2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part45【ヤマハ】

1 :774RR:2016/10/23(日) 11:47:39.28 ID:TTTFrdM/.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part44【ヤマハ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464818236/

453 :774RR:2016/12/20(火) 22:51:52.93 ID:XAnKFlwT.net
全然低くはない、ソロでキャンツーやってみたい

454 :774RR:2016/12/20(火) 22:55:51.87 ID:0KJMStjQ.net
結局下手糞がオーリンズ入れて自己満足してるんだよな

455 :774RR:2016/12/20(火) 23:12:10.89 ID:p0+NM7Mk.net
ノーマル貧民 vs リプレイス爺
サーキット厨 vs 峠小僧(おっさん)

争いの絶えないスレだな

456 :774RR:2016/12/20(火) 23:14:14.30 ID:TnEZc0/g.net
>>452
荷物満載にしてもそれほど車重増えないからいいよね

457 :774RR:2016/12/20(火) 23:14:19.02 ID:qRxNOcIv.net
自己を満足させてこそ趣味だからな。

458 :774RR:2016/12/20(火) 23:55:42.17 ID:i4PaaX7k.net
このバイクでノーマル派とかそういうやつはいないだろ
カスタムとかは自由だし好きにすりゃいいと思ってる。高価なサスを入れれば速くなるのは当たり前。
だけどこのバイク、上手く走れないのをノーマルサスのせいにしてるのが非常に多い。風評被害ってやつ。
練習会とか講習会とかに行くと、もっと向いてなさそうなマシンでしかもツーリングタイヤのドノーマルなのにゲロっ速な上級者が必ずいるじゃん。あーゆーの目の当たりにするとモノのせいのするのが恥ずかしくなるよ

459 :774RR:2016/12/21(水) 01:21:24.74 ID:Kgu4V+wB.net
だから上手いやつは何乗っても上手いんだって
下手がリプレイス装着して上手いのと肩並べられるならそれでええやん

460 :774RR:2016/12/21(水) 03:01:36.11 ID:pqtPpOhy.net
下手はリプレイス着けてもヘタなまま
ツーリングタイヤの端まで使えないやつがハイグリッブ履いたところで端まで使えないのと一緒

461 :774RR:2016/12/21(水) 03:22:05.12 ID:QmbrLuPq.net
下手はノーマルでも下手なまま

462 :774RR:2016/12/21(水) 03:35:04.80 ID:n+q/Ey7T.net
下手はノーマルだろうがカスタムだろうが練習すれば上手くなる
ただ間違ったカスタムは上達を阻害させる恐れあり

463 :774RR:2016/12/21(水) 03:57:37.94 ID:8h8WXUQM.net
チープでポヨンポヨンとネガキャンが多いけど、レートの高いバネやオイル粘度、ピストンバルブの穴を小さくしたってコストは変わらない。元から硬めのサスで売り出す選択肢もあったはずだが、それでは単なる「普通にいいバイク」で、ここまで売れる事はなかったと思う。
あえてここまで柔らかいサスで売り出したのは、前後ピッチングで加速感を感じさせる演出なはず。だからこそ「楽しいバイク」として世界中で人気がでたのだと思う。

464 :774RR:2016/12/21(水) 04:52:50.19 ID:0HUto9es.net
まぁ17年モデルがどう改善してるか見ものやね

465 :774RR:2016/12/21(水) 06:37:50.62 ID:NUmX/EPQ.net
元々エクストリームバイクがコンセプトにあったからサスがあんなポヨンポヨンになった
あまりに不評なので新型では廃止、純正オプションサスの販売に至る

466 :774RR:2016/12/21(水) 08:01:46.97 ID:eWV+zYtk.net
平 忠彦のジジイっぷりに泣ける

467 :774RR:2016/12/21(水) 08:33:56.29 ID:XnRIXFty.net
>>463
硬いのと動きが悪いのを混同してないか?

468 :774RR:2016/12/21(水) 08:42:15.57 ID:eTcgMmSm.net
>>446
なんか混同してる
バネ締めて硬くしたんだった

469 :774RR:2016/12/21(水) 08:52:22.47 ID:x71IOA6e.net
17年モデルはバネレートが変わって左側に圧カートリッジが入る
純正部品購入して組み込みめば格安でグレードアップできるはず

470 :774RR:2016/12/21(水) 10:09:46.71 ID:ig9sW8KY.net
工賃入れたら純正カートリッジでも10万コース

471 :774RR:2016/12/21(水) 10:14:29.64 ID:F0oloAvl.net
多分そんな安くないだろ、組めるならKYBインナーで組んでもそんな大差ないと思う
アンドレアーニャとかでいいなら1番安上がりだろうけど

472 :774RR:2016/12/21(水) 10:15:49.85 ID:F0oloAvl.net
あ、アンドレアニーだっけ

473 :774RR:2016/12/21(水) 10:34:18.67 ID:eWV+zYtk.net
アンドレーでいいよ

474 :774RR:2016/12/21(水) 13:18:11.80 ID:4KnUdFPO.net
サスやったら次はフロントブレーキ弄りたくなった。先々考えてブレンボのマスターにするか手頃なニッシンにするか。

475 :774RR:2016/12/21(水) 13:46:36.60 ID:mAOzXW2e.net
この流れで聞くのもなんだけど、2017モデルはフロントサスがそれ以前のものと別物になるの??
XSR900買おうかと思ってたんだけど足つき悪過ぎなんで、サスが劇的に良くなるなら2017のMT-09にするかなあ。

476 :774RR:2016/12/21(水) 13:48:26.41 ID:8h8WXUQM.net
>>467
逆に問うが、「ノーマルには何が足りないから動きが悪い」と具体的に説明できるか?
多くの初心者はテクニクスの宣伝記事で「減衰が足りません」って言ってるのを鵜呑みにして、いたずらに「とりあえず減衰を最強にしてみる」程度のセティングしか試さず、このサスは安物だからダメなんだと早々に諦める。

477 :774RR:2016/12/21(水) 16:02:24.22 ID:UF4AVhs3.net
>>476
ノーマルは動きすぎるのがクソなとこだよ
それすらわからないなら知ったような事言うなアホ

478 :774RR:2016/12/21(水) 16:38:00.45 ID:MpgImmZn.net
>>476
リバウンド設定に拠らず体感できるような2次振動を起こさないのが良いサス。
リバウンド設定はコーナーリングの立ち上がりを調整するものであって2次振動抑止のために弄るもんじゃない。
バカなの?

479 :774RR:2016/12/21(水) 18:40:40.99 ID:YsqdaZsS.net
>>478
じゃあいいサスはオイル抜いても良いのか?
減衰によらないんだよな

480 :774RR:2016/12/21(水) 18:46:08.13 ID:MpgImmZn.net
>>479
オイル抜いたらどんなサスも機能しないだろ。極論すぎるわ。アホなの。

481 :774RR:2016/12/21(水) 18:51:18.26 ID:XGvvhbKw.net
揚げ足取ろうとしてわけ分からんこと言うのやめな〜

482 :774RR:2016/12/21(水) 19:33:54.38 ID:x71IOA6e.net
>>470
インナーカートリッジ3万
バネ1本2500円×2で5000
その他オイルシールやオイルなどの消耗品5000
自分でやれば合計4万

ショップだと10万?こんな作業で工賃6万かよ
ぼったくってんなあ

483 :774RR:2016/12/21(水) 20:31:17.97 ID:F0oloAvl.net
インナーカートリッジ3万以上するわ、
新型の移植するなら2本いるしアウター片側使えんのかよ

484 :774RR:2016/12/21(水) 20:55:43.38 ID:NUmX/EPQ.net
新型の中身はカヤバと同じもんだろうな

485 :774RR:2016/12/21(水) 21:18:05.47 ID:x71IOA6e.net
インナーは現行3万、新型も恐らく3万
新型は調整機構付いたカートリッジが左側に新規に追加される形になるだけ
それと調整用のキャップが必要だったわ 1万7千
アウターは単に色違い

486 :774RR:2016/12/21(水) 21:58:32.35 ID:lUNHvpH2.net
>>482
おまえも詳しくない分野ではボッタクられてるんだ。気にするな。

487 :774RR:2016/12/21(水) 22:00:13.99 ID:aKcdFy46.net
>>484
それはない

488 :774RR:2016/12/21(水) 23:51:30.30 ID:WY1zpqtd.net
KYBと同等品が付いたらワイズギア商売にならん

489 :774RR:2016/12/22(木) 01:24:30.69 ID:YLLpQ3Xr.net
現行ノーマルも、新型ノーマルも、ワイズもすべてKYB製なんだけどね。

490 :774RR:2016/12/22(木) 05:04:23.32 ID:sNJ9sMbe.net
カバヤか?

491 :774RR:2016/12/22(木) 05:42:27.16 ID:qiRZNP4L.net
リプレイスサス入れて悪くなったと言うヤツはいないが
ノーマル擁護派はリプレイスサスを経験してもいない

492 :774RR:2016/12/22(木) 05:47:49.70 ID:xeIIYcvr.net
>>477
どこまでセティングを試した上での感想かわからないけど、「動き過ぎ」というのは個人の価値観で、良い悪いという評価尺度じゃないよね。

>>478
の言ってる事は同意するけど、どんな速度でもリバウンド設定に全く依存しないで2次振動を抑止できるサスはないし、2次振動の抑制もリバウンド設定の意味の一つだと思うよ?

493 :774RR:2016/12/22(木) 06:09:02.31 ID:xeIIYcvr.net
>>491
ノーマル擁護してるけど自分はKYB。ノーマルでもセティング弄れば峠でスポーツ走行する分には「悪くない」か「丁度いい」位までもっていけるのに、店でセッティング出して貰って、何もわからずノーマルをクソクソ言ってるヤツにお前がクソだと言いたいんだ

494 :774RR:2016/12/22(木) 06:15:51.07 ID:PVKPFaYp.net
ノーマルもお前もクソだよ

495 :774RR:2016/12/22(木) 06:38:56.34 ID:gxEN4cyX.net
このバイクはタンク外すのに特殊工具がいるって聞いたんですが、本当ですか?

496 :774RR:2016/12/22(木) 07:43:44.07 ID:WO8q90eG.net
>>452
同じ。
バイクは、いじりまくってるが、見事な盆栽仕様です。

497 :774RR:2016/12/22(木) 08:25:39.86 ID:1+IqW0pq.net
>>492
1次振動がよく動くならそれは良いサスだけど2次振動まで分かるほど動くならそれは悪いサスだよ?お前の言うよく動くはどの範囲さしてんの?

ダンパー調整の主目的は振動速度の調整であって振動収束に対するものじゃないから。
振動収束の為に調整するものじゃないしましてや最強設定なんて馬鹿すぎる。

お前にカヤバのサスなんて豚に真珠だわ。

498 :774RR:2016/12/22(木) 08:27:47.76 ID:1+IqW0pq.net
>>495
フューエルホース外すやつな。

499 :774RR:2016/12/22(木) 08:31:10.01 ID:Jz6bGAx4.net
>>495
特殊工具は要らない。けどタンクが落ちて(下がって)フレームに傷が付きやすいので注意が必要だとは思う。
ちなみにオレのは傷だらけだ

500 :774RR:2016/12/22(木) 08:36:07.65 ID:Jz6bGAx4.net
>>498
あ、そうかあのコネクタ外す工具ある方が確かに楽だな
いつも手で外してるから苦労してるわ

501 :774RR:2016/12/22(木) 08:45:12.58 ID:DZV8Yu6D.net
>>497
ノーマルサス減衰最強設定はアリだと思うぞ

ワイズギアサスの説明書の推奨設定には「前後どちらかを装着した場合は(装着してないほうを)最強にする」とある。
・フロントのみをワイズギアにした場合:純正リアの減衰を最強にしてプリは4段から5段
・リアのみをワイズギアにした場合:純正フロント減衰最強にしてプリは16mmにし、更にオイルを15CC追加する。

502 :774RR:2016/12/22(木) 08:48:35.28 ID:74Ttlh47.net
>>501
なんでそんな応急処置みたいなセッティング有りだと思うの。
もはやノーマルが糞だから殺してるだけじゃないか。

503 :774RR:2016/12/22(木) 08:52:14.36 ID:DZV8Yu6D.net
さあな?
ワイズギアに抗議文でも送れば?

504 :774RR:2016/12/22(木) 09:04:41.64 ID:74Ttlh47.net
>>503
ワイズギアは悪くないさ。
両方買えない貧乏人に応急処置出してやってるだけなんだし。
応急処置をアリだと思う奴は馬鹿だよ。

505 :774RR:2016/12/22(木) 09:19:12.46 ID:SWyi53AB.net
>>501
その資料見て前後ノーマルで最強設定にしてみたけど、普通の道じゃぽんぽん跳ねまくってヘタレの自分には無理だった。

506 :774RR:2016/12/22(木) 09:23:35.42 ID:DZV8Yu6D.net
もう自分が絶対の正義で意見が違えばすべて馬鹿呼ばわり
ワイズギアはアリだから記載しているわけで、応急処置ならオイル15cc追加して油面を132mmに変更にするなど
細かけぇ指示はしないと思うがね?

507 :774RR:2016/12/22(木) 09:27:36.63 ID:DZV8Yu6D.net
>>505
その場合はいいタイヤ履いてエアを下げる。
ツーリングタイヤなら剛性ないからエア下げちゃダメだぞ

508 :774RR:2016/12/22(木) 09:35:26.49 ID:74Ttlh47.net
>>507
タイヤ空気圧でサスの動きを代替で切るわけがない。
タイヤのグリップ性能だって横方向の摩擦力だから車体の上下振動収束に寄与なんかしない。

そして空気圧が足りてないと燃費が落ちてパンクもしやすくなる。

509 :774RR:2016/12/22(木) 09:44:04.77 ID:74Ttlh47.net
>>506
ノーマルサスを殺してカヤバサスの動きを活かしてるんだろ。
フロントの油面上げるとサスのストロークは短くなるしダンパーも最強にして伸び速度を落としてるから、これはフロントが暴れないうちにリアで車体振動を収束させる腹だろ。

油面上げダンパー最強でクソフロントがよくストロークしてよく収束するようになるわけじゃない。
もしそれでよくなるなら最初からそれだけやりゃいいのさ。
あくまで前後揃えらんない貧乏人向けの応急処置だよ。

510 :774RR:2016/12/22(木) 09:50:29.63 ID:poT7SNs8.net
でた!通っぽい言葉w

511 :774RR:2016/12/22(木) 09:58:14.56 ID:74Ttlh47.net
>>510
お前も何か言ってみw言えんなら。

512 :774RR:2016/12/22(木) 10:03:58.07 ID:ejeap9Mb.net
毎度のサス談義、さあ盛り上がってまいりました!

513 :774RR:2016/12/22(木) 10:13:12.58 ID:DZV8Yu6D.net
じゃあ俺はこれで最後にするわ

ノーマルサスで減衰前後最強
体重70kg前後ならプリを変える必要はなし
できればハイグリップ、またはS21やロッソ3あたりでエアはF2.2kg R2.3〜4kg(ツーリングタイヤ不可)
ノーマルが動き過ぎて乗りづらい人は、これでだいぶ良くなると思うので試してみると良いと思います。

ちなみに俺はワイズギアでスラロームやってるんだけど、ワイズギアの標準セットだと乗り心地は最悪だし突っ張っちゃってあんまり好みではない。
なのでかなり柔らかめにセッティングしている。

514 :774RR:2016/12/22(木) 10:15:22.48 ID:6IWRyHgU.net
つまりカヤバはオーリンズ買えない貧乏人向けの応急処置ってことか。

515 :774RR:2016/12/22(木) 10:17:22.46 ID:gxEN4cyX.net
タンクはずしの件でレスくれた人ありがとう。今まで色々なバイクのタンクを外してきたから、取り敢えず無くてもいけそうですね。

516 :774RR:2016/12/22(木) 10:29:02.22 ID:ejeap9Mb.net
カヤバのが高いな、王輪頭より

517 :774RR:2016/12/22(木) 10:42:12.37 ID:74Ttlh47.net
>>513
ジムカーナならわかるけどスラロームでそこまで書けるとは草生える

518 :774RR:2016/12/22(木) 10:42:47.48 ID:74Ttlh47.net
>>514
どっちでもいいから前後セットで買おうね

519 :774RR:2016/12/22(木) 11:44:26.50 ID:qx2iTOPo.net
かばのジューシー

520 :774RR:2016/12/22(木) 11:44:42.69 ID:qx2iTOPo.net
カバヤのジューシー

521 :774RR:2016/12/22(木) 12:09:06.23 ID:39sRVeiE.net
第一話、サスペンションマン爆誕!

522 :774RR:2016/12/22(木) 12:23:01.86 ID:ejeap9Mb.net
フロントビチューボリアナイトロンデスガナニケ?

523 :774RR:2016/12/22(木) 12:30:52.23 ID:DizFNbI0.net
ナイトロンのインナーカートリッジが欲しい

524 :774RR:2016/12/22(木) 13:33:57.92 ID:nv1yfxb+.net
両者とも間違いだらけの議論すぎて呆れるわ

525 :774RR:2016/12/22(木) 14:13:21.70 ID:74Ttlh47.net
>>524
じゃあ正解をどうぞ

526 :774RR:2016/12/22(木) 14:29:29.79 ID:ejeap9Mb.net
どっちでもいいからもっとやれ

527 :774RR:2016/12/22(木) 17:47:47.45 ID:qiRZNP4L.net
タンク外さなくても回転させてシートに乗っけとけば

528 :774RR:2016/12/22(木) 18:14:13.47 ID:2vz+oOYE.net
>>527
怠慢すると大惨事になるのが世の常

529 :774RR:2016/12/22(木) 23:07:17.46 ID:E66xB+/+.net
ままーる生きてたのか

530 :774RR:2016/12/22(木) 23:37:30.09 ID:YXL9RfTW.net
ノーマルサスw

531 :774RR:2016/12/22(木) 23:49:12.05 ID:ejeap9Mb.net
おっ、イリジウムでてるやんけ

532 :774RR:2016/12/22(木) 23:55:16.56 ID:qiRZNP4L.net
ママールはサス変えて寝返ったろ
ワイズギアのサスが出た辺りから様子がおかしくなった

533 :774RR:2016/12/23(金) 06:55:23.90 ID:QPCjw7Js.net
ワイズのフロントは確かに変わる

534 :774RR:2016/12/23(金) 09:14:50.34 ID:ia4kCvoV.net
>>520
おれ高校生の頃、かばやってお菓子だけじゃなくてバイク部品も作ってるんだなって思ってた

535 :774RR:2016/12/23(金) 10:45:28.32 ID:e2t0JUSo.net
おれ高校生の頃、サンスターって歯磨き粉だけじゃなくてバイク部品も作ってるんだなって思ったらマジだった

536 :774RR:2016/12/23(金) 12:42:16.88 ID:YPb74qNd.net
>>485
圧側ダンパー追加されるんだからほぼ同じ額×2本でしょ
ワイズカヤバサスと中身一緒だろうな
今売ってるのは16年モデルまでの対策品的な考え方だろう、
もっともアウターチューブはクソカッコいいけど

537 :774RR:2016/12/23(金) 12:47:07.14 ID:m9ZpEQ07.net
新型は完全にストリートファイター

538 :774RR:2016/12/23(金) 13:06:06.59 ID:5cBcR3/A.net
>>537
逆説的にベースとなるSSモデルも出して欲しいな。

539 :774RR:2016/12/23(金) 16:08:01.86 ID:oamyx1LI.net
SSからじゃないからストファイっていうと笑われるよ

540 :774RR:2016/12/23(金) 20:28:27.40 ID:5Ed7ImF3.net
俺ボールペンにこだわりあって
書くだけなら100均のでいいんだけど
握り心地や滑りなどにこだわるんだよな
字は下手なんだがw

高い安いの違いはあってもサスもそんなもんだと思う

541 :774RR:2016/12/23(金) 20:51:10.75 ID:lY9gw90I.net
>>540
すげー腑に落ちたから寝るわ

542 :774RR:2016/12/23(金) 21:09:36.73 ID:UBpw/uOM.net
スポーツ用品とかでもよくある話だな

543 :774RR:2016/12/23(金) 21:11:37.55 ID:JQcEnXal.net
身の危険を感じるが感じないかっていうかなりの差があるけどな

544 :774RR:2016/12/23(金) 21:29:19.00 ID:m9ZpEQ07.net
09は爆売れしただけにカスタムパーツが豊富過ぎてあれもこれも欲しくて困る

545 :774RR:2016/12/24(土) 07:24:06.64 ID:e0PZrWlW.net
慣性モーメント低減効果マジパネェ

546 :774RR:2016/12/24(土) 09:36:27.57 ID:NO2XZNP2.net
>>543
そんな身の危険を感じるようなスピードを出してるのがまちがい
サーキットなら最悪転んでも大丈夫だし

547 :774RR:2016/12/24(土) 09:50:16.65 ID:yjnXdjq6.net
>>546
時速50km程度でコーナー回るのがそんな危ないことなのか。

548 :774RR:2016/12/24(土) 10:11:07.02 ID:NO2XZNP2.net
50kmで命の危険て…
流石にないわ

549 :774RR:2016/12/24(土) 10:22:40.84 ID:OGS0K/+W.net
>>536
いや、あのアウターの色は俺のオレンジに合わないからカセット交換で考えてる。
ところでカセット交換で何でフォークごと外さなきゃならないの?

550 :774RR:2016/12/24(土) 10:45:30.29 ID:sr0WjEWB.net
インナーとアウターを分離しなきゃならないからだろ

551 :774RR:2016/12/24(土) 10:57:07.40 ID:e0PZrWlW.net
>>549
オレンジに黒脚こそ引き締まってカコイイ
てかKYBの色自体オレンジの為の配色だろ、青とか最悪、赤とグレーはまだいいけど

552 :774RR:2016/12/24(土) 11:06:19.81 ID:l/C0subh.net
>>550
分離しなくても出来るぞ

総レス数 1000
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200