2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part23【155cc】

1 :774RR(ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/25(火) 10:39:30.97 ID:QFeOhBmZp.net
マジェスティS
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/
マジェスティS 60th Anniversary
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/60th/
MAJESTY S スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/special/
ティザーサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/majesty-s/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473014275/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

222 :774RR (ワッチョイ e65c-Xqtn):2016/11/08(火) 13:23:43.28 ID:nfUFaf8s0.net
>>221
人それぞれメリットだと思う所が違うわけで
メリットが多いと思う人は買ってるんじゃ

223 :774RR (スップ Sd28-DGmA):2016/11/08(火) 16:17:34.79 ID:ekdJCZ9od.net
モデルチェンジまだ〜

224 :774RR (ワッチョイ c96c-DGmA):2016/11/08(火) 16:54:05.96 ID:csHHOCSc0.net
ハザード欲しいね

225 :774RR (ワッチョイ bdcd-m5qj):2016/11/08(火) 19:24:50.87 ID:ZnCIlJKn0.net
ハザード付けたけど使う事滅多に無いな

226 :774RR (ワッチョイ ef78-DGmA):2016/11/08(火) 19:37:53.66 ID:PXi7/iza0.net
>>225
バイクでバザード出すなら、
片手上げたほうがわかりやすいと思うんだよねw

227 :217 (ワッチョイ d3e0-DGmA):2016/11/08(火) 20:26:41.61 ID:DpPd92vZ0.net
>>218
自分のはデイトナじゃないけど、全く同じ形状なんで多分作ってるメーカーは同じだと思う
それと、センタースタンドがかなり重くなるから注意、前下がりの坂とか特に
体重55kgの自分じゃ全体重乗せても厳しかったw

タンデムはした事無いんでそっちの方は分からないなぁ
お役に立てず申し訳ない

228 :774RR (スプッッ Sd78-DGmA):2016/11/08(火) 20:55:49.34 ID:7IFJ01+yd.net
ハザードみんなとくにいらないのね。。
歳とったせいか、ほかの車が怖くてさ。
サンデードライバーにオカマほられるんじゃないかと。

229 :774RR (ワッチョイ 2aa7-8n5s):2016/11/08(火) 21:01:54.77 ID:fYOML+eu0.net
ハザードは必要!
特に高速道を走るときとか

230 :774RR (ワッチョイ bc39-8n5s):2016/11/08(火) 21:37:03.29 ID:zPNTTT470.net
>>228
バイクはハザード出してもドライバーからはウィンカーと同じくらいの認識だし
結果カマ掘るような散漫に運転してる奴はハザードだろうがウィンカーだろうが突っ込んでくるよw

231 :774RR (ワッチョイ 655c-Vmug):2016/11/08(火) 21:38:10.33 ID:g6Or1kPU0.net
>>227
ありがとうです!
ちなみに、どこのメーカーですかね?
工賃はどれくらいかかるものなのでしょうか?

232 :774RR (ワッチョイ 5b5c-7ejG):2016/11/08(火) 21:49:35.27 ID:kza/Ue260.net
蛍光ベストでも着てたら、4輪から、丸見えだが

233 :774RR (アークセー Sxbd-DGmA):2016/11/08(火) 22:08:36.34 ID:l8hGN9nFx.net
歳とったせいか、寒いわ。
人気のワークマンでこれ買ってきた。
こんど試してみる。
http://store.workman.co.jp/sp/item-single.html?i=510

234 :774RR (ワッチョイ 1cb5-mX2K):2016/11/08(火) 22:28:09.76 ID:xiqnqnxR0.net
四輪だってオカマ掘られるんだから、
掘られるときは掘られるんだよ。

235 :774RR (ササクッテロレ Spbd-m5qj):2016/11/08(火) 22:32:41.89 ID:NleYWGOAp.net
ハザードなんかダイオード2個とスイッチと電工スキルあれば簡単

236 :774RR (ワッチョイ ef78-DGmA):2016/11/08(火) 23:08:25.77 ID:PXi7/iza0.net
>>235
台湾純正スイッチならいいけど、ハンドルマウントの社外スイッチはかっこ悪くて要らないなぁ
買ったばかりなのでそのうちイジってみるかなぁ

237 :774RR (スプッッ Sd78-8n5s):2016/11/08(火) 23:40:31.36 ID:keIfHBF6d.net
全く別のオレンジLED取り付けたほうがカコイイかもしれない。

238 :774RR (ワッチョイ 7260-m5qj):2016/11/08(火) 23:59:28.77 ID:qnE9am430.net
>>236
中華の安いの付けてるよ。
【ノーブランド品】オートバイ用 ハンドルバー ハザード ライト ランプ ダブルコントロール スイッチボタン https://www.amazon.co.jp/dp/B0132JQU68/

取り付けしてないけどこっちも買った。
これは3接点なのでダイオード不要。
バイク用ハザード ON&OFF スイッチ WHSDW0040 [並行輸入品] https://www.amazon.co.jp/dp/B0172XVZLA/

デイトナリレー高杉なので中華リレーと手持ちのダイオード2つで済ませた。
回路的には多分同じだと思うので。

239 :774RR:2016/11/09(水) 00:18:09.38 ID:KqNIN24Y.net
>>238
ダメ、却下w
そのうち赤い色のプラ部分が色褪せてグダグダになるのがオチ

240 :774RR (ワッチョイ 7260-m5qj):2016/11/09(水) 00:38:45.71 ID:UplT8uBV0.net
>>239
2年乗ってハンドルも色褪せてるから許してw
http://i.imgur.com/ziWaxnt.jpg
スペア買っとこうかな…

241 :227 (ワッチョイ d3e0-EaDx):2016/11/09(水) 00:47:38.18 ID:eCNb4kan0.net
>>231
自分が買ったのはコレ
http://item.rakuten.co.jp/atlas-parts/1823/
今見たらデイトナのと微妙に形が違ったw
世話になってるYSPに持ち込みで取り付けて貰って、確か3000円しなかったと記憶してる

242 :774RR (ワイモマー MM89-U6mX):2016/11/09(水) 00:48:33.05 ID:LumCH3IfM.net
手を上げるとかアホ
ハンドルから手を放すな

243 :774RR (ワッチョイ ef78-DGmA):2016/11/09(水) 00:51:25.95 ID:KqNIN24Y0.net
>>242
なぜ?どーして?

244 :774RR (ワッチョイ e629-DGmA):2016/11/09(水) 01:35:01.47 ID:BpIEoJh00.net
仕事帰りに雨に当たった、カッパ無しで流石に寒かった。東京から横浜迄帰るけどやっぱり前に風防も欲しい。

245 :774RR (ワッチョイ 06ab-m5qj):2016/11/09(水) 01:35:41.82 ID:a5i/ZehE0.net
>>243
ハンドルから手を離す行為は危険だよ。
自分に挑戦するため、ハンドルから手を離しながら10秒目指して時速50km位で走ったことあるけど、見事に7、8秒で田んぼに落ちたよ。
君もきをつけて。

246 :774RR (ワッチョイ 655c-xvsj):2016/11/09(水) 02:27:49.25 ID:VmxSbNY+0.net
>>241
ありがとです!
自分も都内のYSPで購入したばかりなので、持ち込み出来るか確認してお願いしてみますね。

247 :774RR (ワッチョイ 26f9-Xqtn):2016/11/09(水) 04:58:10.41 ID:MUVbC5el0.net
ハンドルから手を離すなとか素人が紛れ込んでるな

248 :774RR (スプッッ Sd78-8n5s):2016/11/09(水) 08:11:18.50 ID:BBSO6Fjtd.net
ハンカバ季節
デイトナのナックルがついてるが
前にずらせばいいか。

249 :774RR (ワッチョイ 655c-m5qj):2016/11/09(水) 09:23:56.41 ID:F94EY4e40.net
ハンカバはヒモじゃなくて100均のワイヤーリングとカラビナでの取り付けオススメ

250 :774RR (ササクッテロル Spbd-DGmA):2016/11/09(水) 11:06:00.27 ID:Nf3hvgxEp.net
>>245
交通法規としていまだ手信号は有効な筈だが?

251 :774RR (ワッチョイ ef78-DGmA):2016/11/09(水) 11:49:10.18 ID:KqNIN24Y0.net
>>245
うん、そうだね。キミはハンドルから手を離しちゃいけない人だね。間違ってない。今後もハンドルを全力で握っていてくれ。

252 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/09(水) 12:14:18.06 ID:OG/FmL4Ta.net
>>245
なんか、自律神経とか逝ってない?
田圃に落ちるまで手放ししてたなんて脳に障害があるのは確実だろ?

253 :774RR (ワッチョイ bc39-8n5s):2016/11/09(水) 12:47:38.04 ID:SKLquScP0.net
お前ら何でそんなに爆釣なの?

254 :774RR (エーイモ SEde-JvK1):2016/11/09(水) 13:54:51.66 ID:R5ZPIRH+E.net
それは、この中にPCXオーナーが混ざっているからだろう

255 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/09(水) 14:03:41.39 ID:OG/FmL4Ta.net
まあ、PCXの糸タイヤじゃ田んぼどころか肥溜め行きだw

256 :774RR (ワッチョイ ca06-KjJO):2016/11/09(水) 14:47:53.76 ID:/5OzqS7+0.net
PCXって125枠のスクーターにエンジン載せ替えただけだろ

257 :774RR (スップ Sd78-DGmA):2016/11/09(水) 16:05:43.94 ID:wjzp1zbTd.net
逆。
元々150用に設計しているものに、125版も出しただけ。

258 :774RR (ワッチョイ ef78-DGmA):2016/11/09(水) 23:20:17.85 ID:KqNIN24Y0.net
PCXってリアのスイングアームがショボくて、そこばかり目がいっちゃう

259 :774RR (ワッチョイ 6f29-PwKp):2016/11/10(木) 01:40:22.26 ID:ynleOMhs0.net
風防はあると全然違うよ、今日も寒さが違うし、秋や春の虫の時季にも役に立つ。

260 :774RR (アウアウイー Sa0f-PwKp):2016/11/10(木) 01:54:22.91 ID:D7dXWkdNa.net
昆虫採集ならぬ害虫採集でつね。分かります。

261 :774RR (エーイモ SEff-cZ4Z):2016/11/10(木) 09:04:04.14 ID:Wtxw6mTME.net
早速あぶりだし成功
紛れ込んでいたPCXオーナーを発見したぞ

262 :774RR (スフッ Sd1f-teht):2016/11/10(木) 21:47:55.89 ID:kudONKMzd.net
都内
しかし秋無しで冬だな。
のんびり乗りたいのに・・・。

263 :774RR (ワッチョイ 035c-9MLS):2016/11/11(金) 00:04:52.85 ID:CM5wLMBv0.net
買っておいたスクリーンつけよ

264 :774RR (アークセー Sx2f-PwKp):2016/11/11(金) 00:12:05.94 ID:fyoPRxcZx.net
東京住み、最低限気温6度
乗る気がしない。。

265 :774RR (ワッチョイ 6f29-PwKp):2016/11/11(金) 00:56:58.02 ID:cwbGSFd20.net
第三京浜帰宅で走ってたら黄色い限定車が抜いていった。何か自分のが普通なので張り合うのも恥ずかしいのでそのまま一番左車線を走り続けた。エンジンは変わらないから気落しなくても良いのだけど。

266 :774RR (ワッチョイ 6b9b-PwKp):2016/11/11(金) 07:31:17.21 ID:cTKJPGEg0.net
電熱ジャケット&パンツにグリップヒーター&ハンドルカバー着けてるから雪なんかで路面凍結さえなければ真冬も快適に乗れる…けど、もうちょっと発電容量大きいと嬉しかった

267 :774RR (ワッチョイ 0729-WNQ0):2016/11/11(金) 08:53:18.89 ID:4kPaq4ug0.net
>>266
万全ですね、俺はユニクロの裏地フリースのズボンだ。

268 :774RR (エーイモ SEff-cZ4Z):2016/11/11(金) 14:41:09.76 ID:EfSqPLwEE.net
暖かくしてあげよう

      :
      ::.
  メラ  .:λ,: :
    ::ノ) (:,
    ::)  :ツ):. メラ
    ヾ,:.ン::
    //       アヒャヒャヒャヒャ
    /∧( ゚∀゚)ノ
   〈/  (  )
      /  >

269 :774RR (スプッッ Sd1f-teht):2016/11/11(金) 14:53:42.96 ID:EqRXTKbud.net
昨日今日の紫ジャケットに付いて聞いてあげてよ。
女性はこれが嬉しい。

270 :774RR (エーイモ SEff-cZ4Z):2016/11/11(金) 15:42:33.92 ID:EfSqPLwEE.net
「紫ジャケット」とは?

271 : 【菖蒲】 (ワッチョイ 93df-BK7R):2016/11/11(金) 16:04:14.23 ID:ZnC0K85g0.net
黄色いマジェSにはヒョウ柄の上着が似合うよ

272 :774RR (スッップ Sd1f-PwKp):2016/11/11(金) 16:17:55.80 ID:0BLfWMVCd.net
>>266
電熱のケーブルどこから引き出してるの?

273 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/11(金) 16:54:44.17 ID:rLYk/xp5a.net
東京電力

274 :774RR (ワッチョイ 33aa-WVKM):2016/11/11(金) 18:37:26.09 ID:dRl/LPEw0.net
東電で盗電
関電で感電

275 :774RR (ワイモマー MMef-QEMe):2016/11/11(金) 18:49:36.89 ID:tR2dX/1cM.net
マジェSって発電容量何wなの?
電熱ジャケットグローブパンツソックス全部使いたい

276 :774RR (ササクッテロレ Sp2f-PwKp):2016/11/11(金) 20:13:32.82 ID:fi/H5lsep.net
九電で給電
沖電で起きれん

277 :774RR (ササクッテロレ Sp2f-PwKp):2016/11/11(金) 20:18:13.38 ID:fi/H5lsep.net
>>275
グローブは電池のがタイチとコミネから出とる
電熱ジャケットの代わりにUSBモバイルバッテリー駆動のベストなんかを着ると良い
オススメはリョービ
薄手なので下着の上に着てアウターで調整出来る
ワイシャツの下にも着れるので仕事にも使える

バイクの電力はグリップヒーターくらいにしておいたほうが良いと思う

278 :774RR (ワッチョイ b79b-PwKp):2016/11/11(金) 21:02:36.87 ID:mKO9Akpc0.net
>>272
バッテリー直でバイクのハーネスと一緒に後ろに一旦逃がしてリアスポイラー固定部からケーブルだしてるよ
実際の発電容量はわからないけどグリップヒーターとジャケット、パンツを同時使用してウインカー出すと電圧計の数値が12.8v位になってLED化したヘッドライトが暗くなったり明るくなったりチカチカしてる

279 :774RR (ワッチョイ 23cd-9MLS):2016/11/11(金) 21:08:12.38 ID:DQzLTlWG0.net
そんな事してまでバイク乗る事ないのに

280 :774RR (スプッッ Sd1f-teht):2016/11/11(金) 21:25:46.97 ID:Ifcz0U35d.net
>>278
接続異常ランプ付きっぱなしにならない?

電熱JKなどビクともしない。グリヒなんかカス

ちなみにBM1200
タンデムフル使用(シガー電源前後標準)さすがにやや下がる。

281 :774RR (ワッチョイ b79b-PwKp):2016/11/11(金) 21:45:29.14 ID:mKO9Akpc0.net
>>280
接続異状ランプってバイク側の?
BMWは多分電源IC制御みたいなことしてると思うけどマジェにはそんな高等制御入ってないよ
グリップヒーターもエンデュランスの電圧計付ので電圧が落ちたらヒーターカットするかある程度マニュアルで設定できるタイプで取り敢えず13vで設定してる
ジャケットとパンツはヒーテックでハンドルに無線リモコン着けてるから走行中は強にして信号待ちでウインカー出すときは弱にしたり調整しながら乗ってる

282 :774RR (ワッチョイ 6f29-PwKp):2016/11/13(日) 03:19:27.75 ID:2oID6+dc0.net
黄色は目立つね。俺も今日戸塚で走ってるの初めて見た。

283 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/13(日) 06:09:28.15 ID:wdzkpooOa.net
ヤマハの紅白ストロボ、皮裂のケロヨンカラー
スズキの青と白
みんな嫌い

284 :774RR (ワッチョイ 8faa-WVKM):2016/11/13(日) 08:06:39.71 ID:Qc+bHLLk0.net
ホンダのトリコロールカラーは好きなのか

285 :774RR (ワッチョイ 7f60-9MLS):2016/11/13(日) 09:30:00.48 ID:YFuTF8ra0.net
ヤマハのイエローストロボも否定してないな

286 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/13(日) 11:37:36.59 ID:jxTDcGLLa.net
ワークスカラーなんか恥ずかしくて乗れない

287 :774RR (ワッチョイ a78b-9MLS):2016/11/13(日) 18:46:25.51 ID:x3GbapWt0.net
ヤマハのクラッチレバーロックを付けてるので純正ナックルバイザーが付けれなくなった。今年はハンカバデビューだわ。

288 :774RR (ワッチョイ a778-PwKp):2016/11/13(日) 18:49:18.09 ID:/OQ1HaOy0.net
>>287
ハンカバーいいよー!
グリップヒーターとの組み合わせでコタツ感覚
真冬に嫁を後ろに乗せると信号待ちの時に手を入れさせろとうるさいw

289 :774RR (ワッチョイ 7f60-9MLS):2016/11/13(日) 19:42:31.89 ID:YFuTF8ra0.net
>>287
これならパーキングとナックルガード両立可能。
マジェスティS/シグナスX 16年~ ブレーキレバー 可倒&パーキング 調整レバー2色展開 ブラック https://www.amazon.co.jp/dp/B01FFESZIO/
ナックルガードあるとハンカバに風が当たらないからさらに暖かいよ。

290 :774RR (ワッチョイ 37b5-uMye):2016/11/13(日) 20:00:24.37 ID:9Dhc7KdW0.net
原付で割と30km/h守って走ってたんだが寒い寒い。
同じ格好でマジェスティSでウインドシールドHCつけて60km/hぐらいで走っても寒くない。
効果を実感したわ。

291 :774RR (ワッチョイ a778-PwKp):2016/11/13(日) 20:24:08.08 ID:/OQ1HaOy0.net
>>290
HCの防風効果はすごいよね!

292 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/13(日) 21:02:27.91 ID:5zjNf2wPa.net
このスレはデイトナの提供でお送りしますw

293 :774RR (ワッチョイ a778-PwKp):2016/11/13(日) 21:39:01.00 ID:/OQ1HaOy0.net
>>292
しかーし!その後はダサいので
ワイズギアのユーロスクリーンに買い替えたのでしたw

294 :774RR (ワッチョイ 6f5c-WVKM):2016/11/13(日) 22:41:04.96 ID:n0xG844B0.net
>>293
俺もユーロだけど、HCってそんなダサかったっけ?

295 :774RR (ワッチョイ b739-teht):2016/11/13(日) 22:59:21.85 ID:8GZS3YxC0.net
デイトナHCの防風効果は確かに高いが、寒さまでどうこう出来る性能は無い

296 :774RR (ワッチョイ a778-PwKp):2016/11/14(月) 00:04:38.09 ID:09OR/6CR0.net
>>294
ダサい。
両方自腹で買って価格差まで考慮してもダサい。

297 :774RR (JP 0H1f-QjUT):2016/11/14(月) 01:00:40.85 ID:wxS3gvFyH.net
両方を装着して比べた人の意見は説得力がある。

298 :774RR (ワッチョイ a778-PwKp):2016/11/14(月) 01:08:12.25 ID:09OR/6CR0.net
>>295
冬場は防風=防寒だと思ってるけど
デイトナHCはスタイルとバタツキだけ我慢すれば冬場とか突然の小雨には最高だと思うよ

それでもダサくて外したくなった
ユーロは高速(長い下り坂)で125オーバーするとノーマル比でふらつく感じがする
デイトナは118が限界あたり

299 :774RR (ワッチョイ 035c-9MLS):2016/11/14(月) 03:16:27.21 ID:r5TbcTJd0.net
今日慣らし中なのに7000回転近くまでいってしまった。

300 :774RR (ワッチョイ 0729-WNQ0):2016/11/14(月) 08:41:48.52 ID:+Xb6XEg50.net
先ず、風防は寒さ対策になるのか?ならないとすると何故付けるのか?

301 :774RR (スッップ Sd1f-c0Mc):2016/11/14(月) 10:53:27.06 ID:gheCXElzd.net
ナンカイの10cmくらいのバー買ったんだけど、付ける場所が無い。
ブレーキホース縛ってるタイラップって切っても大丈夫?

302 :774RR (ササクッテロレ Sp2f-9MLS):2016/11/14(月) 11:14:17.60 ID:jt4I095Lp.net
ブラブラしないように別の場所で縛れば大丈夫

303 :774RR (スッップ Sd1f-c0Mc):2016/11/14(月) 11:20:03.60 ID:gheCXElzd.net
ありがとう。
ジョッキリやってみます。

304 :774RR (ワッチョイ a778-PwKp):2016/11/14(月) 11:24:10.50 ID:09OR/6CR0.net
>>300
なぜ、ならないと思えるのか?
簡潔に述べよ

305 :774RR (ワッチョイ 6ff9-WVKM):2016/11/14(月) 18:07:39.67 ID:IW2e12BA0.net
>>301
擦り切れて別の配線がショートしていきなりヒューズ飛んだりするで

306 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/14(月) 20:45:32.89 ID:HM57LpX6a.net
何のバーの事?

307 :774RR (ワッチョイ 6f29-PwKp):2016/11/15(火) 02:36:17.93 ID:a/jPFoz/0.net
風防はどちらが良いのかね?

308 :774RR (ワッチョイ a778-wOPQ):2016/11/15(火) 02:43:21.11 ID:XWaYAg6U0.net
>>307
ブサイクさに我慢できて冬場と雨の実用を重視するならデイトナHC
スタイルと安定感を求めるなら純正ユーロ
コイツ、なんも考えてねーな?と思われたいならデイトナSS
あぁ初期型の古い奴ねと思われたいなら台湾純正
販売店のサービスで貰ったの?的なのは国内純正ハンドルマウント
頑張ったねー、そこまで金かけたんだねー、偉いねー、で元取れてる?なのがGIVI

309 :774RR (ワッチョイ a778-wOPQ):2016/11/15(火) 02:51:48.83 ID:XWaYAg6U0.net
>>306
ハプニング

310 :774RR (JP 0Hbf-WVKM):2016/11/15(火) 07:57:24.96 ID:cZ9sa70dH.net
スクリーンは厚めの透明プラ板を買ってきて自作するのが一番

311 :774RR (ササクッテロレ Sp2f-9MLS):2016/11/15(火) 08:36:14.27 ID:nlfGUt15p.net
ユーロスクリーンって隙間開いてるけど寒くない?
気にならないなら付け替えたい。

312 :774RR (イモイモ Se5f-BK7R):2016/11/15(火) 15:56:29.14 ID:pXAHEi4ue.net
トリシティーなんだが
パンクしてないのにエアが抜ける
タイヤを交換しても相変わらず抜けてしまう
近々リコールなんじゃないかな

313 :774RR (ワッチョイ 33fe-WVKM):2016/11/15(火) 18:13:09.89 ID:XaUjG3Vk0.net
タイヤの他にエアーバルブとムシも交換したのならホイールの歪みかな?

314 :774RR (ワッチョイ cb5c-jPSF):2016/11/15(火) 19:24:38.30 ID:/0iYgBP50.net
ゴムの質が悪いから、バルブ口金のゴムが切れてエアー漏れ
国産の昔のバイクでは無かった事

315 :774RR (ワッチョイ a778-wOPQ):2016/11/15(火) 21:31:41.88 ID:XWaYAg6U0.net
>>311
どこの隙間?
アッパーカウルとの?レバーの切り欠き?

HCと比較すると顔面には風が当たるけど
胸にはあまり来ない感じ。
レバーには来るけど冬場はハンドルカバーついてるし、イマイチ差がわかんないな

しかしあの高さが邪魔になるときもあるわけで悩ましいところです。
個人的にはGIVIのレポートを聞きたい

316 :774RR (ワッチョイ 23cd-9MLS):2016/11/15(火) 22:15:59.49 ID:XC6eC2A80.net
プロジェクターカッコ良いな
おれも着けたい

317 :774RR (ワッチョイ 6829-Alw2):2016/11/17(木) 08:44:31.26 ID:aLBQbW4e0.net
>>307
俺は純正付けたよ

318 :774RR (ワッチョイ 6829-Alw2):2016/11/18(金) 08:54:29.39 ID:vuRJ0o+z0.net
かれこれ買って1年あとローンも8回で終わりこのバイクは買って良かったと思う。
仲間がPCX150乗っていて2人で遠出もするけど何も違和感感じてない。風防は悩み続けてまだ付けてない

319 :774RR (ワッチョイ 12a7-XpIe):2016/11/18(金) 09:46:39.49 ID:T7onTxn20.net
マジェSを買って良かったという人の後に書くのもどうかと思うけど。。。 ゴメンネ w
今朝、出勤しようといつものようにマジェSにまたがってスターターON!
で、買ってからほぼ一年、一度も一発始動しなかったことのない愛車、エンジンが目を覚まさない。

結局JAF呼んでトランポを依頼しショップに入院させた・・・

今、会社のすぐ近所のショップから出社したけど、ショップ店長の判断ではポンプの回ってる音が
しないんで、多分ポンプが逝ってガスが供給されてないっぽい・・ということ。

買ってまだ(ギリギリ)一年未満なんで、クレームで処理してくれるとのこと。(安堵 w
気にいってる愛車なんで早く復活して欲しい。。。

320 :774RR (ワッチョイ 8078-RUi6):2016/11/18(金) 10:17:19.47 ID:77zAqpBY0.net
>>319
新車保証は2年だと思うけど

321 :774RR (ワッチョイ 12a7-XpIe):2016/11/18(金) 10:52:51.69 ID:T7onTxn20.net
>>320
あ、そうなんだ!
きっちり覚えとこう・・・ありがとう!

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200