2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part23【155cc】

1 :774RR(ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/25(火) 10:39:30.97 ID:QFeOhBmZp.net
マジェスティS
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/
マジェスティS 60th Anniversary
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/60th/
MAJESTY S スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/special/
ティザーサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/majesty-s/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473014275/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

120 :774RR (ワッチョイ b39f-Jz20):2016/10/31(月) 17:52:14.53 ID:j5a+vvFJ0.net
現車をお持ちの方で車幅はカタログ記載にあるので分かるのですが、純正でのミラーを含めた幅が分かる方、教えて下さい!

121 :774RR (アウアウカー Sa7f-O9pn):2016/10/31(月) 18:09:29.44 ID:yTvmmGuja.net
↑熱しやすく冷め易い典型

122 :774RR (ワッチョイ eff9-0DI1):2016/10/31(月) 18:09:57.82 ID:sHEXhNy+0.net
650〜700ぐらい 俺の感覚

123 :774RR (ワッチョイ cbc6-Jz20):2016/10/31(月) 18:57:57.79 ID:Zu3FH3k50.net
計ってきた
ミラー両端で80cm
ハンドル両端で70cm

124 :774RR (ワッチョイ 878b-O9pn):2016/10/31(月) 19:52:12.70 ID:Xy/B0ovB0.net
今日のTVK 神奈川ビジネス up to dateは ヨシムラ ジャパンだぞ。

125 :774RR (ワッチョイ b39f-Jz20):2016/10/31(月) 19:53:18.22 ID:j5a+vvFJ0.net
>>123
ありがとうございます!
エレベーターを経由して駐車するので悩んでまして。
折り曲げてエレベーターに乗れば大丈夫とのことだったのですが。

126 :774RR (スプッッ Sdff-0DI1):2016/11/01(火) 02:01:59.35 ID:Q+Bj1Mwhd.net
 
ほぼバッテリー直結位置で
箱のLED接続。インジケーターの 電気系がおかしいですよLED が常時点灯になった。
まあ別に不具合はないけど、不具合時のサインが見れないね、との友人指摘。
あのランプが点灯して何かあった人、おられますか?

127 :774RR (ワッチョイ ef29-Jz20):2016/11/01(火) 02:28:39.46 ID:8dDr1sge0.net
風防付けてるとそれは大分違うよ。少しオヤジぽいけどね。

128 :774RR (アウアウイー Sa7f-Jz20):2016/11/01(火) 02:33:58.67 ID:u/ikgF+Za.net
今日初めて同クラスのスクーターに抜かれた。多分ジレラの2スト ランナー180だと思う。

今迄スクーター(ビッグスクーターにも)には抜かれた事なかったのに・・・。ちょっとショック!

129 :774RR (ワッチョイ 3f60-O9pn):2016/11/01(火) 05:59:32.63 ID:dIg9d3h80.net
ALL LED化目指して中華LEDヘッドライトポチった
https://www.amazon.co.jp/dp/B0162G9A9M/
信頼性がちと不安だが…

130 :774RR (ワッチョイ 5fa7-0DI1):2016/11/01(火) 06:22:01.34 ID:sZ4wVAC90.net
>>129
これは俺も約一年前から使ってるけどけっこういいよ
今のところ何事もなく使えてるし、H4LEDの中ではお薦めピース!

131 :774RR (ササクッテロル Sp7f-Jz20):2016/11/01(火) 07:23:45.32 ID:fFb8LP/6p.net
先日からIPFのLEDバルブに変えてる
普通の街中では他の灯りに紛れて明るくは感じない
でも暗い道に出るとしっかり広範囲で見えている
ムラなく満遍なく広範囲を照らしているようだ

ハイビームはムラがあるものの十二分に明るかった
ここは従来製品とは雲泥の差

取り付けに際して加工は要らなかった

132 :774RR (ワッチョイ 135c-O9pn):2016/11/01(火) 09:28:05.08 ID:ywJR1TWT0.net
>>130
レスサンクス!
今日来るから今夜早速取り付けてみます。
楽しみ〜

133 :774RR (イモイモ Seff-u55I):2016/11/01(火) 10:23:51.64 ID:9KXDlqr3e.net
俺も初期装備でついてるランプが切れたらLED電球にスルポ
スクーターのライトってカウル外したりでめんどくさいのが普通だが
マジェSはどうなんだろう
教えてエロい人

134 :774RR (ブーイモ MM7f-Jz20):2016/11/01(火) 10:30:13.45 ID:o62Q/NVlM.net
LEDとかHIDにしてる人って、黒いゴムパッキンどうしてるの?
水入ったら抜けないよね?

135 :774RR (ワッチョイ ef78-0DI1):2016/11/01(火) 11:03:16.48 ID:rRHUXxAp0.net
>>133
狭いとこに手を突っ込まなきゃだけど、そんなに難しくはないよ。

>>134
黒ゴムパッキン(カバーじゃ?)は付かないので外してトランクに入れてるよ。

136 :774RR (ワッチョイ ef78-0DI1):2016/11/01(火) 11:08:47.06 ID:rRHUXxAp0.net
>>133
あ、フロントカウルカバー?(メーターバイザー?)を外さなくちゃね。
ここはトルクスで留ってるんでトルクスドライバーが必要だかんね。
サイズは・・・忘れた w

137 :774RR (ワッチョイ ef5c-miGo):2016/11/01(火) 11:18:00.62 ID:Y8zzT0g60.net
>>133

ttps://goo.gl/QDHnF9

138 :774RR (ブーイモ MM7f-Jz20):2016/11/01(火) 11:26:35.16 ID:o62Q/NVlM.net
>>136
サイズはT25だね
アンダーカウルの十字ネジと互換あるので
俺は十字とトルクス入れ替えちゃってるわ

139 :774RR (ブーイモ MM7f-Jz20):2016/11/01(火) 11:27:15.21 ID:o62Q/NVlM.net
>>135
パッキンないと水入るよね?
俺が心配性なだけ?

140 :774RR (ワッチョイ ef78-0DI1):2016/11/01(火) 11:58:29.08 ID:rRHUXxAp0.net
>>139
確かに黒ゴムのパッキン?は必要だから付いてんだろうけど・・
つことは、外してるのはマズイっちゃーマズイんだろうけど・・
ここまでほぼ一年、特に異常は出てないんで今後も大丈夫!とは限らんだろうけど・・ 
ま、なんとか廃車まで異常が出ないことを祈るしかないんだろうなぁ。。。 w

141 :774RR (イモイモ Seff-u55I):2016/11/01(火) 13:03:45.28 ID:9KXDlqr3e.net
>>137
これは俺には無理だwww
スクーターのヘッドライト交換の工賃が高いのも納得できる話だわ
素直にナップスかドラスタ、湾岸のオートバックス二輪館へ行くことにする

142 :774RR (ブーイモ MMff-HyRn):2016/11/01(火) 13:13:29.08 ID:jCKwRi1GM.net
雨もガンガン乗り回して洗車でホースで水バッシャバシャ掛けてるけどメーターカバーの中に水が浸入した跡が無いから大丈夫じゃないかなぁ、俺もLED装着で1年以上経ってるが異常無しです

143 :774RR (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/11/01(火) 13:23:28.47 ID:H+D2zAzvp.net
>>141
ここまで外さなくても大丈夫。

144 :774RR (ワッチョイ ef78-0DI1):2016/11/01(火) 14:34:56.22 ID:rRHUXxAp0.net
>>141
これ http://ameblo.jp/s15bli/entry-12076146356.html
とか、
これ http://sat0223.blogspot.jp/2014/10/s.html
を見てやればできるよ、大丈夫!

145 :774RR (ワッチョイ d7e7-Jz20):2016/11/01(火) 15:24:47.57 ID:/QXK8fpD0.net
>>142
メーターカバーの話ではないと思うよw

シグナスXのHID化してるのは水入った人は多かったよね。俺のシグナスも曇ってたし。
マジェSは新車で買ったので曇ったら悲しいからハロゲンで乗り続けます!

146 :774RR (ササクッテロル Sp7f-Jz20):2016/11/01(火) 15:50:14.84 ID:eLiI7MxBp.net
今まで中華安物、サインハウスのエルリボン、IPFの3種類を利用したが中華以外はゴムパッキンを無加工でいけた
だいたい本体+ヒートシンク部がH4アダプタと別れる仕組みになってるから
ライト部分をカウルごと車体から外せば上手く取り付けられると思う

そういやIPFのはヒートシンクがデカくてフロントインナーに接触した
ちょっとインナーが歪むが大きな問題では無い

147 :774RR (ワッチョイ 077a-guEF):2016/11/01(火) 16:06:18.73 ID:EcRTsIqa0.net
これどうよ?

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HPFSMK2/ref=ox_sc_act_title_2?ie=UTF8&psc=1&smid=AEGVWF68ZQK22

148 :774RR (ブーイモ MMff-HyRn):2016/11/01(火) 16:07:14.94 ID:jCKwRi1GM.net
>>145
言い方まずかったか、すまん
フロントカウルと言うかトルクスでとまってるやつね、ヘッドライトの上の部分、LEDだけど問題無いよ

149 :774RR (ブーイモ MMff-HyRn):2016/11/01(火) 16:12:20.07 ID:jCKwRi1GM.net
>>147
先の部分がハロゲンより太いから取り付けにかなり苦労しそうか若しくはムリかも、俺が着けたのは根本のステーみたいなのと本体が分かれるようになっててステーだけ最初に取り付けて本体を差し込むって感じのだった。

わりとヘッドライトの後ろのスペースは狭くて手とか入れづらいよ。

150 :774RR (ドコグロ MM7f-Jz20):2016/11/01(火) 18:23:37.00 ID:ERYKHYJ/M.net
俺はスフィアライトのLED 付けてるけどゴムのカバー付けてるよ
バルブの固定キャップはめてからカバーつけてLEDユニットをセットで取り敢えず取り付け出来た

151 :774RR (スプッッ Sdff-0DI1):2016/11/01(火) 19:37:52.10 ID:cZQ4eHGrd.net
バルブ周辺はスペース無いようでいい感じである。
フロント設置のあれとかジャストサイズ。

152 :774RR (ワッチョイ ab78-Jz20):2016/11/01(火) 20:48:30.09 ID:iqD4UkAZ0.net
バルブとゴムのコメントありがとう
俺的にはハロゲンだとハイ・ロー片側切れてもバックアップの意味で安心だからLEDにする気はないんだけど、いろいろ勉強になったわ

153 :774RR (ワッチョイ ab78-Jz20):2016/11/01(火) 20:49:36.28 ID:iqD4UkAZ0.net
ID>変わったけど、俺は >139 です

154 :774RR (ワッチョイ 57b5-Jz20):2016/11/01(火) 21:00:02.09 ID:PiuELw6d0.net
軽二輪が売れてないみたいね。
これからどーなるんだろ。

ショップがつぶれていったら自分でメンテが主流になんのかな。

155 :774RR (アウアウカー Sa7f-O9pn):2016/11/01(火) 21:18:21.23 ID:Tlpu80e7a.net
おれはhidでラバーに切れ込み入れたけど何でもないね
心配ならやらないのが一番

156 :774RR (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/11/01(火) 21:42:28.71 ID:hMj1iMzEa.net
shoeiのXXLでメットインに入るヘルメットってある?

157 :774RR (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/11/01(火) 21:45:04.31 ID:H+D2zAzvp.net
取り付けてみたよ!
フロントパネル外すだけで出来たけど根元のフィンが干渉してゴムは取付出来なかった。
http://i.imgur.com/8P051dF.jpg
バルブを入れる穴がギリギリなのでバルブが太いのは後ろからは入れられないと思う。
明るさと色合いは文句なし。
純正(ビフォー)
http://i.imgur.com/yDJD2aU.jpg
http://i.imgur.com/foLkV9l.jpg
LED(アフター)
http://i.imgur.com/SbRD9Ix.jpg
http://i.imgur.com/XkMwUIf.jpg
休みに防水対策しないと。

158 :774RR (ササクッテロル Sp7f-Jz20):2016/11/02(水) 01:28:53.23 ID:KAaMMbuzp.net
雨対策について
ヘッドライトの上のカバーの穴はホーンが良く聞こえるように開けてある
またレギュレータの放熱部があるので安易に塞いじゃだめだぞ
強い雨だとここから結構水が入るからとっとと対策するべし

159 :774RR (ワッチョイ 3f60-O9pn):2016/11/02(水) 05:45:21.06 ID:x481tmm50.net
ここで同じLEDの取付してるけどゴムカバーなし。
http://blogs.yahoo.co.jp/rcxfw053/34612726.html
先にH4アダプター差し込んでたの忘れてて勘違いしてたので、
太いのは後ろから入らないと言うのは間違い。

160 :774RR (ワッチョイ b341-O9pn):2016/11/02(水) 08:02:43.22 ID:Pn8yEulE0.net
グロ注意
http://i.imgur.com/4we6c5j.jpg
http://i.imgur.com/WwOQ11k.jpg

161 :774RR (ワッチョイ 6729-4Kbm):2016/11/02(水) 08:46:13.06 ID:FHFwtPYB0.net
俺は風防付けたよ、冬は全然違うし、夏でも虫よけにもなるから俺は付けて良かったと思う

162 :774RR (ササクッテロロ Sp7f-O9pn):2016/11/02(水) 19:08:12.19 ID:Fv/mYboQp.net
個人でサービスマニュアルを買うとは
なかなかの廃人様ですなw

163 :774RR (ワッチョイ 1cb5-DGmA):2016/11/03(木) 12:52:10.57 ID:k3d/cNuA0.net
夏場は37km/L出てたのが、今じゃ34km/Lだな

164 :774RR (ササクッテロロ Spbd-m5qj):2016/11/03(木) 17:35:48.21 ID:cajbszLbp.net
燃費一気にさがったよね
台湾は沖縄県より南にある国だから
わかってないんだろう

数年前の年末に旅行で行ったことあるけど半袖で汗ばむ気候だったよ

165 :774RR (ワッチョイ c970-76Cz):2016/11/03(木) 18:02:02.84 ID:tF7iqVb+0.net
恐らく年内最後と思われる長距離バカツーリングしてきた

常磐道⇒磐越道⇒東北道⇒北関東道⇒常磐道で延べ550km

166 :774RR (ワッチョイ 1cb5-yova):2016/11/03(木) 18:09:54.13 ID:k3d/cNuA0.net
>>165
もしかしてループお安く仕上げたの?

167 :774RR (ワッチョイ bdcd-m5qj):2016/11/03(木) 19:31:12.01 ID:dFF9zt4f0.net
>>165
マグロですか?

168 :774RR (ワッチョイ f829-Gpv5):2016/11/04(金) 08:50:55.70 ID:ny1E8rBS0.net
俺のは燃費28キロだね。

169 :774RR (イモイモ Se0c-JvK1):2016/11/04(金) 08:55:45.80 ID:RJaqio2be.net
年内最後の冒険かと思ったけど、11/5-11/6は暖かいらしいので
東名-東海-中央-圏央道-東名いっちゃおうかな

同志いるか?
いるなら東名港北PAで
ただし700kmくらいの道程だから覚悟がいるぞ

170 :774RR (ササクッテロリ Spbd-m5qj):2016/11/04(金) 09:27:37.47 ID:TprjTGy4p.net
燃費おれ27だった…

171 :774RR (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/04(金) 09:45:50.74 ID:NkZf4gF9a.net
わたしも28`c

172 :774RR (ササクッテロレ Spbd-m5qj):2016/11/04(金) 12:29:40.61 ID:lQZ5XgvBp.net
燃費ってエンジン温まっても気温低いと悪いの?

173 :774RR (ワイモマー MM89-U6mX):2016/11/04(金) 12:52:50.00 ID:kvmBnOpCM.net
ETC自分で取り付けたいんだけどシート下に穴あけが抵抗あるんだけど他にいい場所ない?

174 :774RR (ワッチョイ a7c6-DGmA):2016/11/04(金) 13:37:35.41 ID:2tnPVxzB0.net
インジェクションの癖?
前に乗ってたアドレスV125も寒くなると燃費が落ちた。

175 :774RR (エーイモ SEde-JvK1):2016/11/04(金) 15:20:06.32 ID:c/Jv6Q24E.net
>>173
なんで穴がいるん?
アンカーのデカいバッテリーじゃダメなん?

176 :774RR (ワッチョイ bd41-m5qj):2016/11/04(金) 16:07:57.40 ID:b30Xx4bN0.net
>>173
防水コネクタで電源とアンテナ線の一体ハーネス作ってフロントポケットに入れようかと思ってる。
ゴトゴトしそうなのでマジックテープで軽く固定。
バイクから離れる時は防水コネクタ部分で切り離して持って行く。
短時間だったらウエス被せたらわからないし。

>>175
アンテナと本体のケーブル通すための穴が必要かと。

177 :774RR (ワッチョイ bd41-m5qj):2016/11/04(金) 16:24:20.39 ID:b30Xx4bN0.net
冬場で温度が下がると空気の密度上昇→酸素密度上昇する。
FIは酸素量に見合う燃料を送るから酸素密度が高い冬場は燃費が悪くなる。
ただしエネルギー量が増えるから性能は上がる。
逆に空気温度が上がると性能は下がる(熱ダレ)

178 :774RR (ワッチョイ 1cb5-DGmA):2016/11/04(金) 18:09:37.60 ID:eWTIwgmJ0.net
>>176
アンテナ線一体の防水ハーネスって作れるのか?
何芯かも分からんのに。

179 :774RR (ササクッテロル Spbd-m5qj):2016/11/04(金) 18:35:41.01 ID:JveDaMXbp.net
そんなの現物合わせで作るまで

180 :774RR (ワッチョイ ef78-DGmA):2016/11/05(土) 00:28:30.96 ID:TtvuSBlF0.net
>>175
そんなアホみたいなのがエラーでETCレーン塞ぐんだよ。やめてくれ。

181 :774RR (ワッチョイ e629-DGmA):2016/11/05(土) 02:45:43.93 ID:22PHDD4J0.net
俺も街中と週末中距離で28qかな。悪くないと思う。

182 :774RR (ワッチョイ c9e1-DGmA):2016/11/05(土) 12:49:48.30 ID:Obva68ZM0.net
燃費は28`平均かな?

183 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/05(土) 21:55:45.24 ID:tnh7MGR+a.net
なにその「かな?」って
いまのいままで読んでただろここ?

184 :774RR (ワッチョイ e629-DGmA):2016/11/06(日) 03:21:45.67 ID:5/l4iY+60.net
俺のは30qだった。empty赤がえらく長いか200qでギリ入れる事にしてる。

185 :774RR (ワッチョイ c970-76Cz):2016/11/06(日) 08:12:07.61 ID:dEBxDy000.net
気温で燃費が変動するのは最早確定してるじゃんか
>>182-183は28キロ、>>184は30キロで2キロの差があるけど
日本国は南北に長いから、それぞれ使ってる地域で気温が違うので
同じ地域や場所で比較しない正確じゃないと思うんだ
そんなわけで俺は東京都内で30キロ

186 :774RR (ササクッテロラ Spbd-eI/M):2016/11/06(日) 12:00:50.37 ID:3mCjul+Zp.net
都内ストップアンドゴーの通勤タンデム(120キロ)で平均25キロ。今日軽く千葉まで1人乗りで39キロまで伸びました。車両は183ccボアアップ、タイヤダンロップ。

187 :774RR (ワッチョイ ef78-DGmA):2016/11/06(日) 12:39:15.27 ID:tMLi9SRG0.net
神奈川県 タンデム120kg
一般道で33k/高速使って39kかなぁ

一人で高速だと40k軽く超えるよね

188 :774RR (スッップ Sd28-DGmA):2016/11/06(日) 18:03:45.59 ID:Y8ecy0FQd.net
>>186
183ccボアアップの件詳しく聞きたいな
どのくらい違う?

189 :774RR (スプッッ Sd78-DGmA):2016/11/06(日) 18:29:38.83 ID:ylt8KEuOd.net
>>186
タイヤ替えるとけっこう乗り心地、グリップ変わる?

190 :774RR (ササクッテロレ Spbd-m5qj):2016/11/06(日) 18:38:16.69 ID:UCsnHcpjp.net
俺もボアアップに興味津々
kwsk

191 :774RR (ササクッテロラ Spbd-eI/M):2016/11/06(日) 18:48:00.51 ID:3mCjul+Zp.net
Level10のボアアップにハイスピードプーリーですが数値で3PSアップとありますが全域に良くなる印象。
ノーマルだとスタート時にズブい感じがしましたがその辺もなくなりモリモリですね。
燃費は多少は落ちてると思いますが気にならない程度。
あの排気量での3馬力は大きいですね。
問題は耐久性ですね。
1000キロ程度しか走ってないけど問題なし。
あくまで個人の主観ですが逆車のリッターSS、T-MAX乗ってましたがあの排気量でも全然楽しいです。
ちなみにサスもLevel10に変更、フロントはデイトナのコンフォードですがフロントはまだ馴染んでないのかノーマルのゴツゴツ感とあまり変わらない印象。

192 :774RR (JP 0H89-DGmA):2016/11/06(日) 18:51:17.43 ID:aqFhbZptH.net
XXLでメットインに入るフルフェイス教えて下さい

193 :774RR (ワッチョイ 5b5c-7ejG):2016/11/06(日) 21:23:44.15 ID:AXtCbDR80.net
慣らし中、完璧に6000rpm以下で長距離300km走って、35km/L程度
50ccみたいな加速で非常に辛い

194 :774RR (ワッチョイ 7260-m5qj):2016/11/06(日) 21:35:34.37 ID:AoJTyMdO0.net
業者乙

195 :774RR (ワッチョイ ef78-DGmA):2016/11/06(日) 21:57:54.52 ID:tMLi9SRG0.net
エムソウルお疲れ様でしたって感じ?
いくら宣伝しても悪い評判は消せないよ

196 :774RR (ワッチョイ a2df-xdXz):2016/11/06(日) 22:08:26.97 ID:T8xy9lIA0.net
エムソウルの悪い評判って?
そこでボアアップしようとしてたがkwsk

197 :774RR (ワッチョイ ef78-DGmA):2016/11/06(日) 22:14:55.34 ID:tMLi9SRG0.net
タケノコハギスタイル
素人整備
対応がバカ

198 :774RR (ワッチョイ e629-DGmA):2016/11/07(月) 01:20:16.92 ID:869ond3F0.net
>>185
都心で良い燃費ですね、同じく都内で近場勤務、完全街乗りなので27qですね。

199 :774RR (ワッチョイ 7260-m5qj):2016/11/07(月) 02:57:13.60 ID:UCE+CBVQ0.net
去年自分もエ◯ソウルのボアアップ興味あってブログ
とか見てたけどセッティング出なくてgdgdしてて、
そのうちフェードアウト。
今年は140km/h出たとか騒いでたけど、え?その程度
って感じ。
ノーマルの動力系と駆動系が絶妙にバランス取れてる
から素人集団のポン付け感覚で性能上がる訳がない。
それよりも信頼性や耐久性が心配。
性能に不満ならボアアップなんかよりもジレラ辺りに
乗った方がマシ。

200 :774RR (ワッチョイ bdcd-m5qj):2016/11/07(月) 05:42:32.62 ID:8Lv5EOSa0.net
>>199
人それぞれ

201 :774RR (ワッチョイ c970-76Cz):2016/11/07(月) 07:11:55.00 ID:FttbJbvh0.net
これか
ttp://www.msoul.co.jp/news/productnews.html#20160621bighead

202 :774RR (ワッチョイ f829-Gpv5):2016/11/07(月) 08:52:28.56 ID:Jz0E++rn0.net
ボアップはする気無いな、それなら思う少し大きい排気のバイク乗ったら

203 :774RR (スッップ Sd28-0MQb):2016/11/07(月) 09:34:39.07 ID:/zLOA5LQd.net
ブレーキダスト酷すぎない?
200kmくらい走ってくるとホイール全体ばっさばさ。

204 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/07(月) 11:44:48.42 ID:LiQiZq8ta.net
フロントはダスト付いてるの見た事ない
リアは結構汚れてるけど気にしないでスチームで流す

205 :774RR (ササクッテロラ Spbd-DGmA):2016/11/07(月) 12:34:16.79 ID:Ma6M+OnCp.net
>>203
乾いてれば自転車の空気入れでもけっこう吹き飛ぶ

206 :774RR (ワンミングク MMd0-mX2K):2016/11/07(月) 12:42:04.90 ID:KQ943gYcM.net
おれもエアダスターでシュッだな

207 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/07(月) 19:36:31.01 ID:VLaJ0J7oa.net
良いバイクだけど2年半のってなんか飽きてきた

208 :774RR (スプッッ Sd78-8n5s):2016/11/07(月) 19:38:44.82 ID:BlmCtJILd.net
>>186
ボアアップの詳細あるある早く聞きたい ボアアップの詳細あるある早く聞きたい
ボアアップの詳細あるある早く聞きたい ボアアップの詳細あるある早く聞きたいよ〜

   はよ言えよホンマに
 

209 :774RR (ワッチョイ 655c-Vmug):2016/11/07(月) 20:17:54.30 ID:v/NedudK0.net
ビッグスクーターを8年程乗って手放して都内に引っ越してきて1年経ったけど、バイクが無いのが不便だったので
先週マジェSを新車で購入してきた。整備は自分でまったく出来ないのでちゃんとした正規店で。
色は前から気になってたマットチタン

今のところマフラー交換したくらいなんだけど、乗ってて気になるのがやっぱり足つき。
このスレ見返してきたけど、やっぱり皆足つきが悪いって言うのね。

身長175でつま先立ち状態、短足だからしょうがないのかもだけど、ワイズギアのローダウンシートを導入しようと思ってます。
その他に、ローダウンプレートを組み込もうと思ってるんだけど、走行性や足つきはどうなんでしょう?

あとは、リアサスが固いのが非常に気になるんだけど、乗ってれば馴染んでくるかな?
まだ70キロ程しか走行してないので、様子を見るか交換しちゃうか検討中。
もし交換するとしたら、オススメのリアサス教えてください。

210 :774RR (アークセー Sxbd-DGmA):2016/11/07(月) 21:37:15.36 ID:8RKPaW8Ex.net
>>209
リアサスは馴染むかもよ。
最初はかてえなーと思ったけど
2ヶ月、600キロ走って気にならなくなった。

211 :774RR (ワッチョイ ef78-DGmA):2016/11/07(月) 21:54:58.80 ID:eLkLXdr70.net
足つきは座り方じゃない?
173cmだけどつま先立ちになるほどじゃないなぁ
カカトまでぺったり着かなくても不自由は無いと思うんだけど。
慣れちゃえば大丈夫だと思うよ。

212 :774RR (ワッチョイ ef78-DGmA):2016/11/07(月) 21:58:01.72 ID:eLkLXdr70.net
>>210
うちは奥さんと高速二人乗りが多いので固さもちょうどいいと思ってます。2人合わせて120kgくらい。
走行5000km超えたあたりからヘタリで光軸が上がってきちゃってハイビーム使えなくなって調整で下げました。もちろんノーマルハロゲンです。

213 :774RR (ワッチョイ 13b5-DGmA):2016/11/07(月) 22:30:45.93 ID:AMJTgvkm0.net
175でつま先
190の俺窮屈
180がちょうどいいのかね

214 :774RR (ワッチョイ e65c-Xqtn):2016/11/07(月) 22:32:46.96 ID:pH8uwS/i0.net
>>213
190もあると、膝が顎に当たってしまう感じですか?

215 :774RR (ワッチョイ 655c-Vmug):2016/11/07(月) 22:40:44.54 ID:v/NedudK0.net
>>210
回答ありがとです。
もうちょっと様子見てみることにします〜

>>211
今までがマグザムだったので、今でも不自由はないんだけどちょっとデブな俺なのでノーマルシートだと固いしワイズギアのフカフカシートにしようかなと

>>212
うちも基本は嫁とタンデム予定です。
俺が重いので総体重は140くらい

216 :774RR (ワッチョイ ef78-DGmA):2016/11/08(火) 00:26:27.38 ID:PXi7/iza0.net
目白あたりのバイク屋でSMAX155を国内より高く売ってるけど、国内仕様と比較してメリットあるの?
並行しゃなんて安くてナンボだと思ってるんだけど?

217 :774RR (ワッチョイ d3e0-EaDx):2016/11/08(火) 01:10:15.07 ID:DpPd92vZ0.net
>>209
ローダウンプレート入れてるけど、片足つま先状態が両足つま先程度には良くなるよ
走行性もかなり良くなったな
段差でぴょこぴょこ跳ねる事も無く、後ろがびったり路面に吸い付いてる感じ
高速走行も凄く安定してる

218 :774RR (ワッチョイ 655c-xvsj):2016/11/08(火) 01:48:11.52 ID:g6Or1kPU0.net
>>217
209です。
ありがとです!
入れようかなと思います。
デイトナのでいいんですかね?
あと、タンデム時に車体とタイヤが接触する可能性があると書いてありましたが、男2人(2人で160キロ)で乗っても問題なさそうですかね?

219 :774RR (アウアウエー Sa96-DGmA):2016/11/08(火) 04:15:42.64 ID:PqxQe0Bva.net
おっ!バイセクシャル乙

220 :774RR (ワッチョイ b02f-DGmA):2016/11/08(火) 12:35:43.12 ID:+FLRaXKv0.net
>>216
ハザード、ライトオンオフスイッチ標準装備

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200