/05(土) 21:04:27.97 ID:cc0O57WKd.net
ただの皮肉に対して文法の指摘するやつがスラングの草なんか使ってるって笑うわ

617 :774RR:2017/08/05(土) 21:08:41.72 .net
だから皮肉にすらなってないじゃんwww

618 :774RR:2017/08/05(土) 21:10:42.37 .net
なんだアスペ君だったかwww

619 :774RR :2017/08/07(月) 13:08:28.70 ID:Nb+ronv7a.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p532351750
これはsa16につけれますかね?裏のボルトとかプーリー?もついてなさそう

620 :774RR :2017/08/07(月) 14:44:50.90 ID:MT/2SnIq0.net
なにいってだこいつw
sa16て空冷じゃないの? 
んなもん関係ねえよこれ付けたいんじゃボケー!!てことなら、加工すれば付けることはできますよw

621 :774RR :2017/08/07(月) 15:48:23.84 ID:WM7hPKR6a.net
>>620
いやそ〜言うことじゃなくて水冷化するのに少加工でつくかなってことですよw
KNのが廃盤だからどうしようかと。

622 :774RR :2017/08/07(月) 15:54:07.71 ID:MT/2SnIq0.net
後出しはどうでもいいけど、画像見てわからんの? カバーしかついてないし穴も開いてないよ。
大体ここでそんな糞みたいな質問してる時点でお察し。そもそも現車合わせになる部品載せて付きますかってw

623 :774RR :2017/08/07(月) 16:02:12.38 ID:0JSlDsLY0.net
>>622
アスペ

624 :774RR :2017/08/07(月) 18:22:42.93 ID:vZvlY0jka.net
夏休みだな

625 :774RR :2017/08/07(月) 22:14:12.07 ID:VtnKswRHa.net
>>622
勢いにワロタw

626 :774RR :2017/08/14(月) 16:43:13.42 ID:CNFLfFLh0.net
ちょっと痩せるわ

627 :774RR :2017/08/16(水) 21:04:04.82 ID:b6v/0hJh0.net
体脂肪もリューターで削れたらなぁ・・・・

628 :774RR :2017/08/18(金) 13:59:24.52 ID:nJaXdV5G0.net
なにいってだこいつ

629 :774RR :2017/08/19(土) 12:51:34.13 ID:DnzePRzqa.net
実家にSA04、16と39もあるらしいんですが邪魔なので引き取る事になったのですがオコすならどれがいいですか?
個人的には04の見た目が好きなんですが転けたら外装なさそうなのが…
16の方が部品あるので迷ってます

630 :774RR :2017/08/19(土) 13:46:09.31 ID:ISFR1Xop0.net
04の方がパワーあるんだっけ?
04のエンジンを16に載せてみたら……?

631 :774RR :2017/08/19(土) 19:48:48.22 ID:mzPc9NTh0.net
SA16Jが5KNだったらおれはSA04Jにする
5SUだったらSA16Jにする

一番手間だけど最高なのは16Jに04Jのエンジンを載せて39Jのホイールを着ける

632 :774RR :2017/08/21(月) 09:30:20.35 ID:eQJB2wHfF.net
KNのクラッチアウターってどこで買っても送料かかるんだな
勘弁してくれ

633 :774RR :2017/08/21(月) 10:01:20.45 ID:+wOmdOU+a.net
>>632
せこいやつはいじるなよw

634 :774RR :2017/08/21(月) 18:14:13.27 ID:AtN/r+hF0.net
原チャリの部品に送料は影響度高いでしょ・・・
500円で流れてる部品に送料600円乗っかるとかあったりするし

635 :774RR:2017/08/21(月) 20:43:04.05 .net
純正なら安く買えて定形外で送ってくれる業者はあるけどね

636 :774RR :2017/08/22(火) 09:10:39.99 ID:PEccuIetF.net
純正頼むのは最近は2りんかんだな
送料取られないし

637 :774RR:2017/08/22(火) 14:41:18.46 .net
>>636
割引してくれるのか?

638 :774RR :2017/08/22(火) 15:25:44.56 ID:QxbQyKjGa.net
1割引きのあそこかな?

639 :774RR:2017/08/22(火) 16:44:30.16 .net
俺は、シーマインターナショナルで買ってるよ

640 :774RR :2017/08/22(火) 19:40:07.73 ID:dclETbA7d.net
通販であること+一定以上で送料無料だからウェビック使ってる
ひと昔前は何検索しても出てくる邪魔なサイトと思ってたけど、
ヤマハのwebパーツリスト+純正部品通販のコンボは想像以上に便利だったわ

ただ、海外モデルとかデカい他車種の流用パーツ注文すると「車体番号教えろ!流用狙いだったら買わせねー」って突っ返されるのが難点

641 :774RR :2017/08/23(水) 12:40:53.19 ID:HcZEOJwEd.net
純正オイルは抜群にいいね
12000回転回してもシリンダー傷も入らない
もっとも水冷だけどね
2stはシリンダーをいかに冷やすかこれに尽きるよね
焼けるか焼けないかは
リットルで5千円から800円まで試した結果
温度管理が1番重要だよ
オイルと焼ける関係性はほとんどない
高速道路で片道50キロをずっと12000回転から13000で大丈夫だったよ
エンジン焼けてる人はセッティング見直してみたら、いいオイルいれても同じだからね

642 :774RR:2017/08/23(水) 12:57:49.33 .net
キチガイ( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

643 :774RR :2017/08/23(水) 13:48:33.26 ID:7h6bx6CC0.net
>>641
もちろん原付の話ではないよな?

644 :774RR :2017/08/23(水) 23:31:52.01 ID:ycxDtmuca.net
TZRかRZR、-1Zの誤爆は草

645 :774RR :2017/08/26(土) 00:08:00.83 ID:e8MAlyhQ0.net
>>643
三輪をニコイチにしてナンバーはトライクですね
なので高速は乗れますよ
仕様はステージ6のRTにマフラーもハイエンド
水冷70ccですね

646 :774RR :2017/08/26(土) 00:18:30.46 ID:e8MAlyhQ0.net
まだ50キロ程度ですから、もっと長い距離で実験してみたいですね^_^
純正オイルで
オイルはホンダのウルトラですねw
混合用ではないですけど、50:1で乗ってて
ぶん回しても全く問題ありません
だからみんなが焼けてるのは間違いなくセッティング、キャブとオイルポンプが壊れてるか
これに付きますね
因みに空冷でコンプレッション15キロでもテストしましたけど、ちゃんとシリンダーの熱処理さえ出来ていれば走れますよ
空冷の場合はキャブでセッティングしても難しいですけどね
完全に秘密ですけど、シリンダーを冷やす方法を見つけたんです
みなさん頑張りましょう
オイルは置いといてとりあえず熱処理をどうするか考えてみましょう^_^

647 :774RR:2017/08/26(土) 00:39:29.80 .net
>>646

>>642

648 :774RR :2017/08/27(日) 22:39:33.65 ID:Tqeh9Nz50.net
セッティング決まらなくて諦めかけてた所やけくそでWR6.5g×3でやってみたら決まってきた
つけてるものは
CDIとプーリーとドライブフェイス
どこの物かもわからない純正タイプマフラー
ノーマルWRの半分ていいのかな?

649 :774RR :2017/08/28(月) 00:02:22.74 ID:VPcwQlTo0.net
何が言いたいのかさっぱりだぞ
そもそも何乗ってんだお前

650 :774RR:2017/08/28(月) 04:20:50.02 .net
構ってチャンだからスルー推奨

651 :774RR :2017/08/30(水) 22:54:01.75 ID:PhJYDauFd.net
空冷で圧縮15で走れる方見つけてからマジで楽しい、スプリントレースでも12キロなんだけどね
まさかあんな簡単なこととはね
今まで色んな人に聞いて来たけどこれを成し遂げたの日本で俺だけだなw
チューニングするに置いてケースから手を加えない奴とは話にならんわ

652 :774RR:2017/08/30(水) 23:25:34.27 .net
俺のペニスケースも水冷にするかwwwwwwwwwwwwwwwwww

653 :774RR :2017/08/31(木) 10:53:42.24 ID:04VAvJ3i0.net
北海道で見かけた
古いのにきれいに乗っている
納屋とかに保管しててあまり劣化しないんだろうか
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1354094.jpg

654 :774RR :2017/09/05(火) 12:58:52.84 ID:Vo4vt+HId.net
ああボンネビルよ いつか装着してやるからな

655 :774RR :2017/09/05(火) 13:37:34.21 ID:IthOosQRH.net
楽天セールだから純正コピーマフラー買おうかと思ったんだが
3KJ、3YKって書いてあるけどこれ横型エンジンに付かないよなw
https://item.rakuten.co.jp/tenkou/mafula2?s-id=Bookmark_SP_my_itemlink_01
ホントにこれが送られてきたら困るからポチれん

656 :774RR :2017/09/05(火) 15:04:06.51 ID:6Db0nv6m0.net
安っ!
この値段だったらパイプユニッシュ洗浄より替えたほうが手っ取り早いな

657 :774RR :2017/09/05(火) 18:25:18.75 ID:iBvTXyVed.net
このマフラーカバー付いてるやつはコピーの中でもワースト1,2を争う出来の奴だから俺はタダでもいらん

658 :774RR :2017/09/06(水) 00:02:08.23 ID:q7JnTr/O0.net
そうなんだ、やっぱ交換より素直に洗浄したほうがいいのかね。
俺はチャンバーつけてるから地道に洗浄するけどー

ちなみに、みなさんはどのくらいで詰まる?
うちの60ccにボアアップした4KNは、1000km走ると抜けが悪くなってくる
燃焼がうまくいってない気がする

659 :774RR:2017/09/06(水) 01:04:31.49 .net
ボンネビル最高だよ

660 :774RR :2017/09/06(水) 06:41:29.20 ID:eNIAumNqd.net
ボアして下は触ってる人いる?

661 :774RR :2017/09/08(金) 06:34:01.30 ID:sxaqz3SK0.net
60ccに上げたんだけど腰下はいじってない
自分の腰下は毎朝毎晩いじってるけどな

662 :774RR :2017/09/08(金) 13:03:09.67 ID:lpreei1j0.net
腰上も開発しろ

663 :774RR :2017/09/14(木) 00:22:39.60 ID:wf4xxcSX0.net
俺の腰下、いくら自分でいじってもぜんぜん開発されない
やっぱプロに頼んだほうが早いかな

664 :774RR :2017/09/15(金) 22:26:15.52 ID:fNkxe+Xd0.net
50ぐらいのオッサンか? 当て逃げだとさ。
JOG降りて欲しいわ。

さなまさ? @sanamasa37

【拡散希望】2017/9/13(水)午前7時15分頃に、神奈川県愛甲郡愛川町棚澤902-3で、
原付に当逃げされました。ナンバー分からず警察は発見は困難の事。
わき見運転で、何事もなく当逃げした悪質ドライバーです。
#事故バイク
#当逃げ
#ドライブレコーダー
#原付バイク 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


665 :774RR :2017/09/17(日) 12:56:00.70 ID:tKWRDNed0.net
どうでもええわ どうせノーマルだろ

666 :774RR :2017/09/18(月) 19:01:16.63 ID:y9L1+wo+0.net
JOGZR(3YK)のキャブレターって3KJアプリオに付きますかね?
AmazonでKN企画が3900円で売ってるのでポン付けで付くなら
オートチョーク狙いで買いたいのですがエロイ人教えてください

667 :774RR :2017/09/18(月) 21:48:52.75 ID:FShQk1jK0.net
キャブの形は
a.スロットル1本引きフロート4本留め
b.スロットル1本引きフロート2本留め
c.スロットル2本引きフロート2本留め
の3種類がある

オートチョークの形はaとbcで形状が違う
3KJアプリオならaで、3YKは規制前にa,b規制後のSA13Jでcとバラバラ
KNがどの形で出してるのか知らんけどaの形ならまぁ着くんじゃない
キャブ周りであんなコピー品のチョークなんて俺は使う気になれないけど

668 :774RR :2017/09/18(月) 22:19:19.70 ID:y9L1+wo+0.net
>>667
先生 ありがとうございます  大変勉強になりました

669 :774RR:2017/09/19(火) 03:39:23.25 .net
チョークとか殺してしまうのが漢

670 :774RR :2017/09/20(水) 21:45:03.88 ID:PdGnH6Xpd.net
これが前に4LVに付けてたボンネビル
https://i.imgur.com/dikH5qX.jpg

手放すか持っておくか悩み中

671 :774RR :2017/09/21(木) 07:26:43.25 ID:f1q9G1GeF.net
ゴミ

672 :774RR :2017/09/21(木) 18:11:47.44 ID:yF3tnSp5a.net
背景が…ヤバイ…
おばちゃんならギリギリ

673 :774RR :2017/09/21(木) 23:38:30.75 ID:Nr/7nn840.net
30秒ぐらい考えた
セーラームーンかこれ 背景まで当時物だな

674 :774RR :2017/09/22(金) 09:32:58.30 ID:hExaBhvV0.net
娘が成長して要らなくなったバスタオルでマフラー包んだだけだろ?
そのくらい勘弁してやれよw

675 :774RR:2017/09/22(金) 09:44:17.67 .net
マフラー包んだらみえないじゃんwww

676 :774RR :2017/09/22(金) 17:54:59.31 ID:53ZPu3m3d.net
このボンネビルは2012年に購入
幼い頃からあるセーラームーンの小さいマットでくるんで保存してます

677 :774RR :2017/10/20(金) 00:22:25.25 ID:2+/IeALO0.net
jog

678 :774RR :2017/10/30(月) 14:50:27.55 ID:YMAYxXnUa.net
誰か力をお貸しください。
ジャンクの4LV2を買ったのですが、エンジンがコンロッドからダメになっています。
赤ファンが付いていたのですっかり7.2PS(3ykのエンジン)と思っていたのですが、シリンダーは4JPと書いてあるし、規制後にしかないはずのデイトナの赤アルマイトCDI(8ピン)が付いているし、エアクリダクトも穴の小さいやつが付いています。
お金がない(ジャンクを買うくらい)ので、コンロッドとシリンダ、ピストンのみ組み替えて乗るつもりだったのですが、7.2PSエンジンじゃないなら、意味が無いので、確認する方法はないでしょうか?

679 :774RR :2017/10/30(月) 15:03:53.60 ID:4jdQ+e3I0.net
7.2だったとしても金がないやつがやることではない
自分でやるにしても交換部品に金かかりすぎるだろ

680 :774RR :2017/10/30(月) 15:20:37.37 ID:o0KXE57n0.net
そのままジャンクで売り飛ばせ

681 :774RR :2017/10/30(月) 15:29:59.56 ID:btXxM/Zsd.net
中古の実動エンジンを1万円以下で探して、載せ替えるのが1番安いような気がする。

682 :774RR :2017/10/30(月) 15:54:32.47 ID:YMAYxXnUa.net
>>681
それがなかなか無いんですよね
中古屋は送料8000円とかボってるし
ジャンク買って、焼き付いてたらまた腰上代かかるし

683 :774RR :2017/10/30(月) 17:06:35.42 ID:btXxM/Zsd.net
>>682
解体屋に自分で外しに行けばオークションよりはマシかと…。

684 :774RR :2017/10/30(月) 19:47:32.67 ID:0nFVJX1Ka.net
>>683
解体屋が近くに無く・・・
あるっちゃあるけど、輸出用だって
ちなみに自己レスだけど、赤CDIは、昔あったっぽい。カタログ落ちしてるけど、アプリオ、タイプ2ともに適合、またどっちか分からなくなった。
クラッチは、3KJと書いてあった。

685 :774RR :2017/10/30(月) 20:02:10.36 ID:PBj1t5dRd.net
正直コンロッドが交換できるような方には見えないのだけど・・・
7.2のポイントは16パイキャブ、3YJシリンダー、3YKか3WFマフラー、そしてファイナルギア
ファイナルギアはクラッチアウター何回転でホイール一周するかで計算できる
ギア比は覚えてないからググって

686 :774RR :2017/10/31(火) 00:06:16.67 ID:hHV44hRsa.net
>>685
コンロッドは部品代が高いので、クランクシャフトまるごと交換します。
ピストンまわりがダメになってる事もついでに理解して貰おうとそう書きました
キャブは3KJBが付いてたので、4JPエンジンの線も微妙になってきましたが、外装とシリンダーは4JPなので、何故かキャブだけ引っ張って来たのかも。
マフラーは3WFだから、タイプ2の可能性もあるかな。
やっぱりギア比しか残されてない、というかそこしか使えそうな部品がないですね
ex、タイプ2、Z、ZRは3ですね。

687 :774RR:2017/10/31(火) 05:12:35.96 .net
日本語も意味不明だし素直に実働車買った方が逆に安くつくんじゃねw
俺ので良いなら20万で売るぞ工具も予備パーツも全部つけていいけど
デブじゃないなら120km出るぞ

688 :774RR :2017/10/31(火) 08:19:25.54 ID:+7V94zmfa.net
20万w

なんで自分で直せないのにジャンク買うのか…
俺がもらってやんよ(`・ω・´)

689 :774RR:2017/10/31(火) 10:49:57.09 .net
>>688
20万なw

輸送費は自分で払えよwwwwww

690 :774RR :2017/10/31(火) 11:57:15.86 ID:vHlx2Qy+a.net
いらねー

691 :774RR :2017/10/31(火) 19:24:53.60 ID:9la4j3nNd.net
一生プラグ溶かしてろ

692 :774RR:2017/11/01(水) 03:03:14.82 .net
8番プラグ溶かすほど回るし90番じゃ薄いって事も
わかったからなw
お前らのポンコツじゃそこまでの領域に行かないだろうけどねw

693 :774RR :2017/11/01(水) 17:18:53.54 ID:22cLUbtta.net
>>688
直せないなんて言ってない。
直すのに一番安く済む方法はと聞いてます。

694 :774RR :2017/11/01(水) 17:23:07.41 ID:22cLUbtta.net
>>685
タイヤ1回転したらクラッチアウターが約12回回ったので4JPエンジンに3kjbキャブ付けて赤ファン仕様で4lvマフラーのようです。
これで、クランクシャフト+腰上+キャブ買ったら4LVに戻るかという思惑がハズレたので、4LVか3YKエンジンまるごと買った方が確実という事が判明しました。
4JP用として手直しして少しでも元取ります。

695 :774RR :2017/11/01(水) 18:21:19.10 ID:51QapJctd.net
まぁJOG系エンジンはローギアでも載せ替え修理で需要があるから
腰下直せるなら組み替えて小奇麗にしてからヤフオク放流でも良いんじゃない

696 :774RR :2017/11/01(水) 22:39:38.67 ID:CsytU+aUa.net
>>693
じゃあこんな所でグチってないでとっとと部品揃えて直せばいいんじゃねーの?

697 :774RR :2017/11/02(木) 00:17:01.78 ID:towOZbjVd.net
>>696
生理前か?

698 :774RR :2017/11/02(木) 12:12:56.96 ID:9f6HJnxK0.net
ボスケテ

JOGアプリオ無印 電気系の不具合
キーをonにしてセル回らず
少し左回りに戻してやるとセル回る
走行中にたまに(1度/月)エンジン落ちるが
これも振動が要因で電源が落ちてるのかと

接点不良っぽい訳なんだけど
キーボックスの電気系統だけ
接点復活材とか塗布できるのかな
教えてください

699 :774RR:2017/11/02(木) 12:23:50.04 .net
>>698
盗んだバイクで走るのはやめましょうw

700 :774RR :2017/11/02(木) 12:50:39.91 ID:9f6HJnxK0.net
平成15年式を16年に買って以来ずっと
家族が乗ってるまっとうなものですw

701 :774RR:2017/11/02(木) 13:00:08.11 .net
電子パーツクリーナーで汚れを落としてから
半田クラックの可能性もあるのでせっかく開けたのなら
コテで再度半田付けしてみたらいいかも
そして接点復活剤かなぁ

702 :774RR :2017/11/02(木) 14:24:35.73 ID:S3FaaH26a.net
>>697
だったらなんなんだよ?w

703 :774RR :2017/11/02(木) 19:07:17.69 ID:9f6HJnxK0.net
>>701
ありがとう
キーボックス買い換えはしたくないので
接点復活材をぶっかけまくるしかないかなぁ

手持ちがオーディオ用のお高いのしかない
安価な接点復活材ってありますかね

704 :774RR :2017/11/02(木) 20:01:04.15 ID:tL4KH0mHd.net
配線の問題なのか鍵穴の問題なのかよく分からんし分解して目視確認が第一じゃない?

705 :774RR:2017/11/02(木) 20:26:17.61 .net
>>704
アホは黙ってろ

706 :774RR:2017/11/02(木) 20:27:25.09 .net
>>703
接点復活剤はぶっ掛けるものではないから
高級品でOK

707 :774RR :2017/11/02(木) 20:37:54.99 ID:gV4w6Kwz0.net
なんだプラグ君か

708 :774RR :2017/11/02(木) 22:44:05.17 ID:KynlQSyVM.net
ID無しは即NG

709 :774RR :2017/11/03(金) 13:45:00.20 ID:jGDauvrY0.net
キーボックスって素人でも分解、再構成
できるものなん?
できなさそうだからそれっぽいところに
届くように吹き付けるつもりでした

鍵穴にキャップの裏についた筆で
塗り込むのならまず分解前から試せるかな

710 :774RR:2017/11/03(金) 17:11:21.94 .net
>>709
簡単です

711 :774RR :2017/11/03(金) 22:11:08.84 ID:g8zLnQzVa.net
>>696
だから部品を一番安く揃える方法はと聞きたかったのだが
クランクのピン1本1700円もしてたんじゃ駆動系なしのジャンクエンジンから抜き出すしかない

712 :774RR :2017/11/03(金) 23:39:08.85 ID:y69BOG6ya.net
>>711
そんな部品も買えないとか、どんだけ貧乏なんだよ
そこまで金無いならバイクいじりなんか止めちまえ。

713 :774RR :2017/11/04(土) 09:54:45.37 ID:ypaZmy0Od.net
>>711
エンジン内部は、高くても新品を使った方がいいよ。
マフラーとか、外から見える部分は解体品でいいと思うけどw

714 :774RR :2017/11/07(火) 21:46:59.81 ID:C9U6YaCca.net
>>712
ピンを外す必要があるって事は、コンロッドも駄目になってる可能性が高い(5000円)
そして、ココが駄目になってるなら当然シリンダーピストンも駄目
CS、P、S3点買うならセットのほうがマシ

>>713
そこまでしたら元取らない。
節約のため安く買ったので

715 :774RR:2017/11/08(水) 06:02:26.84 .net
好きにしろやハゲ

716 :774RR :2017/11/08(水) 07:09:41.00 ID:RVjmZ3YMd.net
正直空中戦すぎて言える事無い
俺は台湾クランクに中華ボアキットを組むぜ

717 :712 :2017/11/08(水) 11:19:37.86 ID:68OSiHrXa.net
>>714
俺に言わずに金欠ドケチな711に言えよ。

ジャンクなんだから寄せ集めの部品でとにかく走るようにすればいいのに。
金がねーだ、あーだこーだ言うやつは何がしたいのかわからん。

718 :774RR :2017/11/08(水) 11:34:11.05 ID:uBsLrf0bF.net
>>717
>節約のため安く買ったので
んなこと書くから勘違いされる
711はバカだってのはよく分かる

719 :712 :2017/11/08(水) 11:39:49.54 ID:IUIVRpjAa.net
>>718
てかよく見たら711と714は同じ奴っぽいなwww
的外れな事言うから違う奴かと思ったわ。

そんなに安く仕上げたいなら型式なんかに拘らず作れば良いんだよな。

720 :774RR :2017/11/09(木) 11:13:56.51 ID:03IeBka/d.net
安物買いの銭失いとはよく言ったものだw

721 :774RR :2017/11/09(木) 12:22:02.52 ID:x6cOD6yjr.net
十数年リモコンジョグに乗ってるけど、最近の4ストの加速力は2ストに追い付いた?

722 :774RR :2017/11/09(木) 14:56:47.59 ID:35oU1oKFF.net
リミッターカットだけの最高速は4ストのが上って結果がモトチャンに出てたな
2ストが規制前か後かどっちを使ってやったか忘れたが

723 :774RR:2017/11/09(木) 15:18:58.79 .net
>>722
3馬力程度でかwww

724 :774RR :2017/11/09(木) 20:34:39.90 ID:6GjGxzkZd.net
規制前7.2でも5EM-Z2はローすぎてリミカしても65ぐらいまでしか伸びず、
規制後6.3のリモジョグはリミカで65〜68辺りまで伸びる不思議

725 :774RR:2017/11/09(木) 21:10:05.30 .net
>>724
たいしてかわらんじゃんw
プーリー変えれば80はいくよ

726 :774RR :2017/11/09(木) 21:22:14.83 ID:2dnhNMz/d.net
相変わらずアスペやな

727 :774RR :2017/11/10(金) 07:26:41.01 ID:W/2YNP9Xd.net
大して変わらないのが話の肝なのに読解力なさすぎて笑うわ

728 :774RR:2017/11/10(金) 07:57:15.86 .net
>>727
最後に不思議と自分で書いてるジャンw
ギヤ比が違うだけだけど65kmならたいしてかわらんじゃんと
言ったんだがw
お前の方が文章力も読解力もないわ

729 :774RR :2017/11/10(金) 08:05:17.93 ID:gYf/vZvfM.net
>>728
悔し涙拭けよ低脳アスペ

730 :774RR:2017/11/10(金) 08:27:24.23 .net
しかも3kmしか伸びてないしwww
どこが話の重要点なんだ(話の肝)←

731 :774RR :2017/11/10(金) 11:24:30.09 ID:3aqaS5Ucd.net
わりとどうでもいい

732 :774RR:2017/11/10(金) 12:38:25.07 .net
>>731
失せろうすのろw

733 :774RR :2017/11/10(金) 18:32:30.44 ID:ngWqyr2ya.net
アスペが建てたスレなのに
アスペが煙たがられてるとは此れ如何に

734 :774RR:2017/11/11(土) 17:38:26.04 .net
お前が立てたのか草

735 :774RR :2017/11/12(日) 00:48:15.48 ID:L7bLANnjd.net
>>732
うwすwのwろwwwwwwwwwwwww

736 :774RR:2017/11/13(月) 10:56:05.20 .net
>>733
日本語でよろしくね^^

737 :774RR :2017/11/14(火) 07:53:43.95 ID:CnbFnpMrM.net
黙れアスペ

738 :774RR :2017/12/03(日) 16:43:02.72 ID:l8y43h5Ud.net
JOGの縦型エンジンは、4万キロぐらいでクランクベアリングが逝ってしまうなんてないですか?
皆さんのは腰上OHして何万キロまで乗りつぶしました?

739 :774RR :2017/12/03(日) 16:53:13.74 ID:4MyZ74Ssa.net
乗り方次第だからどのくらいってのは無いと思ったほうがいい

740 :774RR :2017/12/13(水) 22:16:43.09 ID:8LJX5ssS0.net
今年最後のメンテナンスしましたよ。
キャブ洗っただけだけどもw
来年もよろしくね。

741 :774RR :2017/12/15(金) 18:46:03.17 ID:l2neDOua0.net
クラッチのスプリングが定期的に破断するんですが
イジってると切れやすいのでしょうか? 改造は クラッチスプリングはノーマル
デイトナ71cc G03X キタコハイプリ キタコトルクカム(ストレート溝使用)
カメファクフェイス ベルトはデイトナ WR3.5×6です 安物タコメーターで瞬間最大9000回転まで
回ります どこからでもパワーバンドに入る感じです
アプリオ3KJです

742 :774RR :2017/12/15(金) 18:47:05.85 ID:l2neDOua0.net
クラッチのスプリングが定期的に破断するんですが
イジってると切れやすいのでしょうか? 改造は クラッチスプリングはノーマル
デイトナ71cc G03X キタコハイプリ キタコトルクカム(ストレート溝使用)
カメファクフェイス ベルトはデイトナ WR3.5×6です 安物タコメーターで瞬間最大9000回転まで
回ります どこからでもパワーバンドに入る感じです
アプリオ3KJです

743 :774RR :2017/12/15(金) 18:51:18.39 ID:l2neDOua0.net
何故か二回も書き込んでしまいました
Live5chさん 落ち着いてください

744 :774RR:2017/12/15(金) 18:51:53.51 .net
>>742
テンションスプリングフックくらい使いましょう
安物のスプリングを使うのも止めましょう

745 :774RR :2017/12/16(土) 09:51:04.87 ID:nQKJR7CYd.net
というかその構成でノーマルスプリングってのが驚き
クラッチシュー減りすぎとか違うアウターが着いてるとかじゃないよね?

746 :774RR :2017/12/16(土) 12:58:33.57 ID:Vokj4J+N0.net
>>744
テンションスプリングは使ってません
やっぱり付ける時に傷が付くのでしょうかね
>>745
クラッチシューは交換してから1万キロくらい
アウターは4万キロくらい スプリングも全部純正品を使ってます
デイトナの10%アップのスプリングを使った時も切れました
アウターごと変えて 三枚クラッチにした方が良いのでしょうかね?

747 :774RR :2017/12/16(土) 14:39:57.72 ID:zJdAUXU90.net
シューとアウターは一緒に交換が鉄則。アウターも消耗品です。外見何ともなくても内側は削れているので。
変摩耗の原因になってクラッチ滑ったりスプリングが破断する原因の一つになる。

スプリング交換時の工具はラジオペンチとかじゃだめだよ。専用のスプリングフックがデイトナとかから出てるからそれ買ってください。

748 :774RR :2017/12/16(土) 14:58:18.94 ID:JyxbEwf/0.net
スプリング、結束線とか細い針金で引張って入れるのもいいよ

749 :774RR:2017/12/16(土) 17:09:54.52 .net
>>748
うすのろは黙ってろ

750 :774RR :2017/12/16(土) 20:10:16.30 ID:JJ8QEXVkd.net
>>746
もしや純正ってそのままノーマルに着いてるのと同じじゃなく他の車種から流用してたりする?
たまに規制後最終型のクラッチ周りをそれ以前のと混ぜて壊してる人居るからさ

というか、実際どれくらいの頻度で切れてるのさ

751 :774RR :2017/12/16(土) 23:03:57.97 ID:EV2Z8ZEUM.net
お前が黙れ池沼

752 :774RR :2017/12/19(火) 16:37:22.87 ID:OMAqB09M0.net
>>747
やっぱアウターも見た目に大丈夫そうでも交換した方が良いのでしょうね
助言頂いたのでスプリングフック買います
>>750
ちゃんと型番調べて二枚クラッチ純正をお店で注文しました
アウターもクラッチシューも交換するなら三枚化でガツンと
つながる様にしようかと思ってます 規制前の三枚クラッチだと
Gアク当たりでしょうかね? まだ調べてないんですけどw
切れる頻度は 正確では無いですが3000キロ〜〜5000キロくらいかな?
この仕様になってから三回目です

753 :774RR :2017/12/23(土) 20:50:07.26 ID:ZdQJiHhE0.net
この時期誰も乗って無いんかやっぱりw

754 :774RR :2017/12/23(土) 23:17:26.82 ID:Ja8RmDZR0.net
今日もチャンバー付け替えて走ってきたよ
この季節はよく回るね

755 :774RR :2017/12/24(日) 09:01:20.07 ID:3D6pVAgt0.net
初ベリアルグラスラ!!牛が鳴いてるみたいで恥ずかしい。
カメファクのチャンバー入れればよかった。

756 :774RR:2017/12/24(日) 09:10:26.12 .net
ボンネビルだな

757 :774RR :2017/12/24(日) 10:13:06.85 ID:6FbSnP8Dd.net
パラライザーでしょ

758 :774RR:2017/12/24(日) 10:13:51.75 .net
スポマフの方が静かなのさ

759 :774RR :2017/12/24(日) 15:58:52.67 ID:iTfEVTJOa.net
アルバが最強

760 :774RR :2017/12/30(土) 17:58:47.50 ID:cmr9GyDfM.net
IGコイル、ターミナルナット付き用プラグキャップ、プラグ、ミッションベアリング全数、ベルト、プーリー、ベルト、ウエイトローラー交換
キャブ清掃
マフラーパイプユニッシュ
アイドル調整
やっと終わった...
ノーマルシリンダーノーマルマフラーで平地で伏せずに80km/h出るしあと10年は戦えるな

761 :774RR :2017/12/30(土) 18:45:37.39 ID:rfwApco6d.net
2stオイルの生産が終わるときが2st乗りの終わりだと考えてる

762 :774RR :2017/12/30(土) 18:52:29.35 ID:quwf9WxL0.net
お前らもちろんオイルはヤマハの赤缶だよな?

763 :774RR :2017/12/30(土) 19:34:32.39 ID:cmr9GyDfM.net
>>762
リミッターカット程度だから青缶

764 :774RR:2017/12/30(土) 19:46:04.19 .net
>>760
80km/h出るまで追い風で3分くらいかかるんじゃねwwwwwwwwwwwwwww

765 :774RR :2017/12/30(土) 20:36:15.10 ID:H74AP0cC0.net
>>762
スカトロの安いやつで十分

766 :774RR :2017/12/30(土) 22:22:49.01 ID:cmr9GyDfM.net
>>764
冬休みの宿題は年内に終わらせとけよ

767 :774RR :2017/12/31(日) 11:42:14.33 ID:dx/shZsm0.net
ワコーズのフューエルワンを試してみようと思うんだが使ったことある人感想聞かせてくり

768 :774RR :2017/12/31(日) 12:14:07.00 ID:+ruHjgju0.net
>>767
4ストでは定期的に使っているが
2ストに入れたことはまだない

769 :774RR :2017/12/31(日) 14:11:26.04 ID:934/vuoE0.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

.......,

770 :!omokiji :2018/01/01(月) 08:25:34.51 ID:40y2cc75M.net
乗り始めしてくるか

771 :774RR:2018/01/01(月) 10:13:26.15 .net
>>766
顔が真っ赤ですよw

772 :774RR :2018/01/03(水) 00:47:26.73 ID:CzIbZye9d.net
オイル
500ccで250円のSAKURAって書いたる奴
調子良いよ。
ちなみにBJのノーマルです。

773 :!omokiji :2018/01/03(水) 06:27:34.83 ID:fbRpDPQmM.net
>>772
マフラー詰まるよ

774 :774RR :2018/01/03(水) 13:30:31.21 ID:STc2DQ1c0.net
青缶以外ないわ

775 :774RR :2018/01/04(木) 19:19:32.05 ID:Zfy97GOdF.net
ヒューエルワンて2st大丈夫なの?
走っ添加じゃなくて?

776 :774RR :2018/01/04(木) 19:38:30.29 ID:Cl+O706Ka.net
>>775
日本語でおk

777 :774RR :2018/01/05(金) 08:33:49.75 ID:+a2S4XYtd.net
>>763
(///ω///)

778 :774RR :2018/01/05(金) 10:36:36.04 ID:DJAhUY/6F.net
FBグレードのオイル常用してる人いる?
ノーマルで乗ってる人でね

779 :774RR :2018/01/05(金) 12:58:21.47 ID:WppASkeP0.net
新年ですなw

780 :774RR :2018/01/06(土) 19:16:36.99 ID:7u7uO3H20.net
a o k y

781 :774RR :2018/01/11(木) 08:13:26.12 ID:ZJjguKbfa.net
水酸化ナトリウム濃度3.5%のこれマフラー洗浄に試してみる
https://i.imgur.com/jveZNU1.jpg

782 :774RR :2018/01/11(木) 10:18:24.90 ID:nduE9gclr.net
俺も昔アドレスV100にボンネビル付けてたことあるんだが、ほとんどノーマルから性能アップしなかったぞ
それどころか、リベット留めの部分からオイル滲んできていくら掃除してもどうしようもなく汚くなってきて、終いにはリベット取れてカパカパになって棄てた

783 :774RR :2018/01/11(木) 10:32:25.79 ID:Qdx0LkOGa.net
>>782
セッティングしないと無意味だよ

784 :774RR :2018/01/11(木) 17:30:03.66 ID:nduE9gclr.net
もちろんWRは調整した
でもたいして変わらなかった

785 :774RR :2018/01/11(木) 17:33:27.99 ID:jIGw5X2Ba.net
>>784
キャブもセッティングしないとだめだよ
そもそもどんなコンディションのV100にボンネビル付けんだ

786 :774RR :2018/01/11(木) 18:26:16.76 ID:/Nl/Ids50.net
そう言えば 2stオイルスレって何処に行ったんだ?

787 :774RR:2018/01/11(木) 21:32:07.59 .net
>>782
セッティングが糞なんだよw

788 :774RR :2018/01/11(木) 23:46:08.99 ID:Q7j9taHa0.net
マフラーに限らずパーツ付け替えただけで速くなると思ってる奴多いよね

789 :774RR :2018/01/12(金) 21:28:53.04 ID:kClUlqi0r.net
スーパーJOG-ZRの規制後SA13J 6.8psと大人気の3YK 7.2psではどのぐらい違うものなのかガンダムに例えてくらはい
僕的にはSA13Jに3YKのマフラー入れてCDIとプーリー入れればほとんど変わらないんじゃないかなと思ってます

790 :774RR :2018/01/12(金) 22:17:17.74 ID:p1wu+G1a0.net
仕様がいろいろ違うんだけど。
規制前の7.2psがハイギヤ。最高速目指すなら最低でもハイギヤに交換。
ガンダムで例えるなら、マ・クベ(6.8ps)とランバ・ラル(7.2ps)くらいの人間性能の差はあると思う。

791 :774RR :2018/01/12(金) 22:42:31.25 ID:kClUlqi0a.net
>>790
人で例えんのかよwww

792 :774RR :2018/01/12(金) 22:43:32.60 ID:6vZvQs8dd.net
マフラーは規制前用も着かない事はないけどムリヤリではある
キャブが2本留めの合わせづらいタイプ+ニードルが調整不可の固定タイプ
シリンダーのポートタイミング等が違う
ファイナルギアがロー
冷却ファンが重い
駆動系はどうせ替えるし互換性あるのでスルー

一般的に意識するような差が出る場所のはこの辺り?
あとはバッテリー点火だからレース用だと辛いけど、
リードバルブは13Jの方がデカいというメリットはある

793 :774RR :2018/01/13(土) 06:44:58.09 ID:mV3WrTpka.net
規制後ベースに改造するメリットなんか何も無い
JOG-Z、ZR、TYPE-2ならきっちり整備してれば
リミッターカットするだけで75km/hそれにプーリー変えたら80km/h出るんだから

794 :774RR :2018/01/13(土) 09:15:36.41 ID:mCVgB6mfM.net
フラウボウがどんなに頑張ってもセイラマスには勝てない

795 :774RR :2018/01/13(土) 12:05:36.67 ID:KkzzK7JAa.net
>>794
ファとなら一日中ヤリ続けれる

796 :774RR :2018/01/13(土) 13:22:13.27 ID:Hk/6U/8xr.net
>>793
規制後はそれにハイギア組めばいいだけ

797 :774RR :2018/01/13(土) 15:12:01.02 ID:EA4bb+LEd.net
規制後の種類にもよるよ
台湾製になってからはハイギア入らないしキャブ口径も絞られてる

798 :774RR :2018/01/13(土) 15:36:57.32 ID:IiuQ8Z18a.net
>>796
キャブとシリンダーとピストンとマフラーも変えないと加速が違いすぎるんじゃないの?

799 :774RR :2018/01/13(土) 15:51:04.24 ID:Hk/6U/8xr.net
たかが0.4psの違いでw

800 :774RR :2018/01/13(土) 15:53:07.53 ID:Hk/6U/8xr.net
はっきり言ってこれだけ古い機体での規制前と規制後の差は、走り方走行距離メンテナンス保存状態などの状態の優劣のがよっぽどでかいよ

801 :774RR :2018/01/13(土) 19:00:06.03 ID:Z8pWBDJy0.net
くたびれた7.2馬力とまだ元気な6.8馬力か

802 :774RR :2018/01/17(水) 00:29:31.05 ID:ODMjLXdC0.net
うちのjogは7psだった。
銀ポッシュ他ノーマルでメーター読み75km/h。
ガソリンスタンドに寄るサイクルが早くてメンドイのでそろそろ廃車にする予定。

803 :774RR :2018/01/17(水) 07:46:34.14 ID:7KkqRZ/4M.net
ザクとは違うのだよ

804 :774RR :2018/01/17(水) 12:15:53.57 ID:jOMgz1IBa.net
>>802
もったいないから徹底的に修理して乗りな
ギアのベアリング全替えしたら燃費かなり変わるよ

805 :774RR:2018/01/17(水) 18:16:46.18 .net
>>804
( ´,_ゝ`)プッ

806 :774RR :2018/01/17(水) 18:22:18.39 ID:RvYCj2DX0.net
>>802
ちょーだい!

807 :774RR :2018/01/17(水) 18:40:55.19 ID:FLHRll720.net
廃車にするくらいならヤフオクで売ればいいのに
サビサビでも2、3万ぐらいなら売れるよ

808 :774RR :2018/01/18(木) 22:07:19.15 ID:FGp1K4q+0.net
ZEROが出していたデュークの規制前・規制後用って外観で見分ける方法ありますか?
純正マフラーは規制前後で側面ボルトの位置が1センチぐらいズレてるから同じようにズレるはずだと思うのですが、
ヤフオクとか見ていても見分けがつかなくて・・・

809 :774RR :2018/01/18(木) 22:25:15.99 ID:9/jog5leM.net
>>808
外見から判断すんのは難しいだろね
出品者に聞くしかない

810 :774RR :2018/01/20(土) 19:22:50.28 ID:C2Y8rlA70.net
>>809
やっぱりそんな感じですかね
リモジョグに着けたいので規制後用を求めてるのですが、
規制前EGに規制後マフラーはスペーサーで良いけど逆はそうもいかないし・・・
いっそのこと中華ステンレスマフラーみたいにステーが完全別体式だったら良かったのに

811 :774RR :2018/01/20(土) 19:50:50.54 ID:BfmDTG290.net
とりあえず欲しいなら落として、先っちょの部分はすげ替えとか加工でどうとでもなるだろ
悩むこともない

812 :774RR :2018/01/20(土) 19:56:30.41 ID:TGEnOC2SM.net
>>811
加工が大変だよ...

813 :774RR :2018/01/21(日) 17:34:33.77 ID:RWHruCAfM.net
バリバリマシン復刊か
また水冷スクーター増えるといいな

814 :774RR:2018/01/22(月) 09:03:54.23 .net
水冷でも焼きつくけどな

815 :774RR :2018/01/22(月) 20:08:22.59 ID:NXx/o4N5d.net
水冷は3WFでしかやったことないけどアルミシリンダーの方が手軽にそれなりのマシンになるから水冷やらなくなった

816 :774RR:2018/01/23(火) 16:03:08.03 .net
俺様もアルミシリンダーだぜ

817 :774RR :2018/01/24(水) 14:49:21.41 ID:gmTAfH4z0.net
サイドスタンド停車でアイドリングさせてるとすぐカブりだすのはヤマハ横型Egの持病なのか

818 :774RR:2018/01/24(水) 14:50:20.61 .net
>>817
お前だけじゃね?

819 :774RR :2018/01/24(水) 15:06:35.01 ID:gmTAfH4z0.net
>>818
そうかもしんねーな

820 :774RR :2018/01/24(水) 15:18:10.39 ID:Uwe5s89ta.net
>>819
そいつはスルーしないとダメ!
縦でもホンダでもなる

821 :774RR :2018/01/24(水) 17:34:28.00 ID:gmTAfH4z0.net
>>820
わざわざ有り難う
ホンダでもなるのか…

822 :774RR :2018/01/24(水) 17:48:48.41 ID:Uwe5s89ta.net
>>821
キャブの仕組み考えればわかるよ

823 :774RR:2018/01/24(水) 21:08:55.07 .net
俺はならね〜けどなぁwww

824 :774RR:2018/01/24(水) 21:17:57.43 .net
キャブの調整も出来ないアホはホンダでもスズキでもタナカでも
かぶらすだけなのなw

そんなアホがドヤ顔でキャブの仕組み考えればわかるよだって
大草原だわw

825 :774RR :2018/01/24(水) 22:23:14.47 ID:JNS1ZHww0.net
だが説明はしない
そう 他人より上に立ちたいだけなのである

826 :774RR :2018/01/25(木) 06:48:30.40 ID:x+548uTja.net
>>825
ガイジはスルーしないと

827 :774RR:2018/01/25(木) 09:12:55.80 .net
>>826
自己紹介乙

828 :774RR :2018/01/25(木) 12:18:10.75 ID:BJLv7rk+M.net
ID無しはNG
これ常識

829 :774RR :2018/01/25(木) 17:42:46.44 ID:aAUkZgfy0.net
SA16J乗りなんですけどバッテリーがダメになったので
交換しようと外してみたら、YTX5L−BSが入っていたんですが
なんでだろう?
YTX4Lが普通ですよね?

830 :774RR:2018/01/25(木) 17:48:07.57 .net
入るんなら何でもいいだろ馬鹿か?

831 :774RR :2018/01/25(木) 18:16:07.16 ID:K5cKumF0a.net
>>829
そのまま付くからじゃないの?

832 :774RR :2018/01/26(金) 00:21:44.46 ID:SuiP8NBM0.net
>>830
こ れ が バ イ ク 乗 り さ ん(笑)

833 :774RR :2018/01/26(金) 08:40:00.87 ID:J+dMGrx70.net
>>832
ガイジの駆除方法
■2chmateでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
NG編集→Name→有効、非表示、正規表現にチェックをいれて対象板をポケモンGO板にする
NGの部分に(?<!\))$を入れて完了

■JaneStyleでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
ツール→設定→機能のあぼーん→NGEx
空白欄に好きな名前をいれる(ワッチョイ隠しNGなど)

・対象URI/タイトル
タイプ=「含む」キーワード=スレタイに固有な文字列(ここではポケモンといれる)

・NGname
タイプ=「正規(含まない)」、キーワード=(.*\-.*)$
左下のリストボックスを「透明あぼ〜ん」に設定

■twinkle
(?<!\))$を正規表現でNGNameに登録

834 :774RR :2018/01/26(金) 10:57:32.03 ID:TlXhgN53a.net
>>833
乙乙

835 :774RR:2018/01/26(金) 11:11:32.90 .net
>>832
車も乗りますけど?

836 :774RR:2018/01/26(金) 11:16:12.07 .net
自分はNG設定せず人には進めるガイジ (ワッチョイ 6ea3-AcTc)君w
大草原wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

837 :774RR :2018/01/26(金) 12:10:42.19 ID:WE/0XUz7a.net
あぼーんwww顔真っ赤にしてんのかな?

838 :774RR :2018/01/26(金) 21:06:23.79 ID:cq97lYUp0.net
ここもレベル低っ

839 :774RR :2018/01/26(金) 21:19:41.91 ID:YXsp/D8Id.net
IDはどうでも良いので純正で1番長いリヤブレーキワイヤー使ってる車種教えてください

840 :774RR :2018/01/27(土) 06:47:23.01 ID:CQrz0p66M.net
ただしID無しは除く

841 :774RR :2018/01/27(土) 07:19:33.63 ID:tCFo0DjSa.net
>>839
そんなもん調べようがねえよ
ロンホイ(笑)にするガイジ用のが長いんじゃねえの

842 :774RR :2018/02/03(土) 07:43:07.78 ID:swdwXcn3F.net
トルクカムのシールがダメになってベルトがグリスまみれになってた・・・どう洗えばいいのこれ

843 :774RR :2018/02/03(土) 10:01:16.27 ID:nFRo7eyW0.net
ベルトは捨てろ。他にグリスまみれになってるところはしっかり洗浄。
トルクカムはオーバーホールで解決。整備スキルや工具持ってないなら店に丸投げしろ。
治せない、店にも出したくないなら廃車。
めでたしめでたし。

844 :774RR :2018/02/03(土) 13:41:17.06 ID:xeVsF4AjM.net
没して久しいトルクカムバカ

845 :774RR :2018/02/03(土) 15:08:12.52 ID:CLbYyS6Xa.net
トルクカム清掃はみんなやるべき

846 :774RR:2018/02/03(土) 17:20:47.73 .net
全く効果を体感できないけどなw

847 :774RR :2018/02/05(月) 12:38:18.96 ID:JJ2jRVWHM.net
トルクカムは構ってちゃん

848 :774RR :2018/02/05(月) 12:39:30.90 ID:xJIB+/FNa.net
たまに構ってやるだけで調子が良くなる

849 :774RR :2018/02/05(月) 23:13:12.69 ID:C8X3XJZBF.net
調子というかシール替えると抵抗が増えてセットがかなりズレてしまう

850 :774RR:2018/02/05(月) 23:16:06.06 .net
その程度で影響があるとかw

0.01馬力かwwww

851 :774RR :2018/02/05(月) 23:16:11.50 ID:C8X3XJZBF.net
あ、ベルトはとりあえず側面だけパークリで脱脂して様子見してます
昔そこそこヘタった3WFベルトを全面パークリまみれにしたら次の日に千切れたから躊躇したけど
まだ2000キロぐらいしか使ってないので勿体無いなーという考えになりました

852 :774RR:2018/02/05(月) 23:42:20.35 .net
ゴム製品にパークリとか頭がパークリンやな

853 :774RR :2018/02/06(火) 01:45:12.77 ID:Bg5uXLbL0.net
精々ウェスにちょっと吹いて拭き取るくらいの方がいい

854 :774RR :2018/02/06(火) 07:18:15.60 ID:Yw0j/WhUF.net
だから側面だけだと

855 :774RR :2018/02/06(火) 08:11:22.61 ID:JHSGlK1ia.net
>>854
怒ってんの?しゃぶってよ

856 :774RR :2018/02/07(水) 05:58:47.90 ID:gqW6D5XA8.net
やばかったぜ

857 :774RR :2018/02/07(水) 12:12:34.51 ID:uBwlueV40.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

858 :774RR :2018/02/07(水) 12:50:26.63 ID:QITzaA+wa.net
>>857
創価は嫌いだけどキチガイはもっと嫌い

859 :774RR :2018/02/08(木) 07:09:34.10 ID:YOsN66XDd.net
そーか

860 :774RR :2018/02/13(火) 06:32:30.42 ID:kw/bYCw00.net
てすてす

861 :774RR :2018/02/13(火) 10:29:42.99 ID:uZWNm3w+a.net
ブレーキフルード変えるんだけど100mlので足りるよね?

862 :774RR :2018/02/15(木) 23:25:54.37 ID:zj/G1mcp0.net
コーチがエロイな。ぜったいやってるわ。
嫁にばれて修羅場になれw

863 :774RR :2018/02/18(日) 19:30:00.39 ID:JwZyfISJ0.net
カー娘エロいぞ!
応援するよかムラムラしてくるポーズだなw

864 :774RR :2018/02/24(土) 19:05:06.94 ID:kbHO9ZMV0.net
家に1983年に買った2stJOGがあって
10年ぶりぐらいにキックしたら始動したんで乗りたいんすけど
レーシングしても回転数途中までしか上がらんみたい
何から手を付けたらいいでしょうか

865 :774RR:2018/02/24(土) 19:19:28.70 .net
臭いネタ振りだね〜

そだね−

866 :774RR :2018/02/24(土) 19:19:37.08 ID:TTWgfVQN0.net
ふるいなあ
ギヤで機械的にリミッターかけてるタイプとかじゃないよね

867 :774RR :2018/02/24(土) 19:33:19.72 ID:W2JTjXWEa.net
>>864
キャブ清掃、ガソリン、オイル入れ変え
オイルはヤマハ青缶推奨
27Vはウイリーマシンだから気付けて

868 :774RR :2018/02/25(日) 09:12:46.56 ID:TsxZDp300.net
>>866-867
60km/h規制が始まった年のやつですわ
買ってすぐ荷台取り外したのが仇となりテールレンズ割れましたねw

869 :774RR :2018/02/25(日) 12:20:20.52 ID:iiVcN/Gd0.net
写真ハラデイ

870 :774RR :2018/02/25(日) 19:43:06.36 ID:6V6gijmy0.net
35年前だと規制前じゃないか?

871 :774RR :2018/02/25(日) 20:58:02.51 ID:IXDylGLJ0.net
ペリカンジョグって呼ばれてたやつじゃないの?

872 :774RR :2018/02/25(日) 22:40:59.89 ID:74MwmdsBM.net
>>870
27Vでもリミッター付きあるよ
70メーターの最初期型は軽すぎて危ないレベルの加速する

873 :774RR :2018/02/26(月) 07:38:27.92 ID:TQw5hM0s0.net
クラッチが軽くて流用してた

874 :774RR :2018/02/26(月) 08:48:21.36 ID:3183ceIH0.net
>>870-872
70(赤、青、黄色?)と60(赤メタ)を併売してる時期だった
新発売の赤メタが欲しかったので規制の方にしてしまった
0-60kmぐらいまでの加速はほぼ同じで最後に離されたよ
70の方はメータ振り切って未だ伸びてたような
原付ヘルメット義務化はこいつのせいかもしれん

875 :774RR :2018/02/26(月) 09:38:39.80 ID:VKs/LJcOa.net
>>874
20年前はまだ峠や埠頭に27Vいましたね
ほぼフレームが27Vってだけみたいなもんですが...

876 :774RR :2018/02/26(月) 18:39:55.07 ID:GL61Go0H0.net
アプリオ4LV乗りなんですが、ヘッドライトが暗くて交換しいんです。
スクーター用のハロゲン12V30/30W→(50/50W相当)これくらいしか無いですかね?

もっと明るいバルブってありますかね?

877 :774RR :2018/02/26(月) 18:46:15.82 ID:hbr6EI05M.net
>>876
普通のハロゲンで十分じゃね
それ以上はHID化

878 :774RR :2018/02/26(月) 18:52:45.63 ID:TQw5hM0s0.net
明るさだけならHIDがおすすめ。とにかく明るい。
ただ、ちょっと面倒な全派整流しないとだめだった気もするw

879 :774RR :2018/02/26(月) 19:56:27.00 ID:GL61Go0H0.net
>>877
HID化て簡単にできますか?

880 :774RR :2018/02/26(月) 20:49:28.66 ID:zfhn9Xe1a.net
>>879
ググれば簡単にやり方見つかるよ

881 :774RR :2018/02/26(月) 21:06:48.15 ID:9OK6iqdDd.net
アプリオってph7?
だとしたら普通の交換で着けられるmaxは30じゃなく35/35Wとかじゃない?
最近は交流のままでもLEDが着けられるから光軸とか気にならなけりゃそっちに行くのもアリだけど

882 :774RR :2018/02/27(火) 10:00:49.44 ID:EuNLXKEFa.net
規制前はPH7規制後はPH8だね

883 :774RR :2018/03/02(金) 19:41:42.15 ID:mVyRSnj40.net
セルでエンジンかかりにくいんですが、セルモーター新品にしたらなおりますかね?

884 :774RR :2018/03/02(金) 19:46:34.36 ID:1im5pD+7M.net
>>883
なぜセルモーター交換でその症状が治ると思いましたか?

885 :774RR :2018/03/02(金) 19:46:35.89 ID:tinwyAru0.net
バッテリー新品

886 :774RR:2018/03/02(金) 21:32:13.27 .net
>>883
まぁバッテリー交換だな

CDI 替えたりしたならピックアップのギャップ調整ですな

887 :774RR :2018/03/02(金) 21:38:25.11 ID:lBDfIaMFd.net
質問文の内容から車体のコンディションがさっぱりわからないので答えようが無い

888 :774RR:2018/03/02(金) 21:43:50.06 .net
素人には無理よw

889 :774RR :2018/03/02(金) 23:19:19.96 ID:mVyRSnj40.net
>>884
セルの回りが悪いから。
バッテリーかな?
ホームセンターで買ってこよっかな

890 :774RR :2018/03/03(土) 02:48:39.53 ID:F1l5U5600.net
毎日乗っててセルが弱いならバッテリーを交換。
たまにしか乗らないでセルが弱いなら充電器買う。

891 :774RR :2018/03/03(土) 19:36:14.86 ID:ASzi4mSu0.net
>>883
ウィンカーの音が変だったりしない?

892 :774RR :2018/03/03(土) 19:37:59.26 ID:ASzi4mSu0.net
質問者が腰低くなるのはわかるが回答者が偉そうな態度とるのは何なんだろうな
2ちゃんとかならまだいいけど知恵袋でそういうのは最悪だな

893 :774RR:2018/03/03(土) 19:42:01.56 .net
話は終わってるのに蒸し返す馬鹿は何なんだろw

894 :774RR :2018/03/04(日) 02:04:20.11 ID:EUBT4sEJ0.net
しかもワッチョイ自演乙じゃねwww!

895 :774RR :2018/03/04(日) 04:01:14.71 ID:I5OLWXdjM.net
>>892
どうみても無知すぎる質問だからだろ

896 :774RR :2018/03/04(日) 10:09:33.92 ID:SNlsoNvx0.net
>>894
ワッチョイについて勉強してこいや

897 :774RR :2018/03/04(日) 16:24:50.35 ID:v/EtiHCa0.net
そんな勉強はしたくないです。

898 :774RR :2018/03/05(月) 17:18:44.26 ID:o5aT+hZ20.net
どれどれw!

899 :774RR :2018/03/05(月) 19:23:49.20 ID:Te9IDsvRM.net
加速時の回転数下がってきたしセンタースプリング変えてトルクカム掃除するか

900 :774RR:2018/03/05(月) 21:40:53.24 .net
レス乞食おつ

901 :774RR :2018/03/17(土) 17:48:07.94 ID:F2m/1lE90.net
この前、セルの質問した者です
バッテリー交換したらなおりました!
ありがとうございました!

んで、次にエンジンかけて走りだすとどきどき(キュルキュルx2)音が聞こえます。
足回りなのかクランクケース内なのか解らないです。
ベルトですかね?

902 :774RR:2018/03/17(土) 23:31:22.90 .net
ベルトでしょうねぇw

ワッシャー外しましょう

903 :774RR :2018/03/17(土) 23:53:51.65 ID:lXRn1f1kM.net
顔はヤバいよトルクカムにしな

904 :774RR :2018/03/18(日) 07:36:46.30 ID:b2uN+FojM.net
>>901
バイク屋に持って行きなさい

905 :774RR :2018/03/19(月) 16:53:19.25 ID:U+O80Z5I0.net
パイプユニッシュでピストン頭と燃焼室のカーボン落ちるかい?

906 :774RR :2018/03/19(月) 17:53:08.82 ID:/YF6yYrka.net
>>905
ガスケットリムーバーで一緒に落ちるよ

907 :774RR:2018/03/23(金) 12:07:29.34 .net
高回転でぶん回せば綺麗になるよ

908 :774RR:2018/03/24(土) 14:38:19.86 .net
久々にエンジン掛けたらマフラーとホイールにうっすらと錆が
めんどくせ〜スコッチブライト買って来る

909 :774RR :2018/03/24(土) 18:20:24.00 ID:FmKEHloo0.net
>>908
スコッチブライトで錆とれるの??

910 :774RR:2018/03/24(土) 19:22:00.36 .net
>>909
楽勝だよ

911 :774RR :2018/03/24(土) 21:13:05.70 ID:QJdODyJ/0.net
レス乞食おつ

912 :774RR:2018/03/25(日) 01:54:30.15 .net
ブラウザ替え( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

913 :774RR :2018/03/25(日) 08:52:40.93 ID:2ihG091C0.net
お前らボアアップってやってるの?

914 :774RR:2018/03/25(日) 08:53:35.47 .net
レス乞食おつ

915 :774RR :2018/03/28(水) 07:43:37.66 ID:Q/E3LrC70.net
知人から、3KJのJOG50を貰ったんですが
何故かプーリー等が収まっているギアケースのアルミカバーが行方不明&欠品色々
で、ヤフオクあたりで中古を狙っているんですけど、規制前のJOG50系なら
3KJ以外の3YK(JOG-ZR)とかアプリオのカバーでも大丈夫ですかね?
しかし、素人が弄ったバイクって色々な所がダメになってますね。(笑)
タイヤも80/90-10なのに3.00-10が付いていたり、鍵が紛失していたり、リアブレーキのドラムがノーメンテナンスだった為か固着していたり等
路上復帰は、かなり長期戦になりそうです。(とりあえず、鍵は開けたけど互換品の中華キーセット頼んで入れ替えた方が早いね♪
でも、懐かしい系のJOGなんで直すのが楽しみでもある。

916 :774RR :2018/03/28(水) 08:16:43.12 ID:SagFyVLc0.net
自分でやるにしても1万じゃ済みそうにないな

917 :774RR :2018/03/28(水) 08:30:45.23 ID:X9AiNQR8a.net
>>915
規制前のカバーなら90のでも50のでも付くよ

918 :774RR :2018/03/28(水) 08:31:04.16 ID:lf8osxb+0.net
頑張ってね〜

919 :774RR :2018/03/28(水) 08:32:09.17 ID:nlUwNZ2Qd.net
ケースカバーは同じで互換性ある
ちょっと加工すれば規制後エンジン用のでも着く
タイヤはサイズほぼ同じだからバイク屋とかでも3.00着けるとこあるしそんなもんでしょ

920 :774RR :2018/03/28(水) 09:54:12.51 ID:Q/E3LrC70.net
>>916
チョッチュネ♪
まぁ、予算は5万以内でのんびりやろうかな?って思ってますよ?
アクシス90のキャブやら色々あるので、その辺を組んで
外見は、ババアの買い物バイクなんだけど走りは激っ速いつー仕様を狙ってます。
前カゴとか付けちゃおうと思ってる。(笑)

>>917
マジで?
90の穴空きカバーも逝けるんだっけ?
50と90では、穴の位置が違うので付けられないと記憶している。
気が向いたら、うちにあるアクシソ90のカバーと現物合わせしてみたいと思います。

>>918
はい、有難う御座います。
今回は、まず直したい鍵関係の互換パーツをもう注文しちゃいました。
届いたらコツコツやって逝きたいと思います。(中華キーセットとエアクリスポンジとシート表皮を頼んだよ!
アクセルワイヤーの上側も頼もうと思ったら廃盤らしく、こっちは純正品で逝こうと思ってます。
こんな古いJOGでも部品が普通に出るのが、さすがヤマハって感じですね。

>>919
今回は、無難な規制前JOGのカバーで逝こうと思ってます。
ヤフオクで、それっぽいのめっけました。
で、80/90-10と3.00-10だと、3.00-10の方が約14mm程外周がデカくなるので
リアに装着するとセンスタ掛けてもタイヤが接地するし
フロントに付けるとメーターが狂うので、今回は前後共に純正サイズの80/90-10で逝こうと思ってます。

戦いは、まだこれからだぜ!!!
今日は時間があったら洗車して泥とホコリをなんとか死体・・・。

921 :774RR :2018/03/28(水) 10:00:38.70 ID:Q/E3LrC70.net
車体番号から調べると、1994年式の3KJ8と言う奴の模様です。
ヘッドライトスイッチの付いた最終型って奴ですね。
最初期のJOG スポーツエディションを新車で買って乗っていた時期もあったけど
3KJもドラムブレーキのババア原付とは言え、当たりエンジンの奴だと
ドノーマルでもメーター振り切るヤンチャーなバイクだったと記憶しているけど
今回入手した3KJは、どう化けるか楽しみな所です。
最終的には、60か70にボアアップして黄色ナンバー登録で逝こうと思っております。

922 :774RR :2018/03/28(水) 10:05:58.35 ID:vjpgn8z7a.net
>>920
90カバーボルトオンだよ
3KJはギアが軽すぎるから3YKか4LVのギア推奨

923 :774RR :2018/03/28(水) 10:16:18.49 ID:Q/E3LrC70.net
>>922
マジで?
とりあえず、50のカバー入手が困難だったら
90のカバー入手も視野に入れて見ますね。
90のカバーなら、エアーを取り入れる穴があるので
チューン度が増した場合に駆動系が冷却出来て良さそうですね。

まぁ、JOGスポ乗っていた時も最終的に*00km/h超仕様にしていたけど
カバーに関しては、最後までノーマルでしたが・・・。

924 :774RR :2018/03/28(水) 10:23:39.80 ID:Q/E3LrC70.net
懐かしい系アイテム

マルゼンオートのチャンバー(笑)

ボアアップにも対応していて、一応はJMCAモデルだったけど
ボアアップしてから期待に応えるスペックでは無かったし
物凄く煩いですし、結局は90のノーマルマフラーに落ち着きました。
マルゼンオートは、今も昔もクソです。(笑)

ボリューム付ハイフラ

結局最速モードにして使う事は無かったけど
ノーマルよりも少しだけ速く点滅するようにしていた。
まだ秘密倉庫の箱の中に入っているので、今回の3KJに装着しちゃおうかな?

デイトナのインテークチャンバー

特に効果なし!(笑)

アクシス90のメーターとキャブ

何故か2組あった!
メーター振り切るようになったら付けてみようかな?
エアクリBOXも、まだあるかも知れない。

まだまだ、当時物があるんだけど
まずは、カバーとキックを付けたい!(笑)

925 :774RR:2018/03/28(水) 18:02:44.75 .net
秘密倉庫www

痛い子だなwww

926 :774RR :2018/03/28(水) 19:25:27.06 ID:x3M8S08Qr.net
>>925
色々入ってんですよ?
秘密ですよ?

で、今日の夕方JOGを少し拭き掃除してあげました。
まだ、ケースカバーが無いのでジャバジャバと水洗い出来ないので
本格的に洗車するのは、後からですが
ホコリの層の下から、色々なキズやらダメージが見えて来ました。
なんか、AE85の低グレードのレストアをしているのと変わんなくなって参りましたよ。
さて、部品が届くのを楽しみにしたいと思います。

タイヤに空気を入れて上げたら、ガレージ内の移動がラクチンになりました。
シートを拭き掃除したら、穴は空いてないけど
なんかペンキのような、接着剤みたいな物が付いてたので
タッカーで張り替えるシート表皮を頼んで置いて正解ですね♪
中のスポンジは、多少ヘタっているけどまだ使えそうです。

純正のアクセルワイヤーは、地元にある部品商に発注掛けて置きたいと思います。
今週あたり頼めたらいいなぁ

927 :774RR:2018/03/28(水) 19:55:41.34 .net
池沼の日記かよw

928 :774RR :2018/03/28(水) 21:42:45.07 ID:YcuGNZlVM.net
85のGLレストアとか胸熱

929 :774RR :2018/03/29(木) 00:14:20.40 ID:IK/Y7FpF0.net
>>926
錆にはスコッチブライトが効くらしいぞw

930 :774RR :2018/03/29(木) 01:58:52.69 ID:6i0UObj0d.net
3WFケースとか50用よりも相場高いわ

931 :774RR :2018/03/29(木) 09:52:35.68 ID:ol3X7SYYr.net
>>928
でしょ?(笑)
真っ赤なAE85でタコメーターの無い奴
それにAE92のエンジン積んじゃうみたいな奴です。
で、昨日タイヤの空気入れてシートも拭いたので
跨ってみると、リアサスのバネが完全に終わってるので
バヨーン!ポヨーン!ってなってました。
レストアが進んだらYSSあたりのリアサスを入れましょうかね?
230mmなのでリアタイヤとセンタースタンドの設置面がスレスレになるので
サイドスタンドを後から入れるのもいいでつね?
横綱マフラーと245mmサス入れるのを前提でセンタースタンドをトッパーして
先にサイドスタンド入れちゃうのもいい!
そして、泥沼の様な改造強化が始まるよー♪
とか、なると嫌なので予算を抑えた路線で行きたいと考えております。( ー`дー´)キリッ

JOGは、まだまだカスタムパーツが豊富でいいよね♪

932 :774RR :2018/03/29(木) 09:59:14.00 ID:ol3X7SYYr.net
>>930
そうなんですね。
とりあえず、無難な50系のカバーで逝くと思います。
それとプラのカバーもクラッチ側の所が擦れて更にパックリ割れてました。
社外のメッキにするか、KNあたりのパチモンカバーにするか悩む所です。
KNのは、メーカー名の部分がYAMANAと入ってる所が中華コピーチックでマイナスです。
MADMAXのメッキは、メーカー名無しのはいいけど
メッキと言うのは、なんかヤンキーチックだと思うんですよね。
まあ、プラのカバーよりも先にケースカバーの入手が先ですね。\(^o^)/

933 :774RR:2018/03/29(木) 15:55:20.85 .net
>>929
食器用じゃダメだぞw

934 :774RR :2018/03/30(金) 09:26:08.42 ID:DKnvMd52r.net
昨日の夕方に部品が届きました。\(^o^)/
で、とりあえず、ガムテで塞いであっただけのタンクキャップだけ取り付けて見ました。
昔の互換パーツと違って、すんなり装着出来たし造りもかなり純正チックです。
今回は、中国製では無く台湾製のキーセットでした。
時間のある時に一気に組み込みたい所ですよ♪
シートカバーは、1000円以下の安い奴ですが適度に厚みのある奴なんで
適度に長持ちするんじゃないでしょうか?
エアータッカーで留める前に、ベースシートを洗剤で水洗いして
白さを取り戻したい所ですね。
今はなんか少し茶色くなっちゃってまーす(笑)
いやぁ、やる事色々あり杉ちゃんですよー!(^o^)

935 :774RR :2018/03/31(土) 02:44:32.50 ID:CPI+E7CoM.net
春休みのゆとり日記

936 :774RR:2018/03/31(土) 17:26:43.24 .net
軽度知的障害っぽいね

937 :774RR :2018/03/31(土) 18:54:27.50 ID:DwzMJ2Lqr.net
>>936
オマエがな!(^o^)<バーカ!

938 :774RR :2018/03/31(土) 18:54:49.85 ID:HSFHYRkb0.net
【やる気もない雇用創出】 さっさとベーシックインカムでスローライフを楽しもう! 【働かずに食う】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1522469295/l50

939 :774RR :2018/03/31(土) 18:59:32.92 ID:DwzMJ2Lqr.net
でさ、昨日バイク屋の○○やんにJOG50の話しをしたら
「なんか懐かし位ねぇ、ケースのカバー規制後のならあるから試してみなよ♪」と言われたので
借りてガレージでハメハメしてみたら、ネジの穴は合っているけど
なんかリア側のベアリングが違うみたいでダメでした。\(^o^)/ザンネン
とりあえず、ノンビリ直して行こうと思うし
最近は、この手のJOGって見ないからレアだよね?

940 :774RR:2018/03/31(土) 19:12:26.94 .net
ここで聞かずにバイク屋の○○やんに
聞かないところが、さすが軽度知的障害だね( ゚∀゚)アハハ

941 :774RR :2018/03/31(土) 19:43:28.66 ID:6rqad0vBa.net
>>937
ガイジはスルー推奨

942 :774RR :2018/03/31(土) 21:26:24.23 ID:NzD/QYZlr.net
>>940
えー?
バイク屋の○○やんには、いつも世話になっているけど
自力で直すバイクことなんざテメーである程度解決するのが筋ってもんじゃないの?
○○やんは、ボランティアでバイク屋やっている訳じゃないんで
なんでも教えてー!って訳にも逝かないと思うんだけど?
まぁ、重度の恥的障害のあるオメーさんには理解出来ないと思うけどな!(笑)

943 :774RR :2018/03/31(土) 21:28:29.35 ID:NzD/QYZlr.net
>>941
そうだね。
池沼はスルーした方がいいね。
シュマン ←ポプテピピック風に読むべし!

944 :774RR :2018/03/31(土) 21:31:01.84 ID:NzD/QYZlr.net
明日は、時間があったらJOGのキーセットを交換して見ようと思ってます。
トルクスとネジ止め剤はあるので楽勝かな?\(^o^)/

945 :774RR:2018/03/31(土) 21:49:56.88 .net
>>942
( ´,_ゝ`)プッ

ムキになりなさんなw

軽度知的障害君( ゚∀゚)アハハ

946 :774RR:2018/03/31(土) 21:52:28.37 .net
>>943
君がガイジと言われてるんだけど・・・w

947 :774RR :2018/03/31(土) 21:58:19.16 ID:NzD/QYZlr.net
>>946
いやいや、オメーの事だよ。
安心しろよ(笑)

948 :774RR :2018/03/31(土) 21:58:39.22 ID:NzD/QYZlr.net
>>945
必死だな!www

949 :774RR :2018/03/31(土) 22:03:08.64 ID:NzD/QYZlr.net
キーセットを無事交換したら
キャブとエアクリを洗ってから、新品のスポンジ入れて
ガソリンとオイル入れ替えてから、バッテリー取り付けてからエンジンの始動確認して
エンジンがオッケー牧場なら、カバーを手配しつつ
リアブレーキの引き釣り状態を解消すればいいし
エンジンがダメなら中古エンジン買って取り付ける予定なのであります!
まぁ、AE85とかのレストアよりも楽勝だけど
バイクにはバイクを直す時のコツとかあるんで慎重に行きたいでつね♪

950 :774RR:2018/03/31(土) 22:10:58.08 .net
あ〜おかしいわwww

軽度知的障害君( ゚∀゚)アハハ

951 :774RR:2018/03/31(土) 22:22:24.12 .net
新品のスポンジ入れるならエアクリ洗う必要は無いんだが

まぁ軽度知的障害君だから( ゚∀゚)アハハ

面白い

952 :774RR :2018/03/31(土) 23:11:49.02 ID:NzD/QYZlr.net
>>951
通ってる病院の先生の言う事良く聞くんですよ?
どうぞお大事に!
薬の量増やして貰ってくださいね。(笑)

953 :774RR:2018/03/31(土) 23:23:46.90 .net
>>952
君の頭はレストアできないから残念だねw

バイク屋の○○やんに相談したら?

βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ

954 :↑コイツ必死だな!www :2018/04/01(日) 08:35:59.68 ID:vhJlUw0E0.net
9m<キチガイ!死ね!!!

( ゚∀゚)アハハ

955 :774RR:2018/04/01(日) 08:46:56.59 .net
軽度知的障害君w

くやしいのうw くやしいのうw (゚∀゚ )アヒャ

956 :774RR :2018/04/01(日) 08:55:01.89 ID:j8dpozRu0.net
なにしてるの?

957 :774RR :2018/04/01(日) 11:35:05.24 ID:TmVbDBWe0.net
長文や連投、85と比べたりして話す人がいない寂しい人にしか思えん
最初から動画にしてつべにでもアップした方がまだ相手にしてもらえると思うぞ

958 :774RR :2018/04/01(日) 12:14:34.10 ID:a17wSCX10.net
まぁレストアって金かかるけど、その手間分楽しむ作業だしねw

959 :774RR:2018/04/01(日) 13:14:47.37 .net
レストアする人間が新品のスポンジ入れるのに古いスポンジ洗うかなwww

バイク屋の○○やんも呆れたんちゃうかwww

車の免許はもって無いだろwww

960 :774RR :2018/04/01(日) 17:28:27.84 ID:bwXrnBmEr.net
>>958
そうだねぇ、そんな感じだよ。
で、キーセット取り付けてから、エアークリーナーBOXを取り外して
灯油で洗ったりしたけど、予想に反してスポンジ自体はまだ使えそうだったので
洗っておいたんだけど、もう新品買ってあるから最終段階で新品と交換してあげようと思う。
BOXの方は、パッキンが少しヨレヨレなのとキャブにつなぐパイプがカッチカッチなのでマニホールドと合わせて新品にする事にしました。(^o^)
それとシリンダーヘッドにあるはずのプラグとプラグキャップ&ゴムカバーが付いてません!(T_T)
これも新品で追加ですね。
後、タンクのサビは無さそうだったけどタンクの底にフレーク状のサビが溜まっていたので
たぶんガソリンに触れてない天井からの落下物だと思うので後日タンクとセンサーを外して
場合によっては、タンクのサビ取り剤でコーティングですね。
いやぁ、今日あたりエンジンが始動出来ると思っていたら
プラグが無かったりと、まぁ部品が揃うまで暫く無理っすね。
チョッチュネー!\(^o^)/

961 :774RR :2018/04/01(日) 17:48:41.06 ID:/u8h0XV/M.net
プラグ入ってないとかシリンダー内終わってるだろ...

962 :774RR :2018/04/01(日) 18:05:45.20 ID:bwXrnBmEr.net
>>961
その可能性は、否定出来ない。(笑)
ただ雨風は凌げる倉庫内に置いてあったのでシリンダー内は無事かも?
プーリーを手で回した限り、スルリと回ってシュッパ!と鳴るので
まだ大丈夫かな?って思っているけど、エンジンを回せる状態になったら判断して見たいと思います。( ー`дー´)キリッ
ダメなら一気にボアアップキット組むか、市販のリペアパーツで組むしか無いね。

963 :774RR:2018/04/01(日) 22:49:22.11 .net
キーセット取り付けは一番最後でいいのに

やっぱ一味違うなwwwwww

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

964 :774RR :2018/04/02(月) 00:24:08.40 ID:GBPuXTDG0.net
>>963 ←コイツ、馬鹿なの?

鍵無しのバイクでどうしろつーのよ?www
頭の悪い奴の考える事は、DQN丸出しの無知で予想外だな。
最後の方の作業は、グリップとかミラーの取り付けだろ!
このバカチン! 9m<キチガイ!

さて、社外部品の一部をさっき注文しました。
純正パーツは、今週中に発注しときますかね♪

965 :774RR:2018/04/02(月) 00:28:45.05 .net
>>964
馬鹿はお前だろwww

鍵が無いだけなら直結でいいじゃないかよ

車体を仕上げてから最後に鍵だろw

ほんと馬鹿だなぁ

軽度知的障害君w

966 :774RR:2018/04/02(月) 00:31:13.39 .net
てゆうか鍵が無いなら合鍵つくればいいだけじゃん

こいつの話はガセだなぁw

967 :774RR :2018/04/02(月) 00:36:29.30 ID:GBPuXTDG0.net
>>965-966
ねぇねぇ?
オマエって、本物のキチガイなんだろ?
あ?

リアルでそんな口聞かれたら、半殺しってだけじゃすまねぇぞ?(笑)
吠えるならネットだけにしとけやボケ!

で、合鍵だぁ?
鍵無しの起こしっていくらか知ってんの?www
つか、俺が貰って来たJOGは、タンクキャップ無しなんで
3000円前後で買える互換品のキーセット買った方が安いんだよ。
このバカチン!www
早いとこ死んどけや!愚図!
オメーの馬鹿丸出し狂言にこっちは笑うしかねぇよwww
バーーーーーーーーーーーカ!!! 9m<死ね!

968 :774RR :2018/04/02(月) 00:38:40.09 ID:GBPuXTDG0.net
合鍵(笑)

マヌケとしか言いようが無いwww
池沼丸出しだな。9m<DQN!

969 :774RR:2018/04/02(月) 00:42:29.47 .net
何ムキになってるんだw

クリティカルヒットしたかな?

嘘つき軽度知的障害君w

970 :774RR :2018/04/02(月) 00:44:59.45 ID:GBPuXTDG0.net
>>969
おいおい、必死なのはテメーだろ?
シャブでもキメてんのか?
早く死ね!キチガイ!www

971 :774RR:2018/04/02(月) 00:45:40.26 .net
合鍵なら600円で作れるだろwww

死ねとか愚図とか口が悪いでつね\(^o^)/

972 :774RR :2018/04/02(月) 00:53:27.30 ID:GBPuXTDG0.net
>>971
はぁ?
シリンダーからの起こしなら、600円なんて無理だろ?
オメー本当に頭おかしいんだな。
何が合鍵だよ?(笑)
愚図は愚図いことしか言わねぇよなwww
早く精神病院の檻に入って、もう出てくんなよ!www
死ね!キチガイ!

合鍵600円

はあ???

973 :774RR:2018/04/02(月) 00:54:55.85 .net
酷い罵詈雑言w

痛いとこを突かれたからか

9m<DQN!シャブでもキメてんのか?

早く死ね!キチガイ!www

早いとこ死んどけや!愚図!

必死な嘘つき軽度知的障害君w

974 :774RR:2018/04/02(月) 00:55:40.86 .net
合鍵が何なのか理解して無いみたいだなw

975 :774RR :2018/04/02(月) 00:56:14.76 ID:GBPuXTDG0.net
この意味不明狂言連発しているラリパッパッは、単なるかまってくんなの?www
どっちにしろ、どうかしている事に変わりないけど
無知だし愚図過ぎるよな。
早く死ねばいいのに!9m<死ねや愚図!

976 :774RR:2018/04/02(月) 00:56:45.39 .net
発狂中の軽度知的障害君w

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

977 :774RR :2018/04/02(月) 00:58:14.10 ID:GBPuXTDG0.net
>>973

効いてる♪効いてる♪(´艸`)プププ

合鍵(笑)

本当馬鹿丸出しだなwww

978 :774RR :2018/04/02(月) 00:59:16.70 ID:ORKN9iFc0.net
荒らしに絡むやつはもっと最悪な荒らしだぞ

979 :774RR :2018/04/02(月) 00:59:23.63 ID:GBPuXTDG0.net
>>976
自己紹介かぁ?(´艸`)プププ

980 :774RR:2018/04/02(月) 01:01:13.92 .net
>>978
いやいや作戦通りでOKなんだよ

981 :774RR :2018/04/02(月) 01:09:33.84 ID:Iwrgy/gQ0.net
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 26【JOG】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522598788/

982 :774RR:2018/04/02(月) 01:10:57.50 .net
スレ立ておつん

983 :774RR:2018/04/02(月) 01:11:45.80 .net
まじおつ

984 :774RR:2018/04/02(月) 01:11:57.87 .net
超おつ

985 :774RR:2018/04/02(月) 01:12:06.80 .net
おつん

986 :774RR:2018/04/02(月) 01:12:16.12 .net
おっつ〜

987 :774RR:2018/04/02(月) 01:12:25.48 .net
おおん

988 :774RR:2018/04/02(月) 01:12:36.26 .net
にゃは

989 :774RR:2018/04/02(月) 01:12:51.25 .net
おつかれちゃん

990 :774RR:2018/04/02(月) 01:13:20.56 .net
さぁつぎすれ行こうぜw

991 :774RR:2018/04/02(月) 01:13:29.31 .net
そだね〜

992 :774RR:2018/04/02(月) 01:13:40.27 .net
おつんつん

993 :774RR:2018/04/02(月) 01:13:51.63 .net
おいう〜

994 :774RR:2018/04/02(月) 01:14:09.33 .net
( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

995 :774RR:2018/04/02(月) 01:14:17.86 .net


996 :774RR:2018/04/02(月) 01:14:31.00 .net
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!

997 :774RR:2018/04/02(月) 01:14:40.81 .net
おつ

998 :774RR:2018/04/02(月) 01:14:53.94 .net
まじでおつ

999 :774RR:2018/04/02(月) 01:15:04.10 .net
がちおつ

1000 :774RR:2018/04/02(月) 01:15:33.06 .net
つぎすれ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522598788/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200