2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ120

1 :774RR:2016/10/22(土) 23:16:18.34 ID:4l6s6yep.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ

まったり隼スレ117
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465541814/
まったり隼スレ118
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468768242/
まったり隼スレ119
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472905327/

323 :774RR:2016/11/11(金) 10:50:48.45 ID:EygDpqYH.net
>>322
今でもそこそこの確率でスズキ=ヨシムラだよ
俺がブサを買った店がヨシムラテクニカルショップってのもあるかも
来る客ヨシムラばっか
俺、あまのじゃくってのもあってブルーフレイムにした

324 :774RR:2016/11/11(金) 11:41:42.97 ID:zAyvJlwS.net
>>228
202です。皆さんの意見を聞けて参考になりました。
サインハウスのを第一候補で購入しようと思います。

サインハウスのサイトを見たのですが、A-44の
スマートフォンホルダーを買えばいいですかね?
ステムホールに固定しようかなと考えていますが
いこんせん、つけてるひとを見かけないので
イメージが湧かず…

325 :774RR:2016/11/11(金) 12:07:14.57 ID:YCbl5CLi.net
>>315
ワークスカラーが明るめの青になったからだと思う

326 :774RR:2016/11/11(金) 12:20:04.43 ID:gpP0B8k6.net
>>321
元々トライオーバルを付けていたが、USヨシムラのR77に換えた。
音もデザインもこっちの方が好み。

USは品質が、、、と書かれる事があるが比較しても全く遜色なし。

327 :774RR:2016/11/11(金) 12:46:51.27 ID:LIY6BDkq.net
トライオーバルはデザインが古すぎる

328 :774RR:2016/11/11(金) 12:59:55.35 ID:tX63k6x9.net
俺はトライオーバルサイクロン付けてるなスリップオンだけどw
カーボンの見た目が好きだ

329 :774RR:2016/11/11(金) 13:43:37.65 ID:sDB629ai.net
>>327
トライオーバルはかっこいいだろ
買えなくてすねてるのか?あ?

330 :774RR:2016/11/11(金) 13:52:54.77 ID:0k9hQJF8.net
>>326
俺もUSR77だわ
サイドスタンドがちょい当たるところがUSクオリティかなー

331 :774RR:2016/11/11(金) 15:12:38.45 ID:g/CqhhgD.net
トライオーバル格好エエかねぇwww

332 :774RR:2016/11/11(金) 15:24:42.75 ID:njXbQ9vI.net
>>324
サインハウスで決意が固いようだが自分の場合はこうだ
ステムの穴にフェンダー側まで出るくらい長ーいボルトを入れる
(頭がない両側からナットが入るやつ)
ステム側とフェンダー側の穴の径より少し大きめのワッシャーを通す
ワッシャーが蓋みたいな感じになるからそれをダブルナットで締める
ステムの傷つき防止にゴムをかましてもヨシ
ステム側から突き出たボルトに車用の電話ホルダーの平らなところを突き刺す
ホルダーは会社の車に転がってたのを貰って、あとはホームセンターで揃えて
しめて1000円未満で完成
http://i.imgur.com/Lfn1yZk.jpg
http://i.imgur.com/4Z5iI5v.jpg

333 :774RR:2016/11/11(金) 15:31:42.95 ID:Wl4rbJzD.net
見た目ならトライオーバルでしょ
人気と売り上げが物語ってる

334 :774RR:2016/11/11(金) 15:45:25.13 ID:lpc6sGRj.net
>>332

文だけ見て馬鹿にしてました。
これだけ綺麗ならズバらしいです。

他のとこも綺麗ですし、おみそれしました。

335 :774RR:2016/11/11(金) 15:56:06.26 ID:5SLmmwmF.net
>>332
揺れないですか?

336 :774RR:2016/11/11(金) 16:07:43.62 ID:njXbQ9vI.net
>>335
最初は怖くてiPhoneのイヤホンジャックにストラップみたいのをつけて
それをブレーキホースにくくりつけて落下防止にしてたけど、大丈夫と確信してからは
ホルダーにはめてるだけにした
今は高速でぶっ放してもピクリともしないよ
これで5万キロは走ってる
一番の要はホルダーの締め付け具合!これはかなりのバネの力で携帯本体を押さえつけてるタイプ
オートバックスの携帯ホルダーブースで1時間くらい選別に迷ったよ
結局会社にあったのがたまたま一番締め付けがよかったのよ

337 :774RR:2016/11/11(金) 17:19:21.05 ID:fp3Zo1bt.net
>>327
90年代からあるから仕方ない。
老人ライダーには人気あるよ。

338 :774RR:2016/11/11(金) 19:07:28.06 ID:gw8DUAX/.net
>319
デカいエンブレムが嫌いでノーマルマフラーですが

339 :774RR:2016/11/11(金) 19:36:07.11 ID:N3nD4Ryf.net
社外JMCA入れてるけどヨシムラじゃないなぁ
8耐いくとヨシムラグッズよく買うがw

340 :774RR:2016/11/11(金) 22:17:33.36 ID:Avuzn5MO.net
スマホはRAMマウント、マフラーはワイバンのワイ高みの見物

341 :774RR:2016/11/11(金) 22:19:51.65 ID:+aUJhkU5.net
遠い昔にしか経験ないけどマフラー変えて走ってる時止められて音測られて切符切られたりするのかな。

342 :774RR:2016/11/12(土) 00:11:49.72 ID:WyjYXn70.net
>>341
今でも普通にやってるよ
バイクだけ検問、みたいな感じで

343 :774RR:2016/11/12(土) 01:59:16.94 ID:VjvGXWgh.net
やってるね、峠というか、山間部の入り口とかで年2回くらいみる
JMCAついててもバイクだと全員検査される。純正マフラーのスクーター
は見逃されてた気もする。

344 :774RR:2016/11/12(土) 05:56:30.16 ID:ZJh8Ir5w.net
https://imgur.com/gallery/6F13v
貼れてるかな?
サインハウスのネックはiPhoneの向きが固定される
逆に付けると音量ボタン押しっぱなしになって
消音されちゃうトコロ

345 :774RR:2016/11/12(土) 07:11:53.68 ID:dHSQyWYz.net
>>344
おいおい ドリンクホルダー付けてんのか

346 :774RR:2016/11/12(土) 07:14:40.28 ID:TRUz+h1j.net
>>214 ロックフォーム俺も使ってる
見た目スッキリだしiPhone以外も使えるのがいい

347 :774RR:2016/11/12(土) 07:47:52.13 ID:xcqmVehW.net
>>344
ペットボトル入れた時スクリーンに当たらないかも気になるが、どうやって飲むんだ?
たいがいフルフェだろーが
ジェッヘルか?
それともストロー使うのか?

348 :774RR:2016/11/12(土) 09:19:08.84 ID:1qheGPWX.net
ドリンクホルダーな訳ねーだろw
PIXPRO360の専用ホルダーだよ

349 :774RR:2016/11/12(土) 09:21:36.88 ID:1qheGPWX.net
>>348>>344

350 :774RR:2016/11/12(土) 09:27:12.68 ID:Nkt9tyYh.net
私は344じゃないけど、ドリンクホルダーは走行中に使うんじゃなくてコンビニとかで一服する時便利。

飲み物ない時はドリンクサイズの灰皿セットしてる。

351 :774RR:2016/11/12(土) 11:23:33.16 ID:QXpafC+F.net
中古で買った現行型だけど走り出してスロットル離すとほとんどのギアで
ちょっとひっかかるような感じになるんだがこんなもんですか?
開くと普通に走ります。

352 :774RR:2016/11/12(土) 11:25:27.84 ID:IgxmDKiS.net
何がどこに引っ掛かる感じなんだよw

353 :774RR:2016/11/12(土) 12:02:23.56 ID:a5pUrn/Y.net
このままでいいんだろうかってなんか引っかかるんじゃない?

354 :774RR:2016/11/12(土) 12:31:25.10 ID:2tGh2ZIi.net
普通違和感はない

355 :774RR:2016/11/12(土) 12:46:59.54 ID:9pVqM+xa.net
スロットルのケーブルの油切れとか

356 :774RR:2016/11/12(土) 13:26:58.56 ID:J76tCrvh.net
>>351
まさかとは思うがエンブレのことじゃないよな?

357 :774RR:2016/11/12(土) 15:41:51.88 ID:Zim7vY2O.net
>>351
息つきっぽいのかね
普通じゃないね

358 :774RR:2016/11/12(土) 15:58:34.29 ID:rUATYxYw.net
>>348
どんなかんじに撮れるの?

359 :774RR:2016/11/12(土) 17:18:49.30 ID:QXpafC+F.net
>>357
息つぎっぽい感じです
小さい振動ってガクガクガクガクって

360 :774RR:2016/11/12(土) 22:41:06.33 ID:teR4oStM.net
>>351
開くつーのは股間のことか?

361 :774RR:2016/11/12(土) 22:43:07.89 ID:Ne1H/qK9.net
>>359
インジェクターとか燃ポンとかの詰まりかなぁ
気休めにフューエル1でも入れてみたら?

362 :774RR:2016/11/13(日) 17:43:11.70 ID:J4fNJqeM.net
http://i.imgur.com/qSfWiem.jpg
これって下手くそって感じなんでしょうか?

363 :774RR:2016/11/13(日) 18:01:37.56 ID:A/8EKvcB.net
もうすこしで交換って感じですかね

364 :774RR:2016/11/13(日) 18:20:46.19 ID:f60QcoPw.net
えーもうですか?
5500kmくらいしか走ってないです

365 :774RR:2016/11/13(日) 18:32:35.80 ID:4x9MIPy6.net
初めて高速乗ったんだが100キロくらいになると風がきつくてまともに走れませんでした
やっぱモコモコのダウンジャケットじゃきついですか?

366 :774RR:2016/11/13(日) 18:58:48.39 ID:K8zXmQpd.net
タンクバッグに胸が当たる程度で良いから伏せてみ

367 :774RR:2016/11/13(日) 19:34:27.97 ID:Dl31iUD6.net
バイクでダウンとかw
ウエア位ケチらないで冬用買えよ
今時ダウンなんか着てるの田舎もん位しかいねーぞ

368 :774RR:2016/11/13(日) 20:41:45.75 ID:BV62pIGa.net
ダウンだろうがハヤブサで100キロで風圧で走れないとかありえないだろ
ネイキッド乗ったらどうなるんだよw

369 :774RR:2016/11/13(日) 21:16:50.01 ID:QBvQmNVK.net
向かい風が強いと100でもちょい辛い、まあ伏せりゃいいんだが

370 :774RR:2016/11/13(日) 21:20:13.84 ID:f60QcoPw.net
>>365

慣れたらどんな格好でも大丈夫だと思うよ
ただしパーカーは後ろから首締められるから注意

371 :774RR:2016/11/13(日) 23:07:36.74 ID:GgkYRqc6.net
革のジャケットはばたつかないからいいぞ

372 :774RR:2016/11/14(月) 02:34:43.69 ID:MIOD3ij9.net
V魔で加速中に1○0キロ辺りで
バタついていたジャケットが突如破けて
一気に風が入り込んで来て
ドラッグシュート状態
思い切り後ろに飛ばされそうになった事があった
あの時、もう少しグリップ握るのが甘かったら
ここには居なかったな

373 :774RR:2016/11/14(月) 03:52:57.81 ID:dpv1aSmU.net
誰かdevil evolutionのスリップオン着けてる人いないですか?

374 :774RR:2016/11/14(月) 12:27:31.03 ID:ODv7VzAg.net
>>283
教習まじで楽しかった
でもCB750が乗りやすすぎて隼届いた時乗りにくさを感じたのはご愛嬌
教習車が隼だったら1本橋落ちる自信あるわ

375 :774RR:2016/11/14(月) 12:48:29.58 ID:+GoXeRmx.net
隼だと教習中に熱中症になるだろな。

376 :774RR:2016/11/14(月) 13:07:50.07 ID:raGKD2Yb.net
一本橋よりクランクが無理そう

377 :774RR:2016/11/14(月) 14:08:06.44 ID:EyLKvsm1.net
行ってた教習所は一本橋の前でUターンしないといけなかったが、隼だと
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

378 :774RR:2016/11/14(月) 14:45:42.72 ID:kQQKlE5P.net
それより何より場内の30キロ制限がムリ!
wwww

379 :774RR:2016/11/14(月) 16:01:09.26 ID:kAPqCejA.net
乗りにくい隼選ぶオレらは
なんなのか

380 :774RR:2016/11/14(月) 16:21:40.62 ID:f5iatNUG.net
場内でスポーツスター883乗るよりたぶんマシ(´・ω・`)

381 :774RR:2016/11/14(月) 17:43:36.44 ID:Grf64ORk.net
2016年式の隼に乗ってます。
取説にはこうあります。
・燃料タンク容量は約21リットル、
・残り5リットル以下でもインジケータが点灯する。

今日、エンプティのEまであと僅かというところで
給油したのですが、16リットルしか入らずでした。

もしやEマーク指すまで僅かだったとしても、
5リットルほど残ってるということでしょうか?

もしかして、取説にある
レッドゾーン差しかけたときの予備燃料容量は
5リットルとありますが、エンプティを指しても
この予備燃料分が残ってるということですかね?

382 :774RR:2016/11/14(月) 17:59:17.38 ID:f5iatNUG.net
バイクの燃料計なんて当てにならん

383 :774RR:2016/11/14(月) 18:47:04.36 ID:rzWB23ET.net
2016ブサ買ったとき店で5リットル入れときましたって言われたけど
警告ランプ点いてたとしたらまったく気が付かなかったわ。
5kmほどで自宅近くのスタンドで給油するつもりだったので
燃料残よりもコケちゃ駄目だとしか意識行ってなかったわ。

384 :774RR:2016/11/14(月) 18:50:47.24 ID:rzWB23ET.net
リザーブコックの無いバイクは警告灯が点灯したらリザーブに入ったと思えって
どこかに書いてあったのでエンプティ以下がリザーブ領域なんでしょ。

385 :774RR:2016/11/14(月) 19:39:13.03 ID:Qd3zR+f4.net
>>381
何度も給油してれば分かるようになると思うけど
オレの場合、警告灯が点く辺りで大体14L前後、針がEを指した辺りで
17L強入ったからタンク容量が正しければ概ね取説どおりなんじゃないかな

386 :774RR:2016/11/14(月) 20:10:10.24 ID:CrUUGNE+.net
警告灯が点灯したらすぐに給油することが多いけど、大体16リットルちょっとは入るな
隼は燃料系の動きが目一杯からFまでは結構ゆっくりで、減るに従ってメーターの動きが速くなってる感じがする
1/2からEまでは割とすぐに動いてる感じ

387 :774RR:2016/11/14(月) 20:20:39.75 ID:I8vfQ7bU.net
前高速道路で半分くらい入ってる状態で7〜8分だったと思うけど、240くらいで走ったらあっという間に針が下までいってマジで燃料漏れ起こしてるんじゃないかとSA入って確認した事を思い出したw

388 :774RR:2016/11/14(月) 20:21:46.91 ID:2OmAj6+7.net
現行モデル
リッターあたり20キロくらい走るんだがそんなもんすか?

389 :774RR:2016/11/14(月) 20:25:29.73 ID:2gDPEjTQ.net
そんなもん走り方による

390 :774RR:2016/11/14(月) 22:21:52.64 ID:jy1y9dsc.net
https://www.youtube.com/watch?v=F8poE6jilRI
久しぶりにウォンウォン系?見た。
今の時代にこのPVは無いよなぁ…

391 :774RR:2016/11/14(月) 22:38:13.10 ID:hVHYw4OR.net
>>388
16-17Km/lで安定してるわ
信号だらけの街乗りメイン
20とか信じられん

392 :774RR:2016/11/14(月) 23:03:38.10 ID:cpc7ogzn.net
>>390
welcome to Tokyoってwww
まさかオリンピック意識して作ったPVじゃねーだろうなw出てるヤツらは神輿に乗せられてるだけだろうけど作ったヤツ正気かよ
一昔前のhiphopのPVじゃんw

393 :774RR:2016/11/14(月) 23:22:21.03 ID:CrUUGNE+.net
>>391
ツーリングで60km/h辺りでの速度域を持続したら20近く行くね
高速での巡航は速度域が上がり過ぎたら逆に落ちる
燃料系の針の動きが速いったらありゃしない

市街地メインだと16〜17だね

394 :774RR:2016/11/14(月) 23:28:06.14 ID:hVHYw4OR.net
>>393
>燃料系の針の動きが速いったらありゃしない
そういう乗り方をしてこその隼乗りですねw

395 :774RR:2016/11/15(火) 02:46:34.82 ID:B+u5TYRw.net
一車線高速を前走車に付いて80位で走ってると26k/lくらい行くw

396 :774RR:2016/11/15(火) 03:08:47.37 ID:5fQAf9vQ.net
26はスゴいね

397 :774RR:2016/11/15(火) 07:44:02.84 ID:oMhyhmtM.net
26なんて未体験ゾーンだよww
最高でも21くらい?

398 :774RR:2016/11/15(火) 10:26:44.28 ID:8uS0FF6r.net
燃料計が一気に吹け上がる感じかw

399 :774RR:2016/11/15(火) 12:24:35.41 ID:KeABXFwn.net
>>373
Tri-Ovalカーボン付けてますけど、何か聞きたい事がありますか?

400 :774RR:2016/11/15(火) 12:33:12.11 ID:Tc9lG/bK.net
>>399
馬鹿なの?死ぬの?

401 :774RR:2016/11/15(火) 12:42:18.01 ID:GhpHoEZ7.net
>>399
デザインはカッコいいと思います。性能的にはいかがですか?何か変わった感じはしますか?

402 :774RR:2016/11/15(火) 12:42:59.85 ID:Tc9lG/bK.net
>>399
バカなの? 世界トップクラスのバカなの?
全国どの交番でも「バカの家はどこですか?」って聞いたらキミの家を教えてくれるほどバカなの?
道を歩いてたら「チリンチリン」って音がして「風流だな」って思ったら、キミの頭が鳴らしている音でガッカリするの?

403 :774RR:2016/11/15(火) 12:46:40.47 ID:KeABXFwn.net
>>401
後ろからの見た目が、すっきりして(横幅が狭くなった)、音が大きくなった位かな?
性能に関しては、体感できないです。

404 :774RR:2016/11/15(火) 12:48:44.33 ID:Tc9lG/bK.net
>>403
バカなの? 海外で「BAKA」と言ったらキミの事くらい有名なの?
風邪気味だから医者に行ったら「バカにつける薬はありません…」って泣かれるほどなの?
ブラックジャックもキリコを薦めるの?

405 :774RR:2016/11/15(火) 13:32:05.69 ID:WMMZ/I1y.net
シロブサですけど染めQでシートも白くしたいんだけど
やってる人います?

406 :774RR:2016/11/15(火) 15:43:26.84 ID:5fQAf9vQ.net
いないでしょ
張り替えるだろ、やりたいなら

407 :774RR:2016/11/15(火) 21:18:49.12 ID:Rk8ss1e2.net
現行型だけどグラブバー付けた状態でシングルシートの加工してるけど
低頭ネジで固定してもネジの部分とグラブバーが干渉してロックがかからないから
隙間からベースを引っ張って無理やり固定してる
他のブログ見ると問題なく固定してるみたいなんだがそこんとこどうなんでしょう?

408 :774RR:2016/11/15(火) 22:21:43.84 ID:2dYuYtwO.net
>>407
一つか二つ前のスレで同じ話をしていたような気がする

409 :774RR:2016/11/15(火) 22:36:20.59 ID:37bITPma.net
>407
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1053287/car/1596487/2665459/note.aspx

410 :774RR:2016/11/15(火) 23:25:04.38 ID:osCwnOG+.net
>>408
いや、ここ1年以上この話題出てないはずだが?他のスレじゃね
俺は中華コブ輸入したらはじめから無加工でつけれた。
白 青 黒しかないけど

411 :774RR:2016/11/16(水) 12:01:02.88 ID:6Dptffa9.net
>>407
同じような感じで、微妙にロックがかからなかったので、ロック金具にワッシャー噛ませました

412 :774RR:2016/11/16(水) 20:08:21.90 ID:ywXx71rP.net
グラブバー側、コブ側、どちらも低頭ネジにしてもグラブバーと干渉して
微妙にロックがかからないから
グラブバー削った
ロック金具にワッシャ噛ませたのも考えたんだけど
やってみたら隙間が大きくなったのでやめた

どうしてもグラブバー削るの嫌だったら
グラブバーと車体の間にある後から見て手前側のカラーを外せば
ロックがかかるようになる
ただし、グラブバーがちょっと傾く

413 :774RR:2016/11/16(水) 20:38:26.18 ID:J57drg1y.net
コブで切符切られるなんて本当なの?

414 :774RR:2016/11/16(水) 20:53:54.43 ID:HEv5ciGF.net
はい

415 :774RR:2016/11/16(水) 21:03:43.49 ID:J57drg1y.net
余裕ある人は裁判まで行ってみて欲しいですね。

416 :774RR:2016/11/16(水) 21:14:01.75 ID:D6lSbBoo.net
>>410
二つ前のスレで同じ話をしているよ
探してみな

417 :774RR:2016/11/16(水) 22:39:48.44 ID:oWp07aqO.net
>>410
いや、出てたよ。俺も見て、こんな事が出来るのかと思ったし。

418 :774RR:2016/11/17(木) 09:54:05.23 ID:vdE8BPMs.net
次期隼は後からジワジワ効いてくるデザイン希望
好き嫌い分かれるようなやつでお願いします

419 :774RR:2016/11/17(木) 10:15:42.73 ID:P/OpWzQe.net
おととい久しぶりに乗ったぜ
10日ぶりくらい

420 :774RR:2016/11/17(木) 12:59:30.75 ID:88i1Q31d.net
隼からRに乗り換える奴はいるけど、
その逆っているのかな?

421 :774RR:2016/11/17(木) 14:38:17.92 ID:yBtFqpDq.net
海外版の隼のタイヤバルブってゴムじゃなくて金属のやつなの?

422 :774RR:2016/11/17(木) 18:46:51.31 ID:YToyq3J8.net
隼2017年カラー 2色しかないのか 
青も白もデザインがダサすぎる

総レス数 1000
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200