2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part23【155cc】

786 :774RR (ワッチョイ 56a9-qWyC):2016/12/21(水) 00:00:55.69 ID:52dM450B0.net
メーターとシリンダーのリコール封筒が来たんで、バイク屋へ持って行ったら、
最初は2〜3日でできると言ってたのに、5日後に電話したら、
「できたら連絡します」と言われて2週間経ちました。
皆さんはどれぐらいかかりましたか?

787 :774RR (ペラペラ SDb8-KyKY):2016/12/21(水) 01:27:19.94 ID:+ZniBfTuD.net
>>780
欲しいけど買い方がわからんw

788 :774RR (ワッチョイ 80b0-H12V):2016/12/21(水) 03:22:10.78 ID:DHM9Paj+0.net
代車用意して取りに来てくれるの待ってる

789 :774RR (オイコラミネオ MM34-Z+I/):2016/12/21(水) 08:26:13.18 ID:qsNxTqrvM.net
>>786

リコールが集中してるんじゃね?
メーカーのせいで金にならん作業させられるんだから
勘弁してやれ

790 :774RR (アウアウカー Sac1-QAJz):2016/12/21(水) 09:13:34.62 ID:CB0+iDzXa.net
RPMのマフラーって音純正と変わらないくらい小さい?
デザインはRPMが一番好きなんだけど、あるていど良い音しないと交換する意味が薄れるんでヨシムラと迷い中。

791 :774RR (ワッチョイ 415c-iVfg):2016/12/21(水) 09:25:00.30 ID:wV9/Po+/0.net
良い音ってDQNくっさw

792 :774RR (アウアウアー Sa2a-4yx5):2016/12/21(水) 12:21:04.30 ID:hte1VI4Ua.net
>>790
個人的には純正より音は大きいです。
youtubeにシグナスにrpm付けた動画あるので参考になるかと思います。
ほぼ一緒のような感じです。

793 :774RR (ワッチョイ f692-JvIx):2016/12/21(水) 16:00:50.50 ID:d0y0to5m0.net
リコールの電話したら、順番に受け付けているから連絡待ってくれ、と言われて2週間。

年内はだめかな…

794 :774RR (アウアウカー Sac1-QAJz):2016/12/21(水) 17:09:19.50 ID:QA97OazSa.net
>>792

youtube見ましたが大きすぎず小さすぎない丁度良い感じの音ですね。
悩んでましたがrpmポチってきます。
ありがとうございました。

795 :774RR (ワッチョイ 7ff9-g1cW):2016/12/22(木) 03:49:10.62 ID:upOui4DE0.net
部品が入ってこないと見た
おれが一番最初に出たリコール(スピードセンサーのやつね)10月にやっと変えたものがもう一回リコールだからねw

796 :774RR (スプッッ Sd3f-i5Qz):2016/12/22(木) 07:59:52.02 ID:MC0wUPO2d.net
以前スズキリコールだらけバイク保有、だったが、リコール3-4回あった。まあスズキは多分大赤字。
皆さん仕事、学業あるので 問題なければそのまま乗ってれば良い。まあハガキが何回も来るけど。
余裕あるところで持って行けば良い。後のほうがバイク屋も慣れていい感じじゃないでしょうか。

>>786 TRIUMPHなら、君のバイクはもう売却され店も閉店している。

797 :774RR (ワッチョイ 2f29-Qa15):2016/12/22(木) 08:46:21.71 ID:h/sQhFdf0.net
>>780
有難う。好いですね。

798 :774RR (ワッチョイ 07cd-W3gD):2016/12/22(木) 15:24:00.45 ID:sNJ9sMbe0.net
>>780
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQAEthlJstVmfWjiPTBhS3-IT1yktgaipG1ujusnuoXh_I539xUTcKbv9_BQQ

799 :774RR (ワッチョイ 4745-vXZk):2016/12/22(木) 16:19:12.77 ID:Cn4IYeil0.net
>>787
ちょっと調べりゃ分かる

>>797
ユーロ持ちだけどgiviに付け替える時の下調べで見つけた
スクリーンだけと思い込んでたけど金具も付いてそうだからユーロ買う意味なかったんで知った時は正直イラッときたわ
ちなみにそこで探しゃgiviのも同価格であるよ(震え声)

>>798
お、おう・・

800 :774RR (ワッチョイ efb5-AvS/):2016/12/22(木) 20:24:03.60 ID:i6M65MqP0.net
冬前に防寒対策でGIVI スクリーン買うか迷ったけど
案外ユーロでも寒さに耐えれたわw
まあ、無いよりマシ程度だろうけど

801 :774RR (ワッチョイ 27e7-HpC9):2016/12/22(木) 21:45:44.84 ID:9GocDxIi0.net
>>800
悩むならユーロ付けて、高性能なウエア買ったほうがマシ。

802 :774RR (ワッチョイ 47e5-6plC):2016/12/22(木) 23:14:09.27 ID:uiGkoPJA0.net
Givingのロンスクムチャクチャ良さげじやん
なんで日本の子会社で正規販売しないんだろ?

803 :774RR (ササクッテロロ Spdf-vXZk):2016/12/23(金) 02:57:28.14 ID:hTvSnVvPp.net
ユーロ、誰得としか思えないレバー周りのトコを省いて上に伸ばして欲しかった

804 :774RR (ワッチョイ e709-yeO/):2016/12/23(金) 19:10:50.12 ID:mvmsw5cz0.net
車速センサーのリコールって、メーカーの発表だと
「最悪の場合、断線して速度計が作動しなくなるおそれがある。」としか
書いてないけど、コレって結構やばいよな。

805 :774RR (ワッチョイ 4745-DLF2):2016/12/23(金) 20:17:31.58 ID:3GNDywXV0.net
以前ヤマハからリコールの葉書が来て暫くしてもろ発生したから油断できない

806 :774RR (ワッチョイ 4f3d-g1cW):2016/12/23(金) 20:30:28.04 ID:hTTWQGhF0.net
スピード違反の点数的な?

807 :774RR (ワッチョイ 8f5c-Hssd):2016/12/23(金) 20:39:33.59 ID:pNoMcs0A0.net
>>804
問題なのはメーターに速度が表示されなくなるだけではなく、ECUが「ん、メーターがゼロなんに
エンジンが回っとる!異常や!」と判断してエンジンを回らんように制御してくれてしまう事
高速走行中にこれおきたらシャレにならんわな

808 :774RR (ワッチョイ b79f-g1cW):2016/12/23(金) 20:45:25.69 ID:ZKHfXMAB0.net
>>656
その補助輪みたいなのを売って欲しい

809 :774RR (ワッチョイ e709-yeO/):2016/12/23(金) 21:30:03.17 ID:mvmsw5cz0.net
>>807
そう。そこまでお知らせしないと・・・
でも言えないんだろうなメーカーは。
すべてを対応できないから。
順番だな。

810 :774RR (ササクッテロレ Spbf-W6fi):2016/12/24(土) 00:56:33.31 ID:mHLWQWISp.net
CORESのマフラーどうなん?

811 :695 (ワッチョイ 1faa-g1cW):2016/12/24(土) 09:39:51.26 ID:+4p01GLI0.net
オイルポンプの修理ができたのでマジェSをバイク屋から取ってきた。
エンジンオイルも交換してくれていた(前回交換から400キロちょいしか経ってないけど)
これで様子見してまたトラブルが出るようなら乗り換える

812 :774RR (ワッチョイ 2f29-Qa15):2016/12/24(土) 09:43:08.41 ID:jfBTdXSJ0.net
>>800
この連休を利用して伊豆半島に来ている、昨日は暖かいが今日は寒いユーロは着いてるけど防寒には微妙かな。
ちなみにGivingのロンスクはどんなの?

813 :774RR (ワッチョイ ffb5-iXl4):2016/12/24(土) 10:42:27.25 ID:+T4Oq9Fz0.net
ユーロとかの風防は、風を整流するためのもんだろ

814 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/24(土) 11:09:45.12 ID:6QqHJoR1a.net
なんか勝手に言葉作ってる人がいるし

815 :774RR (ワッチョイ 9fa7-i5Qz):2016/12/24(土) 11:36:32.48 ID:A81+2D7t0.net
>>814
シー
触っちゃダメ w

816 :774RR (ササクッテロロ Spdf-wwdF):2016/12/24(土) 12:02:28.82 ID:lQ15qOVqp.net
>>802
>>812

817 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/24(土) 12:13:54.15 ID:6QqHJoR1a.net
サンクスジビング(笑)

818 :774RR (ワッチョイ f7f8-g1cW):2016/12/24(土) 15:34:34.57 ID:MxSKMfht0.net
60th買っちゃった
バイクの在庫車にスピードセンサーって白タグが付いてたけど
修理済みなのか要対応なのか聞くの忘れちまったわ

819 :774RR (ワッチョイ ffb5-iXl4):2016/12/25(日) 04:04:11.69 ID:WP52wuId0.net
>>815
ほんとだね。>>814は流体力学を知らないみたいだね

820 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/25(日) 06:06:57.38 ID:Y4jlwiHBa.net
ジビっていうメーカーの事なのにになんでgiving とか勝手に命名するのか分からんて事だよ

821 :774RR (ワッチョイ 47a4-3w9e):2016/12/25(日) 07:52:12.94 ID:Se2DJqBb0.net
ついでにロンスク言われてもロングスクーナーしか思い浮かばんのー

822 :774RR (ワッチョイ 47c1-W3gD):2016/12/25(日) 08:11:52.98 ID:UlC4KUa00.net
ビッグスクーターをビックスとか、知能の低い略語隠語を使って満足してる層と同じなんだろう

823 :774RR (ワッチョイ 4745-vXZk):2016/12/25(日) 15:23:00.90 ID:bAPZV4PB0.net
お前らクリスマスだから荒んでんの?

824 :774RR (スプッッ Sdff-W3gD):2016/12/25(日) 17:45:42.11 ID:s+B8FziYd.net
嫁と息子と三人で、家で料理作ったりプレゼント開けたりゲームしたりしてるだけさ
来年から息子が小学生になるから、サンタも信じなくなるかもしれないし、三人で家で過ごすクリスマスもいつまでかわからない
寂しい

825 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/25(日) 17:55:33.72 ID:fWE+qIJpa.net
やっぱり完璧変ヘンな人だw

826 :774RR (ワッチョイ 47c1-W3gD):2016/12/26(月) 01:23:26.76 ID:bKZ2liWj0.net
>>825
日本語変だよ?

827 :774RR (アウアウカー Sa4f-AvS/):2016/12/26(月) 02:00:31.96 ID:QfjF+wOMa.net
今日、リコール対策でバイク屋行ってきました。作業は一時間で終了。
バイク屋のお兄さん、お疲れ様でした。
シグナスもリコールあったし、マジェでもあったけど、フラットフロアも好きだし、YAMAHAも好きだから仕方ない。
YAMAHAさん、これからも良いバイクを作って下さいね!

828 :774RR (ワッチョイ 47a4-3w9e):2016/12/26(月) 03:19:48.40 ID:s/aey3lg0.net
リコール自体は別にいいけど、リコール工賃ヤマハ安いんよな
もう少し熟成というか熟考して設計して出して欲しいぜよ
部品サプライヤーのポカも多いと思うけどね 一時期の燃ぽん祭りとか

829 :695 (ワッチョイ bfaa-g1cW):2016/12/26(月) 08:06:50.47 ID:CuDk/LUL0.net
台湾ヤマハに家

830 :774RR:2016/12/27(火) 04:59:49.73 .net
風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

松屋は意図的に風俗(ピンサロ)ビルに入居してるようです。

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。

1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/


松屋の不買をよろしく

まともな会社ではない

831 :774RR (ワッチョイ 47c1-W3gD):2016/12/27(火) 17:31:39.80 ID:clm1DprX0.net
>>830
精神科へどうぞ
お大事に

832 :774RR (オッペケ Srcf-7q8F):2016/12/27(火) 17:34:36.80 ID:4SDL0RBFr.net
そう言えば吉原にパピヨンってソープがあったな
良く朝一モーニングを利用しにバイクで通ってたっけ

833 :774RR (ササクッテロル Sp6f-wwdF):2016/12/27(火) 18:05:42.27 ID:13yXxvfXp.net
>>830
風俗嬢のお食事処乙

834 :774RR (ワッチョイ 67ab-7q8F):2016/12/27(火) 19:20:58.15 ID:OmkVrsTm0.net
牛丼食いたくなったわ

835 :774RR (アウアウカー Sa6b-qQw5):2016/12/29(木) 06:03:55.44 ID:7Q5TYnwja.net
納豆小鉢定食食ってきた

836 :774RR (ワッチョイ 4660-z59w):2016/12/29(木) 06:09:36.49 ID:gszbDrLz0.net
あちこちにコピペしてるけど実はピンサロのステマ?

837 :774RR (ササクッテロル Spa3-EzRd):2016/12/30(金) 10:16:33.36 ID:iefcK0iMp.net
洗車完了

838 :774RR (ワッチョイ 6a92-VMLW):2016/12/30(金) 10:21:09.59 ID:h/IE8Ibv0.net
結局、年内リコール解決叶わず。オイルチェンジトリップも2900kmときた。

よいお年を。

839 :774RR (ワッチョイ 9f45-eJTV):2016/12/30(金) 11:03:19.62 ID:ua7aDq6R0.net
皆さんよいお年を。

840 :774RR (アウアウイー Sae3-efDl):2016/12/30(金) 12:59:55.43 ID:FRMsdZ/Pa.net
>>838
ナカーマ
リコール メーターのみだったけど、バイク屋年末忙し過ぎて『来年だね』って言われた

841 :774RR (ワッチョイ 8a29-1mgk):2016/12/31(土) 04:13:41.09 ID:D1DYxsuB0.net
>>813
結局何処が良いのかな?

842 :774RR (スプッッ Sd4a-Sa8B):2016/12/31(土) 05:17:27.90 ID:7H8z6PKzd.net
>>837
マッドなんだけど
今まではブリスとかプレクサスとかでテカテカにしてたが
磨き甲斐がないね。

843 :774RR (ワッチョイ 233d-4Ie9):2016/12/31(土) 05:54:22.90 ID:anRxcNMD0.net
冬ってバイク屋忙しいのかね

844 :774RR (ワッチョイ a770-P7Fv):2016/12/31(土) 08:42:52.73 ID:2R567yee0.net
バイク屋オーナーとか若い頃に族っ子やってた人が多いから
俺たちより友達が多くて吞みに行ったり、旅行したり
或いは現役後輩達のお正月暴走の準備やサポートで忙しいんでつよ

845 :774RR (ワッチョイ 06a5-VNty):2016/12/31(土) 09:55:53.76 ID:DPUCoAMz0.net
おれの行きつけの店、いつもの冬は青い除雪機やモービルの整備で忙しそうだ。
今シーズンは雪が少ないから大忙しってほどでもないらしい。

846 :774RR (スフッ Sdaa-NaG3):2016/12/31(土) 12:13:27.56 ID:fJnPdd8rd.net
同じ台湾ヤマハでFORCE?155買った方いますか?

847 :774RR (JP 0H4f-AJSO):2016/12/31(土) 13:24:58.74 ID:9agpiRAPH.net
メーターケーブルにプラのクランプ噛ますだけなのに何でバカみたいに待たされるのかね
やっとられんわ

848 :774RR (ワッチョイ a3a4-gKTz):2016/12/31(土) 14:23:53.02 ID:9pJI9ivQ0.net
噛ますだけじゃないよ? 車速センサASSY交換よ?
前カウル全バラ、メーカーの基準作業時間1.0時間だから
数こなして慣れてる店で1時間20分くらいかな

849 :774RR (ワッチョイ 8af9-4Ie9):2016/12/31(土) 14:25:18.51 ID:tBtZKFzP0.net
俺のまともな速度表示じゃないときがあるわ。燃費は最悪になってるしw

850 :774RR (ワッチョイ a3a4-gKTz):2016/12/31(土) 14:27:09.85 ID:9pJI9ivQ0.net
ヘッドガスケットの方だと基準作業時間3.0時間
こっちなら実作業時間は4時間超えるだろうから
まず預かり修理で代車出してくれるやろな

851 :774RR (ワッチョイ de38-TuMc):2016/12/31(土) 17:07:50.29 ID:8rA0YpCD0.net
早い時期から何件も不具合報告が入ってたのに
クレーマー扱いで現実を直視しないヤマハの体質

どうせ乗り手が○○なんだろとか、台湾ヤマハ製だからしょうがないとか、
そのうち三菱とかタカタ並の大問題になるぞ

852 :774RR (ワッチョイ 6a92-VMLW):2017/01/01(日) 11:27:37.84 ID:gTSgTd/l0.net
明けましておめでとうございマジェスティ。さて、早くリコール片付けて遠征したいわ。

853 :774RR (ワッチョイ 8af9-4Ie9):2017/01/01(日) 14:31:34.09 ID:raV8qAww0.net
>>851
どちらも死人が出てるやけじゃないだろ?持っていないくせに

854 :774RR (ワッチョイ 0ab0-6n3P):2017/01/02(月) 06:09:38.30 ID:HFrdOpnC0.net
事故死した後に因果関係証明するのは難しい
高速での追い越しでいきなりエンジン停止しても事故った後では運転誤ったとされる
突然FI点灯してエンジン停止して慌てて歩道に逃げたけどバイパスで後ろからダンプ来てたらと思うとヤマハは二度と買えない

855 :774RR (ワッチョイ 8af9-4Ie9):2017/01/02(月) 06:41:05.60 ID:SvmenKAH0.net
じゃあヤマハのバイクはもう買わないなら、なんでこのスレなんて覗くのさw

856 : 【大凶】   【68円】 (ワッチョイ a7aa-4Ie9):2017/01/02(月) 08:24:15.30 ID:ozB9wJBP0.net
某メーカーの大型スクーターの様にハンドルがスッポ抜けるようなことはないですよね?

857 :774RR (ワッチョイ 4a09-4yjW):2017/01/02(月) 09:44:10.04 ID:1QrS9kT+0.net
リコール対応なんてどこのメーカーも一緒だ。

858 :774RR (スプッッ Sd4a-Sa8B):2017/01/02(月) 13:18:10.31 ID:FQdyOytwd.net
>>856
シルバーウイングのあの事件知ってるのか?
当方友人。

859 :774RR (ブーイモ MM47-lFCd):2017/01/02(月) 14:14:22.04 ID:yuLH+7LZM.net
>>858
高速道路で抜けるんだぜ

860 :774RR (ワッチョイ de61-TuMc):2017/01/02(月) 16:14:30.00 ID:+SpTCVGb0.net
>>854
実際に故障が原因でも、ライダーの運転ミスにされている事故はかなり多いよ
これはヤマハに限らないし警察の怠慢でもある

今のヤマハが問題なのは品質軽視と、売った後の不具合はクレーマーと決めつけて誤魔化す、
といった思考が蔓延して取り返しがつかなくなりつつある

今回の件は誤魔化しきれなくなってリコールに追い込まれたが、他にも出てくるよ

861 :774RR (ワッチョイ 4660-z59w):2017/01/02(月) 16:36:10.72 ID:UPgF1cI60.net
>>860
クレーマー乙

862 :774RR (アウアウカー Sa6b-qQw5):2017/01/02(月) 18:52:23.02 ID:3h5+yCeua.net
乗ってる自分が言うのもなんだが
ふと見たらスクーターが止まってた
「オッ!カッコいいじゃんよ!」
とかドノーマルの白いマジェスティSを見て思ってしまったf^_^;)

863 :774RR (ワッチョイ 8a29-1mgk):2017/01/03(火) 03:38:40.90 ID:ldtXkAJR0.net
俺も思う。足は揃えて乗れるし格好いい、好みのバイクがマジェスティSだ

864 :774RR (ワッチョイ a3a4-gKTz):2017/01/03(火) 04:01:54.53 ID:0JTjxX9b0.net
ライトがLEDじゃなくバルブ選び放題雨の日も安心で素敵
リアショックが見えなくてスッキリかつスポーティで素敵
スロットルワークで露骨に燃費に差が出て玄人好みな素敵
メットインにお米10kgと白ねぎ折らず積める実用性が素敵
地方都市だとあまり見かけないレアさも素敵

欠点はちょっと重い、フルフェイス2個収納できない、すぐセンスタ擦る、かな…
まあ、30万そこいらの下駄車にしては十分上出来でしょう

865 :774RR (スップ Sd4a-f+cA):2017/01/03(火) 04:33:40.53 ID:iEYW0KbOd.net
ブルーコア搭載も

866 :774RR (ワッチョイ 3bcd-qQw5):2017/01/03(火) 07:44:16.29 ID:7lMQpe3w0.net
リアがスッと上がった感じが良いんだ

867 :774RR (ワッチョイ 8b5c-iiJY):2017/01/03(火) 10:16:50.60 ID:6CF3JnT10.net
今年も無事故で行こうぜ、同士諸君

868 :774RR (ワッチョイ a770-DXSc):2017/01/03(火) 19:54:41.26 ID:Q+I8AJX80.net
今日の夕方にうっかり高速道路上でガス欠になったんだよ
でも運よく海老名SAまで1kmだったので路肩を必死に押し歩いて
なんとかパトカーや道路公団の車両に見つかる前に突入できたんだ
そんでもってSAのガソリンを入れたわけだが
折角なので、すっからかんの状態から給油口フルフルまで給油して何リットル入るのかをチェックした
きちんと空気が抜けるように慎重に入れて7.22リットルだった
公式のスペックでは7.4リットルになってるわけだが
どんなに慎重に入れてもあと180cc入るようには見えなかったんだぜ

869 :774RR (ワッチョイ a770-DXSc):2017/01/03(火) 19:58:10.23 ID:Q+I8AJX80.net
一応考えられることは
1.ガソリンスタンドの給油計がハッピーメーター
2.ガソリンは気温で膨張収縮するわけだが、今日の気温だと膨張気味
3.慎重に入れたつもりでも、まだまだ空気が入っていた
4.マジェSの公式スペック7.4リットルがウソをついている
5.ギフハブの陰謀

870 :774RR (ワッチョイ 8af9-4Ie9):2017/01/03(火) 20:52:54.20 ID:ha57ceXA0.net
160キロ走行前後で入れてればガス欠にはならん

871 :774RR (ワッチョイ 1e41-YJ6l):2017/01/03(火) 20:55:58.92 ID:veew8ArP0.net
>>869
6.ガソリンタンクの形状による使い切れない部分がある(場合もある)

使い切らなくてもポンプに供給されなきゃガス欠になるからなぁ・・・
車じゃ特に注意するべし

872 :774RR (ワッチョイ 8a5c-VMLW):2017/01/03(火) 20:57:25.68 ID:2asUlJeT0.net
>>868
一度、車体を左右に傾けてタンク内の空気を抜いたら良いんじゃないかな

873 :774RR (ワッチョイ 8af9-4Ie9):2017/01/03(火) 20:59:58.17 ID:ha57ceXA0.net
でも、220キロは絶対走れると断言してた人はいた。何回も試したらしい

874 :774RR (ワッチョイ 06a5-VNty):2017/01/03(火) 21:08:00.08 ID:eWYDRDua0.net
一人チキンレースか。
昨年は200キロ毎に給油してたけど、今年はワンコイン給油にしようかと。

875 :774RR (スプッッ Sd4a-Sa8B):2017/01/03(火) 21:51:26.23 ID:aUYzi7fQd.net
>>868
あれお前よw

876 :774RR (ペラペラ SDaa-i9Bk):2017/01/03(火) 22:22:06.32 ID:fyA+sVp+D.net
燃料計の針が水平より下を向くとドキドキするから心臓に良くないw
冬場だと燃費が落ちるから、ガソリン缶持っとくか早めに入れるかしないと。

>>871
それが最も濃厚な理由のような気がする。

877 :774RR (ワッチョイ 9f45-qQw5):2017/01/03(火) 23:04:08.59 ID:QCegBFLo0.net
カブでも車体傾けると結構走ったね

878 :774RR (ペラペラ SDaa-i9Bk):2017/01/03(火) 23:56:02.87 ID:fyA+sVp+D.net
バイクのレースでも終盤にガス欠症状が出たら、
車体を揺すってポンプにガソリンを吸わせようとしてるね。

879 :774RR (ワッチョイ 6a92-VMLW):2017/01/04(水) 00:14:34.36 ID:iom0trix0.net
>>868
走行距離が知りたい…。あと、ガス欠になるとどんな挙動する?突然タコメーターが0を指すのかな。

880 :774RR (アウアウイー Sae3-efDl):2017/01/04(水) 00:23:38.23 ID:v6jwouVAa.net
限定カラーの黄色に去年から乗ってるけど、冬場になるとエンジンの掛かりがメチャクチャ悪かったのが、ヤフオクで買ったパクラボビッチのマフラーに交換したら掛かりが悪いのが全く無くなった。どんなに寒い日でも一発始動になった。

嬉しい誤算だった。

ただ爆音マフラーだったから、自分でマフラーの内側に液状ガスケット塗ってグラスウール詰め込んで消音化した。

881 :774RR (ワッチョイ 8a5c-VMLW):2017/01/04(水) 00:34:57.30 ID:0wHTE4cY0.net
パクラならとうぜん

882 :774RR (ワッチョイ 8a5c-VMLW):2017/01/04(水) 00:37:14.47 ID:0wHTE4cY0.net
>>879
あれなんか加速悪いな…
数分後
スボボボボン

883 :774RR (ワッチョイ 23b5-4Doi):2017/01/04(水) 09:31:19.12 ID:ke240SQ10.net
パクラボビッチワロタw

884 :774RR (ワッチョイ 6a92-VMLW):2017/01/04(水) 17:29:45.08 ID:iom0trix0.net
>>882
サンクス。高速道路上のガス欠は恐いな。

885 :774RR (オイコラミネオ MM96-VMLW):2017/01/04(水) 18:19:03.93 ID:gd7XkOQIM.net
>>884
最初は加速感やパーシャル感が無くなる
あれアクセルオフにしたかな…と考えるけどポンプが燃料を吸えば一時的に回復するので気のせいかと思ってしまう
いきなり全閉の状態ではなく徐々にとまるから落ち着いて路肩に寄せれば大丈夫
追い越し車線とか合流だとキツイかな

886 :774RR (ブーイモ MM6f-lFCd):2017/01/04(水) 18:21:46.71 ID:U49ybjR8M.net
>>885
そもそもガス欠食らうときは、燃料計ニラメッコでエンストに構えてるんじゃない?

887 :774RR (ワッチョイ 8af9-4Ie9):2017/01/04(水) 20:12:29.57 ID:vyXEXgvZ0.net
普通は高速道路では早めに給油するよね。
燃料メーター真横になってもまだ2リットルぐらいは残ってるんだぜ?

888 :774RR (ワッチョイ 1ba4-cBkB):2017/01/05(木) 08:09:30.58 ID:k5OBZygp0.net
メーターのエンプティラインはかなり余裕もってるよね
右真横指針で大体5.5Lくらい、ちょい下向きで6Lくらい入るね

めっちゃ下手な操作(デジタルな全開全閉で街中ストップアンドゴー)でも
大体28〜29km/L走っちゃうから200km毎給油してればまず大丈夫
インジェクター交換やO2センサー殺してるチューンドはわからんw

889 :774RR (ワッチョイ 1f29-ZcNX):2017/01/05(木) 08:52:01.67 ID:OHcm3KVN0.net
あのエンプティーゾーンが曲者でベタ底までかなりの余裕

890 :774RR (ワッチョイ 6fa7-HvS5):2017/01/05(木) 10:31:27.00 ID:NNTDeJnX0.net
要は基本5.5Lタンクだと思ってればいいんじゃないかと。。。

891 :774RR (ワッチョイ 1be0-Up07):2017/01/05(木) 12:03:13.95 ID:h3CfQYmM0.net
150辺りで気になってきて、180までには入れるようにしてる
高速走行中に200を超えた時は怖くて仕方なかったわw

892 :774RR (ワッチョイ 5f92-KLRm):2017/01/05(木) 14:42:20.77 ID:I2XD2F6J0.net
前回ガソリン満タンにしてから208km、燃料計はエンジンOFFの初期位置。セルフスタンドで車体を揺らしながら給油したら5.98L。

ったく脅しやがって。しかし燃費落ちたなー。

893 :774RR (ササクッテロレ Sp3f-5SlC):2017/01/05(木) 15:01:45.37 ID:mlvHi5PUp.net
冬季は2L/kmぐらい燃費落ちるよね

894 :774RR (ワッチョイ 0fb5-F+Iv):2017/01/05(木) 22:08:45.38 ID:b0BHt/9Y0.net
回転数6500中心で7000越えないように、まるで慣らしの時のような運転したんだけど、34km/Lしかいかなかった

ベルトの磨耗でもあるのかなあ

895 :774RR (ワッチョイ dff9-pn3f):2017/01/05(木) 22:50:37.20 ID:OBAITtN70.net
信号が多いとだめだろうね

896 :774RR (ワッチョイ bbcd-+flj):2017/01/05(木) 22:57:30.94 ID:bMQ/2YQH0.net
オイルにもよるよ

897 :774RR (ワッチョイ 6f60-5SlC):2017/01/05(木) 23:32:35.24 ID:KyzFZPOS0.net
そういやプレミアムシンセ入れだしたら燃費落ちた

898 :774RR (ワッチョイ df29-lQU+):2017/01/06(金) 01:20:09.97 ID:kztzgM6H0.net
都内近場でエンジン切ったりつけたり繰り返し25qですね。

899 :774RR (ワッチョイ 0fb5-F+Iv):2017/01/06(金) 02:04:03.68 ID:kr9QdcKB0.net
>>897
どのオイルがおすすめ?

900 :774RR (スプッッ Sdff-HvS5):2017/01/06(金) 02:45:51.77 ID:QDCaXVysd.net
>>899
スクーターは安い車用でOKです。大事なのは3000kmでの交換。
店頭に色々な高級オイル缶売ってるバイク屋の裏には
自分用のコストコ安物オイルが沢山置いてあったりします。
ただ、高回転多様の方でどうしても気になる方は、二輪用が良いと思います。

901 :774RR (ワッチョイ 9b88-pn3f):2017/01/06(金) 02:59:39.40 ID:zmEJ40DT0.net
2輪車専用オイルと4輪車専用オイルの違い
http://www.ysgear.co.jp/mc/oil/yamalube/difference/

902 :774RR (ワッチョイ 0fb5-F+Iv):2017/01/06(金) 02:59:49.61 ID:kr9QdcKB0.net
>>900
固さは?0W-20とか?

903 :774RR (スプッッ Sdff-HvS5):2017/01/06(金) 03:19:46.19 ID:QDCaXVysd.net
>>901
ヤマハオイルはギア付きバイクの王道。
スクーターは安い車用で、とか書けるわけねえじゃん。

>>902
冬は40、夏は50がお薦め。
何せ車用で、過去の50-650cc数台以上全スクーター10万km近くまで エンジントラブル一切なし。
個人的にも友人バイク屋が大証明。実際とお客様に売る高級バイク用オイルは違います。

904 :774RR (ワッチョイ 1ba4-cBkB):2017/01/06(金) 03:50:35.81 ID:20Wdp8gf0.net
ホムセンで特価が多いカストロEdgeRS10W50試した事あるけど
通勤快速でぶん回す使い方だと500kmも持たなかったな
シャバくなって一緒に燃えるのか信号待ちでオイル臭くてしゃーない

メインや他下駄で色々試してエステル系がリフターやリングの摩耗少ないのと
油膜の強さ考えてMOTUL使ってるな レスポンスはパノリンが一番良かった
SMAXとV125は一番安い5100 10W40を3000km、大体2〜3ヶ月に1度の周期で交換してる

905 :774RR (スプッッ Sdff-HvS5):2017/01/06(金) 03:56:19.51 ID:QDCaXVysd.net
>>904
このバイクは高回転仕様ですからそんなこともありますか。参考になります。
500km以降で他にどんな症状になりましたか。

906 :774RR (ワッチョイ 1ba4-cBkB):2017/01/06(金) 04:29:15.30 ID:20Wdp8gf0.net
あれー何か臭いわーと思った後はすぐ換えちゃったからねえ…
信号待ちでオイル臭い焦げ臭いでそのまま乗れる程ハート強くないんw

細かいとこ拘らなければ、普段行ってるバイク屋さんが、普段使ってる
普通の4ストオイル10W40を気持ち早めに交換しちゃえな気持ちでいいよ
一番悪いのはケチって交換周期伸ばしたり、交換自体しない事だからね

907 :774RR (ブーイモ MM3f-vp+U):2017/01/06(金) 08:28:27.61 ID:K9rfMaG4M.net
3000キロ毎に買ったバイク屋で交換、2000円しないし一通り簡単な点検とかもしてくれる、燃費も寒くなって30位まで出踏み留まってるから満足
ちな坂道多い都市部で片道10キロの通勤使用

908 :774RR (スプッッ Sdff-HvS5):2017/01/06(金) 11:24:22.40 ID:tZd7Qod5d.net
>>907
オイル価格と手間賃で2000円ならいいね。

909 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/06(金) 11:57:38.13 ID:8i4PWGCTa.net
>>906
お前なんかごま油でも入れとけ

910 :774RR (ササクッテロレ Sp3f-5SlC):2017/01/06(金) 12:15:31.56 ID:B0/sVvYKp.net
ゴマ油の方が他界

911 :774RR (ワッチョイ 1bcc-LEr/):2017/01/06(金) 13:48:52.38 ID:E3K6IYeP0.net
>>908
ボッてる店だと5000円以上取られたりするよな
オイル銘柄伏せてる癖にさ

912 :774RR (ワッチョイ fbf8-pn3f):2017/01/06(金) 15:05:29.60 ID:5gm6Z4tF0.net
ヤマルーブのスタンダードを入れりゃ良いのかね
ちょっと調べたら結構種類あって迷うわ
プレミアムの方が安心なんだろうか

913 :774RR (スップ Sdff-/DWp):2017/01/06(金) 15:46:10.81 ID:Diyx8qO2d.net
>>912
スクーターには半合成でJASO MBがいい
つまり4ミニスクーター

914 :774RR (ワッチョイ 5faa-pn3f):2017/01/06(金) 17:01:11.10 ID:Szk5Tgnp0.net
RESPO&しゃぼん玉コラボレーションオイルで十分

915 :774RR (ワッチョイ df9f-L2iV):2017/01/06(金) 18:55:20.44 ID:edMazNar0.net
ホンダE1ずっと使ってるけど調子

916 :774RR (ワッチョイ 5b5c-MJVy):2017/01/06(金) 19:44:34.13 ID:w+u4KAdE0.net
俺はモチュール300V

917 :774RR (ワッチョイ 5b5c-cBnL):2017/01/06(金) 21:51:54.04 ID:cbdim4EX0.net
PCXサイスに200ccエンジンスワップしてる変な車両発見

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l375027249

918 :774RR (ブーイモ MM3f-2ifE):2017/01/06(金) 21:57:23.76 ID:BvnUkzT4M.net
>>917
宣伝ウザいよ。こんなゴミ要らねぇわ。
しかも違法登録じゃねーか。

919 :774RR (ワッチョイ 1bb5-Flmg):2017/01/06(金) 22:22:54.24 ID:F9kzUX+x0.net
>>915
肝心なところで終わるなよw

920 :774RR (ワッチョイ fbf8-pn3f):2017/01/07(土) 14:59:05.82 ID:DJs/udVv0.net
今朝の4号線下りは寒かった左手の親指が千切れるかと思った
ハンカバをまだ買ってなかったけど流石にポチったわ
後は足だなつま先から膝にかけての防寒はやっぱり防水ブーツカバーがベストだろうか

921 :774RR (ワッチョイ 6f06-IbiL):2017/01/07(土) 16:57:50.68 ID:PMuU6NW50.net
100%化学合成ならなんでもいい

922 :774RR (アウアウカー Sa3f-w9tu):2017/01/07(土) 19:07:20.12 ID:7Q0XC3/2a.net
今日、ナックルガード着けてみました。
Amazonで安いからポチったものにホムセンでステー買って。
ナックルガードって初めてつけたけど、飛び石と防寒の両方に効果あるのかな?
リアのトップケースもつけて、オヤジ化してます。
自分も年をとったので。
昔はナックルガードとかトップケースに全く興味なかったのに…。

923 :774RR (ワッチョイ dff9-pn3f):2017/01/07(土) 20:09:42.85 ID:nEMdQzKF0.net
>>922
虫の直撃がないね。ただ、ナックルガードに直撃すると袖に・・・うわああああああぁてことになるけどw

924 :774RR (アウアウカー Sa3f-w9tu):2017/01/07(土) 21:28:15.71 ID:7Q0XC3/2a.net
え〜?
そうなんだ?
虫苦手なんですが(笑)

925 :774RR (ワッチョイ dff9-pn3f):2017/01/07(土) 21:43:15.93 ID:nEMdQzKF0.net
虫の体内の液体とか嫌

926 :774RR (スフッ Sdff-HvS5):2017/01/07(土) 23:07:16.57 ID:zAXaOvu3d.net
>>911
ボコボコにするから実名で。

927 :774RR (スフッ Sdff-HvS5):2017/01/07(土) 23:11:37.38 ID:zAXaOvu3d.net
>>917
バーグマンエンジンならそんなに古くないはず。
なんでこのクソ車体に移植とか。普通にアドレス125Sでいいじゃん。

928 :774RR (ペラペラ SDff-kyRu):2017/01/08(日) 01:00:35.28 ID:2Jr8BvzDD.net
オイルは「ブレインズ」というあまり有名じゃないメーカーのを入れてる。
バイク屋の店長から勧められてこれにしてみた。
二輪用で100%化学合成ながら1Lで1600円くらい。
ヤマハのミニスクーター用と同じくらいの価格。
高速の使用頻度が高いので車用の安いのは怖い。

929 :774RR (ワッチョイ 1ba4-cBkB):2017/01/08(日) 01:26:18.23 ID:9P9b69yW0.net
福岡で昔ワコーズの販売店やってたとこが作ったブランドやね
一応中身は国産(広島県の中国興行製)の、まあ普通のオイル

もう200〜300円出すとより低フリクションで油膜強いエステル系のオイルを
入れれるので検討してみては?(PANOLIN Scooter、MOTUL 5100、ASH PSE等)

930 :774RR (ペラペラ SDff-kyRu):2017/01/08(日) 01:51:00.62 ID:2Jr8BvzDD.net
凄い!詳しいね!あんまり有名じゃないメーカーなのに(失礼?)
そうそう、店長が「元ワコーズの社員が作ったオイル会社」って言ってたわ。
自分はこのオイルは全く知らなかったよw
「価格とオイル性能のバランスが良いですね」との事で勧められた。
自分で交換しないから、バイク屋が扱ってるオイルの中から選ぶ事になる。
(お願いすれば取り寄せてくれるけど)
バイク屋に常時置いてるのはヤマハルーブかワコーズかブレインズの3種類。
ブレインズがこの中で性能と価格のバランスが良いんだろうね。
バイク屋が暇そうな時に相談してみるよ、ありがとう。

931 :774RR (ワッチョイ 7b5c-lS1/):2017/01/08(日) 09:48:54.38 ID:noBOuYVd0.net
MT車と違い、ATになんのOIL入れても、体感しないわ
普通のOIL、頻繁交換に限る

932 :774RR (ワッチョイ 6f7b-wYlH):2017/01/08(日) 10:52:02.09 ID:NJlkyFTQ0.net
ホントにオイルは宗派が別れるねー
おれはホンダG1
10w-30だけど真夏も調子良かったよ

933 :774RR (ワッチョイ dff9-pn3f):2017/01/08(日) 10:56:02.00 ID:p9Gq3IPm0.net
俺は非ニュートンのやつ

934 :774RR (ペラペラ SDff-kyRu):2017/01/08(日) 11:12:30.79 ID:h6X7VSYjD.net
最も無難なのはメーカー指定オイルなんだろうね。
メーカーが指定したオイルを、メーカーが推奨するサイクルで交換。

935 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/08(日) 15:28:02.50 ID:04/QXCWxa.net
>>931
お気の毒に
神経障害かもな
(-人-)

936 :774RR (スプッッ Sdff-HvS5):2017/01/08(日) 16:27:39.97 ID:KVRq3Swmd.net
>>931
大正論。アホのせいで斜陽のバイク用品業界も儲かるのだから
良しとしよう。

937 :774RR (ワッチョイ bbcd-+flj):2017/01/08(日) 20:29:08.44 ID:lydwmikE0.net
だいたい貧乏論側からの主張を通そうとする攻撃だから相手にしてスレ伸ばさないでね

938 :774RR (ワッチョイ 5f92-KLRm):2017/01/08(日) 22:44:47.77 ID:ndzfgK3W0.net
やっと部品が届いたらしく、俺のマジェSの入院日が決まったよ。1週間預りになるらしい。

939 :774RR (スプッッ Sdff-HvS5):2017/01/09(月) 03:04:27.38 ID:c9C9EQBMd.net
>>938
シリンダー組か。

940 :774RR (ワッチョイ 5faa-pn3f):2017/01/09(月) 09:07:03.85 ID:yAIDZOAi0.net
ホンダのS9入れている

941 :774RR (ワッチョイ 5f92-KLRm):2017/01/09(月) 11:11:03.94 ID:A1TH9VqX0.net
>>939
+メーターのダブル組

942 :774RR (ワッチョイ df09-ug2d):2017/01/09(月) 21:35:53.18 ID:zvFrKkg70.net
教えてくれ。普通のオイルってなんだ?

943 :774RR (ワッチョイ 6f5d-HTrg):2017/01/09(月) 21:37:05.16 ID:PNBapt/H0.net
普通にヤマルブ?

944 :774RR (ワッチョイ 0f9b-6D7L):2017/01/10(火) 00:24:34.28 ID:sIvJ8ay+0.net
頻繁交換ってどれくらい?1000km毎位か

945 :774RR (エーイモ SEff-8xKb):2017/01/10(火) 12:57:54.60 ID:mkp6svmiE.net
赤男爵のオイルリザーブ(30リットル)やってたときは1000km交換してた
それくらいやらんと使いきれなくて無駄になるからね

946 :774RR (ワッチョイ 6ffa-zVr9):2017/01/10(火) 22:31:44.58 ID:dczhr/m00.net
◇苫米地英人◇

「私的メール問題」でヒラリーに国家反逆罪クラスの疑惑が。

それらのメールには、ヒラリーが夫のビル・クリントンと運営する慈善活動団体のクリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。

そういった活動はビル・クリントン大統領時代からあり、結果、中東のテロリストたちをクリントン家が育てていた可能性さえあるということがわかったのです。

戦争をすると、武器関連のビジネスが一気に盛り上がりますから、アメリカのお金持ちたちは儲かります。

そこにはクリントン家も含まれます。

つまり、ヒラリーたちは、自分たちの私利私欲のために、政治家であり慈善団体の運営者がテロを起こしたり戦争を仕掛ける工作をする側にいた、
という疑惑が陰謀論レベルではなく、かなりの可能性で有権者が事実だと思うような情報が、FBIの動きに合わせて広がったということなのです。

これは選挙期間中からFBIも捜査をしたほどの重大な疑惑であり、ヒラリーが逮捕される可能性もありました。

問題を暴露したのは一部のローカルメディアで、アメリカの大手メディアではほとんど報道されなかったため、日本のメディアではその詳細はまったくといっていいほど報道されませんでした。
2017年1月号
http://i.imgur.com/vx49qju.jpg

>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。
>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。

ll

947 :774RR (スフッ Sdff-HvS5):2017/01/11(水) 08:26:36.03 ID:zzOU2yQ7d.net
>>946
苫米地好きだが誤爆ですか?

948 :774RR (ワッチョイ fb4e-wQCW):2017/01/11(水) 09:52:48.05 ID:efhzWI0V0.net
>>947
いいやスパムカス

949 :774RR (ワッチョイ 1ba4-cBkB):2017/01/11(水) 11:49:10.18 ID:x/qxPLzI0.net
色んなスレ・板でコピペしてるだけ

950 :774RR:2017/01/12(木) 17:01:59.87
新色発表されたぞ

951 :774RR (スッップ Sdd2-9KqD):2017/01/12(木) 17:51:57.46 ID:WoiRjJytd.net
新色きたね

952 :774RR (ワッチョイ b25c-q48i):2017/01/12(木) 17:57:17.09 ID:EHT+oTXB0.net
新色なかなか良いね

953 :774RR (ワッチョイ b2d4-OPq/):2017/01/12(木) 18:19:18.42 ID:txtfo0eT0.net
新色、限定って事は
モデルチェンジに向け在庫整理かね?

954 :774RR (ワッチョイ b25c-U8Ig):2017/01/12(木) 19:57:21.14 ID:EcU7kwyg0.net
>>953
黄色の存在意義

955 :774RR (ワッチョイ b229-1qhy):2017/01/13(金) 02:01:58.77 ID:Jj0CgwyE0.net
俺はメーターのみだけど本当にそれで大丈夫なのかな?

956 :774RR (ワッチョイ b2f9-q48i):2017/01/13(金) 05:56:58.48 ID:NiM+H9Xq0.net
エアクリ透明チューブでの乳化とかオイルレベルゲージでの乳化がなければ今のところは問題ないとおもう

957 :774RR (ワッチョイ 3ea7-dHfL):2017/01/13(金) 06:00:51.64 ID:KkoDISCU0.net
>>955
大丈夫じゃない!
俺のはメーターのみ対象だけど、シリンダガスケットに起因する症状が出た。
リコール対象じゃないんで、2年保証対象という扱いで直したけど、メーターケーブルは
ガスケットとは別のサービス工場でクレーム処置したんで、2か所たらい回しで3週間ほど
かかったわ。

958 :774RR (ワッチョイ 3e4a-dHfL):2017/01/13(金) 07:00:18.85 ID:6zDanYPE0.net
メーターのみのリコールでもけっこうな件数のシリンダヘッド締付不具合原因の故障が出てる
メーカーはこれ以上リコールを広げたくないんで保障として処理してるんだって(ショップ社長談)

959 :774RR (ワッチョイ b2f9-q48i):2017/01/13(金) 07:49:28.79 ID:NiM+H9Xq0.net
俺もリコールが出る前にシリンダーガスケットというか締め付け不良でエンジンがかからなくて
修理したけど・・でも、返金はしてくれる。リコールの案件をもう一度やって部品回収するとのこと

960 :774RR (オイコラミネオ MMce-4F39):2017/01/13(金) 08:22:49.26 ID:jBNka9AnM.net
>>958

締め付け不良は気になるなあ
冷却水減ってないけど、大丈夫だと確証無いから

961 :774RR (スプッッ Sdf2-dHfL):2017/01/13(金) 10:59:28.15 ID:qeoG189Ld.net
センサーだけだが隠蔽されてる臭いな。
調子悪い!って事にして直してもらうかな。
工場はOKだが、余計にいじらない方が良い??

962 :774RR (ワッチョイ 2f4a-dHfL):2017/01/13(金) 13:57:31.17 ID:vbnhOOX+0.net
>>961
基本、ガスケットを新品に換えてヘッドのボルトを規定トルクで締めるだけなんで
特に不調になるということはないと思うんだけどなぁ。。。
ま、クーラントやオイルも新たになるけど

963 :774RR (ワッチョイ d3f5-e+K4):2017/01/13(金) 14:03:56.95 ID:lnfpnU4W0.net
いよいよマジェスティSもフルモデルチェンジが近いのかな?
次期モデルはブルーコアエンジン搭載でしょ?

964 :774RR (スフッ Sdd2-dHfL):2017/01/13(金) 15:28:24.94 ID:2O7FfxxXd.net
>>962
周辺整備付きか。工場も少しだけ儲かるね。

965 :774RR (オイコラミネオ MMce-U8Ig):2017/01/13(金) 15:31:16.45 ID:R/OovcoDM.net
>>962
俺は圧縮漏れからのシリンダヘッドガスケット交換したんだけど自分で作業した観点から
1、ベースガスケット
2、ヘッド合わせ面面だし
をどうするかでトラブルの有無が出得る

1はちゃんとした作業するならヘッドのナットを緩めたんだから交換するべきなんだけど交換しなくてもヘッドガスケットの交換はできる
でもそれは賭けでベースガスケットからオイル漏れを誘発することもある
2は面だししなくても組めるがシリンダヘッドは使用すると歪む(ウチのは歪んでた)のでしたほうが良いだろう

でも今度の件ではリコール作業と言うことでメーカーから出る報酬は最低限だろう
店としては「うーん…」と考えちゃうよな

966 :774RR (スフッ Sdd2-dHfL):2017/01/13(金) 16:54:32.46 ID:2O7FfxxXd.net
>>965
プロですやんw

967 :774RR (ワッチョイ 2f4a-dHfL):2017/01/13(金) 17:23:04.78 ID:vbnhOOX+0.net
>>965
俺が知ってる範囲では、ショップはリコール車体が入ったら自分ではやらずに、
一も二もなくメーカーサービスに取りに来させてるよ。
なもんでメーカーサービスも混んじゃって、特にシリンダーヘッドのやつは、2週間
からそれ以上かかってるみたい。

968 :774RR (アメ MM8b-upIL):2017/01/13(金) 17:50:31.72 ID:bMl2iBeEM.net
>>963
早く販売してほしいね。
速攻買いたい。

969 :774RR (ワッチョイ b2f9-q48i):2017/01/13(金) 17:56:20.72 ID:NiM+H9Xq0.net
マジェSでブルーコアなら俺もすぐ買い替える。リコール終わったらすぐ叩き売って新型を買う

970 :774RR (ワッチョイ e749-6x+c):2017/01/13(金) 18:21:23.87 ID:huxq8rAp0.net
>>968
黄色、青ときたら分かるよな?
次は赤の限定が控えてるからさ、新型は再来年以降なっ!

971 :774RR (ワッチョイ f639-TTK6):2017/01/13(金) 20:58:23.77 ID:FPqqcicd0.net
ダークグレーイッシュマゼンダメタリックの車体の下の銀色部分の色って純正色のどの銀色なんでしょうか?こすっちゃって色探してます><

972 :774RR (ワッチョイ 2fb3-tnb3):2017/01/13(金) 22:01:16.62 ID:UaGDTObj0.net
台湾SMAXの銀なんじゃないの?ヤフオクで輸入品が売ってるぞ

973 :774RR (ワッチョイ 7e88-OPq/):2017/01/14(土) 01:34:07.21 ID:HQNvLSgD0.net
これ、デザインはともかくエンジンが羨ましい(´・ω・`)

ブルーコア+スマートモータージェネレーター
さっさと全機種に展開しろや

http://response.jp/article/2017/01/13/288306.html

974 :774RR (ブーイモ MM8b-cQ8m):2017/01/14(土) 02:28:05.23 ID:qihztPD4M.net
>>973
これ水冷なのかな?116kgってすげぇな。

975 :774RR (ワントンキン MMe2-zxSj):2017/01/14(土) 06:01:09.90 ID:pOO4F5kiM.net
>>973
これほしいかも

976 :774RR (ワッチョイ 92aa-q48i):2017/01/14(土) 07:05:23.41 ID:r/ytyGpn0.net
ショックアブソーバが2本なのでちょっと

977 :774RR (ブーイモ MM8b-Fk9J):2017/01/14(土) 09:02:15.72 ID:4aFNr+UWM.net
>>973
これ日本で出たら買い換えてもいいかも

978 :774RR (ワッチョイ 7e60-kkJw):2017/01/14(土) 09:19:35.46 ID:AKynaDjN0.net
通勤最速確定

979 :774RR (ワッチョイ f30b-dHfL):2017/01/14(土) 09:31:31.23 ID:+tDBIseC0.net
新車で買って6か月 8000Km超えたくらいだけどリアタイヤの布地が見えてきた。

980 :774RR (ワッチョイ 67b5-zxSj):2017/01/14(土) 09:49:54.45 ID:ar00vVMp0.net
6ヶ月で8000kmってすごいな

981 :774RR (アウアウウー Saf3-g4MB):2017/01/14(土) 13:28:43.83 ID:l5DfJ01ia.net
俺は買って13ヶ月通勤のみの使用でやっと9000km
でもリアタイヤあと1ヶ月位は持ちそう

982 :774RR (アウアウウー Saf3-g4MB):2017/01/14(土) 13:30:53.74 ID:l5DfJ01ia.net
>>978
まぁ、国産車限定なら最速だろうね
ランナーとかの外車には勝てないけど

983 :774RR (ワッチョイ 3ea7-dHfL):2017/01/14(土) 13:33:49.91 ID:i/e6381Z0.net
4ストのランナーはそんなに速くない

984 :774RR (ドコグロ MM4e-OPq/):2017/01/14(土) 13:39:10.23 ID:l0G9MTwFM.net
>>973
これリアタイヤが、140/70-14M/C 62P って
凄いね
PCXみたいな14インチで激細タイヤだったら
食指が動かなかったけど
この下品な太さはイイ
ぜひ日本で発売して欲しい

http://www.yamaha-motor.co.id/product/aerox-155-vva-sversion

985 :774RR (ワッチョイ 4ff8-q48i):2017/01/14(土) 15:33:41.49 ID:CRuguPik0.net
NVX155はタンク容量4.6lなのかね
いくらブルーコアでもあまりにも実用性に欠けるんじゃない
ここまで軽量化してると車体剛性が不安だけどあっちの人達はそんなん関係ないんかね

986 :774RR (ワッチョイ be28-yCwj):2017/01/14(土) 16:30:57.84 ID:EwjDB6FL0.net
>>984
普通に欲しいわ

987 :774RR (アメ MM8b-upIL):2017/01/14(土) 20:34:59.51 ID:EqEeFpIkM.net
>>984
うわーほしいね!

988 :774RR (ワッチョイ f345-kkJw):2017/01/14(土) 21:31:44.04 ID:J5wGiv4a0.net
Maj-sはまだ1600kmだけど買い替えたくなった、でも予備タン必要だね

989 :774RR (スッップ Sdd2-pCyK):2017/01/14(土) 22:20:32.85 ID:kHnlv6LCd.net
>>984
ブルーコアじゃないのかよ
どうせ日本で売らないだろうけど

990 :774RR (ワッチョイ 7e88-OPq/):2017/01/14(土) 23:27:07.48 ID:7hV9uGE80.net
>>989
お前は、どこをどう見たら
ブルーコアじゃないと見れるんだ?
教えてくれ・・・

991 :774RR (ワッチョイ 575c-v1eF):2017/01/15(日) 03:39:59.69 ID:NambGUCE0.net
>>989
ブルーコアって書いてあるやん。
お前はこんな簡単な英語も読めないの?

992 :774RR (ワッチョイ 4fe9-aZd2):2017/01/15(日) 06:09:48.00 ID:ayWegjfZ0.net
Exciter150でええやん…

993 :774RR (アウアウカー Sa5f-kkJw):2017/01/15(日) 06:17:36.33 ID:N63RIQCta.net
>>992
いきり立つチンポのエンブレムだな

994 :774RR (ワッチョイ 1fab-TRU/):2017/01/15(日) 08:16:18.34 ID:44/JOp850.net
ドラムブレーキじゃねーか

995 :774RR (ワッチョイ 2f5c-+BhH):2017/01/15(日) 08:56:11.05 ID:HpWXsoZy0.net
またの間にブリッジがあるとパイプを通して、車体強度を上げやすく車体重量が軽くなる
マジェのようにフラットフロアだと、パイプ一本で強度をだすから、
鉄の厚みを増やして、車体重量が重くなると、

996 :774RR (アウアウオー Sa0a-mFhn):2017/01/15(日) 10:40:17.65 ID:or+UPZmea.net
タンク4.6リッターはさすがになぁ
いかにブルーコアと言えど高速巡行させれば燃費は30キロ代だろうし

やはり今の車体にブルーコア乗せてくれるだけで良いわ
LED化もやめて欲しい、現行PCXの衝撃的な暗さを経験したから尚更だわ
まぁトリ155の件を見てもLEDにしちゃうんだろうけどなorz

997 :774RR (ワッチョイ b6b5-G2QL):2017/01/15(日) 10:48:20.01 ID:sfllXgPP0.net
安いのがいいんだろうな

998 :774RR (ワッチョイ 1292-U8Ig):2017/01/15(日) 11:15:53.05 ID:hkjooS+h0.net
メーターが何気にかっこいい…。

999 :774RR (アメ MM8b-upIL):2017/01/15(日) 18:23:57.95 ID:ZTGBfl4+M.net
早く新型出して!

1000 :774RR (ペラペラ SD07-p0uv):2017/01/15(日) 22:18:30.63 ID:kaCQckmJD.net
リアドラムは選択肢から完全除外

1001 :774RR (ワッチョイ b2f9-q48i):2017/01/15(日) 22:23:36.30 ID:1lGmjL5j0.net
そお?おれは別に前後ドラムいいけどね

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200