2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part23【155cc】

603 :774RR (ブーイモ MM41-GS7T):2016/12/07(水) 07:26:40.81 ID:BMSTkvvQM.net
>>602
シリンダーヘッドがチェック柄
クーラントが錆で真っ赤

604 :774RR (ワッチョイ 9260-wK09):2016/12/07(水) 07:41:47.78 ID:Hhh1CeSx0.net
>>603
コーヒー吹いた

605 :774RR (ワッチョイ 1eaa-/mAi):2016/12/07(水) 08:30:10.65 ID:Y/7bzCF60.net
スピードメーターだけ対象なんだけど最近LLCのり減り方が早いのでめちゃ心配

606 :591 (ワッチョイ caa7-NTgB):2016/12/07(水) 09:15:02.84 ID:RLRAzxIt0.net
>>602
微量だけどクーラントがシリンダーとヘッドの合せ面に浸透してた。
で、ガスケットも湿ってた。

607 :774RR (ワッチョイ f829-P7Gl):2016/12/07(水) 09:18:13.07 ID:GQ52HbdN0.net
俺もメーターだけだけどエンジン部は平気なのかな?不安だな。

608 :774RR (ササクッテロロ Sp8d-yaSi):2016/12/07(水) 16:58:15.90 ID:fvO6OFoyp.net
>>605
それたぶんガスケットいってる
ラジエーターキャップ開けた状態で液面をいっぱい近くにしてエンジンをかけ、
液面を観察してサーモスタットが開く、つまり温度が上昇した時にポコポコ
気泡がでるようならアウト

温度上昇と共に冷却水の体積が増えてキャップから少しあふれるので慌てないように

609 :774RR (ササクッテロロ Sp8d-yaSi):2016/12/07(水) 17:00:47.81 ID:fvO6OFoyp.net
冷却水経路に気泡が入ってる時にもポコポコいうから冷却水を足しながらしばらく様子をみる
少しアクセルをあおったりしてね

610 :774RR (ワッチョイ 8332-BqL5):2016/12/07(水) 17:31:28.25 ID:Uk3XspK70.net
今日リコール封書届いた
速度センサーのみ
ショップに連絡入れたら半日預りだそうだ
納車されて3ヶ月・・・走行距離は200kmほどだと言うのに・・・

611 :774RR (ワッチョイ 30aa-/mAi):2016/12/07(水) 18:03:02.02 ID:Ywd5F0ch0.net
今日は休みだったのでリコールに持っていったら代車がトリシティ125だった。来年155が出るんだよなぁ
http://imepic.jp/20161207/648620

612 :774RR (ブーイモ MM41-GS7T):2016/12/07(水) 18:42:02.82 ID:BMSTkvvQM.net
F市の9856の黄色のオマエ!
もう少し余裕もて!
俺の車の横をすり抜けて行くとき、ドアミラーに袖を当ててくんじゃねぇ!
次やったらドラレコ晒すぞゴラ

俺がマジェで走ってるときは仲良くしようぜw

613 :774RR (ワッチョイ 4db8-1wfI):2016/12/07(水) 19:10:38.04 ID:RXtXXCQv0.net
>>612
す、す、すんまへん

614 :774RR (スプッッ Sdf8-/jbA):2016/12/07(水) 19:16:54.43 ID:ceXGPU+Md.net
袖かよw

615 :774RR (ワッチョイ 41d0-IzwZ):2016/12/07(水) 19:20:34.00 ID:iWzLdLKm0.net
>>611
トリシティ面白そうだけどデメリットの方が多いような気がするんだよなぁ

616 :774RR (ワッチョイ 830b-wK09):2016/12/07(水) 19:21:59.33 ID:PDBOUBH20.net
ウチにもリコール封筒キタ!
内容はフルコース、バイク屋に連絡しないとなー。
代車がトリシティとかいいね、乗ってみたいな。

617 :774RR (ワッチョイ 57c6-3jOa):2016/12/07(水) 20:21:05.66 ID:5DYNuh340.net
リコール通知来てる。
代車を望めばトリシティ(元試乗車)を貸してくれるとおもう。

今日は雪降ったし、明日も同じくらい寒いらしいし。
完全にシーズンオフ。

618 :774RR (ワッチョイ 755c-fiY4):2016/12/07(水) 21:12:57.12 ID:QVHfLKil0.net
NMAX155 最高速は同じくらいなようだけど車重がマジェSに比べて20kg近く軽いので、高速走行はきつそうですね。

619 :774RR (ワッチョイ 5cb5-xIFF):2016/12/07(水) 21:44:55.83 ID:VlPMRzsS0.net
>>605

俺もスピードメーターだけでもうリコール受けたけど
なんか怖いなあ、対象じゃなくてもリコールと同じ症状出てるとか安心できん

620 :774RR (ワッチョイ 57c6-3jOa):2016/12/07(水) 21:46:12.94 ID:5DYNuh340.net
封筒開けたら、リコールはセンサーだけだった。
車両は3月に発注、入荷した60th。

621 :774RR (ワッチョイ 3e06-fiY4):2016/12/07(水) 21:49:34.10 ID:LhhspdoA0.net
リコールの時間60分って結構なもんだよな

622 :774RR (ワッチョイ fc39-v9e6):2016/12/07(水) 22:39:32.46 ID:Rj9v7dzz0.net
中古購入でリコール来たけど店不親切だったから外で修理したいなあ。大丈夫かなあ

623 :774RR (ワッチョイ 8bd0-ZZzq):2016/12/08(木) 00:28:37.56 ID:pa3CL1PA0.net
>>618
nmaxはフレーム剛性が優れているから高速走行はマジェより安定しているらしい

624 :774RR (ペラペラ SD2f-Mtqv):2016/12/08(木) 01:12:00.85 ID:8IlLvUvwD.net
家にもリコール封筒キター
スピードメーターの配線だけだがエンジンも不安だ・・・

625 :774RR (ワッチョイ b701-mK2l):2016/12/08(木) 02:21:20.38 ID:EWCHY3270.net
>>601
ありがとー

626 :774RR (ワッチョイ 4faa-WrC4):2016/12/08(木) 08:03:12.45 ID:Poi22Pms0.net
>>615
足をまっすぐ前に伸ばせないけどマジェSより下方向に余裕があるので意外とポジションは楽
シートに段差が少ないので尻をタンデムシート側にずらしやすい。
パンクしにくい。

125は6.6リットル 155は7.2リットルのタンク容量
タイヤ交換は3本なので高い

627 :774RR (エムゾネ FF2f-8RvK):2016/12/08(木) 08:41:20.41 ID:iGi5BaPkF.net
相談させて下さい。
使用用途は主に通勤の10キロ圏内。
第一候補はマジェSだが、保険等の維持費を考えるとnmaxかpcxも候補にあがってる状態です。
現在は原付のため幹線道路を迂回して走行してます。
マジェSにすればツーリングもしてみたいなと思いつつ悩んでます。
参考までに意見をお願いします。

628 :774RR (エーイモ SE3f-rXHS):2016/12/08(木) 09:29:56.95 ID:aGjUS288E.net
昨夜帰宅したらメーターのリコール通知きてた
購入したのは出てすぐの2015年9月だから初期ロットのはず

629 :774RR (スップ Sd2f-7QVJ):2016/12/08(木) 09:38:47.54 ID:3t28V1Rgd.net
>>627
ちょっとの差が利便性に大きく変わるから自分はマジェSかPCX150勧めるかな
ただ今マジェS買ってエンジンがブルーコア化されると悔しいから、
現状はPCX150が自分的に最適解

原2は動力性能的に問題無いけど、自動車専用バイパスとかの罠で億劫になる
いざという時に高速道使えるのも大きい

ちゃんと車間距離とって大型の後ろまったり走ればなんも怖くない
無理してまで追い越しする必要は無い

630 :774RR (ワッチョイ 9b5c-YmwQ):2016/12/08(木) 09:40:26.23 ID:zW8En3Bb0.net
>>627
ツーリング考えてるなら高速乗れた方がいいよ。
帰りは下道走る元気がなくなること多いからw

631 :774RR (ワッチョイ 8bd0-ZZzq):2016/12/08(木) 10:53:22.82 ID:pa3CL1PA0.net
nmax155が出るのに今さらpcx150はないだろ
ホンダはホーンスイッチ欠陥だし

632 :774RR (スプッッ Sdaf-drn7):2016/12/08(木) 11:09:18.30 ID:fPoKmzqcd.net
メーターだけだったので0120掛けたらそれで問題ないとの事。
シリンダー+メーターの人ってここで何人くらいいるのかな?
大損害となるので隠蔽とかないよね?

633 :774RR (ワッチョイ 6ff9-WrC4):2016/12/08(木) 11:13:38.68 ID:4d9iyERW0.net
俺のは初期型だから両方だよ
しかも先月シリンダーの件は自腹でなおした。返金はしてくれるようだ

634 :774RR (ワッチョイ bfa7-drn7):2016/12/08(木) 11:25:22.41 ID:nR/G7yJ20.net
車速センサークランプのみが対象になってるロットの方からも
シリンダーヘッドリコールと同様と思われる原因の症状で2件
修理(2年保障扱いで)したとショップの兄ちゃんが言ってた。
そんで、これからそんなのが「事後申告」みたいな形で多数
出てきて、もしかしたらリコール対象の範囲が広がるかも・・
とも言ってたよ。(YAMAHAも調査始めたらしい)

635 :774RR (スップ Sd2f-7QVJ):2016/12/08(木) 11:28:38.55 ID:3t28V1Rgd.net
>>631
そのnmax155の国内正規は何時出るんだい?
ヤマハの予定には無いんだが、何時出るのかわからんものを候補にいれるの?

636 :774RR (ワッチョイ 8bd0-ZZzq):2016/12/08(木) 12:43:46.28 ID:pa3CL1PA0.net
nmax155は来年上半期に出ると確定している

637 :774RR (ワッチョイ 27db-g1Y3):2016/12/08(木) 14:08:17.97 ID:hdOBvG7A0.net
>>634
ロット全体の不具合+ランダムに不具合大量発生、というパターンだな。

コストカットでギリギリの設計とギリギリの部品を使ってるのに
工員のレベルが低くて組み付け精度が出てない、
さらに管理部門の品質意識が低いという。

表に出てこなかっただけで今までも色々あったし今後も色々発覚するよ。

638 :774RR (ペラペラ SD2f-Mtqv):2016/12/09(金) 03:30:16.58 ID:6gsSZf+3D.net
>>627
高速はゆったり走りでいいならPCXでも良いかも。
ただ追い越し車線にはなかなか出られないのは覚悟すべし。
急ぎたくても急げない。
「雨が降り出しそうな空模様だから家路を急ごう」なんて状況の時はイラつくと思う。
PCXは150でも「街乗りが基本で高速は緊急的でごく短距離」ならOK。

639 :774RR (ワッチョイ 5368-ie0E):2016/12/09(金) 06:25:44.91 ID:iMX1s/aI0.net
ノーマルの状態で乗るならPCXは遅いけど駆動系変えるだけで速くなるという伸びしろがあるからな。
ホンダは駆動系リミッター大好き。
DIOみたいなもんだ。
逆にマジェSはノールで完成形だから伸びしろがない。
PCXはちょいと弄ると結局両車とも最高速だの加速だの同じようになっちゃうんだよ。

絶対的に違うのは車両デザイン。
動力性能なんてどんぐりの背比べでどっこいどっこい。

640 :774RR (ワッチョイ 5f60-AW0b):2016/12/09(金) 06:35:55.70 ID:TpYATyna0.net
DIOは弄りまくったわ。
ボアアップして黄ナンバーにしたけど最後はクランク軸折れて廃車w
駆動系弄ったスクーターなんかで恐ろしくて高速は乗れないわ。

641 :774RR (ワッチョイ 5368-ie0E):2016/12/09(金) 07:36:50.38 ID:iMX1s/aI0.net
>>640
昔の2st50の耐久性なんて糞すぎる
特にDioのクランクなんてうんこレベル

今の4st125ccなんてまじ堅牢
200ccぐらいにしたシグナスでも純正ベース加工なら駆動系はへっちゃら
でも始動系が壊れまくる

642 :774RR (エムゾネ FF2f-8RvK):2016/12/09(金) 08:48:18.59 ID:9PGK2foAF.net
627です。
使用用途の広がりを考えるならやはりマジェSでしたね。
基本的にはノーマルで乗るので完成形とゆうことも聞けたので良かったです。
ブルーコアやABSも気にはなりますが、やはりnmaxのメーターはあまり好みではなかったです。
ご意見ありがとうございました。

643 :774RR (エーイモ SE3f-rXHS):2016/12/09(金) 10:10:21.64 ID:67iIywdCE.net
昔の2st原付は2万キロで寿命だったけど、それは壊れて走らなくなるということではなく
「消耗品の交換費用>新車購入費用」
俺がなったのはチャンバーにオイルの燃えカスが溜まって吹けなくなる現象
棒を突っ込んでガリガリやると一時的に収まるけど、やる都度に音が煩くなる
次がプラグキャップ・コードが錆びて通電しなくなるんだが、バラさないといけないので交換工賃が高い
プーリーやペルトが削れて加速しなくなるんだが、これも部品代と工賃が高い

644 :774RR (ワッチョイ 5729-WYua):2016/12/09(金) 11:11:30.00 ID:CIpp9jZF0.net
>>627
よく似た環境です。
買って1年、マジェは大変気に入っている、エンジンも何かが足りないとかは
感じた事は無い、ブルーコアエンジンは如何なのか?少し興味はある。

645 :774RR (ワッチョイ 6ff9-WrC4):2016/12/09(金) 11:38:11.21 ID:h9pFqoAS0.net
50近くのおっさんなら任意保険は3万以下でしょ

646 :774RR (スプッッ Sdaf-ys8Q):2016/12/09(金) 15:20:07.84 ID:Er1+9RHTd.net
>>645
50前、等級割引Maxですが年35k…

見直し必要かなぁ

647 :774RR (ブーイモ MM07-6E1g):2016/12/09(金) 16:05:08.03 ID:RwdoW4ZNM.net
三井ダイレクトだったけど去年から一気にガクンと安くなった感じするなぁ
年間15000円割ってたと思う。

648 :774RR (ササクッテロロ Sp27-6LJV):2016/12/09(金) 16:29:15.40 ID:1+dNfIKzp.net
>>646
補償内容によるのでなんとも
対人対物無制限だけなら50%引きで年1万円割るけどね
これだと大怪我と相手が無保険生保とかだと厄介だけど

649 :774RR (ササクッテロロ Sp27-6LJV):2016/12/09(金) 16:35:46.76 ID:1+dNfIKzp.net
ウチは一昨年大怪我の事故で搭乗者傷害で助かった
骨折と障害で自分の保険から70万円くらい
あと全労災の保険で70万円くらい

相手からは1200万円と休損200万円
弁護士特約は必須と思います

650 :774RR (アウウィフ FF47-8Qb4):2016/12/09(金) 17:08:57.48 ID:TMAnU1NSF.net
先程リコール予約時に聞いたところ、
腰上バラシ時に、バルブクリアランス迄が保証対象になるらしい。バルブのカーボン除去までは、店の良心によるものだろうね。
バルブクリアランスは必ず狂ってくるものななで、少々お得かな。

651 :774RR (JP 0H47-GmCp):2016/12/09(金) 18:34:10.21 ID:+q63W6M8H.net
フェンダーレス付けたいんだけどオススメってある?
あとインナーフェンダーって付けないとだめなのかな。

652 :774RR (ワッチョイ ebe1-+AUY):2016/12/09(金) 19:13:58.33 ID:+tktzAVh0.net
スピードメーター配線だけだった。
今年5月納車の黄色
エンジンの方心配だ。

653 :774RR (ワッチョイ a739-1E9w):2016/12/09(金) 20:13:40.63 ID:cOMKuOU+0.net
教えてエロい人ナンバープレート灯の配線何色ですか?メットインに電源取りたいです

654 :774RR (ワッチョイ 5f60-AW0b):2016/12/09(金) 20:29:40.74 ID:TpYATyna0.net
>>653
青線
http://blog-imgs-83.fc2.com/k/a/w/kawachanochottohoby/img027.jpg

655 :774RR (ペラペラ SDa7-Mtqv):2016/12/09(金) 21:51:02.84 ID:/jrXEGMsD.net
>>642
>>639でも書かれてるけど駆動系ノーマルのPCXは高速が厳しい。
でも航続距離の長さは特筆もの。
ゆったりツーリングならPCXは凄く良いと思う。
ポジションもマジェSと比べれば断然良いしね。
マジェSは航続距離が短いけど、フラットフロアを活かして足元に携行缶積みができる。
その代わりライポジが更にきつくなるけどw

マジェSの長所は動力性能(加速・最高速・旋回・制動)の高さとフラットフロア。
短所は燃費(航続距離)とライポジ(足付き)の悪さ。
PCXはこれらが正反対だよ。それとシート下収納が小さい事。

検討してる時も楽しいし、もし試乗車があれば乗ってみるのが一番だよ。
レンタルバイクという方法もあるし。

656 :774RR (ワッチョイ 8bd0-ZZzq):2016/12/10(土) 19:38:25.04 ID:wXVI1RfF0.net
PCXは細い糞タイヤで雨の日すぐこける
これ見たらやっぱりABS付が欲しくなるね
https://www.youtube.com/watch?v=GGXo8UeROi0

657 :774RR (ワッチョイ 7bb9-drn7):2016/12/11(日) 00:50:22.15 ID:8m2fmRLB0.net
>>656
太いタイヤの方が雨天時には滑りやすいが・・・?

658 :774RR (ワッチョイ 5f60-AW0b):2016/12/11(日) 04:42:12.58 ID:r/5dINZG0.net
他車種の話は荒れからよそでやれ

659 :774RR (スップ Sd2f-7QVJ):2016/12/11(日) 08:35:47.32 ID:8vRjwKshd.net
2輪のABSもあまり意味ないんだろ?

660 :774RR (ワッチョイ 6ff9-WrC4):2016/12/11(日) 10:00:41.18 ID:55X4ZRfy0.net
大いに意味あるだろ

661 :774RR (スプッッ Sd2f-oY/p):2016/12/11(日) 10:55:17.07 ID:OwMyr4HNd.net
むしろ前輪ロックしたら即転倒な二輪ほど重要だろ

662 :774RR (スプッッ Sdaf-drn7):2016/12/11(日) 11:11:26.58 ID:OBNndl4Ud.net
>>649
後遺症は大丈夫?
とりあえず自己防衛でメリハリ運転している。
対四輪は全て側面接触華麗に軽く転倒、
全部9:1だが相手泣いて喜ぶ自賠責満額まで。
万全を期してるが、こっちより弱者である歩行者、自転車の
突っ込み飛び出しは万一あるから 任意は仕方ないが必須だね。

663 :774RR (スプッッ Sdaf-drn7):2016/12/11(日) 11:12:19.43 ID:OBNndl4Ud.net
>>650
対象はメータだけの場合でも?

664 :774RR (ワッチョイ 6ff9-WrC4):2016/12/11(日) 11:20:36.65 ID:55X4ZRfy0.net
>>663
メーターじゃないよスピードセンサーね

665 :774RR (ササクッテロロ Sp27-6LJV):2016/12/11(日) 12:14:01.49 ID:Dz33ibnbp.net
>>662
まぁ後遺症は日常では大丈夫
悪条件ではキツイかな
最終的な解決では自分の割合が1割を切った

常に防衛運転てわけでもないけど相手が注意不十分じゃ避けきれん時もある
保険は大切

666 :774RR (ワッチョイ 27b5-wivN):2016/12/11(日) 12:17:43.06 ID:hFQUsG4l0.net
バイクに幅寄せしてくるのって
軽バンで年配の人とという印象があるなー

667 :774RR (ワッチョイ 8bd0-ZZzq):2016/12/11(日) 17:23:41.73 ID:5JqvhEpB0.net
>>657
マジで?知らなかったわ
単純に太い方が接地面多いからグリップ良いのかと思ってた

668 :774RR (ワッチョイ 535c-gAgu):2016/12/11(日) 18:39:11.97 ID:44EDNOJr0.net
田舎もんのアホは、白ナンバーは50ccと思ってるからな

669 :774RR (ワッチョイ 5368-ie0E):2016/12/12(月) 05:30:05.00 ID:qv8Hk1q00.net
>>667
二輪のタイヤなんて可能な限り細いほうが様々な面で良い
100馬力位あるレース車両でもマジェよりタイヤ細い。
しかも、レインタイヤなんて言ったらもっと細くなる
太いタイヤは害悪でしかない。
見た目堅牢な感じがするから太いタイヤ大人気だし、より太いタイヤを履こうとする人も多い。
はっきり言ってアホとしか言いようがない。

チャリンコはタイヤはより細くという世界なのに、バイクはより太くという世界
人力と他力じゃタイヤの影響力がダイレクトに理解できるチャリンコと自分じゃなんの苦労もないバイクじゃ理解しにくいわな。

670 :774RR (スフッ Sd2f-drn7):2016/12/12(月) 09:11:00.64 ID:GzVrXXWgd.net
>>669
13インチならホイール変えれば
細いのに変更可能?

671 :774RR (ワッチョイ 8bd0-ZZzq):2016/12/12(月) 10:39:56.30 ID:9yZKUI7J0.net
ただの道具じゃないんだから見た目重要でしょ
PCXやNM4みたいにボディに対してタイヤが細すぎてカッコ悪い

672 :774RR (ブーイモ MM47-ilUY):2016/12/12(月) 11:25:11.90 ID:Y+fW7ZeoM.net
>>669
ヒント 耐摩耗性

673 :774RR (ワッチョイ 7bb9-drn7):2016/12/12(月) 12:02:07.89 ID:Hd+rzxcG0.net
>>670
13インチタイヤに選択肢全然ないからメーカーやタイヤ銘柄別で軽いタイヤとかにした方がいいよ。
純正KENDA軽い方だけどw
NMAXのフロントサイズでリヤは120/70-13履かせたい。
NMAXはエンジンだけじゃなくホイールサイズとかいろんなところが良く出来てる。

PCXに17インチスポークホイール履かせるだけで加速最高速共にUPしちゃうからね。
PCXの比較的細いタイヤサイズや細めなキャストホイールですら非力な排気量には荷が重い。
タイヤとホイールに出力食われまくってる証拠。
細いタイヤでもコンパウンド次第でコーナーも問題無し。
バネ下軽量化はめちゃくちゃ効きまくる。特に小排気量は半端ない効果。
マジェSのタイヤとホイールめちゃ重いからな。
自分でタイヤ交換するときドン引きだわ。
細いのがかっこいいか悪いかは感覚の問題だからしょうがないわな。

耐摩耗性なんてコンパウンド次第。

674 :774RR (ササクッテロラ Sp27-AW0b):2016/12/12(月) 12:21:30.91 ID:jKTzEByPp.net
PCX乗りの細いタイヤ自慢は巣に帰ってやれ。
いい加減ウザいわ。

675 :774RR (ワッチョイ a7e7-ilUY):2016/12/12(月) 12:29:12.72 ID:duHTWteP0.net
>>673
そんな下らないこと考えて悩んだり金かけるなら、さっさと他のモデルに乗り換えるわ

676 :774RR (ワッチョイ a7e7-ilUY):2016/12/12(月) 12:33:39.43 ID:duHTWteP0.net
マジェSの素晴らしいとこはノーマルの完成度が高いこと
普通はスクーター買うと、とりあえず駆動系をやり始めるんだが、コレに関してはノーマルで充分満足してる。
タイヤに関しても不満もない

マジェの前のPCX150は燃費以外は不満タラタラだったけどねぇ

こんな30万のゲタ車に何求めてんだか(笑)

677 :774RR (ワッチョイ 7bb9-drn7):2016/12/12(月) 13:39:42.18 ID:Hd+rzxcG0.net
たかが下駄車に対して何ムキになってんだか(笑)

678 :774RR (オイコラミネオ MM4f-6LJV):2016/12/12(月) 13:39:50.11 ID:B3Uts54ZM.net
純正のリヤ130はまぁ良いとしてミシュランの130はなぜか細い
140でまぁまぁ
調子に乗って150入れたら擦った

エッジ部分を僅かにカッターで切ってやった
後悔はしていない

679 :774RR (アウアウイー Sa37-ie0E):2016/12/12(月) 13:42:52.91 ID:yZIAxyA/a.net
>>669
じゃあMOTO GPのタイヤは何であんな太いの?>>669の言う理論ならチャリンコ並みに細くした方が良いんじゃない?

680 :774RR (ワッチョイ 7bb9-drn7):2016/12/12(月) 14:04:23.13 ID:Hd+rzxcG0.net
>>679
ちょいと昔の125レーサーホイールリムなんてF2.50-18、R2.50-18 はっきり言ってスーパーカブと大して差は無いからな。
250クラスですら3.25とか3.5リムでマジェSと変わらん。

つかMOTOGPレギュレーションすら知らんのか?
合計最低重量決められてんだろ。
細くしたり軽くできねーんだよ。

昔のスペックの方が色々な面ではるかにとんがってるからな。
コスト削減と死人を出しにくくするためなんだし、今のレギュレーションはしゃーない。
妥協の産物であって今のレース車両の姿が速さを求めるための至高の姿だと勘違いしちゃいかん。
若けりゃしゃーないけど、おっさんでそう思ってたら重症だ。

681 :774RR (アウアウイー Sa37-ie0E):2016/12/12(月) 14:54:50.26 ID:yZIAxyA/a.net
別に煽った訳でもないのに噛み付いてくる

さすが害基地

682 :774RR (アウアウイー Sa37-ie0E):2016/12/12(月) 14:58:39.34 ID:yZIAxyA/a.net
こうゆうヤツは街中で走ってても煽られたと勘違いして大暴れするんだろうな

683 :774RR (ワッチョイ 7bb9-drn7):2016/12/12(月) 15:06:57.19 ID:Hd+rzxcG0.net
こんなんで噛み付かれたと思って連投しちゃうぐらい被害妄想激しいし統合失調症かな?
バイクなんて乗っちゃだめだよ
お薬ちゃんと飲みましょうね

684 :774RR (スフッ Sd2f-drn7):2016/12/12(月) 15:13:03.42 ID:GzVrXXWgd.net
>>680
流れで鈴木YAMAHAと乗り継ぎ、所有が多い。
しかしマルケス大応援。不思議なもんですね。
やっぱ可愛い顔と異次元超人テクかな。

685 :774RR (ワッチョイ 7bcd-YmwQ):2016/12/12(月) 15:40:57.94 ID:COjgBZQ20.net
ホンダラホダラカ(笑)

686 :774RR (ブーイモ MM07-ilUY):2016/12/12(月) 19:03:18.97 ID:ZX+rkimyM.net
>>680
「すら知らんのか」って、知ってるやつの方が少ないだろ

687 :774RR (ワッチョイ 6f86-drn7):2016/12/12(月) 19:28:29.45 ID:oDIb7KcZ0.net
>連投しちゃう

自己紹介乙
ageてまで念の入ったことだ

688 :774RR (ワッチョイ b7b0-qIwB):2016/12/13(火) 00:02:06.34 ID:Kki9ltAs0.net
初期型で一年くらいでエンジンかからない症状で散々原因究明のための散財したけど、それは補償できないんだろう
糞YAMAHA

689 :774RR (アウアウイー Sa37-ie0E):2016/12/13(火) 00:37:16.92 ID:uRj4+MIPa.net
>>680
軽く出来ねーならわざわざ軽量なマグネシウムホイールなんか使わねーで鉄ホイール使えばいいじゃん

そうすれば重く出来るだろうからホイールもタイヤも細く出来るだろ?

690 :774RR (ブーイモ MM07-ilUY):2016/12/13(火) 00:59:40.62 ID:2nMfzD0vM.net
レギュレーションを知っているボクは偉いんだそー

的な中学生が居ると聞いてきましたー

691 :774RR (ワッチョイ ef98-4gaZ):2016/12/13(火) 02:16:17.56 ID:v2aWMklb0.net
レギュレーション、ノートに書き留めた言葉

692 :774RR (ワッチョイ 7bcd-YmwQ):2016/12/13(火) 05:04:55.75 ID:Eoru8LyY0.net
もしかして進藤さん?

693 :774RR (ペラペラ SD2f-Mtqv):2016/12/13(火) 05:06:18.95 ID:bA/VHSPrD.net
>>691
明日をさえぎる壁 のり越えてゆくこと

TM NETWORKですな、懐かしいw

694 :774RR (ワッチョイ a79b-fRph):2016/12/13(火) 07:27:37.70 ID:3kBNsVNn0.net
言いたいことはわかるけどホイールは軽いが正義だと思う
ジャイロ効果が発生するパーツだから運動性能上げたい場合は一番最初に手をつける部分じゃないの?
ウェイトつけるなら重量配分を考えればマシンの中央に集める事になるのかな?

695 :774RR (ワッチョイ 4faa-WrC4):2016/12/13(火) 07:50:36.81 ID:7GDRA65m0.net
1月下旬納車の黄色。13500qスピードメーターセンサーだけリコール対象
LLCをアッパーレベルまで入れて日曜日に300q程度走ってすっからかんになった
2サイクル車のオイルより減り方が酷いわ
バイク屋に預け中

696 :774RR (スップ Sdaf-XgZf):2016/12/13(火) 09:36:44.28 ID:C1f1mCBld.net
車の鉄ホイールは下手なアルミよりも軽いんだぜ
最近の技術侮りがたしw

697 :774RR (ササクッテロラ Sp27-6LJV):2016/12/13(火) 10:33:05.79 ID:phIM5r+cp.net
>>695
スッカラカンだと水温計が点灯する気がする
そのままほっとくと高温でシリンダ、シリンダヘッド、ピストンが歪む気がする
ほっといたらいけないよ
なるべく早く対策したほうがよかったと思う

698 :774RR (ササクッテロロ Sp27-YmwQ):2016/12/13(火) 14:01:15.10 ID:iLFcrLqZp.net
>>88
純正リアキャリアにつかなくてこまっております。
可能でしたらどうやってつけたか写真などアップしてもらえませんか?

699 :774RR (ササクッテロロ Sp27-YmwQ):2016/12/13(火) 14:04:15.15 ID:iLFcrLqZp.net
>>548
ステーは付属のものですか?自分で購入したものですか?

700 :774RR (ワッチョイ 7bb9-drn7):2016/12/13(火) 14:49:58.36 ID:+mRbR0880.net
>>694
これが正解
レース車両は軽くなりすぎちゃうマシン多いからバラスト積む
バラストの位置はマシンとライダーの癖や好みで調整

701 :774RR (ワッチョイ 27c7-g1Y3):2016/12/13(火) 18:00:49.10 ID:CvMEdBpQ0.net
>>688
販売店に修理依頼した?
無視されて自分で対応したんなら賠償請求して戦うべき

702 :774RR (ブーイモ MM47-ilUY):2016/12/13(火) 18:19:55.91 ID:cR1a5R+oM.net
>>701
出た!謝罪と賠償坊!

703 :774RR (ササクッテロロ Sp27-tvq/):2016/12/13(火) 21:08:15.29 ID:loSL1zQ/p.net
クレームブログで戦うのはかなり有効だよ
特にマジェSはヤマハにとって
ひさかたぶりのヒット商品だからケチがつくのは痛いからね

704 :774RR (スフッ Sd2f-drn7):2016/12/14(水) 02:18:52.17 ID:XxsTa+lvd.net
都内でプラスアルファーの対応してくれる認可店ありますか?
よろしくお願いします。

705 :774RR (ワッチョイ 0bc1-YmwQ):2016/12/14(水) 07:21:51.04 ID:U2KmtQ7h0.net
>>704
親の顔が見たいわ

706 :774RR (ワッチョイ 5bf5-WYua):2016/12/14(水) 22:24:22.25 ID:cpKmRWd20.net
ブルーコアエンジンはいつ搭載されるの?

707 :774RR (ササクッテロル Sp29-KNaT):2016/12/15(木) 07:35:11.39 ID:vPEyyUD/p.net
みんなエンジンオイルは何入れてるの?

708 :774RR (ワッチョイ 5e9f-0G5/):2016/12/15(木) 08:09:02.77 ID:gvnRUUb00.net
台湾製でまだブルーコア搭載の実績がないからなぁ

709 :774RR (ワンミングク MM40-ID9p):2016/12/15(木) 09:33:19.51 ID:Z8MwYxLOM.net
>>707
プレミアムシンセ4L缶5000円

710 :774RR (ワッチョイ 12a7-0G5/):2016/12/15(木) 09:40:08.55 ID:UEOFj1of0.net
>>707
YAMAHAの青缶、安いけどこれ最高!
SUZUKIのCCISももっと安いけどけっこう使えるよ!

711 :774RR (ワッチョイ 12a7-0G5/):2016/12/15(木) 09:42:04.36 ID:UEOFj1of0.net
あ、誤爆! スマソ
YAMAHAの2スト原付スレと間違えた

712 :774RR (ワッチョイ 8078-A2Bk):2016/12/15(木) 10:30:19.55 ID:8b+dQbFl0.net
アマゾンのカストロ4L、プライム送料込み2200円。
これ2700円のときと2200円の時があるので安いときにまとめ買いしてる。

713 :774RR (オイコラミネオ MM34-3SLj):2016/12/15(木) 11:47:51.84 ID:WUUm6J7VM.net
ワコーズ

714 :774RR (ワッチョイ 6829-hLkw):2016/12/15(木) 18:02:43.47 ID:ypx87vt+0.net
都内で初めて限定車走っているのを見た。

715 :774RR (アメ MM8d-wZOO):2016/12/15(木) 18:52:14.47 ID:Wm1GUkF6M.net
>>688
賠償請求書を送るべき。

716 :774RR (ワッチョイ a1c5-AGri):2016/12/15(木) 19:00:22.25 ID:tyTE3kv40.net
限定車に信号待ちでドヤ顔されたわ
羨ましくなんかないもん(´・ω・`)

717 :774RR (アウアウカー Sac1-QAJz):2016/12/15(木) 19:46:03.80 ID:yxVxo4TNa.net
BB SHOOTマフラー気になってるんですけど使ってる人いたらインプレキボンヌ

718 :774RR (スップ Sdc8-JvIx):2016/12/15(木) 20:08:22.67 ID:zmrid0t9d.net
まだリコールハガキこない(´・ω・`)

719 :774RR (ワッチョイ 3a60-rv03):2016/12/15(木) 20:16:52.03 ID:nhr6ws1l0.net
ハガキじゃなくて封筒だよ

720 :774RR (ワッチョイ 9ef9-8I6M):2016/12/15(木) 20:20:32.64 ID:71+hF0ME0.net
ボッタ店で購入か

721 :774RR (ペラペラ SDb8-KyKY):2016/12/15(木) 23:12:23.39 ID:O3oNDT83D.net
>>695
エンジンオイルは白く乳化してた?

722 :774RR (ワッチョイ 5e29-SrqA):2016/12/16(金) 01:52:11.05 ID:OqSoLJmQ0.net
マフラー俺も変えたい、お奨め教えて下さい

723 :774RR (オッペケ Sr29-4yx5):2016/12/16(金) 01:53:41.77 ID:bgS2EqL5r.net
>>722
好みは?
俺ヨシムラ入れてるけど結構お気に入り

724 :774RR (ワッチョイ 3d8b-DuXA):2016/12/16(金) 07:19:06.54 ID:lbCAt3oJ0.net
>>722
RPM付けてる。サイズ、音ともに控え目で気に入ってる

725 :774RR (ブーイモ MM8d-AGri):2016/12/16(金) 07:33:19.50 ID:QoQSCCHjM.net
ヨシムラ五月蝿くないか?デザインは気に入ってるんだが音が野太過ぎて響き渡るんよ

726 :774RR (ワッチョイ 12a7-0G5/):2016/12/16(金) 08:59:44.93 ID:VszGbcFK0.net
マフラーをカッコイイのに換装するのはいいけど、毎朝一緒になるマジェS、
どこのか知らんけどいい音のマフラーつけてる。
ただ・・・完全ノーマルの俺のマジェSより出だしがかなり遅いんだよ。 w
俺が信号停止から普通にスタートしてるのを必死で追いかけてくる。
あれは多分マフラーが合わなくてダッシュパワー落としてんだな。。。 w

727 :774RR (ブーイモ MM8d-jkIC):2016/12/16(金) 10:52:44.54 ID:cK287ybaM.net
SG28J用のパーツ流用できる?
事故ってカウルがバキバキになったんでとっかえたいんだけど

728 :774RR (ワッチョイ 8078-A2Bk):2016/12/16(金) 11:23:02.61 ID:YJpVV9260.net
>>727
なに言ってるかわからん

729 :774RR (ブーイモ MM8d-jkIC):2016/12/16(金) 11:37:13.97 ID:cK287ybaM.net
SG28J用って謳ってる外装パーツはXC155でも使えるのかということ

730 :774RR (ワッチョイ 8078-A2Bk):2016/12/16(金) 11:41:17.89 ID:YJpVV9260.net
>>729
XC155用のパーツはマジェスティSに使えますか?的な話かw

731 :774RR (ブーイモ MM8d-jkIC):2016/12/16(金) 11:45:57.27 ID:cK287ybaM.net
>>730
そうです。わかりづらくてすいません

732 :774RR (ワッチョイ 8078-A2Bk):2016/12/16(金) 11:52:40.86 ID:YJpVV9260.net
>>731
まだわかんないのか。国内版なら
SG28J=XC155=マジェスティS

同義語

733 :774RR (ブーイモ MM8d-jkIC):2016/12/16(金) 11:56:34.52 ID:cK287ybaM.net
ありがとうございました

734 :774RR (ワッチョイ 8078-A2Bk):2016/12/16(金) 11:59:23.50 ID:YJpVV9260.net
モデルネームがマジェスティS(XC155)
国交省型式がSG28J

モデルネームはモデルチェンジしても継承されることがあるので型式で言ったほうが確実。

マジェSは未だモデルしかないので同義語として考えて問題ない。

細かく言うとSG28Jでも2LD1〜2LD3まで世代がある

735 :774RR (ワッチョイ 8078-A2Bk):2016/12/16(金) 12:01:56.44 ID:YJpVV9260.net
>>733
修理頑張れよー!

736 :774RR (ササクッテロル Sp29-JvIx):2016/12/16(金) 14:36:35.88 ID:WOK689flp.net
こないだ60周年カラーの外装買っちゃった
中古だったので安い外装がさらに安くてありがたいのう
ちな新品同様

737 :774RR (ワッチョイ 39cd-f0Z7):2016/12/16(金) 17:34:31.50 ID:6b9iIJKS0.net
の〜は感じ悪い言葉トップなんとかに入ってた

738 :774RR (ワッチョイ 80b0-g8bf):2016/12/16(金) 20:21:12.13 ID:ma0VPBvj0.net
バイク屋リコールで持ってくの面倒
取りに来てくれるまで寝かせとくか

739 :774RR (ワッチョイ 39cd-f0Z7):2016/12/16(金) 23:02:19.40 ID:6b9iIJKS0.net
プロジェクターカッコいい

740 :774RR (ワッチョイ 56aa-8I6M):2016/12/17(土) 18:51:58.25 ID:bnWyJu4l0.net
695でLLCの減り方が酷いと書いたんだけど
今日バイク屋に行ったらウォーターポンプのシールがダメになっていてオイルが漏れて白く乳化していた。
シールだけ交換すれば治るっぽいけど結局ウォーターポンプをassy交換することになった
のだが、部品が入ってこないので来年になるかもしれんって言われた。
納車から11か月13500q

741 :774RR (アウアウオー Sa36-AUQK):2016/12/17(土) 21:33:57.91 ID:DlNOBTYXa.net
イモビライザーは設定無いのね。

742 :774RR (ペラペラ SDb8-KyKY):2016/12/18(日) 00:35:31.55 ID:4n8WPDzBD.net
>>740
ウォーターポンプだったんだ。
11ヶ月なら保証修理だろうけど、部品待ちで乗れないと困るね・・・。
エンジンガスケットのリコールに該当しない(はず)車体番号の個体でも
症状が出てるみたいだし、何かイマイチ信用できないバイクやな。
やっぱ3年以上経ってから買うべきだったのか?

743 :774RR (アウアウオー Sa36-AUQK):2016/12/18(日) 01:14:48.80 ID:6WFJJ2Eca.net
>>741で御座います。
誤爆失礼しました。

744 :774RR (スプッッ Sdd9-1t9y):2016/12/18(日) 12:43:04.52 ID:79u1CA+/d.net
だれか、RPMのマフラーに変えた人いますか?いたら、インプレ宜しくお願いいたします

745 :774RR (ワッチョイ 39cd-jFiT):2016/12/18(日) 14:19:51.79 ID:DEOxzZZh0.net
付けてる人がいたらそれに聞くのが一番

746 :774RR (ワッチョイ 40aa-8I6M):2016/12/18(日) 14:31:56.33 ID:gydjVyOM0.net
>>742
写真撮ってきた。ウォーターポンプ内でオイル乳化
http://imepic.jp/20161218/522240

747 :774RR (ワッチョイ 9ef9-8I6M):2016/12/18(日) 15:17:02.98 ID:yrwAa7et0.net
>>742
それはシリンダーヘッドボルトのトルク不足だろ

748 :774RR (ペラペラ SDb8-KyKY):2016/12/18(日) 15:33:22.37 ID:C+1s7IUGD.net
>>746
写真ありがとう。
見事に白いね・・・。
ウォーターポンプ怖いな、高速走行多いし。
走行前・走行後にリザーブタンクをチェックするか。
でも走行中に水温警告灯が点灯したらENDだ。

>>747
そっか、あくまでヘッドボルトの締め付け不足からのヘッドガスケット交換か。
ってか、不安だし自分でヘッドボルト締めようかな?
でもカウルの外し方もわからんしトルクレンチも無い・・・。
仮にトルクレンチ持ってても締め付けトルクも知らんしな。
「素人の弄り壊し」になるくらいなら触らんほうがいいか。

749 :774RR (ワッチョイ 9ef9-8I6M):2016/12/18(日) 15:34:40.54 ID:yrwAa7et0.net
>>748
ん?最初からだったら内容はリコール対象なんだぜ?

750 :774RR (ブーイモ MMe5-Wqrw):2016/12/18(日) 15:43:04.47 ID:hkhNgnnfM.net
>>654
ありがと。今朝やっとつけたー

751 :774RR (ブーイモ MMe5-A2Bk):2016/12/18(日) 16:31:12.88 ID:UaqGdYp/M.net
>>744
うるさい、トルクない、いいとこない。
以上

752 :774RR (ワッチョイ 3a60-rv03):2016/12/18(日) 17:09:48.26 ID:He8rvFQi0.net
751が748に怒っているのか勘違いした件

753 :774RR (ワッチョイ 9d45-GC35):2016/12/18(日) 17:19:46.00 ID:Fz8kv8uY0.net
そういやマフラー付け替えて走ってるスクーターで加速速いの見たことねーな

754 :774RR (ワッチョイ 9ef9-8I6M):2016/12/18(日) 17:26:44.79 ID:yrwAa7et0.net
マフラーで性能は上がらないからね
エンジンの熱を逃がすとか軽量化ぐらしかないね

755 :774RR (エムゾネ FFb8-DuXA):2016/12/18(日) 17:59:08.98 ID:XHJNWjI4F.net
>>744
ノーマルより音は大きいがうるさいと言う程でもないと思う。

756 :774RR (ワッチョイ 9ef9-8I6M):2016/12/18(日) 18:24:03.78 ID:yrwAa7et0.net
夜中にエンジンかけてみ?ぶっ飛ばされるぞ?うるせえって

757 :774RR (ワッチョイ 56b9-vLmt):2016/12/18(日) 19:20:13.79 ID:59cxS+e20.net
徒歩最強

758 :774RR (ワッチョイ 39cd-jFiT):2016/12/18(日) 19:34:28.48 ID:DEOxzZZh0.net
マフラーより金なし族の方がうるさいから

759 :774RR (スプッッ Sdc8-0G5/):2016/12/18(日) 22:10:26.92 ID:OQqaAduUd.net
メーター周辺だけだが懇意の工場でシリンダー他もやるようにメーカーに持ち掛けるとか可能性あり?
逆に評価イマイチな儲け主義の工場が良かったりして。
YAMAHAは最低限リコールにして、症状出た人に非公開対応とか。
何か信用出来ないね。

760 :774RR (ワッチョイ 39cd-jFiT):2016/12/19(月) 06:06:42.81 ID:FcySKFHp0.net
何語で話してるの?

761 :774RR (ワッチョイ 9ef9-8I6M):2016/12/19(月) 07:37:40.22 ID:uU7PD/FF0.net
接続詞がないので最近の頭の悪いやつでしょう

762 :774RR (スプッッ Sdd9-1t9y):2016/12/19(月) 09:20:05.53 ID:mgqieuf4d.net
また、マフラーの話で申し訳ないけれども、ヨシムラのHPに書いてあるトルク曲線って、どの程度あてになるのかな?
全く嘘っぱちだとも思えないし。

763 :774RR (ワッチョイ fddf-E6w3):2016/12/19(月) 10:45:02.38 ID:bQ9QKSk/0.net
>>754
忠男を除く

764 :774RR (ワイモマー MM05-cxYy):2016/12/19(月) 15:11:46.54 ID:USA2ZNX3M.net
>>762
その通りだとしかいいようがない

765 :774RR (スプッッ Sdc8-0G5/):2016/12/19(月) 15:17:45.52 ID:cj1yehrxd.net
>>761
日本語を読めないお前のような
粘着低能糞尿在日韓国人を除外する為。

766 :774RR (ワッチョイ 415c-BgyU):2016/12/19(月) 16:05:12.23 ID:H9SVs7bU0.net
ジジイブチ切れwww

767 :774RR (アウアウカー Sac1-jFiT):2016/12/19(月) 16:50:29.54 ID:EkKY32tAa.net
台湾だろw

768 :774RR (オイコラミネオ MM34-3SLj):2016/12/19(月) 16:52:18.56 ID:5DlatQfBM.net
おじいちゃんは顔が真っ赤です

769 :774RR (ワッチョイ 3dc1-f0Z7):2016/12/19(月) 23:57:02.62 ID:BHZs1Dxu0.net
酷使さまとパヨクって、方向違うだけの同類だってよくわかる例だな

770 :774RR (ペラペラ SDb8-KyKY):2016/12/20(火) 02:09:25.14 ID:kufMHP8qD.net
>>762
嘘っぱちじゃないと思う。
ただ、出力(トルク)計測で良い結果が出たからといって実走行でも良いとは限らない。
人間が乗って空気抵抗・転がり抵抗・勾配を受けて走るとダメダメだったりね。
特にスクーターは乗り手が任意でエンジン回転数だけを決められない
(ギア車でいう低いギアで高回転まで引っ張る事ができない)から、
きちんと下のトルクを出るようにしないと使い物にならない。
若しくはプーリーのセッティングをひたすら高回転側にするか。

ヨシムラとかある程度名の通ったメーカーなら酷いのは無いと思うけど、
ウイルズウィンとかいうバカスク乗りが好きそうなメーカーのはやめとき。
シグナスだけどクソみたいに遅くなってたよ。
本当にウルサイだけ、エンジン性能全域低下マフラー。

771 :774RR (ワッチョイ 5e5c-GC35):2016/12/20(火) 02:55:05.71 ID:iPQHDLaf0.net
ホイルを買い換えたいけど選択肢が少ないね

772 :774RR (ワッチョイ 39cd-jFiT):2016/12/20(火) 03:13:48.40 ID:gVCO8+VO0.net
まあ、このご時世パーツが有るだけマシだよ

773 :774RR (ワッチョイ 415c-m95X):2016/12/20(火) 03:21:55.67 ID:5RQALWgJ0.net
ビームスのマフラーは?

774 :774RR (オッペケ Sr29-4yx5):2016/12/20(火) 03:45:24.80 ID:h8m3+2Ejr.net
>>773
値段なり
CORSA-EVOUを付けてる人がヨシムラの音を聞いたら後悔してた
アイドリングではそんなに違いは無いけど
回した時の音が全然違うって言ってた
ビームスのEVOIIの方が高音で耳障りって言ってました
でも音は好みの問題も大きいから何とも言えないけど
見た目が好きなら迷わず買ってしまえ

775 :774RR (ワッチョイ 6829-hLkw):2016/12/20(火) 09:58:52.59 ID:HPfutVlk0.net
ウインドシールドはデイトナとユーロで2分なのかな?他に見てもそれ程好いのも無い、どこが好いのかな

776 :774RR (ワッチョイ 8078-A2Bk):2016/12/20(火) 10:23:11.10 ID:QwUB4SuO0.net
>>775
防風→デイトナ
デザインと品質→ユーロ
この、二択しかない

他はゴミ。デイトナSSはアホみたい。

777 :774RR (スプッッ Sdc8-1t9y):2016/12/20(火) 10:42:05.49 ID:VCn/QG0kd.net
>>770
色々とあんがと。
自分にたいするご褒美で、ヨシムラにします。まぁ、最初からウィルズウィンは、なかったけれども、踏ん切りがつきました。

778 :774RR (ワッチョイ 12a7-0G5/):2016/12/20(火) 10:49:51.38 ID:cTEFiLX20.net
GIVIのロングスクリーン、どこか輸入しないかな?
ユーロの土台にマンマ取り付けできるのに・・・

779 :774RR (ワッチョイ 9d45-GC35):2016/12/20(火) 11:52:24.77 ID:rv5Tk+440.net
giviのoemかなんかでkappaから出てるね
モノと送料で1万くらい

780 :774RR (ワッチョイ 9d45-GC35):2016/12/20(火) 11:58:51.31 ID:rv5Tk+440.net
リンク貼っとく
https://www.ebay.com/itm/141824624702
http://i.imgur.com/4CvbHwy.jpg

781 :774RR (ワッチョイ 12a7-0G5/):2016/12/20(火) 13:29:09.88 ID:cTEFiLX20.net
>>779-780
おお、サンキュー!

782 :774RR (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/20(火) 15:44:44.13 ID:9jvdPu/Ha.net
超ダサ

783 :774RR (ブーイモ MM8d-Wqrw):2016/12/20(火) 18:46:15.44 ID:sM5LITy+M.net
>>780
これは取付金具あるのかな?

784 :774RR (スプッッ Sdc8-0G5/):2016/12/20(火) 19:33:20.22 ID:o/G35q/1d.net
>>783
全部付き。これではないがスクリーン、箱45L以上、
ノーマルよりかなり大きく見える。

785 :774RR (ワッチョイ 9d45-GC35):2016/12/20(火) 22:27:44.31 ID:rv5Tk+440.net
>>783
タイトルの2121DT-D2121KITが風防と金具のことだと思う

786 :774RR (ワッチョイ 56a9-qWyC):2016/12/21(水) 00:00:55.69 ID:52dM450B0.net
メーターとシリンダーのリコール封筒が来たんで、バイク屋へ持って行ったら、
最初は2〜3日でできると言ってたのに、5日後に電話したら、
「できたら連絡します」と言われて2週間経ちました。
皆さんはどれぐらいかかりましたか?

787 :774RR (ペラペラ SDb8-KyKY):2016/12/21(水) 01:27:19.94 ID:+ZniBfTuD.net
>>780
欲しいけど買い方がわからんw

788 :774RR (ワッチョイ 80b0-H12V):2016/12/21(水) 03:22:10.78 ID:DHM9Paj+0.net
代車用意して取りに来てくれるの待ってる

789 :774RR (オイコラミネオ MM34-Z+I/):2016/12/21(水) 08:26:13.18 ID:qsNxTqrvM.net
>>786

リコールが集中してるんじゃね?
メーカーのせいで金にならん作業させられるんだから
勘弁してやれ

790 :774RR (アウアウカー Sac1-QAJz):2016/12/21(水) 09:13:34.62 ID:CB0+iDzXa.net
RPMのマフラーって音純正と変わらないくらい小さい?
デザインはRPMが一番好きなんだけど、あるていど良い音しないと交換する意味が薄れるんでヨシムラと迷い中。

791 :774RR (ワッチョイ 415c-iVfg):2016/12/21(水) 09:25:00.30 ID:wV9/Po+/0.net
良い音ってDQNくっさw

792 :774RR (アウアウアー Sa2a-4yx5):2016/12/21(水) 12:21:04.30 ID:hte1VI4Ua.net
>>790
個人的には純正より音は大きいです。
youtubeにシグナスにrpm付けた動画あるので参考になるかと思います。
ほぼ一緒のような感じです。

793 :774RR (ワッチョイ f692-JvIx):2016/12/21(水) 16:00:50.50 ID:d0y0to5m0.net
リコールの電話したら、順番に受け付けているから連絡待ってくれ、と言われて2週間。

年内はだめかな…

794 :774RR (アウアウカー Sac1-QAJz):2016/12/21(水) 17:09:19.50 ID:QA97OazSa.net
>>792

youtube見ましたが大きすぎず小さすぎない丁度良い感じの音ですね。
悩んでましたがrpmポチってきます。
ありがとうございました。

795 :774RR (ワッチョイ 7ff9-g1cW):2016/12/22(木) 03:49:10.62 ID:upOui4DE0.net
部品が入ってこないと見た
おれが一番最初に出たリコール(スピードセンサーのやつね)10月にやっと変えたものがもう一回リコールだからねw

796 :774RR (スプッッ Sd3f-i5Qz):2016/12/22(木) 07:59:52.02 ID:MC0wUPO2d.net
以前スズキリコールだらけバイク保有、だったが、リコール3-4回あった。まあスズキは多分大赤字。
皆さん仕事、学業あるので 問題なければそのまま乗ってれば良い。まあハガキが何回も来るけど。
余裕あるところで持って行けば良い。後のほうがバイク屋も慣れていい感じじゃないでしょうか。

>>786 TRIUMPHなら、君のバイクはもう売却され店も閉店している。

797 :774RR (ワッチョイ 2f29-Qa15):2016/12/22(木) 08:46:21.71 ID:h/sQhFdf0.net
>>780
有難う。好いですね。

798 :774RR (ワッチョイ 07cd-W3gD):2016/12/22(木) 15:24:00.45 ID:sNJ9sMbe0.net
>>780
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQAEthlJstVmfWjiPTBhS3-IT1yktgaipG1ujusnuoXh_I539xUTcKbv9_BQQ

799 :774RR (ワッチョイ 4745-vXZk):2016/12/22(木) 16:19:12.77 ID:Cn4IYeil0.net
>>787
ちょっと調べりゃ分かる

>>797
ユーロ持ちだけどgiviに付け替える時の下調べで見つけた
スクリーンだけと思い込んでたけど金具も付いてそうだからユーロ買う意味なかったんで知った時は正直イラッときたわ
ちなみにそこで探しゃgiviのも同価格であるよ(震え声)

>>798
お、おう・・

800 :774RR (ワッチョイ efb5-AvS/):2016/12/22(木) 20:24:03.60 ID:i6M65MqP0.net
冬前に防寒対策でGIVI スクリーン買うか迷ったけど
案外ユーロでも寒さに耐えれたわw
まあ、無いよりマシ程度だろうけど

801 :774RR (ワッチョイ 27e7-HpC9):2016/12/22(木) 21:45:44.84 ID:9GocDxIi0.net
>>800
悩むならユーロ付けて、高性能なウエア買ったほうがマシ。

802 :774RR (ワッチョイ 47e5-6plC):2016/12/22(木) 23:14:09.27 ID:uiGkoPJA0.net
Givingのロンスクムチャクチャ良さげじやん
なんで日本の子会社で正規販売しないんだろ?

803 :774RR (ササクッテロロ Spdf-vXZk):2016/12/23(金) 02:57:28.14 ID:hTvSnVvPp.net
ユーロ、誰得としか思えないレバー周りのトコを省いて上に伸ばして欲しかった

804 :774RR (ワッチョイ e709-yeO/):2016/12/23(金) 19:10:50.12 ID:mvmsw5cz0.net
車速センサーのリコールって、メーカーの発表だと
「最悪の場合、断線して速度計が作動しなくなるおそれがある。」としか
書いてないけど、コレって結構やばいよな。

805 :774RR (ワッチョイ 4745-DLF2):2016/12/23(金) 20:17:31.58 ID:3GNDywXV0.net
以前ヤマハからリコールの葉書が来て暫くしてもろ発生したから油断できない

806 :774RR (ワッチョイ 4f3d-g1cW):2016/12/23(金) 20:30:28.04 ID:hTTWQGhF0.net
スピード違反の点数的な?

807 :774RR (ワッチョイ 8f5c-Hssd):2016/12/23(金) 20:39:33.59 ID:pNoMcs0A0.net
>>804
問題なのはメーターに速度が表示されなくなるだけではなく、ECUが「ん、メーターがゼロなんに
エンジンが回っとる!異常や!」と判断してエンジンを回らんように制御してくれてしまう事
高速走行中にこれおきたらシャレにならんわな

808 :774RR (ワッチョイ b79f-g1cW):2016/12/23(金) 20:45:25.69 ID:ZKHfXMAB0.net
>>656
その補助輪みたいなのを売って欲しい

809 :774RR (ワッチョイ e709-yeO/):2016/12/23(金) 21:30:03.17 ID:mvmsw5cz0.net
>>807
そう。そこまでお知らせしないと・・・
でも言えないんだろうなメーカーは。
すべてを対応できないから。
順番だな。

810 :774RR (ササクッテロレ Spbf-W6fi):2016/12/24(土) 00:56:33.31 ID:mHLWQWISp.net
CORESのマフラーどうなん?

811 :695 (ワッチョイ 1faa-g1cW):2016/12/24(土) 09:39:51.26 ID:+4p01GLI0.net
オイルポンプの修理ができたのでマジェSをバイク屋から取ってきた。
エンジンオイルも交換してくれていた(前回交換から400キロちょいしか経ってないけど)
これで様子見してまたトラブルが出るようなら乗り換える

812 :774RR (ワッチョイ 2f29-Qa15):2016/12/24(土) 09:43:08.41 ID:jfBTdXSJ0.net
>>800
この連休を利用して伊豆半島に来ている、昨日は暖かいが今日は寒いユーロは着いてるけど防寒には微妙かな。
ちなみにGivingのロンスクはどんなの?

813 :774RR (ワッチョイ ffb5-iXl4):2016/12/24(土) 10:42:27.25 ID:+T4Oq9Fz0.net
ユーロとかの風防は、風を整流するためのもんだろ

814 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/24(土) 11:09:45.12 ID:6QqHJoR1a.net
なんか勝手に言葉作ってる人がいるし

815 :774RR (ワッチョイ 9fa7-i5Qz):2016/12/24(土) 11:36:32.48 ID:A81+2D7t0.net
>>814
シー
触っちゃダメ w

816 :774RR (ササクッテロロ Spdf-wwdF):2016/12/24(土) 12:02:28.82 ID:lQ15qOVqp.net
>>802
>>812

817 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/24(土) 12:13:54.15 ID:6QqHJoR1a.net
サンクスジビング(笑)

818 :774RR (ワッチョイ f7f8-g1cW):2016/12/24(土) 15:34:34.57 ID:MxSKMfht0.net
60th買っちゃった
バイクの在庫車にスピードセンサーって白タグが付いてたけど
修理済みなのか要対応なのか聞くの忘れちまったわ

819 :774RR (ワッチョイ ffb5-iXl4):2016/12/25(日) 04:04:11.69 ID:WP52wuId0.net
>>815
ほんとだね。>>814は流体力学を知らないみたいだね

820 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/25(日) 06:06:57.38 ID:Y4jlwiHBa.net
ジビっていうメーカーの事なのにになんでgiving とか勝手に命名するのか分からんて事だよ

821 :774RR (ワッチョイ 47a4-3w9e):2016/12/25(日) 07:52:12.94 ID:Se2DJqBb0.net
ついでにロンスク言われてもロングスクーナーしか思い浮かばんのー

822 :774RR (ワッチョイ 47c1-W3gD):2016/12/25(日) 08:11:52.98 ID:UlC4KUa00.net
ビッグスクーターをビックスとか、知能の低い略語隠語を使って満足してる層と同じなんだろう

823 :774RR (ワッチョイ 4745-vXZk):2016/12/25(日) 15:23:00.90 ID:bAPZV4PB0.net
お前らクリスマスだから荒んでんの?

824 :774RR (スプッッ Sdff-W3gD):2016/12/25(日) 17:45:42.11 ID:s+B8FziYd.net
嫁と息子と三人で、家で料理作ったりプレゼント開けたりゲームしたりしてるだけさ
来年から息子が小学生になるから、サンタも信じなくなるかもしれないし、三人で家で過ごすクリスマスもいつまでかわからない
寂しい

825 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/25(日) 17:55:33.72 ID:fWE+qIJpa.net
やっぱり完璧変ヘンな人だw

826 :774RR (ワッチョイ 47c1-W3gD):2016/12/26(月) 01:23:26.76 ID:bKZ2liWj0.net
>>825
日本語変だよ?

827 :774RR (アウアウカー Sa4f-AvS/):2016/12/26(月) 02:00:31.96 ID:QfjF+wOMa.net
今日、リコール対策でバイク屋行ってきました。作業は一時間で終了。
バイク屋のお兄さん、お疲れ様でした。
シグナスもリコールあったし、マジェでもあったけど、フラットフロアも好きだし、YAMAHAも好きだから仕方ない。
YAMAHAさん、これからも良いバイクを作って下さいね!

828 :774RR (ワッチョイ 47a4-3w9e):2016/12/26(月) 03:19:48.40 ID:s/aey3lg0.net
リコール自体は別にいいけど、リコール工賃ヤマハ安いんよな
もう少し熟成というか熟考して設計して出して欲しいぜよ
部品サプライヤーのポカも多いと思うけどね 一時期の燃ぽん祭りとか

829 :695 (ワッチョイ bfaa-g1cW):2016/12/26(月) 08:06:50.47 ID:CuDk/LUL0.net
台湾ヤマハに家

830 :774RR:2016/12/27(火) 04:59:49.73 .net
風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

松屋は意図的に風俗(ピンサロ)ビルに入居してるようです。

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。

1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/


松屋の不買をよろしく

まともな会社ではない

831 :774RR (ワッチョイ 47c1-W3gD):2016/12/27(火) 17:31:39.80 ID:clm1DprX0.net
>>830
精神科へどうぞ
お大事に

832 :774RR (オッペケ Srcf-7q8F):2016/12/27(火) 17:34:36.80 ID:4SDL0RBFr.net
そう言えば吉原にパピヨンってソープがあったな
良く朝一モーニングを利用しにバイクで通ってたっけ

833 :774RR (ササクッテロル Sp6f-wwdF):2016/12/27(火) 18:05:42.27 ID:13yXxvfXp.net
>>830
風俗嬢のお食事処乙

834 :774RR (ワッチョイ 67ab-7q8F):2016/12/27(火) 19:20:58.15 ID:OmkVrsTm0.net
牛丼食いたくなったわ

835 :774RR (アウアウカー Sa6b-qQw5):2016/12/29(木) 06:03:55.44 ID:7Q5TYnwja.net
納豆小鉢定食食ってきた

836 :774RR (ワッチョイ 4660-z59w):2016/12/29(木) 06:09:36.49 ID:gszbDrLz0.net
あちこちにコピペしてるけど実はピンサロのステマ?

837 :774RR (ササクッテロル Spa3-EzRd):2016/12/30(金) 10:16:33.36 ID:iefcK0iMp.net
洗車完了

838 :774RR (ワッチョイ 6a92-VMLW):2016/12/30(金) 10:21:09.59 ID:h/IE8Ibv0.net
結局、年内リコール解決叶わず。オイルチェンジトリップも2900kmときた。

よいお年を。

839 :774RR (ワッチョイ 9f45-eJTV):2016/12/30(金) 11:03:19.62 ID:ua7aDq6R0.net
皆さんよいお年を。

840 :774RR (アウアウイー Sae3-efDl):2016/12/30(金) 12:59:55.43 ID:FRMsdZ/Pa.net
>>838
ナカーマ
リコール メーターのみだったけど、バイク屋年末忙し過ぎて『来年だね』って言われた

841 :774RR (ワッチョイ 8a29-1mgk):2016/12/31(土) 04:13:41.09 ID:D1DYxsuB0.net
>>813
結局何処が良いのかな?

842 :774RR (スプッッ Sd4a-Sa8B):2016/12/31(土) 05:17:27.90 ID:7H8z6PKzd.net
>>837
マッドなんだけど
今まではブリスとかプレクサスとかでテカテカにしてたが
磨き甲斐がないね。

843 :774RR (ワッチョイ 233d-4Ie9):2016/12/31(土) 05:54:22.90 ID:anRxcNMD0.net
冬ってバイク屋忙しいのかね

844 :774RR (ワッチョイ a770-P7Fv):2016/12/31(土) 08:42:52.73 ID:2R567yee0.net
バイク屋オーナーとか若い頃に族っ子やってた人が多いから
俺たちより友達が多くて吞みに行ったり、旅行したり
或いは現役後輩達のお正月暴走の準備やサポートで忙しいんでつよ

845 :774RR (ワッチョイ 06a5-VNty):2016/12/31(土) 09:55:53.76 ID:DPUCoAMz0.net
おれの行きつけの店、いつもの冬は青い除雪機やモービルの整備で忙しそうだ。
今シーズンは雪が少ないから大忙しってほどでもないらしい。

846 :774RR (スフッ Sdaa-NaG3):2016/12/31(土) 12:13:27.56 ID:fJnPdd8rd.net
同じ台湾ヤマハでFORCE?155買った方いますか?

847 :774RR (JP 0H4f-AJSO):2016/12/31(土) 13:24:58.74 ID:9agpiRAPH.net
メーターケーブルにプラのクランプ噛ますだけなのに何でバカみたいに待たされるのかね
やっとられんわ

848 :774RR (ワッチョイ a3a4-gKTz):2016/12/31(土) 14:23:53.02 ID:9pJI9ivQ0.net
噛ますだけじゃないよ? 車速センサASSY交換よ?
前カウル全バラ、メーカーの基準作業時間1.0時間だから
数こなして慣れてる店で1時間20分くらいかな

849 :774RR (ワッチョイ 8af9-4Ie9):2016/12/31(土) 14:25:18.51 ID:tBtZKFzP0.net
俺のまともな速度表示じゃないときがあるわ。燃費は最悪になってるしw

850 :774RR (ワッチョイ a3a4-gKTz):2016/12/31(土) 14:27:09.85 ID:9pJI9ivQ0.net
ヘッドガスケットの方だと基準作業時間3.0時間
こっちなら実作業時間は4時間超えるだろうから
まず預かり修理で代車出してくれるやろな

851 :774RR (ワッチョイ de38-TuMc):2016/12/31(土) 17:07:50.29 ID:8rA0YpCD0.net
早い時期から何件も不具合報告が入ってたのに
クレーマー扱いで現実を直視しないヤマハの体質

どうせ乗り手が○○なんだろとか、台湾ヤマハ製だからしょうがないとか、
そのうち三菱とかタカタ並の大問題になるぞ

852 :774RR (ワッチョイ 6a92-VMLW):2017/01/01(日) 11:27:37.84 ID:gTSgTd/l0.net
明けましておめでとうございマジェスティ。さて、早くリコール片付けて遠征したいわ。

853 :774RR (ワッチョイ 8af9-4Ie9):2017/01/01(日) 14:31:34.09 ID:raV8qAww0.net
>>851
どちらも死人が出てるやけじゃないだろ?持っていないくせに

854 :774RR (ワッチョイ 0ab0-6n3P):2017/01/02(月) 06:09:38.30 ID:HFrdOpnC0.net
事故死した後に因果関係証明するのは難しい
高速での追い越しでいきなりエンジン停止しても事故った後では運転誤ったとされる
突然FI点灯してエンジン停止して慌てて歩道に逃げたけどバイパスで後ろからダンプ来てたらと思うとヤマハは二度と買えない

855 :774RR (ワッチョイ 8af9-4Ie9):2017/01/02(月) 06:41:05.60 ID:SvmenKAH0.net
じゃあヤマハのバイクはもう買わないなら、なんでこのスレなんて覗くのさw

856 : 【大凶】   【68円】 (ワッチョイ a7aa-4Ie9):2017/01/02(月) 08:24:15.30 ID:ozB9wJBP0.net
某メーカーの大型スクーターの様にハンドルがスッポ抜けるようなことはないですよね?

857 :774RR (ワッチョイ 4a09-4yjW):2017/01/02(月) 09:44:10.04 ID:1QrS9kT+0.net
リコール対応なんてどこのメーカーも一緒だ。

858 :774RR (スプッッ Sd4a-Sa8B):2017/01/02(月) 13:18:10.31 ID:FQdyOytwd.net
>>856
シルバーウイングのあの事件知ってるのか?
当方友人。

859 :774RR (ブーイモ MM47-lFCd):2017/01/02(月) 14:14:22.04 ID:yuLH+7LZM.net
>>858
高速道路で抜けるんだぜ

860 :774RR (ワッチョイ de61-TuMc):2017/01/02(月) 16:14:30.00 ID:+SpTCVGb0.net
>>854
実際に故障が原因でも、ライダーの運転ミスにされている事故はかなり多いよ
これはヤマハに限らないし警察の怠慢でもある

今のヤマハが問題なのは品質軽視と、売った後の不具合はクレーマーと決めつけて誤魔化す、
といった思考が蔓延して取り返しがつかなくなりつつある

今回の件は誤魔化しきれなくなってリコールに追い込まれたが、他にも出てくるよ

861 :774RR (ワッチョイ 4660-z59w):2017/01/02(月) 16:36:10.72 ID:UPgF1cI60.net
>>860
クレーマー乙

862 :774RR (アウアウカー Sa6b-qQw5):2017/01/02(月) 18:52:23.02 ID:3h5+yCeua.net
乗ってる自分が言うのもなんだが
ふと見たらスクーターが止まってた
「オッ!カッコいいじゃんよ!」
とかドノーマルの白いマジェスティSを見て思ってしまったf^_^;)

863 :774RR (ワッチョイ 8a29-1mgk):2017/01/03(火) 03:38:40.90 ID:ldtXkAJR0.net
俺も思う。足は揃えて乗れるし格好いい、好みのバイクがマジェスティSだ

864 :774RR (ワッチョイ a3a4-gKTz):2017/01/03(火) 04:01:54.53 ID:0JTjxX9b0.net
ライトがLEDじゃなくバルブ選び放題雨の日も安心で素敵
リアショックが見えなくてスッキリかつスポーティで素敵
スロットルワークで露骨に燃費に差が出て玄人好みな素敵
メットインにお米10kgと白ねぎ折らず積める実用性が素敵
地方都市だとあまり見かけないレアさも素敵

欠点はちょっと重い、フルフェイス2個収納できない、すぐセンスタ擦る、かな…
まあ、30万そこいらの下駄車にしては十分上出来でしょう

865 :774RR (スップ Sd4a-f+cA):2017/01/03(火) 04:33:40.53 ID:iEYW0KbOd.net
ブルーコア搭載も

866 :774RR (ワッチョイ 3bcd-qQw5):2017/01/03(火) 07:44:16.29 ID:7lMQpe3w0.net
リアがスッと上がった感じが良いんだ

867 :774RR (ワッチョイ 8b5c-iiJY):2017/01/03(火) 10:16:50.60 ID:6CF3JnT10.net
今年も無事故で行こうぜ、同士諸君

868 :774RR (ワッチョイ a770-DXSc):2017/01/03(火) 19:54:41.26 ID:Q+I8AJX80.net
今日の夕方にうっかり高速道路上でガス欠になったんだよ
でも運よく海老名SAまで1kmだったので路肩を必死に押し歩いて
なんとかパトカーや道路公団の車両に見つかる前に突入できたんだ
そんでもってSAのガソリンを入れたわけだが
折角なので、すっからかんの状態から給油口フルフルまで給油して何リットル入るのかをチェックした
きちんと空気が抜けるように慎重に入れて7.22リットルだった
公式のスペックでは7.4リットルになってるわけだが
どんなに慎重に入れてもあと180cc入るようには見えなかったんだぜ

869 :774RR (ワッチョイ a770-DXSc):2017/01/03(火) 19:58:10.23 ID:Q+I8AJX80.net
一応考えられることは
1.ガソリンスタンドの給油計がハッピーメーター
2.ガソリンは気温で膨張収縮するわけだが、今日の気温だと膨張気味
3.慎重に入れたつもりでも、まだまだ空気が入っていた
4.マジェSの公式スペック7.4リットルがウソをついている
5.ギフハブの陰謀

870 :774RR (ワッチョイ 8af9-4Ie9):2017/01/03(火) 20:52:54.20 ID:ha57ceXA0.net
160キロ走行前後で入れてればガス欠にはならん

871 :774RR (ワッチョイ 1e41-YJ6l):2017/01/03(火) 20:55:58.92 ID:veew8ArP0.net
>>869
6.ガソリンタンクの形状による使い切れない部分がある(場合もある)

使い切らなくてもポンプに供給されなきゃガス欠になるからなぁ・・・
車じゃ特に注意するべし

872 :774RR (ワッチョイ 8a5c-VMLW):2017/01/03(火) 20:57:25.68 ID:2asUlJeT0.net
>>868
一度、車体を左右に傾けてタンク内の空気を抜いたら良いんじゃないかな

873 :774RR (ワッチョイ 8af9-4Ie9):2017/01/03(火) 20:59:58.17 ID:ha57ceXA0.net
でも、220キロは絶対走れると断言してた人はいた。何回も試したらしい

874 :774RR (ワッチョイ 06a5-VNty):2017/01/03(火) 21:08:00.08 ID:eWYDRDua0.net
一人チキンレースか。
昨年は200キロ毎に給油してたけど、今年はワンコイン給油にしようかと。

875 :774RR (スプッッ Sd4a-Sa8B):2017/01/03(火) 21:51:26.23 ID:aUYzi7fQd.net
>>868
あれお前よw

876 :774RR (ペラペラ SDaa-i9Bk):2017/01/03(火) 22:22:06.32 ID:fyA+sVp+D.net
燃料計の針が水平より下を向くとドキドキするから心臓に良くないw
冬場だと燃費が落ちるから、ガソリン缶持っとくか早めに入れるかしないと。

>>871
それが最も濃厚な理由のような気がする。

877 :774RR (ワッチョイ 9f45-qQw5):2017/01/03(火) 23:04:08.59 ID:QCegBFLo0.net
カブでも車体傾けると結構走ったね

878 :774RR (ペラペラ SDaa-i9Bk):2017/01/03(火) 23:56:02.87 ID:fyA+sVp+D.net
バイクのレースでも終盤にガス欠症状が出たら、
車体を揺すってポンプにガソリンを吸わせようとしてるね。

879 :774RR (ワッチョイ 6a92-VMLW):2017/01/04(水) 00:14:34.36 ID:iom0trix0.net
>>868
走行距離が知りたい…。あと、ガス欠になるとどんな挙動する?突然タコメーターが0を指すのかな。

880 :774RR (アウアウイー Sae3-efDl):2017/01/04(水) 00:23:38.23 ID:v6jwouVAa.net
限定カラーの黄色に去年から乗ってるけど、冬場になるとエンジンの掛かりがメチャクチャ悪かったのが、ヤフオクで買ったパクラボビッチのマフラーに交換したら掛かりが悪いのが全く無くなった。どんなに寒い日でも一発始動になった。

嬉しい誤算だった。

ただ爆音マフラーだったから、自分でマフラーの内側に液状ガスケット塗ってグラスウール詰め込んで消音化した。

881 :774RR (ワッチョイ 8a5c-VMLW):2017/01/04(水) 00:34:57.30 ID:0wHTE4cY0.net
パクラならとうぜん

882 :774RR (ワッチョイ 8a5c-VMLW):2017/01/04(水) 00:37:14.47 ID:0wHTE4cY0.net
>>879
あれなんか加速悪いな…
数分後
スボボボボン

883 :774RR (ワッチョイ 23b5-4Doi):2017/01/04(水) 09:31:19.12 ID:ke240SQ10.net
パクラボビッチワロタw

884 :774RR (ワッチョイ 6a92-VMLW):2017/01/04(水) 17:29:45.08 ID:iom0trix0.net
>>882
サンクス。高速道路上のガス欠は恐いな。

885 :774RR (オイコラミネオ MM96-VMLW):2017/01/04(水) 18:19:03.93 ID:gd7XkOQIM.net
>>884
最初は加速感やパーシャル感が無くなる
あれアクセルオフにしたかな…と考えるけどポンプが燃料を吸えば一時的に回復するので気のせいかと思ってしまう
いきなり全閉の状態ではなく徐々にとまるから落ち着いて路肩に寄せれば大丈夫
追い越し車線とか合流だとキツイかな

886 :774RR (ブーイモ MM6f-lFCd):2017/01/04(水) 18:21:46.71 ID:U49ybjR8M.net
>>885
そもそもガス欠食らうときは、燃料計ニラメッコでエンストに構えてるんじゃない?

887 :774RR (ワッチョイ 8af9-4Ie9):2017/01/04(水) 20:12:29.57 ID:vyXEXgvZ0.net
普通は高速道路では早めに給油するよね。
燃料メーター真横になってもまだ2リットルぐらいは残ってるんだぜ?

888 :774RR (ワッチョイ 1ba4-cBkB):2017/01/05(木) 08:09:30.58 ID:k5OBZygp0.net
メーターのエンプティラインはかなり余裕もってるよね
右真横指針で大体5.5Lくらい、ちょい下向きで6Lくらい入るね

めっちゃ下手な操作(デジタルな全開全閉で街中ストップアンドゴー)でも
大体28〜29km/L走っちゃうから200km毎給油してればまず大丈夫
インジェクター交換やO2センサー殺してるチューンドはわからんw

889 :774RR (ワッチョイ 1f29-ZcNX):2017/01/05(木) 08:52:01.67 ID:OHcm3KVN0.net
あのエンプティーゾーンが曲者でベタ底までかなりの余裕

890 :774RR (ワッチョイ 6fa7-HvS5):2017/01/05(木) 10:31:27.00 ID:NNTDeJnX0.net
要は基本5.5Lタンクだと思ってればいいんじゃないかと。。。

891 :774RR (ワッチョイ 1be0-Up07):2017/01/05(木) 12:03:13.95 ID:h3CfQYmM0.net
150辺りで気になってきて、180までには入れるようにしてる
高速走行中に200を超えた時は怖くて仕方なかったわw

892 :774RR (ワッチョイ 5f92-KLRm):2017/01/05(木) 14:42:20.77 ID:I2XD2F6J0.net
前回ガソリン満タンにしてから208km、燃料計はエンジンOFFの初期位置。セルフスタンドで車体を揺らしながら給油したら5.98L。

ったく脅しやがって。しかし燃費落ちたなー。

893 :774RR (ササクッテロレ Sp3f-5SlC):2017/01/05(木) 15:01:45.37 ID:mlvHi5PUp.net
冬季は2L/kmぐらい燃費落ちるよね

894 :774RR (ワッチョイ 0fb5-F+Iv):2017/01/05(木) 22:08:45.38 ID:b0BHt/9Y0.net
回転数6500中心で7000越えないように、まるで慣らしの時のような運転したんだけど、34km/Lしかいかなかった

ベルトの磨耗でもあるのかなあ

895 :774RR (ワッチョイ dff9-pn3f):2017/01/05(木) 22:50:37.20 ID:OBAITtN70.net
信号が多いとだめだろうね

896 :774RR (ワッチョイ bbcd-+flj):2017/01/05(木) 22:57:30.94 ID:bMQ/2YQH0.net
オイルにもよるよ

897 :774RR (ワッチョイ 6f60-5SlC):2017/01/05(木) 23:32:35.24 ID:KyzFZPOS0.net
そういやプレミアムシンセ入れだしたら燃費落ちた

898 :774RR (ワッチョイ df29-lQU+):2017/01/06(金) 01:20:09.97 ID:kztzgM6H0.net
都内近場でエンジン切ったりつけたり繰り返し25qですね。

899 :774RR (ワッチョイ 0fb5-F+Iv):2017/01/06(金) 02:04:03.68 ID:kr9QdcKB0.net
>>897
どのオイルがおすすめ?

900 :774RR (スプッッ Sdff-HvS5):2017/01/06(金) 02:45:51.77 ID:QDCaXVysd.net
>>899
スクーターは安い車用でOKです。大事なのは3000kmでの交換。
店頭に色々な高級オイル缶売ってるバイク屋の裏には
自分用のコストコ安物オイルが沢山置いてあったりします。
ただ、高回転多様の方でどうしても気になる方は、二輪用が良いと思います。

901 :774RR (ワッチョイ 9b88-pn3f):2017/01/06(金) 02:59:39.40 ID:zmEJ40DT0.net
2輪車専用オイルと4輪車専用オイルの違い
http://www.ysgear.co.jp/mc/oil/yamalube/difference/

902 :774RR (ワッチョイ 0fb5-F+Iv):2017/01/06(金) 02:59:49.61 ID:kr9QdcKB0.net
>>900
固さは?0W-20とか?

903 :774RR (スプッッ Sdff-HvS5):2017/01/06(金) 03:19:46.19 ID:QDCaXVysd.net
>>901
ヤマハオイルはギア付きバイクの王道。
スクーターは安い車用で、とか書けるわけねえじゃん。

>>902
冬は40、夏は50がお薦め。
何せ車用で、過去の50-650cc数台以上全スクーター10万km近くまで エンジントラブル一切なし。
個人的にも友人バイク屋が大証明。実際とお客様に売る高級バイク用オイルは違います。

904 :774RR (ワッチョイ 1ba4-cBkB):2017/01/06(金) 03:50:35.81 ID:20Wdp8gf0.net
ホムセンで特価が多いカストロEdgeRS10W50試した事あるけど
通勤快速でぶん回す使い方だと500kmも持たなかったな
シャバくなって一緒に燃えるのか信号待ちでオイル臭くてしゃーない

メインや他下駄で色々試してエステル系がリフターやリングの摩耗少ないのと
油膜の強さ考えてMOTUL使ってるな レスポンスはパノリンが一番良かった
SMAXとV125は一番安い5100 10W40を3000km、大体2〜3ヶ月に1度の周期で交換してる

905 :774RR (スプッッ Sdff-HvS5):2017/01/06(金) 03:56:19.51 ID:QDCaXVysd.net
>>904
このバイクは高回転仕様ですからそんなこともありますか。参考になります。
500km以降で他にどんな症状になりましたか。

906 :774RR (ワッチョイ 1ba4-cBkB):2017/01/06(金) 04:29:15.30 ID:20Wdp8gf0.net
あれー何か臭いわーと思った後はすぐ換えちゃったからねえ…
信号待ちでオイル臭い焦げ臭いでそのまま乗れる程ハート強くないんw

細かいとこ拘らなければ、普段行ってるバイク屋さんが、普段使ってる
普通の4ストオイル10W40を気持ち早めに交換しちゃえな気持ちでいいよ
一番悪いのはケチって交換周期伸ばしたり、交換自体しない事だからね

907 :774RR (ブーイモ MM3f-vp+U):2017/01/06(金) 08:28:27.61 ID:K9rfMaG4M.net
3000キロ毎に買ったバイク屋で交換、2000円しないし一通り簡単な点検とかもしてくれる、燃費も寒くなって30位まで出踏み留まってるから満足
ちな坂道多い都市部で片道10キロの通勤使用

908 :774RR (スプッッ Sdff-HvS5):2017/01/06(金) 11:24:22.40 ID:tZd7Qod5d.net
>>907
オイル価格と手間賃で2000円ならいいね。

909 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/06(金) 11:57:38.13 ID:8i4PWGCTa.net
>>906
お前なんかごま油でも入れとけ

910 :774RR (ササクッテロレ Sp3f-5SlC):2017/01/06(金) 12:15:31.56 ID:B0/sVvYKp.net
ゴマ油の方が他界

911 :774RR (ワッチョイ 1bcc-LEr/):2017/01/06(金) 13:48:52.38 ID:E3K6IYeP0.net
>>908
ボッてる店だと5000円以上取られたりするよな
オイル銘柄伏せてる癖にさ

912 :774RR (ワッチョイ fbf8-pn3f):2017/01/06(金) 15:05:29.60 ID:5gm6Z4tF0.net
ヤマルーブのスタンダードを入れりゃ良いのかね
ちょっと調べたら結構種類あって迷うわ
プレミアムの方が安心なんだろうか

913 :774RR (スップ Sdff-/DWp):2017/01/06(金) 15:46:10.81 ID:Diyx8qO2d.net
>>912
スクーターには半合成でJASO MBがいい
つまり4ミニスクーター

914 :774RR (ワッチョイ 5faa-pn3f):2017/01/06(金) 17:01:11.10 ID:Szk5Tgnp0.net
RESPO&しゃぼん玉コラボレーションオイルで十分

915 :774RR (ワッチョイ df9f-L2iV):2017/01/06(金) 18:55:20.44 ID:edMazNar0.net
ホンダE1ずっと使ってるけど調子

916 :774RR (ワッチョイ 5b5c-MJVy):2017/01/06(金) 19:44:34.13 ID:w+u4KAdE0.net
俺はモチュール300V

917 :774RR (ワッチョイ 5b5c-cBnL):2017/01/06(金) 21:51:54.04 ID:cbdim4EX0.net
PCXサイスに200ccエンジンスワップしてる変な車両発見

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l375027249

918 :774RR (ブーイモ MM3f-2ifE):2017/01/06(金) 21:57:23.76 ID:BvnUkzT4M.net
>>917
宣伝ウザいよ。こんなゴミ要らねぇわ。
しかも違法登録じゃねーか。

919 :774RR (ワッチョイ 1bb5-Flmg):2017/01/06(金) 22:22:54.24 ID:F9kzUX+x0.net
>>915
肝心なところで終わるなよw

920 :774RR (ワッチョイ fbf8-pn3f):2017/01/07(土) 14:59:05.82 ID:DJs/udVv0.net
今朝の4号線下りは寒かった左手の親指が千切れるかと思った
ハンカバをまだ買ってなかったけど流石にポチったわ
後は足だなつま先から膝にかけての防寒はやっぱり防水ブーツカバーがベストだろうか

921 :774RR (ワッチョイ 6f06-IbiL):2017/01/07(土) 16:57:50.68 ID:PMuU6NW50.net
100%化学合成ならなんでもいい

922 :774RR (アウアウカー Sa3f-w9tu):2017/01/07(土) 19:07:20.12 ID:7Q0XC3/2a.net
今日、ナックルガード着けてみました。
Amazonで安いからポチったものにホムセンでステー買って。
ナックルガードって初めてつけたけど、飛び石と防寒の両方に効果あるのかな?
リアのトップケースもつけて、オヤジ化してます。
自分も年をとったので。
昔はナックルガードとかトップケースに全く興味なかったのに…。

923 :774RR (ワッチョイ dff9-pn3f):2017/01/07(土) 20:09:42.85 ID:nEMdQzKF0.net
>>922
虫の直撃がないね。ただ、ナックルガードに直撃すると袖に・・・うわああああああぁてことになるけどw

924 :774RR (アウアウカー Sa3f-w9tu):2017/01/07(土) 21:28:15.71 ID:7Q0XC3/2a.net
え〜?
そうなんだ?
虫苦手なんですが(笑)

925 :774RR (ワッチョイ dff9-pn3f):2017/01/07(土) 21:43:15.93 ID:nEMdQzKF0.net
虫の体内の液体とか嫌

926 :774RR (スフッ Sdff-HvS5):2017/01/07(土) 23:07:16.57 ID:zAXaOvu3d.net
>>911
ボコボコにするから実名で。

927 :774RR (スフッ Sdff-HvS5):2017/01/07(土) 23:11:37.38 ID:zAXaOvu3d.net
>>917
バーグマンエンジンならそんなに古くないはず。
なんでこのクソ車体に移植とか。普通にアドレス125Sでいいじゃん。

928 :774RR (ペラペラ SDff-kyRu):2017/01/08(日) 01:00:35.28 ID:2Jr8BvzDD.net
オイルは「ブレインズ」というあまり有名じゃないメーカーのを入れてる。
バイク屋の店長から勧められてこれにしてみた。
二輪用で100%化学合成ながら1Lで1600円くらい。
ヤマハのミニスクーター用と同じくらいの価格。
高速の使用頻度が高いので車用の安いのは怖い。

929 :774RR (ワッチョイ 1ba4-cBkB):2017/01/08(日) 01:26:18.23 ID:9P9b69yW0.net
福岡で昔ワコーズの販売店やってたとこが作ったブランドやね
一応中身は国産(広島県の中国興行製)の、まあ普通のオイル

もう200〜300円出すとより低フリクションで油膜強いエステル系のオイルを
入れれるので検討してみては?(PANOLIN Scooter、MOTUL 5100、ASH PSE等)

930 :774RR (ペラペラ SDff-kyRu):2017/01/08(日) 01:51:00.62 ID:2Jr8BvzDD.net
凄い!詳しいね!あんまり有名じゃないメーカーなのに(失礼?)
そうそう、店長が「元ワコーズの社員が作ったオイル会社」って言ってたわ。
自分はこのオイルは全く知らなかったよw
「価格とオイル性能のバランスが良いですね」との事で勧められた。
自分で交換しないから、バイク屋が扱ってるオイルの中から選ぶ事になる。
(お願いすれば取り寄せてくれるけど)
バイク屋に常時置いてるのはヤマハルーブかワコーズかブレインズの3種類。
ブレインズがこの中で性能と価格のバランスが良いんだろうね。
バイク屋が暇そうな時に相談してみるよ、ありがとう。

931 :774RR (ワッチョイ 7b5c-lS1/):2017/01/08(日) 09:48:54.38 ID:noBOuYVd0.net
MT車と違い、ATになんのOIL入れても、体感しないわ
普通のOIL、頻繁交換に限る

932 :774RR (ワッチョイ 6f7b-wYlH):2017/01/08(日) 10:52:02.09 ID:NJlkyFTQ0.net
ホントにオイルは宗派が別れるねー
おれはホンダG1
10w-30だけど真夏も調子良かったよ

933 :774RR (ワッチョイ dff9-pn3f):2017/01/08(日) 10:56:02.00 ID:p9Gq3IPm0.net
俺は非ニュートンのやつ

934 :774RR (ペラペラ SDff-kyRu):2017/01/08(日) 11:12:30.79 ID:h6X7VSYjD.net
最も無難なのはメーカー指定オイルなんだろうね。
メーカーが指定したオイルを、メーカーが推奨するサイクルで交換。

935 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/08(日) 15:28:02.50 ID:04/QXCWxa.net
>>931
お気の毒に
神経障害かもな
(-人-)

936 :774RR (スプッッ Sdff-HvS5):2017/01/08(日) 16:27:39.97 ID:KVRq3Swmd.net
>>931
大正論。アホのせいで斜陽のバイク用品業界も儲かるのだから
良しとしよう。

937 :774RR (ワッチョイ bbcd-+flj):2017/01/08(日) 20:29:08.44 ID:lydwmikE0.net
だいたい貧乏論側からの主張を通そうとする攻撃だから相手にしてスレ伸ばさないでね

938 :774RR (ワッチョイ 5f92-KLRm):2017/01/08(日) 22:44:47.77 ID:ndzfgK3W0.net
やっと部品が届いたらしく、俺のマジェSの入院日が決まったよ。1週間預りになるらしい。

939 :774RR (スプッッ Sdff-HvS5):2017/01/09(月) 03:04:27.38 ID:c9C9EQBMd.net
>>938
シリンダー組か。

940 :774RR (ワッチョイ 5faa-pn3f):2017/01/09(月) 09:07:03.85 ID:yAIDZOAi0.net
ホンダのS9入れている

941 :774RR (ワッチョイ 5f92-KLRm):2017/01/09(月) 11:11:03.94 ID:A1TH9VqX0.net
>>939
+メーターのダブル組

942 :774RR (ワッチョイ df09-ug2d):2017/01/09(月) 21:35:53.18 ID:zvFrKkg70.net
教えてくれ。普通のオイルってなんだ?

943 :774RR (ワッチョイ 6f5d-HTrg):2017/01/09(月) 21:37:05.16 ID:PNBapt/H0.net
普通にヤマルブ?

944 :774RR (ワッチョイ 0f9b-6D7L):2017/01/10(火) 00:24:34.28 ID:sIvJ8ay+0.net
頻繁交換ってどれくらい?1000km毎位か

945 :774RR (エーイモ SEff-8xKb):2017/01/10(火) 12:57:54.60 ID:mkp6svmiE.net
赤男爵のオイルリザーブ(30リットル)やってたときは1000km交換してた
それくらいやらんと使いきれなくて無駄になるからね

946 :774RR (ワッチョイ 6ffa-zVr9):2017/01/10(火) 22:31:44.58 ID:dczhr/m00.net
◇苫米地英人◇

「私的メール問題」でヒラリーに国家反逆罪クラスの疑惑が。

それらのメールには、ヒラリーが夫のビル・クリントンと運営する慈善活動団体のクリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。

そういった活動はビル・クリントン大統領時代からあり、結果、中東のテロリストたちをクリントン家が育てていた可能性さえあるということがわかったのです。

戦争をすると、武器関連のビジネスが一気に盛り上がりますから、アメリカのお金持ちたちは儲かります。

そこにはクリントン家も含まれます。

つまり、ヒラリーたちは、自分たちの私利私欲のために、政治家であり慈善団体の運営者がテロを起こしたり戦争を仕掛ける工作をする側にいた、
という疑惑が陰謀論レベルではなく、かなりの可能性で有権者が事実だと思うような情報が、FBIの動きに合わせて広がったということなのです。

これは選挙期間中からFBIも捜査をしたほどの重大な疑惑であり、ヒラリーが逮捕される可能性もありました。

問題を暴露したのは一部のローカルメディアで、アメリカの大手メディアではほとんど報道されなかったため、日本のメディアではその詳細はまったくといっていいほど報道されませんでした。
2017年1月号
http://i.imgur.com/vx49qju.jpg

>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。
>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。

ll

947 :774RR (スフッ Sdff-HvS5):2017/01/11(水) 08:26:36.03 ID:zzOU2yQ7d.net
>>946
苫米地好きだが誤爆ですか?

948 :774RR (ワッチョイ fb4e-wQCW):2017/01/11(水) 09:52:48.05 ID:efhzWI0V0.net
>>947
いいやスパムカス

949 :774RR (ワッチョイ 1ba4-cBkB):2017/01/11(水) 11:49:10.18 ID:x/qxPLzI0.net
色んなスレ・板でコピペしてるだけ

950 :774RR:2017/01/12(木) 17:01:59.87
新色発表されたぞ

951 :774RR (スッップ Sdd2-9KqD):2017/01/12(木) 17:51:57.46 ID:WoiRjJytd.net
新色きたね

952 :774RR (ワッチョイ b25c-q48i):2017/01/12(木) 17:57:17.09 ID:EHT+oTXB0.net
新色なかなか良いね

953 :774RR (ワッチョイ b2d4-OPq/):2017/01/12(木) 18:19:18.42 ID:txtfo0eT0.net
新色、限定って事は
モデルチェンジに向け在庫整理かね?

954 :774RR (ワッチョイ b25c-U8Ig):2017/01/12(木) 19:57:21.14 ID:EcU7kwyg0.net
>>953
黄色の存在意義

955 :774RR (ワッチョイ b229-1qhy):2017/01/13(金) 02:01:58.77 ID:Jj0CgwyE0.net
俺はメーターのみだけど本当にそれで大丈夫なのかな?

956 :774RR (ワッチョイ b2f9-q48i):2017/01/13(金) 05:56:58.48 ID:NiM+H9Xq0.net
エアクリ透明チューブでの乳化とかオイルレベルゲージでの乳化がなければ今のところは問題ないとおもう

957 :774RR (ワッチョイ 3ea7-dHfL):2017/01/13(金) 06:00:51.64 ID:KkoDISCU0.net
>>955
大丈夫じゃない!
俺のはメーターのみ対象だけど、シリンダガスケットに起因する症状が出た。
リコール対象じゃないんで、2年保証対象という扱いで直したけど、メーターケーブルは
ガスケットとは別のサービス工場でクレーム処置したんで、2か所たらい回しで3週間ほど
かかったわ。

958 :774RR (ワッチョイ 3e4a-dHfL):2017/01/13(金) 07:00:18.85 ID:6zDanYPE0.net
メーターのみのリコールでもけっこうな件数のシリンダヘッド締付不具合原因の故障が出てる
メーカーはこれ以上リコールを広げたくないんで保障として処理してるんだって(ショップ社長談)

959 :774RR (ワッチョイ b2f9-q48i):2017/01/13(金) 07:49:28.79 ID:NiM+H9Xq0.net
俺もリコールが出る前にシリンダーガスケットというか締め付け不良でエンジンがかからなくて
修理したけど・・でも、返金はしてくれる。リコールの案件をもう一度やって部品回収するとのこと

960 :774RR (オイコラミネオ MMce-4F39):2017/01/13(金) 08:22:49.26 ID:jBNka9AnM.net
>>958

締め付け不良は気になるなあ
冷却水減ってないけど、大丈夫だと確証無いから

961 :774RR (スプッッ Sdf2-dHfL):2017/01/13(金) 10:59:28.15 ID:qeoG189Ld.net
センサーだけだが隠蔽されてる臭いな。
調子悪い!って事にして直してもらうかな。
工場はOKだが、余計にいじらない方が良い??

962 :774RR (ワッチョイ 2f4a-dHfL):2017/01/13(金) 13:57:31.17 ID:vbnhOOX+0.net
>>961
基本、ガスケットを新品に換えてヘッドのボルトを規定トルクで締めるだけなんで
特に不調になるということはないと思うんだけどなぁ。。。
ま、クーラントやオイルも新たになるけど

963 :774RR (ワッチョイ d3f5-e+K4):2017/01/13(金) 14:03:56.95 ID:lnfpnU4W0.net
いよいよマジェスティSもフルモデルチェンジが近いのかな?
次期モデルはブルーコアエンジン搭載でしょ?

964 :774RR (スフッ Sdd2-dHfL):2017/01/13(金) 15:28:24.94 ID:2O7FfxxXd.net
>>962
周辺整備付きか。工場も少しだけ儲かるね。

965 :774RR (オイコラミネオ MMce-U8Ig):2017/01/13(金) 15:31:16.45 ID:R/OovcoDM.net
>>962
俺は圧縮漏れからのシリンダヘッドガスケット交換したんだけど自分で作業した観点から
1、ベースガスケット
2、ヘッド合わせ面面だし
をどうするかでトラブルの有無が出得る

1はちゃんとした作業するならヘッドのナットを緩めたんだから交換するべきなんだけど交換しなくてもヘッドガスケットの交換はできる
でもそれは賭けでベースガスケットからオイル漏れを誘発することもある
2は面だししなくても組めるがシリンダヘッドは使用すると歪む(ウチのは歪んでた)のでしたほうが良いだろう

でも今度の件ではリコール作業と言うことでメーカーから出る報酬は最低限だろう
店としては「うーん…」と考えちゃうよな

966 :774RR (スフッ Sdd2-dHfL):2017/01/13(金) 16:54:32.46 ID:2O7FfxxXd.net
>>965
プロですやんw

967 :774RR (ワッチョイ 2f4a-dHfL):2017/01/13(金) 17:23:04.78 ID:vbnhOOX+0.net
>>965
俺が知ってる範囲では、ショップはリコール車体が入ったら自分ではやらずに、
一も二もなくメーカーサービスに取りに来させてるよ。
なもんでメーカーサービスも混んじゃって、特にシリンダーヘッドのやつは、2週間
からそれ以上かかってるみたい。

968 :774RR (アメ MM8b-upIL):2017/01/13(金) 17:50:31.72 ID:bMl2iBeEM.net
>>963
早く販売してほしいね。
速攻買いたい。

969 :774RR (ワッチョイ b2f9-q48i):2017/01/13(金) 17:56:20.72 ID:NiM+H9Xq0.net
マジェSでブルーコアなら俺もすぐ買い替える。リコール終わったらすぐ叩き売って新型を買う

970 :774RR (ワッチョイ e749-6x+c):2017/01/13(金) 18:21:23.87 ID:huxq8rAp0.net
>>968
黄色、青ときたら分かるよな?
次は赤の限定が控えてるからさ、新型は再来年以降なっ!

971 :774RR (ワッチョイ f639-TTK6):2017/01/13(金) 20:58:23.77 ID:FPqqcicd0.net
ダークグレーイッシュマゼンダメタリックの車体の下の銀色部分の色って純正色のどの銀色なんでしょうか?こすっちゃって色探してます><

972 :774RR (ワッチョイ 2fb3-tnb3):2017/01/13(金) 22:01:16.62 ID:UaGDTObj0.net
台湾SMAXの銀なんじゃないの?ヤフオクで輸入品が売ってるぞ

973 :774RR (ワッチョイ 7e88-OPq/):2017/01/14(土) 01:34:07.21 ID:HQNvLSgD0.net
これ、デザインはともかくエンジンが羨ましい(´・ω・`)

ブルーコア+スマートモータージェネレーター
さっさと全機種に展開しろや

http://response.jp/article/2017/01/13/288306.html

974 :774RR (ブーイモ MM8b-cQ8m):2017/01/14(土) 02:28:05.23 ID:qihztPD4M.net
>>973
これ水冷なのかな?116kgってすげぇな。

975 :774RR (ワントンキン MMe2-zxSj):2017/01/14(土) 06:01:09.90 ID:pOO4F5kiM.net
>>973
これほしいかも

976 :774RR (ワッチョイ 92aa-q48i):2017/01/14(土) 07:05:23.41 ID:r/ytyGpn0.net
ショックアブソーバが2本なのでちょっと

977 :774RR (ブーイモ MM8b-Fk9J):2017/01/14(土) 09:02:15.72 ID:4aFNr+UWM.net
>>973
これ日本で出たら買い換えてもいいかも

978 :774RR (ワッチョイ 7e60-kkJw):2017/01/14(土) 09:19:35.46 ID:AKynaDjN0.net
通勤最速確定

979 :774RR (ワッチョイ f30b-dHfL):2017/01/14(土) 09:31:31.23 ID:+tDBIseC0.net
新車で買って6か月 8000Km超えたくらいだけどリアタイヤの布地が見えてきた。

980 :774RR (ワッチョイ 67b5-zxSj):2017/01/14(土) 09:49:54.45 ID:ar00vVMp0.net
6ヶ月で8000kmってすごいな

981 :774RR (アウアウウー Saf3-g4MB):2017/01/14(土) 13:28:43.83 ID:l5DfJ01ia.net
俺は買って13ヶ月通勤のみの使用でやっと9000km
でもリアタイヤあと1ヶ月位は持ちそう

982 :774RR (アウアウウー Saf3-g4MB):2017/01/14(土) 13:30:53.74 ID:l5DfJ01ia.net
>>978
まぁ、国産車限定なら最速だろうね
ランナーとかの外車には勝てないけど

983 :774RR (ワッチョイ 3ea7-dHfL):2017/01/14(土) 13:33:49.91 ID:i/e6381Z0.net
4ストのランナーはそんなに速くない

984 :774RR (ドコグロ MM4e-OPq/):2017/01/14(土) 13:39:10.23 ID:l0G9MTwFM.net
>>973
これリアタイヤが、140/70-14M/C 62P って
凄いね
PCXみたいな14インチで激細タイヤだったら
食指が動かなかったけど
この下品な太さはイイ
ぜひ日本で発売して欲しい

http://www.yamaha-motor.co.id/product/aerox-155-vva-sversion

985 :774RR (ワッチョイ 4ff8-q48i):2017/01/14(土) 15:33:41.49 ID:CRuguPik0.net
NVX155はタンク容量4.6lなのかね
いくらブルーコアでもあまりにも実用性に欠けるんじゃない
ここまで軽量化してると車体剛性が不安だけどあっちの人達はそんなん関係ないんかね

986 :774RR (ワッチョイ be28-yCwj):2017/01/14(土) 16:30:57.84 ID:EwjDB6FL0.net
>>984
普通に欲しいわ

987 :774RR (アメ MM8b-upIL):2017/01/14(土) 20:34:59.51 ID:EqEeFpIkM.net
>>984
うわーほしいね!

988 :774RR (ワッチョイ f345-kkJw):2017/01/14(土) 21:31:44.04 ID:J5wGiv4a0.net
Maj-sはまだ1600kmだけど買い替えたくなった、でも予備タン必要だね

989 :774RR (スッップ Sdd2-pCyK):2017/01/14(土) 22:20:32.85 ID:kHnlv6LCd.net
>>984
ブルーコアじゃないのかよ
どうせ日本で売らないだろうけど

990 :774RR (ワッチョイ 7e88-OPq/):2017/01/14(土) 23:27:07.48 ID:7hV9uGE80.net
>>989
お前は、どこをどう見たら
ブルーコアじゃないと見れるんだ?
教えてくれ・・・

991 :774RR (ワッチョイ 575c-v1eF):2017/01/15(日) 03:39:59.69 ID:NambGUCE0.net
>>989
ブルーコアって書いてあるやん。
お前はこんな簡単な英語も読めないの?

992 :774RR (ワッチョイ 4fe9-aZd2):2017/01/15(日) 06:09:48.00 ID:ayWegjfZ0.net
Exciter150でええやん…

993 :774RR (アウアウカー Sa5f-kkJw):2017/01/15(日) 06:17:36.33 ID:N63RIQCta.net
>>992
いきり立つチンポのエンブレムだな

994 :774RR (ワッチョイ 1fab-TRU/):2017/01/15(日) 08:16:18.34 ID:44/JOp850.net
ドラムブレーキじゃねーか

995 :774RR (ワッチョイ 2f5c-+BhH):2017/01/15(日) 08:56:11.05 ID:HpWXsoZy0.net
またの間にブリッジがあるとパイプを通して、車体強度を上げやすく車体重量が軽くなる
マジェのようにフラットフロアだと、パイプ一本で強度をだすから、
鉄の厚みを増やして、車体重量が重くなると、

996 :774RR (アウアウオー Sa0a-mFhn):2017/01/15(日) 10:40:17.65 ID:or+UPZmea.net
タンク4.6リッターはさすがになぁ
いかにブルーコアと言えど高速巡行させれば燃費は30キロ代だろうし

やはり今の車体にブルーコア乗せてくれるだけで良いわ
LED化もやめて欲しい、現行PCXの衝撃的な暗さを経験したから尚更だわ
まぁトリ155の件を見てもLEDにしちゃうんだろうけどなorz

997 :774RR (ワッチョイ b6b5-G2QL):2017/01/15(日) 10:48:20.01 ID:sfllXgPP0.net
安いのがいいんだろうな

998 :774RR (ワッチョイ 1292-U8Ig):2017/01/15(日) 11:15:53.05 ID:hkjooS+h0.net
メーターが何気にかっこいい…。

999 :774RR (アメ MM8b-upIL):2017/01/15(日) 18:23:57.95 ID:ZTGBfl4+M.net
早く新型出して!

1000 :774RR (ペラペラ SD07-p0uv):2017/01/15(日) 22:18:30.63 ID:kaCQckmJD.net
リアドラムは選択肢から完全除外

1001 :774RR (ワッチョイ b2f9-q48i):2017/01/15(日) 22:23:36.30 ID:1lGmjL5j0.net
そお?おれは別に前後ドラムいいけどね

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200