2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 25【JOG】

1 ::2016/10/20(木) 03:21:51.76 .net
YAMAHA製2st原付一種スクーターの話題なら新旧の車種を問わずに書き込みOK
縦型・横型・海外モデル等々の2サイクルモデルの為のスレッドです。

・YAMAHA・メーカーサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/
・ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
・ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
・リコール改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
・ヤマハバイク用語辞典
http://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/
・バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/
・ヤマハスクーター形式名一覧古い車種など、かなり記されてます。
http://www.scootertune.com/yamaha/keisiki.htm

関連スレ
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 13【JOG】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475191636/

※ 前スレ http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463048210/

【今後、ワッチョイ有りでスレ立てする事】

↓を1行目にコピーして下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

494 :774RR :2017/06/08(木) 15:34:06.18 ID:ajeOXDmZa.net
>>493
ありがとう!
支那パーツぽいしやめときます

495 :774RR :2017/06/08(木) 18:22:06.78 ID:gBoDNmIvd.net
クーリングファン外した奥の左上にある穴、タイヤ側に吹き抜けだから汚れ入ってくるし何のためにあんだよ・・・と今まで思ってたけど
あそこからセルモーターのボルトにアクセスできる事を最近知った

でも塞ぎたい

496 :774RR :2017/06/08(木) 19:05:02.26 ID:bmTYVMlbd.net
2ストオイルって
ペットボトルに入れて大丈夫?

予備100cc乗せとこうと思って

497 :774RR :2017/06/08(木) 20:06:31.49 ID:umcW+0/Ta.net
大丈夫だろ。

逆になんでだめなん?溶けるとか?

498 :774RR :2017/06/09(金) 05:10:12.14 ID:SxnOw4DFa.net
キャップ付きのコーヒー缶に入れたまえよ。

499 :774RR :2017/06/09(金) 13:58:09.40 ID:nHLEOvmJ0.net
いつもフロントの物入れに1Lいれときゃいいじゃん

500 :774RR:2017/06/09(金) 14:03:37.14 .net
俺はメットインに駆動系全部ばらせる工具と
替えのベルトとオイルを積んでいる
メットも半キャップなのでギリで収納

501 :774RR :2017/06/09(金) 14:40:12.92 ID:yzT4mWkZ0.net
>>500
重くねww?

502 :774RR :2017/06/09(金) 15:37:39.19 ID:sA5HhBLda.net
>>500
半キャップwww
中卒ですか?

503 :774RR :2017/06/09(金) 20:12:51.34 ID:w/SFfJmQd.net
>>498
やっぱり缶がいいかな

504 :774RR :2017/06/09(金) 21:41:59.06 ID:uVrCSHh8d.net
駆動系自分でバラす車体なら半ヘルとかやってられんだろ
70出せば浮いてきて顎紐に窒息死されそうになる

505 :774RR:2017/06/10(土) 00:25:55.25 .net
>>504
ならんよwww

506 :774RR:2017/06/10(土) 00:28:42.72 .net
>>502
コンビニ専用だから近所しか乗らないんだよ
糞速いよ

507 :774RR:2017/06/10(土) 00:30:46.37 .net
>>501
3kgくらいじゃね?

508 :774RR :2017/06/10(土) 08:49:47.45 ID:0139uHw2a.net
>>506
近所しか乗らないのならスピード必要無いよね

509 :774RR:2017/06/10(土) 17:34:33.03 .net
>>508
君のは遅くてもいいよw

510 :774RR :2017/06/10(土) 23:49:56.96 ID:KJmmwTga0.net
コンビニレベルで駆動系バラす工具がいるって余程のクソ整備なんだろうな

511 :774RR:2017/06/10(土) 23:53:40.72 .net
>>510
備えあれば憂いなし

512 :774RR :2017/06/11(日) 01:07:43.12 ID:dNDZsMi80.net
根本的に間違ってる
ホンダ系エンジンならまだしもヤマハでベルト切れを気にしなきゃいけないとかロクな構成してないぞ
お前が気にするのは切れた時の対処法じゃなくて切れない駆動系のレイアウトを組むことだ

513 :774RR:2017/06/11(日) 01:25:08.10 .net
>>512
備えあれば憂いなし

514 :774RR :2017/06/11(日) 15:03:50.50 ID:okCVvvOga.net
ID無しはスルーιょぅょ

515 :774RR :2017/06/11(日) 20:59:39.99 ID:pR44DTRBa.net
毎回言われてることなのに学習能力ねぇよな

516 :774RR:2017/06/11(日) 21:34:38.22 .net
おまえがなw

517 :774RR :2017/06/15(木) 14:11:43.83 ID:6b04KeSTH.net
ヤフショ全店舗1000円以上購入で使える500円引きクーポンあるからなんか買えよ

518 :774RR :2017/06/15(木) 15:15:03.59 ID:YgTSViPNa.net
>>517
別に無いな

519 :!id:ignore :2017/06/15(木) 15:51:19.93 ID:I43h5xsg0.net
てすつ

520 :774RR :2017/06/16(金) 06:30:42.54 ID:hYbvIOpid.net
申し訳ない、スズキのスクータースレってありますか?

521 :774RR :2017/06/16(金) 08:37:02.57 ID:rq3r7By8a.net
スズキといえばレッツ2ってフレーム折れやすいの?

522 :774RR :2017/06/16(金) 08:39:21.35 ID:I2gzdyGAa.net
モレにアドレスV100のエンジンがポン付けらしいな

523 :774RR :2017/06/16(金) 09:44:52.45 ID:0lkbRMqKM.net
>>520
レッツスレかな?

>>522
前にやった事あるよ(笑)
たしかポンで付いたけど配線の加工が必要だったかも

524 :774RR :2017/06/16(金) 20:05:44.41 ID:/rIYTjCP0.net
最近、急発進すると下の方からキュルキュル音がするんだが、ベルトが寿命なのかな?
こんな音ってなりますかね?

525 :774RR :2017/06/16(金) 20:25:23.24 ID:UE1ZXlrMa.net
>>524
クラッチじゃないの?

526 :!id:ignore :2017/06/16(金) 23:16:07.13 ID:NLmglelC0.net
てすつ

527 :774RR:2017/06/17(土) 20:08:07.20 .net
てすつ

528 :774RR :2017/06/19(月) 19:44:05.59 ID:nz8nB2Z80.net
鬼のキック連打で戻ってくる時だけ ウッキャッキャ!って音が
するのは正常じゃないんですよね?

529 :774RR:2017/06/19(月) 19:59:59.62 .net
>>528
耳がおかしいんじゃないの?

530 :774RR :2017/06/19(月) 20:08:27.85 ID:mKdsbr/D0.net
www

531 :774RR :2017/06/19(月) 20:08:43.68 ID:nz8nB2Z80.net
>>529
そうですね ありがとう

532 :774RR :2017/06/19(月) 23:55:26.05 ID:40O0DXpqa.net
ひでえwww

533 :774RR :2017/06/20(火) 06:13:38.20 ID:6WliMRXRa.net
雨でエンストこきまくりながらなんとか通勤したぞ

534 :774RR :2017/06/20(火) 12:10:07.80 ID:ZHHbQdVna.net
>>533
セッティング出しなおしだね

535 :774RR:2017/06/20(火) 17:08:30.60 .net
アイドリングあげりゃいいだけだろ

536 :774RR :2017/06/30(金) 07:11:30.37 ID:ANngEmDWd.net
ヤフオクにある一万ぐらいのアルミボアアップ組んだらSJが40でズブズブ言わずに走れるようになったんだけど、低すぎ?
CDI替えてGPS読み73ぐらいスムーズに走れてたアプリオ2がベースで、
圧縮圧8.5、プラグ7番、インマニ、リードバルブは問題無さそうな感じ

537 :774RR:2017/06/30(金) 07:14:14.34 .net
>>536
日本語で頼むw

538 :774RR :2017/06/30(金) 08:15:27.71 ID:ANngEmDWd.net
>>537
ボアアップ組んだだけでスロージェットの番手が極端に低くなることってありますか

539 :774RR:2017/06/30(金) 08:47:08.00 .net
>>538
無い
MJを上げるならわかるけど
SJはあんまり関係ない

540 :774RR :2017/06/30(金) 11:10:33.94 ID:6bGWslJia.net
ヤフオクで売られてる1万円位のアルミボアアップシリンダー組んだらSJが40でズブズブ言わずに走れるようになったんだけど低すぎ?
CDI替えてて最高速度はGPS読み73km/h位
アプリオtype2がベースでスムーズに走れてた
圧縮圧8.5、プラグ7番
インマニ、リードバルブは問題無さそうな感じ

541 :774RR :2017/06/30(金) 11:21:40.75 ID:7Y1RDbiQa.net
あんまり変わってないw

スローが低すぎて不安ってことだろ。
別にメインが合ってるならそれほど気にしなくていいんじゃね?

542 :774RR:2017/06/30(金) 21:02:03.38 .net
しかし意味不明な日本語だなw
SJが40でズブズブ言わずに走れるようになった
それなら何も問題無いじゃん
何が言いたいんだろ?

543 :774RR :2017/06/30(金) 21:07:00.00 ID:78Zbq4KHd.net
ボアップしたから?90位出ないの?って事じゃあ無いの?

544 :774RR :2017/06/30(金) 22:40:40.22 ID:3F1S/6P20.net
梅雨だからねえ

545 :774RR :2017/07/01(土) 01:24:24.73 ID:3dz3G/cX0.net
40って純正で使ってる車種あるか?

546 :774RR:2017/07/01(土) 01:28:41.82 .net
馬鹿だから、相手にしない方がいいと思うよ

547 :774RR:2017/07/01(土) 01:34:36.41 .net
ノーマルのSJでズブズブ言うからSJを小さい番手にしたってことだろうwwww

548 :774RR :2017/07/02(日) 07:29:16.74 ID:p1z7+Cohd.net
ゼロチャンバーつけたときに似たような状況になった事はある

549 :774RR :2017/07/04(火) 00:59:16.57 ID:a//T+BPU0.net
ズブの素人がっ

550 :774RR :2017/07/05(水) 19:43:24.50 ID:zfT7wnjkd.net
雨で走れね〜って事でキャブを分解洗浄してたんだけど、色々取り外した段階で小物入れをひっくり返してしまった・・・
メインジェットの奥にはもう一本吸気路に出っ張るノズルがあるけど、スロージェットの奥には何も無いで合ってる?
規制後アプリオの純正キャブですん

551 :774RR :2017/07/05(水) 21:02:13.17 ID:UX1hO55qa.net
>>550
パーツリストみたら何もないみたいだね。
組み付けが心配ならパーツリストと睨めっこすると良いよ。

552 :774RR :2017/07/05(水) 21:17:54.03 ID:cqO01XLZM.net
SA01Jのジョグ 友達に借りパクされて
がたがたになって廃車したけど
もう1回乗りたいよ〜
青缶の2ストオイルの匂いさせながら走りたい
うえ〜ん
変なライト位置も気に入ってたんだ

553 :774RR :2017/07/06(木) 12:52:23.87 ID:ywgjl4NV6.net
>>552
ZII買おう

554 :774RR :2017/07/06(木) 19:35:30.59 ID:JcBVbsk3d.net
>>551
ありがとう
今日無事組み終えて試走もOKだった
メインジェットのノズルは外したときにポロっと堆積物が出てきたぐらいだったから
これでこの夏もしっかり走ってくれるだろう

>>552-553
SA01Jをベースに04Jの顔を着けてダブルヘッドライトとか・・・無いか
このシリーズは店だと実用性の高さで結構いい値段するけど
デザイン的にオークションとかでは割と安く流れてる気がする

555 :774RR :2017/07/16(日) 16:01:51.05 ID:O9nuxg3ar.net
5BMのエンジンのせた3KJ乗ってます。
キタコのプーリーに変えて大体のメーター読みで65~70まで出ます。

昨日プーリーが何故か割れたので交換しました。
WR6.0×6を入れたら50qまで出るのですが、ほぼ頭打ちでおまけにアイドリング時にポコポコと音が大きくなった気が・・・
WRのセッティングが合って無いんだろうけど
音がするのはインマニ割れちゃったかなと心配になってます。
バラしゃいーじゃんとお思いですが
夕べは時間切れで、今仕事中でバラすこともできません。
先生たち何かアドバイスをお願いします。

556 :774RR:2017/07/16(日) 16:29:54.52 .net
>>555
パークリかCRC吹き掛けてエンストしたら
割れてる

557 :774RR :2017/07/16(日) 17:08:52.61 ID:jveJMfXTd.net
>>555
駆動系開ける時にエアクリずれてキャブに繋がるジョイントのところ抜けてんじゃない?

558 :774RR:2017/07/16(日) 17:49:25.38 .net
プーリー交換が出来るやつが、そんなアホな事もわからないとか
ありえんくね?
マニホも表面は割れてても中まで到達してないことが多い

559 :774RR :2017/07/16(日) 18:00:33.44 ID:05gMNVFp0.net
質問です!
ウエイトローラーのセッティングがあってないとアイドリングでポコポコ異音が出るんですか?

560 :774RR:2017/07/16(日) 18:00:56.23 .net
>>559
無関係です

561 :774RR :2017/07/16(日) 18:06:32.61 ID:O9nuxg3ar.net
うん、そうだよね
開けて見れれば解決するんだけどさ
プーリー組んで試走したらそんな感じになったのよ
夜見れる環境じゃないし、今日休みじゃないから開けらんなくてモヤモヤしててなんか意見聞きたくて
ほんとすまんね。

562 :774RR :2017/07/20(木) 15:30:17.28 ID:nejQxuuCd.net
マニホの表面ひび割れ
半端ないわ
この間新品に変えて一月でひび割れ

563 :774RR :2017/07/20(木) 17:23:19.08 ID:tsSmC0dSa.net
マニホのひび割れ点検にパークリかけてエンジンが止まるか見るっていうじゃん。
中華パーツだけど新品に換えてやってみたら止まったんだが…

564 :774RR:2017/07/20(木) 18:19:19.44 .net
>>563
純正のマニホにしなさい

565 :774RR :2017/07/20(木) 19:05:42.91 ID:z4zCVpc5d.net
たまに勘違いしてマニホールドとリードバルブの間に紙ガスケット挟んでる人居るよな

566 :774RR :2017/07/20(木) 20:44:19.61 ID:kd4bCPePd.net
まあ社外のはガスケット付いてるからな

567 :774RR :2017/07/20(木) 23:43:39.17 ID:7wn58FbH0.net
初めて覗いたけどそりゃーピストン焼けるね笑
知り合いのバイク屋さんが皆100メートルでエンジン焼けてるよって笑
分かる気がしますね
空冷がどれだけ厳しいか理解してないでしょ?
キャブのセッティングとか何を基本として大丈夫だとしてるの?
プラグの焼き色とか?


568 :774RR :2017/07/20(木) 23:45:05.28 ID:2YbRgBPh0.net
何言ってんだこいつ

569 :774RR :2017/07/21(金) 06:36:39.05 ID:zODHysK10.net
>>567
そもそもどれに対してのレスだよww

570 :774RR :2017/07/21(金) 06:53:01.33 ID:bcg4rxIs0.net
知り合いのバイク屋の意見書いてる時点で笑える
100メートルで焼けるって極端すぎるw

571 :774RR :2017/07/21(金) 07:34:48.59 ID:sC+SUJ0ca.net
>>567
きっしょwww
煽ってるつもりかw

572 :774RR:2017/07/21(金) 11:51:25.74 .net
アンカーくらいつけろとwww
それとも誤爆?

573 :774RR :2017/07/26(水) 18:56:48.31 ID:+KNMCznWd.net
しつもん!
規制後エンジンってリターンスプリングが規制前と逆で駆動系ケース側についてるけど
これもしやスタンド着けたままクランク交換出来ちゃう?

574 :774RR :2017/07/27(木) 16:02:42.15 ID:DWUVfnZX0.net
お前らmj年何回変えてる?

575 :774RR:2017/07/27(木) 18:13:57.87 .net
毎日だ

576 :774RR :2017/07/28(金) 19:54:06.51 ID:buFUi0mv0.net
なにかオススメの原付グッズ的なもの教えてください

577 :774RR :2017/07/28(金) 22:33:49.90 ID:TknCKGpAa.net
>>576
AF35乗ってる時はこれがとても便利だった
http://i.imgur.com/cRZxPpp.jpg

578 :774RR :2017/07/28(金) 22:50:52.79 ID:QWOa2Hip0.net
・・・ヤマハ車の駆動系開けたことある?

579 :774RR :2017/07/28(金) 23:23:30.62 ID:SHZrbReB0.net
>>578
冗談が通じないねって言われた事ない?

580 :774RR :2017/07/29(土) 00:49:45.52 ID:ehGY0GVm0.net
>>577
なんぞこれ

581 :774RR :2017/07/29(土) 04:37:58.25 ID:XgItJH+A0.net
>>580
DIO系のプーリー外すやつ

582 :774RR :2017/07/29(土) 07:27:32.75 ID:YOq+1sESa.net
>>578
シリンダーも開けた事あるよ^^

583 :774RR :2017/07/29(土) 23:29:44.23 ID:qJZHhvm/0.net
シリンダーを通すスタッドボルトってクランクケースに何mmねじ込むか決まっていたりしますか?
ダブルナット噛ませて組み着けた後腰上組み上げようとしたらヘッド留めるナットがギリギリ着くぐらいの長さになってしまって、
前に着いてたスタッドはもう手元に無くて、今着けてるのは新品なので汚れから判断とかも出来ず・・・
一応着いてはいますが、正しい長さがきまっているのであれば知りたいです

584 :774RR :2017/07/29(土) 23:37:09.90 ID:H5vLs+5V0.net
3YKを以前に整備したとき、シリンダーヘッドつけた状態でネジ山が2cmくらい飛び出てた記憶がある。うろおぼえだけどもw

585 :774RR:2017/07/30(日) 01:02:51.25 .net
>>583
そんなもんヘッドがナットで締められるなら
気にするこたぁない

586 :774RR :2017/07/30(日) 02:07:23.75 ID:HosbwepT0.net
>>583
俺のはヘッドボルトを締めた状態でボルト頭からネジ山3〜4巻程の突出だわ。ただしシリンダーもヘッドも社外だから概ねの目安にしかならんけども。

587 :774RR :2017/07/30(日) 08:53:32.86 ID:AcSmmRao0.net
ケツ上げしたらスタンドが浮いてゆるい坂とか土の上とかで止められなくなったんだけど、スタンドを高くする方法って何かない?

588 :774RR :2017/07/30(日) 09:38:26.68 ID:1TqWKdQya.net
>>587
センタースタンドなんか外しなさい

589 :774RR :2017/07/30(日) 10:19:39.35 ID:AcSmmRao0.net
>>588
ヤダ
うちの駐車場がゆるい坂になってるから、サイドスタンドだとずり落ちるからダメなんだよ

590 :774RR :2017/07/30(日) 12:50:48.85 ID:9VKrX8SPa.net
じゃあどうしようもないねwww


普通に考えたら他車種流用か、溶接だろうな。

591 :774RR :2017/07/30(日) 13:16:33.60 ID:AcSmmRao0.net
溶接かあ

592 :774RR :2017/07/31(月) 21:58:59.80 ID:yaYfTtzbd.net
当て木⁉って言うか
木の切れ端を下に敷くか
ゴム板買って来る

593 :774RR:2017/08/03(木) 01:17:30.23 .net
サイドスタンドあったら寝かしこんだら危ないじゃん
乗り手が豚だからケツ上げしてるんだろw

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200