2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 25【JOG】

1 ::2016/10/20(木) 03:21:51.76 .net
YAMAHA製2st原付一種スクーターの話題なら新旧の車種を問わずに書き込みOK
縦型・横型・海外モデル等々の2サイクルモデルの為のスレッドです。

・YAMAHA・メーカーサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/
・ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
・ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
・リコール改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
・ヤマハバイク用語辞典
http://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/
・バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/
・ヤマハスクーター形式名一覧古い車種など、かなり記されてます。
http://www.scootertune.com/yamaha/keisiki.htm

関連スレ
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 13【JOG】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475191636/

※ 前スレ http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463048210/

【今後、ワッチョイ有りでスレ立てする事】

↓を1行目にコピーして下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

51 :774RR (JP 0He1-YT5Q):2016/10/24(月) 08:32:20.37 ID:7gJtnsJGH.net
>>45
純正以外で同サイズがあるならメーカーと品番教えてくれ

52 :774RR:2016/10/24(月) 08:51:31.55 .net
>>51
社外品で探しなはれw
ゴミから最高級品まであるぞ

53 :774RR (JP 0He1-YT5Q):2016/10/24(月) 09:47:40.16 ID:7gJtnsJGH.net
>>52
んじゃゴミ教えてくれ
メーカーも品番も載せないとこみるとホントは知らないんだろw
純正500円くらいだからあっても安くは感じないだろうけどね

54 :774RR (ワッチョイ 5d9f-6kci):2016/10/24(月) 09:52:24.74 ID:DtVVyrou0.net
なんでお前らロクに情報交換もできんのだ
知識バトルがやりたいならよそでやれよ

55 :774RR:2016/10/24(月) 20:11:41.30 .net
>>53
コナン君にでも聞いてくれw

大陸物と台湾物と麻呂製があるから

56 :774RR (ワッチョイ ed59-Cm2F):2016/10/25(火) 20:04:16.32 ID:ggMKidNO0.net
>>48
ヘコんでるとか もう商品として成り立ってませんねww
>>50
超ビビリー&下手クソだからやっぱ無難にIRCのURBANMASTER MB-520に
しとこうかな 鬼グリップも魅力的なんですがね

57 :774RR:2016/10/25(火) 20:26:10.34 .net
鬼グリップの方が安心では?

コスト面が問題?

58 :774RR (ワッチョイ ed59-Cm2F):2016/10/25(火) 20:32:34.99 ID:ggMKidNO0.net
>>57
雨の日も乗るので前輪がスッコーが怖いのですよ
雨の日でもダンロップの307くらいのグリップなら足買いなんですがね

59 :774RR (ワッチョイ ed59-Cm2F):2016/10/25(火) 20:41:20.38 ID:ggMKidNO0.net
あ・・ 勘違いしてた 鬼グリップから少し落ちるだけなんですね
ポチりましたww

60 :774RR (スップ Sdb8-YT5Q):2016/10/26(水) 01:44:06.41 ID:xhXJjpkrd.net
だいぶ前に2スト廃車にしてヤマハの青缶新品未開封が一つ余ってるんだけどどうしたらいいだろう?ヤフオクやメルカリで出品しても送料でマイナスだし
メルカリアッテで手渡し600〜700円なら売れるかな?

61 :774RR:2016/10/26(水) 02:26:05.65 .net
>>60
そんなもん布に染み込ませて燃えるゴミの日に
捨てればいいだけ

62 :774RR (スップ Sdb8-YT5Q):2016/10/26(水) 02:42:06.14 ID:xhXJjpkrd.net
>>61
アンタなんでIDワッチョイ消してんのさ?

近隣のバイク屋に無料で引き取って貰うのが無難なのかなぁ

63 :774RR:2016/10/26(水) 03:02:49.27 .net
暇人ですなw

64 :774RR (ワッチョイ e39f-9wN2):2016/10/30(日) 00:38:41.18 ID:sNUOCKDo0.net
キャブセッティングの季節だぞ
冷間時アクセル開けると落ちるぞ
SJ上げるぞ

65 :774RR:2016/10/30(日) 00:42:06.64 .net
最近乗ってないなぁ寒いし

66 :774RR:2016/10/30(日) 02:30:32.49 .net
まぁ12月から4月くらいまでは乗らないんだけどね
庭でエンジン掛ける程度だわ
ちなみに雪国ではないw
福岡県だw

67 :774RR (ワッチョイ 135c-Jz20):2016/10/30(日) 04:46:39.16 ID:0wN2YTnz0.net
雪道も楽しいぜ

68 :774RR:2016/10/30(日) 04:58:12.54 .net
真冬の凍結した山の遊歩道を下るのは楽しかったな
ブーツ履いてオートレースみたいな乗り方だったけどなw

69 :774RR (ワッチョイ a359-JJ20):2016/10/30(日) 21:52:34.04 ID:Sx4yBPa60.net
>>64
キャブセッティングなんてしないエアクリにつないだホースの途中に
開けた穴の数を変えて調節してる空気を吸うヒューンって音がたまらない

70 :774RR:2016/10/31(月) 08:56:33.68 .net
ゴミ吸うじゃん

71 :774RR (ワッチョイ a359-JJ20):2016/10/31(月) 09:53:11.51 ID:GuF4ZC9q0.net
IRCのMBR-740 DIX RRが届いたがチャリンコの空気入れでビート上げる
重労働が待っているwww

72 :774RR (ワッチョイ f7a4-4rka):2016/10/31(月) 10:23:13.14 ID:6NAFH3iS0.net
>>71
もちろん縛り上げるんだよな

73 :774RR (ワッチョイ a359-JJ20):2016/10/31(月) 18:09:46.41 ID:GuF4ZC9q0.net
>>72
縛り上げないわよ 空気入れ鬼の連打を50程であがったわ
上がった時の最終空気圧は3・5だった

74 :774RR (ワッチョイ 630c-0DI1):2016/10/31(月) 18:45:11.99 ID:vHys65ig0.net
手押しの空気入れでビート上げとか痺れるわ。
空気入れ何使ってる?パナソニック?

75 :774RR (ワッチョイ a359-JJ20):2016/10/31(月) 20:22:21.44 ID:GuF4ZC9q0.net
>>74
15年前にホームセンターで買ったメーカー不明のです
頑張れば軽自動車のタイヤの空気まで入れれますw

76 :774RR:2016/11/01(火) 01:38:05.50 .net
>>73
君はゴリラですかw

77 :774RR (ワッチョイ a359-JJ20):2016/11/01(火) 20:31:15.67 ID:kFiMSqBi0.net
>>76
ゴリラじゃなくても下準備さえしとけば誰でも上がると思いますww
はじめに ビートワックスとシリコンスプレー一番大事なのは
ホイルに付ける前にビートが内側にしぼまない様にするだけ
後は手早く交換&空気入れでシュポシュポw

78 :774RR (ワッチョイ a359-JJ20):2016/11/01(火) 21:13:47.55 ID:kFiMSqBi0.net
>>74
コレでした 無名じゃなかったし パナソニック製なんかな?
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko103484.jpg

79 :774RR (ワッチョイ 630c-0DI1):2016/11/01(火) 23:02:07.56 ID:hlEC1mJK0.net
パナソニック製(当時)やね
去年株を売ってパナソニックとは無関係の会社になってる。

80 :774RR:2016/11/02(水) 01:37:05.24 .net
>>77
ビートってしぼむのかw

意味がわからん

81 :774RR (ワッチョイ e39f-Jz20):2016/11/02(水) 01:54:34.21 ID:/a08r7pS0.net
そうだね ビートだね

82 :774RR (ワッチョイ 135c-Jz20):2016/11/02(水) 02:22:44.30 ID:thFBQ6pt0.net
PWK28のアイドルスクリュー折れたんだがなんでここが樹脂製なんだよ

83 :774RR:2016/11/02(水) 02:56:23.54 .net
>>82
パチモン中華かwww

84 :774RR (ワッチョイ 34d7-SQlo):2016/11/03(木) 11:52:18.91 ID:qomLGd+a0.net
走行距離約6,500kmのSA12Jを買いました。
これからよろしくお願いします。
ヤマンボキャリパーが付いてたので意外でした。

85 :774RR:2016/11/03(木) 12:03:03.53 .net
>>84
じゃ駆動系変更とボアUPしましょうか

86 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/03(木) 12:33:40.00 ID:nSeJ22lOa.net
>>84
まずチャンバー付けてセッティングだね

87 :774RR:2016/11/03(木) 12:41:57.22 .net
チャンバーはどうかなぁ
パワー無いと乗りにくいし遅くなるぞ

先ずは駆動系だろ

88 :84 (ワッチョイ 34d7-SQlo):2016/11/03(木) 12:49:08.56 ID:qomLGd+a0.net
レスありがとうございます。
現状ではキックでエンジンがかかるので少しずついじっていこうと思います。

>>85
プーリーはアルバ、ボアアップはKNの60ccにしようと思います。
オススメがあったら教えてください。

>>86
チャンバーはセッティングが大変そうですね。

89 :774RR:2016/11/03(木) 12:57:04.20 .net
>>88
ボアアップはデイトナの71ccでいいと思う
補修部品が手に入り易いところが一番いい
KNはゴミです
チャンバーどうしても付けたいなら
一番最後にしたほうがいい

90 :774RR (ワッチョイ 519f-kgfv):2016/11/03(木) 13:16:18.45 ID:70Zxmj4L0.net
チャンバーじゃなくとも、12Jなら規制後マフラー着いてるから何かしら替えないと辛そう
駆動系は5EM系はファイナルギアがロー寄りなので3YKから移植した方がいい

91 :84 (ワッチョイ 34d7-SQlo):2016/11/03(木) 13:17:19.47 ID:qomLGd+a0.net
>>89
ありがとうございます!
たしかに補修部品は大事ですね。
KNはゴミですかwww
チャンバーは最後にします。

92 :774RR (ワッチョイ 2159-uTye):2016/11/03(木) 18:49:09.38 ID:nzaWwtwo0.net
イジるなら全部デイトナで部品を固めると無難で値段それなりの
活躍をしてくれて良いよ ウチの3KJはほとんどデイトナで固めた
マフラーはG03だけどw

93 :774RR (ワッチョイ 2159-uTye):2016/11/03(木) 18:51:50.79 ID:nzaWwtwo0.net
そう言えば シンスプをセットする所の溝にグリスって塗りますけ?
あれってスルスル動いた方が良いんですよね?

94 :774RR (ワッチョイ 2159-uTye):2016/11/03(木) 18:52:47.15 ID:nzaWwtwo0.net
シンスプじゃなくて 正解はセンスプ(センタースプリング)でした

95 :774RR:2016/11/03(木) 19:02:30.05 .net
>>93
塗らんわ

96 :774RR:2016/11/03(木) 19:04:57.68 .net
WRにも塗らないな
前は塗ってたけど汚くなるだけw

97 :774RR (ワッチョイ 2159-uTye):2016/11/03(木) 19:11:16.05 ID:nzaWwtwo0.net
塗るか迷ったが面倒くさくて塗らずに良かったのだな!

98 :84 (ワッチョイ 34d7-SQlo):2016/11/03(木) 21:24:15.17 ID:qomLGd+a0.net
何度もすみません

>>90
規制後のマフラーは問題ですね。
駆動系は参考になります。

>>92
POSHのCDIを注文してしまいましたが
デイトナで固めるのは良さそうですね。

99 :774RR (ワッチョイ 2159-uTye):2016/11/03(木) 22:51:11.11 ID:nzaWwtwo0.net
>>98
デイトナでもハズレは多いよ 灰色のWRとかドラムブレーキーシューとか
CDIはPOSHでも良いんじゃないかな KNよりハズレが少ないだけだからww

100 :774RR (スププ Sd28-DGmA):2016/11/04(金) 15:48:32.96 ID:sFYSi4Yxd.net
放置車起こしでブレーキマスターOHしたのに
握って離した後ピストンが完全な位置まで戻って来ないorz
ストックと比較したところスプリング縮んでる訳でもないのに・・・

101 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/04(金) 17:12:32.43 ID:JiMkJPLqa.net
>>100
OHがちゃんと出来とらんね

102 :774RR (ワッチョイ 710c-8n5s):2016/11/04(金) 17:53:37.13 ID:cPMeVorM0.net
2ミリくらいの金属棒に紙やすりを巻いたもの(2センチほど羽にする)
を作ってシリンダー内を磨いてみて(人柱)

103 :774RR (ワッチョイ 2159-uTye):2016/11/04(金) 18:55:25.86 ID:ZFKP3e5Y0.net
G03Xのフランジ継ぎ目からの排気漏れが止まらない
バビバビ〜ビババァ〜〜って恥ずかしい 後悔点だと
それなりに静かなのに6000回点まで恥ずかしすぎる
耐熱パテとか液ガスとかで静かになりますかかな?

104 :774RR (スププ Sd28-DGmA):2016/11/04(金) 19:32:07.43 ID:sFYSi4Yxd.net
>>102
研磨と言ってもシールが動くとこだから#2000とか辺りですかね?
窓割れからの砂漠状態で放置されてたからタンク部分との穴貫通はしっかりやったけど
見え辛い汚れが引っかかってるのか・・・

>>103
同じくX使ってるけど、別体ステーのおかげでエンジンとステー、
ステーとサイレンサーと2段階で可動する部分があるので、
上手いこと角度を変えてやるとぱたりと消えたりする

ウチの車体はエンジンとステーは付けっぱなしでメンテ時はステーとサイレンサーの所を脱着して、
固定ボルト締めるときはサイレンサーを上に持ち上げながら締めると漏れない。
けど、長距離走るとじわじわ下がって来て漏れ出すので対策考え中

105 :774RR (ワッチョイ 2159-uTye):2016/11/04(金) 20:37:21.36 ID:ZFKP3e5Y0.net
>>104
同じだわキッチリビッタリガッチリ付けて最初は静かでだんだんバビバビ
ガタガタ道を走ったりしてもなんだかんだでバビバビしてくる 溶接して固定してやりたい

106 :774RR (ワッチョイ 710c-8n5s):2016/11/04(金) 22:22:26.56 ID:cPMeVorM0.net
>>104
ググったら2000番でやってるみたいね
窓まだ割れてる?人柱その2
https://www.amazon.co.jp/dp/B00V16HV1I/

107 :774RR (スププ Sd28-DGmA):2016/11/05(土) 07:44:15.82 ID:B/9037Ied.net
>>105
たしかにコレなら溶接の方がマシ・・・
3KJエンジンから5FAエンジンのボアアップシリンダーまで正式対応させるにはやっぱり
フランジ部分動く事が大事なんだろうけど
ネジ溝切って差し込む形とか出来ないのかなw

>>106
窓は別の所で入手したので交換済です
エポキシ接着剤?で窓を錬成するのも面白そうだったけど
すんなり手に入っちゃったので。

108 :774RR:2016/11/05(土) 07:59:35.42 .net
窓はホンダの部品を取り寄せたけど
マスター外さずにやれないなら
止めとくわめんどくさい

109 :774RR (ワッチョイ 519f-kgfv):2016/11/06(日) 00:40:25.22 ID:99faV2pO0.net
窓交換は元のやつ外して新しいの押し込むだけだから別に外さなくても出来るんじゃないの?
中のフルードは減らさないとダメだろうけど

110 :774RR:2016/11/06(日) 07:08:22.43 .net
>>109
そのつもりなんだけどね
中から打ち出すときに傷つけちゃいそうでね

111 :774RR (ワッチョイ 2159-uTye):2016/11/07(月) 18:07:06.31 ID:XZMCm9bW0.net
>>107
フランジからの排気漏れ直すのに耐熱パテとか何種類かの
マフラースプリンを買って見たが 元々付いてるスプリングと
もう一個スプリングをフランジ反対側から引っ張ったら排気漏れが
治まって来た 元から付属のスプリングはもしかしたら少し長いくて
テンションが足りてないのかも知れないw

112 :774RR (スププ Sd28-DGmA):2016/11/08(火) 07:19:36.58 ID:6Xy2qU+Fd.net
やっぱり一本掛けが無茶なんだろうな
振動のある場所だからパテとかは硬化するとすぐ割れるし
塞ぐなら液体ガスケットの方がいいと思うよ

113 :774RR:2016/11/08(火) 16:00:38.25 .net
しかしここも平和になったなぁ

努力した甲斐があった・・・。

114 :774RR (ワッチョイ 2159-uTye):2016/11/08(火) 20:32:11.98 ID:EoVig3pq0.net
>>112
付属品と直径12ミリ長さ70ミリのキタコの542-9999050 で
V字に2本で引っ張った 長さは実測で測ってから購入してね

115 :774RR (ワイモマー MM89-m5qj):2016/11/08(火) 23:17:56.08 ID:QNrVsB6qM.net
>>113
バイク板に立ってる方はガチのキチガイがわいてるよ

116 :774RR:2016/11/09(水) 15:22:26.28 .net
あれは逃亡した

117 :774RR (ワッチョイ 2159-uTye):2016/11/09(水) 18:30:48.55 ID:BCCk6ENK0.net
71にボアアップしてるが3KJだから青カン分離給油使仕様でも
回る季節になって少し心配になってきた みんなはどんな
オイルを使ってますかな? 冬場でも少し濃い目のが良いですよね

118 :774RR:2016/11/09(水) 18:40:16.95 .net
CASTROL POWER1 RACING 2T

119 :774RR (スププ Sd28-DGmA):2016/11/09(水) 20:22:55.24 ID:zuKd5wEXd.net
3YK、エアサルの空冷アルミ70cc、横綱マフでクソガキみたいに全開しまくりで1年ぐらい乗ってるけど
青缶分離で何も困ったこと無いぞ

120 :774RR (ワイモマー MM89-m5qj):2016/11/09(水) 21:01:02.85 ID:Aahh4jJ0M.net
焼き付くのはだいたいセッティングのせい

121 :774RR (ワッチョイ 2159-uTye):2016/11/09(水) 21:25:16.80 ID:BCCk6ENK0.net
>>118
最近は青缶の値段高騰でそれも気になってました
リッターあたり300円とかしか変わらないですし
>>119
やっぱ青缶かな でもそれってもしかしてエアサルが高性能
だから イケてるって事もアリえますよね?デイトナの説明書には
9500回転以上は回さないでください見たいな事が書いてあったw

122 :774RR (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/10(木) 12:50:52.87 ID:Dro4p/71a.net
たいして高くもないんで赤缶

123 :774RR:2016/11/10(木) 19:07:28.41 .net
>>119
体重と最高速とMJの番数きぼん

124 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/10(木) 19:25:51.72 ID:GVNRF5cga.net
>>123
105kg、100km/h、95

125 :774RR:2016/11/10(木) 19:31:10.17 .net
ワッチョイ入れて良かったわw

126 :774RR (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/10(木) 20:18:45.73 ID:3p8qnFY5d.net
なりすまされてて笑うわ
ボケの為に自演とかさすがに暇すぎるだろ

127 :774RR:2016/11/10(木) 20:37:45.51 .net
>>126
良かったらセッティング教えて
体重と最高速とMJ
ベースの厚みとヘッドの厚みもお願いします

128 :774RR (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/10(木) 21:06:24.57 ID:3p8qnFY5d.net
>>127
体重は62
腰上は初めに組んだとき付属の枚数変えたりして色々やったけど結局どれだったか覚えてないや
結局倉庫に転がってたNCYのボアアップ用を面研して、春に圧縮圧9.5で合わせて以来ノーメンテ

キャブは3YKキャブにエアクリのダクトを2本足して、フィルターは入れてない
夏時点でmj115sj46で先週とりあえずsj48に変更、ニードルが3S72の細いやつ
最高速はキタコの3YK用ハイギヤ有り、3VR用メーター読みで9800rpm/110らへん?GPSだと100キロ時点で誤差-3キロぐらいだった
自分で全開しまくりとか言っといて何だけど、もうちょっと変速量増やして9500以下で走らそうと考えてる

129 :774RR:2016/11/10(木) 21:24:52.74 .net
>>128
ありがとうございます
そこまでMJ上げてれば焼き付きの心配はないですね
ハイギア入れてるんですねじゃ伸びるでしょうね
う〜ん俺のはベース0.7ヘッド0.3でMJ90 SJ50
WR18gです体重は75kgです
十分早いです
街乗り仕様なので最高速は95kmくらいです
最高速狙えば115km出ましたが時間がかかりました
チャンバーって恐いですねw

130 :774RR:2016/11/10(木) 21:35:16.89 .net
>>128
フィルター抜くと変りますか?
燃調は濃く出来るでしょうけど
うるさくはなりますよね

131 :774RR (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/11(金) 19:15:44.95 ID:8FBVn7z2d.net
>>130
そちらの吸気の構成が分からないからアレだけど、フィルターはありの状態でもダクトはすでに足してたからそれなりの音量で、
無しにしてもエアクリ自体の反響音が結局大きいからあんまり変わらなかった気がする

やっぱりでも最高速は100前後あれば充分で、
そこに到達する時間の方が大きいよね
前に中華ボアを拡げてた頃は80〜100の間に15秒ぐらいかかってたけど、
エアサルの構成に変えてから10秒以下に短縮されて別世界だったよ

132 :774RR:2016/11/11(金) 20:52:05.49 .net
>>131
レスどうもです
エアクリはノーマルにダクト2本追加してます
MJは100番くらいにして燃料で冷却したいとおもいます
ちなみに、ニードルが細くなって来てるんですが
純正で廃盤となってます
3ykのキャブなんですけど、手に入れるには
どうしたらいいんでしょうか?
3yk6 1994 yg50zです

133 :774RR:2016/11/12(土) 17:10:03.57 .net
キャブレターメンテナンスキットです

3KJ用(TK14) 3YJ用(TK16) TK16純正(3S72)

3YJ用が1番細いみたいですね

ここらへんのをいれればいいのかな

134 :774RR (ワッチョイ 939f-gL/t):2016/11/12(土) 18:59:53.55 ID:KWHXAMb60.net
ヒロチーとかに売ってる奴のことかな?
うちの3YKキャブも3S72で、3KJ用と3YJ用買ってみたけど3KJ用は圧倒的に太くて、
逆に3YJ用は3S72よりも細かったよ

135 :774RR:2016/11/12(土) 19:31:13.16 .net
そうみたいですね
とりあえずMJ100番を注文しました

136 :774RR (ワッチョイ 34d7-Sd4e):2016/11/20(日) 10:32:48.28 ID:9IJEx5c50.net
昔の原付ってヘッドライトの照射範囲が凄く狭かったよな

137 :774RR:2016/11/20(日) 12:09:05.36 .net
夜は乗らないことにしてる

故障した時、暗くて見えないから

138 :774RR (ワッチョイ 77fb-RUi6):2016/11/20(日) 12:24:28.64 ID:lV/ZTpFE0.net
JOGの2スト、
中古でも結構高いねぇ。

2ストの最終モデルがほちぃ。

139 :774RR (ワイモマー MM85-1ibN):2016/11/20(日) 12:26:33.33 ID:/z3lcOXVM.net
>>138
黙って4st乗ってろよ

140 :774RR (ワッチョイ 34d7-YDbT):2016/11/20(日) 18:24:06.59 ID:mj1oIZzj0.net
JOGで2ストの最終モデルってリモコンJOG?

141 :774RR (ワッチョイ c15c-2XGH):2016/11/20(日) 20:00:31.97 ID:2Gsfb0WZ0.net
SA16J

142 :774RR (アウアウカー Sa41-RUi6):2016/11/21(月) 01:38:34.33 ID:955J3/5Da.net
>>140
リモコンJOGかな!

でも、リモコン機能は別にないver.のもので構わん。。

10年乗ったやつを、引っ越しに伴って廃車にしてもうた(´・ω・`; )

143 :774RR (JP 0H7c-2XGH):2016/11/21(月) 15:37:53.07 ID:u4ZUqcOfH.net
補修ピストンキット買ってピストン交換に挑戦してみたんだが
キックするとパンパン鳴るんだが…
純正のヘッドガスケット(3KJ-11181-00)って厚さ何ミリ?
何も考えず昔買ったヒロチーのガスケットセットの使ったけど

144 :774RR:2016/11/21(月) 15:46:10.16 .net
パンパン鳴る?

何がパンパン鳴るの?

145 :774RR:2016/11/21(月) 15:47:56.29 .net
単にマフラーフランジから漏れてるだけちゃうん?

146 :774RR (アウアウウー Sa85-1ibN):2016/11/21(月) 19:06:27.65 ID:f1hylMEKa.net
星の流れに身を占って
どこをねぐらの今日の宿
荒む心でいるのじゃないが
泣けて涙も枯れはてた
こんな女に誰がした

147 :774RR (スププ Sdb8-RUi6):2016/11/21(月) 21:44:22.60 ID:X08A0UC3d.net
アース線を駆動系カバーと共締めしてるのって単純に部品点数減らすためだけ?
駆動系開け締めするときに邪魔だからケースにねじ溝掘って移設しようかと思ってるんだけど・・・

148 :774RR:2016/11/21(月) 21:50:05.28 .net
>>147
別に邪魔だと思ったことは無いけどな
そんなに頻繁に開けないだろ?

149 :774RR (ワッチョイ 34d7-Sd4e):2016/11/21(月) 23:39:56.82 ID:tz8QJZfE0.net
燃料満タンで何キロくらい走れる?

150 :774RR:2016/11/22(火) 01:30:50.11 .net
>>149
マルチウザいんだよ死ね

151 :774RR (スププ Sdb8-RUi6):2016/11/22(火) 07:28:03.93 ID:cLkpNWl+d.net
>>148
いじってるんで頻繁に開け閉めするんです

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200