2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part23【155cc】

1 :774RR(ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/25(火) 10:39:30.97 ID:QFeOhBmZp.net
マジェスティS
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/
マジェスティS 60th Anniversary
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/60th/
MAJESTY S スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/special/
ティザーサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/majesty-s/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473014275/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

308 :774RR (ワッチョイ a778-wOPQ):2016/11/15(火) 02:43:21.11 ID:XWaYAg6U0.net
>>307
ブサイクさに我慢できて冬場と雨の実用を重視するならデイトナHC
スタイルと安定感を求めるなら純正ユーロ
コイツ、なんも考えてねーな?と思われたいならデイトナSS
あぁ初期型の古い奴ねと思われたいなら台湾純正
販売店のサービスで貰ったの?的なのは国内純正ハンドルマウント
頑張ったねー、そこまで金かけたんだねー、偉いねー、で元取れてる?なのがGIVI

309 :774RR (ワッチョイ a778-wOPQ):2016/11/15(火) 02:51:48.83 ID:XWaYAg6U0.net
>>306
ハプニング

310 :774RR (JP 0Hbf-WVKM):2016/11/15(火) 07:57:24.96 ID:cZ9sa70dH.net
スクリーンは厚めの透明プラ板を買ってきて自作するのが一番

311 :774RR (ササクッテロレ Sp2f-9MLS):2016/11/15(火) 08:36:14.27 ID:nlfGUt15p.net
ユーロスクリーンって隙間開いてるけど寒くない?
気にならないなら付け替えたい。

312 :774RR (イモイモ Se5f-BK7R):2016/11/15(火) 15:56:29.14 ID:pXAHEi4ue.net
トリシティーなんだが
パンクしてないのにエアが抜ける
タイヤを交換しても相変わらず抜けてしまう
近々リコールなんじゃないかな

313 :774RR (ワッチョイ 33fe-WVKM):2016/11/15(火) 18:13:09.89 ID:XaUjG3Vk0.net
タイヤの他にエアーバルブとムシも交換したのならホイールの歪みかな?

314 :774RR (ワッチョイ cb5c-jPSF):2016/11/15(火) 19:24:38.30 ID:/0iYgBP50.net
ゴムの質が悪いから、バルブ口金のゴムが切れてエアー漏れ
国産の昔のバイクでは無かった事

315 :774RR (ワッチョイ a778-wOPQ):2016/11/15(火) 21:31:41.88 ID:XWaYAg6U0.net
>>311
どこの隙間?
アッパーカウルとの?レバーの切り欠き?

HCと比較すると顔面には風が当たるけど
胸にはあまり来ない感じ。
レバーには来るけど冬場はハンドルカバーついてるし、イマイチ差がわかんないな

しかしあの高さが邪魔になるときもあるわけで悩ましいところです。
個人的にはGIVIのレポートを聞きたい

316 :774RR (ワッチョイ 23cd-9MLS):2016/11/15(火) 22:15:59.49 ID:XC6eC2A80.net
プロジェクターカッコ良いな
おれも着けたい

317 :774RR (ワッチョイ 6829-Alw2):2016/11/17(木) 08:44:31.26 ID:aLBQbW4e0.net
>>307
俺は純正付けたよ

318 :774RR (ワッチョイ 6829-Alw2):2016/11/18(金) 08:54:29.39 ID:vuRJ0o+z0.net
かれこれ買って1年あとローンも8回で終わりこのバイクは買って良かったと思う。
仲間がPCX150乗っていて2人で遠出もするけど何も違和感感じてない。風防は悩み続けてまだ付けてない

319 :774RR (ワッチョイ 12a7-XpIe):2016/11/18(金) 09:46:39.49 ID:T7onTxn20.net
マジェSを買って良かったという人の後に書くのもどうかと思うけど。。。 ゴメンネ w
今朝、出勤しようといつものようにマジェSにまたがってスターターON!
で、買ってからほぼ一年、一度も一発始動しなかったことのない愛車、エンジンが目を覚まさない。

結局JAF呼んでトランポを依頼しショップに入院させた・・・

今、会社のすぐ近所のショップから出社したけど、ショップ店長の判断ではポンプの回ってる音が
しないんで、多分ポンプが逝ってガスが供給されてないっぽい・・ということ。

買ってまだ(ギリギリ)一年未満なんで、クレームで処理してくれるとのこと。(安堵 w
気にいってる愛車なんで早く復活して欲しい。。。

320 :774RR (ワッチョイ 8078-RUi6):2016/11/18(金) 10:17:19.47 ID:77zAqpBY0.net
>>319
新車保証は2年だと思うけど

321 :774RR (ワッチョイ 12a7-XpIe):2016/11/18(金) 10:52:51.69 ID:T7onTxn20.net
>>320
あ、そうなんだ!
きっちり覚えとこう・・・ありがとう!

322 :774RR (ワッチョイ 15aa-tQqt):2016/11/18(金) 15:49:19.78 ID:5Sb6XPjS0.net
指定ショップでボッタクリ価格点検をしていないと保証はございません

323 :774RR (ワッチョイ 6829-Alw2):2016/11/18(金) 20:08:38.84 ID:vuRJ0o+z0.net
>>319
創なんだ大変でしたね、以前乗っていたのが外国のでしたのでマジェSは嘘のようにかかりが良いので喜んでいました、
そんな事があるんですね。

324 :774RR (ワッチョイ fab5-RUi6):2016/11/18(金) 21:26:24.53 ID:vX0xYLf10.net
6千から7千回転にかけてのウルサイエンジン音がなけりゃ
概ね文句ないんだけどなあ、マフラー外れてるのかと思うくらいだし
性能変わらなくていいから、軽くてノーマルより静かなマフラー無いもんかね?

325 :774RR (ワッチョイ 8078-RUi6):2016/11/18(金) 23:50:28.61 ID:77zAqpBY0.net
>>322
新車は下手な改造してない限り点検無くても大丈夫でしょ?
保証書にもそんなこと書いてないし

326 :774RR (ワッチョイ 15aa-tQqt):2016/11/19(土) 07:59:14.95 ID:nPtdbuVu0.net
エンジンをまるまる乗せ換えしなければいけないくらいのリコール来ないかな

327 :774RR (ワッチョイ 5e29-RUi6):2016/11/20(日) 04:01:43.06 ID:tshH+XdN0.net
俺のはしっかりならしもしなかったけど1年経っても一発点火、相当に気に入っている。ただし都内乗り燃費24q今の時季。長距離は今の時季でも30q行く。全てノーマル。

328 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/20(日) 09:33:53.01 ID:JTW7g8zMa.net
>>327
お前頭おかしいだろ?

329 :774RR (ワッチョイ 9c9b-RUi6):2016/11/20(日) 10:26:11.23 ID:kW6QpMN10.net
毎日通勤で使ってるけど23区内のみの使用でも燃費30〜33位はいくでしょ…それこそ遠出したら40オーバーはほぼ確実に行くよこのバイク
どんな乗り方したらそんな燃費落ちるん?

330 :774RR (ワッチョイ 6de0-XpIe):2016/11/20(日) 12:09:26.32 ID:ARYpfLci0.net
「しっかりならしもしなかった」「都内乗り」
納車直後から前が居なかったら常時フルスロットルとかじゃないの?
加えてオイル交換諸々のメンテも何もしていないって意味で全てノーマルとか

331 :774RR (ワッチョイ 7cb5-1uqE):2016/11/20(日) 12:09:42.96 ID:F6mYYVPU0.net
>>329
今の時期は片道50kmぐらいで34km/hぐらいでしょ

332 :774RR (ワッチョイ 7cb5-1uqE):2016/11/20(日) 12:10:09.87 ID:F6mYYVPU0.net
34km/Lの間違い

333 :774RR (ササクッテロリ Spa9-RUi6):2016/11/20(日) 14:43:08.52 ID:XGJFV15Pp.net
>>327
重いとか事情があるならともかく。
エアエレメントみたり空気圧みたりしたほうが良いと思うよ

ウチのはこの季節で30km/hくらい
34000kmでオイル交換はプレミアムを3000km毎
都内も郊外もはしるのでコンディションは良くはないと思う
最近ブローバイからのオイルが多くなってきたようだ
40000kmくらいでオーバーホール代わりにボアアップしてみようかしら…

334 :774RR (ワッチョイ 9ee0-2XGH):2016/11/20(日) 15:28:41.92 ID:jVlSAAat0.net
俺も都内通勤で毎日使ってるけど、燃費は今の時期安定して25km/lくらいだよ。
通勤距離は練馬区→文京区で片道13kmほど。
夏に買って、今4000kmくらい。
空気圧もマメに見てるし、オイルも二回変えてる。
先月、タンデムで関越走ったときは35km/lくらいだった。

335 :774RR (ワッチョイ 9ef9-tQqt):2016/11/20(日) 15:38:15.93 ID:WpKMBN920.net
>>334
信号かなりありそうだな。俺は田舎なので片道5キロ信号2つ
真冬は29になるが今は32ぐらい

336 :774RR (ワッチョイ 3a60-1ibN):2016/11/20(日) 15:55:04.54 ID:X+gdYTiW0.net
渋滞での低速走行(すり抜けとは言ってない)とか、
信号のストップ&ゴーとか多いからどうしても燃費は悪くなるよ。
通勤に使ってなかった時は平均32km/Lだったのに、
通勤に使いだしてから29km/L台になった。
プチツーだと最初の頃同様40km/L近くいくから、
乗り方が一番の要因だと思ってる。

337 :774RR (スッップ Sdb8-RUi6):2016/11/20(日) 16:08:45.99 ID:omgEm4Ojd.net
30km/hくらいまでの低速でカラカラ音が鳴るようになった
30km/h超えると音がなくなる
最高速が落ちてるとか症状はない
なんなんだろ

338 :774RR (スプッッ Sdc8-XpIe):2016/11/20(日) 16:14:57.95 ID:fzGLRZtmd.net
>>334
朝のすり抜け戦争凄いらしいな

339 :774RR (ワッチョイ 12a7-XpIe):2016/11/20(日) 16:53:34.57 ID:hX7cs3QT0.net
>>337
あくまで可能性のひとつだけど、3個のクラッチスプリングの中で、
1個だけテンションが弱ってるとかが考えられる。
ただこの場合は、アイドリングから少し回転を上げてやると、後輪に
“当たり” が感じられるとかの兆候がある。

340 :774RR (ワッチョイ 12a7-XpIe):2016/11/20(日) 16:57:03.38 ID:hX7cs3QT0.net
>>337
あ、カラカラ音ということなんで、クラスプが折れた or 外れたも考えられるな・・

341 :774RR (スプッッ Sdc8-XpIe):2016/11/20(日) 18:24:53.25 ID:fzGLRZtmd.net
後ろブレーピパッド確認位置
よくわからないが、真下ですか?

342 :774RR (ワッチョイ 9f5c-fH/3):2016/11/20(日) 19:12:30.54 ID:bNpoLR5l0.net
俺のも30くらいで、異音が、でだした、
30超えるとなくなる、まだ1300km

343 :774RR (ワッチョイ 5e5c-tQqt):2016/11/20(日) 19:23:02.41 ID:OD9teKIs0.net
どの辺から音がするの?
出だしたってことは、以前は出てなかったのか、気が付かなかったのか

344 :774RR (ワッチョイ 9ef9-tQqt):2016/11/20(日) 19:28:29.02 ID:WpKMBN920.net
壁のあるところを遅く走ると気になるんだろ
最初からかもよ

345 :774RR (スッップ Sdb8-RUi6):2016/11/20(日) 19:35:55.66 ID:omgEm4Ojd.net
>>343
以前はしてなかったです
場所は足の下かお尻の下らへんからです

346 :774RR (ワッチョイ 7cb5-1uqE):2016/11/20(日) 19:43:48.96 ID:F6mYYVPU0.net
センタースタンド立てて、どこからの音か特定しろよ

347 :774RR (ワッチョイ 5e5c-tQqt):2016/11/20(日) 20:18:21.17 ID:OD9teKIs0.net
>>345
10や20ぐらいの時は聞こえないの?
リヤタイヤが何かと干渉してるとか、上で出てた何かの脱落とかなのかなぁ
何か引きずってるっぽい感覚はありますか?

348 :774RR (スッップ Sdb8-RUi6):2016/11/20(日) 21:07:47.65 ID:omgEm4Ojd.net
>>347
アイドリングでは聞こえないけど走り出しから低速で走ってるとずっと聞こえます
引きずってる感じはないですね
何か金属がカラカラ言ってる感じです

349 :774RR (オイコラミネオ MM34-RUi6):2016/11/21(月) 08:05:18.06 ID:ieDY3iycM.net
>>341
ブレーピなら真下だな

350 :774RR (ワッチョイ 6829-Alw2):2016/11/21(月) 08:40:47.03 ID:vU3FMJyh0.net
確かにする、まだ買って3か月だけど気にはなってたが直ぐ収まるから何となく見過ごした。

351 :774RR (ワッチョイ 9ef9-tQqt):2016/11/21(月) 11:24:47.38 ID:Ip8oW09Y0.net
バルブの動いてる音だろ

352 :774RR (スッップ Sdb8-ba6h):2016/11/21(月) 16:32:19.14 ID:MadgObNjd.net
俺の個体も異音多い。
スロットル戻すとモモモモーとか、
6000回転くらいからビイイイインって金属音やら。
最初は気になったけど、購入店のユーメディアはろくに調べもしないし、もう
個性だと思って諦めた。

353 :774RR (ワイモマー MM85-cqfR):2016/11/22(火) 03:10:23.41 ID:Zxt+YRVBM.net
センスタかけて再現するかしないか切り分けしろよ

354 :774RR (スッップ Sdb8-RUi6):2016/11/22(火) 08:36:53.60 ID:WDPIdVjbd.net
センタースタンド立ててアクセル開けてみたら鳴ります
怖くて音が消える速さまでは開けられませんでした

355 :774RR (エーイモ SE36-s7rM):2016/11/22(火) 09:39:22.95 ID:1QKaRTrkE.net
ユーメディアは駄目だよ
あそこはレッドバロンより対応が悪いので有名

356 :774RR (ワッチョイ 7ccd-RUi6):2016/11/22(火) 12:36:04.55 ID:8Xdvp+hV0.net
ハイオク入れると振動が弱いんだが気のせい?

357 :774RR (ワッチョイ 5e78-XpIe):2016/11/22(火) 13:03:28.18 ID:TX2SZ+NF0.net
>>356
気のせいのような気もするけど、強いて言えば、
ハイオクはレギュラーより高圧縮で点火するように
なってるから、普通のエンジンの圧縮で点火しても
拡張力(爆発力)が弱いんで振動も小さくなるんじゃ・・(?)

358 :774RR (エーイモ SE36-s7rM):2016/11/22(火) 15:30:37.48 ID:8BFrk1HFE.net
へー、ハイオクってそんな理屈だったのか
昔、原付にハイオク入れるとエンジンが壊れるというまことしやかな伝説」があったけど
それなら意味がわかるな

359 :774RR (ワッチョイ 7ddf-AAsj):2016/11/22(火) 15:57:02.85 ID:si69AVl/0.net
オクタン価と点火時期の関係程度は知っておけよ

360 :774RR (ワッチョイ b9cd-1ibN):2016/11/22(火) 20:05:37.50 ID:W6LCvoWI0.net
はいっ!奥たん!

361 :774RR (ワッチョイ 8078-RUi6):2016/11/22(火) 22:49:30.37 ID:39XiTzpb0.net
>>356
事業所間の移動でほぼ高速のみの往復200km弱走ることがよくある。
交通費精算で燃費計算すると
レギュラーで42km/Lくらい、
ハイオクで46km/L超えるね
ハイオクで90km/6500rpm固定で辛抱したら50km/L超えた事もあった。

トップスピードもハイオクの方がいい
普通のレギュラーエンジン車だと変化しないけど、マジェスティSはハイオク使用で燃費変わるねえ

362 :774RR (ワッチョイ 5e5c-tQqt):2016/11/22(火) 23:07:07.59 ID:dQwpugSF0.net
ハイオクって凄いんだな
30km/hでカラカラ音する人は、ショップに持って行く前にハイオクにしてみたらどうだろう?

363 :774RR (ワッチョイ 8078-RUi6):2016/11/22(火) 23:18:36.56 ID:39XiTzpb0.net
ちなみにエンジン、駆動系はドノーマルです
一度試して貰うと差が分かると思います

364 :774RR (ワッチョイ b9cd-1ibN):2016/11/22(火) 23:18:43.00 ID:W6LCvoWI0.net
さっきスラロームしてたらシャリシャリ聞こえた
なんだべ

365 :774RR (ワッチョイ 5e5c-tQqt):2016/11/22(火) 23:24:14.18 ID:dQwpugSF0.net
>>364
近所の奥たんが呼んでいるんじゃ?

366 :774RR (ペラペラ SDb8-5ez/):2016/11/23(水) 01:52:38.55 ID:46EcNb5BD.net
圧縮比が11だから、自動車なら大体ハイオク指定になってるもんな。
試しにハイオク入れてみようかな・・・。
でも不調になったりしないかな?少し不安。

367 :774RR (ワッチョイ 5e29-RUi6):2016/11/23(水) 08:45:06.20 ID:PvfA1efA0.net
ハイオクは何か抵抗有るよ。

368 :774RR (ワッチョイ 7cb5-RUi6):2016/11/23(水) 09:08:16.79 ID:cVnEcEh20.net
レギュラー仕様車にハイオク入れるとカーボンがたまるからやめた方がいいってどこかで見た

369 :774RR (ワッチョイ 8078-RUi6):2016/11/23(水) 11:17:42.13 ID:KE84cQho0.net
>>368
心配しなくていい。
カーボンを除去するために洗浄剤が添加義務になってる
ヤマルブの純正カーボン落とし材もハイオクと同じ成分

370 :774RR (ワッチョイ 8078-RUi6):2016/11/23(水) 11:20:21.22 ID:KE84cQho0.net
>>366
レギュラー減らしてから一度入れてみるといいよ。
振動減と中間から高速にかけてのトルク感を実感できると思う。
感じないと思ったらやめてもいいんだし。
変な添加剤より安いよ(笑)

371 :774RR (ペラペラ SDb8-5ez/):2016/11/23(水) 15:53:48.50 ID:+A4u3PMwD.net
>>370
よっしゃ!試した人が良い感触だったなら試しにハイオク入れてみるか!
高速移動が多いし、街乗りより違いが体感できそうやね。
なるべくガソリン減らして次はハイオクにしてみるわ。

372 :774RR (ササクッテロレ Spa9-N7ik):2016/11/23(水) 22:53:58.28 ID:18cxsAFfp.net
最近聞かなくなったけど「ワーキレイ」が混ぜてあるからね

373 :774RR (スプッッ Sdc8-XpIe):2016/11/23(水) 23:16:08.86 ID:w8AeWeY9d.net
 ハイオク
気安めの添加剤入れるのと同じかそれより少し良いらしい。
条件は1回だけじゃなくて数回〜10回程度続けていれること。
微々たるものでしょう。

374 :774RR (ワッチョイ f3e0-l7gL):2016/11/24(木) 00:12:42.99 ID:WfdpYOcc0.net
なんかテールランプがちらちら明滅してるのが走ってたんだけど、あんな故障もあるのかね
走ってる間中ずっとちらちら、後ろ走ってて気になった

375 :774RR (ワッチョイ 6f29-/sNf):2016/11/24(木) 01:27:44.82 ID:qOsOCk4P0.net
昔はカーボン溜まるから良くないとは言ったよね。因に燃費は街乗りかなり近所、エンジン切ったり着けたり、週末や休みは自宅帰るので片道40qで、燃費は31キロですね。

376 :774RR (ワッチョイ 3bcd-fk+P):2016/11/24(木) 09:12:01.61 ID:AAlG2gTf0.net
>>374
俺もみたそれ

377 :774RR (ササクッテロロ Spe7-/sNf):2016/11/24(木) 12:17:04.93 ID:NMaWBfK7p.net
>>374
ブレーキスイッチが近いンよ
レバーがマスターシリンダを押す前の遊びよりブレーキスイッチのが近い
なのでレバーに指かけて少しでも握ると点いちゃう

反カバなんかは点きっぱなしで走ってるのをよく見る

378 :774RR (ササクッテロラ Spe7-fk+P):2016/11/24(木) 12:42:36.22 ID:fl+kdxpWp.net
ああハンカバの原因多そうで納得。
自分もやってたかもw

379 :774RR (ワッチョイ cffd-/sNf):2016/11/24(木) 15:09:59.54 ID:Yocr75600.net
ハンカバでブレーキランプ点灯自分もたまにやってる
スピード上がると風圧でもなるんだよな

380 :774RR (スップ Sdaf-61bz):2016/11/24(木) 15:42:33.43 ID:Ael1FZeHd.net
デイトナのマルチマウントバーなるものを付けてみた。
そこにスマホホルダーを付けようと思うんだけど、オススメおせーて

381 :774RR (ササクッテロラ Spe7-fk+P):2016/11/24(木) 18:06:49.06 ID:fl+kdxpWp.net
定番はこれかなー
デイトナ(DAYTONA) スマートフォンホルダーWIDE IH-250D クイック 92602 https://www.amazon.co.jp/dp/B00YC4TDLM/

382 :774RR (ワッチョイ 3bcd-fk+P):2016/11/24(木) 18:52:21.71 ID:AAlG2gTf0.net
デイトナのってミノウラのOEMなのになんであんなに高いの?なんか違うわけ?

383 :774RR (ワッチョイ 4faa-sTmH):2016/11/24(木) 18:57:08.92 ID:YKHbIQyj0.net
バイクガレージがイナバのOEMなのにデイトナになると高くなるのと同じ

384 :380 (ワッチョイ 3b8b-znN9):2016/11/24(木) 22:32:20.12 ID:JGpZn5uw0.net
>>381
ありがとう、さっそくポチったw
ちと高いかと思ったけど、安物買って後悔するよりいいや。

385 :774RR (ワッチョイ 3778-/sNf):2016/11/24(木) 22:40:55.92 ID:0sXxJ/Nj0.net
>>384
これスマホ付けてないときカチャカチャうるさいんだよなぁ

386 :374 (ワッチョイ f3e0-l7gL):2016/11/24(木) 23:08:34.42 ID:WfdpYOcc0.net
>>377
それがブレーキの明るさじゃなかったんだ
ブレーキランプはきちんと点灯してたし
ポジションの明度で明るくなったり暗くなったりしてた
ハンカバもしてなかったし、なんだったんだろ

387 :774RR (ワッチョイ f3b5-PVnu):2016/11/24(木) 23:29:07.75 ID:D2+y//yR0.net
>>383
イナバだったのか…いいこと聞いた

388 :774RR (ワッチョイ 3bcd-fk+P):2016/11/25(金) 00:00:23.11 ID:pb0uEpKb0.net
>>384
君すごいアホ

389 :774RR (ワッチョイ b741-f5kA):2016/11/25(金) 00:05:03.85 ID:FBGmeEXc0.net
トリシティ155発表されたね
カタログ値とはいえマジェSより20kg重いのに燃費が良いのは羨ましい

390 :774RR (ワッチョイ 0f14-Ttkq):2016/11/25(金) 00:30:31.05 ID:rpjBM7CF0.net
155版国内販売確定らしい、何色が出るのか楽しみだな
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/67530646.html

391 :774RR (ワッチョイ 3778-/sNf):2016/11/25(金) 00:53:25.28 ID:ykvLBjoa0.net
シグナスZは足ブレーキ版があるのね

392 :774RR (ワッチョイ 4bd0-Qi7P):2016/11/25(金) 01:04:40.65 ID:D9bocjFV0.net
スクーターの足ブレーキって左手が自由になるから荷物運ぶのに便利なんだよね

393 :774RR (ワッチョイ 6f29-/sNf):2016/11/25(金) 01:57:40.13 ID:KQVTy/CI0.net
今日は寒かった、大田区から横浜迄、会社に向かった。確信したのは風防は着ける、直撃寒さは辛い。皆さんのお奨め風防はどちらてすかね?

394 :774RR (ブーイモ MMc7-/sNf):2016/11/25(金) 02:24:52.70 ID:XQS7ecc0M.net
>>393
純正ユーロ1択

395 :774RR (ワッチョイ d729-+bTa):2016/11/25(金) 08:48:17.38 ID:7/z8sE5N0.net
>>393
デイトナはナックルも付いているのもあったはず?

396 :774RR (ワッチョイ cbdf-Qi7P):2016/11/25(金) 11:00:42.43 ID:oBwi2MpX0.net
>>393
旭風防のが幅広で良いぞ

397 :774RR (ワッチョイ 6f78-lM3r):2016/11/25(金) 11:26:04.37 ID:0gLUKNA30.net
来週あたり、このスレの機種についてのオフィシャルインフォメーションがYAMAHAより
リリースされるという情報のリークをキャッチした。
内容については一応掴んでるけど、リリースされてからのお楽しみということで・・・ 

398 :774RR (ササクッテロラ Spe7-JJYA):2016/11/25(金) 11:58:14.17 ID:XoIdOQmap.net
なんや?

399 :774RR (ワッチョイ 6f5c-sTmH):2016/11/25(金) 12:01:21.70 ID:70cPnTUz0.net
またトンチンカンなエセ情報だろ?w
まぁ楽しみにしてるよ

400 :774RR (ワッチョイ 3b41-fk+P):2016/11/25(金) 12:48:24.61 ID:7Ib32q6M0.net
この辺りかな?
http://bikers-st.info/archives/1693249.html

401 :774RR (スッップ Sdaf-9dWo):2016/11/25(金) 12:48:34.57 ID:fE3AgPXhd.net
>>397
勿体ぶるなよ。
教えて下さい
お願いいたします

402 :774RR (ワッチョイ a7b5-/sNf):2016/11/25(金) 13:10:47.58 ID:OE1RBTsY0.net
Force155発表か

403 :774RR (ワッチョイ cbdf-Qi7P):2016/11/25(金) 13:31:11.95 ID:oBwi2MpX0.net
フォース155の覚醒

404 :774RR (ワイモマー MM07-6JlG):2016/11/25(金) 15:37:42.78 ID:KTdmHLjuM.net
NMAX155の間違いだろこれ

405 :397 (ワッチョイ 6f78-lM3r):2016/11/25(金) 16:35:38.00 ID:0gLUKNA30.net
思わせぶりに書いてしまってごめん
あまりいいインフォじゃないよ
リコール関係

406 :774RR (ワッチョイ 5b5c-PVnu):2016/11/25(金) 16:54:13.54 ID:A291fXr40.net
FI関係かな?

407 :774RR (ワッチョイ cbdf-Qi7P):2016/11/25(金) 16:55:40.10 ID:oBwi2MpX0.net
ヤマハの燃料ポンプ問題なら驚かない

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200