2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part45【ヤマハ】

1 :774RR:2016/10/23(日) 11:47:39.28 ID:TTTFrdM/.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part44【ヤマハ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464818236/

648 :774RR:2016/12/27(火) 05:00:50.69 ID:DnjkBQry.net
風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

松屋は意図的に風俗(ピンサロ)ビルに入居してるようです。

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。

1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/


松屋の不買をよろしく

まともな会社ではない

649 :774RR:2016/12/27(火) 06:52:07.50 ID:K5IgUOMj.net
重量差考えると馬力は誤差、Z1000みたいに顔が下がったバイクってバイクだけならカッコいいけど
乗ると正面から見てライダーが飛び出てマヌケに見えるんだよなぁ

650 :774RR:2016/12/27(火) 08:24:28.42 ID:z8l7XtE9.net
好きなの乗れば良いじゃん

651 :774RR:2016/12/27(火) 11:35:53.21 ID:2vQKbfIV.net
角材っぽいしz1000も800もあるし中途半端で需要あるのかよこれ
これ買うくらいなら余裕でMT-10買うわ

652 :774RR:2016/12/27(火) 20:30:51.00 ID:QjKGbOkd.net
>>651
Z900RSがスーパーチャージャー付きで160万ならどうよ? それでもMT-10のがいい?

653 :774RR:2016/12/27(火) 20:32:38.39 ID:0WFHyFFc.net
カワサキはいらん

654 :774RR:2016/12/27(火) 20:32:47.20 ID:x2OWhMFh.net
>>652
妄想は頭の中だけにしてくださいねー

655 :774RR:2016/12/27(火) 20:53:22.70 ID:QjKGbOkd.net
>>654
妄想もなにもカワサキはスーチャ付きのH2を販売してるし
モーターショーでスーチャ付きの新エンジン発表してるじゃん

656 :774RR:2016/12/27(火) 20:56:26.27 ID:p1tPCEiY.net
09は軽さに感動して買ったから、重いバイクはいらない

657 :774RR:2016/12/27(火) 21:00:19.16 ID:zlbiumzr.net
バイクには要らないものだと思うんだけどな、重くなるし

658 :774RR:2016/12/27(火) 21:03:49.59 ID:QjKGbOkd.net
19kgしか差がないじゃん。車重なんてフルエキにすれば大差ないレベルでしよ?

659 :774RR:2016/12/27(火) 21:06:09.70 ID:SwuVcN6Y.net
1割は大きいでしょ。重心にもよるけど。

660 :774RR:2016/12/27(火) 21:10:46.75 ID:QjKGbOkd.net
ツーリングのみだったら分かんないようなレベルの話でしょ?
ガソリンで左右するような重さだしさ

661 :774RR:2016/12/27(火) 21:23:12.37 ID:RvQuAW4X.net
カワサキはスーチャ使わないと太刀打ち出来ないんだろ
情けないね

662 :774RR:2016/12/27(火) 21:24:28.29 ID:RvQuAW4X.net
悔しかったらモトGP出てみろって(笑)

663 :774RR:2016/12/27(火) 21:36:01.71 ID:QjKGbOkd.net
みんな09を気にってるんだね。愛を感じるよ。
Z900にワクワクしてる俺は少数派か… 正直、いいライバル機ができた思ってる
Z900は、かなり09を意識してつくられてる感じがするしね。

664 :774RR:2016/12/27(火) 21:46:38.66 ID:Jq2BuUuf.net
>>663
そのスーチャーの値段知ってる?
お値段も一割強増えるぜ

665 :774RR:2016/12/27(火) 21:50:34.18 ID:QjKGbOkd.net
>>664
毒男だから関係ない。300万のバイクでも問題なく買えるよ。

666 :774RR:2016/12/27(火) 21:56:05.91 ID:RvQuAW4X.net
カワサキは汚い
昔から原付やスクーターはスルーしてきたし
なにかっつーと昔のゼッツーとかエッチツーとか馬鹿の一つ覚え

667 :774RR:2016/12/27(火) 22:03:16.77 ID:K5IgUOMj.net
じゃあなんでH2R買ってないでこのスレにいるんでしょう

668 :774RR:2016/12/27(火) 22:09:21.88 ID:K5IgUOMj.net
あぁH2か、H2Rはクローズド専用マシンだった

669 :774RR:2016/12/27(火) 22:27:14.57 ID:QjKGbOkd.net
>>667
メガスポーツには興味ないから買わないだけ、使えないパワーなんて意味ない。
モーターショーで発表されたスーチャ付きの新エンジンは、燃費とパワーを意識したバランス型。

670 :774RR:2016/12/27(火) 23:12:46.36 ID:JRwMsaeJ.net
あんまり調子こいてるとそのうちスズキ辺りに出し抜かれるよ(笑)

671 :774RR:2016/12/27(火) 23:37:21.71 ID:2vQKbfIV.net
>>652
無論MT-10の方がいい、ネイキッドで160馬力以上の使いもしないパワーなんて意味ない

672 :774RR:2016/12/27(火) 23:52:43.28 ID:QjKGbOkd.net
>>671
160万円ね

673 :774RR:2016/12/28(水) 00:01:25.60 ID:kN7t+oAh.net
R1とH2のスペックを見ればわかると思うけど、H2は馬力の割には重すぎる

674 :774RR:2016/12/28(水) 00:06:13.01 ID:pCFz2BfL.net
>>672
MT-10=158馬力

675 :774RR:2016/12/28(水) 00:21:22.34 ID:FBywVp2Q.net
>>674
だからー、モーターショーで発表されたスーチャ付きの新エンジンは、燃費とパワーを意識したバランス型なの。
パワーだけを追求したH2とは違う、燃費も良くてパワーもある新世代のエンジン。

俺はカワサキ信者でもないし、現状は09に乗ってる。 ただ、バイクファンとしてZ900に興味があるだけ。

676 :774RR:2016/12/28(水) 00:34:58.08 ID:1hjrT4J1.net
スーパーチャージャー積んだバイクで燃費向上って難しすぎるだろ
排気量下げてエンジン軽くして、普段は過給せずにスロットルをガバ開けするくらいか?
ドカみたいに可変バルブタイミング機構積めば別だけど、まだ無いしな

677 :774RR:2016/12/28(水) 00:49:31.82 ID:pCFz2BfL.net
>>675
公式になにも発表されてない妄想レベルの話
今あるのは中途半端な排気量のなんの面白みもないバイク

678 :774RR:2016/12/28(水) 05:14:13.65 ID:yTwL1rl5.net
そういえばバイクはまだ排気量至上だな。
ダウンサイジングターボとかそのうち来るんだろうか。

679 :774RR:2016/12/28(水) 07:26:58.10 ID:7lUVFaf/.net
スズキのリカージョンとか販売してほしい

680 :774RR:2016/12/28(水) 07:32:19.87 ID:8PmhLXT0.net
おらMT-09で満足してるだよ
馬力と軽さが丁度いいやね
お値段もお安いし
楽しいバイクだでよ

681 :774RR:2016/12/28(水) 13:47:09.94 ID:9t4xU9oK.net
もっと細かい税区分にならないとダウンサイジングターボの流れは来ない気がする。

682 :774RR:2016/12/28(水) 13:49:48.44 ID:JpwSapBv.net
「ダウンサイジングターボ」って単語が良くないなぁ
まるで何か新しい発想の元に作られたエンジンだと勘違いしてる人が少なくない

683 :774RR:2016/12/28(水) 13:51:51.26 ID:JpwSapBv.net
そもそも排気量主義でも何でも無いしなぁ

684 :774RR:2016/12/28(水) 13:56:32.31 ID:mEcXG3vM.net
チキショーープラグレンチ入んねーー泣

685 :774RR:2016/12/28(水) 15:29:04.89 ID:/4KrIOXW.net
>>684
前から?上から?
ラジエーター外して、車載工具で十分だった気が。

686 :774RR:2016/12/28(水) 15:29:39.33 ID:/4KrIOXW.net
外して → ズラして

687 :774RR:2016/12/28(水) 15:47:45.06 ID:9t4xU9oK.net
ブラジャーの話かと思った

688 :774RR:2016/12/28(水) 18:22:11.98 ID:mEcXG3vM.net
マジ?車載工具にプラグ回し入ってた?自前のプラグレンチで入らず
一回戻してラフローまで走って買ってきてやっと終わったんご、まじか、、、
上からやったけど左のプラグ外れなくて手こずった

689 :774RR:2016/12/28(水) 19:55:30.13 ID:KfUzjHeC.net
カワサキって10R以外まともなのあったっけ?

690 :774RR:2016/12/28(水) 19:58:29.90 ID:Xf6r5mf2.net
カワサキにマトモなバイク?
哲学的なお話ですかね?

691 :774RR:2016/12/28(水) 20:17:38.24 ID:s7HjvzBs.net
マトモの基準が不明

692 :774RR:2016/12/28(水) 20:23:19.42 ID:ZWdalzkx.net
>>689
14Rとninja1000

693 :774RR:2016/12/28(水) 20:48:51.47 ID:Xf6r5mf2.net
ザンザスがメットインなら買っていたかもしれない

694 :774RR:2016/12/28(水) 20:49:47.89 ID:EcWQBfAv.net
H2はなんなんだか?レーサーでもないし
ツアラーでもない
只、他者に負けたくないっていうだけで作ったみたいな(笑)
しかも大昔のバイクの名前だし

695 :774RR:2016/12/28(水) 21:13:08.68 ID:APInRSnV.net
最近のカワサキは新しいことに意欲的。 昔の拘ってた頃のカワサキとは全然違う。

696 :774RR:2016/12/28(水) 22:45:01.04 ID:ebYnyYX4.net
それなら09も何なんだろうな。ネイキッドなのかモタードなのか。

697 :774RR:2016/12/28(水) 22:45:56.88 ID:xaHnYB70.net
ネキード

698 :774RR:2016/12/29(木) 00:20:41.70 ID:zKjsObd6.net
何なのも何も売れれば正義

699 :774RR:2016/12/29(木) 01:36:29.89 ID:A5oD79EH.net
09はなんちゃってネイキッドです。

700 :774RR:2016/12/29(木) 01:44:21.68 ID:to/wSupm.net
もとよりMTシリーズって、ちょっと違うバイク だし?
01はアメリカン用エンジン
03はオフロードベース
無理に既存のカテゴリーに押し込めなくてよくね?

701 :774RR:2016/12/29(木) 02:07:59.81 ID:3USd8bjm.net
ヤマハもホンダもスズキもドカもBMも自分の道を真っ直ぐ走っているのに
カワサキは周りばっか見て、いいとこどりしようと必死
能力ないのに目立ちたがってスーパーチャージャーとか変態的なもの作る
珍走団に好かれる
緑はないわ

702 :774RR:2016/12/29(木) 02:10:23.01 ID:QmwcQyzP.net
わざわざ他社を貶めることもないだろ

703 :774RR:2016/12/29(木) 02:48:39.64 ID:A5oD79EH.net
>>702
そうそう、カワサキだからダメとか頭固すぎ。 考えが古い。

704 :774RR:2016/12/29(木) 02:54:14.76 ID:NLsQALQq.net
スカスカのバイク産業だからな
新幹線作る重工業が今だ大した利益にならないものに手を出すことが
驚きだし続けて欲しいわ

705 :774RR:2016/12/29(木) 04:14:58.56 ID:7Q5TYnwj.net
三菱然り死の商人だろうな

706 :774RR:2016/12/29(木) 04:40:34.16 ID:QXU0ap0v.net
JKの10Rにも昔の空冷も乗った感想
もうカワサキはええわ・・・

707 :774RR:2016/12/29(木) 06:16:23.30 ID:hk7gW6YY.net
>>704
バイク産業が稼ぎ頭だぞ

708 :774RR:2016/12/29(木) 16:56:22.81 ID:PqUiBIdm.net
>>706
10Rはドコが気に入らなかったの?

709 :774RR:2016/12/29(木) 17:21:16.04 ID:QXU0ap0v.net
>>708
ガソリンタンクからぴゅーって音がして満タンから空になるまで乗った時の燃費と満タンにして何日か停車してから空になった時の満タン法での燃費が全く違うこと
まあそれは冗談なんだけど本当で一番の理由はよく曲がるし200ps(シャシダイは155psだったかな)あるし良いんだけどとりあえず常に不安感があるバイクだった
S1000RRにその後乗り換えたけどそんな不安感は全くなかったなぁ、今はトレーサー

まあ個人的な感想なんで賛否あるとは思う、長文失礼しました

710 :774RR:2016/12/29(木) 19:43:28.53 ID:zKjsObd6.net
そういえばここの住人がH2に乗り換えていらない09を売買していたが
そろそろH2にも嫌気が差してきた頃じゃなかろうか

711 :774RR:2016/12/30(金) 07:29:55.63 ID:qWoeh9yO.net
>>709
10Rくん、かわいいじゃない。

712 :774RR:2016/12/30(金) 08:44:41.46 ID:IhhsPwPr.net
>>709
S1000RRで全く不安感がなくなったってそれはカワサキが悪いって訳でなくジャーマンクオリティとジャパンクオリティの違いってことじゃない?やっぱりそこには製品作りの考え方に埋められない差があるってことだろね。
コストがやっぱり重要な日本車とそれだけでも無いよっていうドイツ車(イメージ)、でも日本のSSって今は同じくらいの価格やね。

713 :774RR:2016/12/30(金) 08:45:30.15 ID:IhhsPwPr.net
偉そうに書いたがドイツ製のバイクって乗ったことない

714 :774RR:2016/12/30(金) 09:24:17.78 ID:pvLnS/9m.net
>>712
S1000RRはなんしか安定感があったわ、真っ直ぐも曲がってるときも。
まあ、作る物の方向性の違いもあるやろね

715 :774RR:2016/12/30(金) 09:57:02.05 ID:4oak0zCN.net
>>362
大丈夫、後ろ走ってたヒョースンなんか左右に揺れてたよ

716 :774RR:2016/12/30(金) 10:05:02.04 ID:i28YLEYL.net
おいおい、MT-09スレなんだから
たまにはMT-09の話もしようぜ

もーすぐ3万キロなんだけど、ソロソロパッド交換をしようかな
ノーマルぐらいの効きでお安いのは無いかな?
ヤマシダはハヤブサに入れて痛い目に遭ったんで除外するっす

717 :774RR:2016/12/30(金) 11:21:42.85 ID:a9P3F0IU.net
ゴールドかベスラでいんじゃね。

718 :774RR:2016/12/30(金) 11:57:39.06 ID:fdjw+ICE.net
>>716どんな目にあったんすか?

719 :774RR:2016/12/30(金) 12:08:45.83 ID:a9P3F0IU.net
コマジェに入れたこと有るけど握り初めから効きが悪く強く握っても効かない。
ロックするまで効かすには相当な握力が必要、特に雨の日は怖いくらい初期制動が弱い。

720 :774RR:2016/12/30(金) 13:03:53.93 ID:i28YLEYL.net
>>718
719の人と同じ感じ

つか、初期型にスリッパーとR3クラッチ引っ張り棒入れてレバーの戻りバネ抜いたらスゲー
軽くなったよ
まるでトラ車w
人差し指でクラッチ切れるよw
マジおすすめ!

パッドは大人しくベスラ入れてみます、ありがとう

721 :774RR:2016/12/30(金) 14:42:52.07 ID:w9YHLPZQ.net
わいもそろそろスリッパ履くかな、スチールプレートの調整うまくいったんご?

722 :774RR:2016/12/30(金) 15:01:18.25 ID:qWoeh9yO.net
スリッパークラッチに変えるとクラッチからの異音がなくなるとか特典ある?

723 :774RR:2016/12/30(金) 15:17:05.06 ID:l8yTzcUi.net
ない

724 :774RR:2016/12/30(金) 15:24:28.42 ID:4WBuxbcT.net
>>721
アレはクラッチのワイヤー調整パーツじゃないよ
何入れてもちゃんと走るし、好みの問題だから、正解は無いよね
とりあえず、真ん中のやつ入れてみれば?
大体みんなそれでやってるし

725 :774RR:2016/12/30(金) 15:44:33.28 ID:w9YHLPZQ.net
thx、そうするよ
オイル抜いたんご?

726 :774RR:2016/12/30(金) 15:49:33.95 ID:qWoeh9yO.net
>>723
乾式クラッチと思って諦めるしかないんだね。

727 :774RR:2016/12/30(金) 15:59:53.82 ID:i28YLEYL.net
>>725
抜かないよー

難しいって言われてるクラッチカバーの組み付けは
合わせる時にカバー側のクラッチ棒を弄りながらやるとスムーズにいくよ

ググれば丁寧な解説サイトもあるんで探してみてね

728 :774RR:2016/12/30(金) 16:20:54.13 ID:w9YHLPZQ.net
thx、あのHPは前にもお世話になっていたHPだったんご
部品早くこないかな

729 :774RR:2016/12/30(金) 17:43:12.79 ID:fdjw+ICE.net
R1のラジポン流用って前モデルのラジポンでもOK?

730 :774RR:2016/12/30(金) 17:57:17.23 ID:l8yTzcUi.net
クラッチカバーの組付けも大変だったけど
クラッチボスナットがかなり硬いので頑張ってね

731 :774RR:2016/12/30(金) 18:09:13.37 ID:i28YLEYL.net
>>729
現行はセミラジじゃないよ
うちは14年の奴つけた

732 :774RR:2016/12/30(金) 18:30:12.52 ID:ibgw8MRJ.net
ニッシンの方が高いのか?

733 :774RR:2016/12/30(金) 19:21:42.43 ID:Ajx9ucBK.net
調子良すぎてヤバイ、ピックアップが全然違う、Aモード突破してSモードでた

734 :774RR:2016/12/30(金) 20:11:54.90 ID:fdjw+ICE.net
>>731ホースやスイッチはそのままでもOK?費用はどのくらいかかりましたか?

735 :774RR:2016/12/30(金) 20:31:13.48 ID:i28YLEYL.net
>>734
ググればブログとかにいっぱい書いてあるよ

スイッチは元のを流用
ホースはズラして使う
ざっくり2万ぐらい

って、俺のブログに書いてあった

ミラーの付け根やレバーについても書いてあるんで探してみてね

736 :774RR:2016/12/30(金) 21:31:34.38 ID:fdjw+ICE.net
>>735ブログ拝見させていただきました。アドバイスありがとうございました!

737 :774RR:2017/01/01(日) 00:18:23.45 ID:rV9XyLhI.net
おまいらあけおめ

738 :774RR:2017/01/01(日) 12:27:07.55 ID:DkgEhHV5.net
今年も宜しくお願いします。

739 :774RR:2017/01/01(日) 12:47:23.02 ID:3OapRt9s.net
あけよろ
発売日組は車検の年だな、なんだかんだで3万キロも走ってしまった
軽くてパワフル、細かい欠点をカスタムで潰していけば本当にいいバイクだわ

740 :774RR:2017/01/01(日) 14:05:01.41 ID:VXDF4icc.net
同じく四月組
俺はそろそろ4万キロ

741 :774RR:2017/01/01(日) 14:52:12.39 ID:4J1JCV7y.net
俺は7月、休みの日はほとんど走っていて2万キロ。こんなバカ他にいないやろ、と勝手に思っていたがまだまだいるのね〜。尊敬します。

742 :774RR:2017/01/01(日) 15:24:28.34 ID:qXXYoWtk.net
15年5月購入で2万キロ
街乗り、ツーリング、サーキットまでなんでもこなせる良いバイク
安い・軽い・速いをここまで高次元にバランスしたバイクは未だ他にないと思う。

743 :774RR:2017/01/01(日) 15:45:45.68 ID:1pQQqG/6.net
9月購入でたったの11000kmだ。。やるなおまいら。。フェンダーレスやらフルエキやらノーマル戻しがいる箇所があってめんどくさいわ。

744 :774RR:2017/01/01(日) 15:53:16.29 ID:6prcLGpt.net
わ、私まだななせんごひゃく…

745 :774RR:2017/01/01(日) 18:04:47.78 ID:86/CRpkh.net
フェンレス車検大丈夫ちゃうの?

746 :774RR:2017/01/01(日) 19:29:48.37 ID:FgIv3I73.net
短くなるんでもしかしたら測られて駄目だし喰らうかも

747 :774RR:2017/01/01(日) 19:56:03.42 ID:/QSAUYVh.net
全長変わったらだめだろ

748 :774RR:2017/01/01(日) 20:01:19.88 ID:86/CRpkh.net
短くなっても20mm以内でリアタイヤあるしリフレクターちゃんと付いてれば大丈夫と思うけどなあ

総レス数 1000
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200