2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 25【JOG】

804 :774RR :2018/01/17(水) 12:15:53.57 ID:jOMgz1IBa.net
>>802
もったいないから徹底的に修理して乗りな
ギアのベアリング全替えしたら燃費かなり変わるよ

805 :774RR:2018/01/17(水) 18:16:46.18 .net
>>804
( ´,_ゝ`)プッ

806 :774RR :2018/01/17(水) 18:22:18.39 ID:RvYCj2DX0.net
>>802
ちょーだい!

807 :774RR :2018/01/17(水) 18:40:55.19 ID:FLHRll720.net
廃車にするくらいならヤフオクで売ればいいのに
サビサビでも2、3万ぐらいなら売れるよ

808 :774RR :2018/01/18(木) 22:07:19.15 ID:FGp1K4q+0.net
ZEROが出していたデュークの規制前・規制後用って外観で見分ける方法ありますか?
純正マフラーは規制前後で側面ボルトの位置が1センチぐらいズレてるから同じようにズレるはずだと思うのですが、
ヤフオクとか見ていても見分けがつかなくて・・・

809 :774RR :2018/01/18(木) 22:25:15.99 ID:9/jog5leM.net
>>808
外見から判断すんのは難しいだろね
出品者に聞くしかない

810 :774RR :2018/01/20(土) 19:22:50.28 ID:C2Y8rlA70.net
>>809
やっぱりそんな感じですかね
リモジョグに着けたいので規制後用を求めてるのですが、
規制前EGに規制後マフラーはスペーサーで良いけど逆はそうもいかないし・・・
いっそのこと中華ステンレスマフラーみたいにステーが完全別体式だったら良かったのに

811 :774RR :2018/01/20(土) 19:50:50.54 ID:BfmDTG290.net
とりあえず欲しいなら落として、先っちょの部分はすげ替えとか加工でどうとでもなるだろ
悩むこともない

812 :774RR :2018/01/20(土) 19:56:30.41 ID:TGEnOC2SM.net
>>811
加工が大変だよ...

813 :774RR :2018/01/21(日) 17:34:33.77 ID:RWHruCAfM.net
バリバリマシン復刊か
また水冷スクーター増えるといいな

814 :774RR:2018/01/22(月) 09:03:54.23 .net
水冷でも焼きつくけどな

815 :774RR :2018/01/22(月) 20:08:22.59 ID:NXx/o4N5d.net
水冷は3WFでしかやったことないけどアルミシリンダーの方が手軽にそれなりのマシンになるから水冷やらなくなった

816 :774RR:2018/01/23(火) 16:03:08.03 .net
俺様もアルミシリンダーだぜ

817 :774RR :2018/01/24(水) 14:49:21.41 ID:gmTAfH4z0.net
サイドスタンド停車でアイドリングさせてるとすぐカブりだすのはヤマハ横型Egの持病なのか

818 :774RR:2018/01/24(水) 14:50:20.61 .net
>>817
お前だけじゃね?

819 :774RR :2018/01/24(水) 15:06:35.01 ID:gmTAfH4z0.net
>>818
そうかもしんねーな

820 :774RR :2018/01/24(水) 15:18:10.39 ID:Uwe5s89ta.net
>>819
そいつはスルーしないとダメ!
縦でもホンダでもなる

821 :774RR :2018/01/24(水) 17:34:28.00 ID:gmTAfH4z0.net
>>820
わざわざ有り難う
ホンダでもなるのか…

822 :774RR :2018/01/24(水) 17:48:48.41 ID:Uwe5s89ta.net
>>821
キャブの仕組み考えればわかるよ

823 :774RR:2018/01/24(水) 21:08:55.07 .net
俺はならね〜けどなぁwww

824 :774RR:2018/01/24(水) 21:17:57.43 .net
キャブの調整も出来ないアホはホンダでもスズキでもタナカでも
かぶらすだけなのなw

そんなアホがドヤ顔でキャブの仕組み考えればわかるよだって
大草原だわw

825 :774RR :2018/01/24(水) 22:23:14.47 ID:JNS1ZHww0.net
だが説明はしない
そう 他人より上に立ちたいだけなのである

826 :774RR :2018/01/25(木) 06:48:30.40 ID:x+548uTja.net
>>825
ガイジはスルーしないと

827 :774RR:2018/01/25(木) 09:12:55.80 .net
>>826
自己紹介乙

828 :774RR :2018/01/25(木) 12:18:10.75 ID:BJLv7rk+M.net
ID無しはNG
これ常識

829 :774RR :2018/01/25(木) 17:42:46.44 ID:aAUkZgfy0.net
SA16J乗りなんですけどバッテリーがダメになったので
交換しようと外してみたら、YTX5L−BSが入っていたんですが
なんでだろう?
YTX4Lが普通ですよね?

830 :774RR:2018/01/25(木) 17:48:07.57 .net
入るんなら何でもいいだろ馬鹿か?

831 :774RR :2018/01/25(木) 18:16:07.16 ID:K5cKumF0a.net
>>829
そのまま付くからじゃないの?

832 :774RR :2018/01/26(金) 00:21:44.46 ID:SuiP8NBM0.net
>>830
こ れ が バ イ ク 乗 り さ ん(笑)

833 :774RR :2018/01/26(金) 08:40:00.87 ID:J+dMGrx70.net
>>832
ガイジの駆除方法
■2chmateでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
NG編集→Name→有効、非表示、正規表現にチェックをいれて対象板をポケモンGO板にする
NGの部分に(?<!\))$を入れて完了

■JaneStyleでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
ツール→設定→機能のあぼーん→NGEx
空白欄に好きな名前をいれる(ワッチョイ隠しNGなど)

・対象URI/タイトル
タイプ=「含む」キーワード=スレタイに固有な文字列(ここではポケモンといれる)

・NGname
タイプ=「正規(含まない)」、キーワード=(.*\-.*)$
左下のリストボックスを「透明あぼ〜ん」に設定

■twinkle
(?<!\))$を正規表現でNGNameに登録

834 :774RR :2018/01/26(金) 10:57:32.03 ID:TlXhgN53a.net
>>833
乙乙

835 :774RR:2018/01/26(金) 11:11:32.90 .net
>>832
車も乗りますけど?

836 :774RR:2018/01/26(金) 11:16:12.07 .net
自分はNG設定せず人には進めるガイジ (ワッチョイ 6ea3-AcTc)君w
大草原wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

837 :774RR :2018/01/26(金) 12:10:42.19 ID:WE/0XUz7a.net
あぼーんwww顔真っ赤にしてんのかな?

838 :774RR :2018/01/26(金) 21:06:23.79 ID:cq97lYUp0.net
ここもレベル低っ

839 :774RR :2018/01/26(金) 21:19:41.91 ID:YXsp/D8Id.net
IDはどうでも良いので純正で1番長いリヤブレーキワイヤー使ってる車種教えてください

840 :774RR :2018/01/27(土) 06:47:23.01 ID:CQrz0p66M.net
ただしID無しは除く

841 :774RR :2018/01/27(土) 07:19:33.63 ID:tCFo0DjSa.net
>>839
そんなもん調べようがねえよ
ロンホイ(笑)にするガイジ用のが長いんじゃねえの

842 :774RR :2018/02/03(土) 07:43:07.78 ID:swdwXcn3F.net
トルクカムのシールがダメになってベルトがグリスまみれになってた・・・どう洗えばいいのこれ

843 :774RR :2018/02/03(土) 10:01:16.27 ID:nFRo7eyW0.net
ベルトは捨てろ。他にグリスまみれになってるところはしっかり洗浄。
トルクカムはオーバーホールで解決。整備スキルや工具持ってないなら店に丸投げしろ。
治せない、店にも出したくないなら廃車。
めでたしめでたし。

844 :774RR :2018/02/03(土) 13:41:17.06 ID:xeVsF4AjM.net
没して久しいトルクカムバカ

845 :774RR :2018/02/03(土) 15:08:12.52 ID:CLbYyS6Xa.net
トルクカム清掃はみんなやるべき

846 :774RR:2018/02/03(土) 17:20:47.73 .net
全く効果を体感できないけどなw

847 :774RR :2018/02/05(月) 12:38:18.96 ID:JJ2jRVWHM.net
トルクカムは構ってちゃん

848 :774RR :2018/02/05(月) 12:39:30.90 ID:xJIB+/FNa.net
たまに構ってやるだけで調子が良くなる

849 :774RR :2018/02/05(月) 23:13:12.69 ID:C8X3XJZBF.net
調子というかシール替えると抵抗が増えてセットがかなりズレてしまう

850 :774RR:2018/02/05(月) 23:16:06.06 .net
その程度で影響があるとかw

0.01馬力かwwww

851 :774RR :2018/02/05(月) 23:16:11.50 ID:C8X3XJZBF.net
あ、ベルトはとりあえず側面だけパークリで脱脂して様子見してます
昔そこそこヘタった3WFベルトを全面パークリまみれにしたら次の日に千切れたから躊躇したけど
まだ2000キロぐらいしか使ってないので勿体無いなーという考えになりました

852 :774RR:2018/02/05(月) 23:42:20.35 .net
ゴム製品にパークリとか頭がパークリンやな

853 :774RR :2018/02/06(火) 01:45:12.77 ID:Bg5uXLbL0.net
精々ウェスにちょっと吹いて拭き取るくらいの方がいい

854 :774RR :2018/02/06(火) 07:18:15.60 ID:Yw0j/WhUF.net
だから側面だけだと

855 :774RR :2018/02/06(火) 08:11:22.61 ID:JHSGlK1ia.net
>>854
怒ってんの?しゃぶってよ

856 :774RR :2018/02/07(水) 05:58:47.90 ID:gqW6D5XA8.net
やばかったぜ

857 :774RR :2018/02/07(水) 12:12:34.51 ID:uBwlueV40.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

858 :774RR :2018/02/07(水) 12:50:26.63 ID:QITzaA+wa.net
>>857
創価は嫌いだけどキチガイはもっと嫌い

859 :774RR :2018/02/08(木) 07:09:34.10 ID:YOsN66XDd.net
そーか

860 :774RR :2018/02/13(火) 06:32:30.42 ID:kw/bYCw00.net
てすてす

861 :774RR :2018/02/13(火) 10:29:42.99 ID:uZWNm3w+a.net
ブレーキフルード変えるんだけど100mlので足りるよね?

862 :774RR :2018/02/15(木) 23:25:54.37 ID:zj/G1mcp0.net
コーチがエロイな。ぜったいやってるわ。
嫁にばれて修羅場になれw

863 :774RR :2018/02/18(日) 19:30:00.39 ID:JwZyfISJ0.net
カー娘エロいぞ!
応援するよかムラムラしてくるポーズだなw

864 :774RR :2018/02/24(土) 19:05:06.94 ID:kbHO9ZMV0.net
家に1983年に買った2stJOGがあって
10年ぶりぐらいにキックしたら始動したんで乗りたいんすけど
レーシングしても回転数途中までしか上がらんみたい
何から手を付けたらいいでしょうか

865 :774RR:2018/02/24(土) 19:19:28.70 .net
臭いネタ振りだね〜

そだね−

866 :774RR :2018/02/24(土) 19:19:37.08 ID:TTWgfVQN0.net
ふるいなあ
ギヤで機械的にリミッターかけてるタイプとかじゃないよね

867 :774RR :2018/02/24(土) 19:33:19.72 ID:W2JTjXWEa.net
>>864
キャブ清掃、ガソリン、オイル入れ変え
オイルはヤマハ青缶推奨
27Vはウイリーマシンだから気付けて

868 :774RR :2018/02/25(日) 09:12:46.56 ID:TsxZDp300.net
>>866-867
60km/h規制が始まった年のやつですわ
買ってすぐ荷台取り外したのが仇となりテールレンズ割れましたねw

869 :774RR :2018/02/25(日) 12:20:20.52 ID:iiVcN/Gd0.net
写真ハラデイ

870 :774RR :2018/02/25(日) 19:43:06.36 ID:6V6gijmy0.net
35年前だと規制前じゃないか?

871 :774RR :2018/02/25(日) 20:58:02.51 ID:IXDylGLJ0.net
ペリカンジョグって呼ばれてたやつじゃないの?

872 :774RR :2018/02/25(日) 22:40:59.89 ID:74MwmdsBM.net
>>870
27Vでもリミッター付きあるよ
70メーターの最初期型は軽すぎて危ないレベルの加速する

873 :774RR :2018/02/26(月) 07:38:27.92 ID:TQw5hM0s0.net
クラッチが軽くて流用してた

874 :774RR :2018/02/26(月) 08:48:21.36 ID:3183ceIH0.net
>>870-872
70(赤、青、黄色?)と60(赤メタ)を併売してる時期だった
新発売の赤メタが欲しかったので規制の方にしてしまった
0-60kmぐらいまでの加速はほぼ同じで最後に離されたよ
70の方はメータ振り切って未だ伸びてたような
原付ヘルメット義務化はこいつのせいかもしれん

875 :774RR :2018/02/26(月) 09:38:39.80 ID:VKs/LJcOa.net
>>874
20年前はまだ峠や埠頭に27Vいましたね
ほぼフレームが27Vってだけみたいなもんですが...

876 :774RR :2018/02/26(月) 18:39:55.07 ID:GL61Go0H0.net
アプリオ4LV乗りなんですが、ヘッドライトが暗くて交換しいんです。
スクーター用のハロゲン12V30/30W→(50/50W相当)これくらいしか無いですかね?

もっと明るいバルブってありますかね?

877 :774RR :2018/02/26(月) 18:46:15.82 ID:hbr6EI05M.net
>>876
普通のハロゲンで十分じゃね
それ以上はHID化

878 :774RR :2018/02/26(月) 18:52:45.63 ID:TQw5hM0s0.net
明るさだけならHIDがおすすめ。とにかく明るい。
ただ、ちょっと面倒な全派整流しないとだめだった気もするw

879 :774RR :2018/02/26(月) 19:56:27.00 ID:GL61Go0H0.net
>>877
HID化て簡単にできますか?

880 :774RR :2018/02/26(月) 20:49:28.66 ID:zfhn9Xe1a.net
>>879
ググれば簡単にやり方見つかるよ

881 :774RR :2018/02/26(月) 21:06:48.15 ID:9OK6iqdDd.net
アプリオってph7?
だとしたら普通の交換で着けられるmaxは30じゃなく35/35Wとかじゃない?
最近は交流のままでもLEDが着けられるから光軸とか気にならなけりゃそっちに行くのもアリだけど

882 :774RR :2018/02/27(火) 10:00:49.44 ID:EuNLXKEFa.net
規制前はPH7規制後はPH8だね

883 :774RR :2018/03/02(金) 19:41:42.15 ID:mVyRSnj40.net
セルでエンジンかかりにくいんですが、セルモーター新品にしたらなおりますかね?

884 :774RR :2018/03/02(金) 19:46:34.36 ID:1im5pD+7M.net
>>883
なぜセルモーター交換でその症状が治ると思いましたか?

885 :774RR :2018/03/02(金) 19:46:35.89 ID:tinwyAru0.net
バッテリー新品

886 :774RR:2018/03/02(金) 21:32:13.27 .net
>>883
まぁバッテリー交換だな

CDI 替えたりしたならピックアップのギャップ調整ですな

887 :774RR :2018/03/02(金) 21:38:25.11 ID:lBDfIaMFd.net
質問文の内容から車体のコンディションがさっぱりわからないので答えようが無い

888 :774RR:2018/03/02(金) 21:43:50.06 .net
素人には無理よw

889 :774RR :2018/03/02(金) 23:19:19.96 ID:mVyRSnj40.net
>>884
セルの回りが悪いから。
バッテリーかな?
ホームセンターで買ってこよっかな

890 :774RR :2018/03/03(土) 02:48:39.53 ID:F1l5U5600.net
毎日乗っててセルが弱いならバッテリーを交換。
たまにしか乗らないでセルが弱いなら充電器買う。

891 :774RR :2018/03/03(土) 19:36:14.86 ID:ASzi4mSu0.net
>>883
ウィンカーの音が変だったりしない?

892 :774RR :2018/03/03(土) 19:37:59.26 ID:ASzi4mSu0.net
質問者が腰低くなるのはわかるが回答者が偉そうな態度とるのは何なんだろうな
2ちゃんとかならまだいいけど知恵袋でそういうのは最悪だな

893 :774RR:2018/03/03(土) 19:42:01.56 .net
話は終わってるのに蒸し返す馬鹿は何なんだろw

894 :774RR :2018/03/04(日) 02:04:20.11 ID:EUBT4sEJ0.net
しかもワッチョイ自演乙じゃねwww!

895 :774RR :2018/03/04(日) 04:01:14.71 ID:I5OLWXdjM.net
>>892
どうみても無知すぎる質問だからだろ

896 :774RR :2018/03/04(日) 10:09:33.92 ID:SNlsoNvx0.net
>>894
ワッチョイについて勉強してこいや

897 :774RR :2018/03/04(日) 16:24:50.35 ID:v/EtiHCa0.net
そんな勉強はしたくないです。

898 :774RR :2018/03/05(月) 17:18:44.26 ID:o5aT+hZ20.net
どれどれw!

899 :774RR :2018/03/05(月) 19:23:49.20 ID:Te9IDsvRM.net
加速時の回転数下がってきたしセンタースプリング変えてトルクカム掃除するか

900 :774RR:2018/03/05(月) 21:40:53.24 .net
レス乞食おつ

901 :774RR :2018/03/17(土) 17:48:07.94 ID:F2m/1lE90.net
この前、セルの質問した者です
バッテリー交換したらなおりました!
ありがとうございました!

んで、次にエンジンかけて走りだすとどきどき(キュルキュルx2)音が聞こえます。
足回りなのかクランクケース内なのか解らないです。
ベルトですかね?

902 :774RR:2018/03/17(土) 23:31:22.90 .net
ベルトでしょうねぇw

ワッシャー外しましょう

903 :774RR :2018/03/17(土) 23:53:51.65 ID:lXRn1f1kM.net
顔はヤバいよトルクカムにしな

904 :774RR :2018/03/18(日) 07:36:46.30 ID:b2uN+FojM.net
>>901
バイク屋に持って行きなさい

905 :774RR :2018/03/19(月) 16:53:19.25 ID:U+O80Z5I0.net
パイプユニッシュでピストン頭と燃焼室のカーボン落ちるかい?

906 :774RR :2018/03/19(月) 17:53:08.82 ID:/YF6yYrka.net
>>905
ガスケットリムーバーで一緒に落ちるよ

907 :774RR:2018/03/23(金) 12:07:29.34 .net
高回転でぶん回せば綺麗になるよ

908 :774RR:2018/03/24(土) 14:38:19.86 .net
久々にエンジン掛けたらマフラーとホイールにうっすらと錆が
めんどくせ〜スコッチブライト買って来る

909 :774RR :2018/03/24(土) 18:20:24.00 ID:FmKEHloo0.net
>>908
スコッチブライトで錆とれるの??

910 :774RR:2018/03/24(土) 19:22:00.36 .net
>>909
楽勝だよ

911 :774RR :2018/03/24(土) 21:13:05.70 ID:QJdODyJ/0.net
レス乞食おつ

912 :774RR:2018/03/25(日) 01:54:30.15 .net
ブラウザ替え( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

913 :774RR :2018/03/25(日) 08:52:40.93 ID:2ihG091C0.net
お前らボアアップってやってるの?

914 :774RR:2018/03/25(日) 08:53:35.47 .net
レス乞食おつ

915 :774RR :2018/03/28(水) 07:43:37.66 ID:Q/E3LrC70.net
知人から、3KJのJOG50を貰ったんですが
何故かプーリー等が収まっているギアケースのアルミカバーが行方不明&欠品色々
で、ヤフオクあたりで中古を狙っているんですけど、規制前のJOG50系なら
3KJ以外の3YK(JOG-ZR)とかアプリオのカバーでも大丈夫ですかね?
しかし、素人が弄ったバイクって色々な所がダメになってますね。(笑)
タイヤも80/90-10なのに3.00-10が付いていたり、鍵が紛失していたり、リアブレーキのドラムがノーメンテナンスだった為か固着していたり等
路上復帰は、かなり長期戦になりそうです。(とりあえず、鍵は開けたけど互換品の中華キーセット頼んで入れ替えた方が早いね♪
でも、懐かしい系のJOGなんで直すのが楽しみでもある。

916 :774RR :2018/03/28(水) 08:16:43.12 ID:SagFyVLc0.net
自分でやるにしても1万じゃ済みそうにないな

917 :774RR :2018/03/28(水) 08:30:45.23 ID:X9AiNQR8a.net
>>915
規制前のカバーなら90のでも50のでも付くよ

918 :774RR :2018/03/28(水) 08:31:04.16 ID:lf8osxb+0.net
頑張ってね〜

919 :774RR :2018/03/28(水) 08:32:09.17 ID:nlUwNZ2Qd.net
ケースカバーは同じで互換性ある
ちょっと加工すれば規制後エンジン用のでも着く
タイヤはサイズほぼ同じだからバイク屋とかでも3.00着けるとこあるしそんなもんでしょ

920 :774RR :2018/03/28(水) 09:54:12.51 ID:Q/E3LrC70.net
>>916
チョッチュネ♪
まぁ、予算は5万以内でのんびりやろうかな?って思ってますよ?
アクシス90のキャブやら色々あるので、その辺を組んで
外見は、ババアの買い物バイクなんだけど走りは激っ速いつー仕様を狙ってます。
前カゴとか付けちゃおうと思ってる。(笑)

>>917
マジで?
90の穴空きカバーも逝けるんだっけ?
50と90では、穴の位置が違うので付けられないと記憶している。
気が向いたら、うちにあるアクシソ90のカバーと現物合わせしてみたいと思います。

>>918
はい、有難う御座います。
今回は、まず直したい鍵関係の互換パーツをもう注文しちゃいました。
届いたらコツコツやって逝きたいと思います。(中華キーセットとエアクリスポンジとシート表皮を頼んだよ!
アクセルワイヤーの上側も頼もうと思ったら廃盤らしく、こっちは純正品で逝こうと思ってます。
こんな古いJOGでも部品が普通に出るのが、さすがヤマハって感じですね。

>>919
今回は、無難な規制前JOGのカバーで逝こうと思ってます。
ヤフオクで、それっぽいのめっけました。
で、80/90-10と3.00-10だと、3.00-10の方が約14mm程外周がデカくなるので
リアに装着するとセンスタ掛けてもタイヤが接地するし
フロントに付けるとメーターが狂うので、今回は前後共に純正サイズの80/90-10で逝こうと思ってます。

戦いは、まだこれからだぜ!!!
今日は時間があったら洗車して泥とホコリをなんとか死体・・・。

921 :774RR :2018/03/28(水) 10:00:38.70 ID:Q/E3LrC70.net
車体番号から調べると、1994年式の3KJ8と言う奴の模様です。
ヘッドライトスイッチの付いた最終型って奴ですね。
最初期のJOG スポーツエディションを新車で買って乗っていた時期もあったけど
3KJもドラムブレーキのババア原付とは言え、当たりエンジンの奴だと
ドノーマルでもメーター振り切るヤンチャーなバイクだったと記憶しているけど
今回入手した3KJは、どう化けるか楽しみな所です。
最終的には、60か70にボアアップして黄色ナンバー登録で逝こうと思っております。

922 :774RR :2018/03/28(水) 10:05:58.35 ID:vjpgn8z7a.net
>>920
90カバーボルトオンだよ
3KJはギアが軽すぎるから3YKか4LVのギア推奨

923 :774RR :2018/03/28(水) 10:16:18.49 ID:Q/E3LrC70.net
>>922
マジで?
とりあえず、50のカバー入手が困難だったら
90のカバー入手も視野に入れて見ますね。
90のカバーなら、エアーを取り入れる穴があるので
チューン度が増した場合に駆動系が冷却出来て良さそうですね。

まぁ、JOGスポ乗っていた時も最終的に*00km/h超仕様にしていたけど
カバーに関しては、最後までノーマルでしたが・・・。

924 :774RR :2018/03/28(水) 10:23:39.80 ID:Q/E3LrC70.net
懐かしい系アイテム

マルゼンオートのチャンバー(笑)

ボアアップにも対応していて、一応はJMCAモデルだったけど
ボアアップしてから期待に応えるスペックでは無かったし
物凄く煩いですし、結局は90のノーマルマフラーに落ち着きました。
マルゼンオートは、今も昔もクソです。(笑)

ボリューム付ハイフラ

結局最速モードにして使う事は無かったけど
ノーマルよりも少しだけ速く点滅するようにしていた。
まだ秘密倉庫の箱の中に入っているので、今回の3KJに装着しちゃおうかな?

デイトナのインテークチャンバー

特に効果なし!(笑)

アクシス90のメーターとキャブ

何故か2組あった!
メーター振り切るようになったら付けてみようかな?
エアクリBOXも、まだあるかも知れない。

まだまだ、当時物があるんだけど
まずは、カバーとキックを付けたい!(笑)

925 :774RR:2018/03/28(水) 18:02:44.75 .net
秘密倉庫www

痛い子だなwww

926 :774RR :2018/03/28(水) 19:25:27.06 ID:x3M8S08Qr.net
>>925
色々入ってんですよ?
秘密ですよ?

で、今日の夕方JOGを少し拭き掃除してあげました。
まだ、ケースカバーが無いのでジャバジャバと水洗い出来ないので
本格的に洗車するのは、後からですが
ホコリの層の下から、色々なキズやらダメージが見えて来ました。
なんか、AE85の低グレードのレストアをしているのと変わんなくなって参りましたよ。
さて、部品が届くのを楽しみにしたいと思います。

タイヤに空気を入れて上げたら、ガレージ内の移動がラクチンになりました。
シートを拭き掃除したら、穴は空いてないけど
なんかペンキのような、接着剤みたいな物が付いてたので
タッカーで張り替えるシート表皮を頼んで置いて正解ですね♪
中のスポンジは、多少ヘタっているけどまだ使えそうです。

純正のアクセルワイヤーは、地元にある部品商に発注掛けて置きたいと思います。
今週あたり頼めたらいいなぁ

927 :774RR:2018/03/28(水) 19:55:41.34 .net
池沼の日記かよw

928 :774RR :2018/03/28(水) 21:42:45.07 ID:YcuGNZlVM.net
85のGLレストアとか胸熱

929 :774RR :2018/03/29(木) 00:14:20.40 ID:IK/Y7FpF0.net
>>926
錆にはスコッチブライトが効くらしいぞw

930 :774RR :2018/03/29(木) 01:58:52.69 ID:6i0UObj0d.net
3WFケースとか50用よりも相場高いわ

931 :774RR :2018/03/29(木) 09:52:35.68 ID:ol3X7SYYr.net
>>928
でしょ?(笑)
真っ赤なAE85でタコメーターの無い奴
それにAE92のエンジン積んじゃうみたいな奴です。
で、昨日タイヤの空気入れてシートも拭いたので
跨ってみると、リアサスのバネが完全に終わってるので
バヨーン!ポヨーン!ってなってました。
レストアが進んだらYSSあたりのリアサスを入れましょうかね?
230mmなのでリアタイヤとセンタースタンドの設置面がスレスレになるので
サイドスタンドを後から入れるのもいいでつね?
横綱マフラーと245mmサス入れるのを前提でセンタースタンドをトッパーして
先にサイドスタンド入れちゃうのもいい!
そして、泥沼の様な改造強化が始まるよー♪
とか、なると嫌なので予算を抑えた路線で行きたいと考えております。( ー`дー´)キリッ

JOGは、まだまだカスタムパーツが豊富でいいよね♪

932 :774RR :2018/03/29(木) 09:59:14.00 ID:ol3X7SYYr.net
>>930
そうなんですね。
とりあえず、無難な50系のカバーで逝くと思います。
それとプラのカバーもクラッチ側の所が擦れて更にパックリ割れてました。
社外のメッキにするか、KNあたりのパチモンカバーにするか悩む所です。
KNのは、メーカー名の部分がYAMANAと入ってる所が中華コピーチックでマイナスです。
MADMAXのメッキは、メーカー名無しのはいいけど
メッキと言うのは、なんかヤンキーチックだと思うんですよね。
まあ、プラのカバーよりも先にケースカバーの入手が先ですね。\(^o^)/

933 :774RR:2018/03/29(木) 15:55:20.85 .net
>>929
食器用じゃダメだぞw

934 :774RR :2018/03/30(金) 09:26:08.42 ID:DKnvMd52r.net
昨日の夕方に部品が届きました。\(^o^)/
で、とりあえず、ガムテで塞いであっただけのタンクキャップだけ取り付けて見ました。
昔の互換パーツと違って、すんなり装着出来たし造りもかなり純正チックです。
今回は、中国製では無く台湾製のキーセットでした。
時間のある時に一気に組み込みたい所ですよ♪
シートカバーは、1000円以下の安い奴ですが適度に厚みのある奴なんで
適度に長持ちするんじゃないでしょうか?
エアータッカーで留める前に、ベースシートを洗剤で水洗いして
白さを取り戻したい所ですね。
今はなんか少し茶色くなっちゃってまーす(笑)
いやぁ、やる事色々あり杉ちゃんですよー!(^o^)

935 :774RR :2018/03/31(土) 02:44:32.50 ID:CPI+E7CoM.net
春休みのゆとり日記

936 :774RR:2018/03/31(土) 17:26:43.24 .net
軽度知的障害っぽいね

937 :774RR :2018/03/31(土) 18:54:27.50 ID:DwzMJ2Lqr.net
>>936
オマエがな!(^o^)<バーカ!

938 :774RR :2018/03/31(土) 18:54:49.85 ID:HSFHYRkb0.net
【やる気もない雇用創出】 さっさとベーシックインカムでスローライフを楽しもう! 【働かずに食う】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1522469295/l50

939 :774RR :2018/03/31(土) 18:59:32.92 ID:DwzMJ2Lqr.net
でさ、昨日バイク屋の○○やんにJOG50の話しをしたら
「なんか懐かし位ねぇ、ケースのカバー規制後のならあるから試してみなよ♪」と言われたので
借りてガレージでハメハメしてみたら、ネジの穴は合っているけど
なんかリア側のベアリングが違うみたいでダメでした。\(^o^)/ザンネン
とりあえず、ノンビリ直して行こうと思うし
最近は、この手のJOGって見ないからレアだよね?

940 :774RR:2018/03/31(土) 19:12:26.94 .net
ここで聞かずにバイク屋の○○やんに
聞かないところが、さすが軽度知的障害だね( ゚∀゚)アハハ

941 :774RR :2018/03/31(土) 19:43:28.66 ID:6rqad0vBa.net
>>937
ガイジはスルー推奨

942 :774RR :2018/03/31(土) 21:26:24.23 ID:NzD/QYZlr.net
>>940
えー?
バイク屋の○○やんには、いつも世話になっているけど
自力で直すバイクことなんざテメーである程度解決するのが筋ってもんじゃないの?
○○やんは、ボランティアでバイク屋やっている訳じゃないんで
なんでも教えてー!って訳にも逝かないと思うんだけど?
まぁ、重度の恥的障害のあるオメーさんには理解出来ないと思うけどな!(笑)

943 :774RR :2018/03/31(土) 21:28:29.35 ID:NzD/QYZlr.net
>>941
そうだね。
池沼はスルーした方がいいね。
シュマン ←ポプテピピック風に読むべし!

944 :774RR :2018/03/31(土) 21:31:01.84 ID:NzD/QYZlr.net
明日は、時間があったらJOGのキーセットを交換して見ようと思ってます。
トルクスとネジ止め剤はあるので楽勝かな?\(^o^)/

945 :774RR:2018/03/31(土) 21:49:56.88 .net
>>942
( ´,_ゝ`)プッ

ムキになりなさんなw

軽度知的障害君( ゚∀゚)アハハ

946 :774RR:2018/03/31(土) 21:52:28.37 .net
>>943
君がガイジと言われてるんだけど・・・w

947 :774RR :2018/03/31(土) 21:58:19.16 ID:NzD/QYZlr.net
>>946
いやいや、オメーの事だよ。
安心しろよ(笑)

948 :774RR :2018/03/31(土) 21:58:39.22 ID:NzD/QYZlr.net
>>945
必死だな!www

949 :774RR :2018/03/31(土) 22:03:08.64 ID:NzD/QYZlr.net
キーセットを無事交換したら
キャブとエアクリを洗ってから、新品のスポンジ入れて
ガソリンとオイル入れ替えてから、バッテリー取り付けてからエンジンの始動確認して
エンジンがオッケー牧場なら、カバーを手配しつつ
リアブレーキの引き釣り状態を解消すればいいし
エンジンがダメなら中古エンジン買って取り付ける予定なのであります!
まぁ、AE85とかのレストアよりも楽勝だけど
バイクにはバイクを直す時のコツとかあるんで慎重に行きたいでつね♪

950 :774RR:2018/03/31(土) 22:10:58.08 .net
あ〜おかしいわwww

軽度知的障害君( ゚∀゚)アハハ

951 :774RR:2018/03/31(土) 22:22:24.12 .net
新品のスポンジ入れるならエアクリ洗う必要は無いんだが

まぁ軽度知的障害君だから( ゚∀゚)アハハ

面白い

952 :774RR :2018/03/31(土) 23:11:49.02 ID:NzD/QYZlr.net
>>951
通ってる病院の先生の言う事良く聞くんですよ?
どうぞお大事に!
薬の量増やして貰ってくださいね。(笑)

953 :774RR:2018/03/31(土) 23:23:46.90 .net
>>952
君の頭はレストアできないから残念だねw

バイク屋の○○やんに相談したら?

βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ

954 :↑コイツ必死だな!www :2018/04/01(日) 08:35:59.68 ID:vhJlUw0E0.net
9m<キチガイ!死ね!!!

( ゚∀゚)アハハ

955 :774RR:2018/04/01(日) 08:46:56.59 .net
軽度知的障害君w

くやしいのうw くやしいのうw (゚∀゚ )アヒャ

956 :774RR :2018/04/01(日) 08:55:01.89 ID:j8dpozRu0.net
なにしてるの?

957 :774RR :2018/04/01(日) 11:35:05.24 ID:TmVbDBWe0.net
長文や連投、85と比べたりして話す人がいない寂しい人にしか思えん
最初から動画にしてつべにでもアップした方がまだ相手にしてもらえると思うぞ

958 :774RR :2018/04/01(日) 12:14:34.10 ID:a17wSCX10.net
まぁレストアって金かかるけど、その手間分楽しむ作業だしねw

959 :774RR:2018/04/01(日) 13:14:47.37 .net
レストアする人間が新品のスポンジ入れるのに古いスポンジ洗うかなwww

バイク屋の○○やんも呆れたんちゃうかwww

車の免許はもって無いだろwww

960 :774RR :2018/04/01(日) 17:28:27.84 ID:bwXrnBmEr.net
>>958
そうだねぇ、そんな感じだよ。
で、キーセット取り付けてから、エアークリーナーBOXを取り外して
灯油で洗ったりしたけど、予想に反してスポンジ自体はまだ使えそうだったので
洗っておいたんだけど、もう新品買ってあるから最終段階で新品と交換してあげようと思う。
BOXの方は、パッキンが少しヨレヨレなのとキャブにつなぐパイプがカッチカッチなのでマニホールドと合わせて新品にする事にしました。(^o^)
それとシリンダーヘッドにあるはずのプラグとプラグキャップ&ゴムカバーが付いてません!(T_T)
これも新品で追加ですね。
後、タンクのサビは無さそうだったけどタンクの底にフレーク状のサビが溜まっていたので
たぶんガソリンに触れてない天井からの落下物だと思うので後日タンクとセンサーを外して
場合によっては、タンクのサビ取り剤でコーティングですね。
いやぁ、今日あたりエンジンが始動出来ると思っていたら
プラグが無かったりと、まぁ部品が揃うまで暫く無理っすね。
チョッチュネー!\(^o^)/

961 :774RR :2018/04/01(日) 17:48:41.06 ID:/u8h0XV/M.net
プラグ入ってないとかシリンダー内終わってるだろ...

962 :774RR :2018/04/01(日) 18:05:45.20 ID:bwXrnBmEr.net
>>961
その可能性は、否定出来ない。(笑)
ただ雨風は凌げる倉庫内に置いてあったのでシリンダー内は無事かも?
プーリーを手で回した限り、スルリと回ってシュッパ!と鳴るので
まだ大丈夫かな?って思っているけど、エンジンを回せる状態になったら判断して見たいと思います。( ー`дー´)キリッ
ダメなら一気にボアアップキット組むか、市販のリペアパーツで組むしか無いね。

963 :774RR:2018/04/01(日) 22:49:22.11 .net
キーセット取り付けは一番最後でいいのに

やっぱ一味違うなwwwwww

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

964 :774RR :2018/04/02(月) 00:24:08.40 ID:GBPuXTDG0.net
>>963 ←コイツ、馬鹿なの?

鍵無しのバイクでどうしろつーのよ?www
頭の悪い奴の考える事は、DQN丸出しの無知で予想外だな。
最後の方の作業は、グリップとかミラーの取り付けだろ!
このバカチン! 9m<キチガイ!

さて、社外部品の一部をさっき注文しました。
純正パーツは、今週中に発注しときますかね♪

965 :774RR:2018/04/02(月) 00:28:45.05 .net
>>964
馬鹿はお前だろwww

鍵が無いだけなら直結でいいじゃないかよ

車体を仕上げてから最後に鍵だろw

ほんと馬鹿だなぁ

軽度知的障害君w

966 :774RR:2018/04/02(月) 00:31:13.39 .net
てゆうか鍵が無いなら合鍵つくればいいだけじゃん

こいつの話はガセだなぁw

967 :774RR :2018/04/02(月) 00:36:29.30 ID:GBPuXTDG0.net
>>965-966
ねぇねぇ?
オマエって、本物のキチガイなんだろ?
あ?

リアルでそんな口聞かれたら、半殺しってだけじゃすまねぇぞ?(笑)
吠えるならネットだけにしとけやボケ!

で、合鍵だぁ?
鍵無しの起こしっていくらか知ってんの?www
つか、俺が貰って来たJOGは、タンクキャップ無しなんで
3000円前後で買える互換品のキーセット買った方が安いんだよ。
このバカチン!www
早いとこ死んどけや!愚図!
オメーの馬鹿丸出し狂言にこっちは笑うしかねぇよwww
バーーーーーーーーーーーカ!!! 9m<死ね!

968 :774RR :2018/04/02(月) 00:38:40.09 ID:GBPuXTDG0.net
合鍵(笑)

マヌケとしか言いようが無いwww
池沼丸出しだな。9m<DQN!

969 :774RR:2018/04/02(月) 00:42:29.47 .net
何ムキになってるんだw

クリティカルヒットしたかな?

嘘つき軽度知的障害君w

970 :774RR :2018/04/02(月) 00:44:59.45 ID:GBPuXTDG0.net
>>969
おいおい、必死なのはテメーだろ?
シャブでもキメてんのか?
早く死ね!キチガイ!www

971 :774RR:2018/04/02(月) 00:45:40.26 .net
合鍵なら600円で作れるだろwww

死ねとか愚図とか口が悪いでつね\(^o^)/

972 :774RR :2018/04/02(月) 00:53:27.30 ID:GBPuXTDG0.net
>>971
はぁ?
シリンダーからの起こしなら、600円なんて無理だろ?
オメー本当に頭おかしいんだな。
何が合鍵だよ?(笑)
愚図は愚図いことしか言わねぇよなwww
早く精神病院の檻に入って、もう出てくんなよ!www
死ね!キチガイ!

合鍵600円

はあ???

973 :774RR:2018/04/02(月) 00:54:55.85 .net
酷い罵詈雑言w

痛いとこを突かれたからか

9m<DQN!シャブでもキメてんのか?

早く死ね!キチガイ!www

早いとこ死んどけや!愚図!

必死な嘘つき軽度知的障害君w

974 :774RR:2018/04/02(月) 00:55:40.86 .net
合鍵が何なのか理解して無いみたいだなw

975 :774RR :2018/04/02(月) 00:56:14.76 ID:GBPuXTDG0.net
この意味不明狂言連発しているラリパッパッは、単なるかまってくんなの?www
どっちにしろ、どうかしている事に変わりないけど
無知だし愚図過ぎるよな。
早く死ねばいいのに!9m<死ねや愚図!

976 :774RR:2018/04/02(月) 00:56:45.39 .net
発狂中の軽度知的障害君w

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

977 :774RR :2018/04/02(月) 00:58:14.10 ID:GBPuXTDG0.net
>>973

効いてる♪効いてる♪(´艸`)プププ

合鍵(笑)

本当馬鹿丸出しだなwww

978 :774RR :2018/04/02(月) 00:59:16.70 ID:ORKN9iFc0.net
荒らしに絡むやつはもっと最悪な荒らしだぞ

979 :774RR :2018/04/02(月) 00:59:23.63 ID:GBPuXTDG0.net
>>976
自己紹介かぁ?(´艸`)プププ

980 :774RR:2018/04/02(月) 01:01:13.92 .net
>>978
いやいや作戦通りでOKなんだよ

981 :774RR :2018/04/02(月) 01:09:33.84 ID:Iwrgy/gQ0.net
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 26【JOG】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522598788/

982 :774RR:2018/04/02(月) 01:10:57.50 .net
スレ立ておつん

983 :774RR:2018/04/02(月) 01:11:45.80 .net
まじおつ

984 :774RR:2018/04/02(月) 01:11:57.87 .net
超おつ

985 :774RR:2018/04/02(月) 01:12:06.80 .net
おつん

986 :774RR:2018/04/02(月) 01:12:16.12 .net
おっつ〜

987 :774RR:2018/04/02(月) 01:12:25.48 .net
おおん

988 :774RR:2018/04/02(月) 01:12:36.26 .net
にゃは

989 :774RR:2018/04/02(月) 01:12:51.25 .net
おつかれちゃん

990 :774RR:2018/04/02(月) 01:13:20.56 .net
さぁつぎすれ行こうぜw

991 :774RR:2018/04/02(月) 01:13:29.31 .net
そだね〜

992 :774RR:2018/04/02(月) 01:13:40.27 .net
おつんつん

993 :774RR:2018/04/02(月) 01:13:51.63 .net
おいう〜

994 :774RR:2018/04/02(月) 01:14:09.33 .net
( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

995 :774RR:2018/04/02(月) 01:14:17.86 .net


996 :774RR:2018/04/02(月) 01:14:31.00 .net
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!

997 :774RR:2018/04/02(月) 01:14:40.81 .net
おつ

998 :774RR:2018/04/02(月) 01:14:53.94 .net
まじでおつ

999 :774RR:2018/04/02(月) 01:15:04.10 .net
がちおつ

1000 :774RR:2018/04/02(月) 01:15:33.06 .net
つぎすれ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522598788/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200