2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part23【155cc】

1 :774RR(ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/25(火) 10:39:30.97 ID:QFeOhBmZp.net
マジェスティS
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/
マジェスティS 60th Anniversary
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/60th/
MAJESTY S スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/special/
ティザーサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/majesty-s/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473014275/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

53 :774RR (ワッチョイ 8378-YT5Q):2016/10/26(水) 23:09:13.92 ID:HnS9Pwos0.net
>>51 ↓これ

>>9

54 :774RR (ワッチョイ dfbb-YT5Q):2016/10/26(水) 23:28:00.67 ID:0P9rzqPi0.net
これ100km/h巡航出来ないんだっけ。

55 :774RR (ワッチョイ 8378-YT5Q):2016/10/26(水) 23:32:19.94 ID:HnS9Pwos0.net
>>54
できるよ
個人的には90k位で大型トラックの流れに乗ってるのがラクだけど

56 :774RR (ワッチョイ fa60-vevC):2016/10/26(水) 23:41:17.99 ID:E9EPJX+I0.net
>>53
間違い多いよそれ
ウインカーは電球(S25ピン角150°)
テールは全ての年式でLED
タイヤとブレーキは乗り方によるので定期的に点検
因みに純正のケンダタイヤは10000kmもたなかった

57 :774RR (アウアウ Sa21-vevC):2016/10/26(水) 23:45:17.94 ID:N3sRY5u3a.net
軽のは防水も何もない

58 :774RR (ワッチョイ ef29-Jz20):2016/10/27(木) 01:33:26.65 ID:HrSzPw0J0.net
限定色見ないな、結局売れたのかな?俺も欲しかった。

59 :774RR (ワッチョイ e309-liJv):2016/10/27(木) 07:35:05.56 ID:iKMFXSXG0.net
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY

60 :774RR (ワッチョイ ef29-Jz20):2016/10/28(金) 01:27:55.03 ID:ndeES1VG0.net
>>59
これは何ですか?

61 :774RR (ワッチョイ 9be9-QpRP):2016/10/28(金) 05:19:59.79 ID:uZdzYrzR0.net
コンドーム、ですね。お使いになりますか?

62 :774RR (ワッチョイ 878b-O9pn):2016/10/28(金) 07:19:32.90 ID:OSX5BjLi0.net
まさか

63 :774RR (ワッチョイ 6fb5-1YMU):2016/10/28(金) 07:31:45.46 ID:rLvx0uIX0.net
メットイン情報
SHOEI Z7 L ○

64 :774RR (エーイモ SEff-u55I):2016/10/28(金) 11:00:20.56 ID:yh2KgRw3E.net
>因みに純正のケンダタイヤは10000kmもたなかった
・都会のアスファルト道路
・地方のアスファルト道路&砂利道混交
・僻地の砂利道
この3パターンのどれに該当する走り方?

65 :774RR (スプッッ Sdff-0DI1):2016/10/28(金) 11:16:28.68 ID:fu5HWm+hd.net
>>64
体重 座席位置 乗り方

砂利道ってなんですか?

66 :774RR (ワッチョイ 5fa7-0DI1):2016/10/28(金) 12:26:39.35 ID:SkPvrujB0.net
てす

67 :774RR (ワッチョイ 0f92-Jz20):2016/10/28(金) 13:52:22.23 ID:xnT5PQv00.net
純正タイヤ、余裕で16000km持ったぞ。どういう走り方してるんだ?

68 :774RR (アウアウ Sa7f-O9pn):2016/10/28(金) 14:55:16.55 ID:+80xi2Vea.net
ほらふきドンドン

69 :774RR (ワッチョイ eff9-0DI1):2016/10/28(金) 15:36:51.86 ID:Dlqg65z00.net
走るということはできるでしょ
振動が出て交換したのが10000キロ以下だったと書いてる人のほうが多いわけで
鈍感な人は異常に気が付かず乗り続けられるんだろうし

70 :774RR (ワッチョイ ef78-0DI1):2016/10/28(金) 15:52:03.78 ID:d77QPhcD0.net
最初に付いてたKENDA、リアが6500km辺りでスリップサインが出て、
結局7000kmを少し超えたとこでミシュランに交換した。
別にもう少し乗ろうと思えば乗れたけど、あんまり好きなフィーリング
じゃなかったもんで換えちゃったわ w
ちなみにフロントはまだ換えてない。(現在11000km弱)

71 :774RR (ワッチョイ 878b-O9pn):2016/10/28(金) 21:36:42.52 ID:OSX5BjLi0.net
マジェスティSにもグランドマジェスティ見たいにこんな感じでセッティングモードの起動方法ってあるの?
http://blogs.yahoo.co.jp/kamonegi_dou/23379577.html

72 :774RR (ワッチョイ 3f60-O9pn):2016/10/28(金) 21:59:17.05 ID:94UdZ23U0.net
マジェSの場合はCO値の設定はFIダイアグツールが必要。
http://www.webike.net/sd/9674714/

73 :774RR (ワッチョイ 0370-LLIy):2016/10/28(金) 23:46:19.49 ID:WANDdTqV0.net
10000kmでダメだって人は2015年式
16000km走ったって人は2016年式とかはないのかな
俺は2016年式で9000kmだけど何も問題ないしスリップサインの兆候すら無いよ
もちろん振動なんか感じない

74 :774RR (ワッチョイ ef29-Jz20):2016/10/29(土) 03:23:34.30 ID:HrqtCNS60.net
限定色見たよ、俺は白買ったけど限定も良いね。あれは何年式なるの?15年式かな?

75 :774RR (ワッチョイ 57b5-Jz20):2016/10/29(土) 06:20:18.09 ID:HMcmCznK0.net
2016年式で、10,000km、アスファルト95%でリアがつるつるになったから交換したよ

76 :774RR (ワッチョイ 0370-LLIy):2016/10/29(土) 07:47:00.76 ID:6//4MOOW0.net
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

う〜む・・・
そこまでくるとツルツルの定義がオイラとオヌシで違うのかもしれないね
オイラが認識している鶴々というのはこんなイメージだけど
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/9b6/201913/20131130_896460.jpg

77 :774RR (アウアウカー Sa7f-O9pn):2016/10/29(土) 07:50:32.81 ID:ukbWeHXIa.net
押して歩いてんだろw

78 :774RR (ワッチョイ 57b5-Jz20):2016/10/29(土) 08:14:33.80 ID:HMcmCznK0.net
5,000kmは早いけど、やっぱり10,000kmぐらいで交換でしょ

4,500km
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/003/310/115/3310115/p2.jpg

7,400km
http://poco-pen.villagewood.net/wp-content/uploads/2015/11/wpid-wp-14481989069181.jpeg

10,000km
http://www.kabocha.jpn.org/wordpress/wp-content/uploads/2016/10/20161022-084029.jpg

79 :774RR (ワッチョイ 0370-p8ij):2016/10/29(土) 10:15:56.21 ID:6//4MOOW0.net
うーむ・・・
なんで1万kmでそこまで削れちゃうんだろう、レースもどきの運用とかしてないよね?

もしかして少しずつ満遍なく減るのではなく
ある一定の消耗をした時点で急にガリガリいくのかな
時々タイヤの具合を撮影して経過観察してみるとしよう

80 :774RR (ワッチョイ 57b5-Jz20):2016/10/29(土) 10:53:32.75 ID:HMcmCznK0.net
>>79
スクーターだからタイヤマーク着けて遊ぶようなことをしなければ似たようなもんでしょ
>>78の写真も違う人のだけど減り方は連続してる。
13000くらいで>>76みたいにスリップサインが完全になくなるぐらいになるんじゃないかなあ

81 :774RR (ワッチョイ ab78-Jz20):2016/10/29(土) 11:03:00.41 ID:2EDkQd2G0.net
検査対象外とはいえ、原1,2と違ってスリップサイン掛かってると捕まるからねぇ

82 :774RR (ブーイモ MM7f-HyRn):2016/10/29(土) 14:14:02.17 ID:lMh9BST5M.net
恥ずかしながら6000kmで完全なセンタースリックになってたんで今交換に来てるわ、ダンロップにしたからもうちょっと持ってくれるだろかと淡い期待

83 :774RR (ワッチョイ d7b8-O9pn):2016/10/29(土) 16:29:58.56 ID:uWtKJuUz0.net


84 :774RR (スプッッ Sdff-0DI1):2016/10/29(土) 19:47:06.44 ID:HShcn4/yd.net
スカブタイヤ前後同サイズ

ヤフーメモで整備事項を全記録しているのだが
仕様が変わって段落が消えてしまってわかりにくい。
ケンダ耐久性は問題無かったと記憶。

85 :774RR (スッップ Sdff-Jz20):2016/10/29(土) 22:17:00.32 ID:usodADb6d.net
メットインにGT-Airは入りますか?

86 :774RR (ササクッテロル Sp7f-O9pn):2016/10/30(日) 00:15:29.15 ID:IZmuokAtp.net
>>85

>>6

87 :774RR (ワッチョイ 638d-Jz20):2016/10/30(日) 02:06:03.74 ID:w8EQ9Hp60.net
ワイズギアの純正キャリアにSHADのSH45のBOXは加工なしで取り付けられますか?どなたか取り付けた方いらっしゃいませんか?

88 :774RR (ササクッテロル Sp7f-O9pn):2016/10/30(日) 03:06:22.65 ID:IZmuokAtp.net
SH40のベースプレートは無加工(前2つのボルトは直接、後2つのボルトは付属ステー使用)で取付出来た。
SH45はSH40と同じD1B40PAというベースプレートを使用しているみたいなので大丈夫。
SH40
http://i.imgur.com/HIP89aE.jpg
SH45
http://i.imgur.com/WZHseWz.jpg

89 :774RR (ワッチョイ 638d-Jz20):2016/10/30(日) 03:32:49.47 ID:w8EQ9Hp60.net
>>88
情報ありがとうございました!大変助かりました。

90 :774RR (ワッチョイ ef29-Jz20):2016/10/30(日) 03:53:33.26 ID:PjLt3kij0.net
タイヤ交換の時に良いのは国産品かな?

91 :774RR (アウアウイー Sa7f-Jz20):2016/10/30(日) 04:18:51.81 ID:QzgoeqtSa.net
まーた随分大雑把で分かり辛い質問がきたな

バイク買い替えの時に良いのは国産かな?と言ってる様なもんだ

92 :774RR (ワッチョイ 0370-LLIy):2016/10/30(日) 07:52:28.42 ID:8urX/LTL0.net
>>90
いまこそ国産品愛用運動だよ
ブリジストン

93 :774RR (ワッチョイ ab78-Jz20):2016/10/30(日) 09:16:56.69 ID:k052jlHa0.net
嫁さん乗り換えるのも国産がいいと思う

94 :774RR (スッップ Sdff-Jz20):2016/10/30(日) 09:44:21.77 ID:FAwcK0oUd.net
ブリジストンって国産だったのか

95 :774RR (ワッチョイ 0370-LLIy):2016/10/30(日) 10:01:49.43 ID:8urX/LTL0.net
嫁にするならそうなのかもしれんが
アングロサクソニアン系のオナゴにも関心あるんだよなぁ
金髪娘はアソコも金髪か!

ブリジストン⇒ブリッジ・ストーン⇒橋・石⇒ひっくり返して石橋
ダンロップ⇒ダウン・ロープ⇒落・縄⇒ひっくり返して縄落
ミシュラン⇒ミチ・ラン⇒道・蘭⇒ひっくり返して蘭道
全部国産だよw

96 :774RR (ワッチョイ ab78-Jz20):2016/10/30(日) 11:45:44.08 ID:k052jlHa0.net
>>95
金髪でも下は黒いよ(笑)

ケンダ→駄・犬

97 :774RR (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/10/30(日) 18:00:15.49 ID:XAd2O+hna.net
マジェスティSのならしが終わり、高速に乗ったが速いね!これ。
前に乗ってたシグナスと35ccしかちがわないのに、あっという間に80迄行くし、100キロも簡単に出る。
高速が、全く怖くない。

98 :774RR (ワッチョイ 57b5-Jz20):2016/10/30(日) 18:14:50.02 ID:7Au5yAPm0.net
>>97
でも、そのメーター、10%ぐらい速い数字が表示されてるよ、たぶん。

俺の場合、メーター誤差は+9%、トリップメーター誤差は+1%だよ。

99 :774RR (ササクッテロル Sp7f-O9pn):2016/10/30(日) 20:03:23.98 ID:IZmuokAtp.net
ハザードとパーキングブレーキとブレーキ連動サイドスタンドキャンセラー付けた。
http://i.imgur.com/j3icF0O.jpg

割り込みハーネス作ってカプラーオンだったけど相変わらず防水コネクターが手強かった。
5時回って真っ暗になって焦ってサイドカウル嵌めたからネジが2本余った…
これでパーキングブレーキ&サイドスタンドでエンジンかけたままハザード点けて自販機に缶コーヒーを買いに行けるw
リレーは交換したから来週ウインカーLED化の予定。

100 :774RR (エムゾネ FFff-Jz20):2016/10/30(日) 20:31:46.07 ID:9jdRTdWhF.net
感想は人それぞれだね。リターンライダーだけど昔の感覚でこいつで高速乗ると合流怖かったわ。街乗り快適、おまけで高速も乗れちゃうよ、ぐらいでちょうどいい感じかな。ものとしては満足してる。

101 :774RR (ワッチョイ eff9-0DI1):2016/10/30(日) 20:35:34.64 ID:czkT5OeL0.net
>>99
ネジ緩めてずらして締めなおせばでいいんだぜw
ムダ金使ってご苦労さん

102 :774RR (ササクッテロル Sp7f-O9pn):2016/10/30(日) 20:52:42.07 ID:IZmuokAtp.net
>>101
ブレーキ連動ね。お馬鹿さんw

103 :774RR (ワッチョイ eff9-0DI1):2016/10/30(日) 21:01:44.65 ID:czkT5OeL0.net
>>102
馬鹿はお前 サイドスタンドでブレーキ握ってかけられるんだがw

104 :774RR (ササクッテロル Sp7f-O9pn):2016/10/30(日) 21:09:17.31 ID:IZmuokAtp.net
>>103
ここ読んでどういうものか勉強して下さい。お馬鹿さんwww
http://s.kakaku.com/bbs/76103110086/SortID=9990822/

105 :774RR (エムゾネ FFff-Jz20):2016/10/30(日) 21:11:20.39 ID:9jdRTdWhF.net
おまえらまさかリッターバイクに負けたりしてないよな!?あっ?

106 :774RR (ワッチョイ eff9-0DI1):2016/10/30(日) 21:13:59.80 ID:czkT5OeL0.net
>>104
馬鹿はお前だということが改めて判りました。生きてて恥ずかしくないの?

107 :774RR (ササクッテロル Sp7f-O9pn):2016/10/30(日) 21:36:49.77 ID:IZmuokAtp.net
単なるサイドスタンドキャンセラーはアクセル吹かすと危ないでしょ。
それにサイドスタンドをキルスイッチの代わりに使ってたから不便だったし。
だからブレーキかけた時だけキャンセルする仕組み。
ブレーキランプ信号駆動のリレーをサイドスタンドスイッチに並列に入れただけ。
確かにムダ金使っててバイク馬鹿だからいいんだけどさw

108 :774RR (ワッチョイ 7b86-0DI1):2016/10/30(日) 22:27:47.02 ID:NUJRm5gz0.net
>>107
こんなバイク馬鹿は嫌いじゃないぜ

109 :774RR (ワッチョイ 57b5-Jz20):2016/10/30(日) 23:23:22.96 ID:7Au5yAPm0.net
LEDとかでデコってるやついる?

たとえば青色LEDでデコるみたいなことはバカっぽいからやめるべきか、
ここはひとつおもしろそうだからやるべきか悩んでるんだが。

110 :774RR (ワッチョイ ef5c-WjTj):2016/10/30(日) 23:34:32.58 ID:G2SI5NIj0.net
>>109
いや、やってみようよ。
他人がどう思っていようが関係ねーよ。
デコってるの見たことないし。参考にしたい人も居るんじゃないかな。

111 :774RR (アウアウカー Sa7f-O9pn):2016/10/31(月) 01:06:15.71 ID:/3S9k67ea.net
デコるとか言ってるほうがバカっぽい

112 :774RR (ワッチョイ ef29-Jz20):2016/10/31(月) 02:06:29.15 ID:BoHzg/6d0.net
寒くなってきたから、風防付けるか迷ってる。

113 :774RR (ササクッテロル Sp7f-O9pn):2016/10/31(月) 02:37:07.47 ID:quVsgLySp.net
デコとは違うけどSHAD40にLEDを仕込みたい。
https://youtu.be/kdaOW5GFcNk
↑台湾のバイク馬鹿w

114 :774RR (ササクッテロル Sp7f-O9pn):2016/10/31(月) 02:45:23.68 ID:quVsgLySp.net
>>112
風防より手の対策が肝要ですよ。
見た目アレだけどハンカバ+グリヒはコスパ最強。
この冬は電熱グローブ試してみたいけど。

115 :774RR (ワッチョイ 0370-LLIy):2016/10/31(月) 07:08:35.82 ID:7Gq8Dr7B0.net
アキラのバイクみたいにシールペタペタでデコってるのは見たことあるよ

116 :774RR (ササクッテロル Sp7f-Jz20):2016/10/31(月) 13:28:32.86 ID:ZAQEjI30p.net
>>114
電熱グローブ最高だよー
去年のタイチのモデルだけど
通勤1時間で往復強でちょっと足りんくらい
電池が弱ってきてる
新型は電池が違うので注意だな

117 :774RR (エーイモ SEff-u55I):2016/10/31(月) 14:59:39.21 ID:T9luFu9YE.net
そういや近所のライコランドでグリップに巻きつけるタイプをセールしてた
それでまあ、毎年思うんだよ

   「もう少し寒くなったら買おう」

実際、12月くらいまでは普通のグローブで耐えられるんだ
そして年が明けた1月〜3月みたいな厳冬期に突入して無茶苦茶寒くなると・・・

バイク自体に乗らなくなるので結局買わないという状態で10年が経過してしまったよ
ハハハハッw

118 :774RR (オッペケ Sr7f-7htQ):2016/10/31(月) 15:07:28.36 ID:oRbXeiIcr.net
>>92
ブリはめっさ減るよ、ダンロップの60%くらいしか持たない
半ゲタ車に履かせるには微妙

119 :774RR (アウアウカー Sa7f-O9pn):2016/10/31(月) 16:53:08.28 ID:XABTYIBUa.net
ならハマチにしておけ

120 :774RR (ワッチョイ b39f-Jz20):2016/10/31(月) 17:52:14.53 ID:j5a+vvFJ0.net
現車をお持ちの方で車幅はカタログ記載にあるので分かるのですが、純正でのミラーを含めた幅が分かる方、教えて下さい!

121 :774RR (アウアウカー Sa7f-O9pn):2016/10/31(月) 18:09:29.44 ID:yTvmmGuja.net
↑熱しやすく冷め易い典型

122 :774RR (ワッチョイ eff9-0DI1):2016/10/31(月) 18:09:57.82 ID:sHEXhNy+0.net
650〜700ぐらい 俺の感覚

123 :774RR (ワッチョイ cbc6-Jz20):2016/10/31(月) 18:57:57.79 ID:Zu3FH3k50.net
計ってきた
ミラー両端で80cm
ハンドル両端で70cm

124 :774RR (ワッチョイ 878b-O9pn):2016/10/31(月) 19:52:12.70 ID:Xy/B0ovB0.net
今日のTVK 神奈川ビジネス up to dateは ヨシムラ ジャパンだぞ。

125 :774RR (ワッチョイ b39f-Jz20):2016/10/31(月) 19:53:18.22 ID:j5a+vvFJ0.net
>>123
ありがとうございます!
エレベーターを経由して駐車するので悩んでまして。
折り曲げてエレベーターに乗れば大丈夫とのことだったのですが。

126 :774RR (スプッッ Sdff-0DI1):2016/11/01(火) 02:01:59.35 ID:Q+Bj1Mwhd.net
 
ほぼバッテリー直結位置で
箱のLED接続。インジケーターの 電気系がおかしいですよLED が常時点灯になった。
まあ別に不具合はないけど、不具合時のサインが見れないね、との友人指摘。
あのランプが点灯して何かあった人、おられますか?

127 :774RR (ワッチョイ ef29-Jz20):2016/11/01(火) 02:28:39.46 ID:8dDr1sge0.net
風防付けてるとそれは大分違うよ。少しオヤジぽいけどね。

128 :774RR (アウアウイー Sa7f-Jz20):2016/11/01(火) 02:33:58.67 ID:u/ikgF+Za.net
今日初めて同クラスのスクーターに抜かれた。多分ジレラの2スト ランナー180だと思う。

今迄スクーター(ビッグスクーターにも)には抜かれた事なかったのに・・・。ちょっとショック!

129 :774RR (ワッチョイ 3f60-O9pn):2016/11/01(火) 05:59:32.63 ID:dIg9d3h80.net
ALL LED化目指して中華LEDヘッドライトポチった
https://www.amazon.co.jp/dp/B0162G9A9M/
信頼性がちと不安だが…

130 :774RR (ワッチョイ 5fa7-0DI1):2016/11/01(火) 06:22:01.34 ID:sZ4wVAC90.net
>>129
これは俺も約一年前から使ってるけどけっこういいよ
今のところ何事もなく使えてるし、H4LEDの中ではお薦めピース!

131 :774RR (ササクッテロル Sp7f-Jz20):2016/11/01(火) 07:23:45.32 ID:fFb8LP/6p.net
先日からIPFのLEDバルブに変えてる
普通の街中では他の灯りに紛れて明るくは感じない
でも暗い道に出るとしっかり広範囲で見えている
ムラなく満遍なく広範囲を照らしているようだ

ハイビームはムラがあるものの十二分に明るかった
ここは従来製品とは雲泥の差

取り付けに際して加工は要らなかった

132 :774RR (ワッチョイ 135c-O9pn):2016/11/01(火) 09:28:05.08 ID:ywJR1TWT0.net
>>130
レスサンクス!
今日来るから今夜早速取り付けてみます。
楽しみ〜

133 :774RR (イモイモ Seff-u55I):2016/11/01(火) 10:23:51.64 ID:9KXDlqr3e.net
俺も初期装備でついてるランプが切れたらLED電球にスルポ
スクーターのライトってカウル外したりでめんどくさいのが普通だが
マジェSはどうなんだろう
教えてエロい人

134 :774RR (ブーイモ MM7f-Jz20):2016/11/01(火) 10:30:13.45 ID:o62Q/NVlM.net
LEDとかHIDにしてる人って、黒いゴムパッキンどうしてるの?
水入ったら抜けないよね?

135 :774RR (ワッチョイ ef78-0DI1):2016/11/01(火) 11:03:16.48 ID:rRHUXxAp0.net
>>133
狭いとこに手を突っ込まなきゃだけど、そんなに難しくはないよ。

>>134
黒ゴムパッキン(カバーじゃ?)は付かないので外してトランクに入れてるよ。

136 :774RR (ワッチョイ ef78-0DI1):2016/11/01(火) 11:08:47.06 ID:rRHUXxAp0.net
>>133
あ、フロントカウルカバー?(メーターバイザー?)を外さなくちゃね。
ここはトルクスで留ってるんでトルクスドライバーが必要だかんね。
サイズは・・・忘れた w

137 :774RR (ワッチョイ ef5c-miGo):2016/11/01(火) 11:18:00.62 ID:Y8zzT0g60.net
>>133

ttps://goo.gl/QDHnF9

138 :774RR (ブーイモ MM7f-Jz20):2016/11/01(火) 11:26:35.16 ID:o62Q/NVlM.net
>>136
サイズはT25だね
アンダーカウルの十字ネジと互換あるので
俺は十字とトルクス入れ替えちゃってるわ

139 :774RR (ブーイモ MM7f-Jz20):2016/11/01(火) 11:27:15.21 ID:o62Q/NVlM.net
>>135
パッキンないと水入るよね?
俺が心配性なだけ?

140 :774RR (ワッチョイ ef78-0DI1):2016/11/01(火) 11:58:29.08 ID:rRHUXxAp0.net
>>139
確かに黒ゴムのパッキン?は必要だから付いてんだろうけど・・
つことは、外してるのはマズイっちゃーマズイんだろうけど・・
ここまでほぼ一年、特に異常は出てないんで今後も大丈夫!とは限らんだろうけど・・ 
ま、なんとか廃車まで異常が出ないことを祈るしかないんだろうなぁ。。。 w

141 :774RR (イモイモ Seff-u55I):2016/11/01(火) 13:03:45.28 ID:9KXDlqr3e.net
>>137
これは俺には無理だwww
スクーターのヘッドライト交換の工賃が高いのも納得できる話だわ
素直にナップスかドラスタ、湾岸のオートバックス二輪館へ行くことにする

142 :774RR (ブーイモ MMff-HyRn):2016/11/01(火) 13:13:29.08 ID:jCKwRi1GM.net
雨もガンガン乗り回して洗車でホースで水バッシャバシャ掛けてるけどメーターカバーの中に水が浸入した跡が無いから大丈夫じゃないかなぁ、俺もLED装着で1年以上経ってるが異常無しです

143 :774RR (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/11/01(火) 13:23:28.47 ID:H+D2zAzvp.net
>>141
ここまで外さなくても大丈夫。

144 :774RR (ワッチョイ ef78-0DI1):2016/11/01(火) 14:34:56.22 ID:rRHUXxAp0.net
>>141
これ http://ameblo.jp/s15bli/entry-12076146356.html
とか、
これ http://sat0223.blogspot.jp/2014/10/s.html
を見てやればできるよ、大丈夫!

145 :774RR (ワッチョイ d7e7-Jz20):2016/11/01(火) 15:24:47.57 ID:/QXK8fpD0.net
>>142
メーターカバーの話ではないと思うよw

シグナスXのHID化してるのは水入った人は多かったよね。俺のシグナスも曇ってたし。
マジェSは新車で買ったので曇ったら悲しいからハロゲンで乗り続けます!

146 :774RR (ササクッテロル Sp7f-Jz20):2016/11/01(火) 15:50:14.84 ID:eLiI7MxBp.net
今まで中華安物、サインハウスのエルリボン、IPFの3種類を利用したが中華以外はゴムパッキンを無加工でいけた
だいたい本体+ヒートシンク部がH4アダプタと別れる仕組みになってるから
ライト部分をカウルごと車体から外せば上手く取り付けられると思う

そういやIPFのはヒートシンクがデカくてフロントインナーに接触した
ちょっとインナーが歪むが大きな問題では無い

147 :774RR (ワッチョイ 077a-guEF):2016/11/01(火) 16:06:18.73 ID:EcRTsIqa0.net
これどうよ?

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HPFSMK2/ref=ox_sc_act_title_2?ie=UTF8&psc=1&smid=AEGVWF68ZQK22

148 :774RR (ブーイモ MMff-HyRn):2016/11/01(火) 16:07:14.94 ID:jCKwRi1GM.net
>>145
言い方まずかったか、すまん
フロントカウルと言うかトルクスでとまってるやつね、ヘッドライトの上の部分、LEDだけど問題無いよ

149 :774RR (ブーイモ MMff-HyRn):2016/11/01(火) 16:12:20.07 ID:jCKwRi1GM.net
>>147
先の部分がハロゲンより太いから取り付けにかなり苦労しそうか若しくはムリかも、俺が着けたのは根本のステーみたいなのと本体が分かれるようになっててステーだけ最初に取り付けて本体を差し込むって感じのだった。

わりとヘッドライトの後ろのスペースは狭くて手とか入れづらいよ。

150 :774RR (ドコグロ MM7f-Jz20):2016/11/01(火) 18:23:37.00 ID:ERYKHYJ/M.net
俺はスフィアライトのLED 付けてるけどゴムのカバー付けてるよ
バルブの固定キャップはめてからカバーつけてLEDユニットをセットで取り敢えず取り付け出来た

151 :774RR (スプッッ Sdff-0DI1):2016/11/01(火) 19:37:52.10 ID:cZQ4eHGrd.net
バルブ周辺はスペース無いようでいい感じである。
フロント設置のあれとかジャストサイズ。

152 :774RR (ワッチョイ ab78-Jz20):2016/11/01(火) 20:48:30.09 ID:iqD4UkAZ0.net
バルブとゴムのコメントありがとう
俺的にはハロゲンだとハイ・ロー片側切れてもバックアップの意味で安心だからLEDにする気はないんだけど、いろいろ勉強になったわ

153 :774RR (ワッチョイ ab78-Jz20):2016/11/01(火) 20:49:36.28 ID:iqD4UkAZ0.net
ID>変わったけど、俺は >139 です

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200