2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part45【ヤマハ】

1 :774RR:2016/10/23(日) 11:47:39.28 ID:TTTFrdM/.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part44【ヤマハ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464818236/

394 :774RR:2016/12/19(月) 08:23:23.87 ID:rcJ9S+Sm.net
サーキットなんか行かないしヘボだけどサスもブレーキも替えてるよ。出来る範囲で自分のやりたいことやってるのと、それを2chでひっそり貶す人生どっちが良いのかね。歪んだ承認欲求だな。

395 :774RR:2016/12/19(月) 09:14:23.11 ID:zn/WtpQK.net
バイク業界の肥やしとなれ

396 :774RR:2016/12/19(月) 11:12:08.61 ID:g937V5Rs.net
肥やしにもならない糞の役にもたてない物体よ
糞に僻んでないで真面目に働け、金があればサスもマフラーも選り取り見取りだぞ
セカンドにSSも買えるしトランポも買える、
それを指くわえて見てるお前が言う「バイク業界の肥やし」と
そんなバイク乗りダサ過ぎてカッコ悪過ぎて思い当たる言葉がないウンコからでてきたウンコのような存在だと思わないか?

397 :774RR:2016/12/19(月) 12:08:53.64 ID:jHMdm7r8.net
いいぞもっとやれ

398 :774RR:2016/12/19(月) 13:43:53.16 ID:bXszLj3b.net
超高級オーリンズサスに外装フルカーボンに鍛造超高級ホイールに
高価なハイグリップタイヤ履いて超高級フルエキ装着し、自分はシューベルトの超高級カーボンヘルメット
被ってウェア・グローブ・パンツ・ブーツも超高級メーカー品ツナギとジャケット取っ替え引っ替えし、週末の
バイク大集合する駐車場なんかにはそんな奴ばっかりや
俺みたく安いコミネのジャケ着たボロボロ野郎は蚊帳の外や

399 :774RR:2016/12/19(月) 13:49:20.81 ID:uRDNn9yF.net
俺なんか冬装備はホンダって書いてるぞ

400 :774RR:2016/12/19(月) 14:30:03.65 ID:Pt5Dy0nX.net
メットがペドロサモデルだけどこれ乗っていいかな…

401 :774RR:2016/12/19(月) 14:37:23.18 ID:oDafDv3/.net
おめぇらバイク乗りなら好きに楽しめよ

402 :774RR:2016/12/19(月) 14:39:03.70 ID:yzbAoSR3.net
>>398
そんな蚊帳の中には入りたくない。
 

403 :774RR:2016/12/19(月) 14:41:26.89 ID:LRbyJKwP.net
>>401に一票だな。
オレも単にバイクが好きだから乗ってるだけだし。
他を気にする程度ならこんな危ねえモン降りちまえばいいんだよ。

404 :774RR:2016/12/19(月) 17:13:57.52 ID:wVjBqTJY.net
俺の冬用の装備は全部ワークマンなんだが・・・

405 :774RR:2016/12/19(月) 20:28:37.21 ID:lCTHzfDc.net
ワークマンのカッパ良さげ

406 :774RR:2016/12/19(月) 22:32:19.07 ID:A6PMMwnb.net
>>398
っつか>>402も言ってるけど、その蚊帳の中に入りたいか?
俺はムリだな。ある意味珍走と同レベルだし。

407 :774RR:2016/12/19(月) 22:56:17.36 ID:NT2TPuQq.net
ノーマルサスで問題ないって書いてる人は、自分が社外が買えないから必要ないと思い込もうとしてる
ノーマルのサスより圧倒的に良くなるのに必要ないとか意味不明だわ

408 :774RR:2016/12/19(月) 22:58:42.99 ID:g937V5Rs.net
なんだ超高級って?具体的に書けよ、金でも散りばめてんのか?
買えないヤツの皮肉にしか聞こえない
普通にカスタムしたバイクとライディングウェア着た人達の集まりの事言ってんならなんもおかしくねえだろ
僻み妬み逆恨みも甚だしいわ、趣味の集まりじゃ普通の光景
別にワークマンで買った寅壱ニッカ履いて乗ろうがそいつの自由がだが、
買えない言い訳に買わない理由無理くりくっ付けって買った人ディスるとかカッコ悪過ぎんだろ

409 :774RR:2016/12/19(月) 23:10:36.73 ID:1S8oLvwP.net
養分乙
必死だなw

410 :774RR:2016/12/19(月) 23:29:05.58 ID:UfOX9xA5.net
ってか純正サスがダメだから純正オプションにカヤバのサスがあるし、新型のサスが別物な訳でしょ

411 :774RR:2016/12/19(月) 23:34:53.26 ID:eJ8PVqr2.net
ダメなんじゃなくて、マニアックなんだよ
合わせた乗り方をすると最高なんだけどな

412 :774RR:2016/12/20(火) 00:05:54.70 ID:gk1foauM.net
乗り方で最高のサスになるなら出さなくていいよね
コストカットのしわ寄せでダンパー性能を犠牲にしているだけ
柔くよく動く事で誤魔化しているけど、それが大きいウネリとなって返ってくる
それがよく言われるフワフワ感で乗りにくい
レーサーや事務のチャンプがダメって言ってるし自分も同感だなあ

413 :774RR:2016/12/20(火) 00:28:20.78 ID:H7+uiAk0.net
そりゃ所詮09なんてノーマルじゃツーリングバイクなんだからトップ走る人にとっては大改造しないとダメだろ

シード入るくらいならノーマルの足でもイケる。サーキットの速度域では当然お話にならないけど、ストリートでボヨンボヨンして上手く走れないとか言うのは基本ができていない証拠。

414 :774RR:2016/12/20(火) 00:56:53.52 ID:lH+AofKB.net
>>413
09最大の欠点はバンク角じゃないの?
シード入るくらいなら行けるって、上手い人が乗ればそりゃ出来る
足回りいじればもっとタイム上がるよ

415 :774RR:2016/12/20(火) 02:26:40.54 ID:H7+uiAk0.net
>>414
その通り

416 :774RR:2016/12/20(火) 06:23:57.44 ID:y25LsmaA.net
いいぞもっとやれ

417 :774RR:2016/12/20(火) 06:25:31.02 ID:kNlmYB5u.net
エンジンの素性が良いので誤解されやすいけど、これは勝つためのマシンではなくて、楽しむためのマシンだと思う。車で言えばロードスターに非常に近い立ち位置。そう言う観点で見ればノーマルサスも悪くないし、ノーマルの乗り味を楽しもうとしないのは勿体無いと思う。

418 :774RR:2016/12/20(火) 06:33:58.74 ID:ghbZrWG/.net
峠のスポーツ走行ぐらいならノーマルの足はちょうどいいよね

419 :774RR:2016/12/20(火) 06:49:55.98 ID:XAnKFlwT.net
確かに
遅いならあれでいいかもな、オレは峠でもバタついてリアが流れる時が何度かあって前後変えたけど
副産的に高速や一般道の悪路のリバウンドもよくなったが
まぁ命に関わるもんだし

420 :774RR:2016/12/20(火) 08:41:53.90 ID:NTeGr655.net
>>413
だいたいフロントのサスは調整すらできないのにサーキットでも問題ないとか頭イっちゃてるの?

421 :774RR:2016/12/20(火) 08:57:45.89 ID:biQbjSk1.net
いいぞもっとやれ

422 :774RR:2016/12/20(火) 09:29:13.04 ID:QWoHvwKA.net
>>420
だいたいフロントのサスは調整すらできないのに

ここMT09のスレです。

423 :774RR:2016/12/20(火) 09:36:42.09 ID:LmpYy8+E.net
サーキットで問題があるのは素人カスタムのネジ落っことす車両だな

424 :774RR:2016/12/20(火) 12:27:30.50 ID:WfxZsWOy.net
>>420
調整できるよ

425 :774RR:2016/12/20(火) 13:28:31.47 ID:K3ZROeIv.net
MT-09最高

426 :774RR:2016/12/20(火) 13:38:38.66 ID:K3ZROeIv.net
30年前のVZ750から乗り換えた。軽いわ、パワー凄いしバイクの進化を実感。バイクはキャブと思ってた自分が恥ずかしいね

427 :774RR:2016/12/20(火) 16:02:32.83 ID:RPsUxIpn.net
>>366
どこかとは具体的にどこが??
60キロ程度では多少の悪路でもブレたことないし、Nとかエンブレ中手放ししても安定してる
というか左右には一切ブレず、延々波打ってる直線で次から次へくる段差を処理しきれなくなってる感なのにその指摘も変?

>>367
調べてみると結構みなさんオリジナルサスで調整しまくってるみたいですね
買ったまま、どノーマルのまんま下駄のように毎日乗ってる自分がちょっとダメダメですね

>>389
ヘタクソなのは自覚してますが、直線の高速道路で定速走行してるのにどうしろと・・・
ハンドル開放やニーグリップぐらいはさすがにしてますが

>>390
むしろダメじゃないですが、高速の悪路でムチウチになった一点だけ、対策を知りたいだけです

428 :774RR:2016/12/20(火) 17:16:41.61 ID:0nPVdtwA.net
サスで吸収しきれないギャップやうねりは 

429 :774RR:2016/12/20(火) 17:17:37.07 ID:0nPVdtwA.net
腰浮かせて膝で吸収してやると結構往なせるよ

430 :774RR:2016/12/20(火) 17:41:08.23 ID:PrvLjasv.net
この流れ好き

431 :774RR:2016/12/20(火) 17:41:20.52 ID:XAnKFlwT.net
純正サスの調整範囲は破綻しないように極狭い設定な上、1本でもたせてるのでダンパー性能が低い
純正サスでは進入でのフルブレーキ時のノーズダイブが激しくリアがすぐ浮いていたのが社外品にて改善され
底付近の粘りが強く車体が安定しリアも跳ね上がったりしなくなった
リバウンドも急激なものではなくしっかり粘る、車体も安定しスムーズにバンクできる
リアサスも交換した事でより安定し、立ち上がりの蹴り足感が増しフロントアップもより抑えられ前後に振られる事もなくなった

432 :774RR:2016/12/20(火) 17:42:37.50 ID:v5cQ8U5B.net
いいからフリースタイルやれ

433 :774RR:2016/12/20(火) 17:57:31.81 ID:WfxZsWOy.net
>>431
当然サスの調整してるんですよね?
俺も納車直後はポワンポワン悩まされたけど、前後プリとダンパー調整でだいぶマシになった。
あとタイヤがツーリングタイヤで空気圧高めだったりすると乗り心地硬くなるから、試しに空気圧抜いてみれ(1割程度)
こいつのサスはチープだけど、さすがにそこまで酷くはないよ。

434 :774RR:2016/12/20(火) 17:58:33.54 ID:OcKyerWE.net
以前はキチガイノーマル厨が大暴れしてたがそういやカヤバサス発売決まったら急にフェードアウトしていったな、

435 :433:2016/12/20(火) 17:58:33.88 ID:WfxZsWOy.net
↑安価ミス
>>427

436 :774RR:2016/12/20(火) 18:12:39.30 ID:XAnKFlwT.net
>>433
無論だよ、ツータイヤとか論外だね
読めば分かると思うけど走行ペースが全く違うと思う

437 :774RR:2016/12/20(火) 18:32:01.84 ID:9ddWHGgF.net
ダンパー触って柔らかくしたいけど初期型でオイルパン割れの可能性あるので緩められなくて寧ろ少し硬くして車高上げてる
諦めてオイルパン変えようかな

438 :774RR:2016/12/20(火) 18:36:22.84 ID:QRhhDHYT.net
みんなぁ、サーキット以外じゃ飛ばしちゃいけないんだよ?

439 :774RR:2016/12/20(火) 18:39:54.35 ID:XAnKFlwT.net
サス交換して峠道でも常連のトップ集団に安定してついていけるレベルになった
以前はどんなにハードに調整してバランス取っても車体が安定せずセーブせざる得なかったが
空気圧は季節によるが基本、規定×0.85程に落としている、
ただ純正サスで落とすのは慎重にしないと破綻するよ、実際やって何度か危ない目にあった
ノーマルでなんとかしたくて試行錯誤やってみたんだけど改善には至らず社外サス購入
まあ2017の新型組は問題ないだろうね

440 :774RR:2016/12/20(火) 19:37:43.89 ID:9Bs9VYHp.net
>>439
>常連のトップ集団
FF11のコピペにいそうだな。

441 :774RR:2016/12/20(火) 19:47:51.40 ID:jR7vgSOd.net
峠最速の最強軍団
リアル免停が・・・なんて連中一人もいない

442 :774RR:2016/12/20(火) 19:58:54.68 ID:XmjmHp6i.net
峠の常連()
バイクは大型だけど脳ミソは小型だな

443 :774RR:2016/12/20(火) 20:48:24.23 ID:XAnKFlwT.net
好きなだけディスってくれ、アホだと自覚している
言う以上勿論、制限速度は守ってる人達なんだよね?えらいなぁ尊敬しますよ

444 :774RR:2016/12/20(火) 21:02:27.20 ID:LGx+/RV1.net
車乗りもバイク乗りも違反の話になると
必ずこのパターンの反論が始まるのはテンプレートでもあるのか?



> 言う以上勿論、制限速度は守ってる人達なんだよね?えらいなぁ尊敬しますよ

445 :774RR:2016/12/20(火) 21:11:10.31 ID:y25LsmaA.net
自称上級者A「速度違反してるけどサスが悪い」
自称上級者B「速度違反してるけどサスより腕が悪い」
サーキットユース「ごく少数だけど俺らが正しい」
旧車から乗り換え組「うほぉwww 」
初心者「必要充分」

446 :774RR:2016/12/20(火) 21:24:31.72 ID:p0+NM7Mk.net
>>437
ダンパーいじっても車高は変わらないよ。

447 :774RR:2016/12/20(火) 21:37:56.51 ID:XAnKFlwT.net
>>444
そら自分の事は棚に上げて批判するのはクズ
かと言って制限速度守って走ってるわけもないし黙るしかないからね
黙るなら言わす方が頭悪い訳でテンプレ入れといた方がいいよ

448 :774RR:2016/12/20(火) 21:53:54.91 ID:cWNrctZ1.net
>>437
かなりの段差乗り越えた時の話じゃなかったっけ

449 :774RR:2016/12/20(火) 21:56:15.64 ID:D2gNzd1+.net
>>447
制限速度なんて守らんけど峠なんか攻めないよ
むしろ峠攻める人ってなんでサーキット行かないの?金ないの?

450 :774RR:2016/12/20(火) 22:05:08.04 ID:XAnKFlwT.net
年に数回行くけど面倒なのよ、峠には峠の面白さがあるんだけど、、走った事ないヤツに言っても仕方ないか

451 :774RR:2016/12/20(火) 22:14:42.44 ID:QQqvP5DI.net
サーキットの面白さは知ってるけど…峠とかそーゆートコ走る面白さとはまた別物だと思うけどな

452 :774RR:2016/12/20(火) 22:46:23.72 ID:aL13/zmg.net
荷物満載でキャンツー行くワイ、低みの見物

453 :774RR:2016/12/20(火) 22:51:52.93 ID:XAnKFlwT.net
全然低くはない、ソロでキャンツーやってみたい

454 :774RR:2016/12/20(火) 22:55:51.87 ID:0KJMStjQ.net
結局下手糞がオーリンズ入れて自己満足してるんだよな

455 :774RR:2016/12/20(火) 23:12:10.89 ID:p0+NM7Mk.net
ノーマル貧民 vs リプレイス爺
サーキット厨 vs 峠小僧(おっさん)

争いの絶えないスレだな

456 :774RR:2016/12/20(火) 23:14:14.30 ID:TnEZc0/g.net
>>452
荷物満載にしてもそれほど車重増えないからいいよね

457 :774RR:2016/12/20(火) 23:14:19.02 ID:qRxNOcIv.net
自己を満足させてこそ趣味だからな。

458 :774RR:2016/12/20(火) 23:55:42.17 ID:i4PaaX7k.net
このバイクでノーマル派とかそういうやつはいないだろ
カスタムとかは自由だし好きにすりゃいいと思ってる。高価なサスを入れれば速くなるのは当たり前。
だけどこのバイク、上手く走れないのをノーマルサスのせいにしてるのが非常に多い。風評被害ってやつ。
練習会とか講習会とかに行くと、もっと向いてなさそうなマシンでしかもツーリングタイヤのドノーマルなのにゲロっ速な上級者が必ずいるじゃん。あーゆーの目の当たりにするとモノのせいのするのが恥ずかしくなるよ

459 :774RR:2016/12/21(水) 01:21:24.74 ID:Kgu4V+wB.net
だから上手いやつは何乗っても上手いんだって
下手がリプレイス装着して上手いのと肩並べられるならそれでええやん

460 :774RR:2016/12/21(水) 03:01:36.11 ID:pqtPpOhy.net
下手はリプレイス着けてもヘタなまま
ツーリングタイヤの端まで使えないやつがハイグリッブ履いたところで端まで使えないのと一緒

461 :774RR:2016/12/21(水) 03:22:05.12 ID:QmbrLuPq.net
下手はノーマルでも下手なまま

462 :774RR:2016/12/21(水) 03:35:04.80 ID:n+q/Ey7T.net
下手はノーマルだろうがカスタムだろうが練習すれば上手くなる
ただ間違ったカスタムは上達を阻害させる恐れあり

463 :774RR:2016/12/21(水) 03:57:37.94 ID:8h8WXUQM.net
チープでポヨンポヨンとネガキャンが多いけど、レートの高いバネやオイル粘度、ピストンバルブの穴を小さくしたってコストは変わらない。元から硬めのサスで売り出す選択肢もあったはずだが、それでは単なる「普通にいいバイク」で、ここまで売れる事はなかったと思う。
あえてここまで柔らかいサスで売り出したのは、前後ピッチングで加速感を感じさせる演出なはず。だからこそ「楽しいバイク」として世界中で人気がでたのだと思う。

464 :774RR:2016/12/21(水) 04:52:50.19 ID:0HUto9es.net
まぁ17年モデルがどう改善してるか見ものやね

465 :774RR:2016/12/21(水) 06:37:50.62 ID:NUmX/EPQ.net
元々エクストリームバイクがコンセプトにあったからサスがあんなポヨンポヨンになった
あまりに不評なので新型では廃止、純正オプションサスの販売に至る

466 :774RR:2016/12/21(水) 08:01:46.97 ID:eWV+zYtk.net
平 忠彦のジジイっぷりに泣ける

467 :774RR:2016/12/21(水) 08:33:56.29 ID:XnRIXFty.net
>>463
硬いのと動きが悪いのを混同してないか?

468 :774RR:2016/12/21(水) 08:42:15.57 ID:eTcgMmSm.net
>>446
なんか混同してる
バネ締めて硬くしたんだった

469 :774RR:2016/12/21(水) 08:52:22.47 ID:x71IOA6e.net
17年モデルはバネレートが変わって左側に圧カートリッジが入る
純正部品購入して組み込みめば格安でグレードアップできるはず

470 :774RR:2016/12/21(水) 10:09:46.71 ID:ig9sW8KY.net
工賃入れたら純正カートリッジでも10万コース

471 :774RR:2016/12/21(水) 10:14:29.64 ID:F0oloAvl.net
多分そんな安くないだろ、組めるならKYBインナーで組んでもそんな大差ないと思う
アンドレアーニャとかでいいなら1番安上がりだろうけど

472 :774RR:2016/12/21(水) 10:15:49.85 ID:F0oloAvl.net
あ、アンドレアニーだっけ

473 :774RR:2016/12/21(水) 10:34:18.67 ID:eWV+zYtk.net
アンドレーでいいよ

474 :774RR:2016/12/21(水) 13:18:11.80 ID:4KnUdFPO.net
サスやったら次はフロントブレーキ弄りたくなった。先々考えてブレンボのマスターにするか手頃なニッシンにするか。

475 :774RR:2016/12/21(水) 13:46:36.60 ID:mAOzXW2e.net
この流れで聞くのもなんだけど、2017モデルはフロントサスがそれ以前のものと別物になるの??
XSR900買おうかと思ってたんだけど足つき悪過ぎなんで、サスが劇的に良くなるなら2017のMT-09にするかなあ。

476 :774RR:2016/12/21(水) 13:48:26.41 ID:8h8WXUQM.net
>>467
逆に問うが、「ノーマルには何が足りないから動きが悪い」と具体的に説明できるか?
多くの初心者はテクニクスの宣伝記事で「減衰が足りません」って言ってるのを鵜呑みにして、いたずらに「とりあえず減衰を最強にしてみる」程度のセティングしか試さず、このサスは安物だからダメなんだと早々に諦める。

477 :774RR:2016/12/21(水) 16:02:24.22 ID:UF4AVhs3.net
>>476
ノーマルは動きすぎるのがクソなとこだよ
それすらわからないなら知ったような事言うなアホ

478 :774RR:2016/12/21(水) 16:38:00.45 ID:MpgImmZn.net
>>476
リバウンド設定に拠らず体感できるような2次振動を起こさないのが良いサス。
リバウンド設定はコーナーリングの立ち上がりを調整するものであって2次振動抑止のために弄るもんじゃない。
バカなの?

479 :774RR:2016/12/21(水) 18:40:40.99 ID:YsqdaZsS.net
>>478
じゃあいいサスはオイル抜いても良いのか?
減衰によらないんだよな

480 :774RR:2016/12/21(水) 18:46:08.13 ID:MpgImmZn.net
>>479
オイル抜いたらどんなサスも機能しないだろ。極論すぎるわ。アホなの。

481 :774RR:2016/12/21(水) 18:51:18.26 ID:XGvvhbKw.net
揚げ足取ろうとしてわけ分からんこと言うのやめな〜

482 :774RR:2016/12/21(水) 19:33:54.38 ID:x71IOA6e.net
>>470
インナーカートリッジ3万
バネ1本2500円×2で5000
その他オイルシールやオイルなどの消耗品5000
自分でやれば合計4万

ショップだと10万?こんな作業で工賃6万かよ
ぼったくってんなあ

483 :774RR:2016/12/21(水) 20:31:17.97 ID:F0oloAvl.net
インナーカートリッジ3万以上するわ、
新型の移植するなら2本いるしアウター片側使えんのかよ

484 :774RR:2016/12/21(水) 20:55:43.38 ID:NUmX/EPQ.net
新型の中身はカヤバと同じもんだろうな

485 :774RR:2016/12/21(水) 21:18:05.47 ID:x71IOA6e.net
インナーは現行3万、新型も恐らく3万
新型は調整機構付いたカートリッジが左側に新規に追加される形になるだけ
それと調整用のキャップが必要だったわ 1万7千
アウターは単に色違い

486 :774RR:2016/12/21(水) 21:58:32.35 ID:lUNHvpH2.net
>>482
おまえも詳しくない分野ではボッタクられてるんだ。気にするな。

487 :774RR:2016/12/21(水) 22:00:13.99 ID:aKcdFy46.net
>>484
それはない

488 :774RR:2016/12/21(水) 23:51:30.30 ID:WY1zpqtd.net
KYBと同等品が付いたらワイズギア商売にならん

489 :774RR:2016/12/22(木) 01:24:30.69 ID:YLLpQ3Xr.net
現行ノーマルも、新型ノーマルも、ワイズもすべてKYB製なんだけどね。

490 :774RR:2016/12/22(木) 05:04:23.32 ID:sNJ9sMbe.net
カバヤか?

491 :774RR:2016/12/22(木) 05:42:27.16 ID:qiRZNP4L.net
リプレイスサス入れて悪くなったと言うヤツはいないが
ノーマル擁護派はリプレイスサスを経験してもいない

492 :774RR:2016/12/22(木) 05:47:49.70 ID:xeIIYcvr.net
>>477
どこまでセティングを試した上での感想かわからないけど、「動き過ぎ」というのは個人の価値観で、良い悪いという評価尺度じゃないよね。

>>478
の言ってる事は同意するけど、どんな速度でもリバウンド設定に全く依存しないで2次振動を抑止できるサスはないし、2次振動の抑制もリバウンド設定の意味の一つだと思うよ?

493 :774RR:2016/12/22(木) 06:09:02.31 ID:xeIIYcvr.net
>>491
ノーマル擁護してるけど自分はKYB。ノーマルでもセティング弄れば峠でスポーツ走行する分には「悪くない」か「丁度いい」位までもっていけるのに、店でセッティング出して貰って、何もわからずノーマルをクソクソ言ってるヤツにお前がクソだと言いたいんだ

494 :774RR:2016/12/22(木) 06:15:51.07 ID:PVKPFaYp.net
ノーマルもお前もクソだよ

総レス数 1000
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200