2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 25【JOG】

1 ::2016/10/20(木) 03:21:51.76 .net
YAMAHA製2st原付一種スクーターの話題なら新旧の車種を問わずに書き込みOK
縦型・横型・海外モデル等々の2サイクルモデルの為のスレッドです。

・YAMAHA・メーカーサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/
・ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
・ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
・リコール改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
・ヤマハバイク用語辞典
http://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/
・バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/
・ヤマハスクーター形式名一覧古い車種など、かなり記されてます。
http://www.scootertune.com/yamaha/keisiki.htm

関連スレ
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 13【JOG】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475191636/

※ 前スレ http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463048210/

【今後、ワッチョイ有りでスレ立てする事】

↓を1行目にコピーして下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

698 :774RR :2017/11/02(木) 12:12:56.96 ID:9f6HJnxK0.net
ボスケテ

JOGアプリオ無印 電気系の不具合
キーをonにしてセル回らず
少し左回りに戻してやるとセル回る
走行中にたまに(1度/月)エンジン落ちるが
これも振動が要因で電源が落ちてるのかと

接点不良っぽい訳なんだけど
キーボックスの電気系統だけ
接点復活材とか塗布できるのかな
教えてください

699 :774RR:2017/11/02(木) 12:23:50.04 .net
>>698
盗んだバイクで走るのはやめましょうw

700 :774RR :2017/11/02(木) 12:50:39.91 ID:9f6HJnxK0.net
平成15年式を16年に買って以来ずっと
家族が乗ってるまっとうなものですw

701 :774RR:2017/11/02(木) 13:00:08.11 .net
電子パーツクリーナーで汚れを落としてから
半田クラックの可能性もあるのでせっかく開けたのなら
コテで再度半田付けしてみたらいいかも
そして接点復活剤かなぁ

702 :774RR :2017/11/02(木) 14:24:35.73 ID:S3FaaH26a.net
>>697
だったらなんなんだよ?w

703 :774RR :2017/11/02(木) 19:07:17.69 ID:9f6HJnxK0.net
>>701
ありがとう
キーボックス買い換えはしたくないので
接点復活材をぶっかけまくるしかないかなぁ

手持ちがオーディオ用のお高いのしかない
安価な接点復活材ってありますかね

704 :774RR :2017/11/02(木) 20:01:04.15 ID:tL4KH0mHd.net
配線の問題なのか鍵穴の問題なのかよく分からんし分解して目視確認が第一じゃない?

705 :774RR:2017/11/02(木) 20:26:17.61 .net
>>704
アホは黙ってろ

706 :774RR:2017/11/02(木) 20:27:25.09 .net
>>703
接点復活剤はぶっ掛けるものではないから
高級品でOK

707 :774RR :2017/11/02(木) 20:37:54.99 ID:gV4w6Kwz0.net
なんだプラグ君か

708 :774RR :2017/11/02(木) 22:44:05.17 ID:KynlQSyVM.net
ID無しは即NG

709 :774RR :2017/11/03(金) 13:45:00.20 ID:jGDauvrY0.net
キーボックスって素人でも分解、再構成
できるものなん?
できなさそうだからそれっぽいところに
届くように吹き付けるつもりでした

鍵穴にキャップの裏についた筆で
塗り込むのならまず分解前から試せるかな

710 :774RR:2017/11/03(金) 17:11:21.94 .net
>>709
簡単です

711 :774RR :2017/11/03(金) 22:11:08.84 ID:g8zLnQzVa.net
>>696
だから部品を一番安く揃える方法はと聞きたかったのだが
クランクのピン1本1700円もしてたんじゃ駆動系なしのジャンクエンジンから抜き出すしかない

712 :774RR :2017/11/03(金) 23:39:08.85 ID:y69BOG6ya.net
>>711
そんな部品も買えないとか、どんだけ貧乏なんだよ
そこまで金無いならバイクいじりなんか止めちまえ。

713 :774RR :2017/11/04(土) 09:54:45.37 ID:ypaZmy0Od.net
>>711
エンジン内部は、高くても新品を使った方がいいよ。
マフラーとか、外から見える部分は解体品でいいと思うけどw

714 :774RR :2017/11/07(火) 21:46:59.81 ID:C9U6YaCca.net
>>712
ピンを外す必要があるって事は、コンロッドも駄目になってる可能性が高い(5000円)
そして、ココが駄目になってるなら当然シリンダーピストンも駄目
CS、P、S3点買うならセットのほうがマシ

>>713
そこまでしたら元取らない。
節約のため安く買ったので

715 :774RR:2017/11/08(水) 06:02:26.84 .net
好きにしろやハゲ

716 :774RR :2017/11/08(水) 07:09:41.00 ID:RVjmZ3YMd.net
正直空中戦すぎて言える事無い
俺は台湾クランクに中華ボアキットを組むぜ

717 :712 :2017/11/08(水) 11:19:37.86 ID:68OSiHrXa.net
>>714
俺に言わずに金欠ドケチな711に言えよ。

ジャンクなんだから寄せ集めの部品でとにかく走るようにすればいいのに。
金がねーだ、あーだこーだ言うやつは何がしたいのかわからん。

718 :774RR :2017/11/08(水) 11:34:11.05 ID:uBsLrf0bF.net
>>717
>節約のため安く買ったので
んなこと書くから勘違いされる
711はバカだってのはよく分かる

719 :712 :2017/11/08(水) 11:39:49.54 ID:IUIVRpjAa.net
>>718
てかよく見たら711と714は同じ奴っぽいなwww
的外れな事言うから違う奴かと思ったわ。

そんなに安く仕上げたいなら型式なんかに拘らず作れば良いんだよな。

720 :774RR :2017/11/09(木) 11:13:56.51 ID:03IeBka/d.net
安物買いの銭失いとはよく言ったものだw

721 :774RR :2017/11/09(木) 12:22:02.52 ID:x6cOD6yjr.net
十数年リモコンジョグに乗ってるけど、最近の4ストの加速力は2ストに追い付いた?

722 :774RR :2017/11/09(木) 14:56:47.59 ID:35oU1oKFF.net
リミッターカットだけの最高速は4ストのが上って結果がモトチャンに出てたな
2ストが規制前か後かどっちを使ってやったか忘れたが

723 :774RR:2017/11/09(木) 15:18:58.79 .net
>>722
3馬力程度でかwww

724 :774RR :2017/11/09(木) 20:34:39.90 ID:6GjGxzkZd.net
規制前7.2でも5EM-Z2はローすぎてリミカしても65ぐらいまでしか伸びず、
規制後6.3のリモジョグはリミカで65〜68辺りまで伸びる不思議

725 :774RR:2017/11/09(木) 21:10:05.30 .net
>>724
たいしてかわらんじゃんw
プーリー変えれば80はいくよ

726 :774RR :2017/11/09(木) 21:22:14.83 ID:2dnhNMz/d.net
相変わらずアスペやな

727 :774RR :2017/11/10(金) 07:26:41.01 ID:W/2YNP9Xd.net
大して変わらないのが話の肝なのに読解力なさすぎて笑うわ

728 :774RR:2017/11/10(金) 07:57:15.86 .net
>>727
最後に不思議と自分で書いてるジャンw
ギヤ比が違うだけだけど65kmならたいしてかわらんじゃんと
言ったんだがw
お前の方が文章力も読解力もないわ

729 :774RR :2017/11/10(金) 08:05:17.93 ID:gYf/vZvfM.net
>>728
悔し涙拭けよ低脳アスペ

730 :774RR:2017/11/10(金) 08:27:24.23 .net
しかも3kmしか伸びてないしwww
どこが話の重要点なんだ(話の肝)←

731 :774RR :2017/11/10(金) 11:24:30.09 ID:3aqaS5Ucd.net
わりとどうでもいい

732 :774RR:2017/11/10(金) 12:38:25.07 .net
>>731
失せろうすのろw

733 :774RR :2017/11/10(金) 18:32:30.44 ID:ngWqyr2ya.net
アスペが建てたスレなのに
アスペが煙たがられてるとは此れ如何に

734 :774RR:2017/11/11(土) 17:38:26.04 .net
お前が立てたのか草

735 :774RR :2017/11/12(日) 00:48:15.48 ID:L7bLANnjd.net
>>732
うwすwのwろwwwwwwwwwwwww

736 :774RR:2017/11/13(月) 10:56:05.20 .net
>>733
日本語でよろしくね^^

737 :774RR :2017/11/14(火) 07:53:43.95 ID:CnbFnpMrM.net
黙れアスペ

738 :774RR :2017/12/03(日) 16:43:02.72 ID:l8y43h5Ud.net
JOGの縦型エンジンは、4万キロぐらいでクランクベアリングが逝ってしまうなんてないですか?
皆さんのは腰上OHして何万キロまで乗りつぶしました?

739 :774RR :2017/12/03(日) 16:53:13.74 ID:4MyZ74Ssa.net
乗り方次第だからどのくらいってのは無いと思ったほうがいい

740 :774RR :2017/12/13(水) 22:16:43.09 ID:8LJX5ssS0.net
今年最後のメンテナンスしましたよ。
キャブ洗っただけだけどもw
来年もよろしくね。

741 :774RR :2017/12/15(金) 18:46:03.17 ID:l2neDOua0.net
クラッチのスプリングが定期的に破断するんですが
イジってると切れやすいのでしょうか? 改造は クラッチスプリングはノーマル
デイトナ71cc G03X キタコハイプリ キタコトルクカム(ストレート溝使用)
カメファクフェイス ベルトはデイトナ WR3.5×6です 安物タコメーターで瞬間最大9000回転まで
回ります どこからでもパワーバンドに入る感じです
アプリオ3KJです

742 :774RR :2017/12/15(金) 18:47:05.85 ID:l2neDOua0.net
クラッチのスプリングが定期的に破断するんですが
イジってると切れやすいのでしょうか? 改造は クラッチスプリングはノーマル
デイトナ71cc G03X キタコハイプリ キタコトルクカム(ストレート溝使用)
カメファクフェイス ベルトはデイトナ WR3.5×6です 安物タコメーターで瞬間最大9000回転まで
回ります どこからでもパワーバンドに入る感じです
アプリオ3KJです

743 :774RR :2017/12/15(金) 18:51:18.39 ID:l2neDOua0.net
何故か二回も書き込んでしまいました
Live5chさん 落ち着いてください

744 :774RR:2017/12/15(金) 18:51:53.51 .net
>>742
テンションスプリングフックくらい使いましょう
安物のスプリングを使うのも止めましょう

745 :774RR :2017/12/16(土) 09:51:04.87 ID:nQKJR7CYd.net
というかその構成でノーマルスプリングってのが驚き
クラッチシュー減りすぎとか違うアウターが着いてるとかじゃないよね?

746 :774RR :2017/12/16(土) 12:58:33.57 ID:Vokj4J+N0.net
>>744
テンションスプリングは使ってません
やっぱり付ける時に傷が付くのでしょうかね
>>745
クラッチシューは交換してから1万キロくらい
アウターは4万キロくらい スプリングも全部純正品を使ってます
デイトナの10%アップのスプリングを使った時も切れました
アウターごと変えて 三枚クラッチにした方が良いのでしょうかね?

747 :774RR :2017/12/16(土) 14:39:57.72 ID:zJdAUXU90.net
シューとアウターは一緒に交換が鉄則。アウターも消耗品です。外見何ともなくても内側は削れているので。
変摩耗の原因になってクラッチ滑ったりスプリングが破断する原因の一つになる。

スプリング交換時の工具はラジオペンチとかじゃだめだよ。専用のスプリングフックがデイトナとかから出てるからそれ買ってください。

748 :774RR :2017/12/16(土) 14:58:18.94 ID:JyxbEwf/0.net
スプリング、結束線とか細い針金で引張って入れるのもいいよ

749 :774RR:2017/12/16(土) 17:09:54.52 .net
>>748
うすのろは黙ってろ

750 :774RR :2017/12/16(土) 20:10:16.30 ID:JJ8QEXVkd.net
>>746
もしや純正ってそのままノーマルに着いてるのと同じじゃなく他の車種から流用してたりする?
たまに規制後最終型のクラッチ周りをそれ以前のと混ぜて壊してる人居るからさ

というか、実際どれくらいの頻度で切れてるのさ

751 :774RR :2017/12/16(土) 23:03:57.97 ID:EV2Z8ZEUM.net
お前が黙れ池沼

752 :774RR :2017/12/19(火) 16:37:22.87 ID:OMAqB09M0.net
>>747
やっぱアウターも見た目に大丈夫そうでも交換した方が良いのでしょうね
助言頂いたのでスプリングフック買います
>>750
ちゃんと型番調べて二枚クラッチ純正をお店で注文しました
アウターもクラッチシューも交換するなら三枚化でガツンと
つながる様にしようかと思ってます 規制前の三枚クラッチだと
Gアク当たりでしょうかね? まだ調べてないんですけどw
切れる頻度は 正確では無いですが3000キロ〜〜5000キロくらいかな?
この仕様になってから三回目です

753 :774RR :2017/12/23(土) 20:50:07.26 ID:ZdQJiHhE0.net
この時期誰も乗って無いんかやっぱりw

754 :774RR :2017/12/23(土) 23:17:26.82 ID:Ja8RmDZR0.net
今日もチャンバー付け替えて走ってきたよ
この季節はよく回るね

755 :774RR :2017/12/24(日) 09:01:20.07 ID:3D6pVAgt0.net
初ベリアルグラスラ!!牛が鳴いてるみたいで恥ずかしい。
カメファクのチャンバー入れればよかった。

756 :774RR:2017/12/24(日) 09:10:26.12 .net
ボンネビルだな

757 :774RR :2017/12/24(日) 10:13:06.85 ID:6FbSnP8Dd.net
パラライザーでしょ

758 :774RR:2017/12/24(日) 10:13:51.75 .net
スポマフの方が静かなのさ

759 :774RR :2017/12/24(日) 15:58:52.67 ID:iTfEVTJOa.net
アルバが最強

760 :774RR :2017/12/30(土) 17:58:47.50 ID:cmr9GyDfM.net
IGコイル、ターミナルナット付き用プラグキャップ、プラグ、ミッションベアリング全数、ベルト、プーリー、ベルト、ウエイトローラー交換
キャブ清掃
マフラーパイプユニッシュ
アイドル調整
やっと終わった...
ノーマルシリンダーノーマルマフラーで平地で伏せずに80km/h出るしあと10年は戦えるな

761 :774RR :2017/12/30(土) 18:45:37.39 ID:rfwApco6d.net
2stオイルの生産が終わるときが2st乗りの終わりだと考えてる

762 :774RR :2017/12/30(土) 18:52:29.35 ID:quwf9WxL0.net
お前らもちろんオイルはヤマハの赤缶だよな?

763 :774RR :2017/12/30(土) 19:34:32.39 ID:cmr9GyDfM.net
>>762
リミッターカット程度だから青缶

764 :774RR:2017/12/30(土) 19:46:04.19 .net
>>760
80km/h出るまで追い風で3分くらいかかるんじゃねwwwwwwwwwwwwwww

765 :774RR :2017/12/30(土) 20:36:15.10 ID:H74AP0cC0.net
>>762
スカトロの安いやつで十分

766 :774RR :2017/12/30(土) 22:22:49.01 ID:cmr9GyDfM.net
>>764
冬休みの宿題は年内に終わらせとけよ

767 :774RR :2017/12/31(日) 11:42:14.33 ID:dx/shZsm0.net
ワコーズのフューエルワンを試してみようと思うんだが使ったことある人感想聞かせてくり

768 :774RR :2017/12/31(日) 12:14:07.00 ID:+ruHjgju0.net
>>767
4ストでは定期的に使っているが
2ストに入れたことはまだない

769 :774RR :2017/12/31(日) 14:11:26.04 ID:934/vuoE0.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

.......,

770 :!omokiji :2018/01/01(月) 08:25:34.51 ID:40y2cc75M.net
乗り始めしてくるか

771 :774RR:2018/01/01(月) 10:13:26.15 .net
>>766
顔が真っ赤ですよw

772 :774RR :2018/01/03(水) 00:47:26.73 ID:CzIbZye9d.net
オイル
500ccで250円のSAKURAって書いたる奴
調子良いよ。
ちなみにBJのノーマルです。

773 :!omokiji :2018/01/03(水) 06:27:34.83 ID:fbRpDPQmM.net
>>772
マフラー詰まるよ

774 :774RR :2018/01/03(水) 13:30:31.21 ID:STc2DQ1c0.net
青缶以外ないわ

775 :774RR :2018/01/04(木) 19:19:32.05 ID:Zfy97GOdF.net
ヒューエルワンて2st大丈夫なの?
走っ添加じゃなくて?

776 :774RR :2018/01/04(木) 19:38:30.29 ID:Cl+O706Ka.net
>>775
日本語でおk

777 :774RR :2018/01/05(金) 08:33:49.75 ID:+a2S4XYtd.net
>>763
(///ω///)

778 :774RR :2018/01/05(金) 10:36:36.04 ID:DJAhUY/6F.net
FBグレードのオイル常用してる人いる?
ノーマルで乗ってる人でね

779 :774RR :2018/01/05(金) 12:58:21.47 ID:WppASkeP0.net
新年ですなw

780 :774RR :2018/01/06(土) 19:16:36.99 ID:7u7uO3H20.net
a o k y

781 :774RR :2018/01/11(木) 08:13:26.12 ID:ZJjguKbfa.net
水酸化ナトリウム濃度3.5%のこれマフラー洗浄に試してみる
https://i.imgur.com/jveZNU1.jpg

782 :774RR :2018/01/11(木) 10:18:24.90 ID:nduE9gclr.net
俺も昔アドレスV100にボンネビル付けてたことあるんだが、ほとんどノーマルから性能アップしなかったぞ
それどころか、リベット留めの部分からオイル滲んできていくら掃除してもどうしようもなく汚くなってきて、終いにはリベット取れてカパカパになって棄てた

783 :774RR :2018/01/11(木) 10:32:25.79 ID:Qdx0LkOGa.net
>>782
セッティングしないと無意味だよ

784 :774RR :2018/01/11(木) 17:30:03.66 ID:nduE9gclr.net
もちろんWRは調整した
でもたいして変わらなかった

785 :774RR :2018/01/11(木) 17:33:27.99 ID:jIGw5X2Ba.net
>>784
キャブもセッティングしないとだめだよ
そもそもどんなコンディションのV100にボンネビル付けんだ

786 :774RR :2018/01/11(木) 18:26:16.76 ID:/Nl/Ids50.net
そう言えば 2stオイルスレって何処に行ったんだ?

787 :774RR:2018/01/11(木) 21:32:07.59 .net
>>782
セッティングが糞なんだよw

788 :774RR :2018/01/11(木) 23:46:08.99 ID:Q7j9taHa0.net
マフラーに限らずパーツ付け替えただけで速くなると思ってる奴多いよね

789 :774RR :2018/01/12(金) 21:28:53.04 ID:kClUlqi0r.net
スーパーJOG-ZRの規制後SA13J 6.8psと大人気の3YK 7.2psではどのぐらい違うものなのかガンダムに例えてくらはい
僕的にはSA13Jに3YKのマフラー入れてCDIとプーリー入れればほとんど変わらないんじゃないかなと思ってます

790 :774RR :2018/01/12(金) 22:17:17.74 ID:p1wu+G1a0.net
仕様がいろいろ違うんだけど。
規制前の7.2psがハイギヤ。最高速目指すなら最低でもハイギヤに交換。
ガンダムで例えるなら、マ・クベ(6.8ps)とランバ・ラル(7.2ps)くらいの人間性能の差はあると思う。

791 :774RR :2018/01/12(金) 22:42:31.25 ID:kClUlqi0a.net
>>790
人で例えんのかよwww

792 :774RR :2018/01/12(金) 22:43:32.60 ID:6vZvQs8dd.net
マフラーは規制前用も着かない事はないけどムリヤリではある
キャブが2本留めの合わせづらいタイプ+ニードルが調整不可の固定タイプ
シリンダーのポートタイミング等が違う
ファイナルギアがロー
冷却ファンが重い
駆動系はどうせ替えるし互換性あるのでスルー

一般的に意識するような差が出る場所のはこの辺り?
あとはバッテリー点火だからレース用だと辛いけど、
リードバルブは13Jの方がデカいというメリットはある

793 :774RR :2018/01/13(土) 06:44:58.09 ID:mV3WrTpka.net
規制後ベースに改造するメリットなんか何も無い
JOG-Z、ZR、TYPE-2ならきっちり整備してれば
リミッターカットするだけで75km/hそれにプーリー変えたら80km/h出るんだから

794 :774RR :2018/01/13(土) 09:15:36.41 ID:mCVgB6mfM.net
フラウボウがどんなに頑張ってもセイラマスには勝てない

795 :774RR :2018/01/13(土) 12:05:36.67 ID:KkzzK7JAa.net
>>794
ファとなら一日中ヤリ続けれる

796 :774RR :2018/01/13(土) 13:22:13.27 ID:Hk/6U/8xr.net
>>793
規制後はそれにハイギア組めばいいだけ

797 :774RR :2018/01/13(土) 15:12:01.02 ID:EA4bb+LEd.net
規制後の種類にもよるよ
台湾製になってからはハイギア入らないしキャブ口径も絞られてる

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200