2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ120

1 :774RR:2016/10/22(土) 23:16:18.34 ID:4l6s6yep.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ

まったり隼スレ117
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465541814/
まったり隼スレ118
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468768242/
まったり隼スレ119
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472905327/

542 :774RR:2016/11/24(木) 06:48:30.22 ID:ofS5oFbh.net
盗む奴はロックを破る道具を揃えて来るから太刀打ちできないね

543 :774RR:2016/11/24(木) 07:22:52.73 ID:z6e4230c.net
バイク盗むやつは本当死んで欲しいわ
殺人とかだと監視カメラフル活用で結構捕まるのに
盗難がつかまりづらいのは警察のやる気の問題かね?

544 :774RR:2016/11/24(木) 09:34:15.70 ID:AwCoOg+2.net
窃盗と殺人じゃ刑罰の軽重や件数も違いすぎるし
同じ力を入れる訳にもいかないんだろう
そこら中防犯カメラもフリーで見れる訳じゃ無いし

545 :774RR:2016/11/24(木) 11:09:30.63 ID:BhfIeuEt.net
>>534
メーターが299km/hを指した時、GPSメーターの表示は275km/hだった。
この時点での誤差は約8%。

国産バイク(車も)のメーター誤差は大体どれも10%程度だよね。
欧州車はもう少し誤差が少ない場合が多い。

546 :774RR:2016/11/24(木) 11:51:46.82 ID:uBceRtMk.net
>>530
原付乗った事ある以外は全部俺に当てはまるけどたちゴケしたよ

547 :774RR:2016/11/24(木) 13:00:20.34 ID:Lv0cDb5+.net
つうか、セキュリティ鳴っても逃げないんだなw
撲殺してやるってのは同意

548 :774RR:2016/11/24(木) 14:08:52.06 ID:nrq18HG+.net
窃盗現行犯は半殺しにしても罪にならないんだよね
目玉潰すとか死ぬまで障害が残るように痛めつけるわ

549 :774RR:2016/11/24(木) 14:13:04.53 ID:8ctN5ieS.net
こっちは殺されるかと思ったって言っておけばok

550 :774RR:2016/11/24(木) 14:24:34.27 ID:GEq5hZMc.net
不法滞在とか不法入国の外国人だと
海外に逃げちゃえば捕まらない
と、思って平気で人殺すから
近づいちゃダメだ

551 :774RR:2016/11/24(木) 14:30:19.79 ID:EMraPuYV.net
>>538
大陸系だったのかな?最近だと貧困層の日本人も末端に居るのだろうか?
東南アジア系だったら見つかった時点で躊躇なく殺してただろうね
金に恵まれた日本人の命などなんとも思ってない連中がああいう仕事をやらされるから

552 :774RR:2016/11/24(木) 14:45:45.95 ID:8ctN5ieS.net
いきなりパチンコの散弾をブッ放すのがいいよ
バイクにも当たるけど

553 :774RR:2016/11/24(木) 15:47:46.61 ID:YPQVAnLx.net
>>545
誤差調べるなら299でははかれないぞ。メーターは299でとまってもその後
スピードは実測299まで上がり続ける。このスレの常識

554 :545:2016/11/24(木) 17:17:06.31 ID:BhfIeuEt.net
>>553
その常識はもちろん知ってるよ。
メーターの針が止まった後も加速し続けるのは何度も確認してる。

説明が足りなかったね。
メーター読み300km/h以上の誤差は測れないから確認可能な速度で測ろうと思い、
徐々にスピードを上げていってメーターの針が止まった瞬間(つまりメーター読み299km/h)の
GPSメーターの数値を確認したら275km/hだったのよ。

555 :774RR:2016/11/24(木) 18:15:31.39 ID:aIlHUDbJ.net
俺は一度隼盗まれてからは護身用に
手斧と鉈を玄関に置いてある。
もう一度があって俺が気づけたら
一切躊躇しないと心に決めている。

556 :774RR:2016/11/24(木) 18:45:54.59 ID:rMUPNXgN.net
>>555
ホッケーマスク被ってそうw
危ないから近づかないのが1番だtれ分かっているけど…
バイク盗む奴は死ね

557 :774RR:2016/11/24(木) 19:11:21.93 ID:Hrvv5VoD.net
みなさん盗難保険入ってますか?

558 :774RR:2016/11/24(木) 19:12:54.91 ID:GDLOs5ZH.net
>>557
100万までなら

559 :774RR:2016/11/24(木) 19:13:15.17 ID:wm6hjCBa.net
日本の住宅街でカタギ殺すのに拳銃使うようなド素人は
プロのヤクザ稼業にゃいないだろうが
所詮は多勢に無勢だから自重するようにね
向こうだって各々刃物は持ってんだから

560 :774RR:2016/11/24(木) 22:09:08.07 ID:7T/5mBi/.net
なんだかスレが殺気だってきてるけど、、、
一度盗まれた事があるひと、また自分の隼が…と
綿密に妄想してると、メラメラと来るものがあるね。
うちは玄関脇に鍬置いてる。

561 :774RR:2016/11/24(木) 22:18:54.87 ID:TXqWr2ca.net
エアガンの弾で防犯カラーボールの汁が入ってるのがあればいいのに

562 :774RR:2016/11/24(木) 23:32:12.58 ID:mVDo0ZmV.net
18のときにNS-1をリアル15の夜をやられた俺は
盗難保険は絶対入る教に入信しておりまうす

ワイヤーロックさえしとけばいいんだもん、気がらくだわ
もしもがあっても多少の自己負担で補償されるのはでかいぜ

563 :774RR:2016/11/24(木) 23:35:15.31 ID:2hG4Bsil.net
泥棒はこうなる
http://www.bestgore.com/bloody-injuries/allege-thief-punishment-according-to-sharia-law-hand-cut-off/

564 :774RR:2016/11/24(木) 23:36:25.71 ID:2hG4Bsil.net
http://www.bestgore.com/lynching/thief-brazil-punishment-have-finger-cut-off/

565 :774RR:2016/11/24(木) 23:40:31.36 ID:IvtKld4x.net
限定
https://pbs.twimg.com/media/CyB2eYsXUAAUoMo.jpg

566 :774RR:2016/11/25(金) 07:49:19.30 ID:nB04CREE.net
>>563
>>564
>>565
グロ注意

567 :774RR:2016/11/25(金) 13:14:34.28 ID:E76Ht1+k.net
上2つは開くまでもないな

568 :774RR:2016/11/25(金) 14:53:13.68 ID:iu9ib1+6.net
なんだよ 俺がわざわざ探してきたんだからちゃんと見ろよ

569 :774RR:2016/11/25(金) 18:11:18.91 ID:Nham61Vt.net
>>562
俺も新車一年目で全額保険で負担してくれるけど二年目から補償額ちょっと下がるだろ
それを考えたらキタコのHDR10買っても安いんじゃないかと最近悩んでるんだよな
ただ心配なのが俺のスポークホイールにキタコが通るのかが心配だ

570 :774RR:2016/11/25(金) 19:32:27.38 ID:BtGYy+V3.net
ブサでスポークか

571 :774RR:2016/11/25(金) 22:03:50.86 ID:vsPz9kF3.net
>>569
だよね
毎年何万も保険に払うくらいなら
その金を別の盗難対策に費やした方が良いと思う

572 :774RR:2016/11/25(金) 22:58:01.68 ID:StcmK1wm.net
そんなのは各々の考え方によるだろ

573 :774RR:2016/11/26(土) 00:17:21.94 ID:MkDuXD4N.net
>>572
だから「良いと思う」と言っているのだが

574 :774RR:2016/11/26(土) 06:50:43.23 ID:LBA2kAId.net
うちはカーポートにカバーかけて置いていたけど
それでも不安だったからバイクガレージ建てた

575 :774RR:2016/11/26(土) 13:14:55.30 ID:OryZSLGX.net
>>574
奇遇ですね、自分も駐車場にバイクバーン建ててたけど心配だからガレー地突きミニ戸建てますた。

576 :774RR:2016/11/26(土) 17:38:38.04 ID:qxJaY2hy.net
1日百円ちょっとで安心感を得られると思えば保険料も高くは…やっぱ高いな

577 :774RR:2016/11/26(土) 18:50:21.32 ID:ud6W5NBP.net
フロントブレーキのスイッチが逝かれてるの家帰って気づいた
あぶねえ…接点さびたのかな

578 :774RR:2016/11/27(日) 08:56:17.49 ID:A9NgC5ZZ.net
サイドカウルの隼のロゴ画像無いですかね?
ネットでみつけたやつは似てるけど現物とは違ってた

579 :774RR:2016/11/27(日) 09:34:04.67 ID:A9NgC5ZZ.net
ありました hayabusaのロゴは邪魔だけど

580 :774RR:2016/11/27(日) 12:44:58.24 ID:kpviEYAe.net
隼燃えた人また動き始めたみたい頑張ってほしい

581 :774RR:2016/11/27(日) 14:53:47.52 ID:W0Z6NrdL.net
焼きブサ
ttp://ameblo.jp/2liter/theme-10098728609.html

582 :774RR:2016/11/27(日) 14:55:45.24 ID:A9NgC5ZZ.net
これって取り付けた店もメーカーも補償してくれんって事ですよね?

583 :774RR:2016/11/27(日) 14:57:24.95 ID:anlVA0gf.net
>>581
これ、スズキ二輪は全然関係ないよねぇ
純正OPならともかく、後付けの社外品でのトラブルなのにさ
騒動に巻き込まれて、いい迷惑だと思うが

584 :774RR:2016/11/27(日) 16:49:56.22 ID:v3Jfui3Y.net
>>583
全然関係ないことはないでしょ。電圧が高すぎたとか、HIDメーカー側が騒ぎ出す
可能性とかもあるわけで。
全部の流れをみるとHIDメーカーに原因ありそうだけど。初動段階でSUZUKIに全く
関係なかったとは言い切れないじゃん。
俺はSUZUKIは善意というかメーカー責任的に調査したんだとおもってるけど、
HIDメーカーに調査だして証拠隠滅される前に自社で証拠保全したかったって可能性
もあるんじゃないかなと。

585 :774RR:2016/11/27(日) 18:24:56.83 ID:DGAtU3P+.net
>>581
ヒイイイイイイ
HIDなんて一生付けねえわー!
って言うか電装品関係は弄らないに限るわな。

586 :774RR:2016/11/27(日) 18:44:33.02 ID:42tw11Z2.net
そもそも隼のライトはノーマルでも充分明るい。
わざわざ代える意味はあまり無いと思う。

587 :774RR:2016/11/27(日) 19:24:16.87 ID:CPS5rUFS.net
俺は明るさより純正の黄色っぽい色が嫌でLEDにした

588 :774RR:2016/11/27(日) 19:49:50.38 ID:reFe8SxF.net
LEDでいいと思う

589 :774RR:2016/11/27(日) 20:19:06.96 ID:svXt5byv.net
車検通らないだろ?

590 :774RR:2016/11/27(日) 20:20:43.92 ID:7O4p8LA8.net
LEDは暗い…

591 :774RR:2016/11/27(日) 23:21:43.04 ID:pYdWfgTq.net
uターンの練習してたら遂にやってしまった・・・
あぁガラスコーティング意味なくなった

592 :774RR:2016/11/27(日) 23:22:58.56 ID:reFe8SxF.net
>>589
あーあ

593 :774RR:2016/11/27(日) 23:34:04.21 ID:2C0s3MNm.net
>591
そんな君にカウル交換したらCR-1パーソナル

594 :774RR:2016/11/28(月) 01:18:47.70 ID:6++09C+l.net
だからヘルメットだけしとけって言ったろ

595 :774RR:2016/11/28(月) 01:20:40.00 ID:v5Bjeo3t.net
現行型のテールカウルが好きになれない

596 :774RR:2016/11/28(月) 02:27:54.70 ID:tFESuX6X.net
>>595
そんな君にR1000テール

597 :774RR:2016/11/28(月) 03:53:48.41 ID:kBNKO+Bs.net
http://i.imgur.com/sC5IN0Y.jpg

どうよ!

598 :774RR:2016/11/28(月) 03:54:49.72 ID:kBNKO+Bs.net
http://i.imgur.com/sC5IN0Y.jpg

どうよ!

599 :774RR:2016/11/28(月) 03:56:16.26 ID:kBNKO+Bs.net
http://i.imgur.com/sC5IN0Y.jpg

どうよ!

600 :774RR:2016/11/28(月) 07:00:07.53 ID:83OnVapg.net
僕のB-KINGも出火しそうです(半ギレ

601 :774RR:2016/11/28(月) 07:22:54.15 ID:ktsrC+rx.net
なんかバランス悪いよ
http://i.imgur.com/qdftWyW.jpg

602 :774RR:2016/11/28(月) 07:48:33.09 ID:VVrdtB7y.net
250みたいだな、貧相で

603 :774RR:2016/11/28(月) 08:21:59.03 ID:86c6KsVr.net
>>581
ただのクレーマーか世の中の仕組みが分かってない馬鹿か。

604 :774RR:2016/11/28(月) 09:04:29.96 ID:8HkmEG0O.net
>>603
仕組みに沿ってこの人はやってるぞ。
考えるのを面倒くさがると細かい出費ばかりして
結局なんも満たされないって感じになるよ。気をつけてね。

605 :774RR:2016/11/28(月) 09:11:44.20 ID:0RoNsBMs.net
>>603
恐らく、後者だろうな
人間的には悪い人ではなさそう
気の毒だとは思うが……

606 :774RR:2016/11/28(月) 10:45:49.83 ID:2gXoIY9F.net
R1000テール付けるのって大変かな

607 :774RR:2016/11/28(月) 10:53:06.60 ID:ZJKjLo8z.net
個人的な意見だが、隼のデザインは
先代のがバランスが良かったと思う。

608 :774RR:2016/11/28(月) 11:07:51.22 ID:GcOj3+j+.net
「私が見ていました」
「だろうとこちらの専門家が言ってる」
では訴訟に勝てる筈がない

更に言えば、今の段階で公開の場で
相手の名前を出したと言うのも悪手

明らかに相手に瑕疵責任があったとしても
相手が認めず、係争状態にある内は
あくまで「責任がない」状態なんだから

まあ、相手も脛に傷ある状態だから
反訴してきたりはしないだろうが
「勝てる」と踏んだら判らん

取り合えず、同様の事例を集める事と
隼をもう1台買って、同様に取り付けて
同じ状況に置いて、同じ状況になるか
実験してみる事だ

この件については「言った」「言わなかった」が多過ぎて
証明者側(訴える側)が圧倒的に不利だ

地道にやれば覆る可能性はないとは言わんが
隼2台は新車で買える出費と労力がかかる

609 :774RR:2016/11/28(月) 12:19:52.72 ID:40kENKWD.net
手の内をネットで公開してんのも阿呆だし、弁護士の探し方もひどいし、総合的に頭悪いよな。

610 :774RR:2016/11/28(月) 13:25:49.50 ID:eq2zm1W4.net
裁判まで持ち込まなくてもブログで発信することで相手に痛手を負わせることはできたな。そこのHIDは誰も買わないだろう。ただ表現に十分気をつけないと逆に訴えられるな。

611 :774RR:2016/11/28(月) 13:30:43.10 ID:Hoozeixr.net
弁護士特約があったらもっと状況変わってたのかねぇ?

612 :774RR:2016/11/28(月) 14:24:23.84 ID:tFESuX6X.net
関係ないでしょ。交通事案じゃないし

613 :774RR:2016/11/28(月) 14:40:00.42 ID:eKA43QqN.net
>>612
車両保険の対象だから特約使えるだろ

614 :774RR:2016/11/28(月) 16:29:22.83 ID:0Bq0nY82.net
そもそも車両保険使えないのかね

615 :774RR:2016/11/28(月) 16:37:24.95 ID:/YYsOSx0.net
掛けてれば使えるだろ
イタズラで壊された時とか使えるはずだから

616 :774RR:2016/11/28(月) 19:09:54.99 ID:teS4WRWH.net
>>583それは結果論
燃えた当初はわからないんだから重大な事故に繋がる可能性がある限り検証にはくるでしょ
後だしはかっこ悪いよ

617 :774RR:2016/11/28(月) 19:47:32.62 ID:rFfcv+t7.net
>>601
くわしく

618 :774RR:2016/11/28(月) 21:26:58.68 ID:TLfAyLOV.net
2012だけどフロントだけブレンボのキャリパーにするといくらくらいかかんの?

619 :774RR:2016/11/28(月) 23:14:47.55 ID:IsShFeo2.net
同じL2だがL4の限定カラーのスズンボにしたよ

キャリパー交換工賃で12k
キャリパLRあわせて37.2k
あとはステンホースとかその辺24kぐらいかかったよ
ワールドで車検と同時にお願いしたので、用品店だともっと安いのかもね

ただ換えるとブレーキのタッチが激変するので注意
ストロークがすごい深くなった
効かないわけではないんだけど、スポンジーな感じだが
握れば握るほど効く感じになった

620 :774RR:2016/11/28(月) 23:24:40.72 ID:1cBUBDLj.net
初代だけど俺もブレンボ入れて大正解ダター。
握った分だけ効く感じで凄く心強いよ。

621 :774RR:2016/11/29(火) 00:05:58.65 ID:pPMiwMbu.net
春くらいに、新型r1000が発表されるけど
ここの人達は、あまり興味ないかな

622 :774RR:2016/11/29(火) 00:52:47.48 ID:sI+FS3wX.net
>>609
原因究明と責任所在の確認の最中に
「次はFJRにしようかな……」
なんてのほほんとブログに書いてる辺り
苦労知らず、世間知らずなんだな……
てのは良く判る

しかも、ご丁寧にこれまでの交渉の
全てをバカ正直にブログに書き残してると言う……

623 :774RR:2016/11/29(火) 01:41:04.64 ID:Nz59DMni.net
>>622
次何乗ろうかって書いちゃダメなの?
それぐらいいんじゃねえの?

624 :774RR:2016/11/29(火) 12:40:50.27 ID:cJHM4oxx.net
>>621
二台持てるなら欲しいなぁ・・・くらい

625 :774RR:2016/11/29(火) 16:52:37.45 ID:2q2z5oJs.net
個人のブログにまで自分の価値観じゃなければ許さない根性。
2ch脳って怖いね( ^ω^)

626 :774RR:2016/11/29(火) 17:15:24.95 ID:N+IcdZXd.net
>>621
隼乗りにはあんな戦闘機は乗りこなせない

627 :774RR:2016/11/29(火) 17:29:30.43 ID:1XME7Ly0.net
新型って発表されたばかりじゃないのか
まだ新しくなるの?

628 :774RR:2016/11/29(火) 17:51:51.58 ID:A8tAb7at.net
鈴木社長は新型に意欲満々らしい

ttp://kojintekibikematome.blog.jp/archives/67633936.html

629 :774RR:2016/11/29(火) 18:25:13.54 ID:ECnCVmAE.net
2017カラー発売するの?なら今買うのは待ったほうがいいのかな?

630 :774RR:2016/11/29(火) 19:02:09.47 ID:VhIlwMQ0.net
僕は2017カラーを待ってるところです。どうせ寒いし。

631 :774RR:2016/11/29(火) 19:06:49.42 ID:ECnCVmAE.net
>>630
逆車か国内仕様どちらを買う予定ですか?

632 :774RR:2016/11/29(火) 19:12:22.35 ID:I/a0+FMc.net
>>628
よかった…とちくるって余計なもん付けて来るかと思ったわ

633 :774RR:2016/11/29(火) 19:21:45.87 ID:Ai8yFUvL.net
>>631
やっぱ国内ですかねぇ金額的に

634 :774RR:2016/11/29(火) 19:23:03.31 ID:9hN7A5hF.net
最近のは燃えるみたいだしw

635 :774RR:2016/11/29(火) 19:26:38.58 ID:ECnCVmAE.net
>>633
ですよねぇw最近大型二輪を取得したのでめちゃくちゃ欲しいですが、ここの掲示板みてよかったです。2017モデルを待ちます。

636 :774RR:2016/11/29(火) 19:28:29.85 ID:3LPjdFQp.net
B-KINGはブラジルスズキではまだ現行です(半ギレ

637 :774RR:2016/11/29(火) 20:47:55.40 ID:mkPZN1vE.net
新型隼は開発中か
この言い方だと来年発売はなさそうだな

638 :774RR:2016/11/29(火) 21:16:30.43 ID:Y2iA2Loe.net
http://i.imgur.com/aozzdbc.jpg

またしても参上!

639 :774RR:2016/11/29(火) 21:35:29.75 ID:FCUhgP/+.net
新情報
隼は1300ccよりダウンサイジングで1000ccとなる予定とのこと
GSXR1000はGSVR1000となりエンジンは共有化

640 :774RR:2016/11/29(火) 21:41:03.21 ID:MrIKFz6w.net
いいから、さっさとパン買ってこいよw

641 :774RR:2016/11/29(火) 21:47:25.95 ID:BypWqMFP.net
>>635
2017年カラーは青と白の2種類だが絶望的にダサいデザイン

642 :774RR:2016/11/29(火) 22:26:31.03 ID:Y8yx6UXy.net
>>639
俺はSUZUKIのちゃんとした筋から800ccターボになるってきいたってきいたぞ。
つまり、一切信用できる情報など出てきてない。

総レス数 1000
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200