2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part45【ヤマハ】

1 :774RR:2016/10/23(日) 11:47:39.28 ID:TTTFrdM/.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part44【ヤマハ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464818236/

597 :774RR:2016/12/24(土) 21:08:54.96 ID:3Wwet7oE.net
こりゃもうこのスレでノーマル馬鹿にしてるやつはごめんなさいしないとな

598 :774RR:2016/12/24(土) 21:13:50.85 ID:BluKDSCL.net
まだ分からんか
俺が一番サイド余ってんだからつまらん事で喧嘩しないで

599 :774RR:2016/12/24(土) 21:16:37.33 ID:tnHeMfR0.net
誰もノーマルで膝擦れないなんて言ってないんだよなぁ

600 :774RR:2016/12/24(土) 21:23:31.26 ID:PaMMlbJp.net
>>596
うわ君ノーマルサスでそんな臭いカッコして頑張ってるの。
貧乏臭くて自慢できる事じゃないからサス変えなよ。

601 :774RR:2016/12/24(土) 21:39:58.61 ID:j7i2tNFO.net
いえーい
http://i.imgur.com/YE9IqjU.jpg

602 :774RR:2016/12/24(土) 22:21:09.54 ID:/ur6GiLE.net
因みに、オーリンズのリアサス付けてる人ってどんなセッティングにしてる?

参考までに自分は体重72Kgで
 プリ:10mm
 減衰:16戻し
で使ってる。

603 :774RR:2016/12/24(土) 23:03:01.53 ID:j7i2tNFO.net
減衰の標準がどこか分からなくなってしまったが多分4クリック締めにしてる
プリロードはそのままかな
プリロードは取り付けた状態じゃ色々取っ払わないといじれないよね?

604 :774RR:2016/12/24(土) 23:54:51.14 ID:/ur6GiLE.net
>>603
タンデムステップは調整時に邪魔なので外してますね。

プリは若干抜きすぎな感もあるんだけど、普段使ってると柔らかい方が楽なのでこうなってるのかも。
あと、調整時にスプリング抑えてないと上リンクの位置がズレる所が面倒くさいですね。

減衰の標準は確か14戻しだったはず。

605 :774RR:2016/12/25(日) 09:51:34.48 ID:lIBKcHdF.net
新型のサスも糞だってヤンマシに書いてあるぞ

606 :774RR:2016/12/25(日) 10:01:00.75 ID:iDfb+ds6.net
セッティングが容易とも書いてあるな
あとヤンマシの中でも海外雑誌の寄稿な

607 :774RR:2016/12/25(日) 10:17:40.38 ID:8Keibp2e.net
移植厨涙目
ノーマルサスに不満があるなら大人しくリプレイス品買うんだな

608 :774RR:2016/12/25(日) 11:38:59.39 ID:kA03PWii.net
右側移植+ハイパープロのキットつて選択肢もあったんだよな。
あれどうなんだ。いいんか。

609 :774RR:2016/12/25(日) 12:32:59.40 ID:poo44zTN.net
ようは減衰力が足りないから右側移植だけでも効果あるみたいね
僕はテクニクス入れたけど大満足

610 :774RR:2016/12/25(日) 13:17:38.27 ID:TgwfLLqD.net
2016年式買ったぞオラァ!
お前らよろしく。

611 :774RR:2016/12/25(日) 13:23:07.43 ID:kA03PWii.net
>>610
おめ色

612 :774RR:2016/12/25(日) 14:15:35.04 ID:lFHnyuVs.net
前はエンジンが暖かい状態で再始動すると掛かり辛くなっていたけど
最近、冷えきってる最初が掛かり辛く、暖まると一発でかかる

613 :774RR:2016/12/25(日) 15:33:49.37 ID:3NtEKNBK.net
2016年式納車から半年経つけどそう言うの全く無いなぁ

614 :774RR:2016/12/25(日) 15:38:54.92 ID:lFHnyuVs.net
人柱モデルの2014式だから16年式はリコールネタとか不具合全て改善されてると思う

615 :774RR:2016/12/25(日) 17:24:33.70 ID:Kjgf8F1M.net
その14モデル持ちだが
言われているような不具合は
まだ出ていない

616 :774RR:2016/12/25(日) 20:58:18.35 ID:IxLTKPUS.net
エンジンかけるとカン高いメカノイズがでるんだけど、ウチのだけ?
説明しづらいけど 「 ミョーー〜 」って感じの音です。

617 :774RR:2016/12/25(日) 21:17:57.60 ID:EtKFoAbX.net
湿式クラッチは気温が低かったりしてオイルが硬いとNでクラッチハウジングから音が出るよ
Nのままクラッチ握ると音が止むなら正常

618 :774RR:2016/12/25(日) 21:20:07.82 ID:38PH2/jY.net
MT-09の湿式クラッチはうるさすぎる

619 :774RR:2016/12/25(日) 21:29:34.08 ID:Q1/bQTP1.net
>>616
すまんワロス

620 :774RR:2016/12/25(日) 21:57:36.85 ID:u4yIH5we.net
>>616
うちのは「ミィーン」って感じです。

621 :774RR:2016/12/25(日) 22:28:20.41 ID:gnMT2REw.net
>>618
シャカシャカ言い過ぎだよね

622 :774RR:2016/12/25(日) 22:33:43.53 ID:rKK6CDaO.net
>>615オレのも2014だけど最近になって(35000キロ)エンジン掛かりにくい症状出るようになってきたよ。セル回しつつ、少しスロットル開けてやれば掛かるけどね。

623 :774RR:2016/12/25(日) 22:50:25.86 ID:GGpWfQZv.net
それってよくあるスロットルボディの汚れが原因?フューエルワンとかで解消するのかな?

624 :774RR:2016/12/25(日) 23:04:45.83 ID:8Keibp2e.net
>>35000キロ
当然エアクリとプラグは交換しているんだろうな?
フューエル1とか入れて改善しなきゃ多分スロットルボディだろう
キャブクリーナーぶち込むべし

625 :774RR:2016/12/25(日) 23:11:25.52 ID:rKK6CDaO.net
>>624もちろん。フューエルワンも既に買ってあるよ。次に出掛けるとき入れる予定。

626 :774RR:2016/12/26(月) 08:28:45.24 ID:HiOS3Klj.net
>>624
スロットルボディの場合どう対応すればいいの?
1.5万キロぐらいで夏場の症状酷かったからなんとかしたいとは思ってるけど、
今寒くなってとりあえず問題ないから先延ばしになってる

1万キロ超えたぐらいで出始めた気がするけど、以前AI?のリセットかけた人の話あったよね?
そんぐらいですぐ済む話ならまだマシだなぁ
汚れてて不具合出ててたのに寒くなってOKてのは温度計とのズレなんだろうか
夏場の再始動は本当に4〜5回(キュルキュル・・ジー・・キュルキュル・・ジー)やってたのに今はあっさりかかりやがる

627 :774RR:2016/12/26(月) 10:07:26.16 ID:WWznIURU.net
>>626
俺もそう
夏場の再始動時はスロットルを少し開けながらセル回さないとまずかからないが、今はどんな時でも一瞬でかかる。
スロットルボディの汚れは関係ないと思うがなぁ
なぜなら、新車で買って4か月目の夏にその症状になったので

628 :616:2016/12/26(月) 10:45:20.99 ID:U0Ti4VFM.net
>>617
試してみました。Nでクラッチ握っても音に変化なし。
でも、エンジンがあったまると音が小さくなるし、クラッチ側から音がでてる気がする。
音をよく聞いてみると「 キュルキュルキュルキュル」でした。
ちなみに「 ガラガラ ガラガラ ガラガラ 」って音のときはクラッチ握ると音が消えます。

「 mt-09 異音 」で検索すると色々でてくるね。

629 :774RR:2016/12/26(月) 20:03:32.81 ID:12wKPnnf.net
トライアンフなんかもっと鬱陶しい
ヒューーーって甲高い音が鳴り続けてアクセル煽るとガラスに爪たててギry

630 :774RR:2016/12/26(月) 20:26:38.19 ID:dn1kxFKd.net
>>626
どうとは?暖気してエアクリボックス外して
ヤマルーブならインジェクション&キャブクリーナーをぶっかける
1分ぶっかけろと書いてるけど足りなくなるから適当で
少し放置して、エンジンかけて繰り返し
アイドリング変わると思うよ、35kkも走ってたら

631 :774RR:2016/12/26(月) 20:37:45.18 ID:cJwpfiym.net
>>616
動きゃ平気だよ!

632 :616:2016/12/26(月) 21:21:45.54 ID:U0Ti4VFM.net
新設計のエンジンだから多少( 異音 )のことはしょうがないのか
ただ、俺の気持ちは確実にZ900に傾きつつある。

633 :774RR:2016/12/26(月) 21:24:42.92 ID:F8/NKnfp.net
900って中身の性能はともかく外見は09ほどお金掛かってなさげなやつよね?
見た目だけでも倒立ラジアルとかアルミ異形スイングアームとかついてる方がホクホクなんでないの

634 :774RR:2016/12/26(月) 21:56:06.85 ID:KI7w92yF.net
https://www.youtube.com/watch?v=C0Xj0zX1o4o&t=345s
迷える子羊よ 大いに悩みなさい

635 :774RR:2016/12/26(月) 22:11:40.58 ID:12wKPnnf.net
いやー、オーナー補正無しに09ですねー、GSRのがまだいいですねー、ライバルとして

636 :774RR:2016/12/26(月) 22:15:19.26 ID:U0Ti4VFM.net
MT-09は車体価格が安いから、部分的にチープなところがある。
例えばハンドルに付いてるスイッチ類とか、原付並みのクオリティだし

Z900は120万以上するんじゃないの?
ポジションも普通のネイキッドだし、エンジンはやっぱ4気筒が良い
加速は09のが上かもしれんけど、バイクはやっぱ気持ち良さでしょ?
回してて気持ち良い( 楽しい )バイクがほしい。早くZ900の試乗がしたいです。

637 :774RR:2016/12/26(月) 22:18:11.23 ID:F8/NKnfp.net
>>634
これ国内でこのテールランプ認可取れんのかな

638 :774RR:2016/12/26(月) 22:30:11.31 ID:U0Ti4VFM.net
Z900のテールランプはダサいわ。「 車両名がZなのでテールランプもZしました 」とか小学生並の発想力なんか

639 :774RR:2016/12/26(月) 22:49:34.77 ID:r5PG0DO6.net
>>637
認可取れないと思う理由がわからん
点滅するわけじゃないでしょ?

640 :774RR:2016/12/26(月) 23:05:05.94 ID:XzIb3K2t.net
リンク先にあった最高速はZ900のほうが速そうね

641 :774RR:2016/12/26(月) 23:18:29.67 ID:F8/NKnfp.net
>>639
多分規定に左右対称がある

642 :774RR:2016/12/26(月) 23:23:32.20 ID:r5PG0DO6.net
>>641
それ車の話だし、繋がってるから1灯だろ
2灯式ヘッドライトに比べたら普通

643 :774RR:2016/12/26(月) 23:35:20.22 ID:F8/NKnfp.net
>>642
調べると左右対称が条件ぽい
今まで非対称のテールランプ見た事ないけどそこまで問題無いで通したいなら別にそちらの主張が正しいで大丈夫

644 :774RR:2016/12/26(月) 23:39:09.81 ID:U0Ti4VFM.net
少しカスタムしたZ900に乗って吊るしの09を刈り取る。 楽しそう〜♪

645 :774RR:2016/12/26(月) 23:45:03.70 ID:qeoNot5J.net
速いし足回りもさすがにMT09よりは良いだろうしZ900良さそうだが問題はカワサキなんだよなぁ

646 :774RR:2016/12/27(火) 00:14:41.94 ID:LTi8clqn.net
カワサキか…

647 :774RR:2016/12/27(火) 03:23:53.34 ID:Tdc7E9Yv.net
馬力もタンク容量も900のが上、
カワサキお得意のディスクローター
シート高もカワサキのが低い
ひょっとしたらハンドル交換しやすい形状かもしれない

特にヤマハの軽量3気筒という部分にこだわり無ければカワサキでいいんじゃね?
自分はコレに加えてスイングアーム形状だから比べようがない
正直タンク容量だけは羨ましいけどw
あとはシールド追加をきちんと考えられてる良いデザインだとも思う
09のシールドは不細工過ぎて結局使わなかった
新型は大分変えてきたから移植込みで期待はしてる

648 :774RR:2016/12/27(火) 05:00:50.69 ID:DnjkBQry.net
風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

松屋は意図的に風俗(ピンサロ)ビルに入居してるようです。

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。

1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/


松屋の不買をよろしく

まともな会社ではない

649 :774RR:2016/12/27(火) 06:52:07.50 ID:K5IgUOMj.net
重量差考えると馬力は誤差、Z1000みたいに顔が下がったバイクってバイクだけならカッコいいけど
乗ると正面から見てライダーが飛び出てマヌケに見えるんだよなぁ

650 :774RR:2016/12/27(火) 08:24:28.42 ID:z8l7XtE9.net
好きなの乗れば良いじゃん

651 :774RR:2016/12/27(火) 11:35:53.21 ID:2vQKbfIV.net
角材っぽいしz1000も800もあるし中途半端で需要あるのかよこれ
これ買うくらいなら余裕でMT-10買うわ

652 :774RR:2016/12/27(火) 20:30:51.00 ID:QjKGbOkd.net
>>651
Z900RSがスーパーチャージャー付きで160万ならどうよ? それでもMT-10のがいい?

653 :774RR:2016/12/27(火) 20:32:38.39 ID:0WFHyFFc.net
カワサキはいらん

654 :774RR:2016/12/27(火) 20:32:47.20 ID:x2OWhMFh.net
>>652
妄想は頭の中だけにしてくださいねー

655 :774RR:2016/12/27(火) 20:53:22.70 ID:QjKGbOkd.net
>>654
妄想もなにもカワサキはスーチャ付きのH2を販売してるし
モーターショーでスーチャ付きの新エンジン発表してるじゃん

656 :774RR:2016/12/27(火) 20:56:26.27 ID:p1tPCEiY.net
09は軽さに感動して買ったから、重いバイクはいらない

657 :774RR:2016/12/27(火) 21:00:19.16 ID:zlbiumzr.net
バイクには要らないものだと思うんだけどな、重くなるし

658 :774RR:2016/12/27(火) 21:03:49.59 ID:QjKGbOkd.net
19kgしか差がないじゃん。車重なんてフルエキにすれば大差ないレベルでしよ?

659 :774RR:2016/12/27(火) 21:06:09.70 ID:SwuVcN6Y.net
1割は大きいでしょ。重心にもよるけど。

660 :774RR:2016/12/27(火) 21:10:46.75 ID:QjKGbOkd.net
ツーリングのみだったら分かんないようなレベルの話でしょ?
ガソリンで左右するような重さだしさ

661 :774RR:2016/12/27(火) 21:23:12.37 ID:RvQuAW4X.net
カワサキはスーチャ使わないと太刀打ち出来ないんだろ
情けないね

662 :774RR:2016/12/27(火) 21:24:28.29 ID:RvQuAW4X.net
悔しかったらモトGP出てみろって(笑)

663 :774RR:2016/12/27(火) 21:36:01.71 ID:QjKGbOkd.net
みんな09を気にってるんだね。愛を感じるよ。
Z900にワクワクしてる俺は少数派か… 正直、いいライバル機ができた思ってる
Z900は、かなり09を意識してつくられてる感じがするしね。

664 :774RR:2016/12/27(火) 21:46:38.66 ID:Jq2BuUuf.net
>>663
そのスーチャーの値段知ってる?
お値段も一割強増えるぜ

665 :774RR:2016/12/27(火) 21:50:34.18 ID:QjKGbOkd.net
>>664
毒男だから関係ない。300万のバイクでも問題なく買えるよ。

666 :774RR:2016/12/27(火) 21:56:05.91 ID:RvQuAW4X.net
カワサキは汚い
昔から原付やスクーターはスルーしてきたし
なにかっつーと昔のゼッツーとかエッチツーとか馬鹿の一つ覚え

667 :774RR:2016/12/27(火) 22:03:16.77 ID:K5IgUOMj.net
じゃあなんでH2R買ってないでこのスレにいるんでしょう

668 :774RR:2016/12/27(火) 22:09:21.88 ID:K5IgUOMj.net
あぁH2か、H2Rはクローズド専用マシンだった

669 :774RR:2016/12/27(火) 22:27:14.57 ID:QjKGbOkd.net
>>667
メガスポーツには興味ないから買わないだけ、使えないパワーなんて意味ない。
モーターショーで発表されたスーチャ付きの新エンジンは、燃費とパワーを意識したバランス型。

670 :774RR:2016/12/27(火) 23:12:46.36 ID:JRwMsaeJ.net
あんまり調子こいてるとそのうちスズキ辺りに出し抜かれるよ(笑)

671 :774RR:2016/12/27(火) 23:37:21.71 ID:2vQKbfIV.net
>>652
無論MT-10の方がいい、ネイキッドで160馬力以上の使いもしないパワーなんて意味ない

672 :774RR:2016/12/27(火) 23:52:43.28 ID:QjKGbOkd.net
>>671
160万円ね

673 :774RR:2016/12/28(水) 00:01:25.60 ID:kN7t+oAh.net
R1とH2のスペックを見ればわかると思うけど、H2は馬力の割には重すぎる

674 :774RR:2016/12/28(水) 00:06:13.01 ID:pCFz2BfL.net
>>672
MT-10=158馬力

675 :774RR:2016/12/28(水) 00:21:22.34 ID:FBywVp2Q.net
>>674
だからー、モーターショーで発表されたスーチャ付きの新エンジンは、燃費とパワーを意識したバランス型なの。
パワーだけを追求したH2とは違う、燃費も良くてパワーもある新世代のエンジン。

俺はカワサキ信者でもないし、現状は09に乗ってる。 ただ、バイクファンとしてZ900に興味があるだけ。

676 :774RR:2016/12/28(水) 00:34:58.08 ID:1hjrT4J1.net
スーパーチャージャー積んだバイクで燃費向上って難しすぎるだろ
排気量下げてエンジン軽くして、普段は過給せずにスロットルをガバ開けするくらいか?
ドカみたいに可変バルブタイミング機構積めば別だけど、まだ無いしな

677 :774RR:2016/12/28(水) 00:49:31.82 ID:pCFz2BfL.net
>>675
公式になにも発表されてない妄想レベルの話
今あるのは中途半端な排気量のなんの面白みもないバイク

678 :774RR:2016/12/28(水) 05:14:13.65 ID:yTwL1rl5.net
そういえばバイクはまだ排気量至上だな。
ダウンサイジングターボとかそのうち来るんだろうか。

679 :774RR:2016/12/28(水) 07:26:58.10 ID:7lUVFaf/.net
スズキのリカージョンとか販売してほしい

680 :774RR:2016/12/28(水) 07:32:19.87 ID:8PmhLXT0.net
おらMT-09で満足してるだよ
馬力と軽さが丁度いいやね
お値段もお安いし
楽しいバイクだでよ

681 :774RR:2016/12/28(水) 13:47:09.94 ID:9t4xU9oK.net
もっと細かい税区分にならないとダウンサイジングターボの流れは来ない気がする。

682 :774RR:2016/12/28(水) 13:49:48.44 ID:JpwSapBv.net
「ダウンサイジングターボ」って単語が良くないなぁ
まるで何か新しい発想の元に作られたエンジンだと勘違いしてる人が少なくない

683 :774RR:2016/12/28(水) 13:51:51.26 ID:JpwSapBv.net
そもそも排気量主義でも何でも無いしなぁ

684 :774RR:2016/12/28(水) 13:56:32.31 ID:mEcXG3vM.net
チキショーープラグレンチ入んねーー泣

685 :774RR:2016/12/28(水) 15:29:04.89 ID:/4KrIOXW.net
>>684
前から?上から?
ラジエーター外して、車載工具で十分だった気が。

686 :774RR:2016/12/28(水) 15:29:39.33 ID:/4KrIOXW.net
外して → ズラして

687 :774RR:2016/12/28(水) 15:47:45.06 ID:9t4xU9oK.net
ブラジャーの話かと思った

688 :774RR:2016/12/28(水) 18:22:11.98 ID:mEcXG3vM.net
マジ?車載工具にプラグ回し入ってた?自前のプラグレンチで入らず
一回戻してラフローまで走って買ってきてやっと終わったんご、まじか、、、
上からやったけど左のプラグ外れなくて手こずった

689 :774RR:2016/12/28(水) 19:55:30.13 ID:KfUzjHeC.net
カワサキって10R以外まともなのあったっけ?

690 :774RR:2016/12/28(水) 19:58:29.90 ID:Xf6r5mf2.net
カワサキにマトモなバイク?
哲学的なお話ですかね?

691 :774RR:2016/12/28(水) 20:17:38.24 ID:s7HjvzBs.net
マトモの基準が不明

692 :774RR:2016/12/28(水) 20:23:19.42 ID:ZWdalzkx.net
>>689
14Rとninja1000

693 :774RR:2016/12/28(水) 20:48:51.47 ID:Xf6r5mf2.net
ザンザスがメットインなら買っていたかもしれない

694 :774RR:2016/12/28(水) 20:49:47.89 ID:EcWQBfAv.net
H2はなんなんだか?レーサーでもないし
ツアラーでもない
只、他者に負けたくないっていうだけで作ったみたいな(笑)
しかも大昔のバイクの名前だし

695 :774RR:2016/12/28(水) 21:13:08.68 ID:APInRSnV.net
最近のカワサキは新しいことに意欲的。 昔の拘ってた頃のカワサキとは全然違う。

696 :774RR:2016/12/28(水) 22:45:01.04 ID:ebYnyYX4.net
それなら09も何なんだろうな。ネイキッドなのかモタードなのか。

総レス数 1000
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200