2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part23【155cc】

1 :774RR(ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/25(火) 10:39:30.97 ID:QFeOhBmZp.net
マジェスティS
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/
マジェスティS 60th Anniversary
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/60th/
MAJESTY S スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/special/
ティザーサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/majesty-s/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473014275/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

446 :774RR (ワッチョイ 3778-/sNf):2016/11/28(月) 01:58:10.47 ID:mBx4Cp5n0.net
>>445
マジェスティSも
テールランプassy交換で19980円!

447 :774RR (ワッチョイ f3b5-PVnu):2016/11/28(月) 03:02:15.28 ID:4UHmPcwQ0.net
>>446
マジか…予想を遥かに超える金額…恐ろしいな…
LEDって明るいけど見やすいとは別だしね
ハロゲンのほうが見やすいと思うんだ
特に雨の日

448 :774RR (スプッッ Sd2f-lM3r):2016/11/28(月) 06:50:15.98 ID:jkAwKyimd.net
最新型のリア全部LED 小さくてセコくて安っぽい。

449 :774RR (ササクッテロラ Spe7-/sNf):2016/11/28(月) 10:16:27.41 ID:G7QKjZ9fp.net
>>446
でも電球のリヤウインカーだって片側12321円するんだぜ?

450 :774RR (ワッチョイ d729-+bTa):2016/11/28(月) 10:32:21.03 ID:7UFs8atf0.net
俺はマジェスティS気に入っているから他は選択し無し

451 :774RR (ワッチョイ 6f29-/sNf):2016/11/29(火) 01:04:26.51 ID:CiiNi3780.net
今迄全てノーマル、せめてマフラー位変えよかな

452 :774RR (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/29(火) 01:56:12.23 ID:89INxMgsd.net
>>451
ヤマハが一生懸命開発したんだからドノーマルも良いと思うよ

453 :774RR (ワッチョイ a7b5-+8wN):2016/11/29(火) 01:57:52.65 ID:xLEt/5900.net
駆動系いじって良くなったということをほとんど聞かない機種だからなあ

454 :774RR (ササクッテロロ Spe7-/sNf):2016/11/29(火) 07:11:56.13 ID:Mb8rT8SYp.net
>>451
良いと思うよ
ノーマルはやっぱりちょっとモッサイ見た目だし
横にはみ出しも多いし

ただしある程度値段のするメーカーのを選びたい

455 :774RR (スップ Sd2f-rbwi):2016/11/29(火) 08:57:47.86 ID:HD7SmXydd.net
Y'sのやつがほしいあれならディーラーでも注文出来るのかな?

456 :774RR (ワッチョイ d729-+bTa):2016/11/29(火) 09:10:17.38 ID:ytaJ7AKW0.net
そうだね、マフラーだけでも変えても好いとは思うけど、ヤマハ正規店で取り扱いある方が無難

457 :774RR (ササクッテロル Spe7-/sNf):2016/11/29(火) 12:27:06.75 ID:iKRa0adsp.net
ぷらなすのなら純正と同じ扱いでメーカー保証もおk

458 :774RR (ワッチョイ a7b5-/sNf):2016/11/29(火) 17:17:57.14 ID:wib9T7PD0.net
リコールきたー

459 :774RR (ワッチョイ 37b0-kf+f):2016/11/29(火) 17:21:05.95 ID:6Ja3dRrr0.net
もう去年散々エンジンかからなくて苦労したもんな
プラグ変えたり、エア抜いたり、結局シリンダーガスケット
リコールが遅すぎる
キックもないし、アイス買ったらエンジンかからなくて、プラグ抜いて拭いての繰り返しで次はYAMAHAは買わないって決めた

460 :774RR (スプッッ Sd2f-lM3r):2016/11/29(火) 17:24:20.52 ID:NvRQagAxd.net
個人店を介し個人売買みたいなものだが
リコールハガキは来ないパターンなのか。
名義はもちろんこちら。

461 :774RR (ワッチョイ 37b0-kf+f):2016/11/29(火) 17:31:35.51 ID:6Ja3dRrr0.net
去年何度もバイク屋に入庫してメーカーもそんな不具合ないって回答しといて47件不具合あったのか、最悪だな会社として

メーターの不具合で突然エンストして後ろからダンプきてて死にかけたし、バイパス走るとオイルランプ点灯して泣く泣くJAF

修理とレッカーで相当お金遣わされたけど、この不具合で何度かコケと1人で事故起こしたし、YAMAHAはほんと許せない

462 :774RR (ワッチョイ 6ff9-sTmH):2016/11/29(火) 18:04:24.97 ID:oHkGCOAb0.net
リコールの前にエンジンかからなくなって直してもらったやつだわ
お金請求できるかな事後でも

463 :774RR (スププ Sdaf-UYb+):2016/11/29(火) 18:14:04.29 ID:j+mFsg0fd.net
原因追求のために
冷却水交換
バッテリー交換
プラグ何度も交換、イリジウム無駄に
エアクリーナー交換
カウル脱着料金がキツかった
そんな事例はありませんと言われたら泣き寝入りするしかない。国交相にクレームいれまくってやっとリコール。

464 :774RR (ワッチョイ 6ff9-sTmH):2016/11/29(火) 18:15:55.06 ID:oHkGCOAb0.net
>>463
ヤマハに電話してみれば?

465 :397 (ワッチョイ bfa7-lM3r):2016/11/29(火) 19:23:55.35 ID:ZmjvBdFT0.net
な、リコール来ただろ

466 :774RR (スップ Sdaf-PVnu):2016/11/29(火) 20:12:32.94 ID:Z8LFFzzBd.net
これ買った店もってけば直してくれるの?

467 :774RR (ワッチョイ a7c1-lM3r):2016/11/29(火) 20:21:27.87 ID:/CfRwmB80.net
yahoo トップにでてて飛んできた

468 :774RR (ワッチョイ 13cd-1yoY):2016/11/29(火) 20:42:24.22 ID:TdRh2ktv0.net
だからPCX150にしときゃ良かったのに

469 :774RR (ワッチョイ 3718-/sNf):2016/11/29(火) 21:12:35.26 ID:7cBnN+N30.net
リコールって、対象だったら通知とかくるの?

470 :774RR (アウアウウー Sa07-sNoz):2016/11/29(火) 21:18:20.44 ID:ctHGVz3aa.net
グラマジェみたいにエンジン交換のリコールなら喜ぶのにガスケットだけか…

471 :774RR (ワッチョイ a71e-ViIq):2016/11/29(火) 21:49:08.76 ID:4CaPwndq0.net
これ初期に分かってながらしらばっくれてたよな。

他の不具合報告も死人が出なけりゃ隠蔽か。

472 :774RR (ワッチョイ 13ae-sTmH):2016/11/29(火) 22:01:11.17 ID:M3X0J3zU0.net
バイクのリコールってちゃんと連絡くるのかね
クルマの重大なリコールだと延々と連絡がくるけどどうなんかね

473 :774RR (ワッチョイ abc3-MM3T):2016/11/29(火) 22:02:46.57 ID:B1RuRW+80.net
中古は知らんが正規店から新車で買ったんならメーカーから封書が届くよ

474 :774RR (ブーイモ MMaf-/sNf):2016/11/29(火) 22:06:36.28 ID:Bsh+BC/EM.net
>>472
リコール制度は陸事から登録情報開示されるから現在の使用者に連絡がくる

475 :774RR (アウアウウー Sa07-sNoz):2016/11/29(火) 22:10:09.61 ID:ctHGVz3aa.net
でもこれ部品自体に問題がないなら納車整備で増し締めしてりゃ済む話じゃねーの
トラブル出てたら増し締めすらせず台湾組みエンジンをそのまま客に売りつける手抜きバイク屋ってことが露見するわけだな

476 :774RR (ワッチョイ 5fb5-/sNf):2016/11/29(火) 22:10:48.84 ID:K3KzcqrA0.net
これ交換するのにクーラント抜くのかな?
もちろん代金はメーカーもちだよね?

477 :774RR (ブーイモ MMaf-/sNf):2016/11/29(火) 22:12:14.59 ID:Bsh+BC/EM.net
>>475
はぁ??何言っちゃってるの?w

478 :774RR (アウアウウー Sa07-sNoz):2016/11/29(火) 22:16:14.16 ID:ctHGVz3aa.net
>>477
ごめんなしぁああああ><

479 :774RR (ワッチョイ 4f78-lM3r):2016/11/29(火) 22:21:31.04 ID:vfQz+KCX0.net
>>475
緩やかな圧縮漏れ状態に一定期間曝されてるうちに種々症状が出るんで
その間にガスケットが逝っちゃってるんだって。
だからガスケットも新品に交換する必要がある・・ということだった。(ショップ談)

>>476
当然、全て無料ですよ。
ただ数日間は預ける必要があるんでその間は乗れないということになります。

480 :774RR (ササクッテロレ Spe7-/sNf):2016/11/29(火) 22:25:43.98 ID:8GzayE9Bp.net
もう冷却水経路への圧縮漏れからのシリンダヘッドガスケットの交換、自分でやっちゃったよ…
リコールにかかる費用、現金でくれませんかね…

481 :774RR (ワッチョイ 5fa4-lM3r):2016/11/29(火) 22:30:49.94 ID:KhXypqPf0.net
>>459
>>461
>>463
酷いなYAMAHA。
迷っていたけどPCX150にするわ。

482 :774RR (ワッチョイ 83c6-/sNf):2016/11/29(火) 22:45:05.14 ID:Z5lq61oO0.net
冬季は預けるつもりだったから、リコール対応は急がずやってもらおう。

483 :774RR (スフッ Sdaf-lM3r):2016/11/29(火) 22:56:32.61 ID:lPcNrjHmd.net
>>473
毎回感じの良い車検対応の練馬で個人売買名変、
待ってみる。

484 :774RR (スフッ Sdaf-lM3r):2016/11/29(火) 22:57:58.37 ID:lPcNrjHmd.net
>>479
店によって予約当日
これも無理か。任意保険会社の
交通費無料とか請求できるか聞いてみる。

485 :774RR (ワッチョイ f3e0-l7gL):2016/11/30(水) 01:01:28.32 ID:erDlCHIS0.net
丁度良い機会だから乗り換えるかな
と思いつつ、買い物重視の人間にはこの積載力の大きさは捨てがたく、なかなか決心が付かん

486 :774RR (ワッチョイ 3778-/sNf):2016/11/30(水) 01:19:00.84 ID:cMcXiDiP0.net
>>483
>>484
何を言ってるか不明。
誰か日本語に翻訳してくれないか?

487 :774RR (ワッチョイ 6f29-/sNf):2016/11/30(水) 01:58:38.40 ID:tjI1+uAL0.net
正式なリコールなのかな?だとするとYAMAHAから案内来るよね。

488 :774RR (スップ Sd2f-/sNf):2016/11/30(水) 02:32:28.31 ID:n5BlP+RHd.net
リコールおせーよ
何もわからず修理出した人多いだろw

489 :774RR (スフッ Sdaf-lM3r):2016/11/30(水) 03:15:45.32 ID:j4MMKFDGd.net
>>486
在日韓国人は書き込まない方が良いだろう。
柿色の気持ちの悪い朝鮮バイクに乗ってろ。

490 :774RR (ペラペラ SDaf-ymcO):2016/11/30(水) 03:43:58.17 ID:ImJqH+pBD.net
台湾製だし車両の不具合はこの際仕方ないとして、リコールの届出が遅過ぎヤマハ。
このリコール対応の悪さで「ヤマハ離れ」した人も多いんじゃ?
シグナスのホイール不具合でタイヤエア漏れも、かなり洒落にならん事なのに長い事しらばっくれだったし。
苦労するのは販売店ばっかで気の毒だよ。

491 :774RR (スフッ Sdaf-lM3r):2016/11/30(水) 04:15:35.94 ID:j4MMKFDGd.net
>>488
SNSで全国に呼びかけ高額修理費拠出被害者の会結成
実際に物凄い数の被害者だった場合、裁判以前の段階
示談で圧勝となるだろう。弘中弁護士をお薦めする。
              

492 :774RR (ワッチョイ 3bcd-JQwj):2016/11/30(水) 05:32:53.16 ID:oLds4jls0.net
またホンダラホダラカの登場かよ(笑)

493 :774RR (ワッチョイ 935c-p/G0):2016/11/30(水) 07:46:37.15 ID:51TD5rFj0.net
3年前からで、2万台が該当
どうりで、走ってないはずだわ

494 :774RR (ワッチョイ 0f25-ViIq):2016/11/30(水) 09:51:39.37 ID:XJAbCts60.net
スピードメーターの表示が60キロ位から突然100数キロに飛ぶことがあったが
原因はコレか

495 :774RR (エーイモ SE3f-EEo7):2016/11/30(水) 09:54:34.80 ID:2rSL3QsvE.net
無料修理は買った店でなきゃあかんのかね

496 :774RR (オイコラミネオ MMcf-/sNf):2016/11/30(水) 09:56:34.69 ID:wxjGt7RtM.net
>>495
ヤマハに電話すると紹介してもらえる

497 :774RR (ワッチョイ cf92-/sNf):2016/11/30(水) 10:46:33.33 ID:PK48FkvY0.net
>>494
俺もだ…。

498 :774RR (ワッチョイ 3778-/sNf):2016/11/30(水) 10:47:36.88 ID:cMcXiDiP0.net
>>491
オマエの言う、物凄い数って何人?10万人人?100万人?
何台が対象になってるか理解してる?

499 :774RR (ワッチョイ 5fb0-UYb+):2016/11/30(水) 13:47:55.41 ID:tndim6k20.net
メーター不具合でFIランプ点灯してエンジン停止して死にかけた。
去年の10月くらいから毎回朝晩プラグを交換して乗ってた。
結局ホンダと比べたら三流だなヤマハは。
この一年で始動性に悩まされた人相当いたんだろう。

500 :774RR (ワッチョイ d729-+bTa):2016/11/30(水) 14:04:18.55 ID:4NhVdi3N0.net
俺も最近買ったけどリコールはがき来ないけど?

501 :774RR (ワッチョイ abc3-MM3T):2016/11/30(水) 15:01:35.55 ID:gvEtOkce0.net
>>500
ハガキ来るのは数週間先

502 :774RR (ワッチョイ 279b-/sNf):2016/11/30(水) 18:06:43.04 ID:768rHEdx0.net
そういえばウチのマジェは買って3年半位で買ってから半年くらい時々エンジンストールしてたけど最近現象出てないな。
スピードセンサーも一度リコールで交換してるけどそれとはまた別なのね。

503 :774RR (ワッチョイ 279b-/sNf):2016/11/30(水) 18:08:45.55 ID:768rHEdx0.net
⬆ゴメン3年半じゃなくて2年半

504 :774RR (ワッチョイ 6ff9-sTmH):2016/11/30(水) 19:05:43.98 ID:0mBfO3pI0.net
>>502
おれなんかつい最近リコールので交換したがおかしかった

505 :774RR (ブーイモ MM07-/sNf):2016/11/30(水) 19:56:43.91 ID:KOeECJzdM.net
これから新車買うには良さそう
不良部分も改善されてるだろうからね

506 :774RR (スプッッ Sd2f-lM3r):2016/11/30(水) 20:11:16.50 ID:yf2srcS/d.net
>>498
 
 
 
 
 
低能糞尿在日韓国人は
 
 
 
              一家全員今すぐ射殺されておけ。
 
 
 
 

  

507 :774RR (スプッッ Sd2f-lM3r):2016/11/30(水) 20:16:32.81 ID:yf2srcS/d.net
別スレではリコール修理において、現時点では問題ない調子のいい車両が、シリンダー解体で新たな不具合発生、
カウルツメ折れ返却の可能性等々、中途半端な工場ではリスクも伴うとの指摘有り。

508 :774RR (ワッチョイ 379f-888X):2016/11/30(水) 21:34:30.52 ID:jkUygm1I0.net
対象車だけど何にも不具合無いんだけど。

とりあえず通知来たら販売店に行くか

509 :774RR (ワッチョイ 3bcd-fk+P):2016/11/30(水) 23:02:56.67 ID:oLds4jls0.net
ホンダラホダラカ(笑)

510 :774RR (ワッチョイ 93b3-sTmH):2016/11/30(水) 23:07:49.36 ID:Ww4f0Aot0.net
もう一年前にリコール扱いで修理してくれたわ
やっぱり駄目だったんだな

511 :774RR (アウアウカー Sa05-wK09):2016/12/01(木) 00:37:37.02 ID:NloYvrXJa.net
ホンダラホダラカ(笑)

512 :774RR (ワッチョイ 4629-yaSi):2016/12/01(木) 01:19:48.15 ID:RSE3zuZf0.net
買って4か月やっと1000q点検も終わり何の問題も無く乗ってるけどこんな新しいのもリコールはがき来るのてすか?

513 :774RR (アウアウウー Sa19-/mAi):2016/12/01(木) 01:34:15.37 ID:YPveicvTa.net
スピード違反はメーター不具合のせいだと抗弁できるんだろうねぇ

514 : 【ぴょん吉】 (ワッチョイ 52f5-IzwZ):2016/12/01(木) 01:56:29.60 ID:Sic88y/e0.net
スピード違反の事実は変わらないので無理

515 :774RR (スプッッ Sdf8-NTgB):2016/12/01(木) 07:47:04.22 ID:pGOlePL6d.net
そうですね。点数と反則金は必至だが
弘中弁護士ならYAMAHAを訴えると勝てます。
ま、その時点でYAMAHAは示談を申し出てくるでしょう。

516 :774RR (ワッチョイ 4dcd-wK09):2016/12/01(木) 09:12:47.31 ID:8ukbT3Vf0.net
ホンダラホダラカ(笑)

517 :774RR (アウウィフ FF19-wK09):2016/12/01(木) 12:59:37.43 ID:PKhc/CzoF.net
ホンダなんてSFとカブでお茶を濁すのが関の山

518 :774RR (ワッチョイ f829-P7Gl):2016/12/01(木) 16:09:45.65 ID:VZULEqWz0.net
結局、購入半年以内の人にもリコールはがきは来るの?

519 :774RR (ワッチョイ 432f-F2U0):2016/12/01(木) 16:43:41.37 ID:2OAIVS/C0.net
>>518
半年だろうと、一週間だろうと、
ヤマハに登録されてて、
該当の型番に乗ってりゃ、ハガキは来るよ!
それにハガキが無くても、該当車両ならリコール作業はしてもらえるよ!

520 :774RR (ワッチョイ 3937-gqht):2016/12/01(木) 16:59:28.16 ID:+hOBpmYy0.net
やっぱりリコールきたか。
数ヶ月前に23000kmでガスケット抜けした。
いくら何でも早すぎるとは思った。自腹で治しちまったわ。
リコールのハガキとっておいて次に何か不具合出た時についでにやってもらおう。その方がエンジン開ける工賃浮かせられるしな。

521 :774RR (ワッチョイ 4b5c-yPnq):2016/12/01(木) 18:28:19.96 ID:i82nFOo/0.net
今年の8月まで出荷分となっていたはず
俺のは10月に購入したやつで、黒色納車まで2週間待った
、2年無償保証だが

522 :774RR (ワッチョイ 8db9-NTgB):2016/12/01(木) 18:41:25.09 ID:OG0dpEuw0.net
>>521
バカ高い有料一年点検しないと二年保証にならんのだけど知ってる?

523 :774RR (ブーイモ MMa8-yaSi):2016/12/01(木) 21:01:11.22 ID:aIGcULh2M.net
>>522
んなこと何処に書いてある?

524 :774RR (ワッチョイ 4dcd-wK09):2016/12/02(金) 00:08:16.07 ID:4Axpad/80.net
ホンダラホダラカ(笑)

525 :774RR (ワッチョイ 86f9-/mAi):2016/12/02(金) 00:14:10.90 ID:hVPoQCx+0.net
>>522
俺は知ってる

526 :774RR (ワッチョイ 5cb5-pMFm):2016/12/02(金) 00:18:02.33 ID:aTHB3swi0.net
>>520
どういう症状が出たんですか?

527 :774RR (ワッチョイ 70b0-/18c):2016/12/02(金) 01:04:26.22 ID:S5/BKmA40.net
プラグかバッテリーかなとイリジウムと古川奮発して、綺麗なエアクリやオイル、冷却水も交換
シリンダーガスケット漏れなんて素人にはわからないよ、バラしてみないとわからないし
お役所からリコールしなさいって指導されて嫌々届出のヤマハ発動機

528 :774RR (ワッチョイ 8eef-6WxE):2016/12/02(金) 09:56:32.93 ID:wQoL2r4h0.net
エンジンですらトルク管理も適当に組み付けてるってことだよね
他の部分の不良も推して知るべしか

529 :774RR (エーイモ SEbe-5/Kt):2016/12/02(金) 11:52:10.99 ID:W+bqHXT+E.net
今、調子良いならリコール修理は後にしたほうが良いよね?

あとエンジン開けるのは鉄が収縮している冬季より、膨張している夏季の方が良いというのはどうなんだろうか

530 :774RR (ワッチョイ 7078-yaSi):2016/12/02(金) 12:04:56.81 ID:JPkli7JG0.net
>>529
そんなことないでしょ
ガスケットもあるし、そもそもエンジンは気温から全開稼働温度まで温度変化してるわけだし

531 :774RR (ササクッテロロ Sp8d-Cc5a):2016/12/02(金) 12:56:19.57 ID:1+ikoywdp.net
鉄が収縮してる時に締めると、暑くなった頃に膨張して隙間ができるという理屈だよ
確か中学だか高校の技術家庭の授業で習った気がする

それはそれとして共産党ってさ、良いこと言ってるんだよ
ブラック企業撲滅!
→その通り
税金の無駄遣いは許さん!
→うんうん
若者に仕事を!
→激しく同意
社会福祉の充実を!
→やっぱり必要だね

でもさ、なぜか必ずセットで
オスプレイ反対、米軍反対、自衛隊反対
たぶんね、これが無ければ議席伸びるはずなんだ
そしてメンバーだってわかってるはずだよな

志位がバガなのかね?

532 :774RR (ワッチョイ 7088-/J15):2016/12/02(金) 13:12:32.41 ID:A+JRLkIR0.net
>>531
下を実現させるために客寄せパンダとして上を唱えているだけ(´・ω・`)

533 :774RR (ワッチョイ caa7-NTgB):2016/12/02(金) 13:17:05.67 ID:pDZfMRVB0.net
>>531
この期に及んで綱領に社会主義・共産主義国家建設を謳ってる党だよ

日本共産党綱領
五、社会主義・共産主義の社会をめざして
http://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/Koryo/

マジかよ! w

534 :774RR (ワッチョイ 8db9-NTgB):2016/12/02(金) 14:11:39.92 ID:OgoJiji70.net
>>531
そんな温度変化によりクリアランス増加なんて当たり前に想定内だっつーの
焼き嵌めなんて必要ないレベルで内燃機関自体の組み立て精度なんて大して問題無いってことなんだが。
量産車で鋳物使ってる時点で精度なんてお察し。
マジでやるならブロックから削り出す。
ぶっちゃけ量産車でトルクレンチだって均一なトルクがーってたって神経質に扱ってますっていうパフォーマンス以外の何物でもない。
そんなに均一トルクにこだわる精密組み立てするなら全ての部品およびネジ規格切削精度レベルで全て上げなきゃ意味無し。
大量生産ガバガバ精度の量産品で一個一個の組み立てでトルクレンチなんていらないレベル。
全くのド素人か大量組み立て時のエアーツールならいちいち考えることなくトルク管理出来るから意味あるけど、
一個一個確認しながら組み立てる、トルクの感覚わかってるならマジでトルクレンチなんていらない。
部品各個の精度すら大したことないのに一極集中で神経質になるだけ無駄。
やりたきゃやりゃ良いけど。

今回のヘッドの締め付け不良なんて組み立てラインのエアツールのトルク設定ミスったまま組み立てちゃったってやつだろ。

535 :774RR (スプッッ Sdf8-yaSi):2016/12/02(金) 14:58:33.40 ID:RGKb0LA1d.net
>>419
そもそも田舎は灯油運ばんぞ
小型ローリーで常設タンクに入れてもらうんだからな

536 :774RR (ワッチョイ 1eaa-/mAi):2016/12/03(土) 08:35:17.65 ID:CM0qLW3m0.net
冬場のカウル外しにはホットエアーガン使用推奨。なかったらヘアドライヤーで

537 :774RR (ワッチョイ 5cb5-pMFm):2016/12/03(土) 16:34:55.12 ID:hr0K0UZ90.net
>>532
そうだよな。上はどうせできないしな。

538 :774RR (ワッチョイ 4140-kAjY):2016/12/04(日) 02:59:18.13 ID:nVT0vf2w0.net
>>9
いくらなんでもバッテリー2万キロは嘘だろ
バッテリーが2万キロでダメになるなんていつの時代だw
普通に無交換で10万キロ以上いけると思うけど

539 :774RR (アウアウカー Sa05-wK09):2016/12/04(日) 07:57:25.12 ID:E4TQE5A6a.net
2年半
電圧計は最近は14ボルト台を示さなくなってきた。
昔ほど元気が無くなったかな?グリップヒーターもあるけど

540 :774RR (ワッチョイ caa7-NTgB):2016/12/04(日) 08:46:33.61 ID:JRw7xGCb0.net
>>539
そんなもんだよ
俺もこれまでの経験からしてもそのくらいで劣化してきてるな
ま、基本的な個体差や個々の乗り方、それと補充電などの
メンテのやり方にも依存すると思うけど・・

541 :774RR (ブーイモ MMa8-yaSi):2016/12/04(日) 09:30:36.40 ID:1Zj+k4jyM.net
燃料計の話。テンプレにデジタルって書いてあるから
ステップ間で、ピョンって飛ぶのかと思ってたら
じんわりと、凄くゆっくり動くのね
動いてる瞬間を見られると嬉しいねぇ

542 :774RR (ワントンキン MMd0-yaSi):2016/12/04(日) 09:56:56.81 ID:GaqgpwVAM.net
>>541
先週奇跡的に目撃した。おお、こういうふうに動くのね、とちょっと感動。

543 :774RR (ワッチョイ 755c-wK09):2016/12/04(日) 13:33:25.99 ID:qekmytbQ0.net
皆さんリアボックスは何つけてますか?

544 :774RR (ワッチョイ 5cb5-pMFm):2016/12/04(日) 13:38:09.15 ID:sy7xyLpJ0.net
>>543
ホムセン箱

545 :774RR (ワッチョイ 465c-/mAi):2016/12/04(日) 14:22:11.52 ID:TY6cDhc10.net
SH40

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200