2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part45【ヤマハ】

1 :774RR:2016/10/23(日) 11:47:39.28 ID:TTTFrdM/.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part44【ヤマハ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464818236/

693 :774RR:2016/12/28(水) 20:48:51.47 ID:Xf6r5mf2.net
ザンザスがメットインなら買っていたかもしれない

694 :774RR:2016/12/28(水) 20:49:47.89 ID:EcWQBfAv.net
H2はなんなんだか?レーサーでもないし
ツアラーでもない
只、他者に負けたくないっていうだけで作ったみたいな(笑)
しかも大昔のバイクの名前だし

695 :774RR:2016/12/28(水) 21:13:08.68 ID:APInRSnV.net
最近のカワサキは新しいことに意欲的。 昔の拘ってた頃のカワサキとは全然違う。

696 :774RR:2016/12/28(水) 22:45:01.04 ID:ebYnyYX4.net
それなら09も何なんだろうな。ネイキッドなのかモタードなのか。

697 :774RR:2016/12/28(水) 22:45:56.88 ID:xaHnYB70.net
ネキード

698 :774RR:2016/12/29(木) 00:20:41.70 ID:zKjsObd6.net
何なのも何も売れれば正義

699 :774RR:2016/12/29(木) 01:36:29.89 ID:A5oD79EH.net
09はなんちゃってネイキッドです。

700 :774RR:2016/12/29(木) 01:44:21.68 ID:to/wSupm.net
もとよりMTシリーズって、ちょっと違うバイク だし?
01はアメリカン用エンジン
03はオフロードベース
無理に既存のカテゴリーに押し込めなくてよくね?

701 :774RR:2016/12/29(木) 02:07:59.81 ID:3USd8bjm.net
ヤマハもホンダもスズキもドカもBMも自分の道を真っ直ぐ走っているのに
カワサキは周りばっか見て、いいとこどりしようと必死
能力ないのに目立ちたがってスーパーチャージャーとか変態的なもの作る
珍走団に好かれる
緑はないわ

702 :774RR:2016/12/29(木) 02:10:23.01 ID:QmwcQyzP.net
わざわざ他社を貶めることもないだろ

703 :774RR:2016/12/29(木) 02:48:39.64 ID:A5oD79EH.net
>>702
そうそう、カワサキだからダメとか頭固すぎ。 考えが古い。

704 :774RR:2016/12/29(木) 02:54:14.76 ID:NLsQALQq.net
スカスカのバイク産業だからな
新幹線作る重工業が今だ大した利益にならないものに手を出すことが
驚きだし続けて欲しいわ

705 :774RR:2016/12/29(木) 04:14:58.56 ID:7Q5TYnwj.net
三菱然り死の商人だろうな

706 :774RR:2016/12/29(木) 04:40:34.16 ID:QXU0ap0v.net
JKの10Rにも昔の空冷も乗った感想
もうカワサキはええわ・・・

707 :774RR:2016/12/29(木) 06:16:23.30 ID:hk7gW6YY.net
>>704
バイク産業が稼ぎ頭だぞ

708 :774RR:2016/12/29(木) 16:56:22.81 ID:PqUiBIdm.net
>>706
10Rはドコが気に入らなかったの?

709 :774RR:2016/12/29(木) 17:21:16.04 ID:QXU0ap0v.net
>>708
ガソリンタンクからぴゅーって音がして満タンから空になるまで乗った時の燃費と満タンにして何日か停車してから空になった時の満タン法での燃費が全く違うこと
まあそれは冗談なんだけど本当で一番の理由はよく曲がるし200ps(シャシダイは155psだったかな)あるし良いんだけどとりあえず常に不安感があるバイクだった
S1000RRにその後乗り換えたけどそんな不安感は全くなかったなぁ、今はトレーサー

まあ個人的な感想なんで賛否あるとは思う、長文失礼しました

710 :774RR:2016/12/29(木) 19:43:28.53 ID:zKjsObd6.net
そういえばここの住人がH2に乗り換えていらない09を売買していたが
そろそろH2にも嫌気が差してきた頃じゃなかろうか

711 :774RR:2016/12/30(金) 07:29:55.63 ID:qWoeh9yO.net
>>709
10Rくん、かわいいじゃない。

712 :774RR:2016/12/30(金) 08:44:41.46 ID:IhhsPwPr.net
>>709
S1000RRで全く不安感がなくなったってそれはカワサキが悪いって訳でなくジャーマンクオリティとジャパンクオリティの違いってことじゃない?やっぱりそこには製品作りの考え方に埋められない差があるってことだろね。
コストがやっぱり重要な日本車とそれだけでも無いよっていうドイツ車(イメージ)、でも日本のSSって今は同じくらいの価格やね。

713 :774RR:2016/12/30(金) 08:45:30.15 ID:IhhsPwPr.net
偉そうに書いたがドイツ製のバイクって乗ったことない

714 :774RR:2016/12/30(金) 09:24:17.78 ID:pvLnS/9m.net
>>712
S1000RRはなんしか安定感があったわ、真っ直ぐも曲がってるときも。
まあ、作る物の方向性の違いもあるやろね

715 :774RR:2016/12/30(金) 09:57:02.05 ID:4oak0zCN.net
>>362
大丈夫、後ろ走ってたヒョースンなんか左右に揺れてたよ

716 :774RR:2016/12/30(金) 10:05:02.04 ID:i28YLEYL.net
おいおい、MT-09スレなんだから
たまにはMT-09の話もしようぜ

もーすぐ3万キロなんだけど、ソロソロパッド交換をしようかな
ノーマルぐらいの効きでお安いのは無いかな?
ヤマシダはハヤブサに入れて痛い目に遭ったんで除外するっす

717 :774RR:2016/12/30(金) 11:21:42.85 ID:a9P3F0IU.net
ゴールドかベスラでいんじゃね。

718 :774RR:2016/12/30(金) 11:57:39.06 ID:fdjw+ICE.net
>>716どんな目にあったんすか?

719 :774RR:2016/12/30(金) 12:08:45.83 ID:a9P3F0IU.net
コマジェに入れたこと有るけど握り初めから効きが悪く強く握っても効かない。
ロックするまで効かすには相当な握力が必要、特に雨の日は怖いくらい初期制動が弱い。

720 :774RR:2016/12/30(金) 13:03:53.93 ID:i28YLEYL.net
>>718
719の人と同じ感じ

つか、初期型にスリッパーとR3クラッチ引っ張り棒入れてレバーの戻りバネ抜いたらスゲー
軽くなったよ
まるでトラ車w
人差し指でクラッチ切れるよw
マジおすすめ!

パッドは大人しくベスラ入れてみます、ありがとう

721 :774RR:2016/12/30(金) 14:42:52.07 ID:w9YHLPZQ.net
わいもそろそろスリッパ履くかな、スチールプレートの調整うまくいったんご?

722 :774RR:2016/12/30(金) 15:01:18.25 ID:qWoeh9yO.net
スリッパークラッチに変えるとクラッチからの異音がなくなるとか特典ある?

723 :774RR:2016/12/30(金) 15:17:05.06 ID:l8yTzcUi.net
ない

724 :774RR:2016/12/30(金) 15:24:28.42 ID:4WBuxbcT.net
>>721
アレはクラッチのワイヤー調整パーツじゃないよ
何入れてもちゃんと走るし、好みの問題だから、正解は無いよね
とりあえず、真ん中のやつ入れてみれば?
大体みんなそれでやってるし

725 :774RR:2016/12/30(金) 15:44:33.28 ID:w9YHLPZQ.net
thx、そうするよ
オイル抜いたんご?

726 :774RR:2016/12/30(金) 15:49:33.95 ID:qWoeh9yO.net
>>723
乾式クラッチと思って諦めるしかないんだね。

727 :774RR:2016/12/30(金) 15:59:53.82 ID:i28YLEYL.net
>>725
抜かないよー

難しいって言われてるクラッチカバーの組み付けは
合わせる時にカバー側のクラッチ棒を弄りながらやるとスムーズにいくよ

ググれば丁寧な解説サイトもあるんで探してみてね

728 :774RR:2016/12/30(金) 16:20:54.13 ID:w9YHLPZQ.net
thx、あのHPは前にもお世話になっていたHPだったんご
部品早くこないかな

729 :774RR:2016/12/30(金) 17:43:12.79 ID:fdjw+ICE.net
R1のラジポン流用って前モデルのラジポンでもOK?

730 :774RR:2016/12/30(金) 17:57:17.23 ID:l8yTzcUi.net
クラッチカバーの組付けも大変だったけど
クラッチボスナットがかなり硬いので頑張ってね

731 :774RR:2016/12/30(金) 18:09:13.37 ID:i28YLEYL.net
>>729
現行はセミラジじゃないよ
うちは14年の奴つけた

732 :774RR:2016/12/30(金) 18:30:12.52 ID:ibgw8MRJ.net
ニッシンの方が高いのか?

733 :774RR:2016/12/30(金) 19:21:42.43 ID:Ajx9ucBK.net
調子良すぎてヤバイ、ピックアップが全然違う、Aモード突破してSモードでた

734 :774RR:2016/12/30(金) 20:11:54.90 ID:fdjw+ICE.net
>>731ホースやスイッチはそのままでもOK?費用はどのくらいかかりましたか?

735 :774RR:2016/12/30(金) 20:31:13.48 ID:i28YLEYL.net
>>734
ググればブログとかにいっぱい書いてあるよ

スイッチは元のを流用
ホースはズラして使う
ざっくり2万ぐらい

って、俺のブログに書いてあった

ミラーの付け根やレバーについても書いてあるんで探してみてね

736 :774RR:2016/12/30(金) 21:31:34.38 ID:fdjw+ICE.net
>>735ブログ拝見させていただきました。アドバイスありがとうございました!

737 :774RR:2017/01/01(日) 00:18:23.45 ID:rV9XyLhI.net
おまいらあけおめ

738 :774RR:2017/01/01(日) 12:27:07.55 ID:DkgEhHV5.net
今年も宜しくお願いします。

739 :774RR:2017/01/01(日) 12:47:23.02 ID:3OapRt9s.net
あけよろ
発売日組は車検の年だな、なんだかんだで3万キロも走ってしまった
軽くてパワフル、細かい欠点をカスタムで潰していけば本当にいいバイクだわ

740 :774RR:2017/01/01(日) 14:05:01.41 ID:VXDF4icc.net
同じく四月組
俺はそろそろ4万キロ

741 :774RR:2017/01/01(日) 14:52:12.39 ID:4J1JCV7y.net
俺は7月、休みの日はほとんど走っていて2万キロ。こんなバカ他にいないやろ、と勝手に思っていたがまだまだいるのね〜。尊敬します。

742 :774RR:2017/01/01(日) 15:24:28.34 ID:qXXYoWtk.net
15年5月購入で2万キロ
街乗り、ツーリング、サーキットまでなんでもこなせる良いバイク
安い・軽い・速いをここまで高次元にバランスしたバイクは未だ他にないと思う。

743 :774RR:2017/01/01(日) 15:45:45.68 ID:1pQQqG/6.net
9月購入でたったの11000kmだ。。やるなおまいら。。フェンダーレスやらフルエキやらノーマル戻しがいる箇所があってめんどくさいわ。

744 :774RR:2017/01/01(日) 15:53:16.29 ID:6prcLGpt.net
わ、私まだななせんごひゃく…

745 :774RR:2017/01/01(日) 18:04:47.78 ID:86/CRpkh.net
フェンレス車検大丈夫ちゃうの?

746 :774RR:2017/01/01(日) 19:29:48.37 ID:FgIv3I73.net
短くなるんでもしかしたら測られて駄目だし喰らうかも

747 :774RR:2017/01/01(日) 19:56:03.42 ID:/QSAUYVh.net
全長変わったらだめだろ

748 :774RR:2017/01/01(日) 20:01:19.88 ID:86/CRpkh.net
短くなっても20mm以内でリアタイヤあるしリフレクターちゃんと付いてれば大丈夫と思うけどなあ

749 :774RR:2017/01/01(日) 20:58:43.74 ID:VXDF4icc.net
車検で怖いのは光軸かな
ノーマルセッティングでロービームが基準の40メートルの半分しか照らしてなかったので
今はかなり上に上げてる

750 :774RR:2017/01/01(日) 21:03:41.21 ID:/QSAUYVh.net
>>749
そういえばノーマルかなり低かったな。新車で買ったの初めてだったもんで新車だとこんなもんかと思った。

751 :774RR:2017/01/01(日) 23:33:16.24 ID:tXDnr38D.net
>>750うちのもそうだったよ。

752 :774RR:2017/01/02(月) 10:50:13.96 ID:eu9rFAPS.net
北米のモンですが、まだ店頭に並んでない17年モデルの話です
ヘッドライト移植を妄想だけしてて、何の気無しにバイク屋に「パーツ買えるようになったら教えて」
と言ってあったのですが、「ちょっと付きそうにない」という留守電だけ入ってました
別にステーだろうがなんだろうが使って「付かないってことは無いだろうよw」と思っていますが、
店開いてるときに聞いてきます
ひょっとしたらポン付け不可なのかもしれないですね

753 :774RR:2017/01/02(月) 11:17:43.86 ID:04jcgQx1.net
XSRのスリッパ移植した人に質問ですが
XSRのダンパー付きのクラッチカバーにも替えました?
09のカバーをそのまま使うと4500回転以上でビリビリ振動が出るようですが、それの対策品のようです

754 :774RR:2017/01/02(月) 11:23:57.62 ID:1HqCwwVS.net
>>752
ステー使って10cm位突き出せば付くんじゃね?w
そんな簡単には付かんよ

755 :774RR:2017/01/02(月) 18:32:54.93 ID:E6y2w6ha.net
>>752
画像見る限りは同じヘッドブラケットのステーとフレームのネックのステー使ってるみたいだから17の部品全部使えばつくと思うけどね。
usYAMAHAのHPでもまだPL見れないからなんとも言えないが

ただトレーサーのパーツ価格から想定すると10万は超えそうな気がする

756 :774RR:2017/01/03(火) 04:06:16.92 ID:T2L7qRRw.net
あけおめ
初回車検だが8000kくらいしか走ってないわ
7000rpm以上は怖くて回せないおっさんだが今年もよろしく

757 :774RR:2017/01/03(火) 13:45:08.92 ID:jGAmHZeQ.net
誰かledバルブで車検チャレンジしてみてクレメンス

758 :774RR:2017/01/03(火) 15:07:06.16 ID:rZt4jLAT.net
サインハウスならクリアできる
中華や安モンじゃカットライン出づ不合格だろうな

759 :774RR:2017/01/03(火) 15:08:36.54 ID:NBvbJQa/.net
ヘルメット落っことして買い替えるやつクソワロタw

760 :774RR:2017/01/03(火) 15:25:54.48 ID:6Kg+oWmj.net
>>759
転倒してガリガリになったメット、ヤフオクで落っことしただけです!って書いたら売れてったな。

761 :774RR:2017/01/03(火) 15:27:52.38 ID:tOO4gtNZ.net
LEDリボンがほしいんだが、尼のレヴューとか見ると半年や1年で壊れる
なんて書かれてるけど、このスレ住人で09に取り付けて実際に壊れた人いる?

762 :774RR:2017/01/03(火) 15:30:31.09 ID:zQcARNox.net
車用のヴァレンティジュエルプレミアムつけてるけど光軸出るしおすすめ

763 :774RR:2017/01/03(火) 16:39:15.81 ID:ugfRJIm1.net
リボンは光軸出ると思うけど配光に癖があるよ
ロービームの上端とハイビームの下端がツラで重なる感じ
現行の09はカット優秀過ぎてわざと漏らして看板や先を僅かに照らしてる光がかなり少ないからグレア出る奴しか満足行く結果にならないと思ってる

764 :774RR:2017/01/03(火) 17:28:14.05 ID:rZt4jLAT.net
明るさが全然違うからな
純正の黄ばんだ色味がとにかく嫌だった
あとバルブがブラックで目ん玉がついたみたいでなんとなくかっこいいわ
夜もヘッドライト上側だけ照らすからスマートに見えるやね、1年半程経つけどトラブルはない

765 :774RR:2017/01/03(火) 23:16:21.05 ID:VKiea5aP.net
>>761
出てすぐ買ったけど故障しらず
自分が今から買うならフィリップスにするかな

766 :774RR:2017/01/04(水) 00:16:04.10 ID:rvSN+ZYU.net
ファンレスは地雷
リボンは博打

耐久性があるのはケツにデカいファンが付いているやつのみ。

767 :761:2017/01/04(水) 03:08:53.94 ID:1NL6K6Cj.net
みなさん、色んな情報をありがとうございました。とても参考になりました。
やっぱ、現状ではLEDリボンが一番、無難な感じがしますね。
デザイン的にはフィリップスの方がカッコいいけど、車用だし、車検に通るかが問題。

768 :774RR:2017/01/04(水) 07:38:33.63 ID:RW7QazdW.net
>>767
いまなら新作のhyperの方を人柱でいってみませんか?
大分明るくなってるみたいですし

769 :774RR:2017/01/04(水) 11:08:22.85 ID:1n1r0KLW.net
藻前等なんでGSR750買わなかったの?ねぇなんでー?www

770 :774RR:2017/01/04(水) 11:17:15.58 ID:eRQJVFXB.net
スイングアームが角材だコレ

771 :774RR:2017/01/04(水) 11:43:14.02 ID:iwl29SrZ.net
クソ重いw
買うならgsx-s1000にするわ

772 :774RR:2017/01/04(水) 12:57:03.13 ID:0wp8twGZ.net
なんでGSRがでてくるのか
重いしパワーないし安っぽすぎるし

773 :774RR:2017/01/04(水) 13:20:45.09 ID:Pqi6EyKJ.net
国産3発だから買った
虎は顔が好きじゃなかったし

774 :774RR:2017/01/04(水) 17:46:29.14 ID:7oZzVpU2.net
フルエキにセンタースタンドってどう思うね?
似合わんようにも思えるから外してオクちゃおうかな。
出先でチャンクリとかも結局したことないし。

775 :774RR:2017/01/04(水) 17:53:19.89 ID:tpf1NgI8.net
あっても今時のバイクは擦ったりせんだろ?自分はアクラ付けたから外したけど

776 :774RR:2017/01/04(水) 18:28:29.62 ID:kbNrRQHl.net
重くなるしいらないんじゃない?

777 :774RR:2017/01/04(水) 18:53:15.33 ID:K2jhgvvX.net
もうちょい安ければクロスランナー買ったかも

778 :774RR:2017/01/04(水) 19:55:37.34 ID:2SwB7Qv3.net
>>753
2014初期のサービスマニュアルには載ってないけど、ネットでパーツ一覧見るとカバーとの間にダンパー入ってるね。
XSRとはカバーの形状が異なるから、安牌とるなら2017年度版のクラッチカバー構成見てからの方が良いかも。

というか、初期の09にダンパー入っているのか疑問に思ったので週末にでも覗いてみる。

779 :774RR:2017/01/04(水) 20:55:26.19 ID:1n1r0KLW.net
GSR750とそんなに重さ変わんねーだろw角材とか誰も見ねーしなw
MT09乗りの嫉妬と妬みに満ちた視線が熱いぜ牧場ww

780 :774RR:2017/01/04(水) 21:21:19.27 ID:YJyV/Yn+.net
20kg以上差あるんだがハルクかよ
GSR重いし顔が尖り過ぎてムリ
そんな若くないんでね、それを言うって事は本当は09が羨ましいの?

781 :774RR:2017/01/04(水) 21:40:28.32 ID:ptk88IKC.net
角材vsふにゃサス

782 :774RR:2017/01/04(水) 22:07:16.06 ID:fUTpJDNy.net
サスは替えられるけど角材はどうにもならんからなー

783 :774RR:2017/01/04(水) 23:44:58.81 ID:TWBl6aO/.net
GSRは元GPレーサーがここまで攻めて褒めるんだから
角材スイングアームでも問題ないみたいよ

https://www.youtube.com/watch?v=85RYLHMEoXo

784 :774RR:2017/01/04(水) 23:58:19.80 ID:oVHQIyXO.net
でもダサいよ

785 :774RR:2017/01/05(木) 00:20:30.23 ID:nh4V2b9c.net
俺は角材で両親を殺されたから、角材のスイングアームはちょっと…

786 :774RR:2017/01/05(木) 01:47:30.92 ID:dIfTUDJn.net
俺は角材スイングアームのせいで子供の頃貧乏だった

787 :774RR:2017/01/05(木) 03:56:15.33 ID:fQepEmrv.net
角材、角材ってドカのモンスターだって角材でしょ?
09のスイングアームはマフラー側から見るとカッコいいけど
ショートマフラー以外のモノに交換してしまうといい所を消してしまう
ちなみに寒い時期にノーマルマフラー装着の09でエンジンを始動するとスイングアームが結露でベタベタになる
個人的にチェーン側は角材のZ900のほうがカッコいいと思う

788 :774RR:2017/01/05(木) 10:02:04.23 ID:p7c07r6B.net
ドカモンで角材のモデル無くない?

789 :774RR:2017/01/05(木) 10:10:33.64 ID:p7c07r6B.net
新型のz900は角材じゃなくない?

790 :774RR:2017/01/05(木) 10:24:18.68 ID:A8sorkEo.net
角材角材って言うけど、MT-09はモナカの皮形状だぞ

791 :774RR:2017/01/05(木) 10:53:15.62 ID:p7c07r6B.net
そんな形状の表現は初めて知った草

792 :774RR:2017/01/05(木) 11:31:42.11 ID:GkMuYBXZ.net
角材って形のことじゃないの? 素材も関係あるの?

総レス数 1000
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200